2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 59

1 :774RR:2021/11/21(日) 22:21:25.94 ID:mpbiZBn0.net
1 774RR (スププ Sd52-wC0g)[] 2021/09/24(金) 10:19:24.52 ID:j7XZQuf5d
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 57
https://k
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614034069/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

389 :774RR:2022/02/14(月) 12:41:58.94 ID:0VSw8kgT.net
空冷800はのんびり癒やし系でステキだけど、L2パニガーレはドコドコ音とメカニカルノイズの合せ技でぶん回してもいい音だとは思ったことないな
パニガーレの格好で直4みたいな音がいいなあと思ったりする時も有る

390 :774RR:2022/02/14(月) 15:47:29.70 ID:2+b4F8Cz.net
あなたの感想ですよね

391 :774RR:2022/02/14(月) 16:05:23.78 ID:uH6YwxbH.net
SBKシリーズのL2でもデスモクワドロ/テスタストレッタ/スーパークアドロでは音の感じがだいぶ違う
乗ってても傍で聞いてもスーパークアドロのレース菅はマジで削岩機か戦車のディーゼルエンジンみたいな音
だがそれがいい

(個人の感想です)

392 :774RR:2022/02/14(月) 17:55:30.65 ID:6hAk+GrK.net
俺は音でrsv4とパニv4の2択になって片持ち原理主義なので自動的にパニ買った

393 :774RR:2022/02/14(月) 21:56:46.67 ID:6MFF6Ujw.net
R1が入らない理由がわからないんだけど

394 :774RR:2022/02/14(月) 22:32:08.41 ID:YqWH2Z1a.net
現行のV4とかV2のパニってだいぶ静かになったの?
昔を知らなすぎるのと田舎だからあまり乗ってる人見かけ無くて気になる二輪新参です。

395 :774RR:2022/02/15(火) 00:17:04.57 ID:HAVsIqtS.net
乾式じゃないドカなんてドカじゃねえ

396 :774RR:2022/02/15(火) 03:05:07.08 ID:pxXaAgxB.net
11995のテルミ好き

397 :774RR:2022/02/15(火) 03:59:53.53 ID:lESKqbri.net
シリーズえらい進んだな

398 :774RR:2022/02/15(火) 10:31:46.26 ID:p29oiNj5.net
>>396
1199Sか?w

399 :774RR:2022/02/15(火) 12:29:45.84 ID:Y2LmZTVj.net
>>395
釣りか発達障害か?

400 :774RR:2022/02/15(火) 12:38:04.66 ID:hENDIWDD.net
>>374
ECUの事け?
その程度の知識なら現行の新車買っとけと。

401 :774RR:2022/02/15(火) 13:01:44.81 ID:d8FNsO0V.net
今時の方が初期不良っぽい電気系トラブルで何ヶ月も乗れないみたいな話聞くけどどうなん?

402 :774RR:2022/02/15(火) 15:05:10.83 ID:s4NjdcTT.net
マレリが私的清算に入ったって

403 :774RR:2022/02/15(火) 15:24:32.57 ID:eyARvVyA.net
>>402
ADRだから滅亡ではないがどう転んでいくんだろうな、株主が投資ファンドだから
中国の電装メーカーにでも売っぱらうんだろか、それとも借金棒引きで数年後に
上場させて大儲けかな
マニエッティマレリが実質カルソニックカンセイになって壊れない電装品になると思ってたが
どうなるんだろうね
とりあえず損するのはみずほ銀行と国際協力銀行だろうから日本が大損する事は
間違い無さそう

404 :774RR:2022/02/15(火) 17:28:57.23 ID:oBOiEaio.net
新しいドカって成金のアクセサリーみたいで魅力ない
やっぱ旧車が良いよ

405 :774RR:2022/02/15(火) 17:46:09.90 ID:yLnB4wso.net
>>394
前スレ(このスレ立て主が適当やったんでリンクが無いから自分で探して)
に書かれたけど車検証記載音量107dBだから相当ウルサイ。
まあ1199テルミや1299アクラよりは静かだけど、ノーマルとは思えん良い音するぞw

406 :774RR:2022/02/15(火) 19:03:29.15 ID:LbR8LZK2.net
>>404
それ老害の始まりな

407 :774RR:2022/02/15(火) 19:07:26.88 ID:kkW+EFr/.net
>>404
新しいドカって魅せるデザインから見せびらかすデザインになってしまったように感じるわ

408 :774RR:2022/02/15(火) 19:35:49.51 ID:6mj6RKMK.net
新しいモノが受け入れられなくなるのは歳とった証拠
それは仕方ない事だけど、成金みたいとか魅せるデザインじゃないとか言い出すのはタダのの老害
THE 老害

409 :774RR:2022/02/15(火) 20:12:53.50 ID:+5BflE7C.net
11991299系は美しいと思う

410 :774RR:2022/02/15(火) 20:15:16.74 ID:kkW+EFr/.net
自分の気に入らないこと言われたら老害認定
自分の意見を持たず受け入れるのが若いのか?
いや、そうだな君は若いよ青臭いよ

411 :774RR:2022/02/15(火) 20:22:58.29 ID:VVnjjTC3.net
老いを見せびらかすなよ

412 :774RR:2022/02/15(火) 20:37:23.05 ID:LbR8LZK2.net
自分以外の価値観を否定してそれを否定されたら皮肉を言う
完璧な老害です
妬み嫉みはやめときなよ

413 :774RR:2022/02/15(火) 21:27:17.24 ID:Y2LmZTVj.net
確かに貧乏老人ってのはこうだわ

ホントに古いのが好きなら人のことや
新しいもの気にもならないもんだが
あまりにも意識し過ぎで笑う。

あ 私は老人ではありますよw

414 :774RR:2022/02/15(火) 21:30:24.53 ID:smmR7rVq.net
>>403
これカルソニックごとぶっ潰れるってこと?

415 :774RR:2022/02/15(火) 21:35:14.55 ID:DAN5CtPC.net
>>412
ブーメランだね。
先に言い始めたのが全部悪いわけじゃない。
「旧車の方が良い」という価値観を否定して、老害とバカにしてる君は多様性を認められない人だもんなw

416 :774RR:2022/02/15(火) 21:42:12.02 ID:NPbuUgl5.net
ベベルもデスモデュエも歴代SBKL2もパ二V4も同じ位格好いいと思うよ。
同様にブリティッシュツイン・シングルも70〜80年代空冷4発もレーサーレプリカ/SSもネイキッドもクルーザーもアドベンもモッサー/EDレーサーもトレールもスクーターも好きだけど。
でも自分の好きな年代カテゴリー以外ディスるバイク乗りは多いんだよな残念ながら。

417 :774RR:2022/02/15(火) 21:53:57.74 ID:LbR8LZK2.net
>>415
老害を嗜めただけだよ

418 :774RR:2022/02/15(火) 21:55:19.34 ID:2EqBfejK.net
ストリートファイターV2が欲しいんだが、もう予約入れないとダメかな?

419 :774RR:2022/02/15(火) 22:08:12.07 ID:k9tjOoXy.net
昔のDUCATIは機能美に溢れていた

420 :774RR:2022/02/15(火) 22:27:04.26 ID:Y2LmZTVj.net
>>418  売れ残って年末には30万円クーポン付いてくる予定

421 :774RR:2022/02/15(火) 22:27:30.81 ID:HAVsIqtS.net
普通ならリコールレベルでも自費で治せ!嫌なら乗るな!

この時代のドカに戻ってほしい

422 :774RR:2022/02/15(火) 23:02:26.73 ID:VVnjjTC3.net
ディアベルの新型来るのか?

423 :774RR:2022/02/16(水) 16:27:39.64 ID:1AM38lrm.net
年末にv4になって出るんではないかね。

V4になったらポジションまともになるね

424 :774RR:2022/02/16(水) 17:50:50.56 ID:YzEg2bIa.net
素人すぎる質問なんだけど、1199みたいなSSって何万キロくらい走れるんかな?
中古で初のSS買いたいんだけど数万キロ走ってるのばっかで悩んでる。

425 :774RR:2022/02/16(水) 17:53:54.23 ID:k8WnAsP1.net
そんなんメンテ管理によるし個体差にもよるし不安に思うなら外車なんて買わない方がいいよ

426 :774RR:2022/02/16(水) 19:38:40.95 ID:S8mV2TqF.net
>>424
二万手前

427 :774RR:2022/02/16(水) 19:45:51.27 ID:NRYPcKxB.net
1199あたりって2万くらいで微妙になってくるのかよ。

428 :774RR:2022/02/16(水) 19:48:13.38 ID:fk4XP/+w.net
別にダメにはならんけど2万キロ以降の1199は煙吐き起こす車両が多いイメージ

429 :774RR:2022/02/16(水) 20:31:21.84 ID:S22ALeI7.net
ツーリングやサーキットで酷使した899は、25000キロ位で圧縮落ちたのかパワーダウンを感じられたわ
今まで全開で加速できなかった場所で(サーキットね)カッチリスロットル全開にできるようになってて気づいた
業者オークションに流されていって、無事に通常相場位で売れたそうです
ハズレ引いた人ゴメンナサイ

430 :774RR:2022/02/16(水) 20:49:01.96 ID:S8mV2TqF.net
>>427
無知君w

431 :774RR:2022/02/17(木) 07:35:25.67 ID:xX4AUlzL.net
何の為にデスモサービス(バルブクリアランス再調整)が必要だと思ってるんだよw
パニのスーパークアドロは2万4000キロで最初の指示タイミングだから2万キロ過ぎ辺りからパワーダウンが始まるってのは大体合ってる

432 :774RR:2022/02/17(木) 10:53:56.60 ID:GKLu1m4T.net
オーバーホールして乗るようなバイクでもねえしな
新車で買って乗り換えていくってのがスマートね

433 :774RR:2022/02/17(木) 10:56:12.37 ID:M4kCR1B5.net
デスモサービスっていくら位なの?

434 :774RR:2022/02/17(木) 10:58:57.90 ID:jKXMIvQi.net
10万キロ走った俺のSTちゃんは優秀だってことだな

435 :774RR:2022/02/17(木) 11:38:31.83 ID:xX4AUlzL.net
>>433
他に異常がなければ工賃込み5〜6万

436 :774RR:2022/02/17(木) 11:40:24.58 ID:M4kCR1B5.net
>>435
ありがとうございます。
エンジンによっても違うのでしょうね

437 :774RR:2022/02/17(木) 12:20:19.89 ID:EaWM1Ne0.net
パニガーレはL2もV4も今までより耐久性落ちてるからある程度以上のオイルをこまめに換えたり必要以上に回しすぎないようにしないと
特にV4なんてモトGPエンジンをベースに設計してるんだから端から耐久性を重要視してない

438 :774RR:2022/02/17(木) 12:25:54.22 ID:GKLu1m4T.net
>>437
それは誰が言ってたの?

439 :774RR:2022/02/17(木) 13:01:29.94 ID:oVpbUpte.net
パニガーレ買う様な人に回し過ぎるなって言うのは……。

440 :774RR:2022/02/17(木) 13:22:59.26 ID:xX4AUlzL.net
仮に本当だとしてもそれはRの話じゃねえのw
パニ無印やSは普通のエンジンだよ、テスタストレッタ以前より耐久性が低いなんて事は無い。
サービスインターバルも以前より長い。

441 :774RR:2022/02/17(木) 13:58:24.41 ID:9s7T/L+g.net
899なのでドキドキだ
兄貴分よりマシとかあればいいのに

442 :774RR:2022/02/17(木) 14:00:59.54 ID:M4Nk/7Hz.net
兄より優れた弟など存在しない

443 :774RR:2022/02/17(木) 14:04:20.72 ID:jKXMIvQi.net
このパニガーレすごいよー!

444 :774RR:2022/02/17(木) 15:43:21.62 ID:EaWM1Ne0.net
>>438
ディーラーのメカニックだけど

445 :774RR:2022/02/17(木) 18:42:05.12 ID:21yaCpcE.net
バルブクリアランス調整ってどのメーカーもあるんじゃ、、、

446 :774RR:2022/02/17(木) 19:37:09.26 ID:M4kCR1B5.net
以前より長くなってるとはいえ比較的短い走行距離での調整を明示してるのが珍しいのでしょう

447 :774RR:2022/02/18(金) 07:06:59.67 ID:Balt4fD9.net
ドカ以外バルブクリアランス要らないなんて誰も言って無いが

448 :774RR:2022/02/18(金) 07:56:04.39 ID:Vz9hknn/.net
口が悪いからそう聞こえるよね

449 :774RR:2022/02/18(金) 19:50:27.84 ID:yoSmLHNB.net
デスモサービスやらずに
乗り続けたらどうなるの?

450 :774RR:2022/02/18(金) 20:12:56.27 ID:JwCEotCs.net
バルブクリアランス調整っておいくら万円?

451 :774RR:2022/02/18(金) 20:14:28.72 ID:eKEpjqAM.net
クルブバリアランス

452 :774RR:2022/02/18(金) 21:25:33.91 ID:Balt4fD9.net
>>449
最終的にはバルブ落ちしてエンジンブロー
>>450
>>435

453 :774RR:2022/02/18(金) 21:39:53.19 ID:EKn3i0jk.net
やり方教えて

454 :774RR:2022/02/19(土) 00:18:10.88 ID:M4SLS3Y0.net
どういう理屈でバルブが落ちるの?
基本的には圧縮落ちて掛からなくなると思うけど

455 :774RR:2022/02/19(土) 07:50:38.45 ID:LUPaL6Af.net
「デスモサービス」で検索すると必要な理由がヒットして読めたよ
バルブ周りの何かが摩耗して最終的にバルブが落ちるって話だった。
調整だけじゃなく幾つかの部品交換も必須なんだと。

456 :774RR:2022/02/21(月) 10:48:16.58 ID:j21e6QU0.net
17日に新型発表されるとかなんとか見たけどその後に新型が何とか発表あった?
見かけなくて。

457 :774RR:2022/02/21(月) 11:11:14.78 ID:FdV12xcY.net
これじゃなかった?

https://youtu.be/EQHw8wHITAU

458 :774RR:2022/02/21(月) 18:12:08.88 ID:A3Ol47gz.net
>>457
それだね
ディアベルシリーズってなんでイマイチ人気無いのか不思議だったんだけどどこかで
他社のクルーザーと一緒にツーリングするには速すぎて、他のドカと一緒にツーリング行くには遅すぎる
その結果友達が居なくなるって聞いて妙に納得したわw

459 :774RR:2022/02/22(火) 13:23:50.85 ID:6uR5Xe4u.net
他のドカって何と比べてるのか分からんがディアベルは充分速いと思う

460 :774RR:2022/02/22(火) 16:45:31.53 ID:nG6mW5pg.net
ディアベルで遅すぎるってそれ言うほどツーリングか?

461 :774RR:2022/02/22(火) 20:49:55.87 ID:n8l9jiH6.net
数年前一緒にツーリング行った人たちは岐阜の田舎道をすべてのカーブで膝を擦り
ほんのちょっとの直線でも200`超えで暴走してたけど
そんでもディアベルだから仲間になれないってことは無いと思う
問題はバイクに無い

462 :774RR:2022/02/22(火) 21:31:08.15 ID:wi+Mpny0.net
ふふふ

463 :774RR:2022/02/23(水) 12:10:11.70 ID:QRq28ln9.net
全ての人が全てのカーブで膝を擦ってるかは2人位じゃないと見えないしちょっとの直線っても200キロまで加速するにはカーブ脱出から300m位は直線無いと厳しいしそこらへんを知ってるって事は自分もずっとその人たちと同じペースで走る必要があるんだけどね。
釣りなんだろうけど。

464 :774RR:2022/02/23(水) 12:30:52.91 ID:deeb3xDF.net
龍神走ってるパニガーレ組とんでもないスピードで走ってるね

465 :774RR:2022/02/23(水) 13:14:18.96 ID:DmilXMe3.net
DQN自慢はやめてほしい
ほんと迷惑

ツーリングごときで遅すぎる車両なんかないよ

466 :774RR:2022/02/23(水) 14:46:21.33 ID:UDAn4zWJ.net
岐阜では300mはほんのちょっとってことで良いのでは
昔大学構内がドリフトコース化してるの見かけたなw

467 :774RR:2022/02/23(水) 14:51:17.00 ID:WHeQimE4.net
>>465
お前のは遅いだろ

468 :774RR:2022/02/23(水) 19:43:55.40 ID:F5wavOW7.net
公道でイキっている人達はサーキットへ行って走る金がないか知能がないだけだから

469 :774RR:2022/02/23(水) 22:16:35.00 ID:PR1286Fq.net
>>468
俺はサーキットも一般道も飛ばすけど?

470 :774RR:2022/02/23(水) 22:31:49.77 ID:VBKQ8RCM.net
じゃあ書いてあるまんま後者でしょ 本当に知能欠如しててワロタ

471 :774RR:2022/02/23(水) 22:42:09.83 ID:BmqjaSx7.net
>>469
他人を巻き込まずにサッサと逝ってくれ。

472 :774RR:2022/02/24(木) 12:49:17.31 ID:/fz1yT0k.net
>>471
巻き込みませーん

473 :774RR:2022/02/24(木) 14:40:52.41 ID:yZbsoCjl.net
無知すぎて教えてほしい。
1199パニ欲しくって探してたんだけど、よくみるこの画像みたいなマフラーって違法なの?
ttps://www.goobike.com/smp/spread/8201276B30211123001/index.html?disp_ord=19

電話したら売ってもいいけど、このマフラーつけたまま乗るのは騒音でダメだから他のに変えてって言われて???状態なんだ。

長いマフラーより見た目これが好きだからこの状態が良いんだけど、売られてるのたくさんみるし音を小さくして見た目変えないパーツとかあったりするの?

474 :774RR:2022/02/24(木) 15:06:12.52 ID:rY3hI1h7.net
そこまで無知だとさすがにドカは買わない方がいいぞ
部品代の明細見ただけでショック子するから

475 :774RR:2022/02/24(木) 15:25:51.08 ID:zQcRvTr5.net
同じマフラーと車両乗ってるけど俺が買った3年前は何も言われなかったな。確かにうるさいとは思うけど。
外して乗ってくれって言われたら確かにめんどいとは思うな。

476 :774RR:2022/02/24(木) 15:31:41.34 ID:RkC71jla.net
外すだけじゃなく用意して付け直さないとだし

477 :774RR:2022/02/24(木) 16:48:09.14 ID:S0P43TJi.net
建前だよ
店が違法改造したってなると悪くなるからな
車検用に合法マフラーは用意して買え

478 :774RR:2022/02/24(木) 16:52:39.95 ID:1xsA7oRi.net
何も知らないなら素直に辞めた方がいいだろうね
どうしても欲しかったらモトコルセに行きな
至れり尽くせりで面倒見てくれるぞ

479 :774RR:2022/02/24(木) 17:34:12.79 ID:GZJhyHdp.net
>>473
本国はこの見た目なんだけど、日本向けは長いサイレンサーついてる状態が正規
他の人も書いてる通り売る売らないは建前だから気にしなくていい、そのかわり純正マフラーついてないとすると自分で用意しないと車検通らない
純正マフラーは普通に買うといい値段すると思うからオークションで探すといい

480 :774RR:2022/02/24(木) 17:56:13.40 ID:CA7AGuwd.net
ノーマルマフラー持ってるショップにお世話になれば
問題ない。

481 :774RR:2022/02/24(木) 18:18:31.39 ID:rnIRcyL+.net
Dのメカニックが自分の給料には関係ないけどもし自分が経営してたらパニガーレの
マフラー交換は工賃2倍貰わないとやりたくないと言ってた思い出

482 :774RR:2022/02/24(木) 19:07:28.56 ID:AvgtmBYj.net
テルミでユーザー車検通してる奴もいるんだよな
マフラーに細工して。

アグスタのF3の三本出しも通る場合がある。

483 :774RR:2022/02/24(木) 20:35:56.07 ID:GZJhyHdp.net
音量小さくても書類ないと通せないんじゃないの
文書偽造してんのかね

484 :774RR:2022/02/24(木) 21:36:50.06 ID:k2TECZRX.net
書類は不要、個別検査になるだけだから加工次第では受かる

485 :774RR:2022/02/24(木) 23:06:26.26 ID:5/n22j5s.net
1199は2010年以降だからダメだと思うけど
そんなやり方あるならだれも苦労しないんじゃ

486 :774RR:2022/02/24(木) 23:12:59.94 ID:XiVng7dr.net
>>484
何シレっとウソ書いてんのよw
既定の回転数騒音、加速騒音で型式認定取ってて
純正はDUCATIの刻印ですんなり通過するようになってんのよ
加工だけで通るのは999あたりまでだろポンコツがw

487 :774RR:2022/02/24(木) 23:19:41.35 ID:S0P43TJi.net
1098から車検場に注意喚起出たよな

488 :774RR:2022/02/24(木) 23:27:38.41 ID:Vr4dX133.net
刻印!

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200