2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/11/21(日) 21:56:19.91 ID:oMZ1M3F9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/


次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :774RR :2021/12/05(日) 23:16:16.60 ID:UXWnuBjKM.net
寒いのにご苦労様だな

482 :774RR :2021/12/05(日) 23:38:53.57 ID:jaxdTdlf0.net
レッグシールドでてるの?

483 :774RR :2021/12/06(月) 00:13:56.72 ID:R16BrNUn0.net
別の車種でレッグシールド脇に追加のフラップ着けてるの見たこと有るが
効果を例えるならナックルバイザーみたいなモンでしょ?

それならばエプロン式ひざ掛けの方が防寒効果は有りそう。

尼で4,000円程度か…(ゴクリ

484 :774RR :2021/12/06(月) 07:55:40.89 ID:Sq4Ed4HOM.net
>>483
急な雨とかに便利だよ レッグバイザー
防寒にも効くけど夏は逆に暑い

485 :774RR :2021/12/06(月) 08:04:28.33 ID:ps+gxLHY0.net
グリヒつけてハンドルカバーつけたら、グリップの径が太くなったからか、アクセルの戻りが悪くなったよ。ハンドルカバーーの穴を大きくして解決したけどさ

486 :774RR :2021/12/06(月) 08:06:57.46 ID:ps+gxLHY0.net
スクーター用の小さいハンドルカバーってごっつい手袋だと出し入れしにくいから、グリップヒーターに薄めの手袋の方が操作に支障が出ないね

487 :774RR :2021/12/06(月) 09:10:25.72 ID:aSKOeckSd.net
グリップヒーター付けてるおじさんが多い模様

488 :774RR :2021/12/06(月) 10:05:16.45 ID:Mmzv6zf90.net
寒いねー今日から冬仕様で通勤
風防、ハンドルカバー、グリップヒーター
スモールジェットにモンベルのバラクラマ
ワークマンのイージスツナギ、ケベック
快適すぎ

489 :774RR :2021/12/06(月) 10:37:19.55 ID:aSKOeckSd.net
>>488
ツナギはリアケースに収納してるの?

490 :774RR :2021/12/06(月) 11:09:52.31 ID:zlmKoGwxM.net
>>488
こたつを背負って走れば完璧

491 :774RR :2021/12/06(月) 11:13:27.92 ID:Mmzv6zf90.net
>>489
リアボックスにも入るけど、普通に会社の更衣室まで着て行ってます。
>>490
背中より、風防に入りきらない腕だけがもう少し防寒対策したい

492 :774RR :2021/12/06(月) 12:04:06.72 ID:aSKOeckSd.net
>>491
ツナギいいよね
店舗で見かけたのに、悩んだ末に買わなかった自分を殺したい

493 :774RR :2021/12/06(月) 12:57:53.12 ID:rYn0/mGG0.net
ウホッ

494 :774RR :2021/12/06(月) 15:48:12.75 ID:pLihHWtJ0.net
バイク屋行ったら最後の一台在庫あってV100から乗り換え昨日納車されたけどいいバイクだな

495 :774RR :2021/12/06(月) 17:42:25.96 ID:R16BrNUn0.net
>>494
おめ、その色が残ってたとは兄さん運が良い。

496 :774RR :2021/12/06(月) 17:55:59.54 ID:euHjDm3b0.net
メリノウールのソックス忘れてる

497 :774RR :2021/12/06(月) 18:06:40.59 ID:pLihHWtJ0.net
>>495
ありがとう!

498 :774RR :2021/12/06(月) 18:17:34.50 ID:OBFsbeCWM.net
安くて静かでなかなかいいバイクだと思うんだけどな。
廃盤になるのがほんと惜しまれる。

499 :774RR :2021/12/06(月) 18:48:53.74 ID:Gm77fmW3d.net
馴染みの販売店も惜しんでたよ、結構な台数売ったけどトラブル知らずで売りやすい名車だって言ってた

500 :774RR :2021/12/06(月) 19:02:24.98 ID:ps+gxLHY0.net
静かなところは初代PCXに似てる。足の自由度があるのはPCXよりいい。段差をいなす感じとかはPCXよりいいかも。ただ所有する喜びみたいのは微塵もないよな…。常に目に入るメーターが均一に光らないってのがホント古臭い

501 :774RR :2021/12/06(月) 19:04:59.64 ID:Xgcb32Bed.net
旧石器時代のバイクから乗り換えたらどれでも良いバイクだろうな

502 :774RR :2021/12/06(月) 19:41:24.06 ID:a4DBFowXM.net
ハンドルカバーを付けたせいでstopランプ付きっぱなしの馬鹿を
今シーズン初めて見た

503 :774RR :2021/12/06(月) 20:43:00.72 ID:EEeLyCnOM.net
冬に向けファンカバー付けた方がいいのかな?

504 :774RR :2021/12/06(月) 20:45:09.65 ID:ps+gxLHY0.net
2000円くらいのもの悩むまでもない。ただ、薄めのグローブじゃないと出し入れしづらくて危ないと感じるかも

505 :774RR :2021/12/06(月) 22:45:25.31 ID:c+CkvNbfd.net
荷物蹴って荷物かけるフックへし折ってしまったんですが保守部品ありますか?
フックとかコンビニフックとか荷掛けフックとかで検索しても意外と出てこなくて困ってます

506 :774RR :2021/12/06(月) 22:50:03.81 ID:ABW0Rvbs0.net
マルチフック(コンビニフック) | 荷掛フック類 | PREMIUM ZONE | 商品を探す | デイトナ
https://www.daytona.co.jp/products/single-73978-genre

汎用品で良いんじゃないの
純正パーツが取り寄せできないってことはないでしょ

507 :774RR :2021/12/06(月) 23:18:21.12 ID:C45lVEBn0.net
交換超めんどくさいよ

508 :774RR :2021/12/06(月) 23:38:13.46 ID:s0Fo7ow/0.net
オイル交換頻度どれくらいですか?
2000キロしか走ってないけど半年経った

509 :774RR :2021/12/07(火) 00:05:04.80 ID:mfJaDuKu0.net
>>508
バイク屋に最初は1000kmで交換に来い言われた

510 :774RR :2021/12/07(火) 01:23:49.23 ID:/Qeealrqa.net
初回1000の以降3000。
因みにメーカー保証を受けるにあたって一年点検時か1000km時点のオイル交換はちょ〜〜〜重要だから絶対に店で受けるように、きちんとサイン貰うように。

511 :774RR :2021/12/07(火) 02:35:53.97 ID:ZjcSzBnxM.net
>>508
1年or6,000kmがスズキの推奨だ
あと半年は大丈夫

512 :774RR :2021/12/07(火) 03:55:31.83 ID:eXJCptvR0.net
この車は引き回すとき脹脛や足首に側面がコツコツ当たるんだよな。
慣れて避けられるようになったが咄嗟のときはガツンと当たる。

513 :774RR :2021/12/07(火) 06:22:41.07 ID:QQ6va0AMM.net
一ヶ月半でようやく200Km。
1000Kmの道のりは遠い。

514 :774RR :2021/12/07(火) 07:06:37.43 ID:9X+3Vc8cM.net
4ヶ月で4500kmは異常でつか?これでも想定より少なめなんだけど

515 :774RR :2021/12/07(火) 08:50:40.32 ID:ZjcSzBnxM.net
買ったんだから好きなだけ乗れ

516 :774RR :2021/12/07(火) 09:14:28.44 ID:i1rzBc/a0.net
お前らの用途なんて知らんがな

517 :774RR :2021/12/07(火) 10:05:26.36 ID:PW4SmzZm0.net
>>509-511
さんきゅろ
いやあ800kmでオイル交換はしたんよ 今年1月購入 3月で1回交換
今2000kmで3月から6ヶ月経過みたいな

一回500kmのツーリングしたからそれ考慮しても全然走ってない

518 :774RR :2021/12/07(火) 10:06:03.90 ID:9Uha1zff0.net
年間2000キロ程度、半年は早いし1年は長いので9か月でオイル交換している。

519 :774RR :2021/12/07(火) 11:13:13.93 ID:ZjcSzBnxM.net
オイル交換なんか適当で大丈夫だ

50ccだと3年無交換とか壊れるまで無交換が当たり前にいる

520 :774RR :2021/12/07(火) 11:15:22.24 ID:wI+geq0Va.net
>>511
6000kmって排気量上のバイクの話だろ

521 :774RR :2021/12/07(火) 11:50:31.98 ID:c3EyyVPE0.net
大型の方も3000kmで換えてるで

522 :774RR :2021/12/07(火) 12:48:54.77 ID:X+ySgSN00.net
うちのバイク屋、初回点検も1000キロオイル交換も 「してください」ってだけで、うちにもってこいと全く言わなかった。街のバイク屋はこんなもんか

523 :774RR :2021/12/07(火) 14:42:58.02 ID:LfcLAOzvd.net
グリヒ付けてるけどハンカバは付けたくない
昔どっかで見た手の平薄くて甲の部分が厚いグローブ欲しい
商品名わかる人おる?

524 :774RR :2021/12/07(火) 14:44:47.18 ID:woh19a8kd.net
>>506
ありがとう汎用品で探せばよかったのか
どうせなら良さそうなの探してみるわ

525 :774RR :2021/12/07(火) 15:37:48.86 ID:X+ySgSN00.net
カバンホルダーという 15年前のアドレスv50に付いてるやつと同じだと思う。https://minkara.carview.co.jp/userid/488961/car/415551/3156727/parts.aspx

10年前の値段で1600円だから今は2200円くらいか?なんか最近はスズキのパーツも高くなったらしいよ

526 :774RR :2021/12/07(火) 21:32:31.11 ID:q2Kv8gYo0.net
へし折ったコンビニフックはこれだろ。
92170-39J10 フツクアツシ,レツグカバ-
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog_manage/files/UU125M0_N00.pdf


バイク屋さんで取り寄せてもらえば良いんじゃないの?
1500円位みたいだけど。
https://www.webike.net/sd/24852498/

527 :774RR :2021/12/07(火) 22:15:57.83 ID:X+ySgSN00.net
ホンダの同じようなフックのほうが圧倒的に安いな。スズキどうした…

https://www.webike.net/sd/24675858/

528 :774RR :2021/12/07(火) 22:49:27.30 ID:UntOFqW80.net
週に4日ぐらい、日に2〜3kmしか走らない乗り方してる。
新車で買って10か月でやっと950km。

前2りんかんへオイル交換行ったら、そういう乗り方してると
オイルが乳化しやすいから、こまめにオイル交換した方が
いいと言われた。

まあ、安いし、3か月に一度ぐらい替えようかと思案中。

529 :774RR :2021/12/07(火) 23:12:33.35 ID:PW4SmzZm0.net
てかなんでアドレス125生産中止なの 売り上げ悪かったの

530 :774RR :2021/12/07(火) 23:36:27.70 ID:9Uha1zff0.net
直接的にはABS/コンビブレーキの対応が難しいとか、そのあたりだったような。

531 :774RR :2021/12/08(水) 00:35:05.63 ID:BeqyO7Kb0.net
>>528
大丈夫だ。問題ない。
その乗り方で3年経ってるが2,000km毎の交換でオイルはいつもキレイ

532 :774RR :2021/12/08(水) 00:41:13.53 ID:Dg+M6dMJd.net
>>529
むしろ国内売上は超良さそうだけどな
規制で10月からコンビブレーキかABS積んでない原二は販売できなくなった

533 :774RR :2021/12/08(水) 01:16:31.10 ID:F6Gq2Kwv0.net
フロントフォークって一式しか出ないんだ
オイル漏れしたら出費高くつくな

534 :774RR :2021/12/08(水) 06:53:27.09 ID:gH1q1Cf2M.net
>>528
油温上げてある程度ぶん回さなきゃオイル乳化したまんまだから良くないと思うよ たまには1時間くらい回してあげて

535 :774RR :2021/12/08(水) 08:07:49.85 ID:/HFUr5H90.net
PCXのCBSは結構複雑だが、トリシティとか後輪のブレーキレバーを引くとワイヤーで繋がった前輪のブレーキレバーをいっしょに引いてるだけだったぞ。これならアドレスにも搭載できるでしょ

536 :774RR :2021/12/08(水) 08:14:51.25 ID:vN09zl5w0.net
生産終了するなら
アドレスV125改良すればいいだけだったのでは?
リアを大径ブレーキシュー
タイヤを前後110/90-10か12インチの改善でいいでしょ

537 :774RR :2021/12/08(水) 08:29:57.08 ID:oKzIoQBtd.net
企業には色々と事情があるんだよ。

538 :774RR :2021/12/08(水) 10:12:31.17 ID:zk4MvOkt0.net
>>535
パテントとか色々有るんだろ。

2stDioなんかで搭載してたリアブレーキレバーをつっかえ棒(板)で
固定するパーキングブレーキも、他社は使って無いし。

539 :774RR :2021/12/08(水) 14:44:56.37 ID:KFEPpLLja.net
ぶっちゃけた話をすると生産終了ではなく国内販売終了

アドレス生産国の中国がアドレスの改良を拒んだ為らしいが中国のUU125iが一緒に生産をやめる話は出てない

540 :774RR :2021/12/08(水) 14:59:07.83 ID:GxyE/+GDa.net
20年前の2stビーノから乗り換え
PS2からPS5くらいの違いかな?
楽しみだ

541 :774RR :2021/12/08(水) 14:59:10.94 ID:cTqBo1hp0.net
アドレスV125って2013年までの販売か
もう今の排ガス規制クリア出来ないのでは

542 :774RR :2021/12/08(水) 15:43:04.76 ID:/HFUr5H90.net
道でアドレスV100とか見るけど別次元の速度でかっ飛んでいくな

543 :774RR :2021/12/08(水) 15:43:22.57 ID:KFEPpLLja.net
良いとこゲームキューブ

544 :774RR :2021/12/08(水) 15:51:51.92 ID:cTqBo1hp0.net
>>540
発進加速は大昔の2st 50ccのほうが速いと思うぞ

545 :774RR :2021/12/08(水) 18:35:04.67 ID:4IUq1uQi0.net
発進2mぐらいまでの話だな

546 :774RR :2021/12/08(水) 18:41:40.47 ID:EDrKzqMN0.net
信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてる時止まるんだけど、後ろからクラクションならされたり
横からバイクとか抜いて行って歩行者が危険にさらされるんだけどどうしたものか?
とりあえず信号のない横断歩道避けるようにするわ、ちなみに大阪

547 :774RR :2021/12/08(水) 18:48:55.32 ID:RrEUb/Ua0.net
止まらないと違反だし止まると危険だしで悩みどころだな

548 :774RR :2021/12/08(水) 18:56:19.32 ID:EDrKzqMN0.net
>>547
ネズミ取りやオービス(この間、夜にやってた)やるんだったら
信号のない横断歩道の取り締まりを強化して民度を上げて欲しいわ

549 :774RR :2021/12/08(水) 18:59:23.53 ID:mJwK5MYNM.net
そういう時は少し左側に寄せて止まりなされ。抜かしたい奴は、交差点に限らずセカセカと走るから相手にするだけ時間のムダムダ

550 :774RR :2021/12/08(水) 19:07:38.41 ID:EDrKzqMN0.net
>>549
信号のない横断歩道で歩行者に譲って(当たり前なんだけど)安心して渡りだしたのに
後ろや対向の車両がひく事故ありますぜ

551 :774RR :2021/12/08(水) 21:59:23.90 ID:GLhV4i8Sa.net
自分に過失がなければそれでいいじゃないの。
そもそも横断歩道の直前は追い越し禁止だしなんだから。

552 :774RR :2021/12/09(木) 00:08:45.70 ID:Z7S3bl7O0.net
レッツバスケットを70tで出してくれ
足回りはV125の流用で
リアはディスク 

553 :774RR :2021/12/09(木) 00:13:33.30 ID:fii/klSY0.net
90ccじゃなくて70ってどういうこと?

554 :774RR :2021/12/09(木) 06:55:35.86 ID:zn9O0jhkM.net
サンキュー事故防止の為にむやみに止まらない、譲らない
特に2輪では他のライダーの傍若無人な振る舞いが一般化してる中で、自分だけ正しい行動をとっても、回りに理解されずに逆に危険を誘発する
理屈で正しい行動より事故防止の方が重要

555 :774RR :2021/12/09(木) 07:03:05.93 ID:zn9O0jhkM.net
>>549
一番危険な行為だ
止まらない方がまし

556 :774RR :2021/12/09(木) 07:05:13.50 ID:vxmrDCIT0.net
グリップヒーターつけるのに、スロットルの根本にあるグリップが外れるのを防止するための円錐型の返しの部分どうした?あそこ削らないまま入れたら随分と隙間が開いちまった

557 :774RR :2021/12/09(木) 08:04:19.79 ID:khXRt3u8d.net
気になるならグリップスペーサーでも付けたら?

558 :774RR :2021/12/09(木) 12:33:12.86 ID:FoG1x65SM.net
>>555
貴方が模範的に止まれば、それを見た後続車、歩行者も一旦止まってくれるかも知れませんよ。横断歩道で止まる気が無いのは貴方様の様ですね。

559 :774RR :2021/12/09(木) 13:05:40.52 ID:nmaD+BBV0.net
バイク置き場からアドレスを出すときにU字ロックやってること忘れて後ろに動かすこと2回目。
ついつい外すの忘れるんだよな。
新車で買って盗難保険が付いてる間は頑張ろうと思っているけど、めげそう。

560 :774RR :2021/12/09(木) 13:22:16.77 ID:zn9O0jhkM.net
>>558
馬鹿で哀れな迷惑なジジイかよ
はやぬ旅立て

561 :774RR :2021/12/09(木) 13:52:51.44 ID:U/mJluw80.net
>>560
煽りだろそれ。ネット煽り通報対象になるで

562 :774RR :2021/12/09(木) 14:11:21.17 ID:9DUDS3cb0.net
オイル交換してもらいました(^-^)/
1400円

563 :774RR :2021/12/09(木) 14:31:55.77 ID:bLoV8OJl0.net
俺も今日オイル交換してもらった。
1300円。

564 :774RR :2021/12/09(木) 15:31:18.95 ID:FjJUX6N5M.net
>>561
何を通報するの?

565 :774RR :2021/12/09(木) 16:24:30.00 ID:vxmrDCIT0.net
オイル込みで?安いね Oリングは在庫あったの?

566 :774RR :2021/12/09(木) 16:28:15.88 ID:kGcd7d4m0.net
前は工賃無料で750円だったが最近取るようになって1650円になった
ガッカリ

567 :774RR :2021/12/09(木) 17:53:26.56 ID:U/mJluw80.net
損害賠償責任

デマを流したことで誰かを傷つけたり実害があった場合は、民法709条の不法行為にあたり、損害賠償責任が生じることがあります。また、デマを流した者が複数いるときは、共同不法行為責任が生じます。

568 :774RR :2021/12/09(木) 17:54:03.37 ID:k5AWwvuOa.net
Oリングなんか毎回交換してる香具師いるのかよ、律儀だなw自分はリング作成キットで作った自作リングを装着してるが毎回純正品で買った方が安上がりなんだよね。

569 :774RR :2021/12/09(木) 18:28:08.11 ID:xahzeR+x0.net
>>559
俺も何回かやったのでこういうのにプラスチックのカラビナ着けてU字ロックとつないでキャリアにつなぐようにしてる。絶対忘れないのでオススメ

尼で調べてみて
【ノーブランド品】安全 ストラップ スプリング コイル ワイヤーロープ ディスクブレー キロックリマインダー ケーブル 弾性

570 :774RR :2021/12/09(木) 18:44:25.17 ID:cCF1Upm3M.net
>>567
頑張りましたで賞あげますね ぷっ

571 :774RR :2021/12/09(木) 19:04:49.04 ID:DCRESjMI0.net
これまで日陰に保管できてたのが公共工事で外構が変更になって
バイク置き場は直射日光が直撃の場所になってしまった。
日陰だと10年でもバイクカバーは痛まなかったのが、
直射日光直撃だと厚手の新品のカバーでも1年でビリビリに破れてしまった。

なので紫外線対策として
(1)サイクルポート設置 費用10万円〜
(2)目隠しフェンス 5万円?
(3)既存のメッシュフェンス(高さ1.5m)に波板を固定 2〜3万円?

(1)がベストに見えてもそばにカーポートもあるため見苦しくなるおそれ。
(3)だと高さに制限がでるし見た目もイマイチになりそう。
なので(2)の目隠しフェンスを設置して紫外線対策をしようと思うが、
↑方向はオープンのため雨対策にはならない。しかしそれは以前からそうだったし、
雨降る日は少ないので気にする必要もないかなと思う。

572 :774RR :2021/12/09(木) 19:11:07.68 ID:aQER/ImGM.net
>>562>>563
何でそんなに安いんだ?こっちは馴染みの店で2200円だぞ?

573 :774RR :2021/12/09(木) 19:15:48.67 ID:aQER/ImGM.net
しかし、廃盤になるのが惜しいな。今のうちにもう一台買っておこうかと思ってしまうくらいだけど、さすがに次はPCXを買おうかと思ってるし。

574 :774RR :2021/12/09(木) 19:19:39.63 ID:NHUiNDHT0.net
アドレス買って12月でちょうど1年。なかなか良いスクーターで素晴らしい。
ただ、一つ残念なのがミラー。どうにもこの菱形っぽいミラーは見にくい。デザイン重視なのか
とにかく見づらい。そこで、ミラーを変えることにしました。

575 :774RR :2021/12/09(木) 19:29:20.88 ID:YXhuu4qV0.net
俺の一つ残念なのはカーブで不安定かな
ホイルベースが長いのと、前後異形タイヤの為だけど 
それ以外はパーフェクト

576 :774RR :2021/12/09(木) 19:45:23.98 ID:xETdOKqrd.net
>>574
俺も最初は見づらいと思ってたけど、限界まで外側の角下げれば結構イケる

577 :774RR :2021/12/09(木) 22:43:56.62 ID:dwlb97hc0.net
>>574
オススメのミラー教えて

578 :774RR :2021/12/09(木) 23:23:36.45 ID:vxmrDCIT0.net
トラックみたいにでかいミラーでも良いんだけどバイク用はあんまりでかいの売ってないよな

579 :774RR :2021/12/10(金) 07:05:39.26 ID:X7sHDOyqM.net
このスレの人は旧車とかオフ用の丸型ミラー使ったことないんかな?視認性良し、すり抜けするにも最強なんだけど

580 :774RR :2021/12/10(金) 07:10:12.65 ID:xL1TjGpP0.net
次は14インチ車が良いわ。トップケース着けるし

581 :774RR :2021/12/10(金) 07:24:49.12 ID:EnV09SK20.net
内側に折り曲げられるからか?オフミラー

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200