2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part7【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/22(月) 00:05:52.22 ID:BehALMi30.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/l50
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623817632/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part6【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630285473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :774RR :2022/01/05(水) 00:22:00.84 ID:f4XK+2Bp0.net
実車あったら色々寸法測ってどう弄ろうとかまだ膨らませられるけど、ネットだけだともう調べ尽くした感ある

640 :774RR :2022/01/05(水) 00:33:39.63 ID:ZcwhniCr0.net
カッコいいマフラーだが売れないらしい。
スラップオンが出るらしいけど送料高そうだな。

https://youtu.be/vujXCPTVbGI

641 :774RR :2022/01/05(水) 01:59:36.38 ID:aOolsrQYM.net
>>638
とこのちゅう?

642 :774RR :2022/01/05(水) 02:01:14.65 ID:ZcwhniCr0.net
>>564
どんな不具合?

643 :774RR :2022/01/05(水) 02:13:16.35 ID:CMjoKhOkp.net
>>640
そもそも車検無理そうだしゴミでしょ

644 :774RR :2022/01/05(水) 02:33:25.35 ID:oPQDJU180.net
>>643
車検の時だけ純正にするのは常識

645 :774RR :2022/01/05(水) 03:11:16.87 ID:ivig0AlxM.net
>>644
めんどいし

646 :774RR :2022/01/05(水) 08:14:06.89 ID:Q1hwaCBwa.net
>>622
長瀬が君みたいなダッサいヘルメットとサイズの合ってないウェア着てるかな?

647 :774RR :2022/01/05(水) 08:20:49.88 ID:oPQDJU180.net
>>622
https://i.imgur.com/2emN58O.jpg
めちゃくちゃバイクに合わせてお洒落じゃん
>>194と比べてみろよw

648 :774RR :2022/01/05(水) 08:32:25.65 ID:bpYlgl0sd.net
>>647
無難な格好で合わせてるわけじゃないだろ。この程度なら誰でもするわ

649 :774RR :2022/01/05(水) 08:36:23.30 ID:oPQDJU180.net
>>648
どうやらここの一部スレ民はこの程度の格好も出来ないらしいが

650 :774RR :2022/01/05(水) 08:59:43.66 ID:c2FykBESd.net
>>649
おしゃれしないってだけで無難な格好はするでしょ。>>647がおしゃれだと思ってるの?

651 :774RR :2022/01/05(水) 09:03:11.66 ID:oPQDJU180.net
>>650
お洒落だが何か?
逆に君は何着てんの?

652 :774RR :2022/01/05(水) 09:10:07.84 ID:aJjiMweZa.net
適当に革ジャンとデニムにエンジニアブーツ、あとネオクラメット被ればダサいなんてことないだろ。真冬は知らん

653 :774RR :2022/01/05(水) 09:19:58.11 ID:KHsuoKEJd.net
>>651
デニムやカーゴパンツに革ジャンかナイロンジャケットかパーカーとかかな。
靴はまあライディングシューズかガエルネのアドベンチャーブーツかノーブランドのコンバットブーツとか履くわ。

654 :774RR :2022/01/05(水) 09:22:53.79 ID:oPQDJU180.net
>>653
煽るわりに>>647に近いじゃねーかよ
長瀬に謝ってこい

655 :774RR :2022/01/05(水) 09:37:54.55 ID:hNmAshcGd.net
>>654
だから俺はおしゃれだとは思ってないの。
俺ごときが言えることではないと思うけど長瀬が着ようがキムタクが着ようがこの革ジャンにジーンズとブーツって構成だけでは普通の格好ってだけでおしゃれって感じはしないな。

656 :774RR :2022/01/05(水) 09:50:54.02 ID:oPQDJU180.net
>>655
IDコロコロ変えるダサい君はいったい何をお洒落だと思うの?

657 :774RR :2022/01/05(水) 10:16:37.75 ID:AMXRFdvId.net
>>656
IDがなぜか知らんけど変わるんだよ。変えてるつもりはないんだけどね。

長瀬だとこういうのかまおしゃれだと感じるな。
ブーツじゃなくスニーカータイプのライディングシューズみたいな
http://imgur.com/ViwqK0A.png

658 :774RR :2022/01/05(水) 10:21:51.99 ID:oPQDJU180.net
>>657
うん、これはお洒落

659 :774RR :2022/01/05(水) 11:11:16.86 ID:FnNJSX0EM.net
>>649
するから、買って配布して

660 :774RR :2022/01/05(水) 11:16:41.11 ID:PCdH1o8H0.net
さむそう

661 :774RR :2022/01/05(水) 11:23:20.38 ID:9pR9A5Co6.net
オシャレ番長のモデルケースを見てみたい気もするけど、まあいいや!!

DCTモデルの購入を考えています。
DCTに乗っておられてエンスト経験のある方にお聞きしたいのですけど。
Youtubeに渋滞のカーブの低速走行でエンストする動画を観たのですが、山道はMTモードで走ればエンストし難いのでしょうか?
エンストするときはガコン止まってしまうのかニュートラルに入った感じなのか教えて下さい。クラッチがないのでガコンと止まると転ける心配が。

662 :774RR :2022/01/05(水) 11:41:54.03 ID:oPQDJU180.net
>>661
下手くそは何乗っても怪我するからやめとけ

663 :774RR :2022/01/05(水) 12:45:31.10 ID:pg5oDG920.net
https://www.facebook.com/MotorradBurchard/posts/6703552923020487

664 :774RR :2022/01/05(水) 12:47:06.28 ID:5SoxTGUx0.net
>>647
走ってないし季節がふめい

665 :774RR :2022/01/05(水) 13:33:47.00 ID:aJjiMweZa.net
>>661
急にエンストするわけじゃなく、ノッキング起こしてる感じがあるから少しスロットル回せば回避できるよ。ライダー側がDCTを魔法の機械だと思って乗ると怖いかもな。

666 :774RR :2022/01/05(水) 14:39:47.03 ID:vqJQu9lId.net
>>661
一言にエンストと言っても、いろんなエンスト不具合が存在してる。そのうちの一つ、低速旋回中にエンストした時は、惰性で走っていく感じだった。一速に入ったまま停車しても、移動することが可能。その場で急停車して勢い余ってコケるようなことにはならないと思う。
多分あのショート動画のエンストしそうになったやつ見てると思うけど、あれはDCTの変速しなくなる不具合の方じゃないかなと思ってる。ソレノイド辺りが悪いらしく、他の車種でもあったそうだ。
まあエンストしたら国交省の自動車不具合情報ホットラインに登録とかしていけばいつかは国からの指示で直すんじゃない?

667 :774RR :2022/01/05(水) 19:12:43.20 ID:5SoxTGUx0.net
エンストなんてないよ?

668 :774RR :2022/01/05(水) 21:19:35.94 ID:SPrtWdWW0.net
>>665
そんなんで回避出来れば対策されてんだろ
いちいちそんな事しなけりゃエンストするなんてタダのゴミだし

669 :774RR :2022/01/05(水) 21:33:37.37 ID:LKgdrXfA0.net
>>662
答えられるないなら黙っとけよクズ

670 :774RR :2022/01/05(水) 21:37:21.94 ID:nK5fXVykd.net
>>662
お前は上手なのかい
知らないならレスすんなよw

671 :774RR :2022/01/05(水) 21:38:37.57 ID:LKgdrXfA0.net
>>669
「る」が余分だったわ!

672 :774RR :2022/01/05(水) 21:44:17.82 ID:oPQDJU180.net
4dee-6xXg、Sd62-6xXg
同一人物やんw

673 :774RR :2022/01/05(水) 22:32:12.20 ID:SPrtWdWW0.net
Wi-Fi on ・of 忙しいのぅー

674 :774RR :2022/01/05(水) 23:12:12.67 ID:jYht58Qqa.net
ヘルメットの買い換えで悩み中
今は8000円くらいの艶消し黒のジェット使ってます。
現在特に不自由は感じていませんが、ヘルメットの安全性は値段と比例関係にあると思うので8000円では頼り無い感じがして不安。自分チキンなんですスミマセン。

次は安全性重視でフルフェイスを買いたいです。予算は特に決めてません。カッコいいオススメあったら教えてください。バイクは黒です。

675 :774RR :2022/01/05(水) 23:27:23.92 ID:zK6ynADD0.net
自分はシンプソンのモッドバンディッドを買いました
艶消し黒がカッコいいー でもアゴが出てるからか下にあんまり向けないw 夏はjフォースかな

676 :774RR :2022/01/06(木) 01:43:30.05 ID:FKk3nvgaa.net
>>675
ネットでMOD BANDIT見ました。ステルス戦闘機みたいでカッコいいですね!
シンプソンは国産メットの雰囲気やデザインと違って、何と無く邪悪なオーラが出てる感じがいいですね。
ところで、シンプソンはアメリカのメーカーですが、フィット感とかどうですか?

677 :774RR :2022/01/06(木) 06:20:31.69 ID:3yslzqhY0.net
>>674
Bell rougeとかどう。日本ではぼったくり価格だけどw

678 :774RR :2022/01/06(木) 06:43:57.28 ID:6ktSFseOp.net
>>676
シンプソンは物によるけど国産よりワンサイズ上がベターらしいです ShoeiでLだったのでXLにしましたが比べると余裕がありますね。 メリケンオンラインってお店で購入しましたが片道送料でサイズ変更も可能なのでオススメ

679 :774RR :2022/01/06(木) 10:52:15.22 ID:nhKtZwmG6.net
そんなに手間じゃないんじゃない?

680 :774RR :2022/01/06(木) 12:57:46.48 ID:v0Oof/Eda.net
>>676

ロングやるならシンプソンはオススメしない
頭頂部の両サイドに荷重が掛かる感じで、長時間かぶると結構痛い
でもGoProとインカム付けて重くしてるのが悪いのかも知れんし、俺の頭の形のせいかも
NAPSでも行って試してみるのがいいんじゃないの?

681 :774RR :2022/01/06(木) 13:25:02.14 ID:+47wLxme0.net
ロングこそシンプソンじゃない?
軽いし全く苦にならんけどなー人それぞれかな。

682 :774RR :2022/01/06(木) 13:43:03.67 ID:6ktSFseOp.net
自分はネオテックも持ってるけどそんなに被り心地変わらないけどね ただシステムメットなんだけど片手でスムーズには閉まらないw 被ってない時は閉まるんだけど被るとダメ

683 :774RR :2022/01/06(木) 13:47:57.02 ID:KbAab1Rqd.net
Z-8被ったら他の被れんわ

684 :774RR :2022/01/06(木) 14:25:44.63 ID:RiV3aLnv0.net
軽さと空力って点なら俺もZ-8おすすめするわ
金がもっと出せるならX-Fourteenも良いと思うけど、クルーザーにはアンマッチかな

685 :774RR :2022/01/06(木) 15:07:05.48 ID:ccpGPrTgd.net
z8は静かいいですよ!不快な音が消えて低音の良い音だけ入ってくる

686 :774RR :2022/01/06(木) 19:02:17.10 ID:yZzoBnrV0.net
もうシステムヘルメット以外使えない体になってしまった…

687 :774RR :2022/01/06(木) 19:04:46.54 ID:JoCKa4L00.net
スマホの顔認証がギリギリ使えるしシステムヘルメット便利なのよなぁ

688 :774RR :2022/01/06(木) 19:53:54.75 ID:KbAab1Rqd.net
>>686
システム魅力的やが帽体のでかさと重さがなあ

689 :774RR :2022/01/06(木) 20:00:06.31 ID:0TdKFZKr0.net
俺はメガネかけてるからジェットかシステムじゃないと
フルフェイスはもう面倒くさくなっちゃった

690 :774RR :2022/01/06(木) 21:51:15.31 ID:8KsIiBnY0.net
コンタクトにしろよ!

691 :774RR :2022/01/06(木) 22:26:09.09 ID:RiV3aLnv0.net
でも、クルーザー乗るならシステム良いなぁと思う
ちょっと信号で止まったら時に飲み物飲んだり出来るし

692 :774RR :2022/01/07(金) 01:06:23.49 ID:NSiOFIHUa.net
>>674です。
今日お店で色々見てきました。
店員さんからも、安全性と利便性を両立させたシステムをオススメされました。あと「別にジェットでも良いのでは?(笑)」とも言われました。
自分のように、事故って脳味噌ぶちまける心配ばかりしているチキン野郎は無謀な運転はしないだろうとのことで、ジェットやシステムで快適性を重視して疲労軽減→事故防止としたほうが色々と捗るみたいなことを言ってました。
そういう油断こそが命取りになりそうな気がしますが、そういうもんなんですかねぇ・・・。

693 :774RR :2022/01/07(金) 01:42:38.78 ID:+BAHKeNC0.net
>>689
言うて1回メガネ外すだけやん
バイクの乗り出しなんて着込んだり、プロテクター付けたり、バイク引き出したりで他に面倒臭い要素てんこ盛りなんだから
メガネ1回くらい誤差じゃね

694 :774RR :2022/01/07(金) 03:08:32.28 ID:qPPKpYBj0.net
疲労軽減ならそれこそ静粛性、空力を兼ね備えて尚且つ軽いフルフェイスだと思うけどな

695 :sage :2022/01/07(金) 04:29:33.40 ID:UkB2tfBD0.net
自分は気をつけてても他人が突っ込んでくる事故もあるんやで〜。

696 :774RR :2022/01/07(金) 08:00:52.20 ID:s9UQKQg+M.net
>>692
フルフェイスは凹凸のない場所で、マーシャルが安全な脱がし方を知ってるから多少頭部が重くなってもトータルでは安全性が高まるけど、公道だと逆ザヤ。

697 :774RR :2022/01/07(金) 08:38:50.27 ID:ZuFCt2md0.net
>>692
Ryuki使ってるけどそんなに重くないしデカくも無いしおすすめ。
ジェットもいいけど空気入ってきて目がしょぼしょぼしてやばい。

https://www.tandem-style.com/item/kabuto-ryuki/

まあ俺は色々試した結果夏はハーフヘルメットなんだけどな

698 :774RR :2022/01/07(金) 08:42:46.23 ID:HXq62jkQa.net
最近のショーエイは引っ張る場所にマーク付けてる
救急隊もJPTECとかとってるひとばかりじゃないの?

699 :774RR :2022/01/07(金) 08:55:15.63 ID:qSv71oYm0.net
ヘルメットの価格と安全性は比例しないって
アライの中の人が言ってた

700 :774RR :2022/01/07(金) 10:08:55.40 ID:1JVlGyWUd.net
>>699
価格comマガジンから引用
価格差は主に、通気性をはじめとする快適性や内装の取り外しができるか否か、サイズの調整可能な部分がどれくらいあるかという点で、衝撃に耐える安全性は、どのグレードであっても違いはない。

これかな、その書き方だと語弊があるでしょ

701 :774RR :2022/01/07(金) 10:37:51.46 ID:NSiOFIHUa.net
お店ではまさにRYUKIをオススメされました。システムにしては軽くて値段も比較的安いとのことです。
安全性と値段についても、OGK、SHOEI、ARAI、海外有名メーカーならまあ大差ないかも?みたいな。

フルフェイスかシステムで高機能なヤツを買おうとは思っているのですが、『おっ、これエエやん!』と思えるヤツは、大抵クルーザーとの相性が微妙だったりするんですよね。

702 :774RR :2022/01/07(金) 11:22:55.05 ID:rqLEWC8lM.net
>>700
設計や製造の工数だよね

703 :774RR :2022/01/07(金) 12:19:55.60 ID:qSv71oYm0.net
>>700
いや海外の記事でそう書いてたよ
それにその記事であっても語弊はないよ
安全性と価格は比例してないんだから

704 :774RR :2022/01/07(金) 12:58:46.02 ID:4zbFAigUr.net
そろそろヘルメットスレでお願いします。

705 :774RR :2022/01/07(金) 15:54:00.45 ID:Fx219Zj5p.net
そういや渋滞ハマったけどエンジンの熱あんまり感じなかったな 夏だと暑いのかなー

706 :774RR :2022/01/07(金) 22:25:26.18 ID:obd0JFDk0.net
夏乗ってたけど全然大丈夫
そりゃ触れば熱いけど走る止まるは
まったく気にならなかったよ

707 :774RR :2022/01/08(土) 08:24:09.90 ID:+aqPhh360.net
>>705
ハーレーとかに比べると排熱は大型の中ではマシな方じゃない?

708 :774RR :2022/01/08(土) 09:28:22.48 ID:ZQ2ZuTC+a.net
>>707
そりゃ水冷だし

709 :774RR :2022/01/08(土) 16:38:48.63 ID:8/vHTVGC0.net
・もっと明るい色を追加してほしい
・シャフトドライブにしてほしい
・タンク容量を増やしてほしい
・自動追尾システムを付けてほしい
・ドラレコを標準装備してほしい

710 :774RR :2022/01/08(土) 17:07:20.79 ID:uXFvJtcV0.net
エンブレ1にしたら全然効かないね 調節が五段階くらい欲しい

711 :774RR :2022/01/08(土) 18:16:01.25 ID:vQEkr8ZM0.net
>>709
180万位になりそうだな

712 :774RR :2022/01/08(土) 18:33:50.85 ID:msmFBC/k0.net
安上がりなエンジン、シャーシ、足回りで180万もしたら買う奴いない
走りには拘らなく多装備でリーズナブルを求めて買うのがレブル

713 :774RR :2022/01/08(土) 20:35:27.04 ID:vQEkr8ZM0.net
まぁそうだよなぁ
過去あったCTX1300のエンジンを1100 DCTにしてApple CarPlay使えるバイク欲しい
無いからRebel1100買うけど、あればそっち買いたい

714 :774RR :2022/01/08(土) 20:40:19.43 ID:vQEkr8ZM0.net
Gold Wingは当然知ってるけど、重すぎだしスピーカーとか要らんのよね

715 :774RR :2022/01/08(土) 21:41:30.56 ID:rhP3qC6E0.net
アフツイは?

716 :774RR :2022/01/08(土) 21:51:26.73 ID:vQEkr8ZM0.net
>>715
乗ったけど足付き辛くて乗らなくなる未来が見える

717 :774RR :2022/01/08(土) 21:55:41.75 ID:vQEkr8ZM0.net
女性でバイク乗ってる人凄いわ
175cmあってもしんどさ感じるバイク多いのに

718 :774RR :2022/01/08(土) 22:03:47.02 ID:rhP3qC6E0.net
>>716
ローダウンすれば多少は良くなるけどな。
ナビ画面を表示できたらなとはたまに思う。

719 :774RR :2022/01/08(土) 22:56:18.24 ID:vQEkr8ZM0.net
>>718
ローダウンか、そっちも調べてみるか
アドベンチャーのコンセプトは好きなんだよな(アフツイはもっとオフ寄りなんだろうけど)
汎用性の塊って感じで売れるのも分かる
ホンダのApple CarPlayも接続不安定とかって話も見かけるけど、夏場にiPhoneがオーバーヒートで止まるとかは無くなりそうで良いなとか思ってる

720 :774RR :2022/01/09(日) 00:54:39.97 ID:kip6KMadd.net
>>717
女性白バイ隊員が装備満載のCB1300を手足のように操る様を見ると、
結局のところコツを掴むのと、あとは鍛錬なんだなと思う

…自分は鍛錬したくないクソ雑魚なんでこのバイクを買いました ハイ

721 :774RR :2022/01/09(日) 01:33:32.98 ID:eLjPwmMcr.net
そりゃ税金でバイクを毎日乗り回してたら誰だって上手くなるだろ

722 :774RR :2022/01/09(日) 01:58:06.97 ID:b3zofJYV0.net
>>720
女性の筋肉、筋トレはベンチプレスでも他のでも半分から2/3と判明してる
男は女の1.5倍以上の重量のバイク扱って同レベルの負荷だから
甘えてるのは男の方なんだよね

723 :774RR :2022/01/09(日) 02:56:20.50 ID:jlG6VICj0.net
女性でスポーツやらバイクを比較するのは差別では?

724 :774RR :2022/01/09(日) 03:25:58.88 ID:tjW3Uvfs0.net
じゃあオリンピック委員会に男女で競技分けるのは差別だって言ってこいよ

725 :774RR :2022/01/09(日) 05:30:53.48 ID:jlG6VICj0.net
なんで俺が言うの?
お前が言えや

726 :774RR :2022/01/09(日) 05:36:36.12 ID:ET+lGiN40.net
女だからバイクに乗るなとか生意気とか言ってる訳じゃないんだから差別じゃないでしょ?

727 :774RR :2022/01/09(日) 08:57:15.02 ID:D9hLf+gb0.net
>>720
短足下手くそ仕様のレブル1100DCTですから

728 :774RR :2022/01/09(日) 09:26:10.78 ID:+NfLhl5G0.net
前期のMT09から乗り換えたけど気使わなくていいわ
レブルの方が重いけど

729 :774RR :2022/01/09(日) 12:33:29.41 ID:gcMv6xRdd.net
>>727
安全安心で乗れる方が楽しいでしょ。公道でテクニックを自慢するためにバイクに乗ってるの?格好いい俺を見て!って。

730 :774RR :2022/01/09(日) 17:23:28.29 ID:8duajN8F0.net
バイク乗りで自分がカッコ悪いと思って乗ってる奴なんて見たことないんだけど
自分はそう思ってるのか?

731 :774RR :2022/01/09(日) 17:47:46.25 ID:jkR/Cqc70.net
足つきは最高にいいけど取り回しは流石に重いね

732 :774RR :2022/01/09(日) 17:57:09.15 ID:1E8KPA2L0.net
重心低いからよけいに

733 :774RR :2022/01/09(日) 20:49:56.22 ID:+i3U69cBd.net
重量税得した気分になれるからいいやん

734 :774RR :2022/01/10(月) 13:58:51.56 ID:cu3cURyR0.net
NM4-02にこのエンジン載せて欲しいわ

735 :774RR :2022/01/10(月) 17:19:41.38 ID:U+QyDHq+0.net
アールズギアなりキジマで
ハンドル位置変えた人いる?
レビューでは大金はたいているので高評価が当然多いけど
実際、それほど実感できるのかな?
体格にもよるだろうけど。

736 :774RR :2022/01/10(月) 18:47:48.22 ID:W6ftKSo60.net
便利なものを使うと大抵見た目はださくなるからやめとけ
カウルにしろバッグにしろ

737 :774RR :2022/01/10(月) 18:49:55.17 ID:kFIHZWaw0.net
>>735
たった数センチだが効果は大

738 :774RR :2022/01/10(月) 18:57:26.70 ID:X7q5r+OUM.net
>>735
4cmとか激変レベル。姿勢起きて前後重量配分変わるから、乗り味変わる。プリロードで調整が必要なくらい。

739 :774RR :2022/01/10(月) 19:27:36.15 ID:U+QyDHq+0.net
デイトナなから何で1100用のハンドル
出ないんだろう?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200