2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 59

703 :774RR:2022/03/29(火) 17:41:13.29 ID:85cvdn5A.net
もう若くないんだから程々にな

704 :774RR:2022/03/29(火) 17:46:41.28 ID:dDyPgeiS.net
お前らタイヤの皮剝く前に自分の皮剝けよ、くさいんだよ包茎は

705 :774RR:2022/03/29(火) 18:43:00.95 ID:w2BmNDZR.net
アマリングとかどうでもいいぞ

706 :774RR:2022/03/29(火) 19:43:00.12 ID:DKYA7AdS.net
>>704
嗅いだんだw

707 :774RR:2022/03/29(火) 20:24:22.88 ID:c6mUr7bP.net
>>704
いいからスローパンクチャーなんとかしろよ

708 :774RR:2022/03/29(火) 20:44:26.56 ID:uKm0b3iF.net
>>703
さーせん

709 :774RR:2022/04/01(金) 14:16:14.16 ID:mX7f2DGv.net
>>707
さーせん

710 :774RR:2022/04/02(土) 12:35:01.46 ID:dGJeCxuS.net
まー本当のところドカ乗ってる人は国産乗りに比べて
下手な初心者の割合が多いからな。
アマリングなんて言ったら大発狂よ。

711 :774RR:2022/04/02(土) 13:14:00.92 ID:cOiSpUD4.net
アマリングしてるなら俺のタイヤと交換してほしい

712 :774RR:2022/04/02(土) 14:11:28.66 ID:2t1lbz91.net
ガチ勢とミーハーニワカ勢の差がデカいよね

713 :774RR:2022/04/02(土) 14:30:28.92 ID:QNZSG6y9.net
ドカはじめ外車バイクは初心者の割合と言うより小僧の割合が少ない
だから国産バイクスレと同じノリでアマリングとか言っちゃうと失笑される

714 :774RR:2022/04/02(土) 18:38:09.76 ID:SMhMDj4q.net
ここでアマリング議論って不思議だなと思ってたけど
最近は国産とそれほど変わらない雰囲気になったのかな

715 :774RR:2022/04/02(土) 19:31:24.91 ID:qvdALXXG.net
アマリが恥ずかしければ消せばいいし
アマリなんか気にしなければそのままでいい

アマリが恥ずかしいのに消し方もわからない
それが一番の赤っ恥

716 :774RR:2022/04/02(土) 21:26:17.55 ID:TSG/nG3i.net
まあ、でも、なんだ。
同じアマリングでも、
スーパーコルサのアマリングは
ダサいわな。

717 :774RR:2022/04/03(日) 10:11:46.53 ID:FR+Wen4c.net
リアのアマリングは公道でも消せるけどフロントはワイには無理や、スパコル履いても
すまんねw

718 :774RR:2022/04/03(日) 13:17:19.26 ID:mc8PqbxU.net
安心していい。
ほとんどのライダーは
リアしか見ない。
公道でフロント端まで使うのは
無理ゲーだ。

719 :774RR:2022/04/03(日) 16:32:33.55 ID:dB0W/ybR.net
タイヤ見ねーしw

720 :774RR:2022/04/03(日) 16:40:27.29 ID:uE4DP7y3.net
この話はもうやめよう
つまらない

721 :774RR:2022/04/03(日) 20:46:27.25 ID:n+igkVBq.net
発達障害持ちは同じ話題繰り返すよね

722 :774RR:2022/04/03(日) 20:54:23.49 ID:umpM2Zof.net
アマリング気にしない。
タイヤ見ねーし。
と言ってる奴ほど見てるという法則。

723 :774RR:2022/04/03(日) 20:56:53.42 ID:7ldyOYJt.net
スポーツバイクなのにスポーツ走行しないのかい?

724 :774RR:2022/04/03(日) 21:39:06.05 ID:ljR2Yc90.net
スポーツバイク?ドカは走るArtworkや

725 :774RR:2022/04/03(日) 22:40:50.77 ID:dB0W/ybR.net
>>722
www

726 :774RR:2022/04/03(日) 23:52:41.09 ID:lGV/8H6z.net
>>722
>>721

727 :774RR:2022/04/04(月) 00:19:05.55 ID:GFz+Wrvh.net
>>723
しない、見た目で買ってる

728 :774RR:2022/04/04(月) 11:14:53.06 ID:XGYyiSwh.net
>>723
まともなスポーツバイクだと思ってんの…?
見た目重視の方持ちとか、MotoGPでは今時採用しないし、サーキットでタイム狙う奴が市販のドカ乗るわけねーだろw

729 :774RR:2022/04/04(月) 13:06:57.25 ID:AE2hvajp.net
方持ちって変換で出ないんだがw

730 :774RR:2022/04/04(月) 16:11:00.07 ID:XEv8RlG2.net
>>728 みたいな文盲は思い込み激しいな

731 :774RR:2022/04/04(月) 16:39:08.24 ID:bfgmPWpS.net
728(ほ、方持ちスイングアームで合ってるよな…)

732 :774RR:2022/04/04(月) 22:12:34.50 ID:zR8+cEiz.net
ドカに限らず、フルカウルのスポーツバイク的な形をしたバイクのタイヤの隅を見られるのは宿命だよ。
昔からこれでハッタリ野郎か、できる奴かを区別されてきたんだから。

733 :774RR:2022/04/05(火) 01:58:30.75 ID:zRmLmXyx.net
空気圧下げれば40km/hで曲がっても消せるリングでなにを区別するんだろうなw

734 :774RR:2022/04/05(火) 09:34:13.96 ID:K3nRWhld.net
先週現行v2納車したんだけど、どうやってもハンドルに荷重しちゃって、ライポジ模索してるんだけど手首と内モモ(股関節周り)と首が30分乗るだけで限界に来ちゃう。

Zx-25Rしか乗ったことないけど、こっちは革パンもパッドも無しで上半身力抜けるから3時間くらい乗ってもどこ痛くならかったのもあってあまりの違いに悩んでる。

革パンとかパッド付ければ変わるもんかな?
身長180体重80の中太りです。

735 :774RR:2022/04/05(火) 09:41:31.83 ID:Ero0aFdq.net
初心者か。ドカティは全般的に下半身ホールド重視しないとマトモに走らせられないよ。
ハンドルに荷重かけるのは一番ダメ。
全然曲がらないし、それにビビって余計に力入っての悪循環になる。
上半身は伏せて、手の力は抜く=腹筋と下半身で体勢を維持しつつ行きたい方向見るようにすればすんなり曲がっていくようになる。
何回か綺麗にコーナリングを体感できればスムーズに乗れるようになるよ。
それが慣れたという事

736 :774RR:2022/04/05(火) 09:43:35.72 ID:Ero0aFdq.net
パンツとかパッドなんかは無くても大丈夫だけど、滑りやすい素材のウェアはダメだね。
当然服の中で自分が動いちゃうようなサイズもダメ。
デブが体型隠しで履くようなダボダボのパンツとか最悪。

737 :774RR:2022/04/05(火) 09:53:23.12 ID:K3nRWhld.net
>>735
>ハンドルに荷重かけるのは一番ダメ。
>全然曲がらないし、それにビビって余計に力入っての悪循環になる。

ほんとこれ。上半身とか手首周りの力抜きたいのに上半身支えられなくて位置直してもすぐ手首に体重いっちゃってつらくなる。

上半身伏せるとスクリーンにかなり顔が近くなるのと超上目使いでもかなり視界が見づらいんだけどそんなものですかね?

アドバイスとても助かります。

738 :774RR:2022/04/05(火) 10:03:20.59 ID:f05xnxo4.net
そもそも納車するだけなんだからポジションなんて関係ないじゃん

739 :774RR:2022/04/05(火) 10:03:47.23 ID:t6weIwJk.net
まずはポジションから見直さないと
しっかりとニーグリップできる位置を探して加減速の時にしっかり下半身がホールドできる位置を見つけよう
間違っても洋物のバックステップなんて選んじゃダメ
よっぽどでかい体型じゃない限り純正よりもフォワードが適正になるはず
あと町乗りは何をどうがんばっても疲れるものだから諦めなさい

740 :774RR:2022/04/05(火) 10:13:47.54 ID:t6weIwJk.net
あとパニガーレは916〜1198系に比べてハンドルが開き気味で遠いから合わない人は本当に合わない

741 :774RR:2022/04/05(火) 10:43:24.98 ID:xhvKh3G7.net
>>738
納車警察です

742 :774RR:2022/04/05(火) 12:49:14.82 ID:b+DxCRC/.net
ニーグリップも出来ないんじゃそりゃアマリングだろうよ

743 :774RR:2022/04/05(火) 15:09:26.40 ID:9GETEe6i.net
アマリングじじいはもういいよ

744 :774RR:2022/04/05(火) 19:44:35.36 ID:Nd+04LHY.net
>>737
伏せるのは伏せるんだけど、イメージは尾てい骨をシートに当てる感じで、背中を丸めてやると自然に下半身ホールド出来るようになると思う。
言葉にすると難しいけど。ハチが針を刺すような姿勢というか。

745 :774RR:2022/04/05(火) 19:46:31.48 ID:LvCQh1s1.net
尾てい骨をシートに差し込むイメージとも言うよね

746 :774RR:2022/04/05(火) 19:47:31.29 ID:Nd+04LHY.net
なので、ステップが前にあるほうがラクになる。
身長あるならハンドルは純正で問題ないと思うよ。

747 :774RR:2022/04/05(火) 21:02:48.15 ID:XiM6fH+Z.net
1199だけど、バックステップとレーシングシートで、ヒザの位置をタンクにしっかり当たるところまで上げる
さらにタンクエクステンションとタンクパッドで下半身とバイクの密着力と接地面積を上げる
そこまでしないと俺はまともに振り回せなかった

748 :774RR:2022/04/06(水) 07:40:37.78 ID:Szq3Qgq7.net
レザーパンツは素材の硬さが腰から腹筋を支えてくれるから上半身を支えやすくなるよお勧め
ニーグリップも必要だけど踝グリップとステップ荷重も意識した方が安定するし曲げやすい
ステップ位置はノーマルで良いけどフットペグは交換した方が良い
パニガーレのタンク形状はバンク中のホールドにあまり向いてないデザイン重視だからタンクグリップラバーは有効
(慣れれば無くてもホールドポイントは見つけられるけど)
レーシングシートにするとホールドは上がるがシート高も上がる(純正OPの場合)から股下長と相談w

749 :774RR:2022/04/06(水) 09:36:00.76 ID:FkrgntOA.net
ドカパのパニガーレ用のレーシングシートって959とか1299だとかなり浮いて付いてる感じになるけどあれが普通なのでしょうか?

750 :774RR:2022/04/06(水) 09:53:23.64 ID:LbIEvqyG.net
納車する業者にライディングの基本教えてあげてるの草

751 :774RR:2022/04/06(水) 10:02:59.60 ID:hDjbhdbd.net
>>750
お前は本当につまらん奴よのう

752 :774RR:2022/04/06(水) 11:53:32.97 ID:hDjbhdbd.net
>>750
お前は本当につまらん奴よのう

753 :774RR:2022/04/06(水) 14:06:40.48 ID:XHI9VUW3.net
美しいパニガーレは
端まで使ってるタイヤが
あってこその完全体。
アマリング消せない奴は
オクで中古タイヤを買うと良いぞ。

754 :774RR:2022/04/06(水) 14:09:03.87 ID:6octzrE3.net
どんだけコンプ拗らせてるのさ

755 :774RR:2022/04/06(水) 14:11:50.82 ID:NRg6covw.net
>>753のタイヤが見たい
ID付きでヨロ

756 :774RR:2022/04/06(水) 14:12:36.48 ID:6octzrE3.net
タイヤスレでやれよう

757 :774RR:2022/04/06(水) 19:37:58.11 ID:SgAW5xDV.net
教えろください。ディーラーとか店に頼らず、野良のドカ乗ってる人って純正パーツの調達ってどうしてますの?
ウェビックで買えるのかしら。

758 :774RR:2022/04/06(水) 22:04:04.80 ID:+//qxOEA.net
リヤタイヤのアマリングなんてコーナーで少し強めにアクセル空けたらすぐ消えるだろ
あんなもの技術の差なんてねーよ

759 :774RR:2022/04/07(木) 09:45:10.23 ID:MHWeXKsj.net
そんな簡単に消えたら苦労しない
乗ってないだろ

760 :774RR:2022/04/07(木) 09:55:56.53 ID:yOPgSjDp.net
パニガーレの爆熱なんとかなりませんか

761 :774RR:2022/04/07(木) 10:16:57.28 ID:b68B79fv.net
>>760
エキパイとカウル類内側とタンク下の耐熱断熱塗装
ハイギアで低回転走行

762 :774RR:2022/04/07(木) 10:40:26.68 ID:Gu/dV5Oz.net
999とか1098と比べればパニガーレなんてむしろ熱くない分類

763 :774RR:2022/04/07(木) 11:08:05.40 ID:yOPgSjDp.net
>>761
塗装がいいんですか?断熱シートでは無くて?
エキパイにぐるぐる巻きにするやつではなく?
塗装とは思わなかったので調べてみますわ

764 :774RR:2022/04/07(木) 11:27:10.59 ID:Gn3FysLW.net
パニガーレの熱くらいとか言うけど、工業製品として欠陥レベルなくらい酷いだろ
熱過ぎてライディングに集中出来ない

1098がもっと熱いと言うならそれはもう販売したらダメなレベル
そら電装系もすぐダメにもなるわ

765 :774RR:2022/04/07(木) 11:44:04.81 ID:bGlVp+mf.net
>>764
いやSSってそんなもんだよ?
R1とかドカと遜色ないぐらい熱いで

766 :774RR:2022/04/07(木) 11:48:00.48 ID:bGlVp+mf.net
1098系なんかは熱でオルタネーターやらイグニッションコイル逝くの持病だったけどパニガーレだとそういう話しは聞かないな

767 :774RR:2022/04/07(木) 11:50:37.28 ID:Gn3FysLW.net
>>765
それは無い。パニの方が5倍くらい熱く感じる
色々SS乗ったけど150キロ巡行でもニーグリップするのが熱くて苦痛なバイクなんてパニが初めて
V型の構造上ある程度仕方ないとは言え、エキマニの取り回しとか全然熱対策考えられてない

768 :774RR:2022/04/07(木) 11:54:38.29 ID:b68B79fv.net
>>763
メジャーどころだとジルコテック、他だとセラミック断熱塗料・ヒートカットパウダー・
耐熱断熱塗料で出てきますよ。ヒートカットパウダーは白なので上から耐熱塗料
塗らないといけませんがボイラー用途なので効果は一番ありそうです
それでも熱いならサーモバンテージを更に巻くと良いかと

769 :774RR:2022/04/07(木) 12:21:02.24 ID:bGlVp+mf.net
>>767
渋滞ハマってファン回ってる状態じゃないのに熱いと感じる意味がわからんけどさっさと乗り換えた方がいいと思う

770 :774RR:2022/04/07(木) 12:31:59.47 ID:Gn3FysLW.net
>>769
信号待ちで止まってる方がまだマシだ
ファンより走行風の熱が太腿に直撃してキツいんだよ
ドライヤーで熱せられるのと同じ感覚だ
R1と変わらんとか言ってるが本当に乗った事あるのか?

771 :774RR:2022/04/07(木) 12:34:51.47 ID:pzTAwqkm.net
パニv4は気温25度以上になると6速高速巡航でも普通に熱いんだぜ
夏場は股全開でも辛いほどに

772 :774RR:2022/04/07(木) 12:38:00.65 ID:yOPgSjDp.net
>>768
ありがとう
見当してみる

773 :774RR:2022/04/07(木) 12:48:36.76 ID:pzTAwqkm.net
何も考えてないと言えばリアサスがエキパイの熱直撃しててアホほど熱いけど大丈夫なん?
タンクのシールが熱で変色してるし

774 :774RR:2022/04/07(木) 13:27:04.61 ID:lOMI6cdl.net
てことはストファイV4もクソ熱いってこと?

775 :774RR:2022/04/07(木) 14:14:00.91 ID:on/n467q.net
確かにドカはフレームやステップまで熱々やな

やけど注意

776 :774RR:2022/04/07(木) 14:15:50.99 ID:rDgiSBb5.net
ラジエター小さいのかな

777 :774RR:2022/04/07(木) 16:53:45.60 ID:PsRxjRcL.net
真夏でも革パンで防げるけど
エクスプローラーシーンズでも問題なかったぞ

778 :774RR:2022/04/07(木) 17:22:25.00 ID:yPkgxFdj.net
>>760
スピードを出す

779 :774RR:2022/04/07(木) 17:41:28.03 ID:5GmC7HjQ.net
SS乗ってて排熱気にするやつなんているんかww
どうせ町乗りとかに使ってるアホアマリングなんだからさっさと売っちまえww

780 :774RR:2022/04/07(木) 17:43:44.03 ID:Gn3FysLW.net
限度があんだよボケ
熱過ぎてライディング集中出来ないって書いてんだろ
不感症か、インポ野郎

781 :774RR:2022/04/07(木) 17:46:30.07 ID:5GmC7HjQ.net
だから売れりゃいいやんww
グチグチいいながら乗ってるドM野郎がww
誰もお前にパニガーレ乗ること強制してるわけでもねーのにww

782 :774RR:2022/04/07(木) 17:58:56.32 ID:Gn3FysLW.net
欠点NGで褒める書込みしかアカンのかよ
ぬるい生き方してんなこのインポマン

783 :774RR:2022/04/07(木) 18:03:02.16 ID:aBTuEs1e.net
916.999.1098系と比べたらパニガーレなんて熱くない分類なのに
虚弱体質はかわいそう

784 :774RR:2022/04/07(木) 18:08:44.72 ID:/886HtpP.net
>>781
なに勝手にイライラしてんだこのコミュ障は
タイヤの縁でもゴシゴシして落ち着けよw

785 :774RR:2022/04/07(木) 18:16:34.51 ID:Yl8eauuD.net
そもそも買うバイク間違ってる
新型のスーパースポーツとかV4ムルティなんかは排熱をかなり配慮した作りだって公式でも言ってるぐらいだからそっちに乗り換えることをおすすめする

786 :774RR:2022/04/07(木) 18:29:16.87 ID:rDgiSBb5.net
和らぐ方法の話するのが嫌ならスレ見なければいいやん

787 :774RR:2022/04/07(木) 22:04:59.64 ID:CFVNByDM.net
インナー履けば大丈夫

788 :774RR:2022/04/07(木) 22:26:18.59 ID:q29tykgi.net
999乗りだけどパニはそんなに熱いのか?
999で限界レベルだと思ってたけどパニそんなに熱いなら夏は倒れる自信あるわ

789 :774RR:2022/04/08(金) 06:27:49.29 ID:QV3pdzP2.net
サーキットや高速を走ってる分には熱いと感じる事は無い 短パンで乗ってるの?
SSで街乗りして熱いのは当たり前 それで欠陥だとか騒ぐようならスクーターでも乗っとけ

790 :774RR:2022/04/08(金) 07:28:30.24 ID:C6+v2XwI.net
きっとデブなんだよ

791 :774RR:2022/04/08(金) 07:32:12.30 ID:NC968LWq.net
熱すぎてライディング集中できない!でも愚痴りながら乗ります!って普通にサイコパス

792 :774RR:2022/04/08(金) 07:56:35.66 ID:XMYdMNq6.net
不感症インポ共がまだほざいてんのか
不能の癖に偉そうにw

793 :774RR:2022/04/08(金) 08:10:07.85 ID:Ouz9Sn4w.net
996系を3台乗り継いだけどそこまで熱くないよ。
996Rは若干熱く感じたけど、普通に真夏に街乗りをジーンズで乗れる。
デブとかは知らんがw

794 :774RR:2022/04/08(金) 08:40:50.45 ID:DuCoKOGg.net
>>789-791
乗った事も無い童貞が口挟むなよ
SSなら当たり前とか言ってる時点でパニどころかSSにすら乗った事もねーだろ?
ドカ以外のSSで熱いなんて思った事ねーわ
童貞が女語るとかギャグかよw

795 :774RR:2022/04/08(金) 09:00:13.31 ID:C6+v2XwI.net
自己紹介はゆっくり喋ったほうが印象がいいぞ

796 :774RR:2022/04/08(金) 09:00:20.25 ID:B++zFljr.net
>>794
F4超熱いよ

797 :774RR:2022/04/08(金) 09:26:10.58 ID:0GcN+ZN8.net
こいつら金玉焼けても気付かないんだろうなw

798 :774RR:2022/04/08(金) 09:30:25.42 ID:c1gr3/Dj.net
ドカのSBKは部分的(内腿)にクッソ熱いが他はそうでもない
国産SSは全体に熱い

SC57と出目金R1と1198と1299乗ってきた感想。

799 :774RR:2022/04/08(金) 09:37:42.69 ID:lwJI0DUd.net
デブで生まれてこなくてよかったわ

800 :774RR:2022/04/08(金) 09:49:29.04 ID:DuCoKOGg.net
>>799
俺は細身の筋肉質だけどな
お前のようなヒョロ腕で腹だけ出てるようなブサイクな体型じゃねーよ
背伸びすんなよインポマンw

801 :774RR:2022/04/08(金) 10:40:48.20 ID:mcTqdu+n.net
>>798
全体の話じゃなくてSBK(パニ)の話でしょ
熱くないと擁護してる奴等はSBK乗った事もない奴だろう
多分スクランブラーあたりのなんちゃってオーナー

802 :774RR:2022/04/08(金) 11:21:40.45 ID:9s5ih5GI.net
何のための擁護かわからん
塗装や断熱材や皮パンの話が駄目なのか
それとも熱いという指摘が死活問題に繋がるのか

803 :774RR:2022/04/08(金) 12:14:44.60 ID:75omTWZE.net
ゆっくり走ってたら熱問題なんて解決しないよ

804 :774RR:2022/04/08(金) 12:25:23.78 ID:IjNRotZR.net
アツイアツイ言ってる子はチンタラ走ってるからでしょ
エキパイガードをカーボンに換えたりタンクパッドを分厚いものかカーボンカバー着けるかすればそれだけでも軽減される

805 :774RR:2022/04/08(金) 12:39:11.64 ID:pfaXIV0E.net
そもそもパニガーレはL2は熱いしV4は更に熱いっていうのは前提として皆あると思うんだけど、それが欠陥とか言うのは違うんじゃね?
パニガーレは熱でレギュレーターとか電装系が壊れたってあまり聞かないし、革パン履いていれば我慢できるし、そもそも街乗りをトロトロ走るような目的で作られてないし。
熱くて乗れないっていう人は、装備をしっかりして我慢するか乗り換えろ

806 :774RR:2022/04/08(金) 12:47:35.67 ID:utma2aaa.net
サーキット、ワインディング前提のバイクをちんたら町乗りだのツーリングで使ってるから熱いんだよ
ツナギ、革パン履けば解決するようなゴミみたいな話題をここまで大袈裟にできるのはある意味才能だな
現にパニガーレ乗りは下手くそで頭おかしい人が乗ってる比率多いもんね

807 :774RR:2022/04/08(金) 12:55:24.43 ID:DuCoKOGg.net
ここの不感症共マジでアホだな
エキパイの熱でショックもすぐ垂れるだろうが
V4はまだ出て浅いから分からんだろうが5年経過したら一気にあちこちやられるだろうよ

渋滞より100以上で流してる方が熱いってのも分からんくらいの無知不感症共がバカレスかますなよ
お前らこそ街乗りチンタラアマリング野郎だろ
こんな苦行バイクさっさと乗り換えるわ

808 :774RR:2022/04/08(金) 13:07:18.62 ID:c1gr3/Dj.net
さよ〜なら〜
もう帰ってくるなよw

809 :774RR:2022/04/08(金) 13:09:14.35 ID:pfaXIV0E.net
さようなら〜
(ショックが垂れるってなんだろう?5年もOHしないで乗る気だったのかな)

810 :774RR:2022/04/08(金) 13:24:06.74 ID:9PKZZEYA.net
2CRのM乗ってるけど、明らかに996Rよりは熱いけどな。

とは言えどっちもジーンズで街乗りは普通に出来るけど。
パニガーレに文句言ってるようなのは虚弱体質なんだろうな。

虚弱くんの意見より、ドカティのバイクの方が正しいと思うよ?

811 :774RR:2022/04/08(金) 13:30:37.18 ID:9s5ih5GI.net
何の話題でも喧嘩するな

812 :774RR:2022/04/08(金) 13:44:09.36 ID:0mcYeKsu.net
彼は捨てゼリフを吐いていなくなったけど、ひとつ気になることが
渋滞より100キロ巡航のほうが熱いってどういう事?わかる方教えて!

813 :774RR:2022/04/08(金) 14:07:20.57 ID:vvrgBwlC.net
>>809
ショックの熱垂れも知らんのか
本当に盆栽なんだな

814 :774RR:2022/04/08(金) 15:15:03.40 ID:4BsRBW36.net
まぁワシのデスモセディッチにはかなわんがな

815 :774RR:2022/04/08(金) 15:53:32.20 ID:pfQFrJGF.net
100kg巡航だよ(体重)

816 :774RR:2022/04/08(金) 20:43:44.67 ID:z1BOBDc1.net
>>801
スクランブラー乗りのなんちゃってたけど、メインのSC82よりスクランブラーの方が暑いですわ。毎年右足火傷する。

817 :774RR:2022/04/08(金) 21:00:26.30 ID:XMYdMNq6.net
毎年火傷は凄いな

818 :774RR:2022/04/08(金) 21:26:27.84 ID:GMWsEP+J.net
パニv4は熱さは服装とかでカバーできるけど、ノッキングしたりエンストしたりで参る。休憩で少し停めた後ノッキング酷い時あるわ。ガスは早め給油する様にしてるんだけどねぇ。

819 :774RR:2022/04/08(金) 21:52:17.71 ID:o6r9N/kc.net
>>818
ディーラーのメカニックはガソリン入れすぎない方がいいっていってたよ
原因はキャニスターのオーバーフローで、限界まで入れるとなりやすいって
只でさえ少ない容量なのに減らすのは辛いけどなw

820 :774RR:2022/04/08(金) 22:59:07.05 ID:GMWsEP+J.net
>>819
マジですか!ガス少ないと沸騰してノッキングおこすから早めに給油してねってデラに言われてたんですが、満タン過ぎもダメなんですね。注意してみます
教えてくれてありがとです!

821 :774RR:2022/04/08(金) 23:14:38.47 ID:3ZMXVy/A.net
熱過ぎてガソリン沸騰してエンストの持病ってやっぱ工業的欠陥品やん
そんなSSドカ以外ないやろ

822 :774RR:2022/04/08(金) 23:46:46.14 ID:lG4yS7dq.net
CBR、GSXR,10R年式複数は熱く無かったR1は所有したことがないVTRSP1は熱すぎて低温やけどした
1299見に行ったらV4S納車待ちになったけどVTRより熱かったら1/1プラモデルになるな

823 :774RR:2022/04/09(土) 06:45:40.08 ID:few8Kbvf.net
国産や海外のリッターSSやストファイ何台か乗って、今はストファイV4Sだけど比較すると構造上熱問題を抱えているR1くらい熱い

ちなみにパニV4Sは初期だと現行より熱がこもって断熱材も違うから更に熱い
ガソリン残量が減るとタンク内で気化してエンストするのが困る
まぁ走っていれば夏でも問題ないけどな

824 :774RR:2022/04/09(土) 06:46:56.24 ID:few8Kbvf.net
あ、下の方見たら気化でエンスト書いてあったわ
初期パニV4S以外でもあるのか

825 :774RR:2022/04/09(土) 07:54:17.86 ID:qnidokNW.net
旧型1000RRも排熱が酷かったって聞いたな、新型はかなり改善されたみたい

826 :774RR:2022/04/09(土) 08:05:31.70 ID:+wgCxauO.net
ドカのスクランブラーかっこよすぎないか

827 :774RR:2022/04/09(土) 20:57:03.64 ID:wQ8qIXD+.net
みんな忍耐力ねーな。
心頭滅却すれば火もまた涼し

828 :774RR:2022/04/09(土) 21:22:47.41 ID:aT56L8gh.net
>>757
webikeで買える
在庫も価格もすぐわかるしおすすめ

829 :774RR:2022/04/10(日) 07:23:24.65 ID:guWlVgCp.net
L2のパ二乗ってるが自分の熱いのは平気だがクラッチフルードが沸いてすぐ(数百キロで)エア咬みするのがホンマ困る。
V4はもっと排熱が酷くてもならないのか?だったら乗り換えるかもw

830 :774RR:2022/04/12(火) 13:51:49.92 ID:IUjSrbIt.net
959のスリッパークラッチって899に付く?

831 :774RR:2022/04/12(火) 21:10:41.63 ID:rHPnG9gk.net
しょうもないレスバや雑談にはレスがガンガン付くのに具体的な質問には沈黙するのホンマ草

832 :774RR:2022/04/12(火) 21:51:00.53 ID:WVinIIJ6.net
輸入車で型落ち中古乗りに発言権ないから

833 :774RR:2022/04/12(火) 21:52:48.25 ID:iB0ec6iT.net
付くよ〜基本的に一緒だからね
俺の仲間もやったよ

というような適当な大嘘をつかれたら
どうすんの

834 :774RR:2022/04/12(火) 21:57:32.47 ID:r49/58KT.net
>>832
え?パニガーレV4より俺の996Rの方が市場価値高いけど?

835 :774RR:2022/04/12(火) 22:12:29.69 ID:Ri0Gk+Hw.net
レスバはする

836 :774RR:2022/04/12(火) 22:13:27.44 ID:jnZfXEGk.net
タンブリーニ系、テルブランチ系はいまだに神通力あるよな。
道ですれ違うと二度見してしまう

837 :774RR:2022/04/12(火) 23:53:42.64 ID:T55mz/nG.net
ワイの999もかっこ悪くて不人気モデルなのに注目だけはされる

838 :774RR:2022/04/13(水) 00:06:46.11 ID:Q8rDcDmT.net
996Rとか998R買えない落ちぶれたやつらの妥協バイク

839 :774RR:2022/04/13(水) 00:39:41.57 ID:0xUgeQZi.net
テルブランチ系のモデルって不人気なんだと思ってた

840 :774RR:2022/04/13(水) 02:49:32.30 ID:DZAFZ4zm.net
>>830
同形エンジンだから付くでしょ 多分
但しスプリングor板バネのレートは下げるようかと
思われますな

841 :774RR:2022/04/13(水) 05:03:30.06 ID:pJTqx3rW.net
996R(笑)

842 :774RR:2022/04/13(水) 08:43:03 ID:RPZ7Dk+/.net
899のクラッチにアクセスするには右側のエンジンサイドカバーを丸々外さないとなのでメンドいぞ
959や1199はクラッチカバーだけ外せるんだけどね
適合が怪しい959用なんて使わずにTSSの安いスリッパーのほうがいいんじゃない?十分仕事してくれたよ
今は代理店が無いから個人輸入になるけど

843 :774RR:2022/04/13(水) 10:34:38.42 ID:aVWe0GXc.net
996と998は全然違うから馬鹿にする方が無知だと思うわ。

844 :774RR:2022/04/13(水) 12:03:28.78 ID:ht0zG6W/.net
クラッチのレスありがとう
スリッパーでも軽くなるやつとSTMのやつだと重くなるってのを見かけて疑問が湧いたのと
合いの手というか話題のためにレスした

845 :774RR:2022/04/13(水) 21:02:55.91 ID:yoMx/p5x.net
新型モンスターの整備性が気になる
プロモーションでは運転にはフレンドリーな印象だけど、バッテリー、プラグ、エアクリへのアクセスが無茶苦茶悪かったりするのだろうか?

846 :774RR:2022/04/14(木) 03:09:54 ID:7oo09utp.net
996と998の違いなんて誰も議論してないのにガイジは生きるの大変そうだな…

996R(笑)をパニと比較してドヤッてるキチガイを笑っただけだぜw

847 :774RR:2022/04/14(木) 06:49:30 ID:NFVa9ngp.net
アンカ付いて無いだけで誰あてか分からないほど読解力無い奴いるな。

848 :774RR:2022/04/14(木) 07:44:38.78 ID:/YPfSzv+.net
>>845
ドカのことだし、その辺は相変わらずなんじゃない?

849 :774RR:2022/04/14(木) 10:54:18.27 ID:pWZz+8Nh.net
>>846
ニワカは黙ってた方がいいよ。恥の上塗りにしかなってないから

850 :774RR:2022/04/14(木) 11:22:56 ID:JkKT0GlV.net
>>845
バッテリーはシートカウル内になったようだからそこに限れば以前より改善

851 :774RR:2022/04/14(木) 21:03:45.34 ID:yXlil/yV.net
>>842
あのカバーって液体ガスケット?
パーツリスト見てもガスケットがないから剥がすのをためらっている

852 :774RR:2022/04/15(金) 06:03:41.91 ID:llQKNoYO.net
>>851
液体ガスケットだよ

853 :774RR:2022/04/15(金) 08:55:40.27 ID:JFKr1K1s.net
そんなクソカスタムするくらいなら新型買った方が幸せになるよ

854 :774RR:2022/04/15(金) 16:48:29.28 ID:/WuJPIP4.net
>>850
それは大きな改善だね
バッテリーは取り外して充電したいことあるし

855 :774RR:2022/04/16(土) 08:57:59.58 ID:Yhs9y59u.net
>>852
ありがとう

856 :774RR:2022/04/16(土) 22:54:17 ID:lvxLh0yd.net
>>853
あなた分かってないね

857 :774RR:2022/04/20(水) 19:48:19.33 ID:puHNsdMe.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2232028/

858 :774RR:2022/04/21(木) 02:39:03.52 ID:7Jt+535L.net
今日やってたブランドナイトってイベント行ったやついる?
底辺オーナーの俺に何があったか教えてほしい

859 :774RR:2022/04/21(木) 10:28:56.28 ID:Z3Y07Kdm.net
ほとんど業界関係者で一般人はよほどの金待ちかインフルエンサーでもないと呼ばれないだろ

860 :774RR:2022/04/21(木) 22:22:52.30 ID:ZaJQcAJh.net
>>859
これって招待制だったの?
確かに末端ユーザーワイは知らんかったしインスタ見たけど別に行きたくなるイベントって感じはないな。
酸っぱい葡萄って事は認めるw

861 :774RR:2022/04/22(金) 00:40:24.79 ID:6P9QYXCC.net
1098Sに乗ってる低身長の小娘ですが、
ちょっと誰か教えて下さいましw

1年間放置、リチウムバッテリー、メンテナンス充電付きの充電器繋いだまま放置
久しぶりに見たら充電付加、充電器がエラー点滅で充電できず。
他のバッテリーに繋いだらOKだったので、
新しくバッテリー購入、繋いだのですが、セルは回ってもエンジンかからず・・・
プラグ抜いて見たら真っ黒べちゃべちゃ・・・
異様に高いプラグに腹を立てながら購入。
プラグに火が飛ぶことを確認し装着。
でもエンジンかからず、ガソリンをシュポシュポで全部抜いて
フレッシュに入れ替え。
それでもエンジンかかりません・・・・・・・・・・・・・
セルを回してる間、サイレンサーからはガソリンの匂いがしない・・・・
もう一度プラグ抜いてみたら、プラグは少し湿ってる感じです。
どなたか同じ様な症状になった事無いでしょうか?

宜しくお願いします。

862 :774RR:2022/04/22(金) 00:51:36 ID:jD/YHyCy.net
ヒューズは切れて無い?
エラーコード出てない?

863 :774RR:2022/04/22(金) 00:58:26 ID:EAkru/8n.net
スターターコイル終わってるかも
配線焼けてないか確認した方がいい

864 :774RR:2022/04/22(金) 03:54:49.97 ID:6P9QYXCC.net
>>862
ヒューズ?
セル回ってて、火も飛んでて、ヒューズ関係するのか・・・・・
因みに何系のヒューズ見たら良いでしょうか?

865 :774RR:2022/04/22(金) 04:39:01.41 ID:gMI3lFKl.net
>>861
自分で分からないなら店に見てもらえば?

866 :774RR:2022/04/22(金) 04:40:15.59 ID:gMI3lFKl.net
そのレベルでセルフメンテは他人にも迷惑になる

867 :774RR:2022/04/22(金) 05:08:11.23 ID:BMsJnXQo.net
あの・・・私女なんですけど?

868 :774RR:2022/04/22(金) 06:22:26.06 ID:2IapZPH2.net
だから?

869 :774RR:2022/04/22(金) 06:58:43.39 ID:XoT03A9L.net
俺も女だぞ

870 :774RR:2022/04/22(金) 07:32:45.63 ID:Xed/9vaB.net
俺も!

871 :774RR:2022/04/22(金) 07:40:51.71 ID:lAsngI5P.net
俺なんかオカマだからな!

872 :774RR:2022/04/22(金) 08:38:12.38 ID:qVXaqbBA.net
婆ちゃんが自分のこと俺って言ってたな

873 :774RR:2022/04/22(金) 08:53:31.84 ID:4cQxjvbm.net
>>861
プラグコンロで真っ赤になるまで焼いて急いで装着、エンジンかけるかぶってるならこれでかかる。

874 :774RR:2022/04/22(金) 10:23:59.34 ID:p1Efy80I.net
小娘でも実際にメンテ作業は彼氏なんでそ?彼氏に代わってくれ

875 :774RR:2022/04/22(金) 10:28:21.96 ID:z9vN08iv.net
キモ

876 :774RR:2022/04/22(金) 10:46:00.01 ID:IgDLRvh1.net
生娘のドカ修理漬け戦略

877 :774RR:2022/04/22(金) 11:01:56 ID:6P9QYXCC.net
>>874
彼氏は去年別れました。
このバイクが父の形見で、丁度1年が経ち、
久し振りにエンジンをかけてあげようと思って頑張ってます。
父もいつもガレージでバイクを触ってるのを見て育ち、
工業高校に入り、整備士の学科は受かりましたが、
実務で毎週行くのが嫌で諦めてしまいました・・・
今考えたら勿体ない事したな〜と後悔です。
大型免許も取れたし、乗ってあげたいんですが、
近くにバイク屋さんが無く、ナップスですら片道2時間な田舎なんです。

今日はアドバイス頂いたヒューズの確認して、
大丈夫ならインジェクターから燃料が出てるか確認してみます。
それも大丈夫ならタイミングベルト見てみます。
それも大丈夫なら、ダイレクトイグニッションをNEWにしてみようかと・・・・・

1098Sがもう一台有るのですが、それはエンジンも快調です・・・
でもレース仕様で走れないので、街乗りで早く慣れて、
父も8耐で走ってた鈴鹿をこのバイクで走ってみたいです。
自分のバイクでは走ってたのですが・・・スーパーバイクでは1度も無いです。

878 :774RR:2022/04/22(金) 12:04:06.16 ID:dAvAZder.net
いいか?お前らもう相手すんなよ

879 :774RR:2022/04/22(金) 12:49:18.76 ID:6P9QYXCC.net
皆様ありがとう御座いました。
多分原因が分かりました。

インジェクターからの噴出が弱かったので、
手前のホースを抜いてみても出が悪かったので、
タンクから燃料ポンプを外してみたら、
中で刺さってたはずのホースが抜けてました。
たぶんこれを復旧して組めば大丈夫かと・・・・

皆さんには教えてくださいばっかしで、長文でスレ汚してすいませんでした。

880 :774RR:2022/04/22(金) 13:54:28 ID:2SrMs31U.net
小娘=アラ還爺 Σ( ³ω³ ).。o(ユメジャナカッタ…)

881 :774RR:2022/04/22(金) 17:05:38 ID:6P9QYXCC.net
>>880
失礼な〜
まだ25です!

やっぱりエンジンかかりました!
本当に嬉しいですw

882 :774RR:2022/04/22(金) 17:19:52 ID:1vv0ifHj.net
ドカのホース抜けはお約束事項だな

883 :774RR:2022/04/22(金) 18:45:13.96 ID:HGohBh9a.net
牛丼でシャブ付け

884 :774RR:2022/04/22(金) 18:54:03.77 ID:wEEgU0ba.net
俺が25の時、金なくて中古の250乗ってたわ

885 :774RR:2022/04/22(金) 21:48:56.19 ID:V7N775uU.net
885

886 :774RR:2022/04/23(土) 13:37:44.13 ID:egWTyzRk.net
初ドゥカティでSS950SかMonsterを検討中です。
YouTubeのインプレを見ると、結構足が熱いと言っているのですが、
真夏の渋滞などではオーバーヒートもあり得るのでしょうか?

887 :774RR:2022/04/23(土) 14:33:36 ID:Of65cNH+.net
真夏の渋滞に乗るものではありません
普通は130℃超えたら道端で停めます

888 :774RR:2022/04/23(土) 19:15:27.67 ID:Lel0NbVR.net
足熱いは正直ドゥカに限らんと思う
教習車のスーフォアだって真夏乗ったら火傷するし

889 :774RR:2022/04/23(土) 19:49:50.43 ID:N/MWON52.net
どの辺りが熱くなるかも重要
足首付近ならシューズやブーツで対処出来るけど
内股やふくらはぎだと綾波の以下略

真夏の教習では燃料少ないとタンクがとんでもなく熱くなったおもひで

890 :774RR:2022/04/23(土) 20:41:00.93 ID:kUeKjHXV.net
内股やふくらはぎだと綾波の以下略
ってなんだろ
面白い事書いたつもりなんだろうけど

891 :774RR:2022/04/23(土) 22:09:11.80 ID:X29v/cDr.net
厚木にあった…なんとかって店…店名忘れたw
ヒゲの貫禄ある社長がいたとこ。無くなったのかな?
店の名前が変わったとか。

892 :774RR:2022/04/24(日) 00:49:04.88 ID:InFYcbCS.net
モトコルセ ムゼオ?

893 :774RR:2022/04/24(日) 03:22:00.69 ID:LOK3/359.net
コルセの社長、小柄だしヒゲないじゃん

894 :774RR:2022/04/24(日) 05:40:00.58 ID:4OLipwkZ.net
思い出した!TIOだ!
あのヒゲ社長元気かな?遠い県外に移住したから行くのがほぼ不可能になっちった。

895 :774RR:2022/04/24(日) 08:14:28.05 ID:OWZOLr4E.net
真夏はバイクも夏休み

896 :774RR:2022/04/24(日) 09:44:11.98 ID:vHHjcgLd.net
真夏もモトクロスやってるし、パリガーレ乗りまくってるけど何か?!も乗る

897 :774RR:2022/04/24(日) 09:48:33.79 ID:ql9gbYib.net
>>896
休みだろ。しっかり寝ろ。

898 :774RR:2022/04/24(日) 09:52:35.54 ID:6NFAxMXK.net
イタ車は真夏は走れないの?

899 :774RR:2022/04/24(日) 09:57:59.30 ID:F4GGRLiY.net
>>898
止まらなければ大丈夫

900 :774RR:2022/04/24(日) 09:59:17.31 ID:6NFAxMXK.net
バイクは水冷でも厳しいんだね

901 :774RR:2022/04/24(日) 11:33:37 ID:OWZOLr4E.net
ドカに限らず大排気量バイクは真夏の渋滞なんかで乗るもんじゃない

902 :774RR:2022/04/24(日) 11:48:13 ID:6NFAxMXK.net
いつもは空いてるのにいきなり事故渋滞とかもあるからなぁ

903 :774RR:2022/04/24(日) 11:57:08.67 ID:wGywlsgz.net
5分以上アイドル禁止とか書いてあるが、ガチで壊れるってことなんかなあ

904 :774RR:2022/04/24(日) 14:25:26.97 ID:NkV5gkoP.net
>>903
熱でカウル周りが溶けるからな、それと熱で火事の原因になるからだよ

溶けて火事の原因が多いからだと

905 :774RR:2022/04/24(日) 14:34:00 ID:F4GGRLiY.net
>>904
スクランブラーにも書いてあるぞ

906 :774RR:2022/04/24(日) 15:59:22.22 ID:OWZOLr4E.net
S1000RRも貼ってあったような

907 :774RR:2022/04/25(月) 05:43:04.29 ID:4LzaiEyE.net
>>906
S1000RRには貼ってないよ。
R系には貼ってあるけど。

908 :774RR:2022/04/26(火) 15:54:28.70 ID:nRr+FT6E.net
パニV2にアクラスリップオン装着している人いますか?
予算的にARROWですが、音が良くないので…
ですがいかんせんアクラは高額で…

そもそも、もしかすると最近のドカは純正マフラーが一番相性いいのでしょうか?

909 :774RR:2022/04/26(火) 16:21:29.35 ID:3jkLaMQs.net
パニガーレなんてどのマフラーつけても
やかましいか、めちゃくちゃやかましいかの違いしかないべ
まじで

910 :774RR:2022/04/26(火) 16:30:42.98 ID:RVmRYO7n.net
>>908 スリップオンなら並行でアクラ入れたら?

定価はあまりにも・・・・・・

911 :774RR:2022/04/26(火) 17:19:15 ID:YpkulY3d.net
アローの音好きだけどな

912 :774RR:2022/04/26(火) 17:34:03.92 ID:37sbdrwU.net
基本的にそれと共通品の1299用アクラスリッポン使ってたけどハッキリ言ってうるさ過ぎるしアフターファイア出まくる(専用ロムで書き換えても)から
全然お勧めしない。
燃費も3割位悪くなったな。

1299/959迄は日本仕様マフラーはクソダサくてパワーも落ちてるから敢えて交換する意味も有ったが
今のV2/V4はパワーもデザインも本国準拠仕様なんだから交換する意味はほとんどない。

913 :774RR:2022/04/26(火) 17:36:23.99 ID:W2KF6xLm.net
959は落ちてねーよカス

914 :774RR:2022/04/26(火) 17:40:52.20 ID:37sbdrwU.net
ああそうだったすまんねw怖い怖いww

1199/1299/899は日本仕様はパワーダウンしてるしダサい
959は逆に欧州仕様が日本仕様の1299みたいなダサいマフラーになってるけどパワーは日本と同じ。

915 :774RR:2022/04/26(火) 18:01:11 ID:vhgLls52.net
ARROWですが
バッフル外すと中華マフラーのような下品な爆音
バッフル付けると下品ではなくなりますが純正マフラーの回した時のテンポのいいバルルルッて感じの音がデュルルルッに変わり

値段とデザイン的にアローしか選択肢なかっただけに残念です

最近の環境対策、騒音対策のせいか純正マフラーの軽い音を改善したかったのですが…
皆さんは純正ですか?

916 :774RR:2022/04/26(火) 18:18:35 ID:Rq87oVNV.net
私は照美です

917 :774RR:2022/04/26(火) 18:30:06 ID:ARKhcX88.net
1199.1299はマフラー変えると音良くなりますよね
普通のことなのにV2にはそれがない

918 :774RR:2022/04/26(火) 23:33:46.42 ID:r5gPKlLU.net
テルミって聞くとTell me why?って、
あたまにうかぶ

919 :774RR:2022/04/27(水) 05:33:22.68 ID:e149qOFW.net
俺は紅イモチップス

920 :774RR:2022/04/27(水) 05:58:53.91 ID:nFg+skO3.net
俺はロバ顔のラジオパーソナリティ思い出す。

921 :774RR:2022/04/27(水) 12:03:13.06 ID:fCck5QE3.net
アクラ一択

ノーマルから替える意味ないとか言ってる人は金がないだけ
開け始めやエンブレ特性が良くなる。

サーキットで良くコケ人はSCとかでもいいんでは?
(消耗品として)

922 :774RR:2022/04/27(水) 12:18:05.84 ID:mdivrFD8.net
アクラ一択w
それは馬鹿なお前の個人の意見だよwww

923 :774RR:2022/04/27(水) 12:30:33.76 ID:YaWQCnrJ.net
照美のマークがいいんじゃ〜

うちのはパニじゃないからモトコルセだけど音いいよ

924 :774RR:2022/04/27(水) 12:41:50.16 ID:sw6vuJpp.net
851SPだけど、ノーマルマフラーに照美のステッカーだけ貼ってある。
並行の851SPだからマフラーもインナーバッフル無いやつなんで、音だけ聞くとみんな照美と思い込む。
噂だとあの時代は照美がOEMでマフラー納めてたとか聞くから、あながち嘘じゃないかもw 真相は知らんけど。

925 :774RR:2022/04/27(水) 13:15:24.89 ID:fCck5QE3.net
>>922 働け!

926 :774RR:2022/04/27(水) 13:21:44.64 ID:0Cd4YWSn.net
モンスター900の純正マフラーはREMUSだったよね

927 :774RR:2022/04/27(水) 15:48:56.76 ID:7ULHprCm.net
ドカはテルミが一番

928 :774RR:2022/04/27(水) 17:29:32.15 ID:8D7zuAT9.net
明日行けば連休

929 :774RR:2022/04/27(水) 20:14:45.10 ID:z0hMerBZ.net
定番はテルミだよな
なんでかは知らんけど

930 :774RR:2022/04/27(水) 20:30:38.61 ID:nqtcdqL+.net
そりゃSBKもmotoGPもずっと支えてきたのはテルミだし
ちなみにアクラは未だにSBKもmotoGPタイトルもドカでは取れてない

931 :774RR:2022/04/27(水) 21:32:03.65 ID:Uluy57eN.net
レースファンにとってはテルミ1択
なお品質は…

932 :774RR:2022/04/27(水) 21:40:54.71 ID:bKmBoQPI.net
みんなバッフル付けてる?

933 :774RR:2022/04/27(水) 21:58:38.22 ID:8RFTMWx6.net
テルミってドカどころかヤマハ、ホンダでもmotoGP何度も勝ってきてるからな

934 :774RR:2022/04/27(水) 22:35:15.67 ID:7tNKET3J.net
>>931
テルミはあの品質もアイデンティティだから。
おまえもテルミが無加工でポン付けできたら偽物だと疑うだろ。

935 :774RR:2022/04/27(水) 22:51:38.98 ID:y8x2JlRC.net
>>932
車検の時だけ

936 :774RR:2022/04/27(水) 23:42:00.90 ID:nFg+skO3.net
>>934
> テルミが無加工でポン付けできたら

チンパンジーが円周率を100万桁まで暗記するくらいありえない。

937 :774RR:2022/04/27(水) 23:54:53.43 ID:cXso7u9/.net
差し込みパイプが入るまで真円にする技術が身につく輝美職人養成器

938 :774RR:2022/04/27(水) 23:58:10.36 ID:cc0opsmb.net
そんななのにこんなに高いんだ…?

939 :774RR:2022/04/28(木) 00:07:40.43 ID:yY79FXAA.net
テルミD170気になる

940 :774RR:2022/04/28(木) 06:24:08 ID:uBlliYId.net
V4でもアクラじゃなくてテルミ選ぶ人多い

941 :774RR:2022/04/28(木) 11:49:00.95 ID:9NeVjrYn.net
正規は高いからよ

942 :774RR:2022/04/28(木) 14:48:25.67 ID:a//A7Faz.net
馬鹿か?アクラ一択やんけw

943 :774RR:2022/04/28(木) 15:02:56.10 ID:gNOKJ2cW.net
アクラ欲しかったけどお高くて

944 :774RR:2022/04/28(木) 15:06:04.75 ID:9NeVjrYn.net
>>931
何時の時代の話よ じじい

945 :774RR:2022/04/28(木) 15:31:48.44 ID:0SENpjtE.net
アクラも品質ゴミやろ

946 :774RR:2022/04/28(木) 16:21:00.10 ID:37Vh5Bfq.net
アクラが売れてるのはマーケット戦略とレースでの広告宣伝の結果だと思う。
バイクからクルマ系って流れは昔のデビル思い出すわ。

947 :774RR:2022/04/28(木) 16:28:25.10 ID:0SENpjtE.net
アクラなんて国策でメーカーに大金積んで作ってるだけだけのパチモン企業

948 :774RR:2022/04/28(木) 17:35:38 ID:9NeVjrYn.net
999とか乗ってる人は心が荒んでるな。

949 :774RR:2022/04/28(木) 17:40:24.02 ID:jIs3qLnI.net
そりゃネジになっちまうしな

950 :774RR:2022/04/28(木) 18:45:21.37 ID:qUxChDfQ.net
それ銀河鉄道や、ドカとちゃう

951 :774RR:2022/04/28(木) 20:38:38.38 ID:bDokaLK0.net
>>947
バイク屋で仕事してたけど、本当の意味でポン付け出来るのって海外製品ではアクラくらいなもんだよ。

952 :774RR:2022/04/28(木) 22:46:32.38 ID:37Vh5Bfq.net
>>951
それは話を盛りすぎ。
テルミやアローの作りがいい加減なのはわかるが、海外製品って括りでアクラだけっていうのは無いわ。

953 :774RR:2022/04/29(金) 07:29:28.50 ID:tMjCm2Sb.net
アクラ一択ドアホのせいで変な流れになったねw
皆んな沢山の選択肢の中から好きなのを選んでるのにね

954 :774RR:2022/04/29(金) 07:43:07.36 ID:Ya4y9JMH.net
パニのアクラって音大きいの?
YouTubeで見てると純正+αくらいに感じるけど

955 :774RR:2022/04/29(金) 07:55:12.85 ID:461M8VFD.net
アクラ一択馬鹿ってリアルでは嫌われてそうだねー

956 :774RR:2022/04/29(金) 07:57:10.23 ID:yJgShAxi.net
>>955
意味が分からん

957 :774RR:2022/04/29(金) 08:15:16.61 ID:O3f1gCA6.net
一択なんてアホやる奴はどこでも嫌われもんだから

958 :774RR:2022/04/29(金) 08:45:55.04 ID:tMjCm2Sb.net
女優は綾瀬はるか以外は認めないって
言ってる様な事だからねw アスペかもねw

959 :774RR:2022/04/29(金) 12:06:08 ID:u+awUcB6.net
更年期障害のジジイと発達障害の終わりなき戦い

960 :774RR:2022/04/29(金) 12:55:35.39 ID:VLTP8rzD.net
アクラはbmwってイメージが強いけど
ニンジャとかも出してるんだね

961 :774RR:2022/04/29(金) 13:59:00.24 ID:ukiiaSnx.net
テルミで黒い棒みたいなのでアップマップした後に元に戻すのどうするの?
何か買わなきゃいけない?
このまま車検通る?

962 :774RR:2022/04/29(金) 16:26:57.03 ID:dLzZYjDX.net
>>960
750時代のSBKで全メーカーのファクトリーマシンがこぞって使ってたくらいのホンモノだよ。
最近でこそ純正OPみたいな感じ出てきてるけど。

まぁ当時は社内で作るよりクオリティ高くて安く外注出来て、尚且つ仕様変更に柔軟だったからとかの理由かからだけどね。

963 :774RR:2022/04/29(金) 16:55:41.41 ID:tzwcYLzz.net
音はmivvが好き

964 :774RR:2022/04/29(金) 17:13:55.27 ID:mrb72OY0.net
>>962
そうだっけ?750ではヤマハとカワサキは記憶にあるけど、ホンダのRC45は自社製?の左2本出しかジャーディーンしか記憶にないや。
RC51に付いてた記憶はあるけど、あれSBKだったかな?EWCだった気もする。
スズキは…全然記憶にないわw
ヨシムラじゃ無いの?知らんけどw

965 :774RR:2022/04/29(金) 17:22:21.92 ID:lYbmqtNt.net
ドカで無冠の糞マフラーしか造れないゴミアクラなんか捨ててさっさとテルミに戻せ

966 :774RR:2022/04/29(金) 17:37:52.80 ID:pNMbfCwj.net
>>962
おいおい、全メーカーって言ってるがドカは888コルサから750cc時代の最後のファクトリーマシン、999F03までずっとテルミだぞ。サテライトは知らんけど。

967 :774RR:2022/04/29(金) 18:03:51.16 ID:8o+lKz0y.net
SBKのスズキはずっとArrowだったな
コーサーがタイトル獲った時もビアッジやハスラムが良い線行った時も

968 :774RR:2022/04/29(金) 18:07:24.52 ID:yJvjJony.net
俺もヤマハが使ってたくらいしか記憶にないわ

969 :774RR:2022/04/29(金) 18:09:09.36 ID:hpGzDFBg.net
>>964
アクラといえばカワサキしかない
そんなおっさんはV4はもうノーマルマフラーでいい

970 :774RR:2022/04/29(金) 18:13:36.64 ID:ukiiaSnx.net
みんな詳しいんだな

971 :774RR:2022/04/29(金) 19:45:11.96 ID:mHvxS0bO.net
な、俺も全然知らんわ。
言えることはテルミの精度はクソってくらいだな

972 :774RR:2022/04/29(金) 20:16:24.15 ID:hpGzDFBg.net
カワサキ7Rにはアクラ、ホンダはアローが多かったな、ドカはテルミ
なのでドカパフォがアクラと言われても思い入れは無いが物は良い

973 :774RR:2022/04/29(金) 21:12:31.83 ID:3+SgOSrq.net
MOTOGP見れば分かる
マフラー製造側からも提案受けたいメーカーはアクラ
提案はイラン、オーダー通り作れば良いというホンダはSC
ホンダ以外はアクラつーこと。
ノウハウもないオーダー通りに作ることさえできないメーカーに仕事は来ない。
WSB未満のクラスでいろいろなメーカーがあるのは
お財布事情があるのでスポンサードや部品提供があれば使ってるってこと。
性能が良いから使っているというのはプライベートではほぼ無い。

974 :774RR:2022/04/29(金) 21:23:34.60 ID:J+D/ItHm.net
テルミはもう十二分に性能を市場アピールできたからmotoGPもSBKもやらんだろ
ホンダのモトクロスのワークスでここ最近ずっとテルミが付いてるからむしろそっちの市場拡大狙ってるんじゃないの

975 :774RR:2022/04/29(金) 21:34:40.24 ID:yJvjJony.net
まあ性能なんて充分だから見た目と音で選んでいいやろ

976 :774RR:2022/04/29(金) 22:09:44.66 ID:uYKvHy1M.net
キッズ達はアクラのパーカー大好きだよなw

977 :774RR:2022/04/29(金) 22:11:40.89 ID:yHg2X1Iy.net
GPが4ストになった時のスズキがヨシムラ使ってて胸熱だったのにいつのまにかアクラになってたのは凄く悲しかった
SBKのテルミがアクラになったのは何も感じなかったわw

978 :774RR:2022/04/29(金) 22:13:06.78 ID:GqX/gDA8.net
>>973
もうちょい読みやすい文書け!

979 :774RR:2022/04/29(金) 22:13:13.19 ID:pNMbfCwj.net
>>973
全部想像と妄想やんwww
何一つ根拠も無ければ証拠も無い。

980 :774RR:2022/04/29(金) 22:57:39.70 ID:XltchFGA.net
>>970
次スレよろ

981 :774RR:2022/04/29(金) 23:09:02.43 ID:ukiiaSnx.net
ほい
最近この板きたので失敗したらすまんよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651241239/

982 :774RR:2022/04/30(土) 00:24:23.50 ID:T8Mz6FBP.net
>>973
ヤマハもアクラポだが実際はサクラ工業製じゃないかと疑ってる。

983 :774RR:2022/04/30(土) 09:16:17.05 ID:chB5sk01.net
しかしここでもドカ=テルミってイメージが無くなりつつ有るのを考えるとブランド戦略上レースはやっといた方が良いんだな

GPだとM1はワークスのアクラよりテック3のサクラの方が性能良かったらしいなw

984 :774RR:2022/04/30(土) 09:53:16.80 ID:rKmoqQUS.net
日本メーカー無いのかの

985 :774RR:2022/04/30(土) 11:45:46.79 ID:osGv9rsp.net
日本のメーカーは既存のパイプで楽して商売してたからな。
アクラはパイプ径を自由に作れるからなぁ。
他の工業からするとそんなに難しいことではないが
それだけマフラー(自称)メーカーというのはレベルが低かったのだろう。

おっと、これ以上アクラの話は禁止だw
買えない輩や916以前のゴミにはテルミ倶楽部しかない

986 :774RR:2022/04/30(土) 11:53:27.40 ID:cC4ShKVj.net
>>985
> アクラはパイプ径を自由に作れるからなぁ。

( ´,_ゝ`)プッ

987 :774RR:2022/04/30(土) 12:14:56.56 ID:VDt9/9wQ.net
アクラ1択キッズかw

988 :774RR:2022/04/30(土) 14:46:50 ID:i9tFthI2.net
アクラとかいう無冠のゴミww

989 :774RR:2022/04/30(土) 16:13:58.71 ID:bWD5qw5N.net
アクラ買えない貧乏人ってわかりやすいよな

990 :774RR:2022/04/30(土) 16:44:04.38 ID:rKmoqQUS.net
そんな無理して喧嘩してスレを消費して
もしかして埋め立てのため!?
優しすぎるひねくれ者どもめ
質問いいかしら!?

991 :774RR:2022/04/30(土) 17:04:00.82 ID:i9tFthI2.net
アクラなんて高くないだろ

992 :774RR:2022/04/30(土) 18:36:16.77 ID:MuD3VDuy.net
わたしのお馬さんはブリリアント♪

993 :774RR:2022/04/30(土) 19:01:54.71 ID:jlFN8BwM.net
ドカ乗っておきながらアクラのマフラー額程度で高級気取りってお前

994 :774RR:2022/05/01(日) 02:09:44 ID:XH9tqhAj.net
元々は音の差についての質問だったのにいつの間にか値段マウントからの収入煽りの流れになってしまったあたりドカ乗りおじさんの面倒くささがよく分かるね

995 :774RR:2022/05/01(日) 03:05:19.31 ID:BcjFRfsA.net
そりゃマフラーは道の駅グランプリでマウント取るのに必須だからな。
あとはヤフオクで落とした中古タイヤ履かせていきり倒すのよ。

996 :774RR:2022/05/01(日) 08:21:21.77 ID:zPiBf2PP.net
super leggera以外は車買おうと思えば安いもんだろ

997 :774RR:2022/05/01(日) 08:38:55.76 ID:fqa9W8M/.net
一般的には400万の車より200万のバイクの方がハードルは高い
100万のロードレーサーになるとキチガイ認定

998 :774RR:2022/05/01(日) 10:25:14.74 ID:O+esaA6r.net
はよ埋めい

999 :774RR:2022/05/01(日) 10:25:39.08 ID:O+esaA6r.net
はよ、はよ。

1000 :774RR:2022/05/01(日) 10:26:33.74 ID:O+esaA6r.net
1000ならmotoGPでドカ失速。
今年もチャンピオンは無理でしょう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200