2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/11/21(日) 21:56:19.91 ID:oMZ1M3F9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/


次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :774RR :2021/11/24(水) 17:19:55.02 ID:OLb4BjeY0.net
>>146
その通り!

148 :774RR :2021/11/24(水) 17:27:52.51 ID:3NsH2y1X0.net
>>143
オーディオとバイクは値上がりがすごすぎるね。
ここ30年で経済成長していない日本が原因なのだが・・・。

149 :774RR :2021/11/24(水) 17:30:47.06 ID:LKyDyf7c0.net
物理的に出来るかどうかって話だったのかい。
そもそもスタンド掛けてない状態で普通キックするかいな?
車体が安定しないと思うんだけど。まぁやれば出来なくはなさそうだが。

150 :774RR :2021/11/24(水) 17:38:29.76 ID:t+9vpfNaa.net
スクーターはサイドスタンドでキックできないって話だろ

151 :774RR :2021/11/24(水) 17:54:59.95 ID:zh8Y/IDEM.net
元の話はセンタースタンドをかけているときにしかキック出来ない

これはたんに、センタースタンドのレバーが物理的に干渉するため

152 :774RR :2021/11/24(水) 18:29:24.03 ID:WKpGqbwM0.net
だいたいスクーターのキックペダルは車体の左側に付いてるけど、
それはバイクを下りた状態でキックする前提でしょ。
だから車輪が動いても大丈夫なようにセンタースタンドをかけてキックする。
そうだと解釈してた。

>>148
アマゾンで中国製の小さなアンプが数千円で売ってるけど普通に使える。
気軽に使うには十分だから一度試してみるといいよ。
驚くよ。

153 :774RR :2021/11/24(水) 19:31:37.57 ID:s5IOzndWM.net
>>148
腕時計の値上がりも凄い。

154 :774RR :2021/11/24(水) 20:24:49.77 ID:XnUmbVuu0.net
まあ、大半の物は生産と流通の滞りで供給不足になってるからなあ
需要が減ったもの以外は価格は上がる

155 :774RR :2021/11/24(水) 20:48:41.17 ID:IdKACelI0.net
>>109
>>110
テテンテンテン MMa2-x7N8
テテンテンテン MMa2-qMx1

早速バカが自作自演に失敗してやがんの。
これって別の端末使って同じ接続先から送信しようとしたってことだよね。
10分でわざわざ端末変える理由ないわけで
本当は、接続先も別のところからつなごうとしたけど
間違えて前の端末と同じ楽天モバイルのwifi拾ったという落ちだよね・

156 :774RR :2021/11/24(水) 20:50:00.84 ID:IdKACelI0.net
前スレから自作自演クズジジイがやたらワッチョイ導入積極的だったのはこれか。
安モバイル端末とか複数使って自作自演する気満々だったんだな。
んで、すぐにミスって自作自演がバレるというwww

157 :774RR :2021/11/24(水) 21:24:01.18 ID:TlYRZxuM0.net
もっと泳がせとけよ 老害に知恵つけてどうすんだよ

158 :774RR :2021/11/24(水) 21:40:44.73 ID:LwnJ7A9dM.net
あぼーん快適やな

159 :774RR :2021/11/24(水) 21:45:45.17 ID:Ly5lWoO+d.net
まだ荒れてんのかよ。ワッチョイ導入しても意味ねぇな。
前々スレあたりまでは正直話題なくて過疎ってたから別にいいと思って放置してたけど、いい加減ウザいわ。

160 :774RR :2021/11/24(水) 22:00:14.71 ID:aBfcGDZ40.net
ハンドルの下にある隙間から風が通って太ももが寒い。なんとかカバーできねーのかなと思う。
https://imgur.com/CNtMcb2

161 :774RR :2021/11/24(水) 22:03:30.91 ID:v1tLVhU1M.net
ワッチョイにはそんな意味があるのか?
サスガ自演してるやつはよく知ってるな

162 :774RR :2021/11/24(水) 22:05:41.51 ID:rmeDkbR9M.net
自作自演する人は出て行ってください

163 :774RR :2021/11/24(水) 22:53:48.40 ID:lVlJkazLM.net
>>155
ワッチョイのことはよく知らないが、その理屈で言うと楽天モバイル契約してる人は複数の同一人物が書き込んでるという結論になるからよく見てごらん
実際にはそうではないだろうということがよく分かるはずだよ。俺も楽天モバイルで書いたけど他の人と間違えられても堪らんわ。いや別にそんなくだらんこと気にせんけどな

164 :774RR :2021/11/24(水) 23:12:04.28 ID:XnUmbVuu0.net
取り敢えず、口汚く罵ってるような奴だけでもあぼーんしとくと見やすくなるよ

165 :774RR :2021/11/24(水) 23:16:13.30 ID:IdKACelI0.net
>>163

テテンテンテン       MMa2     x7N8
~~~~~~~~~~      ~~~~~~~     ~~~~~
楽天モバイル   接続先(IP)   端末とブラウザの種類

単に別々のやつが楽天モバイルからつないでるというだけなら二番目がおなじになることはない。
屁理屈ジジイ乙。

166 :774RR :2021/11/24(水) 23:19:03.76 ID:IdKACelI0.net
安端末使って自作自演する暇はあるが
知識と知能はないのですぐに自作自演がバレる限界初老ジジイ。
さすが還暦過ぎて安スクーターしか乗れない廃人だけある。

167 :774RR :2021/11/24(水) 23:25:46.94 ID:zgmvM7vM0.net
楽天モバイルは価格.comとかではほとんどがボロカスにいわれてて
タダもいらんとかいうひともいるいけどそれは狭い楽天エリアの中の
されにギリギリのとこでつかってるひとだろうなとおもう

俺は評判は悪かったが楽天のキャリア決済でお得になるという部分だけで
通信1GBまでなら月額無料で契約金もいらないし契約したけど
住んでるところが楽天モバイル実店舗から歩いて10分の所に住んでるから
めちゃくちゃ快適 しかもしらなかったけどパケット消費せずに日本の
固定電話 携帯電話が無料でかけ放題(0570とかは別)かける専用の家の電話にになってるわ

168 :774RR :2021/11/24(水) 23:27:13.43 ID:LKyDyf7c0.net
知らなかったから軽く見てみたけど楽天モバイルはIPが被ってる人が多い様子。
テテンテンテン MM8eの人は沢山いるみたいだから、むしろ被る方が当然のように見える。

いずれにしてもスレ違いですな。

169 :774RR :2021/11/24(水) 23:34:46.92 ID:lVlJkazLM.net
せっかく間違いを教えてあげてるのに煽られた(笑)
ここまで来るともう病気にしか見えませんな

170 :774RR :2021/11/24(水) 23:43:32.94 ID:z2nSlpC2M.net
じゃ俺も楽天モバイルからカキコ

171 :774RR :2021/11/25(木) 00:58:04.70 ID:BJi32aIKM.net
みんなコイツを単なる荒らしと認識しないであげて。可哀想な奴なのよ。誰も自分を認めてくれないから構って欲しいのよ。
だから、ボランティアだと思ってアドレススレで引き取ってやってくれw
俺がメインで乗ってる車種はコイツには手の届かない金額だろうからまず来ることはないだろうが、ここに幽閉しといてくれい。

172 :774RR :2021/11/25(木) 02:06:48.71 ID:PJQk5tZb0.net
じゃあみなさんテテンテンテンを連鎖で透明あぼーんして認識しないであげましょう

173 :774RR :2021/11/25(木) 03:13:43.80 ID:gKCUv6M+M.net
どうぞお好きに〜www

174 :774RR :2021/11/25(木) 06:15:59.93 ID:Oc9ZbU1FM.net
透明あぼーんでも何でもお好きにどうぞ。

175 :774RR :2021/11/25(木) 07:08:44.00 ID:BPzOzNyj0.net
前スレで一番の荒らしだったやつ本人が
「次スレはワッチョイ」とやたらとワッチョイ押しだった理由が
「基本料無料の楽天モバイルで接続替えて自作自演するため」つもりだったの
このスレ見てると一目瞭然でわかるな。
しかもその自作自演がワッチョイの機能で即バレしてんのも笑える

176 :774RR :2021/11/25(木) 07:12:36.94 ID:itflrwuwM.net
先に減るのは前タイヤです!( •̀ω•́ )✧

177 :774RR :2021/11/25(木) 08:19:04.71 ID:nXg1vNjsM.net
キチガイしか居ないみたいだな

178 :774RR :2021/11/25(木) 08:23:06.72 ID:pT8cJnqg0.net
アクセルを捻るたびに後輪が踏ん張って摩耗してるのに
前輪が先に減るって言ってるような常識がないヤシには関わらない方がいいね

179 :774RR :2021/11/25(木) 08:24:54.06 ID:nXg1vNjsM.net
あとジジイ

180 :774RR :2021/11/25(木) 08:47:04.87 ID:XEPC8a4Q0.net
楽天やワイモバイルはワッチョイの上4つはみんな同じになるよ

181 :774RR :2021/11/25(木) 08:51:51.81 ID:UutQ16voa.net
俺自身は経験からも絶対後輪から減ると思ってるが、こんな記事も有った。

https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=136479&uid=4NHKF4Ih

>ホンダのスタッフは、「順当に前輪から減っていますね」とか言っていた。

182 :774RR :2021/11/25(木) 09:12:14.31 ID:BTBVGhZPM.net
後ろタイヤの減りは端までキッチリ使う人と真ん中だけ減らす人で全然違うからねー
軽いスクーターだとハンドルゴリゴリ切るようなセルフステア下手でも乗れちゃうから前タイヤ先に減る人もいるのかもね

183 :774RR :2021/11/25(木) 09:33:55.23 ID:MLVXPyZzM.net
>>180
嘘つくなよカス。

184 :774RR :2021/11/25(木) 09:55:13.15 ID:rbwgAkNM0.net
>>175
カギカッコさんが乗ってるアドレスの色を教えてください。

185 :774RR :2021/11/25(木) 10:21:55.35 ID:58HgkVDQa.net
>>181 それ、なんてアドレス?

186 :774RR :2021/11/25(木) 11:46:07.36 ID:BPzOzNyj0.net
>>181
一生懸命スクーターの前輪が減るという記事を
探したんだろうが見つからなかったんだね。
それで、「スクーターじゃないバイクの前輪が減る」
という関係ない話を紛れ込ませて印象操作。
そりゃバイクは前にエンジンついてるんだからフロント荷重のバイクもある
そういうバイクなら前輪が減る。
だけど前スレから議論になってるのは「アドレス125」のはなしであって
膨らませても「スクーター全般」以外の話は最初から議論になってないから。
ガイジくんは「アドレス125は前輪が減る。」
「スクーターは前輪が減るのが当たり前」と主張してたわけだから。

187 :774RR :2021/11/25(木) 11:57:44.66 ID:nXg1vNjsM.net
>>186
どうでも良いからもうやめてくれ
お前はタイヤの減りかたなんかより、自分のオツム心配しろ

188 :774RR :2021/11/25(木) 12:33:27.44 ID:vbeZEStxM.net
コーナーが不安定です!キリッ( •̀ω•́ )✧

189 :774RR :2021/11/25(木) 13:00:04.87 ID:H/2hPu14M.net
熱量だけは、リッターSS顔負けワロタw

190 :774RR :2021/11/25(木) 13:24:02.74 ID:pzcLl9t8r.net
ここまで狂ってると却って面白くなってくるな
どういう人なんだろうね

191 :774RR :2021/11/25(木) 13:40:43.55 ID:SmQPJhBWa.net
>>190
身内に居たら凄く迷惑だけど見てるだけなら面白いよな!

192 :774RR :2021/11/25(木) 14:28:15.66 ID:UutQ16voM.net
自狂ってるだのなんだのと、自作自演で印象操作必死だが肝心の、前輪が先に減るスクーターのソースは一切出せないの笑える

193 :774RR :2021/11/25(木) 14:44:25.00 ID:NLmcKKQ/d.net
一日中ネットにしがみついて自作自演してるひきこもりは仕事もなくて将来も不安なんだろうな。
考えると気の毒な人かもね。

194 :774RR :2021/11/25(木) 15:12:46.21 ID:k0ZFIsjN0.net
楽天だけじゃなくてスッップ Sd02も沢山いるね
とりあえず貼られた当該ソースは完全に誤謬であることが検証されたのでこの話題で自作自演を持ち出すのは以後終了で願いたいもの
軽くネットでググって得た情報には真実性に疑義があることの証左ですな

195 :774RR :2021/11/25(木) 15:15:47.05 ID:pzcLl9t8r.net
>>191
でも中立的な立場からレスしても気に食わないものは全否定だから、そもそも迷惑な存在でしかないw

196 :774RR :2021/11/25(木) 17:09:59.44 ID:rbwgAkNM0.net
スーパーに買い物に行ったら赤のアドレスが停まってた。
買ったばかりらしくてピカピカだった。
赤もいいもんだね。

197 :774RR :2021/11/25(木) 17:35:27.65 ID:nXg1vNjsM.net
>>192
>>193
自演ってこれのことか?

いずれにしてもソースとかどうでも良いよ
60kmノーブレーキ左折からはじまって誰が考えたってキチの落書きなんだから、それに対して証拠出せとかソースとか言ってるお前もその上逝くキチだって自覚して消えてくれよ

お前の存在が迷惑なんだ

198 :774RR :2021/11/25(木) 18:24:04.90 ID:P400e1OcM.net
やめてくれって言ったって無理だろこんだけしつこいんだから
馬鹿がパチスロやめらんないのと一緒よ
病気なんだよ

199 :774RR :2021/11/25(木) 18:54:55.76 ID:rbwgAkNM0.net
ワッチョイになっても誰が誰やら分からないw
60キロ左折のエアライダーが粘着してるだけだよね。

200 :774RR :2021/11/25(木) 19:28:54.68 ID:XEPC8a4Q0.net
>>183
w

201 :774RR :2021/11/25(木) 19:33:07.72 ID:wkpYTFwMM.net
自分が違うと思ったことは全部みんな違うんだ!うわーん!
あぼーんで見えなくて残念w

202 :774RR :2021/11/25(木) 22:23:52.20 ID:1xEo1t7Y0.net
いや〜NG設定にして快適快適WW

203 :774RR :2021/11/25(木) 22:28:44.68 ID:1xEo1t7Y0.net
俺アドレス125海苔やけど両方のスレ見てるで

204 :774RR :2021/11/25(木) 22:44:44.25 ID:VWD+bwtXM.net
両方のスレって何w

でもワッチョイになってからというものの四六時中ずっと自作自演できなくなってるようで書き込み頻度も減ってるから一定の効果はあったのでは。
自分も書き込んだら何故だかジジイとか呼ばれてるしw

205 :774RR :2021/11/25(木) 23:09:42.96 ID:1xEo1t7Y0.net
>>204
スウィッシュスレに書こうと思ってが酔っ払ってて間違えた
スマン

206 :774RR :2021/11/26(金) 05:14:09.94 ID:aFP2k75K0.net
ユーチューブの動画見て、USB電源はカエディアの丸いのを30ミリのホールソーで車体に穴開けて取り付けるのに少し憧れてる。コードの取り回しが楽そうなんだよね。ただ、常時ナビに電源を繋ぐならハンドル近くに設置する方がいいのか…悩むね

207 :774RR :2021/11/26(金) 06:42:46.89 ID:qu0YvxR60.net
>>197
結局自作自演ばかりしてるガイジは、一切ソースが出せないことを指摘された挙げ句
「ソースなんてどうでもいいよ」とか言い出し始めた。
そりゃ、スクーターは前輪のほうが減りやすいなんてソース出るわけねーわな。
そんなキチガイ理論世界で一人だけだろ。何故かここだけには複数いるみたいだが。
その時点で自作自演してるのはどっちかなんてひと目で分かるわな

208 :774RR :2021/11/26(金) 06:59:00.35 ID:rXkOxUa10.net
>>206
デイトナのブレーキスイッチの間に配線かますのは、作業めちゃくちゃ楽よ

209 :774RR :2021/11/26(金) 07:02:52.27 ID:cbTSk3mE0.net
>>207
そもそもあんたアドレス乗ってるの?
何のためにこのスレに粘着してる?

210 :774RR :2021/11/26(金) 07:12:44.89 ID:ObiLaW+M0.net
>>206
ちょっと探してみてそれらしき動画みたけど 俺の場合は左のミラーに
10cmのクランプバーつけて 右側にカエディアのスマホスタンド
左側にバイクバッテリー直でQC3.0 USBA2ポート 電圧計とスイッチ付の
つけてる USB電源はバイク屋さんいつけてももらたけど

クランプバーは内側じゃなくて外側 内側につけたほうがナビとしては
みやすいけどシートあけたりとか ハンドルカバーつけたりとか
いろいろつけると内側だと邪魔になる

あとUSB電源をバッテリー直でつけたのはキーと連動してなくても
USBがつかえるようにしたいため常時USB端子に給電状態だと放電が
気になったため 何も接続してなかったら放電なんて気にしなくてもいいと
書いてる人もいるけど一応スイッチでONOFF 電圧系は電圧見ると
いうよりOFFし忘れないようにスイッチのランプ代わりって感じ
USB電源の線はミラーの隙間からでるようにしてもらった

211 :774RR :2021/11/26(金) 07:19:50.52 ID:qu0YvxR60.net
>>209
いいからソース出して自作自演くん。
きちんとしたソース出してくれたら黙るよ。

212 :774RR :2021/11/26(金) 07:21:07.26 ID:qu0YvxR60.net
論破されたガイジが、今度は「粘着」だの「あらし」だのと言い出して議論自体をやめさせようとするの
もう嫌ってほど見たゴミねらー戦法だよ。今更そんなのが通用すると思うなカス。

213 :774RR :2021/11/26(金) 07:23:47.76 ID:ZntpkdDrd.net
ちょっと「かぎかっこおじさん」うるさい

214 :774RR :2021/11/26(金) 07:51:26.81 ID:NKU/52PKd.net
もう許してやれよ

215 :774RR :2021/11/26(金) 07:57:44.94 ID:G6AMV9UGM.net
「原2スクーター」は「後輪から先に減る」っていう濃ゆ〜いソース出せば?
それでこのクソ議論終了しようよーww

216 :774RR :2021/11/26(金) 08:09:46.67 ID:1F+EymG9M.net
そんな馬鹿なこと書いてるサイトないから出せないでしょ
もしかすると自分で作るんじゃね?ワッチョイのソースみたいに盛大に間違ってる自爆ソースをさ

217 :774RR :2021/11/26(金) 08:20:24.08 ID:Vf35lJbSM.net
マジキチみたいだから、
無視籠入れるか、読まないかしかないな

心ある人は反応しないようにお願いします

218 :774RR :2021/11/26(金) 08:27:46.46 ID:ekrq3UMAr.net
ワッチョイ変わるからまたNG指定し直さないといけないの?エアライダー本当迷惑だな

219 :774RR :2021/11/26(金) 08:47:45.28 ID:aFP2k75K0.net
カエディアが日本の企業と知って俄然魅力的に思えてきた。

220 :774RR :2021/11/26(金) 08:49:10.03 ID:FiRzgpWqM.net
>>210
誰も読まないぞ
こんなオナニー長文

221 :774RR :2021/11/26(金) 09:43:10.51 ID:rUECXXQB0.net
新車をお母さんに買ったもらったばかりの子は知らないだろうけど
スクーターでリヤが先に減るのなんて1台で何度か替えた人なら常識のように知ってるでしょ

222 :774RR :2021/11/26(金) 11:40:29.18 ID:E+0oXGC80.net
2ストジョグで交換時期はリヤ4000キロ、フロント8000キロだったな。
街中でストップ&ゴーが激しかったのであまり持たなかった。
アドレス125ではバイパスを真っすぐ走るのがメインなのでかなり持つと思う。

223 :774RR :2021/11/26(金) 14:51:14.40 ID:ptuy3MaZa.net
まだやってるんだw
タイヤなんて安いんだから前でも後ろでも減ったら交換しろよ
しつこい男は嫌われるぞw

224 :774RR :2021/11/26(金) 15:37:17.12 ID:8t83kJM3M.net
なぜ男と分かるんです?

225 :774RR :2021/11/26(金) 15:42:21.55 ID:jbjkctgYd.net
差別ニダ

226 :774RR :2021/11/26(金) 16:32:44.47 ID:QM/O1Sc7d.net
女は減ったことさえ気付かないw

227 :774RR :2021/11/26(金) 17:05:11.45 ID:qRw4z4CQ0.net
安いんだからもう一台色違いで買って

228 :774RR :2021/11/27(土) 06:51:39.21 ID:RGCytHrk0.net
足下が広いせいか抜けていく風の量が多くて寒い

229 :774RR :2021/11/27(土) 07:02:25.52 ID:GL7oAfnrM.net
ダサいけどひざ掛けで解決

230 :774RR :2021/11/27(土) 07:33:29.43 ID:KeyQUqrm0.net
流石にひざ掛けはダサすぎるから毎回風通さない素材の暖かいズボン履くようにしてるわ

231 :774RR :2021/11/27(土) 07:38:42.63 ID:UZwppEiA0.net
問題は裾から入ってくる風よな

232 :774RR :2021/11/27(土) 07:52:13.43 ID:Y+s7Ck180.net
足下が狭い110も、切り欠き状になってるところから風が入って寒いらしいな

233 :774RR :2021/11/27(土) 08:04:32.20 ID:oLs+FFqh0.net
お前らくだらんことをgdgd
素直にイージスパンツ買えよw

234 :774RR :2021/11/27(土) 08:38:22.02 ID:lpBtBM350.net
レイン用のハイカットシューズカバーを
買ったのだが思いのほか快適だった。穴が空いちまった
靴入れっぱなしでも構わないか(臭さは対策して)ジッパー式だし靴汚れ皆無だ

MYFTDシューズカバー
防水 靴 レイン カバー 雨 雪 泥避 靴保護 レインブーツ
通勤通学 梅雨対策 自転車 バイク用 男女兼用 ブーツ 1120円
登山用ゲイターは倍はする筈

235 :774RR :2021/11/27(土) 10:17:37.42 ID:ZYTmoSyqr.net
走行距離1万km超えたところでヘッドライト切れた
どうせならLEDに変えようと思うんですけど、H4とHS1併用のワット数の低いやつなら問題ないんですかね?
H4の60wとかを使うとワット数が高いので発火する危険性があると聞いたもので。
アマゾンで3000円未満で売ってるH4HS1併用で30wぐらいのを買おうかと思っているのですが。

236 :774RR :2021/11/27(土) 10:25:58.89 ID:2wtq5TX6M.net
上の方にスウィッシュスレって書いてあったから見てみたらアドレスは足下が狭いと書いてあった。
そんなにスウィッシュは広いのか?いやあまり広すぎても正直乗りづらそうだが。。
それともあれは110の話だったのかなー

237 :774RR :2021/11/27(土) 10:53:13.45 ID:nZDzn6H+0.net
110の話だと思うよ。足を放り出して乗れないからね

238 :774RR :2021/11/27(土) 12:48:53.00 ID:yp//Q6fsa.net
同じアドレスなのに125と110は別モンだよね

239 :774RR :2021/11/27(土) 14:20:11.88 ID:Dr5IcftQd.net
昨日アドレス洗車してワックスでピカピカにしたのに雪。
世の中厳しい。

240 :774RR :2021/11/27(土) 14:24:06.79 ID:2wtq5TX6M.net
>>237
そうかー、125同士の比較なのかと思ってたけど110と比較するもんなんだね
あまり小排気量乗ったことないから詳しくないけど15違うだけでそこそこ差が出そうな気もするけどそうでもないのかな
125と150だと結構違う印象なんだよな

241 :774RR :2021/11/27(土) 14:37:33.32 ID:nZDzn6H+0.net
アドレス125で電気自動車のリーフとシグナルグランプリやったらまるっきり勝てないんだが…

242 :774RR :2021/11/27(土) 14:56:25.43 ID:HR/NPrh90.net
>>213-218
このバレバレの自作自演感
早朝七時に同じ論調のやつが10分おきに
連投してたらID変えたってバレバレだろ。
一生懸命繋ぎ変えてんだろうなガイジ無職爺

243 :774RR :2021/11/27(土) 15:09:21.58 ID:Dr5IcftQd.net
>>242
アドレス持ってないエアライダーは出てこなくていいよ。

244 :774RR :2021/11/27(土) 15:28:17.60 ID:2wtq5TX6M.net
6時は早朝と思うが7時は早朝とは言えないと思うけどな。つーか別に自演してないんだけどね

>>241
電気の方がトルクもあるしスタートダッシュは速いんでないかな。7シリーズはガソリンオンリーよりモーターの方が速かったよ

245 :774RR :2021/11/27(土) 16:12:34.97 ID:bRL/Hupn0.net
むしろなんでリーフに勝てると思ったのか。

246 :774RR :2021/11/27(土) 17:07:01.94 ID:mfI3MobU0.net
80km/hは余裕で出るけど、エンジン音聞くとなんか80km/hで巡航するのはマズイのかなぁ、って気がして70km/hで巡航してる

気にしすぎかな?

247 :774RR :2021/11/27(土) 17:17:48.10 ID:LTVChBwma.net
>>246
エンジンをいたわる運転は大事だよ
無理してると思えばセーブして走るのも精神的には楽だからそれでいいと思うよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200