2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part7【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/22(月) 00:05:52.22 ID:BehALMi30.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/l50
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623817632/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part6【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630285473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :774RR :2021/11/22(月) 14:50:41.06 ID:mphik377p.net
'`ィ (゚д゚)/ もう4ヶ月経過してます 半年以上なんてザラみたいなんでのんびり待ちますけどー

24 :sage :2021/11/22(月) 15:41:15.91 ID:75mLUNLma.net
前スレで来年納車を覚悟したと書いたけど12月納車の連絡きた。
DCT黒で5月末契約から12月だからほぼ半年だね。住民票他もろもろ準備しなきゃ。

25 :774RR :2021/11/22(月) 17:09:37.28 ID:Zb4c+FKod.net
>>22
9ヶ月目に入ってます。DCT赤、埼玉県。

26 :774RR :2021/11/22(月) 20:13:21.19 ID:rxNkzEMna.net
10月下旬に注文、最短で来年4月下旬に納車されたらラッキーくらいに言われた。黒DCT埼玉

27 :774RR :2021/11/23(火) 06:06:59.02 ID:JVnVrPog0.net
ツーリング出ると後続にレブル1100が来ることが2度あった
同車種2台って仲間と思われたかな
2回とも挨拶する前に行き先別れたけど

28 :774RR :2021/11/23(火) 07:46:27.79 ID:Nu4JIhKM0.net
キタ━(゚∀゚)━!詫び状とHONDA GOの50%クーポン。ふざけるな😭4月10日契約赤DCT埼玉。

29 :774RR :2021/11/23(火) 08:18:21.24 ID:pMRLPpH8p.net
9ヶ月ってさすがにおかしくないか?それともみんなそんなに待ってんのかな

30 :774RR :2021/11/23(火) 09:07:16.07 ID:IW1nvtCw0.net
4月末契約MTガンメタブラック
今週末納車です

31 :774RR :2021/11/23(火) 09:08:12.50 ID:GzEQawPa0.net
MTでも結構待つねえ

32 :774RR :2021/11/23(火) 09:34:44.52 ID:01A5/GqS0.net
DCT4月中旬契約ですがいまだに連絡無し

33 :774RR :2021/11/23(火) 12:03:29.87 ID:9SOqqkgY0.net
すごいなみんな待たされまくってるんだな
激戦区なの?

34 :774RR :2021/11/23(火) 13:43:03.93 ID:1P7d3cJ10.net
納車されるまでかなり日数があるけど、ソワソワしても仕方ないし未来への楽しみができて幸せだなーと思うようにした。
あと完成図を妄想しながらパーツとか買い集めてる。
なんだかんだ言って今が一番楽しいかも?でも早く乗りたいからホンダさん頑張って( ^ω^ )

35 :774RR :2021/11/23(火) 17:09:18.95 ID:XZ/ejUACp.net
なんかレブル1100オーナーにアンケート来てるらしいけど内容どんなの何だろう

36 :774RR :2021/11/23(火) 17:46:14.50 ID:19TBo7U70.net
アンケート来たわ!
結構量多くてしんどかった!
中身は買うときに参考にした媒体とか何を重視して購入したかとかだったよ

37 :774RR :2021/11/25(木) 12:09:30.60 ID:6KNXNBR90.net
来た来た面倒だったけど
DCT最高!って答えといた

38 :774RR :2021/11/25(木) 13:49:22.55 ID:lTn68e83a.net
ホンダドリーム横浜上大岡に赤DCTの在庫あるね

39 :774RR :2021/11/25(木) 15:40:40.87 ID:ntjYy8BTp.net
キャンセル品ですかねぇ 新車待ってる人に回してあげれないもんなのかな

40 :774RR :2021/11/25(木) 17:31:48.71 ID:NX22HeY1r.net
明日予約しにいってきます
春頃手に入れたいが無謀か

41 :774RR :2021/11/26(金) 06:23:54.21 ID:U1CX1bhlp.net
>>40
帰ってきたら納期いつくらいか教えて下さいな

42 :774RR :2021/11/26(金) 07:59:55.14 ID:ASHJP9BD0.net
>>40
MTを11月頭に契約したけど半年目処にして欲しいって言われたよ
メーカーがバックオーダー数みて生産してるから、販売店は今までの傾向でしか話せないって
ほぼ受注生産みたいなもん

43 :774RR :2021/11/26(金) 16:38:22.85 ID:fORKORGF0.net
ミラノショーでレブル1100新色のブラウンの展示があるね
https://youtu.be/FTOT3EADWE4

44 :774RR :2021/11/27(土) 04:21:17.60 ID:AKHS9VNJ0.net
思ったより明るいんやね
個人的にマットブラック出て欲しいな

45 :774RR :2021/11/27(土) 07:10:29.08 ID:jUf9o/zq0.net
マット系カラーは250とかと見分けつなくなるし出さない気がする

46 :774RR :2021/11/27(土) 09:39:41.08 ID:bY+fNwqo0.net
メーターバイザーのカタチが変わってる

47 :774RR :2021/11/27(土) 09:42:39.47 ID:bY+fNwqo0.net
ごめん変わってなかった
昨日ドリーム行ったら置いてあったけど
横から見るまで250と思い込んでた

48 :774RR :2021/11/27(土) 17:55:11.78 ID:etk++0vw0.net
アフリカツインのDCT→すごい進化のRebel2021のDCT→殻を破る生まれ変わったRebel2022のDCT
さあ2022の予約の予約で押さえて4月納車に乗ろう!

49 :774RR :2021/11/28(日) 07:53:13.45 ID:6NcK0rqI0.net
進化してたらエンストなんてしないだろw
それに客も納得して買うからメーカーも改善する気は全く無し!

50 :774RR :2021/11/28(日) 08:10:02.19 ID:2nZsXa09M.net
>>49
確認した?

51 :774RR :2021/11/28(日) 08:18:11.51 ID:wcsXh6gP0.net
>>49
しつけー単芝エンストガイジやな
一生エンストしてろや

52 :774RR :2021/11/28(日) 09:36:54.58 ID:fpQVAXs+a.net
彼は違う世界線から書き込みしている…
そう考えるとなんか興奮してくる……

53 :774RR :2021/11/28(日) 09:41:10.87 ID:fpQVAXs+a.net
DCTがエンストしまくる世界線としない世界線…
……二つが交わってしまった特異点がこのスレなんだね

54 :774RR :2021/11/28(日) 10:59:56.66 ID:mogfi2JZd.net
>>53
エンストしまくるなんて言っていないw
レブルDCTに限らずエンストの話があるのは事実。
それを自分のはエンストしないから他もしないは無理があるw

55 :774RR :2021/11/28(日) 14:04:54.40 ID:rP1cVFhN0.net
まともな操作できない運ちゃんが下手こいてるだけなのに
声高にメーカーのせいにしてるだけ
制御変更されてパワーダウンしてつまらないバイクになりませんように

56 :774RR :2021/11/28(日) 17:31:21.70 ID:mSVadBTLM.net
>>55
上手下手があるの?

57 :774RR :2021/11/28(日) 18:19:30.50 ID:bpVDbP/4M.net
エンストしやすい条件やタイミングや操作の幅があるんかな。ウィークポイントみたいな。
エンストしやすいって人は、癖でそのあたりの操作の頻度が高かったり?知らんけど
勿論機械的な不具合も否定できんが。
まあイヤならMT乗ればいいだけの話なのだが

58 :774RR :2021/11/28(日) 18:20:16.49 ID:rP1cVFhN0.net
>>56
えっ、ないの?

59 :774RR :2021/11/28(日) 18:53:45.77 ID:qngdY4I40.net
>>58
DCTの発進時の上手い下手って何?

60 :774RR :2021/11/28(日) 19:07:04.92 ID:rP1cVFhN0.net
>>59
アクセルワーク それを踏まえない方が多過ぎ
なにしろオートマじゃないからねセミオートマってことだよ
AT免許で乗れますって辺りから誤解を招いている

61 :774RR :2021/11/28(日) 19:21:13.18 ID:0nEwZ5hI0.net
セミオートマw
オートマよりショボいからセミオートマか?

62 :774RR :2021/11/28(日) 19:22:23.45 ID:qngdY4I40.net
>>60
発進時のアクセルワークってなに?

63 :774RR :2021/11/28(日) 20:28:35.08 ID:+iZF82aT0.net
>>60
ほんとなんも分かってない無能だな
上手い下手なんて関係なく、ただのプログラム上のバグだ
それを人のせいにするのは火消しバイトくんか?

64 :774RR :2021/11/28(日) 20:44:15.21 ID:ohorax6J0.net
プログラムの問題だけど個体差もあるかもね
人ではなくレブルの
ちなみに新型750はDCTのリコール出てる

65 :774RR :2021/11/28(日) 20:59:22.45 ID:hfrFGp1L0.net
そろそろDCTエンスト論争終わりにしませんか。
見ていて不快です。

それより、今現在納車の方たちって、何月頃契約なんでしょうか?

66 :774RR :2021/11/28(日) 21:02:15.30 ID:ZWVGUlG90.net
じゃあみんなよ

67 :774RR :2021/11/28(日) 21:08:46.37 ID:rP1cVFhN0.net
>>62
鋸歯状でなく階段状のように
右手を動かすんですよ
マジでエンスト軍団は一度お試しあれ
クラッチのミートするタイミングを思い遣れ

68 :774RR :2021/11/28(日) 21:25:41.36 ID:deZNsORV0.net
>>65
5月のMT発売日あたりに契約した人が今納車受けてるね

69 :774RR :2021/11/28(日) 21:49:08.37 ID:0gsTsUXEr.net
2022年モデル発表されたら速攻で予約してゲットって淡い期待だけしてるけど無理かな?

70 :774RR :2021/11/28(日) 22:09:46.08 ID:+iZF82aT0.net
>>64
ロットはあるだろうね。特に初期のは半導体不足も重なってるから今は若干変わっててもおかしくないから、最近納車された人はエンストしないの可能性はありうる

>>67
アクセルバイワイヤだよ?寝言は寝て言えよ。

どんな回し方でもエンストしないのが正しいシステムで、
回し方によって差が出るのはただの欠陥品だ。

71 :774RR :2021/11/28(日) 22:13:06.36 ID:0nEwZ5hI0.net
>>69
今の流れでいったら半年待ちだよね

72 :774RR :2021/11/28(日) 22:14:11.04 ID:qngdY4I40.net
>>67
スタート時にエンストするって話だよね?
階段状って、どういうこと?

73 :774RR :2021/11/28(日) 22:15:11.42 ID:XFG1DOw/M.net
>>69
全く同じこと考えててワロタw
でも多分ムリでしょうね〜。今の行列の最後尾に並ぶのでしょう〜。
じゃないと今待ってる人が憤死しちゃう

74 :774RR :2021/11/28(日) 22:25:05.27 ID:rP1cVFhN0.net
旧車會のコールのようなアクセルでなく
電車のマスコンのようなといえば
DCTエンストしたホンダ死ね
と言われてるようで不快なんだよ

75 :774RR :2021/11/28(日) 22:32:02.60 ID:qngdY4I40.net
>>74
ありがとう。
どつちにするか悩んだけど、やっぱりMTに並ぶことにします。

76 :774RR :2021/11/28(日) 22:33:46.44 ID:9T1Zi1Mja.net
デイトナのサドルバッグサポートとリアキャリアを通販で買って自分で取り付けようと考えてます。
複数同時の取り付けは難しいと聞きましたが、自分で作業したぞ!て人います?ムズいですか?

77 :774RR :2021/11/28(日) 22:37:22.84 ID:rP1cVFhN0.net
アクセルバイワイヤ
もう一度出直してくさい

78 :774RR :2021/11/28(日) 22:53:30.87 ID:hfrFGp1L0.net
>>68
なるほどですね。
私、8月末に黒DCT予約したんですけど、春頃かな〜

79 :774RR :2021/11/28(日) 22:59:23.82 ID:J89/mASk0.net
>>76
エンデュランスのリアキャリアとサイドバッグサポート付けたからデイトナのことはよくわからんが、4箇所ボルト外して共締めするだけじゃ無いの?最低限の工具があれば付けれると思うけど、不安ならバイク屋に頼んだ方が良いかもね。高速道路でばら撒かれても困るし。

80 :774RR :2021/11/28(日) 23:03:33.58 ID:jdMk9CZ9a.net
実際に乗ってる人少ないだろうからみんな騙されないで…

個人的な感想だけどDCTはエンストする
ただする時はアクセル操作に失敗してる感じはある
少なくともなんでエンスト??とは思わない。
でもそもそもATでエンストはけしからんという思考の人なら確かに不満なのは理解できる

運転に自信ある人だったらMT選んだほうがよい
楽したい…ならDCT選ぶ価値ある
運転に自信ないならDCTも乗らんほうが良いと思う
アクセル操作間違うとぶっ飛んで行くからね…

81 :774RR :2021/11/28(日) 23:20:55.21 ID:9T1Zi1Mja.net
>>79
ありがとうございます。
YouTubeで二人がかりで取り付け作業してる動画を見たのでどうかなーと思っていたのですが、自分でやってみようと思います。

82 :774RR :2021/11/28(日) 23:45:15.84 ID:8hOnILZI0.net
MTはクラッチ握っておけばアクセル捻っちゃっても大丈夫だからある意味安心だよね

83 :774RR :2021/11/28(日) 23:50:34.15 ID:+iZF82aT0.net
>>76
要はネジが一つも刺さってない状態で、サイドとリアキャリア同時に穴を合わせてネジを締め付ける必要があるから一人だと難しいという話なんだろうけど、リアキャリアを先ず仮止めしてから、片側づつサイドバックキャリアつければ一人でも可能だと思う、というか自分はそうやってる。
リアキャリアは片方側さえ閉まってれば落ちることはそうそうないから傷つかない様にマスキングはしっかりした方が良いよタオルとかで。テープだけだと凹む事がある。

84 :774RR :2021/11/29(月) 00:08:52.28 ID:0iKwk8rz0.net
>>57
別の車種だと、一定の条件下で8度ぐらい捻った時におこるとか、nc750(レブル1100も同じだと思う)だと僅かに捻った状態だと起こると言うのがあって人によってはそういう操作しないから起こらない人もいるし、起こす人は頻繁に起こす、買い換えても起こすわけ。
ワークアラウンド的にその様な繊細な操作を行わないで症状を抑えることは可能だけど、それって正しいのか?って話。バグフィックス出すまでにとりあえずこうやって回避しといてくれ、急いで直すからというなら良いと思うが、ここにいる一定の隠蔽厨が言ってる様にエンストがなかった事にしたり、人の操作のせいにしたりするのは絶対間違ってると思う。アナログのキャブ時代じゃないんだから。

>>73
色違いだから別ラインで早めに来るんじゃない?ゴキカラーだけど…

85 :774RR :2021/11/29(月) 00:37:56.04 ID:SXAlaQEN0.net
エンストしかけたらクラッチ握ってアクセルまわせばいいだけじゃない?

86 :774RR :2021/11/29(月) 01:07:29.37 ID:XNoLTqARr.net
>>73
ニューカラーならワンチャンありそうとって思うけどあんまりいい色じゃないのよね

87 :774RR :2021/11/29(月) 06:40:30.22 ID:+Aj34k660.net
>>84
その思考は多分間違ってると思う
キミのレブルは絶対「赤」だな

88 :774RR :2021/11/29(月) 07:10:53.49 ID:+ueVXEo9d.net
>>80
アクセル操作の失敗って具体的にどんな操作?

89 :774RR :2021/11/29(月) 07:19:36.15 ID:+Aj34k660.net
>>88
MTなら大丈夫だからご安心あれ

昨日軽い気持ちでバーエンド外そうとしたら
ナメてしまったby100均レンチ
ソケットにブレーカーバーで事なきを得たけど
左右で締め付け違ってた気がするので要注意

90 :774RR :2021/11/29(月) 07:58:26.86 ID:SOY4KMcv0.net
>>89
早くドリームに行ってエンスト解明してやれ!
それにしても素人のユーザーがわかる事がわかんないホンダは情けないなw

91 :774RR :2021/11/29(月) 09:28:30.43 ID:3GjYcuD8a.net
昔乗ってたゴルフとかVFRも雑な操作するとエンストしてたからDCTってそういうものだと思ってたわ。自分のレブルも登り坂Uターンをじわじわ進むと高確率でエンストするしな

92 :774RR :2021/11/29(月) 09:47:20.60 ID:ZP5kryzX0.net
>>80
DCT購入し所有してる?

93 :774RR :2021/11/29(月) 11:00:48.30 ID:18hRLtEF0.net
>>91
新車でもすでに壊れてるような外車と一緒にするのはさすがに

94 :774RR :2021/11/29(月) 12:06:40.83 ID:jQJeI/MWa.net
>>92
うん、12月に契約して3月納車!
ようやく7000kmくらい乗ったところ

95 :774RR :2021/11/29(月) 12:09:30.84 ID:jQJeI/MWa.net
>>88
だいたいアクセルの回しが弱いすぎるときですね
坂道発進に失敗したときのような感じでエンストする

実際にエンストしたのは坂道発進とかリアブレーキ薄くかけて発進してしまったときとかです

96 :774RR :2021/11/29(月) 12:53:28.53 ID:8DN1aGzia.net
DCTを通勤で乗ってるが
渋滞で自動車に合わせた微妙な発進も
仕方なくするすり抜けも
色んなシチュエーションあるけどいまだにエンストはないな
自分のアクセルワークが雑なのかは分からんが

97 :774RR :2021/11/29(月) 13:06:21.85 ID:0iKwk8rz0.net
>>87
お前が間違ってるの自分で証明してくれてありがとう。

>>95
6月納車だが、俺のもそんな感じ。坂道発進時が多い。気のせいかもしれんが、少しバックした時が多い気がする。

>>96
むしろそれが普通だと思うよ。ちなみにいつぐらい納車?

98 :774RR :2021/11/29(月) 13:21:44.99 ID:gXZxXG/or.net
>>89
俺も100均でやろうとしてたけど、ちゃんとしたの買うか

99 :774RR :2021/11/29(月) 15:11:13.66 ID:3jUsbPGxd.net
今から買うなら3/8とかのやつで後々トルクレンチに付けれるやつがいいよ L型の普通レベルのセットでも2000円ぐらいするから…

100 :774RR :2021/11/29(月) 17:17:27.58 ID:exqUSJFGa.net
>>97 7月納車

101 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:22.18 ID:+Aj34k660.net
>>97
アクセルはゲームのコントローラーとは違うよ
トランスミッションがメカニカルに動いている
かわいそうなレブルだ 売ってしまえば?

102 :774RR :2021/11/29(月) 17:54:54.83 ID:+Aj34k660.net
>>98
どうやら回りどめの粘着剤が付いてた感じ
しっかり深く差し込んでゆっくり回せば大丈夫かと
変える気なかったのに興味本位でサクッと外してみようと
グイっと力入れたらあっさりナメた
変えるキッカケにになったから怪我の功名
エンスト軍団バカにしたバチかな?

103 :774RR :2021/11/29(月) 18:01:22.00 ID:18hRLtEF0.net
100均のでやるのはいろんな意味で自殺行為だわな

104 :774RR :2021/11/29(月) 18:29:19.91 ID:1qpv7sCva.net
>>83
ありがとうございます。
具体的な方法を教えていただくのはすごく助かります。
あとマスキングはテープだけでいっかなーと考えていたので危なかったです。

105 :774RR :2021/11/29(月) 18:42:42.27 ID:+l2U4Ab30.net
そもそもアクセルワーク間違えたらぶっ飛んでくってDCTではありえない事なんだがな

106 :774RR :2021/11/29(月) 20:28:14.67 ID:lM233Pio0.net
100均の六角レンチなんて精度出てないし焼き入れされてないくせに硬いからボルト破壊するばかりで使い物にならんよ
せめてホムセンで売ってる900円ぐらいのレンチセットにして

107 :774RR :2021/11/29(月) 20:30:30.68 ID:0iKwk8rz0.net
>>101
やり直し

>>104
上手な人は不要だよ。慎重な人とか、初めての人はした方がまだいいかもね。それでも絶対ではない。

108 :774RR :2021/11/29(月) 20:41:40.67 ID:03ANr+VK0.net
MTだから知らんが隠蔽も何もDCTのエンスト体験してない割合が多いんだろ?
うだうだ言ってないでバイク高騰してる今のうちにさっさと売れば良いのに

109 :774RR :2021/11/29(月) 21:41:22.17 ID:4qDEn70ld.net
100均レンチて
まぁコスパコスパ言ってコストしか見てないダッサイ連中が買いそうなバイクだからしゃあないか
そのくせ謎にプライド高いからこのコメントに攻撃的なレスしてきそう
そういうとこ、ひろゆき好きそう
てかひろゆきにスパチャ投げてそう

110 :774RR :2021/11/29(月) 21:46:54.80 ID:tS8W1fOQM.net
まぁ100均は耳疑うレベル

111 :774RR :2021/11/29(月) 21:56:43.33 ID:k2g//OiP0.net
だからと言って高価なPBのL型六角レンチなんか買っても使いヤツがバカだと六角穴を舐めてズルズルにしちゃうんだよな

バカとなんとかは使いようと言って、
この場合の正解はソケット型の六角でラチェットレンチなりスピンナーなりでゆるめるのさ
コーケン辺りの工具ならコスパ良いんじゃないか?
もちろんアストロやストレートでも良いだろうが、自分でやるならとりあえずまともな工具使えや

いじる直すではなく、壊す行為にならぬよう

112 :774RR :2021/11/29(月) 22:19:10.56 ID:lM233Pio0.net
工具は宗教みたいなモノで好みは人それぞれ
自分的には六角のソケットは薦めない
工具のしなりが無いから手応えで締め付けトルクを感じられない
慣れない人ほど六角棒レンチの長いやつ

113 :774RR :2021/11/29(月) 22:41:57.78 ID:k2g//OiP0.net
ならしっかり押さえながらチカラを掛ける事だな

L型で気持ち良く舐めるヤツいるから
舐めたら悲惨だそ?w

114 :774RR :2021/11/29(月) 22:42:50.05 ID:k2g//OiP0.net
しなるから舐めるのによw

115 :774RR :2021/11/29(月) 23:01:34.64 ID:tS8W1fOQM.net
俺だったらで話すと緩めるならソケット六角でインパクトドライバーなりレンチなり、締めるならトルクレンチで管理するけどな

宗教うんぬんは理解できなくもないが少なくとも100均教には入りたくねーわ

116 :774RR :2021/11/29(月) 23:21:17.64 ID:0iKwk8rz0.net
あの細いのでバカみたいなトルクで閉まってたりねじロック塗られてるのを外そうとすると力が均等に入らなくて少し斜めっただけで舐めるよ。
だからちゃんとレンチ使った方が良い。レンチなら真上から押さえつけつつ、回す事が容易。締めるのはトルクレンチで、手ルクできない人は目安として締めた方が安心感はある。閉め慣れてる人は不要だろうけど。

117 :774RR :2021/11/29(月) 23:30:28.09 ID:k2g//OiP0.net
「工具は宗教」の所以は、
あくまでブランド的に高価な物を
盲信するかどうかとかそう言うことであって、
締める緩めるの適材適所の工具選びって事とは関係ないよねw

スナップオンじゃなくてアストロでもいいじゃん、
でも固く締まったリアフェンダー脇のボルト緩めるのならL型じゃなくてヘックスソケットじゃん、みたいな

先の言い方じゃ使う工具の選択なんて好きにしろ、工具は宗教だみたいな解釈にも取れて危険だわ

118 :774RR :2021/11/30(火) 00:14:21.83 ID:tGnPHrwt0.net
パニアつけたい

119 :774RR :2021/11/30(火) 07:47:55.20 ID:4iyfLtSMM.net
レンチでもドライバーでも押す力と回す力は8:2やで。なめたら終わる。

120 :774RR :2021/11/30(火) 19:35:41.68 ID:bgskZmtZ0.net
そうやで。基本やで。

121 :774RR :2021/11/30(火) 19:35:41.68 ID:bgskZmtZ0.net
そうやで。基本やで。

122 :774RR :2021/11/30(火) 19:57:30.42 ID:/aB4T9oJ0.net
大事なことやね

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200