2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその23

1 :774RR :2021/11/22(月) 18:29:50.30 ID:AUA8goCo0.net

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :774RR :2021/12/07(火) 22:37:48.55 ID:/4n3Jp8G0.net
https://i.imgur.com/VGYp9vC.jpg

スイスポまで巻き込んで、ネーチャン添えても
ダメだったカタナさん...

507 :774RR :2021/12/07(火) 22:42:04.81 ID:PhOWYijO0.net
今日から浜松市にKATANA駅誕生だぞ!!
本当の戦いはこれからだ!!!!

508 :774RR :2021/12/07(火) 23:45:39.98 ID:ZWnJn1B7a.net
>>507
え?負けた戦い(過去形)じゃないの?
これから負ける戦いが始まるの?
「スズキの負ける為の戦いはこれからだ!」なの?

509 :774RR :2021/12/08(水) 00:34:45.91 ID:NXglc/WB0.net
俺たちの戦いはこれからだ!(打ち切りです)

510 :774RR :2021/12/08(水) 01:10:55.00 ID:Q3zXORvY0.net
>>505
いや、A16ではなくてカタナのフレーム
ブログに書かれてる製作記見れば1000SZのフレーム加工というのがわかるはず

ttps://www.noblest.co.jp/nakamura/from-usa!-rcm-500-katana-(part-12)/

511 :774RR :2021/12/08(水) 02:10:38.65 ID:+30kpdty0.net
>>510
あーホントだ。
シートレール付近のサス取りつけ部がA16っぽく加工されてるからわからんかった。
SZのフレームでシートレールを大改造してんのね。

512 :774RR :2021/12/08(水) 07:52:24.99 ID:vjRrSxlbd.net
>>506
いやこのスイスポ間近で見たけとカッコ良かったなあ
奥のバイク?
ああ全然気づかなかったわ

513 :774RR :2021/12/08(水) 08:19:21.07 ID:CHIIBUyl0.net
スイスポの儲けを

カタナで吐き出す

514 :774RR :2021/12/08(水) 10:33:16.22 ID:wJCRhGJ80.net
取り敢えずラインナップ数を維持する為にだけに出した感

515 :774RR :2021/12/08(水) 11:28:00.20 ID:83icWtpK0.net
ホンダかカワサキにカタナの商標を譲渡してしまえば、手頃な値段でカッコイイのを作ってくれるかもな

516 :774RR :2021/12/08(水) 12:05:27.92 ID:S8E/6UEma.net
ヤマハに渡すと前二輪になりそう

517 :774RR :2021/12/08(水) 14:43:35.86 ID:SyB5lwx6a.net
デザインの事は全力でおいといて。
燃費悪くなったのにタンク増量しないとか、頭おかしい。
もはや「頭おかしい」というレベルを越えてるんだよね。
狂気すら越えている、全く意味がわからない。
19モデルですらあのザマで、22?モデルは19ベースの色違いと電子化だけよ。
「売れないバイクを頑張って作る謎の商売」が本気でわからん。
例えるなら、社長が自分の頭に銃を向けて「買わないと引き金引いちゃうぞ!」と売り付ける事は商売とは言わない、みたいなね。

518 :774RR :2021/12/08(水) 17:39:43.24 ID:JJ2C1399d.net
>>517
そう思うって事は、お前はカタナのオーナーたり得ないって事だよ。
安心して他の買えばいい。
そもそも大型自動二輪なんて完全に道楽なんだから、欠点なんてのはソレ分かってて、それでも良いって人にとってはネタ程度だよ。

519 :774RR :2021/12/08(水) 17:42:39.20 ID:8aLQME2+a.net
「欠点なんてのはソレ分かってて、それでも良いって人」はスズキの想定の1/2000くらいだったってことだな
さてマイチェン型をいくらにしてくるか楽しみだね
もうメインターゲット(笑)の外人達は「何これ?」どころか完全に無関心だろうし

520 :774RR :2021/12/08(水) 18:29:09.45 ID:JJ2C1399d.net
>>519
台数出てないってんならそういう事なんだろな。
モデルチェンジ決まったんだし、値引き狙いのハイエナユーザーが買うかも知れない?

521 :774RR :2021/12/08(水) 18:33:46.76 ID:8aLQME2+a.net
まだ安くなれば売れると思ってるなら大間違い
既に安くなっててそれでも売れてないからね

522 :774RR :2021/12/08(水) 20:11:53.15 ID:bpPyjYGGa.net
欠点を補う美点があれば良いんだけどな
そこを見出だせる人が極端に少ない
具体的にそれが何か答えられた人に会った事ないし

523 :774RR :2021/12/08(水) 20:13:19.53 ID:qleYljUQd.net
>>517
想像だけど今開発を進めてるとかいう電動バイクの第一号に刀の名前を使いたいとかじゃないかな
MC版が売れる売れないは二の次で、復活させた刀の血統だけは途絶えさせたくないと見てる

524 :774RR :2021/12/08(水) 21:28:21.54 ID:6IGAPKCX0.net
>>522
そんなものはないぞ

強いて言えば
「個性的な独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極め」たバイクであるということだ
ソースはスズキ

スズキへの信仰の強さが試されるバイクとなっている
もしも信じるならば、妥協せず極めたスズキの技術の結晶を愛機とする栄誉にあずかることになるのだ

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000srqm0/

525 :774RR :2021/12/08(水) 22:52:47.28 ID:+J59dl3ta.net
>>523
スズキは過去、ただのスクーターやタイのカブみたいなのにも、割りと適当にKATANAとか付けていたんで、2019年KATANAで突如謎プライドをスズキに持たれても困るw
カタナっぽくないフルカウルのバイクにもKATANAとか付けているし。
スズキの歴史の中で「カタナ」をそんなに縁起担いで来てないので。
新社長がブランド化しようとしてるのはわかるけど、ブランドを高めるだけの販売は残せてないしなあ。
せめてZ900RSの半分(年二千台)売れてたらブランド化は成功したと言って良いと思うけど。

526 :774RR :2021/12/08(水) 23:48:30.60 ID:bTclw4C00.net
値下げされたら買うって層も居るだろうけど、S1000Fじゃ無くて
って層が果たしてどれくらい居るもんかね?
正直市場在庫が回る程には居ないと思うよ

527 :774RR :2021/12/09(木) 04:46:30.89 ID:adtBkWc3a.net
正直それ疑問なんだよな
S1000と同じ価格でも俺なら航続距離とか考えるとS1000取るし
それでもカタナって人は値下げなんて待つ事なく割高な価格でも買ってると思う

528 :774RR :2021/12/09(木) 07:31:38.88 ID:JiwlQKkN0.net
>>523
今回の新型KATANAで途絶えてる
それに気づいてないのがさらに問題

529 :774RR :2021/12/09(木) 07:57:51.47 ID:hRJY24PKd.net
>>522
それ、何人の新型カタナ乗りに会って何人に聞いたの?
2〜3人っていったら笑う。
150万出して美点のない物を買う人が居るとは思えないなぁ。
俺が新型カタナのスタイルが美点で、それに惚れて買ったと言っても、何だかんだ反論するだろ?
聞いても貴方が納得しない・したくないだけなんじゃないかな。

530 :774RR :2021/12/09(木) 07:59:53.17 ID:Fz85dqDO0.net
確かに途絶えざるを得んわな
昔を知らない今の世代はカタナは歴史的な名車でなく、ヘンなタイミングで出てきた道化バイクの印象だからな
だれも次世代への支持なんてしやしない

531 :774RR :2021/12/09(木) 08:21:44.63 ID:adtBkWc3a.net
>>529
そりゃ主観の問題ですからね 極々一部の人が自分のツボに嵌まった見た目で購入する事はあるでしょう
誤解しないで欲しいのは そんな購入者の価値観を否定してる訳じゃない
批判してるのはスズキ 多くの人達が待ち望んでた新型カタナじゃない事実はネットやリアルでも感じてるでしょ?
自分がツボに嵌まったからって そんな多くの人達の想いや声を否定する事もどうかと思いますよ
またバイクが否定されてる事と自分を否定されてる事を混同されないように。

532 :774RR :2021/12/09(木) 09:39:20.35 ID:hRJY24PKd.net
>>531
何か誤解してるようだが、俺はS1000カタナ乗りじゃないぞ。
カタナのデザインは好きだけどな。
自分のバイクは自分の琴線に触れるかどうかが大事で、他人の意見なんなどうでもいいと思うんだが、貴方は自分の乗るバイクなのに、自分より他人の意見を重視するのかい?

533 :774RR :2021/12/09(木) 09:54:33.30 ID:adtBkWc3a.net
ずいぶん矛盾してるレスですね
>他人の意見なんてどうでもいい
なら、なぜ個人の主観に過ぎない意見に反論してんでしょ。

534 :774RR :2021/12/09(木) 10:14:30.97 ID:Iv/otzVva.net
>>532
どこにも他人の評価が低いから買いたくないなんて書いてないと思うが

多くの人が買う価値なしと判断したと言ってるだけだろ

535 :774RR :2021/12/09(木) 12:30:49.62 ID:JS+7ipwBa.net
>>532
結局買うほど魅力的なデザインじゃないって自分で認めてるじゃん

536 :774RR :2021/12/09(木) 13:25:33.10 ID:a294bEvz0.net
中の人なんだろw

537 :774RR :2021/12/09(木) 13:37:05.55 ID:Fz85dqDO0.net
定期的にスッップが物凄く不毛な書き込みを投下するのも風物詩になってきたな

538 :774RR :2021/12/09(木) 14:34:40.16 ID:EI1BxNYcd.net
それだけ個性豊かな使い回しパーツバイクって事やろなー。カタナブランドに胡座かいたSUZUKIの駄作

539 :774RR :2021/12/09(木) 14:41:30.07 ID:SoyqZS+da.net
ストラトスフィアを4気筒にして出してたら高くても現代版カタナで評価されてただろな

540 :774RR :2021/12/09(木) 15:08:05.53 ID:gWKBsjkdd.net
結局新型KATANAもタンクカバーとライトカウルをかつてのカタナに似せただけ

もう少し妥協してタンクはS1000のままにしてライトカウルだけちょこっとカタナっぽくしたらまだ良かったんじゃね
そしたらタンク容量も犠牲にならないしこんなに高くならんだろ
カッコいいかどうかは知らん

541 :774RR :2021/12/09(木) 17:00:31.94 ID:yGe0lt6/0.net
地元のスズキ店に赤カタナが置いてあったわけだが
何時消えるかな

542 :774RR :2021/12/09(木) 17:13:11.29 ID:Fz85dqDO0.net
WEB受注で完売!って自慢げに雑誌に書かれてたのに翌日にはあっちこっちの店舗在庫でしたな
そして未だ在庫のままですか・・・

543 :774RR :2021/12/09(木) 18:00:17.03 ID:8QzMby8qM.net
予約殺到のハーレー1300台限定に対抗して
新型は1500台限定にしよう!

544 :774RR :2021/12/09(木) 18:28:53.62 ID:x5f7nwywa.net
>>543
19KATANAが年1000台の生産ペースだぞw
二年で2000台生産して大量に売れ残ったわけでw
地獄だw

545 :774RR :2021/12/09(木) 20:20:48.11 ID:P35JAo490.net
地獄なのは末端の小売店なんだよなあ
場所取るし棚残で課税されるし

546 :774RR :2021/12/09(木) 20:49:33.17 ID:8uADsy1qa.net
オマケに新型新カタナ(推定180万円)も押し付けられるというw

547 :774RR :2021/12/09(木) 22:37:01.38 ID:3s2rimc10.net
(ほほえみながら)
販売店に押し付けたらそれで売れたことになるんですよ

548 :774RR :2021/12/10(金) 05:41:40.88 ID:mwIwGKgH0.net
OSM「新しいカタナはどうだ」
TSHR「…はい、大人気です(やっべ)
年間販売予定はすぐに売れました」
OSM「…そうか。やはり昔からの人気商品は財産だな。大事にしていかなければならんな。」
TSHR「…はい(やべー!これは広告やめられねえ!)」

549 :774RR :2021/12/10(金) 08:03:31.10 ID:zWYvTIvJ0.net
新聞屋の押し紙と一緒の構図か。

550 :774RR :2021/12/10(金) 13:24:37.39 ID:KvQ6JQ7pa.net
新型S1000のタンク2L増量にはスズキの良心を感じたけど
カタナにはそれないのよね
新型より旧型のが航続距離ありま〜す
なんて在庫車売るセールポイント増やす為に敢えて増量しなかったのか

551 :774RR :2021/12/10(金) 14:47:04.38 ID:2Hhb4Tf/a.net
電子部品がS1000準拠になるから、タンクもS1000準拠で(S1000程では無いにしても)タンク容量は微量でも増えると思ってたし。
ダミータンクを辞める為の外装の一部変更くらいはあると思ってた。
シートは高いままかもしれんが、シート下のタンクが無くなればバッテリーがそこに入り、タンデムシート下にETCが余裕で置ける。
それくらいの改良はすると思ってたけど、何にも仕事してないんだからなあ。

552 :774RR :2021/12/10(金) 15:01:19.08 ID:U29DEPbVa.net
売れる見込みが有れば投資もするだろうさ

553 :774RR :2021/12/10(金) 15:07:05.59 ID:UsjBYlS90.net
カタログ落ちをさせないだけ
少々のテコ入れで売れるなんて思ってないでしょ

554 :774RR :2021/12/10(金) 16:09:03.95 ID:2Hhb4Tf/a.net
不思議なのはそこで、売れる訳が無いのに22年モデルを出す神経がわからない。
まあ、あくまでも発表しだけで、案外販売しない可能性もあるのかな。

555 :774RR :2021/12/10(金) 16:11:15.54 ID:U29DEPbVa.net
受注生産でしょ

556 :774RR :2021/12/10(金) 17:13:23.72 ID:UsjBYlS90.net
だから存続そのものが目的でしょ
その先に何があるのかは中の人のみ知る

557 :774RR :2021/12/10(金) 17:27:54.53 ID:/E2gYP12M.net
どうして役員から販売の承認が出るんだろ。
利益出てるんかな

558 :774RR :2021/12/10(金) 17:49:39.97 ID:QyJEMGgzM.net
それなりの立場の人が主導してたんだろう

559 :774RR :2021/12/10(金) 18:48:41.90 ID:knD8I1EV0.net
名目上としてマイナーチェンジの新型を発表(受注生産)したことで
旧型を「型落ちだからしょうがないね」との言い分で叩き売るためかもよ
多額の補填を入れない限り販売店は納得しないよ

560 :774RR :2021/12/10(金) 19:22:17.63 ID:oul/q8rj0.net
S1000無印にでも組み替えないと無理かなぁ

561 :774RR :2021/12/10(金) 19:24:13.88 ID:Sek4bDcSd.net
>>557
隼、R1000、そしてKATANAがスズキの3本柱だと言った以上は
コストかけずにMCできるならひとまず続けるんじゃない?

ただ、見た目以外になにも売りがないのはどうかと思う
その見た目にしても好みの問題っていうより、色々と妥協した点が目に見えてしまうのが良くない(ハンドル周りのカルデラ、リアアクスルアジャスタの規制、バッテリー搭載部の膨らみ等)

ここまでポンコツを作るなら、S1000Fの着せ替え(中身同じ)にすべきだった

562 :774RR :2021/12/10(金) 20:32:48.94 ID:85xynIlXd.net
カタナ旋風は吹きませんでしたねえ

563 :774RR :2021/12/10(金) 21:17:01.97 ID:4XTEsCLLd.net
19KATANAのような博打を打つのは負けが込んで、あるいは余裕がなくなって正常な判断ができない奴のやる事だし
それで大負けしたのに商品競争力がまるで期待できない22KATANAを出すって事は何か企んでると思うなあ

若い子が好きそうな塩ビパイプカラーにした時点でオリジナルを知ってるジジイとの決別宣言と解釈してるけど売れないだろうね

564 :774RR :2021/12/10(金) 22:22:11.19 ID:N/20hmxDM.net
知ってる年寄りを切り捨てる時点で刀の名前を使う理由がないという矛盾

565 :774RR :2021/12/10(金) 23:29:55.09 ID:wtMyr19u0.net
>>551
一部変更って言ったって、あの巨大なドンガラの金型変更なんて、億単位だから
こんな少数生産車でできるわけがない。

むしろ、金型の償却が出来ないから、出来合いのシャシに既存のドンガラを被せた
謎マイナーチェンジ車種を生産し続けているだけ。

566 :774RR :2021/12/11(土) 00:21:49.75 ID:n62eNuvF0.net
>>563
枯れ木も山の賑わい

567 :774RR :2021/12/11(土) 05:11:04.61 ID:VIV3NLoQ0.net
商売や博打って、勝ってる時は慎重に負けてる時は大胆にってのがあるからな
KATANAがほんそれ

568 :774RR :2021/12/11(土) 05:16:52.45 ID:pB0BgQNVa.net
>>563
未だに新カタナはジジイを切り捨てたとか寝言言ってんのか
若者なんて誰もカタナに見向きもしてないのに
そりゃそうだ、これ「値段が高い」以外何の特徴もない

569 :774RR :2021/12/11(土) 07:57:41.99 ID:JaydZlv5a.net
オリジナルを知らない若い子が見たら 変な形のストリートファイターだな でも他人と被らんし個性的で良いかも?
そう思っても値札見て ウワッ!高!ベースはS1000でしょ?何でこんなに割り増しされてんの!?それが第1ハードル
でも頑張って買うか と本格的に調べると 何このタンク容量12Lって使い辛くてしょうがなくね?バイク歴浅いけどその位想像つくわ 自分だけならまだしも友達と一緒にツーリング行ったら迷惑掛けそうだし・・それが第2ハードル
結果 ないな・・

570 :774RR :2021/12/11(土) 08:12:01.97 ID:FuZIcMWwM.net
KATANAは大胆に博打打ったにしちゃ
投資を惜しみ過ぎだよな

571 :774RR :2021/12/11(土) 08:14:01.79 ID:pB0BgQNVa.net
存在するだけでバイクメーカースズキの評価を落とし続けるデバフバイク

572 :774RR :2021/12/11(土) 12:10:03.41 ID:+JUfa+hy0.net
>>570
広告宣伝費だけは惜しまず投入しているけどな

573 :774RR :2021/12/11(土) 12:31:29.00 ID:VkCn/RB+a.net
ははーん、さてはS1000F出さずにKATANAで押し通す気だな

574 :774RR :2021/12/11(土) 12:33:26.87 ID:Q/EbqT3U0.net
隼駅での聖地巡礼の賑わいを静岡でもって魂胆のようだが
そんな作為的なもんにどれだけ釣られるのやら

575 :774RR :2021/12/11(土) 12:50:11.88 ID:s67dYYpld.net
>>569
俺は一瞬検討したけどタンク12Lで萎えて
ハンドル切れないからこれは無いなと思った
まあ普通に走ってる分にはいいけど狭いところでの取り回しが苦痛になる

大型ツアラーなら仕方ないかと思えるけど
アップハンなのにゴールドウイングと同じ回転半径だとか辛い

576 :774RR :2021/12/11(土) 12:55:15.94 ID:pB0BgQNVa.net
隼駅のほうはメーカー主導じゃないしなあ…
新カタナが全く売れない現状ではいくら笛吹いても踊るやつがいない

577 :774RR :2021/12/11(土) 13:05:53.92 ID:wju5ppksa.net
新型(笑)KATANAは万人の期待外れ
現社長がカタナの事を何もわかっていなかったんだろうなあ

578 :774RR :2021/12/11(土) 13:31:12.88 ID:I90QcNdE0.net
>>575
一瞬検討しただけでも大分変わり者
大多数は見た目だけで え?? となる

579 :774RR :2021/12/11(土) 14:12:44.65 ID:GZn4gxjed.net
>>577
ボンクラ息子じゃ何も解らんやろ。

580 :774RR :2021/12/11(土) 15:44:25.19 ID:HzQZYEcBa.net
テストライダーじゃないのに無駄に試作車に乗る「無能な働き者」の典型だよなあ。

581 :774RR :2021/12/11(土) 16:08:20.23 ID:0luX+SX4a.net
トヨタの社長の真似にしてはお粗末。
KATANAや隼はおまえが関わっているせいで駄作になったのでは?と言いたい

582 :774RR :2021/12/11(土) 16:44:21.61 ID:tHAzUwxh0.net
>>581
隼ブランドまで潰したか

583 :774RR :2021/12/11(土) 18:46:46.96 ID:NeEM02zB0.net
>>581
カタナの12Lタンクを認めるあたりツーリングが好きでもなさそうだ
バイクも言うほど好きじゃないだろう
カタナはバイク好きが避けるようなチョイスばかりされてる

584 :774RR :2021/12/11(土) 19:43:29.74 ID:2+Z79N4P0.net
https://suzukibike.jp/NEWS/17502061
採算度外視の社長案件なんかな

585 :774RR :2021/12/11(土) 20:27:06.16 ID:n62eNuvF0.net
>>583
トランポでツーリングスポットまで移動して100kmくらい美味しいところを走ったら、
「じゃああとはよろしく」とか部下に任せて、やってきたアルファードの後部座席に乗り込んで会社に帰りそう
帰りのクルマの中で「あータンクなんて8Lもあれば充分だったなー」とか言ってそう

給油も部下にやらせるからガソリンスタンドで給油などしない

586 :774RR :2021/12/11(土) 21:34:03.38 ID:y+/iXlgG0.net
>>584
会社潰しかねないな

587 :774RR :2021/12/11(土) 23:20:26.83 ID:3vCqqi02a.net
実際二輪カンパニーは一年で潰れたw

588 :774RR :2021/12/12(日) 00:49:42.04 ID:71F6b1T9M.net
早世した娘婿さえ健在ならカタナがこんな落ちぶれることもなかったろうに

589 :774RR :2021/12/12(日) 02:04:51.78 ID:NAkf3U0i0.net
無能な働き者

ダメ社員ならまだしもそれが社長だと…

590 :774RR :2021/12/12(日) 07:57:31.59 ID:BhwM+uSK0.net
明らかに身の丈に合ってないEV車の開発に総力挙げてるみたいだし
スズキ自工自体、明日はどうなるか分ったもんじゃないしな

591 :774RR :2021/12/12(日) 12:37:40.69 ID:ZqU/axb2d.net
>>588
スズキは修ワンマン体制が長かったから、後釜が並の経営者では誰がやっても最初は苦労すると思う

ここ数年はワンマン体制の脱却を進めていたようだけどどうもうまくいってないようだし
ワンマン体制の組織から権限を下層へ移して機能させていくのは簡単なことではない

592 :774RR :2021/12/12(日) 16:12:23.94 ID:W1nU2KFy0.net
昼間からマンマン組織
マンマン体制うるせーよ

593 :774RR :2021/12/12(日) 20:15:33.40 ID:+A+zUlUpd.net
>>592
としひろさん すみません

594 :774RR :2021/12/12(日) 20:17:39.34 ID:x+AkGf7P0.net
カタナミーティンググッズキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

595 :774RR :2021/12/12(日) 21:37:28.33 ID:BhwM+uSK0.net
興味ないな・・

596 :774RR :2021/12/13(月) 07:07:55.73 ID:LtH/jxrKd.net
刀ヘルメットって受注生産じゃなかったっけ?
ダサすぎて売れ残ってしまったのかな

https://s-mall-s2rin.myshopify.com/collections/all/products/suzuki_katana-helmet

現行KATANAも相当ビミョーだけど、
このKATANAヘルメットはキチガイ沙汰

被ると知能指数がマイナス30くらいに見られてしまう呪いのアイテム

597 :774RR :2021/12/13(月) 08:04:02.61 ID:6VntEfnD0.net
ベースモデル買ったほうがいいよね
わざわざかっこ悪いカタナヘルメットを、上乗せ価格で買う理由がない

598 :774RR :2021/12/13(月) 08:31:36.98 ID:LtH/jxrKd.net
>>597
KATANAについては俺は好まないが、
他人が買うのは好みの問題と思う

しかし、刀ヘルメットは良い評価をしようがない
まあ確かに他人が買うのは自由だが、超絶カッコ悪いと思う俺の心も自由

599 :774RR :2021/12/13(月) 08:32:08.76 ID:zJwOXg2Na.net
需要としたら旧カタナのヘビーマニアがカタナグッズ集めててコレクションの1アイテムとして購入するか
旧カタナ乗りがオフ会やミーティング開催時限定でネタとして被って行く為に購入するかのどっちかくらいだな

600 :774RR :2021/12/13(月) 09:00:30.78 ID:E0glHXT8d.net
>>584
学生が通学で使っているから廃線になると地元は困る
広告を出すことで経営を助ける地元貢献の意味合いもあるだろ

>>90
次世代に向けての開発をやってかなきゃ会社が生き残れないからね
単独でやるには負担が大きいから会長が引退前にトヨタと組むようにした

601 :774RR :2021/12/13(月) 10:38:58.58 ID:R6xJOkGi0.net
KATANAと言えば銀赤黒だろ
銀ベースで黒文字ってベタすぎて何でもない
せめてやるなら赤の筆文字で黒の縁取りとかじゃないと
それっぽくない
そっちの方がダサいと言われるかもしれんがどうせダサいんだからもっと突き抜けないと

602 :774RR :2021/12/13(月) 12:32:23.28 ID:JF3bDrHoa.net
>>601
道に転がってる犬のウンコをかりん糖に似せようとアレコレ弄くっても、犬のウンコは犬のウンコやで。

603 :774RR :2021/12/13(月) 12:49:23.56 ID:M/shFYVj0.net
よし、次は
「隼」ヘルメットだな
これは売れる()

604 :774RR :2021/12/13(月) 14:08:44.16 ID:JF3bDrHoa.net
隼より「修」の方が売れそう。

605 :774RR :2021/12/13(月) 15:57:36.92 ID:O+EefOBW0.net
まあ100歩譲って、初期型はともかく
2022年モデルっていうのは誰に求められて生まれたモデルなんだ?
新規生産するほど求められてたら大量に売れ残らんだろ。

まあ、マイナーチェンジの生産計画って2年くらいかかるから
初期型を発表した時点で今後のロードマップにあって走ってたから止められなかったんだろうけど。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200