2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/11/21(日) 21:56:19.91 ID:oMZ1M3F9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/


次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

529 :774RR :2021/12/07(火) 23:12:33.35 ID:PW4SmzZm0.net
てかなんでアドレス125生産中止なの 売り上げ悪かったの

530 :774RR :2021/12/07(火) 23:36:27.70 ID:9Uha1zff0.net
直接的にはABS/コンビブレーキの対応が難しいとか、そのあたりだったような。

531 :774RR :2021/12/08(水) 00:35:05.63 ID:BeqyO7Kb0.net
>>528
大丈夫だ。問題ない。
その乗り方で3年経ってるが2,000km毎の交換でオイルはいつもキレイ

532 :774RR :2021/12/08(水) 00:41:13.53 ID:Dg+M6dMJd.net
>>529
むしろ国内売上は超良さそうだけどな
規制で10月からコンビブレーキかABS積んでない原二は販売できなくなった

533 :774RR :2021/12/08(水) 01:16:31.10 ID:F6Gq2Kwv0.net
フロントフォークって一式しか出ないんだ
オイル漏れしたら出費高くつくな

534 :774RR :2021/12/08(水) 06:53:27.09 ID:gH1q1Cf2M.net
>>528
油温上げてある程度ぶん回さなきゃオイル乳化したまんまだから良くないと思うよ たまには1時間くらい回してあげて

535 :774RR :2021/12/08(水) 08:07:49.85 ID:/HFUr5H90.net
PCXのCBSは結構複雑だが、トリシティとか後輪のブレーキレバーを引くとワイヤーで繋がった前輪のブレーキレバーをいっしょに引いてるだけだったぞ。これならアドレスにも搭載できるでしょ

536 :774RR :2021/12/08(水) 08:14:51.25 ID:vN09zl5w0.net
生産終了するなら
アドレスV125改良すればいいだけだったのでは?
リアを大径ブレーキシュー
タイヤを前後110/90-10か12インチの改善でいいでしょ

537 :774RR :2021/12/08(水) 08:29:57.08 ID:oKzIoQBtd.net
企業には色々と事情があるんだよ。

538 :774RR :2021/12/08(水) 10:12:31.17 ID:zk4MvOkt0.net
>>535
パテントとか色々有るんだろ。

2stDioなんかで搭載してたリアブレーキレバーをつっかえ棒(板)で
固定するパーキングブレーキも、他社は使って無いし。

539 :774RR :2021/12/08(水) 14:44:56.37 ID:KFEPpLLja.net
ぶっちゃけた話をすると生産終了ではなく国内販売終了

アドレス生産国の中国がアドレスの改良を拒んだ為らしいが中国のUU125iが一緒に生産をやめる話は出てない

540 :774RR :2021/12/08(水) 14:59:07.83 ID:GxyE/+GDa.net
20年前の2stビーノから乗り換え
PS2からPS5くらいの違いかな?
楽しみだ

541 :774RR :2021/12/08(水) 14:59:10.94 ID:cTqBo1hp0.net
アドレスV125って2013年までの販売か
もう今の排ガス規制クリア出来ないのでは

542 :774RR :2021/12/08(水) 15:43:04.76 ID:/HFUr5H90.net
道でアドレスV100とか見るけど別次元の速度でかっ飛んでいくな

543 :774RR :2021/12/08(水) 15:43:22.57 ID:KFEPpLLja.net
良いとこゲームキューブ

544 :774RR :2021/12/08(水) 15:51:51.92 ID:cTqBo1hp0.net
>>540
発進加速は大昔の2st 50ccのほうが速いと思うぞ

545 :774RR :2021/12/08(水) 18:35:04.67 ID:4IUq1uQi0.net
発進2mぐらいまでの話だな

546 :774RR :2021/12/08(水) 18:41:40.47 ID:EDrKzqMN0.net
信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてる時止まるんだけど、後ろからクラクションならされたり
横からバイクとか抜いて行って歩行者が危険にさらされるんだけどどうしたものか?
とりあえず信号のない横断歩道避けるようにするわ、ちなみに大阪

547 :774RR :2021/12/08(水) 18:48:55.32 ID:RrEUb/Ua0.net
止まらないと違反だし止まると危険だしで悩みどころだな

548 :774RR :2021/12/08(水) 18:56:19.32 ID:EDrKzqMN0.net
>>547
ネズミ取りやオービス(この間、夜にやってた)やるんだったら
信号のない横断歩道の取り締まりを強化して民度を上げて欲しいわ

549 :774RR :2021/12/08(水) 18:59:23.53 ID:mJwK5MYNM.net
そういう時は少し左側に寄せて止まりなされ。抜かしたい奴は、交差点に限らずセカセカと走るから相手にするだけ時間のムダムダ

550 :774RR :2021/12/08(水) 19:07:38.41 ID:EDrKzqMN0.net
>>549
信号のない横断歩道で歩行者に譲って(当たり前なんだけど)安心して渡りだしたのに
後ろや対向の車両がひく事故ありますぜ

551 :774RR :2021/12/08(水) 21:59:23.90 ID:GLhV4i8Sa.net
自分に過失がなければそれでいいじゃないの。
そもそも横断歩道の直前は追い越し禁止だしなんだから。

552 :774RR :2021/12/09(木) 00:08:45.70 ID:Z7S3bl7O0.net
レッツバスケットを70tで出してくれ
足回りはV125の流用で
リアはディスク 

553 :774RR :2021/12/09(木) 00:13:33.30 ID:fii/klSY0.net
90ccじゃなくて70ってどういうこと?

554 :774RR :2021/12/09(木) 06:55:35.86 ID:zn9O0jhkM.net
サンキュー事故防止の為にむやみに止まらない、譲らない
特に2輪では他のライダーの傍若無人な振る舞いが一般化してる中で、自分だけ正しい行動をとっても、回りに理解されずに逆に危険を誘発する
理屈で正しい行動より事故防止の方が重要

555 :774RR :2021/12/09(木) 07:03:05.93 ID:zn9O0jhkM.net
>>549
一番危険な行為だ
止まらない方がまし

556 :774RR :2021/12/09(木) 07:05:13.50 ID:vxmrDCIT0.net
グリップヒーターつけるのに、スロットルの根本にあるグリップが外れるのを防止するための円錐型の返しの部分どうした?あそこ削らないまま入れたら随分と隙間が開いちまった

557 :774RR :2021/12/09(木) 08:04:19.79 ID:khXRt3u8d.net
気になるならグリップスペーサーでも付けたら?

558 :774RR :2021/12/09(木) 12:33:12.86 ID:FoG1x65SM.net
>>555
貴方が模範的に止まれば、それを見た後続車、歩行者も一旦止まってくれるかも知れませんよ。横断歩道で止まる気が無いのは貴方様の様ですね。

559 :774RR :2021/12/09(木) 13:05:40.52 ID:nmaD+BBV0.net
バイク置き場からアドレスを出すときにU字ロックやってること忘れて後ろに動かすこと2回目。
ついつい外すの忘れるんだよな。
新車で買って盗難保険が付いてる間は頑張ろうと思っているけど、めげそう。

560 :774RR :2021/12/09(木) 13:22:16.77 ID:zn9O0jhkM.net
>>558
馬鹿で哀れな迷惑なジジイかよ
はやぬ旅立て

561 :774RR :2021/12/09(木) 13:52:51.44 ID:U/mJluw80.net
>>560
煽りだろそれ。ネット煽り通報対象になるで

562 :774RR :2021/12/09(木) 14:11:21.17 ID:9DUDS3cb0.net
オイル交換してもらいました(^-^)/
1400円

563 :774RR :2021/12/09(木) 14:31:55.77 ID:bLoV8OJl0.net
俺も今日オイル交換してもらった。
1300円。

564 :774RR :2021/12/09(木) 15:31:18.95 ID:FjJUX6N5M.net
>>561
何を通報するの?

565 :774RR :2021/12/09(木) 16:24:30.00 ID:vxmrDCIT0.net
オイル込みで?安いね Oリングは在庫あったの?

566 :774RR :2021/12/09(木) 16:28:15.88 ID:kGcd7d4m0.net
前は工賃無料で750円だったが最近取るようになって1650円になった
ガッカリ

567 :774RR :2021/12/09(木) 17:53:26.56 ID:U/mJluw80.net
損害賠償責任

デマを流したことで誰かを傷つけたり実害があった場合は、民法709条の不法行為にあたり、損害賠償責任が生じることがあります。また、デマを流した者が複数いるときは、共同不法行為責任が生じます。

568 :774RR :2021/12/09(木) 17:54:03.37 ID:k5AWwvuOa.net
Oリングなんか毎回交換してる香具師いるのかよ、律儀だなw自分はリング作成キットで作った自作リングを装着してるが毎回純正品で買った方が安上がりなんだよね。

569 :774RR :2021/12/09(木) 18:28:08.11 ID:xahzeR+x0.net
>>559
俺も何回かやったのでこういうのにプラスチックのカラビナ着けてU字ロックとつないでキャリアにつなぐようにしてる。絶対忘れないのでオススメ

尼で調べてみて
【ノーブランド品】安全 ストラップ スプリング コイル ワイヤーロープ ディスクブレー キロックリマインダー ケーブル 弾性

570 :774RR :2021/12/09(木) 18:44:25.17 ID:cCF1Upm3M.net
>>567
頑張りましたで賞あげますね ぷっ

571 :774RR :2021/12/09(木) 19:04:49.04 ID:DCRESjMI0.net
これまで日陰に保管できてたのが公共工事で外構が変更になって
バイク置き場は直射日光が直撃の場所になってしまった。
日陰だと10年でもバイクカバーは痛まなかったのが、
直射日光直撃だと厚手の新品のカバーでも1年でビリビリに破れてしまった。

なので紫外線対策として
(1)サイクルポート設置 費用10万円〜
(2)目隠しフェンス 5万円?
(3)既存のメッシュフェンス(高さ1.5m)に波板を固定 2〜3万円?

(1)がベストに見えてもそばにカーポートもあるため見苦しくなるおそれ。
(3)だと高さに制限がでるし見た目もイマイチになりそう。
なので(2)の目隠しフェンスを設置して紫外線対策をしようと思うが、
↑方向はオープンのため雨対策にはならない。しかしそれは以前からそうだったし、
雨降る日は少ないので気にする必要もないかなと思う。

572 :774RR :2021/12/09(木) 19:11:07.68 ID:aQER/ImGM.net
>>562>>563
何でそんなに安いんだ?こっちは馴染みの店で2200円だぞ?

573 :774RR :2021/12/09(木) 19:15:48.67 ID:aQER/ImGM.net
しかし、廃盤になるのが惜しいな。今のうちにもう一台買っておこうかと思ってしまうくらいだけど、さすがに次はPCXを買おうかと思ってるし。

574 :774RR :2021/12/09(木) 19:19:39.63 ID:NHUiNDHT0.net
アドレス買って12月でちょうど1年。なかなか良いスクーターで素晴らしい。
ただ、一つ残念なのがミラー。どうにもこの菱形っぽいミラーは見にくい。デザイン重視なのか
とにかく見づらい。そこで、ミラーを変えることにしました。

575 :774RR :2021/12/09(木) 19:29:20.88 ID:YXhuu4qV0.net
俺の一つ残念なのはカーブで不安定かな
ホイルベースが長いのと、前後異形タイヤの為だけど 
それ以外はパーフェクト

576 :774RR :2021/12/09(木) 19:45:23.98 ID:xETdOKqrd.net
>>574
俺も最初は見づらいと思ってたけど、限界まで外側の角下げれば結構イケる

577 :774RR :2021/12/09(木) 22:43:56.62 ID:dwlb97hc0.net
>>574
オススメのミラー教えて

578 :774RR :2021/12/09(木) 23:23:36.45 ID:vxmrDCIT0.net
トラックみたいにでかいミラーでも良いんだけどバイク用はあんまりでかいの売ってないよな

579 :774RR :2021/12/10(金) 07:05:39.26 ID:X7sHDOyqM.net
このスレの人は旧車とかオフ用の丸型ミラー使ったことないんかな?視認性良し、すり抜けするにも最強なんだけど

580 :774RR :2021/12/10(金) 07:10:12.65 ID:xL1TjGpP0.net
次は14インチ車が良いわ。トップケース着けるし

581 :774RR :2021/12/10(金) 07:24:49.12 ID:EnV09SK20.net
内側に折り曲げられるからか?オフミラー

582 :774RR :2021/12/10(金) 09:34:58.13 ID:228xP7Cy0.net
>>578
ナポレオンのクロス2
2種スクにはやや大きすぎかもしれんが大きくて見やすいの定番

583 :774RR :2021/12/10(金) 10:50:19.58 ID:V+B29q2Ca.net
>>582
578じゃないけど、買ってみるわ
ありがと

584 :774RR :2021/12/10(金) 12:04:21.26 ID:rF/wFPqX0.net
故障なければ10年は乗るわ
それぐらい良し

585 :774RR :2021/12/10(金) 12:23:31.83 ID:3BKhau5v0.net
みかん5kg箱2つ買って足元に載せて来た 便利やわ

586 :774RR :2021/12/10(金) 16:27:10.86 ID:q+ibVM9/M.net
さっきジクサー150とシグナルダッシュしたんだが30km/hから上は負けるな
特に50km/hから全然加速力が違う

俺は125ccスクーターしか乗ったことないから知らないんだけど
よくネットでは「MT250ccより変速がない125ccのが下道では速い」ってのは嘘なんか?
もちろん、250が本気で回したら勝てないのは理解してるが、ラフに変速しても250のが速い、が本当?

587 :774RR :2021/12/10(金) 16:49:56.21 ID:qi9KpAU60.net
腕次第でしょ。

ことジクサー150なんて玄人好みするバイク、初心者じゃあるまいて。

588 :774RR :2021/12/10(金) 17:46:56.28 ID:unWRVOQod.net
アドとジクサー2台持ちのおいら、そりゃよーいドンでスタートしたらジクサーの方が前に行くだろう。しかし加速のスムース感はアドだな。変速の繋ぎ目が無いからかもしれん。燃費は微妙にジクサーの方が良いかもw

589 :774RR :2021/12/10(金) 17:53:39.44 ID:ea/WHI+R0.net
>>582
ああそれだ。今回買ったのはそのミラー。youtubeでアドレス125に付けてる動画見てそれに決めた。
その人はブログでさらに詳しく解説してた。アマゾンでも売り上げ1位になってた。

590 :774RR :2021/12/10(金) 18:10:24.57 ID:ea/WHI+R0.net
さっき灯油買いに行った。やっぱ、平床はお手軽でラクチンだな。これ一台で買い物からツーリング全てOK。
良いバイクだわ。

591 :774RR :2021/12/10(金) 18:18:03.59 ID:228xP7Cy0.net
>>586
ただ直線加速するだけなら明らかに負ける
ましてやこの車種なら尚更

592 :774RR :2021/12/10(金) 18:43:25.18 ID:YmYHFo3L0.net
そりゃ本気で回さなければ400ネイキッドだろうがアドレスが勝つ可能性はあるがなw
ガチで踏まれればフィットにだって負けるんじゃないの?アドレスくらいだと…

593 :774RR :2021/12/10(金) 19:16:16.50 ID:P6KXuH0f0.net
細くて曲がりくねった路地のコースなら400にもフィットにも勝てる

594 :774RR :2021/12/10(金) 19:17:59.22 ID:cTx06WIZ0.net
フィットは知らんが自分のハスラーターボとどっこいか負けてるかも

595 :774RR :2021/12/10(金) 19:27:20.57 ID:L3lzYNEbM.net
車もMT車も滅多にフル加速しない
アドレスだと常にフル加速だ

高速道路と化した地方のバイパスと夜中のガラガラな道以外では敵なしだ

596 :774RR :2021/12/10(金) 21:05:14.74 ID:vkxX9ZML0.net
>>586
2スト時代のアドレスは通勤快速とか二ーハンキラーとか呼ばれてたけどDT11Aは速くはない。速い必要もないし。

597 :774RR :2021/12/10(金) 21:49:29.91 ID:RR59hQSo0.net
>>586
それ2STアドレスの話だろ。
バンバンみたいな安バイクでも
250でフルスロットルすれば4STスクーターより早い

598 :774RR :2021/12/10(金) 21:52:40.81 ID:RR59hQSo0.net
現行アドレスより、ワイがその他に持ってる
MTのGN125やCG125のほうがスタートダッシュは早いわ。
ただ、現行アドレスでスタートフルスロットルとかしてもリッター40キロだが
CG125でそんなふかし方してるとリッター30キロ切っちゃう
エコランしてるとどっちもリッター50近く行くのにな。

599 :774RR :2021/12/10(金) 21:55:20.82 ID:qi9KpAU60.net
通勤快速>
原付1種の車格に2種のエンジンて構成ではV125で系譜は終わってる。

いいんだ、俺はヴェクスターの後継が欲しかったんだから。

600 :774RR :2021/12/10(金) 22:04:37.57 ID:P6KXuH0f0.net
今は50ccクラスのボディに無理やり125ccを載せたようなスクーターってないんかね

601 :774RR :2021/12/10(金) 22:20:32.73 ID:NFhlqsWdM.net
あったら即買いします

602 :774RR :2021/12/10(金) 22:48:28.44 ID:yG1T82JNa.net
V125に乗ったことないけどそんなに名車だったのか
俺はあの小さな車体が怖くて乗れなかった
昔の50ccの2stも速かったけど小さくて軽い車体が怖過ぎた
ns-1は最高だったけど

603 :774RR :2021/12/10(金) 23:34:36.58 ID:toC9X+yn0.net
184あるからV125に乗ってた頃はサーカスの熊状態だったw

604 :774RR :2021/12/11(土) 01:25:50.16 ID:z5a49x6OM.net
V125絶賛話は思い出補正だから8割引きで聞いとけ

605 :774RR :2021/12/11(土) 05:38:47.53 ID:J3e/9egP0.net
今のアドレスサイズのボディに250cc乗せたイタリアのスクーターが速かったよね。
名前忘れちゃったけどね。なんかマッドマックスみたいな名前だったな。

606 :774RR :2021/12/11(土) 07:22:12.60 ID:kx3R2/SbF.net
V100のことをニーハンキラーとか言っちゃう奴がいるくらいだし
バイクの過去話は基本的に真に受けてはいけない

607 :774RR :2021/12/11(土) 07:47:22.19 ID:zBnjVpaN0.net
中免もってるアピールするために次は150ccに乗る

608 :774RR :2021/12/11(土) 08:29:11.74 ID:ov/7HW6Ta.net
初原2にこのアドレス買っちゃったばかりに次からは足元こんもりバイクを買えなくなりそう

609 :774RR :2021/12/11(土) 10:34:32.94 ID:GmMlHpyL0.net
現行ならフラットフロアはアクシスz、シグナスxくらい
しかしシグナスxも台湾では変な新型になっている。グリフィスだったか
アド110、dio110は足元狭すぎる。

610 :774RR :2021/12/11(土) 10:37:36.72 ID:V7+IoCb6p.net
JOG 125が出るとか

611 :774RR :2021/12/11(土) 10:48:07.41 ID:wkdhu7+z0.net
リードは?

612 :774RR :2021/12/11(土) 10:54:00.13 ID:wkdhu7+z0.net
フロントサイドの無塗装プラって、ぶつけても安く交換できるようにそうなってるのかと思ったけど、多分交換の難易度高いね。

613 :774RR :2021/12/11(土) 11:32:38.53 ID:LTt1HwScM.net
バーグマン125の足元はアドレス並に広いぞ。
ただし足つき性が多少悪いから、短足包茎くんには相性が悪い。

614 :774RR :2021/12/11(土) 11:42:39.10 ID:QLzRjrJrd.net
PCXもどきじゃなくてアドレスの後継は出ないの?

615 :774RR :2021/12/11(土) 11:51:01.58 ID:qY5KTI+w0.net
>>610
出ないよ

616 :774RR :2021/12/11(土) 11:53:02.66 ID:qY5KTI+w0.net
メットイン狭小(ジェットも無理)
タンク4リットル
ブレーキはドラム
USBはオプション
LEDなし
ABSなし
トラコンなし
スマートキーなし

これがジョグ125
20万でも売れない

617 :774RR :2021/12/11(土) 12:10:40.09 ID:V9mHocpn0.net
アドレスVシリーズの後継は台湾に残ってるし
バークマンストリートもそっちの系譜だろ。
日本は、収入は後進国に近づいてるのに
環境規制水準は先進国で、しかも日本にしかないガラパゴス規制まであるから
先進国の規制を満たして、後進国の収入でも買えるバイクしか残らない。
海外だとスズキの125CC以下スクーターだけで5種類以上あるのに
日本スズキだけがどんどん車種が減ってく。スズキに限らずだがな。

618 :774RR :2021/12/11(土) 12:15:02.43 ID:XY3MgD+o0.net
某靴下が輸入してるあの路線の逆車だな。
パーツ取り寄せタイミングと点検も下取りもお世話にならざるを得ない
なんて不自由な安価さなんだよねー

619 :774RR :2021/12/11(土) 20:32:04.26 ID:J3e/9egP0.net
SUZUKI SALUTO 125を国内販売してほしい。なんかお洒落。

620 :774RR :2021/12/11(土) 20:48:53.74 ID:JxW6uK4y0.net
>>618
店で点検しなけりや保証効かないのはどこでも一緒だろ

621 :774RR :2021/12/12(日) 07:51:15.92 ID:Z0fa9pXu0.net
アクシスZの新型が出るってアクシスZの板では噂になっているな。
良いのかアドレス125を廃番にして。
販売前から売れないことが確定した新型カタナの失敗で体力が無くなっているのか?

622 :774RR :2021/12/12(日) 08:03:23.51 ID:H6ZUHezyM.net
新型KATANAは売れてないのか?
俺は足が届かなかったわ

623 :774RR :2021/12/12(日) 08:14:11.21 ID:T2YtOJsb0.net
アクシスZの弱点(発電、リアキャリアオプ、ディスクブレーキ)が改善されたらアドレスのユーザーが流れるな。LEDライトとかデジタルメーターは別に要らない

624 :774RR :2021/12/12(日) 09:22:58.64 ID:Kr8lZ0Bxr.net
ハロゲンとLEDとでは明るさが
ドラムとディスクとでは制動力が

625 :774RR :2021/12/12(日) 11:43:23.42 ID:R/+JdcRqM.net
アクシスは床下タンクだからシート高いのにアドレスより足元が窮屈だろうしなぁ

626 :774RR :2021/12/12(日) 14:02:56.77 ID:z1CIeafo0.net
アクシスZはアドレスより少々足元狭いが、
それでもアドレス110、dio110と比較にならないくらい伸ばせる。

627 :774RR :2021/12/12(日) 14:28:00.55 ID:kp1rpRgld.net
だからキャリア無しキック無しバッテリー貧弱を許容できる人は買えば良いんじゃないのって話だろ。

628 :774RR :2021/12/12(日) 14:28:56.06 ID:Jyear4XG0.net
ケツを奥に伸ばせば床の高さも解決なのかね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200