2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその23

1 :774RR :2021/11/22(月) 18:29:50.30 ID:AUA8goCo0.net

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

30 :774RR :2021/11/23(火) 08:26:00.20 ID:BF9ro+qv0.net
KATANAはタンク容量が12Lしかない
ハンドルの切れ角も小さく最小回転半径は隼以上
バネ下かつオーバーハング部に取り付けられたナンバーブレートステーはスチール製で重い…

だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
機械であるバイクと、人間である自分がキチンと噛み合うコト
本当に命を乗せて走らせて
本当に最後まで開けきってゆくコト
そしてもし最悪の結果になった時、そのバイクでなら…と思えるコト

31 :774RR :2021/11/23(火) 09:14:33.19 ID:q+yNVHvy0.net
定期で楠ネタを持ってくる変な奴がいるな

32 :774RR :2021/11/23(火) 09:52:36.12 ID:d8Tf037S0.net
「だからどうしたんですか」っていえる個性がないのが致命的だわな。
先代は重い、止まらない、曲がらないと言われても「だからどうしたんですか」と堂々と言えた。

33 :774RR :2021/11/23(火) 16:27:04.60 ID:1dhZpdqeM.net
確かにKATANAはクソ車かも知れない
残念なKATANA推しを辞めないスズキもクソメーカーかも知れない

では、クソに向かってクソと罵り続けるヤツは何だろうか

34 :774RR :2021/11/23(火) 16:30:02.47 ID:0BhgEoaFa.net
いたって普通の人なんじゃない?

35 :774RR :2021/11/23(火) 17:27:29.74 ID:h2/ojYgpa.net
では、クソ車の擁護を延々続けるヤツは何だろうか

36 :774RR :2021/11/23(火) 18:22:13.54 ID:R88CPRlhd.net
>>35
クソでいいよ
でももう飽きたから辞めたよ

KATANAはクソ車の最高峰
そういう意味ではKATANA最高

37 :774RR :2021/11/23(火) 20:46:41.49 ID:vYG+PoYZ0.net
ここのスレの奴は嘘吐きだな
そこまで不人気なカタナがどうしてSuzuki ad EICMA 2021で
モデルチェンジを発表してるんだろうなぁ?

38 :774RR :2021/11/23(火) 20:51:38.01 ID:V2vUozb70.net
それがマジなら、ブランドを自ら毀損したという評価を払拭するためじゃね?

39 :774RR :2021/11/23(火) 20:53:45.44 ID:BF9ro+qv0.net
>>37
おう、KATANA最高だぜ(適当な意味で)

40 :774RR :2021/11/23(火) 20:54:09.04 ID:PyMsLyKpd.net
マイナーチェンジきた
https://bike-news.jp/post/233600

41 :774RR :2021/11/23(火) 21:02:27.21 ID:vYG+PoYZ0.net
>>38
つまり「ブランドを自ら毀損した」と思っているのはお前だけということだ
この嘘吐きめ

42 :774RR :2021/11/23(火) 21:03:29.04 ID:AujG8rXs0.net
相変わらずの肘張り伏せポジ
もはや詐欺のレベル

新型KATANA最低やな

43 :774RR :2021/11/23(火) 21:05:14.07 ID:V2vUozb70.net
色変えただけかい
まあこの色は嫌いじゃないけど
海外では販売数壊滅してるモデルをよくもまあ続ける気になったなぁ

44 :774RR :2021/11/23(火) 21:06:51.11 ID:334wpQiN0.net
100台の限定とかじゃないよなw

45 :774RR :2021/11/23(火) 21:16:04.74 ID:8b8gSsB10.net
https://bike-news.jp/post/233600
バカ売れ間違いなしとの甘い想定から一転、目を覆わんばかりの惨敗を喫したイタリアでまた新型公開
見た目は変わってないので、12Lタンクは継続と思われる

46 :774RR :2021/11/23(火) 21:18:08.20 ID:W8LB945k0.net
ハンドルポストが変わってる
ラバーマウントか?

なんでGTのロングシートレール使わないんだよ
バカじゃねえの

47 :774RR :2021/11/23(火) 21:20:59.88 ID:334wpQiN0.net
ファーストモデルの


値引き解禁w

48 :774RR :2021/11/23(火) 21:24:34.37 ID:CFOiBAH70.net
>>46
ついでにメーターも

49 :774RR :2021/11/23(火) 21:25:16.32 ID:V2vUozb70.net
>>45
なんなんだろうな…
フラスコーリに修ちゃんの命でも握られてるのか?

50 :774RR :2021/11/23(火) 21:28:19.55 ID:NrxlwhuM0.net
もうタイヤとバッテリーダメになってんだろなw

51 :774RR :2021/11/23(火) 21:33:29.86 ID:334wpQiN0.net
>>44
https://i.imgur.com/Zxld0VE.png
>まさかのMC来たな・・・クイックシフター?って聞こえたが仕様は新S1000準拠かな


メーターのワイヤー被りは解消されたのかなぁw

52 :774RR :2021/11/23(火) 21:34:14.09 ID:nxjuQhqi0.net
どうしてもGSX750Sの耕運機ハンドルを連想してしまう

53 :774RR :2021/11/23(火) 21:45:23.03 ID:334wpQiN0.net
https://young-machine.com/2021/11/23/269646/?gnmode=all

電スロ採用だと

54 :774RR :2021/11/23(火) 21:47:49.02 ID:+bBoPM0x0.net
「全世界で大ヒット中のKATANAに待望の新型登場!」とか、書き立てる記事がまた登場するな

55 :774RR :2021/11/23(火) 21:53:09.45 ID:d8Tf037S0.net
エアクリーナーボックス容量減らしたのに、燃料タンク容量は変わらず12Lってwww

56 :774RR :2021/11/23(火) 21:53:21.09 ID:CYblyUipa.net
>>53
さすがだわwww

"燃料タンク容量12ℓ"

57 :774RR :2021/11/23(火) 21:54:38.40 ID:W8LB945k0.net
なんでフルカラー液晶にしないんだよ
バカじゃねえの

58 :774RR :2021/11/23(火) 21:59:01.65 ID:+nwRCNEJ0.net
取り扱う店舗がどれくらいあるかな

59 :774RR :2021/11/23(火) 22:02:27.77 ID:O3cLr+yI0.net
燃料タンク容量アップないのか
残念だな

60 :774RR :2021/11/23(火) 22:25:56.74 ID:JctjSWu90.net
中身は新S1000と同じだから燃費はかなり悪化してるな
タンクどうしたのか気になるところ

61 :774RR :2021/11/23(火) 22:30:46.31 ID:JctjSWu90.net
と思ったら同じ12Lだったわ、うん…

62 :774RR :2021/11/23(火) 22:34:18.05 ID:8b8gSsB10.net
>>55
あのタンク成形するのは大変だろうからな
エアクリがちょっと縮んだくらいでタンクを変えはしないだろう

63 :774RR :2021/11/23(火) 22:38:49.98 ID:IaMst4Zo0.net
まさか航続距離を増やすどころか更に減らしてくるとは

64 :774RR :2021/11/23(火) 22:54:24.19 ID:334wpQiN0.net
カムプロファイルも変えてるが新S1000と同じか

65 :774RR :2021/11/23(火) 22:57:51.25 ID:334wpQiN0.net
【二輪】スズキ「KATANA」が2022年型でモデルチェンジ! 電子制御装備をグレードアップ、ボディカラーは新色に! [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637671883/

66 :774RR :2021/11/23(火) 23:12:52.08 ID:sCU6gUSCa.net
ナンバーステーも同じままとか、正気とは思えんな。
やっぱり社長案件だったから失敗を認めない為のMCなのかな?

67 :774RR :2021/11/23(火) 23:14:48.81 ID:334wpQiN0.net
航続距離のためにスプロケ位変えてるのかねw

68 :774RR :2021/11/23(火) 23:21:21.05 ID:CFOiBAH70.net
>>57
GTのフルカラー液晶にして、表示をソフトで変えるだけの方が
在庫管理も楽だし、スケールメリットでコストダウンも
しやすいのにな

69 :774RR :2021/11/23(火) 23:27:27.57 ID:sCU6gUSCa.net
>>67
スプロケは知らんが、燃費は18.9km/Lから16.4km/Lに見事悪化あいている。
でもタンク容量据え置き12L。
キチガイ過ぎる。

70 :774RR :2021/11/23(火) 23:57:37.43 ID:4HYRmMj90.net
タンク容量そのままってマジかよ

71 :774RR :2021/11/23(火) 23:59:52.92 ID:fxx9fTxo0.net
マイナーチェンジだからタンクは変えようがないだろ
液晶も安物のままか?
なぜこうまでケチなのか?

72 :774RR :2021/11/24(水) 00:00:06.09 ID:qFAWK++O0.net
ベースモデルの変更に伴って変更になりましたチェンジだな
シルバーを継続しないのは諦めか開き直りか

73 :774RR :2021/11/24(水) 00:02:04.63 ID:JC4JpXjX0.net
>>69
ハヤブサもそうだったけど古いエンジンを無理矢理排ガス対応させると2.5km/Lも落ちるんだな

74 :774RR :2021/11/24(水) 00:08:16.19 ID:JC4JpXjX0.net
「ブランドです!(キリリッ!)」と大口叩いたヨーロッパで大爆死したから今の惨状がある
特に、デザイナーの祖国であり最初に発表したイタリアでは年に200台も売れなかったという恐ろしいほどの不人気ぶり

やはり、「海外で認められた!」ということにしなきゃプライドが許さないんようだ

75 :774RR :2021/11/24(水) 00:24:15.82 ID:lO/X81XD0.net
タンク容量据え置きとか舐めすぎ。終わってるなw
どうせなら販売終息した方が良かったわ。

赤男爵含めどこのバイク屋もあのホワイトベースですら値下げしても売れないから不良在庫として困ってるのにこれ以上バイク屋を困らせるなよ!

不人気車でもそれなりの理由や実用的であれば需要はあるけど、コイツには何もない

他社の競合モデルも賛否激しいけぢさ、爺向けだの海外重視だのストファイだの不細工だの色々あるよ。最近発表された新型MT-10もそうだね。

でもコイツはそんな議論すらする価値のないバイクだってこと。

76 :774RR :2021/11/24(水) 00:38:15.83 ID:fAaVCsfi0.net
>>75
何年も粘着しているくせに議論する価値もないのですか
というか今頃気が付いたの?

77 :774RR :2021/11/24(水) 00:47:10.00 ID:Cl3uKvvFa.net
>>76
失せろ亡霊

78 :774RR :2021/11/24(水) 01:05:42.83 ID:96NWok220.net
ただ見ているだけしかできない分際で当事者でもないのに議論とか片腹痛いわw

79 :774RR :2021/11/24(水) 01:05:46.56 ID:yn91zpa50.net
まあ、以前からカラー展開を広げることは匂わしていたから、
ここまでは既定路線だったんだろうね。
新規格対応のエンジンやマフラーは計画から生産ラインに乗せるまで
2年くらいはかかるから、ズッコケに気付いたときにはもう止められなかったと。

80 :774RR :2021/11/24(水) 01:08:37.46 ID:yn91zpa50.net
しかし直営店専売ならともかく、このあとスズキの営業は
どの面下げて販売店にKATANAの予注を取りに行くつもりなんだろう。

旧型に対する相当な販売支援金という手土産が必要じゃん?
以前のスズキみたいに型落ちリッターは80万円とかそれくらいで投げ売りされるね。

81 :774RR :2021/11/24(水) 01:15:40.28 ID:yn91zpa50.net
しかも、KATANAの記事を見に行ってもゴロワーズ風カラーの新型XSRとか
カワサキとビモータのコラボモデルとかに目移りしてしまって
KATANAの記事をちゃんと読めないw

82 :774RR :2021/11/24(水) 02:06:23.02 ID:zmdE2JdN0.net
手抜きな上にKATANAの評判を下げることをなぜ平気でやるのか

83 :774RR :2021/11/24(水) 02:08:09.85 ID:ZMzAiFAY0.net
GSX-S1000GT発表の後にKATANAマイナーチェンジされても「は?」としか言えないんだけど
どんだけKATANAと一緒に沈みたいのスズキは…

84 :774RR :2021/11/24(水) 02:09:39.63 ID:7QC4Dvc90.net
一番変えないといけないデザイン弄らないとか馬鹿しかいないのかスズキは

85 :774RR :2021/11/24(水) 03:13:53.73 ID:JC4JpXjX0.net
>>80
ここで擁護員が散々抜かしてた「バイク屋には大量に売りつけたから商売としては成功ww」とかいうの、不良在庫掴まされたりショップが聞いたら怒るだろうなあ

燃費が結構悪化してるので、モード選択クイックシフト程度が着いても商品力は更にダウン
メーターに至ってはS1000よりショボイの使ってるし、にも関わらずおそらく10万円は値上げしてくる


まあ今回もなぜか「即座に2000台売れた」ことになるかも知れないけど

86 :774RR :2021/11/24(水) 03:31:15.28 ID:of6bgOsu0.net
やっぱ余ってるパーツ使い回しって事なんかな

87 :774RR :2021/11/24(水) 06:05:01.52 ID:BGrED8yf0.net
赤以外の限定色やろうとして残ってたパーツで作ったんだろうなw

各色100台くらいかなw

88 :774RR :2021/11/24(水) 06:50:37.22 ID:PADKRKjd0.net
まぁ、そう考えないと何でこんな売れるワケが無い物を出してくるのか謎過ぎるからな・・

89 :774RR :2021/11/24(水) 07:01:57.34 ID:pXEvSEZB0.net
S1000GTよりもこっち買うメリットが何かあるの?

90 :774RR :2021/11/24(水) 07:05:48.36 ID:0LzfeJx20.net
>>86
新型S1000に従来モデルの外装を着けてるからな
エアボックスとかに合わせて金型の一部改修程度の金しか掛かってないだろう
旧型があまりに売れなくて大幅な変更ができなかったのかもしれない
新型は従来からある物を使っているから金は掛かってないだろう

91 :774RR :2021/11/24(水) 07:37:58.65 ID:KxmnDw5hr.net
スズキは新型カタナに関わった連中を全員更迭しとけよきっちりと

92 :774RR :2021/11/24(水) 08:28:22.25 ID:EgBWx+j/a.net
また現場は頑張ってる厨来るんじゃね

93 :774RR :2021/11/24(水) 08:36:03.90 ID:faYbm2ZZa.net
メーターをアンバー表示に切り替えられます!
アホくさ

94 :774RR :2021/11/24(水) 08:44:00.07 ID:rbxoUwdQd.net
(ほほえみながら)
「乗りやすい」を更に追及しました
航続距離?
何それ美味しいの?

95 :774RR :2021/11/24(水) 09:14:39.71 ID:QLlncNe40.net
ついに新型が発表された
我々の時代が来る

96 :774RR :2021/11/24(水) 10:06:59.18 ID:V6STpkYka.net
在庫の山を築いたヨーロッパで仕入れてくれる店があるのか?

97 :774RR :2021/11/24(水) 10:28:00.14 ID:e6gNRDgJa.net
スズキの工場自体は最終組み立て工場に過ぎないからな 多くの部品は部品メーカーから買ってる
当然部品発注数が多ければ部品単価の値下げ交渉が出来る 余った部品でカタナ組んだとか大間違いで
スズキとしては売れる売れないより部品を共有する車種を増やしたかったんだよ 数合わせみたいなもん
そこがスズキから見たカタナの存在意義でエンドユーザーからは解りづらい所

98 :774RR :2021/11/24(水) 10:42:51.57 ID:7pFua2f90.net
だから大多数の新型S1000と共通部品にせざるをえないモデルチェンジを余った部品と表現してるだけ
意味的には一緒です

99 :774RR :2021/11/24(水) 10:45:13.08 ID:QLlncNe40.net
エアクリ容量が小さくなったらしいけど、その分だけタンク容量を増やしてたら完璧なんだけどな

100 :774RR :2021/11/24(水) 10:48:00.43 ID:1ZCzId+U0.net
>>97
だったらGTベースでモデルチェンジしろと言いたいわ。

101 :774RR :2021/11/24(水) 10:50:20.85 ID:IhHIDzlw0.net
え、いやそういう都合の集大成なのがミエミエだから
ユーザーを馬鹿にしてんのかってみんな怒ってるんだろ

売れようが売れまいがシルバーはラインアップから落としちゃ駄目だと思うけどな
KATANAに関わってる部門が何考えてるのかよく分からないわ

102 :774RR :2021/11/24(水) 11:19:13.23 ID:V6STpkYka.net
GSXS1000が30万円の値上げだから、カタナは180万円程度になる可能性もある
あるいは160程度に留めて「まさかのお値段(ほぼ)据え置き!スズキ超頑張った!庶民の味方!!」と書かせる手もあるが

103 :774RR :2021/11/24(水) 11:22:06.38 ID:Gy/K1Lqmd.net
旧型中古50万で待ってるぞ

104 :774RR :2021/11/24(水) 11:30:28.10 ID:2zpzUdkXd.net
ついにWMTC燃費×燃料タンク容量が200を切ったか

WMTCモード燃費は実際の燃費に近いが、当然ながら市街地走行などストップ&ゴーが多かったり
悪条件下では実燃費は悪化する

山間部などの人口過疎地域や高速道路などでは、100km走行したら次の給油ポイントを意識しなければならんな

105 :774RR :2021/11/24(水) 12:24:21.17 ID:EwySntTwd.net
>>101
シルバー旧型KATANAをどうぞ

106 :774RR :2021/11/24(水) 12:33:24.60 ID:/F5HpHx4a.net
主戦場の欧州でシルバーの受けが悪かったんじゃねえの
知らんけど、ハナホジ

107 :774RR :2021/11/24(水) 12:45:23.34 ID:EgBWx+j/a.net
オフ車みたいな走行距離だな

108 :774RR :2021/11/24(水) 12:47:58.04 ID:AqGqVbMud.net
マスツーのメンバーに一人いるとイライラするパターンだわ
100km超えたらそわそわしだしやがってお前のために何回GS寄ってると思ってんだよペース狂うわ!
でも俺は絶対にそんなこと言わないしニッコリ笑って「トイレ行きたくなったからちょうど良かったよ」ってなんて気まで使っちゃう
周りをイラつかせた上に気まで使わせるKATANA最高だな!

109 :774RR :2021/11/24(水) 12:49:11.73 ID:KxmnDw5hr.net
VMAXがいるツーリングは避けてた俺

110 :774RR :2021/11/24(水) 12:51:12.17 ID:lKpcaZTnd.net
>>107
オフ車なら軽量を狙ったゆえの代償としてまだ許せるんだよな
平坦路なら手で押して行くのも容易だし

公道向けリッターバイクで航続距離200km未満は良くないね
サーキットでは最速クラスとか、超絶カッコいいデザインとか特別なウリがあれば少しは売れるだろうけど

111 :774RR :2021/11/24(水) 12:58:45.87 ID:e6gNRDgJa.net
結局タンク容量増量はないのかな?
1Lでも増えてたら改善努力だけは認めるんだけど
2psアップなんかより皆が望んでるのはタンク容量アップでしょ

112 :774RR :2021/11/24(水) 13:11:30.33 ID:TVxgU46GM.net
GSX-R1000/R、HAYABUSA、KATANAはスズキを代表する車種ですから
KATANAも同じ215万6000円でいいと思いますよ。
Z650RSが2台買えるわボケ!!と誰もが言えるよう強気な価格を期待してます。
若い人にも頑張ってこの新型KATANAを買っていただきたいなと。
乗れば他のバイクの魅力がよくわかると思います。

113 :774RR :2021/11/24(水) 13:13:18.66 ID:/dKDuqljM.net
スズキがカタナの購入層をどこに置いてるか本当にわからない

114 :774RR :2021/11/24(水) 13:17:17.71 ID:QLlncNe40.net
>>113
お金を持ってる人

115 :774RR :2021/11/24(水) 13:45:36.74 ID:K5pR4200M.net
ロンツーをしない人

116 :774RR :2021/11/24(水) 13:47:14.64 ID:kfdlbtx/a.net
>>101
社長のごり押しで作ったKATANAを忌み子にしない為に「大人気でMCもしました」と内外に示したい部門。
別名「社長の腰巾着」部門。

117 :774RR :2021/11/24(水) 13:51:17.26 ID:kfdlbtx/a.net
>>91
社長更迭か…それも良いと思う。
現状のとしひろは無能な働き者だし。

118 :774RR :2021/11/24(水) 14:05:21.44 ID:IhHIDzlw0.net
【二輪】スズキ「KATANA」が2022年型でモデルチェンジ! 電子制御装備をグレードアップ、ボディカラーは新色に!★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637722217/

>新世代モデルでの復活によって、再び世界中で巻き起こった「KATANA」旋風は記憶に新しいところだ。

119 :774RR :2021/11/24(水) 14:28:55.44 ID:oX4ni0jt0.net
ユーロ5対応で実際燃費はどれくらい悪くなるのか

120 :774RR :2021/11/24(水) 14:42:51.22 ID:lZdmav4Rd.net
新型S1000ベースなんだから、刀の外装金型に手を入れて完全にS1000のガワ違いモデルにした方が良かったと思うんだけどな。
スクリーンだって長いの標準でいい。

シートの短いデザインはどうにも好きになれないんだけど、何処の流行りなんだろな?

121 :774RR :2021/11/24(水) 14:50:50.83 ID:SziIoVQC0.net
>>117
取り巻きが金をばら撒いてそれを必死に庇ってる感あるな、4輪もだが
修はズバッと鉈も振るえるが、俊宏は常に優柔不断でオロオロしながら行っちゃいかん方にばかり舵を切る
そのオロオロを広告費で隠蔽してる(隠蔽できてない)

122 :774RR :2021/11/24(水) 14:57:53.26 ID:V6STpkYka.net
>>114
俺R1Mとか持ってるけどカタナは要らないよ

123 :774RR :2021/11/24(水) 16:07:56.00 ID:yn91zpa50.net
>>114
まあこれは結果論だけど、
Z900RSは3年乗って買った時の値段で売れたって話もあったので
実際お金のない人でも初め無理すれば結果的にお金を使わずに済んだってことだけど

KATANAは確実にお金が返ってこないので、150万円以上の可処分所得というか
誰に認められないものでも150万ツッコめる本当のお金持ちしか買えない。

124 :774RR :2021/11/24(水) 16:10:48.37 ID:V6STpkYka.net
というか、無駄なもの買えるから金持ちなんじゃなくて、無駄なもの買わないから金があるんだよ

125 :774RR :2021/11/24(水) 16:31:32.72 ID:AiMxGC2lp.net
燃費が18.9から16.4で約87%に悪化
よく言われる航続距離200キロに対して87%だと174キロ
ガソリンスタンドに寄る頻度はより多くなるなぁ

126 :774RR :2021/11/24(水) 16:47:56.87 ID:V6STpkYka.net
タンクにも燃費悪化にも触れない提灯記事が大量発生するだろうな
というか既に出始めてるか

127 :774RR :2021/11/24(水) 17:00:37.61 ID:yn91zpa50.net
ブサのパワーダウンなんか誰も聞いてないのに比較提灯にしたりするくせに
こういうところは全く触れないところにみんな冷めた目でみているわけで。

128 :774RR :2021/11/24(水) 17:22:51.10 ID:k0VlilV80.net
大御所オサムが金を掛けずにニューモデルを開発しろと言ったって噂話も出てるな
隼なんてターボまで試したのに従来モデルベースになったのも
その影響だったとしても驚かないけど趣味性の強い大型バイクは軽とは違うんだけどな
>>99
従来型の開発費の回収ができてるかも怪しいのに金のかかる金型を新規で起こしてタンクを新造するとは思えない
>>100
多分装備の充実してるGTベースだと増えた電装関係の部品で今までの外装やシート周りの部品が付かないんじゃ無いか?
従来のカタナへの変更部品を流用するにはシンプルな電装のS1000ベースにするしかなかった

129 :774RR :2021/11/24(水) 17:30:22.85 ID:yn91zpa50.net
まあ、人気があったり売り切れたから新型を生産するわけじゃないのはわかってるので
デビュー付近での話題性から2年後マイナーチェンジの計画はスタートしちゃって
サプライヤーとかその他権利契約の関係なのでしょう。

130 :774RR :2021/11/24(水) 18:47:13.99 ID:KxmnDw5hr.net
>>125
174キロ!キッツイなあ
ワイのb-kingでもリッター17.5ワンタンク280kmは走るわ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200