2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその23

1 :774RR :2021/11/22(月) 18:29:50.30 ID:AUA8goCo0.net

このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2021/12/20(月) 11:25:18.19 ID:ETv2KTyGd.net
>>732
仕事でやってるにしては稚拙なんだよな

でも仕事でバイク作っても超絶クソバイクを発売してしまうメーカーもあるしな

734 :774RR :2021/12/20(月) 11:49:31.40 ID:IiI19Inz0.net
定年再雇用のお仕事?

735 :774RR :2021/12/20(月) 12:02:24.64 ID:F+3YhpZ7M.net
荒らす側は対象の出来不出来を知る必要なんてないからな
過去のこのスレを見てれば分かる通り、老害や貧乏人とどこでも使える罵声を浴びせて数人が釣れれば勝ちよ
あとはそいつらが勝手に炎上、尻馬に乗る輩も参戦して顔真っ赤軍団が延々と悪態をつきまくるクソスレの完成ってな

736 :774RR :2021/12/20(月) 12:09:38.80 ID:Q4dxA8Dta.net
>>732
テンプレそのままバイク名だけ変更する簡単なおしごとだったんじゃないかな

737 :774RR :2021/12/20(月) 13:03:10.66 ID:ETv2KTyGd.net
>>727
あからさま(明確)なのか
受け取られかねない(可能性)なのか
どっちかにしてくれ

738 :774RR :2021/12/20(月) 13:09:51.73 ID:/9tjJbxpD.net
・・・掲示板が荒れれば荒れる程大ヒット商品になりますから 任せて下さい
・・・デザインはチョイ見せの段階でボロカスです 滑り出しは上手く行きました
・・・12Lタンクでゴミ認定を受けています 上手く行ってますよ
・・・1ヶ月で2000台超の注文を思いっきり疑われています もう後には引けません
・・・三機種合算販売数1680台で嘘つきメーカー呼ばわりされています 今からですよ今からです
・・・赤の再予約30台でホントに100台売れたのか疑われています バレなきゃいいんですよ
・・・電制追加よりデザイン変更とタンク容量だろうと喚いています ほっとけばいいですから 
・・・KATANA駅でもう殆どがシラケきっています そろそろドカンと売れますよ

どこまで続くのか楽しみです

739 :774RR :2021/12/20(月) 17:32:35.22 ID:SXpuiQN50.net
KATANAは一ヶ月で2000台超の注文を受けたはずなのに、どうして3車種合算で1680台だったんでしょうねえ・・・

740 :774RR :2021/12/20(月) 17:46:06.73 ID:m3p0HFRyD.net
追加
・・・色アンケート赤35.8%艶消黒29.2%銀24.0%艶有黒11.4%合計100.8% 適当な数字だからどうだっていいんですよ

741 :774RR :2021/12/20(月) 17:47:31.86 ID:m3p0HFRyD.net
>>740
間違えた 合計100.4%だった

742 :774RR :2021/12/20(月) 17:50:18.04 ID:eo9iVYcEa.net
割り算して四捨五入してから足すとそうなるかもね

743 :774RR :2021/12/20(月) 17:54:23.82 ID:7CCJwNmad.net
>>739
フカシこいたか、実際に受注は2000入ったけどクソ車ということがばれて大量キャンセル出たんじゃね

744 :774RR :2021/12/20(月) 17:56:49.50 ID:m3p0HFRyD.net
>>742
変更後は赤が35.4%になりましたかね

745 :774RR :2021/12/20(月) 19:14:12.05 ID:Xq7fW0Vpd.net
>>738
もう決着はついている以上後は広げた風呂敷をどう畳むかって話だけだし
そういう生暖かい目で楽しむのが正しいと思うんだ

746 :774RR :2021/12/20(月) 19:25:43.27 ID:Xq7fW0Vpd.net
末端である寺田氏への微笑みながらの誹謗中傷のようなリスク無視の行動なんぞ馬鹿のやる事
スズキ渾身のKATANAという製品の最後をゆるく見届けようよ
未来なんて誰にも分からないんだから決めつけたって仕方ないぜ

とりあえず22が爆死(竹下景子)に全部。

747 :774RR :2021/12/20(月) 19:51:37.84 ID:LxUWA1Ke0.net
>>746
構成要件ってわかる?

「(ほほえみながら)○×」って書き込んだら何の罪になるんだ?

748 :774RR :2021/12/20(月) 19:52:46.47 ID:RybRtl/ya.net
スズキの肩を持つわけじゃないけど、KATANAは年間1000台の生産ペースだったからなあ。
とはいえ、ガチで人気がある場合、絶対に増産出来るんだよ、S1000/Fの売り上げが落ちている期間だったし、KATANAを優先すれば良いだけで。
2000台の予約情報から一ヶ月過ぎた頃から、日本中のバイク屋で「KATANAが置いてある」との情報が書き込まれていたわけで、2000台の予約自体が嘘臭いと言われていた。

749 :774RR :2021/12/20(月) 19:59:09.53 ID:Q4dxA8Dta.net
まあ、よく言われてるけどおそらく「販売店からの発注」だろうねえ

750 :774RR :2021/12/20(月) 21:41:14.11 ID:fIIZOrbY0.net
あっちこっちのメディアで「年間販売台数を大きく越える受注数を達成!」という提灯記事を連発してたな
恐らくこの目的の為に2000台受注の大嘘を捏造したんだろう
しかも訂正記事を出さない悪質さ
つまり嘘つきっぱなしなんだぜ

751 :774RR :2021/12/20(月) 22:11:36.96 ID:LxUWA1Ke0.net
>>749
そもそもスズキはユーザーに直販してないし、
発売前の受注は、販売店からの受注数だろう

でも実際に気軽に予約して気軽にキャンセルする消費者は少なくないからねえ
スズキが嘘ついたのかどうかは俺にはわからないな

752 :774RR :2021/12/20(月) 23:51:20.13 ID:RybRtl/ya.net
<新型「カタナ」ってもしかして、まったく売れてないのでは?>
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
今あらためて読み直してもジワジワ来るな。
この頃(19年)はコロナ前なんだよね。

753 :774RR :2021/12/21(火) 01:29:57.42 ID:nxye2YXd0.net
2年以上前の老害爺って言葉がずっと刺さっててスレに書き込みが止めれないとは笑うわw
ホントにやることないバイクにも乗れない買えない年金暮らしの孤独爺がずっと
暇に任せて2年も書き込んでるんかな
ちょっと何かあれば即レスできるように過去記事もびっちり魚拓でも取って粘着してんのな

754 :774RR :2021/12/21(火) 01:39:08.54 ID:SPxYyyh/0.net
お、言ってた本人かな

755 :774RR :2021/12/21(火) 04:24:11.77 ID:C19P/lGra.net
全力のネット工作も虚しく、全てがその老害爺の言う通りになったからねカタナは

・デザインイマイチだろ
→これが今のトレンド、老害はお呼びでない

・タンク小さすぎだろ
→ハーレーやVMAXだってタンク小さい、老害には分からない

・値段高すぎだろ
→貧乏老害はお呼びでない

・売れないだろ
→若い人に乗って欲しい、それだけのものを作った。乗ればわかる

756 :774RR :2021/12/21(火) 07:16:31.02 ID:N5g22CNk0.net
「タンク小さすぎだろ」に対して携行缶を持って遠出すりゃいいだろカス!と書いてた奴がいたが、
京都に続いて昨日、バイクに使うと言って買ったガソリンで大規模な放火殺人事件が行われたから
いよいよ携行缶は難しくなるだろうな

757 :774RR :2021/12/21(火) 07:35:08.58 ID:Aw+5jjHh0.net
>>756
そうだね
すぐに携行缶が完全NGになることはないと思うけど、
例えば燃料の入った容器の管理義務とかは厳しくなっていくとおもう

例えば、施錠されていない状態の容器を放置してはいけない、とかね
バイクに容器をくくりつけた状態でツーリングして、途中でトイレに行くためにバイクから離れたら違法とか、
燃料の入った携行缶が盗まれて犯罪に使われたら元の持ち主の管理責任が問われるとか
そういうのは予想できる

758 :774RR :2021/12/21(火) 08:16:11.95 ID:JEzm5ucLM.net
二輪今年は黒字やん。
カタナもきっと貢献するで

759 :774RR :2021/12/21(火) 08:17:41.09 ID:/UOURkQP0.net
自分は本気でKATNA欲しかった変人なんだが タンク容量で最近もう迷ってる マイナーチェンジで少しは増えると思ってたが変わらないとは
ホントにガッカリです

760 :774RR :2021/12/21(火) 08:20:34.30 ID:Aw+5jjHh0.net
>>759
燃費悪化してるから
航続距離さらにダウンしたぞ

761 :774RR :2021/12/21(火) 08:40:56.15 ID:LQO2cGnTa.net
>>759
迷ってる時点で答えは出てるな
うるせー!見た目がツボなんだよ!
ガス欠したって最悪押して帰るわ!
購入にはそのくらいの気概を必要とするバイクだよ

762 :774RR :2021/12/21(火) 09:30:16.75 ID:w0Z/004Dd.net
>>761
FIでのガス欠は致命的だからな

763 :774RR :2021/12/21(火) 10:49:01.82 ID:Aw+5jjHh0.net
>>762
それ都市伝説
ガス欠になったくらいでインジェクターや燃ポンは即死しない

ガス欠になってもキーONしっぱなしで放置したら知らん

764 :774RR :2021/12/21(火) 11:11:01.36 ID:2y3x2LJ90.net
>>759
結構昔、トヨタクラウンがリヤセクションのデザインをしくじって販売が落ちた時
すぐに、これマイナーチェンジじゃなくね?ってくらいデザインを変更してきたけど
主力車種だし、金もってるトヨタだから出来た芸当。

KATANAのタンク容量の変更は、デザインバランスも変更が必要なので
生産工程の手間を気にしないワンオフタンクならともかく
量産車として成立させるには初期型を完全に白紙撤回しないと不可能なレベル。

765 :774RR :2021/12/21(火) 11:33:17.89 ID:N5g22CNk0.net
クラウンと違って所詮はベース車ありきの小手先バイク
新S1000に無理矢理アッパーカウルをネジ込む方式の方がまだ売れる可能性がある

766 :774RR :2021/12/21(火) 19:26:57.05 ID:bBe00XqEd.net
中途半端に手を入れても売り上げに貢献しないのは分かってるはずだし
廃版という不名誉を避ける為だけなら必要最小限の改良で正解だと思うな
多分また刀の名前で何かやる気だと思ってる

767 :774RR :2021/12/21(火) 19:49:38.73 ID:tHcywQZL0.net
ある個人の感性のオナニーバイク。
人に自分の性癖押し付けるのと大差無い。

768 :774RR :2021/12/21(火) 20:04:54.49 ID:bBe00XqEd.net
>>767
だよね。名前で売れるなら本官さんやスクーターがバカ売れしてるはずなのに何故固執してるのかが不明
先人の遺産で食いつなぎたいってのも分からなくはないけどオリジナルの、多分初のカチ上げ型スクリーンだって風洞実験の産物だし
デザイン厨に不評な不自然に低くて長いケツだってタンデマーや積載を考えての結果だよ
奇天烈デザインでも使う側の利便性を最大限考えた形なのにそういう努力無しで上っ面だけ似せたってまあ売れる訳がない

769 :774RR :2021/12/21(火) 20:55:32.14 ID:SunHshIfM.net
機能美と逆を行くKATANA

770 :774RR :2021/12/21(火) 21:42:34.28 ID:69vbuuOda.net
ベース車より機能も見た目も落としてほんとアホだわ
機能は同等、見た目はお好きにどうぞってのなら分かる
ヤマハもカワサキもそんな感じだ

771 :774RR :2021/12/21(火) 23:10:30.61 ID:PEoPL9iv0.net
>>767
その発想は出なかった
いつもそんなこと考えてるのか

772 :774RR :2021/12/21(火) 23:57:40.40 ID:SPxYyyh/0.net
変なもん出されたらオナニーしてんじゃねーよって返すのは
創作界隈とかだと割と普通

773 :774RR :2021/12/22(水) 00:25:18.37 ID:JInXJCMBd.net
759です

>>760 そーなんですよねー

>>761 あのデザインが好きで…

>>764 マイナーチェンジ如きじゃタンク容量は増えないんですね!

よしっ!前向きにに検討しますw
皆さん 有難う

774 :774RR :2021/12/22(水) 02:39:37.52 ID:IKCKu4yva.net
>>773
ま、念のために、ライダーから見るとこんな感じ。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-09.jpg

775 :774RR :2021/12/22(水) 02:47:14.14 ID:IKCKu4yva.net
>>773
念のためにパート2、後ろからはこう見られています。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
それでも欲しいなら大丈夫だ、鋼の心臓を持っているハズ。

776 :774RR :2021/12/22(水) 06:28:00.47 ID:FU5LOJqHr.net
>>775
かっこよいじゃん

777 :774RR :2021/12/22(水) 07:42:55.73 ID:6OChSZ2p0.net
>>765
どっかが出すと思うよ、GTにカタナアッパーカウル

778 :774RR :2021/12/22(水) 08:27:12.06 ID:N5neBl4Za.net
ヤフオクに未走行の赤カタナ出てるね
欲しい人はチャンス!

779 :774RR :2021/12/22(水) 11:27:29.70 ID:r76Wwq6i0.net
随分永い間、チャンスタイムが継続してるなぁ

780 :774RR :2021/12/22(水) 12:13:16.52 ID:djwHrSGjd.net
まさかまた例のやつじゃないだろうな

781 :774RR :2021/12/22(水) 18:31:36.04 ID:5iDD6pKGM.net
>>773
古くからの鈴木乗りは他人から馬鹿にされても自分が良いと思ったバイクに乗ってたんだぜ
他人の趣味に難癖をつけるにわかなんてほっとけw

782 :774RR :2021/12/22(水) 18:51:48.35 ID:soNvBIxNM.net
自分が過去に受けてきた誹謗中傷を忘れて
いつの間にか他人をdisる側になっちまった奴はただの老害じゃねーの?

783 :774RR :2021/12/22(水) 19:19:27.80 ID:z9TMKZrj0.net
>>774
タンクが長くなっても破綻するデザインとは思えない
いやむしろカッコよくなるだろう
なのにスズキは何故あの寸足らずタンクに拘ったのかねぇ

784 :774RR :2021/12/22(水) 21:12:49.85 ID:x2dcqfYqd.net
そこはデザイン丸ごと買い取りとか言われてる煮詰め打ち合わせ抜き、安さ故の縛りじゃないかなあ
クレオパトラの鼻云々じゃないけどケツがもう少し伸ばせれば歴史が変わってたかもしれないしね
まあバイク音痴っぽいお偉いさんには3.0のどこがそこそこの評価を受けた理由が理解できなかったとしか・・・

785 :774RR :2021/12/22(水) 22:40:50.93 ID:kUKCXsGs0.net
>>781
その鈴木乗りに見放されたKATANAは誰が買うんよ。

大型免許と200万弱の予算があって、ネットも見たことない上に知識がニワカなんてのは
めったにいないでしょ。

786 :774RR :2021/12/22(水) 22:51:23.83 ID:LdREz66Qa.net
スズキが想定したよりは遥かに少なかったんだろうね
1/144くらい?

787 :774RR :2021/12/23(木) 00:33:38.76 ID:nVOleYq80.net
>>786
150万円以上出すとなると割と色々選択肢あるからねえ…
いったいどんな勝算があったのか社長に聞いてみたいもんだ

788 :774RR :2021/12/23(木) 00:33:58.36 ID:nVOleYq80.net
>>785だったでござる

789 :774RR :2021/12/23(木) 08:19:06.30 ID:VI3kfGOnr.net
刀を忍者に見間違える人が買ってくれる

790 :774RR :2021/12/23(木) 18:31:35.60 ID:HgVZXGaA0.net
そういえば2022年モデルのKATANAの値段がまだ出されてないな
どうせ愉快な値段でもうひとネタ出来るだろうとは思うけど

791 :774RR :2021/12/23(木) 18:46:57.82 ID:3nYCP3Ei0.net
日本では2022年モデル売らなかったりして!
だからシルバーを捨ててきたか

792 :774RR :2021/12/23(木) 18:50:03.38 ID:QMt9pBHjd.net
始まる前から終わってる戦いだからある意味凄い
新連載1話目から俺たちの戦いは始まったばかりだ!(未完)って相当な覚悟だよ

793 :774RR :2021/12/23(木) 20:28:20.46 ID:LnD9qGr+a.net
>>791
日本以外ではこれっぽっちも売れなかったんだけどな
モデル終了でも誰も不幸にならなかったのに

794 :774RR :2021/12/23(木) 21:00:42.19 ID:NQxibf5Ga.net
>>792
19年モデルも、国内発売前に欧州で爆死した事が判明してたしなあ。
もっと早く前、3.0ベースで出る事がわかった時点で悲鳴だったしなあ。
謎のファンが「これがわからない奴は老害」と、発売前から擁護しまくってた。
擁護派による「俺達の戦いはこれからだ」の内容が、KATANA買う事じゃなくて否定派を叩く事だったからなあ。

795 :774RR :2021/12/23(木) 21:42:47.18 ID:7HQPe4tV0.net
客にも知られた超ド貧乏部門が何に無駄金はたいてんだと

796 :774RR :2021/12/23(木) 21:55:15.21 ID:kixn8jCF0.net
>>794
オッサンに見向きもされなかった代わりに
若いヤツに少しは売れたならまだ良かったけど
レンタルバイク屋に一番売れた(売った)んじゃねえかって勢いだった

KATANA最高だぜ

797 :774RR :2021/12/23(木) 21:58:21.79 ID:kixn8jCF0.net
あ、すまん
ぼーっとしてたらKATANA最高だぜって書いてしまったw

798 :774RR :2021/12/23(木) 21:58:34.94 ID:14mw7L1U0.net
新型も販売店にいっぱい売るでぇ

799 :774RR :2021/12/23(木) 23:16:32.76 ID:rxGLrGM2a.net
他に人気車があるなら、「それを発注したけりゃカタナも頼め」みたいな抱き合わせ販売も可能だろうが…
正直言って販売店側はスズキのバイクを扱えなくても困らないのではないか?

800 :774RR :2021/12/24(金) 07:48:16.36 ID:gXbhd9Rfd.net
無印S1000から派生させる形になるから、販売店が注文しなきゃ店頭にも並ばないんだけどな。

801 :774RR :2021/12/24(金) 07:57:47.71 ID:7sABshnu0.net
以前の荷動きを見てると無理矢理販売店に押し付けてるぽい

802 :774RR :2021/12/24(金) 08:07:58.33 ID:klM7uRI4d.net
ヤンマシやらオートバイやらで青カタナの写真を見るにつけ最早カタナである必要が全く無いことを実感させられる

新型KATANA最低やな

803 :774RR :2021/12/24(金) 08:23:48.20 ID:HiPcMEFWa.net
>>801
マジかー そんな事ばっかやってるから
スズキマンセーだった山形のバイク屋もスズキに頼ってれんって
色んなメーカーの代理店始めたんだよな

804 :774RR :2021/12/24(金) 09:37:45.15 ID:IFBFDYVd0.net
>>802
青龍刀かよ

805 :774RR :2021/12/24(金) 13:48:30.17 ID:9M7ELxASa.net
>>800
19KATANAは「今注文しないと入荷出来なくなるかも」と、スズキの営業が店を不安にさせて注文書かせたみたいな話だったか。
まあ、どこまでが本当なのかわからんけど、2000台のアレはバイクメディアが「スズキの勝利の証」として水戸黄門の印籠みたいに掲げていた記事だったからなあ。
その1〜2か月後には店でKATANAが飾ってあって、相当早い段階で色々判明しちゃったんだよなあ。

806 :774RR :2021/12/24(金) 14:07:59.83 ID:97Gevfq50.net
限定カラーが普通に今でもバイク屋で売ってるくらいだからなあ。他メーカーならこうはならないよな

807 :774RR :2021/12/24(金) 15:22:05.72 ID:u8FsATZA0.net
>>805
やり方が姑息でユーザーにも小売にも強烈な不信感を植え付けた

808 :774RR :2021/12/24(金) 15:26:59.07 ID:jzbyajrda.net
色んな意味で日本の自動二輪車史上最大の失敗だと思う 
他にも売れなかったバイクはあるだろうけど、宣伝の仕方やインパクトが違う

809 :774RR :2021/12/24(金) 17:03:57.78 ID:PBr0u9e2a.net
そうだな、カタナブランドまで棄損しちゃったし
意外と関係者の罪は重いんでないかい

810 :774RR :2021/12/24(金) 17:19:45.97 ID:9M7ELxASa.net
>>808
GSR400やグラ400のスレは、KATANAより売れて無いけど現役ユーザーが熱く語ってた印象がある。

811 :774RR :2021/12/24(金) 18:14:47.69 ID:Hfgl/ik9a.net
そきつらはカタナよりは売れただろ
初動はそこそこあったもん

812 :774RR :2021/12/24(金) 22:39:45.63 ID:ni1DHbR50.net
まあ、一般人からみたら明後日の方向いてたけど
スズキのバイクが好きで買ってくれる人をナメて作ってはいなかったからね。

813 :774RR :2021/12/24(金) 22:55:07.41 ID:7sABshnu0.net
今までは手抜きした分はちゃんと安く売ってたからなぁ
雑に作ってボッタくるようじゃお仕舞いだわいな

814 :774RR :2021/12/24(金) 22:56:39.77 ID:b4d1eB7j0.net
書き込みバイトすら出てこなくなったのに
このスレ次もやるの?

815 :774RR :2021/12/24(金) 22:57:52.33 ID:w/yb18U10.net
よしわかった
俺が来るまでよく堪えた 後は任せろ

KATANA最高だぜ

816 :774RR :2021/12/25(土) 02:04:06.93 ID:MAe4R16c0.net
新刀のアンチってこういう人種だからな
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/cf04385f148ccc59f81e08a0b6f3d402
虚言癖の普通二輪しかない60過ぎの爺

817 :774RR :2021/12/25(土) 02:36:56.80 ID:0jz3Cuxt0.net
格好良い/悪いは主観だからダサいと思う人が居ようがどうでも良い
ただ商業的には多数に受け入れられた方が成功であって
誰も金出して買おうとしないのは失敗以外の何ものでもない

818 :774RR :2021/12/25(土) 03:56:41.11 ID:8JHbFmtua.net
ランドクルーザーの510~800万円ってのは激安だけど、カタナの154万は高すぎ
200万円でも相応の中身ならこんなことにはならなかった

819 :774RR :2021/12/25(土) 06:24:03.42 ID:06GsNpctM.net
ベース車が300万とかの350万とかなら許せる範囲内だけど元が110万くらいの150万とかなら見た目は別として相当な装備上乗せとか性能向上などの付加価値が付いてないとな 足された物がなくて引かれた物しかないのにそれじゃボッタと言われてもしょうがない。見た目が好きだから カタナだから割高な値付けも妥当ってのはそれこそ個人的な価値基準で一般には通用しない。

820 :774RR :2021/12/25(土) 07:02:28.43 ID:3bMe7jtH0.net
今どきは提灯記事連発の宣伝広告とSNSを中心としたネットステマでなんとでもなりますよ
と、広告代理店にそそのかされたのが全ての始まりなんだろう

821 :774RR :2021/12/25(土) 09:46:23.68 ID:WvqOPUC+0.net
KATANAに肯定的な意見を赤に塗って
否定的な意見を青に塗ろう
それぞれの割合を考えるんだ

822 :774RR :2021/12/25(土) 09:47:46.26 ID:EZCcs0TNa.net
>>821
ポジティブな反応が70パーセントだった

だったっけ?

823 :774RR :2021/12/25(土) 09:49:04.39 ID:EZCcs0TNa.net
>>820
商品自体の出来が余程酷くなければ、だいたいそれで何とかなる


だがカタナは余程どころではなく酷かった

824 :774RR :2021/12/25(土) 10:27:22.21 ID:0LlfOaAP0.net
カワサキのNinja1000の開発コンセプトは”パーソナルジェットファイター”だった
新型KATANAは航続力の短さから”パーソナルインターセプター”と言ってもいいかもしれない
ちょっと厨二心くすぐるワードに琴線がふれた奴は幸せになれそうw

825 :774RR :2021/12/25(土) 12:14:08.38 ID:gHhKbtQia.net
日本での初公開の時、旧1100カタナをわざわざ並べてたし、相当新型に自信があったんだろうな。
なんで自信を持てたのか本当に謎だが。
で、来場者に「新型と旧型のどっちに興味があるか?」とアンケート取ったら、若い人程旧型に興味があり、新型は年配者にしか興味を持たれなかった云々あったな。
あれもバイクメディアで読んだエピソードだけど、アンケートの真の答えはあえて避けて載せてる気がするなあ。
お披露目以前に、例えば3.0についてのアンケートでもやっていたらなあ…。

826 :774RR :2021/12/25(土) 12:17:39.28 ID:EZCcs0TNa.net
それが「ポジティブな反応が70%」とかだった気がする、うろ覚えだけど
もう出すことは決まっていて、アンケートの結果も最初からほぼ決まってたんだろう

827 :774RR :2021/12/25(土) 12:27:38.19 ID:49vdq8QJa.net
男なら負けると分かっていても戦わないといけない時があるってか
そうかも知れんけど後から言い訳がましいとこが女々しいんじゃ

828 :774RR :2021/12/25(土) 12:33:06.96 ID:BGF2UvR2d.net
赤KATANAとマット黒KATANAのアンケートも
自由コメント欄なかったし
本気で顧客の声を拾おうという設問ではなかったな

そもそもリッターストファイ自体が「使いどころがわからん」て声は前からあった
最近ではパワーモードを選択できる車種が増えたけどKATANAは違う
ハイスピードで走るにはカウルが欲しくなるし、街乗りには過剰
それでも買ってもらうためには商品そのものの魅力が強くないとね

829 :774RR :2021/12/25(土) 12:36:06.13 ID:zxEX9gZo0.net
ごめんよ
塗分けの話はこっちです…
http://www.toyclub.com/katana/yononaka9.html
興味ないからKATANAは詳しくない

830 :774RR :2021/12/25(土) 13:05:36.02 ID:EZCcs0TNa.net
>>827
まあ完勝するつもりだったんだろうけどな
実際詳細スペックが出るまでは本当に期待してた層もある程度いた
しかし

「少し重くなるかもしれないが、タンク容量など基本スペックはS1000と同程度だろう」
「価格はZ900よりは高いだろうが、140万円は超えないだろう」
「プレミアムを謳っているので、高度な電子制御等が追加されるかもしれない」

これらの期待を全て完璧に裏切ったのだからな…

831 :774RR :2021/12/25(土) 14:20:31.56 ID:0jz3Cuxt0.net
あぁそうさ、スズキ百周年ですげえ期待してたし
購入後のカスタム費用含めて充分な貯金もしてた
今は違うバイク買って好き勝手してるよ

832 :774RR :2021/12/25(土) 14:33:51.69 ID:yvY8q1m9a.net
ある意味カタナの呪縛から解かれて良かったじゃないか
今の時代 僕らの考える理想のカタナが出てたら300万とかかも知れんからな
買ってただろw中途半端なもんでもカスタムに大金突っ込んでただろうし
ここまでカスタムでも手の施しようのないダメさじゃないと振りきれんわ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200