2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその23

1 :774RR :2021/11/22(月) 18:29:50.30 ID:AUA8goCo0.net

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :774RR :2021/12/12(日) 07:57:31.59 ID:BhwM+uSK0.net
明らかに身の丈に合ってないEV車の開発に総力挙げてるみたいだし
スズキ自工自体、明日はどうなるか分ったもんじゃないしな

591 :774RR :2021/12/12(日) 12:37:40.69 ID:ZqU/axb2d.net
>>588
スズキは修ワンマン体制が長かったから、後釜が並の経営者では誰がやっても最初は苦労すると思う

ここ数年はワンマン体制の脱却を進めていたようだけどどうもうまくいってないようだし
ワンマン体制の組織から権限を下層へ移して機能させていくのは簡単なことではない

592 :774RR :2021/12/12(日) 16:12:23.94 ID:W1nU2KFy0.net
昼間からマンマン組織
マンマン体制うるせーよ

593 :774RR :2021/12/12(日) 20:15:33.40 ID:+A+zUlUpd.net
>>592
としひろさん すみません

594 :774RR :2021/12/12(日) 20:17:39.34 ID:x+AkGf7P0.net
カタナミーティンググッズキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

595 :774RR :2021/12/12(日) 21:37:28.33 ID:BhwM+uSK0.net
興味ないな・・

596 :774RR :2021/12/13(月) 07:07:55.73 ID:LtH/jxrKd.net
刀ヘルメットって受注生産じゃなかったっけ?
ダサすぎて売れ残ってしまったのかな

https://s-mall-s2rin.myshopify.com/collections/all/products/suzuki_katana-helmet

現行KATANAも相当ビミョーだけど、
このKATANAヘルメットはキチガイ沙汰

被ると知能指数がマイナス30くらいに見られてしまう呪いのアイテム

597 :774RR :2021/12/13(月) 08:04:02.61 ID:6VntEfnD0.net
ベースモデル買ったほうがいいよね
わざわざかっこ悪いカタナヘルメットを、上乗せ価格で買う理由がない

598 :774RR :2021/12/13(月) 08:31:36.98 ID:LtH/jxrKd.net
>>597
KATANAについては俺は好まないが、
他人が買うのは好みの問題と思う

しかし、刀ヘルメットは良い評価をしようがない
まあ確かに他人が買うのは自由だが、超絶カッコ悪いと思う俺の心も自由

599 :774RR :2021/12/13(月) 08:32:08.76 ID:zJwOXg2Na.net
需要としたら旧カタナのヘビーマニアがカタナグッズ集めててコレクションの1アイテムとして購入するか
旧カタナ乗りがオフ会やミーティング開催時限定でネタとして被って行く為に購入するかのどっちかくらいだな

600 :774RR :2021/12/13(月) 09:00:30.78 ID:E0glHXT8d.net
>>584
学生が通学で使っているから廃線になると地元は困る
広告を出すことで経営を助ける地元貢献の意味合いもあるだろ

>>90
次世代に向けての開発をやってかなきゃ会社が生き残れないからね
単独でやるには負担が大きいから会長が引退前にトヨタと組むようにした

601 :774RR :2021/12/13(月) 10:38:58.58 ID:R6xJOkGi0.net
KATANAと言えば銀赤黒だろ
銀ベースで黒文字ってベタすぎて何でもない
せめてやるなら赤の筆文字で黒の縁取りとかじゃないと
それっぽくない
そっちの方がダサいと言われるかもしれんがどうせダサいんだからもっと突き抜けないと

602 :774RR :2021/12/13(月) 12:32:23.28 ID:JF3bDrHoa.net
>>601
道に転がってる犬のウンコをかりん糖に似せようとアレコレ弄くっても、犬のウンコは犬のウンコやで。

603 :774RR :2021/12/13(月) 12:49:23.56 ID:M/shFYVj0.net
よし、次は
「隼」ヘルメットだな
これは売れる()

604 :774RR :2021/12/13(月) 14:08:44.16 ID:JF3bDrHoa.net
隼より「修」の方が売れそう。

605 :774RR :2021/12/13(月) 15:57:36.92 ID:O+EefOBW0.net
まあ100歩譲って、初期型はともかく
2022年モデルっていうのは誰に求められて生まれたモデルなんだ?
新規生産するほど求められてたら大量に売れ残らんだろ。

まあ、マイナーチェンジの生産計画って2年くらいかかるから
初期型を発表した時点で今後のロードマップにあって走ってたから止められなかったんだろうけど。

606 :774RR :2021/12/13(月) 15:59:25.52 ID:Issrfskm0.net
完成直前だったGSX-R250はお蔵入りさせるのに
KATANAはもう止められないから出すって判断をしたなら
まさにどん判金ドブってやつだな

607 :774RR :2021/12/13(月) 16:40:36.72 ID:yVoPOqPha.net
せめて契約成立して初めて発注って方式にしてあげて
バイク屋さん持たんよ
股がりたいとか旧型で充分でしょ 赤カタナが完売したんだからそれでも良いでしょ

608 :774RR :2021/12/13(月) 17:45:08.36 ID:BGn0GCUSd.net
>>604
左右に修の筆文字として
前〜上部のグラフィックはどうする

609 :774RR :2021/12/13(月) 19:03:35.35 ID:woK+iv8Aa.net
>>607
予約がキャンセルになったとかで
2回目募集かけたのは知ってるが
完売したのか?アレ
ちなみにどこ情報?

610 :774RR :2021/12/13(月) 19:54:39.81 ID:M/shFYVj0.net
赤カタナ完売って初耳だな
でも100台ぽっちを売り切ったからって
だから何?って話だけど

611 :774RR :2021/12/13(月) 20:51:43.35 ID:xnO5HSAg0.net
あちらこちらで店舗在庫だったはず

612 :774RR :2021/12/13(月) 21:33:21.71 ID:JF3bDrHoa.net
赤KATANAの完売って、予約が完売したって事だと思うよ。
あれって確か一応「一般人向け予約販売」みたいな形式だったから。
店で売ってる時点で本来は有り得ない事態だったわけで。
だから一回目の審査で業者が落とされれ、追加二回目の募集があったと。
まあ、それでも実際には、業者へ流れたんでしょう。
ヤフオクで売ってた人はどうなったのかね、諦めて自分で乗ったのか、あれも業者だったのかね。
色々黒歴史になってるよなあ、新22モデルがこれからだと言うのに。
今現在+近未来まで既に黒歴史化と言うね、ある意味斬新。

613 :774RR :2021/12/13(月) 21:48:43.06 ID:JF3bDrHoa.net
>>608
鈴木修氏の写真画像を黒線画イラストにして転写シール化すれば良い(ステッカーじゃないAraiの黒文字ロゴのアレ)。

614 :774RR :2021/12/13(月) 22:12:49.75 ID:sr02KUjx0.net
(ほほえみながら)
だから店舗に売れたら完売なんですよ

615 :774RR :2021/12/13(月) 22:25:18.45 ID:bwyNkvSRa.net
>>612
推測だろ?
本当に完売したんですか?

616 :774RR :2021/12/13(月) 22:26:00.84 ID:O+EefOBW0.net
販売店への仲卸したるスズキ二輪のストレスレベルだけが上がりそう。

617 :774RR :2021/12/13(月) 22:33:47.02 ID:JF3bDrHoa.net
>>615
本来は専用の「スズキのKATANA購入予約サイト」からでしか申し込めない。
その専用サイトが閉じた以上は、表向きには完売なんだろう。
「なんで店で売ってるのか?」は知らんがな、それは売っている店に直接電話して聞いてみれば?

618 :774RR :2021/12/13(月) 22:39:02.99 ID:bwyNkvSRa.net
>>617
そんな事は知ってんだわ
200台完売したのか?と聞いてんだ無能

619 :774RR :2021/12/13(月) 22:40:02.12 ID:bwyNkvSRa.net
表向きには完売←だから推測だろ?

620 :774RR :2021/12/13(月) 23:11:53.05 ID:JF3bDrHoa.net
>>618
なんで倍に増えてんの?

621 :774RR :2021/12/13(月) 23:42:48.60 ID:Issrfskm0.net
完売したかは知らんが一度締め切った後に
キャンセル分を再募集かけてたからなんとか売り切ろうとはしてたな

622 :774RR :2021/12/14(火) 06:43:26.29 ID:cxnSvLAt0.net
俺もアレは30〜50台程度だったんじゃないかと疑ってる

623 :774RR :2021/12/14(火) 11:27:30.54 ID:bnZLvadN0.net
よく、炎上商法とか、話題になる時点で成功とかいうけど
あれはマヌケな広告屋がマヌケな仕事の成果を成功にすり替える口実であって
マヌケな宣伝っていうのは単純に商品を失敗させる。

624 :774RR :2021/12/14(火) 11:42:08.29 ID:oy6Qe2jLa.net
アカタナはグーバイクに4件あるな
うち一台は中古車のようだが、3台は新車
予約完売なら絶対に新車は店に並ばないはずなんだがなあ…

625 :774RR :2021/12/14(火) 12:09:46.92 ID:37tfhiwI0.net
ショップが抽選に応募したという考えは浮かばないのかな?

626 :774RR :2021/12/14(火) 12:26:25.21 ID:oy6Qe2jLa.net
>>625
最初から転売を狙って必死に応募したはいいが買い手がつかない間抜けなショップがあったとウッカリ認めてしまったか

627 :774RR :2021/12/14(火) 12:33:24.58 ID:37tfhiwI0.net
KTMに魂を売った元スズキ系ショップは応募して当たったとか動画で報告していたし、他にもちらほら応募したという報告は見かけた
https://www.youtube.com/watch?v=4j5NHfqW5Mo

628 :774RR :2021/12/14(火) 12:47:49.16 ID:DfDdbtK+0.net
赤タナを仕入れてる店は160万で仕入れて160万で売ってるんだろうか?

629 :774RR :2021/12/14(火) 12:51:30.66 ID:DfDdbtK+0.net
グーバイクで出してるとこは新車187万か
これ実はショップは普通の卸値で買えるようになってたとかでもなきゃ
商売としてうまみ無さすぎじゃないのか…

630 :774RR :2021/12/14(火) 13:00:34.02 ID:ZhH25P3J0.net
(赤KATANA)予約ID取得資格:
・日本国内にお住まいで、連絡先が日本国内の方
・大型自動二輪車が運転可能な免許を保有している方
・本バイク購入意思が明確で、車両購入代金や諸費用の支払いが可能な方
・予約ID送付から1か月以内にご指定の販売店との購入契約の締結が可能な方
・未成年の方におかれましては親権者の同意が得られている方

https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_spcolor/entry/

631 :774RR :2021/12/14(火) 13:51:02.22 ID:oy6Qe2jLa.net
>>627
ちらほらが何件か知らんけど、学習能力のないバカな店がまたしてもスズキの魔の手に引っかかったってだけの話じゃん

632 :774RR :2021/12/14(火) 14:51:53.50 ID:dcJ2V40Pa.net
赤をヤフオクで出してた人はいくらだったか?
買った値段でそのまま出してた記憶があるが。
まあ、赤で売れるなら簡単な話なんだよな。
あの限定販売も、応募者数が凄かったら22年モデルを赤銀とかで出すつもりだったんだろう。
特に好評じゃなかったので赤系は無くなったが、なぜかブルーで攻めて来た謎。
色とかじゃないんだよなあ、なんでわからんのか。
わかってても止められない社内事情があるのなら、それは最低の会社なんだよなあ。

633 :774RR :2021/12/14(火) 16:02:15.14 ID:IAuEEtiS0.net
いや、確か定価より高く出してたような

634 :774RR :2021/12/14(火) 16:03:44.10 ID:cxnSvLAt0.net
アレは色で売ろうとしたワケじゃないぞ
「限定販売」ってワードに踊らされた奴に売りつけようという魂胆だぞ
踊ったのは転売ヤーばっかりだったようだが

635 :774RR :2021/12/14(火) 21:03:27.99 ID:C9VcEcJld.net
>>632
あれが艶消し塩ビ色ならまだ覚悟を決めたと思えるんだけど
艶ありにする時点で結局割り切れてないgdgdっぷりが感じられるのがね・・・・全てが中途半端。

636 :774RR :2021/12/14(火) 21:13:16.53 ID:C9VcEcJld.net
マジでAKAI、HB、スコールバンディット、ペプシやラッキーストライクをイメージしたカラーを各100台用意した方が
売れると思うわ

637 :774RR :2021/12/14(火) 21:56:15.55 ID:bnZLvadN0.net
まあ今、男のバイクを再生産してHB風カラーで出したら
俺の中で結構狂喜する感じはある。

638 :774RR :2021/12/15(水) 01:29:42.16 ID:sYVC1C650.net
fの歴代レーシングカラー版出した方が方が何倍も売れたりして

639 :774RR :2021/12/15(水) 07:14:05.29 ID:QrQC6Qw30.net
駄目バイクを何色に塗ろうが良バイクになる訳が無いだろう

640 :774RR :2021/12/15(水) 07:35:37.06 ID:v/BRE0v7a.net
どんな色が売れるかなんて考える前に
タンク容量1Lでも増やす事考えろよってバイクだからな
メーター隠すケーブルとか まず基本が成ってない

641 :774RR :2021/12/15(水) 07:40:40.54 ID:2WufxXH20.net
前が重くてシートも前過ぎ
機能的でないデザインは美しくないという好例

642 :774RR :2021/12/15(水) 08:21:27.28 ID:QrQC6Qw30.net
全体的なデザインとして完全にバランスが狂ってるんだよな
その形状のアッパーカウル付けた時点でケツ無しと大アップハンドルは狂ってるでしょう
と、誰が見ても瞬時に気付くと思うんだが・・

643 :774RR :2021/12/15(水) 10:05:45.19 ID:peQG13bhd.net
>>640
電スロ化したからアクセルワイヤーは無くなるとおもう

644 :774RR :2021/12/15(水) 10:48:15.34 ID:qZh1QF+sa.net
>>643
ブレーキとクラッチケーブルは残ってるからねえ

645 :774RR :2021/12/15(水) 12:48:51.14 ID:peQG13bhd.net
>>641
仮にこれが美しかったとしよう
でもS1000より劣化させて高額なことに納得できる外観だと思える人はそう多くないよな

646 :774RR :2021/12/15(水) 13:58:43.93 ID:tzi7SZH0a.net
>>639
どんな色にしてもバイクとしては玉虫色の決着になるしね。

647 :774RR :2021/12/15(水) 15:12:37.56 ID:RGZVhp+md.net
は、そうだマジョーラカラーの限定車を出せば!(天才)

648 :774RR :2021/12/15(水) 15:19:13.19 ID:sytwz4Ty0.net
出すならウォルターウルフカラーだろ。

649 :774RR :2021/12/15(水) 16:18:11.68 ID:In+ZEXLMD.net
日本刀を望んでいたのに麺切り包丁だった様な
ショウリョウバッタを望んでいたのにハラヒシバッタだった様な
快速巡洋艦を望んでいたのに帆掛け船だった様な感じですから

色なんかどうでもいいですよね カタチの問題です

650 :774RR :2021/12/15(水) 17:54:28.39 ID:tBbSomrAM.net
ここまでの駄作は売れないように狙って設計しないと無理

651 :774RR :2021/12/15(水) 19:40:39.61 ID:tCaDS7+IM.net
>>649
博識ですね
ハラヒシバッタ思わず検索してみたら可愛いやつだった

652 :774RR :2021/12/15(水) 19:52:00.23 ID:wA1NVNGn0.net
カタナはまさに最悪のパターン
https://i.imgur.com/zgC5AUw.jpg

653 :774RR :2021/12/15(水) 20:11:03.03 ID:jPMVof9ud.net
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/img/cp_balance.jpgの左下

元ネタはカワサキが勉強したというマーケティング理論だから泣けてくる
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/kawasaki_leading_edge.html

654 :774RR :2021/12/15(水) 20:32:37.77 ID:QrQC6Qw30.net
そのマーケティング理論も正しくは無いな
ハーレーやドゥカティなんか走行性能や故障率なんか無視で雰囲気だけのバイクで
大ヒット商品を連発しとる

655 :774RR :2021/12/15(水) 20:46:39.76 ID:sytwz4Ty0.net
バイクオブザイヤー2021はZX-25R
ハヤブサが小型二輪部門で最優秀金賞
https://amac.or.jp/home/activity/boty/2021-awardresult/

656 :774RR :2021/12/15(水) 20:53:09.01 ID:jPMVof9ud.net
既にブランド化してるもの…
日本車をブランド化するならレクサスのような別系列を立ち上げなきゃ無理だよ
フィアットだって自社ブランドでの高級車を諦めてフェラーリやランチア、マセラティの買収路線に舵を切ったし
BMWもM1の不振でガチ路線を諦めたんよ?
それにそもそもKATANAの出来を見れば上層部が名前で売れると舐めプしてたのはほぼ間違いない

657 :774RR :2021/12/15(水) 21:17:21.27 ID:jPMVof9ud.net
ブランドってのは客が認めて長い時間をかけて徐々に固まっていくもので上から押し付けるものではないと思うな
それに大抵の場合〇〇社の看板を背負った製品という扱いであってパンピーには細かい車種の扱いなんて認知されてないのが現実。
たまたま評価された特定の商品ってのはブランドとはちょっと違うような気がするのよ
ネームバリューを利用するだけ。ホンダのNシリーズだってトヨタのハチロクだって名前を使ってるだけで中身で勝負でしょうよ
名車の(名前が)復活だ!買うぜwって人は殆どいないんじゃないかなあ

658 :774RR :2021/12/16(木) 07:59:10.82 ID:oERwxLSDd.net
だからカタナの名に相応しい中身が伴ってさえいればこんなに叩かれることもなかったろうに

659 :774RR :2021/12/16(木) 08:04:37.06 ID:aZ6EVYOP0.net
>ハヤブサが小型二輪部門で最優秀金賞

今年も胡散臭い結果で終わって我々の期待を裏切らないな

660 :774RR :2021/12/16(木) 09:38:51.66 ID:vV6xyPh30.net
>>659
最優秀カネ賞に見えた

661 :774RR :2021/12/16(木) 11:30:01.45 ID:Eug+mc7p0.net
こがた… なのか

662 :774RR :2021/12/16(木) 11:45:18.29 ID:jY330Vxca.net
小型二輪は排気量250cc超のバイクのことやら

663 :774RR :2021/12/16(木) 11:52:58.62 ID:vV6xyPh30.net
>>661
小刀

664 :774RR :2021/12/16(木) 12:10:54.39 ID:a2cNQDfAd.net
>>661
紛らわしいよね
http://www.tossnet.or.jp/portals/0/resouce/staticContents/public_html/u_qanda/bike01.html

665 :774RR :2021/12/16(木) 16:00:51.44 ID:XY2PzW/Q0.net
よく考えたら日常の会話の中では道交法上の呼び名(普通・大型)と
道路運送車両法上の呼び名(原付)が混ざってるんだな

666 :774RR :2021/12/16(木) 18:02:38.87 ID:TR+Hg6n+a.net
小型二輪≒大型二輪だから知らんと訳わからんよなw

667 :774RR :2021/12/16(木) 22:30:46.76 ID:Y2aFNNDk0.net
>>659
そんなこと言っちゃったら
おまえただのアンチスズキやん
しかも我々って一緒にすんなや

668 :774RR :2021/12/17(金) 00:03:57.29 ID:e1lL8ib6a.net
新ハヤブサは影が薄かったから仕方無い。
全然盛り上がる感じも無かった、新S1000&GTが新鮮過ぎた。
21年は、赤KATANAに呆れ、新S1000で驚き、GTでさらに驚き、最後に22KATANAで失望した、その間のどこかで「ハヤブサって今年?去年じゃね?」みたいな。

669 :774RR :2021/12/17(金) 00:12:29.82 ID:Zv3RKFka0.net
カーボン外装、ブレンボ、ステップ、鍛造ホイール、前後サスペンションやらヨシムラフルエキその他高額パーツで着飾ったカタナ乗りのオジサンは、息してるかな....。

当時カタナ再来って意気揚々と予約してた...。
遅めの予約だったのにすんなり予約できたって事は
今となっては既に弾数余ってたんかな?

本人幸せなら、それでいいか!

670 :774RR :2021/12/17(金) 01:54:35.50 ID:SJt4PAA70.net
なんでオーナー貶してんの?
キチガイなの?

671 :774RR :2021/12/17(金) 07:04:06.46 ID:TWPDcxTTd.net
買ったなら最後まで責任取って乗れよ。

672 :774RR :2021/12/17(金) 07:15:51.67 ID:aVUfrVue0.net
>>659
まー実際新型ハヤブサ発表は言うほど盛り上がらなったな
充分なスペックだけど予想を下回ったのと
このクラスなら付いてて当たり前の電子制御にドヤられてもね
それとは別に絶賛のメディアとの乖離がさらに批判を加速した感じ

673 :774RR :2021/12/17(金) 08:08:00.03 ID:2RfAzFQs0.net
実際売れなかったしな
元よりそんなに万人ウケして売れるカテゴリのバイクじゃないし

674 :774RR :2021/12/17(金) 10:00:58.11 ID:t5oMQp0vM.net
ライダーも高齢化進んでるし重いバイクは売れなくなるの仕方ない

675 :774RR :2021/12/17(金) 15:17:01.26 ID:xS4nDqOpa.net
今年上半期、Z900RSに迫る勢いで売れたのがレブル1100。
地味にハーレーからシェア奪ってそうだし。
ハーレーのドロンドロンなエンジンと違うから万人向けだし、DCTモデルもあるし。
そんなレブル1100なのに残念ながら「スゲー!」と注目されてないのに、レブル1100よりもっと地味な新隼が何かしらの賞を取る事には疑問が残る。
KATANAがバイクオブザイヤーを取ったせいで「胡散臭い賞」という印象に成り果てたせいもある。
KATANAの胡散臭い受賞がなければ、新隼が復活した祝いに金賞は有りだったと思う。
過去の行いのせいで、常にスズキが汚い事をするイメージが定着した人は多いと思う。
22モデルを発表した事もそれを助長したかな、企業として真摯に反省しているとは思えない悪あがきだし、またメディアが「新色カッコ良い」と書くし、客をバカにし過ぎ。

676 :774RR :2021/12/17(金) 15:48:38.67 ID:2RfAzFQs0.net
何をやっても構わんのだがタチの悪い連中を雇ってSNSや掲示板を巡視、常駐は大失敗だったな

677 :774RR :2021/12/17(金) 16:30:48.02 ID:LrOo9TPO0.net
>>675
AIに要約してもらいました

レブル1100が「スゲー!」と注目されてないのに、新隼は何かしらの賞を取るのか疑問。
KATANAがバイクオブザイヤーを取ったせいで「胡散臭い賞」という印象に成り果てた。
過去の行いのせいで、常にスズキが汚い事をするイメージが定着した人は多い。

678 :774RR :2021/12/17(金) 16:43:00.56 ID:kX+XLbgLa.net
スズキはSV650を大切にするべきだな
もう少しカネを掛けて所有欲を満たせるようにしてもいいかもな

679 :774RR :2021/12/17(金) 16:56:59.90 ID:dmb7PhODr.net
>>678
其れは言えてる

680 :774RR :2021/12/17(金) 16:58:48.19 ID:RfORf+/t0.net
安くしたのに海外だとグラディウス時代より売り上げ落ちてる国もあるから
微妙に求められてるものを外してる感あるんだよな
日本ではまあまあ売れてるから問題無いのかもしれんが

681 :774RR :2021/12/17(金) 18:24:39.38 ID:58ksJY8MM.net
造り手主導で顧客の声をガン無視する体質を改めなきゃな

682 :774RR :2021/12/17(金) 18:25:11.73 ID:xS4nDqOpa.net
>>680
外人さんがSV650Xに乗ってる動画見たことあるけど、えらい窮屈そいだった。
無印をセパハンしただけだから、手と膝が近くなっちゃう。
日本人と欧米人はやっぱり体格が全然違うんだなと思った。

683 :774RR :2021/12/17(金) 18:32:01.57 ID:edIKfyYeM.net
>>675
ピュアなんですね…

残念ながら、2輪よりももっと市場の大きい4輪でもカーオブザイヤーはメーカーの意向が反映されてます
一言で言えば、メーカーの広告出稿を受けてるメディアや組織が公正に評論できるわけがない

ちょっと話題を変えますが昔からバイク・クルマ向けのオカルトアイテムは消えることが無い
もしもカー・バイクのメディアが正義と公正を第一に考えているならメディアが率先してあれらを糾弾するはずなのに、しない。
なぜかわかりますか?

684 :774RR :2021/12/17(金) 18:51:11.01 ID:hvX09yu9d.net
それでもバイク好きの現場が力を持っていたであろう全盛期は評価できる部分も多かったから上手くいってた気がするぞ
安ければいい、速ければいいという分かりやすい価値観が通用しなくなれば後は企画力と売り方だし
それまで食わせてもらってた文系畑(企画、営業、マーケティング)の力不足が近年一気に露呈した感

685 :774RR :2021/12/17(金) 19:01:46.89 ID:xS4nDqOpa.net
>>683
メーカーの意向がある事は全員知ってるだろう。
そうであっても、あまりにも相応しいとは思えない受賞は、逆にブランド名やメーカーの信用失墜にしかならないので悪手だという話だ。
19年のバイクオブザイヤー受賞からスズキの悪態を見せ過ぎだと言う話。

686 :774RR :2021/12/17(金) 19:03:38.41 ID:w4RUnlNJd.net
>>684
人も金も、リソースを4輪に割り振ったからだと思うよ
21世紀になってからそれが顕著になったし

687 :774RR :2021/12/17(金) 19:32:49.97 ID:hvX09yu9d.net
お前らは他所で落とされてうちに来たんだろ?≒給料が安かろうが長時間労働だろうが自分のやりたい事を実現する為にうちに入ったんだろ?
まあ俺達の愛する真性の馬鹿野郎共はてっぺんが残念で希望が持てずやりたい事ができなきゃただのブラック社畜扱いだし、異動を受け入れるどころか他社にだって転職するわ

688 :774RR :2021/12/17(金) 19:52:08.40 ID:w4RUnlNJd.net
>>687
一週間に2日も休むヤツは要らんって昔言ってたしな
スズキの内情は知らんけど数年前に始業時間15分前ラジオ体操で従業員に裁判おこされて敗訴してたし
徐々には変わっているのだろうけど悪い意味で古い体質なんじゃないか

689 :774RR :2021/12/17(金) 20:15:24.01 ID:hvX09yu9d.net
体育会系の古い体質なんぞ気にせず大将相手でも平気で意見できるギラギラした奴が多かったんだと思う

「おいジジイ、レースに勝ちたいから金くれよw(ぜってー勝ちてーし勝って損する事はないっしょ、駄目ならジジイが駄目って言うわなw)」
「口の利き方に気をつけろやゴルァ!(性能をアピールできれば儲かるかもしれんなw)。おk、金やるからやってみれ」

今は組織で戦う時代だからそういう超有能な跳ねっ返りに頼らなくてもいい体制をに変えなきゃならないんだろうが、如何せん会社が大きすぎるよ

690 :774RR :2021/12/17(金) 20:57:22.06 ID:RfORf+/t0.net
>>681-682
このKATANAと言い、やりたい事だけやって客に不便さを押し付ける所があるんだよな…

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200