2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part68【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/11/23(火) 04:43:28.27 ID:cDxiTPxt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part67【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634708674/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

418 :774RR :2021/12/12(日) 23:46:04.31 ID:LWIoMcrb0.net
サンキュー同志たち
いつもYouTubeとブログにおんぶにだっこでやりくりしてたからあんまり情報ないトリシティにはびびってたわ

419 :774RR :2021/12/13(月) 00:46:29.23 ID:6aY7HQPgd.net
https://i.imgur.com/KtII5IU.jpg
>>360
子供に人気あると思うよ俺も公園で飯食ってたらあのバイクかっこいあって聞こえたし
トリシティは対向車とかにガン見されるしたまらんよ

420 :774RR :2021/12/13(月) 03:55:45.17 ID:ZGyXcbuAd.net
俺は爺さんからの熱い眼差しを感じる事が多いな

421 :774RR :2021/12/13(月) 06:33:43.67 ID:CTVTaGaY0.net
>>417
なっとうの声ぞっとするから見れない

422 :774RR:2021/12/13(月) 08:06:58.38 ID:oltvFvFU.net
>>252
それまさに俺
しかも車ないからファミリーバイク特約無いし、普通に任意保険入ってるから、維持費ほとんど変わらんし

423 :774RR :2021/12/13(月) 09:29:22.88 ID:mGsbuBdg0.net
他人のトリシティはよく見てまう
自分のはたいしてどうでも良いのに

424 :774RR :2021/12/13(月) 11:12:14.63 ID:t/9iiobo0.net
対向車のトリシティがリーンしてるとこ見ると、ちょっとだけ「おっ」って思う

425 :774RR :2021/12/13(月) 11:46:19.72 ID:tD2C7bA3r.net
こないだのこと。
スーパーの駐輪場でおっさんが興味深々そうに近付いてきた。
おっさん(前輪を見ながら)「2輪だなー!」
俺(冷静に)「3輪です」

426 :774RR :2021/12/13(月) 13:03:26.48 ID:WFlsVsf/a.net
このバイクがヤマハである事すら知らない人多い

427 :774RR :2021/12/13(月) 16:16:21.37 ID:6loSMQPc0.net
バイクメーカーとかカワサ菌以外どうでも良いわ

428 :774RR :2021/12/13(月) 18:48:22.24 ID:O5IZTXLp0.net
>>421
なっとうごはんさん
参考にさせてもらってます
屋根付ける気にはならないけど

429 :774RR :2021/12/13(月) 23:09:46.53 ID:vA7GZkmsM.net
125や155ですらこの見られようなんだから、
300とかナイケンとかもう街中の視線でレイプされてる感じなんだろうな。

たまらん。

430 :774RR :2021/12/14(火) 04:38:08.63 ID:gfW3EZKo0.net
前輪が滑るのを意識しないで乗れるところがトリシティの長所

431 :774RR :2021/12/14(火) 12:46:07.94 ID:thix/Xcoa.net
濡れ落ち葉とかアスファルトの縦刻みとか、2輪で気付かず進入するとギャー死ぬかもってなるけどLNM様々やで

432 :774RR :2021/12/14(火) 14:27:49.25 ID:0M+9ZVXl0.net
すっかり寒くなっちまったな
ブレーキレバーに竹輪はめるのが面倒になっちまった
すぐ乾かなそうだそ

433 :774RR :2021/12/14(火) 14:35:36.38 ID:PxHgOMLC0.net
濡れたマンホールとかでも片輪乗り上げるだけなら問題なくいけるけど
微妙にでかい、2輪とも乗り上げるような四角い蓋がカーブにあったりすると
トリでもうひゃーってなってまう

434 :774RR :2021/12/14(火) 14:36:48.05 ID:sp2vf/FKa.net
コミネのホット肛門とりあえずバッチョクにするわ
どこからの配線からリレー繋げればいいか考えるには寒過ぎる

435 :774RR :2021/12/14(火) 14:55:49.58 ID:WPbNpgm00.net
>>434
せっかくヒューズボックスが隣にあるのに
リレーを付けないのは何故なんだぜ?

436 :774RR :2021/12/14(火) 14:59:06.07 ID:VGTyDBz0d.net
ごめんなさい
ちゃんと読まなかったわ
アクセサリの7.5Aかな?
そこからバイパスさせてリレーに持ってくればいい

437 :774RR :2021/12/14(火) 15:08:43.25 ID:q2MRic4GM.net
11000kmフロントブレーキパッド交換

438 :774RR :2021/12/14(火) 15:28:46.49 ID:Z0GumdVUx.net
>>437
俺12000km越えてるから今度見てみよう

439 :774RR :2021/12/14(火) 18:53:14.30 ID:dPfL/aql0.net
ブレーキパッドの減りは人によりけりだからある程度のスパンでチェックしよう。

440 :774RR :2021/12/14(火) 20:06:12.08 ID:PxHgOMLC0.net
18000くらいでタイヤ交換とパッド交換したなあ
いい感じに使い切った感
フルードがウーロン茶みたいな色になってたんで一緒に交換した

441 :774RR :2021/12/14(火) 21:26:44.77 ID:KXKXx5vC0.net
トリシティ初期型のハンドルカバーの中にある電源からグリップヒーター、スマホ電源、ドライブレコーダーの電源を同時に使うのは無謀かな?

442 :774RR :2021/12/14(火) 21:33:25.95 ID:Gkc11wLw0.net
155Aだけどグリヒ、シートヒーター、ワイパー、カーナビ、前後ドラレコ、タコメーター、電圧計全部ハンドルのアクセサリから引いてるけど全部ON温度MAXでも何ともないよ。

443 :774RR :2021/12/14(火) 22:28:31.70 ID:+Qvq8wi+M.net
>>434
そんなにアナルを温めるのは効果があるのかな。
ちょっと気になるわ。

444 :774RR :2021/12/15(水) 04:28:36.80 ID:TL7r3sCI0.net
>>443
アヌスは当然事だけど内股が結構暖まるね
ヒーターとは関係無しに座布団としても優秀だよ
時々すごく熱く感じるのは多分汗かいて熱が伝わりやすくなってる状況の時だろうと思う
値段的にも大した出費とも思わないから買って損したとは思わない

445 :774RR :2021/12/15(水) 07:57:39.13 ID:LEzj4eLM0.net
>>442
うちの車より装備多いな

446 :774RR :2021/12/15(水) 08:04:34.04 ID:LQ81V5ria.net
>>442
まじか
>>435
近いしヒューズからにするわ

447 :774RR :2021/12/15(水) 09:35:47.16 ID:KZdwY5Pd0.net
>>442
凄いゴージャスな装備だね
ヒューズ飛ばない事も驚きだけど
発電が追い付かなくてバッテリーが弱りそうだけど
電圧計も付けてるなら安心ですね
コンセントからの充電器とか使ってる?

自分は短距離ばかりで心配性だから
バッテリーテンダーで月1充電してる

448 :774RR :2021/12/15(水) 10:46:02.29 ID:TL7r3sCI0.net
リレーのヒューズは20Aだけど
実際には色々付けても10Aも使わないね
トラブル起きたときどの回線なのか明確にしたいのと
元からある装備を巻き込みたくないから拡張したけど

449 :774RR :2021/12/15(水) 19:47:37.34 ID:noKRpRRA0.net
ハイペースなSSマスツー組に出くわしたけど、ワインディングなら飄々と付いていけて楽しかったw
スゴいぞトリシティ

450 :774RR :2021/12/15(水) 20:46:06.52 ID:8kT7I7k+0.net
>>447

シーガーソケットは屋根キットのメーターカウルの方に移設(給電はハンドルのアクセサリに接続)してドラレコ用にしてます。
元々のシガーソケット穴には裏からメッシュ貼って濡れたシート拭く用雑巾入れても乾くようにしてます。

トリシティ結構電装色々付けても余裕あるみたいですね。

451 :774RR :2021/12/16(木) 06:35:55.18 ID:4WdD2Gmd0.net
1万6千でブレーキパッド交換したけどまだ結構残ってた
現在3万5千でバイク屋持ってたけどまだ半分残ってるって言われて交換してない

452 :774RR :2021/12/16(木) 10:30:55.02 ID:cCUDH8FYM.net
>>451
ABSの効果なのかな?

453 :774RR :2021/12/16(木) 10:44:04.22 ID:rJZOBldDr.net
>>451
走り方や走る場所によって違うんだろうけど3万 km 程度ならなんとか持つのかな

454 :774RR :2021/12/16(木) 11:18:36.21 ID:MB7Zg+MQa.net
スゴシティ

455 :774RR :2021/12/16(木) 12:32:24.27 ID:TkVNRtiia.net
ゾロのレッグシールド
ネットショップで色指定塗装できるって自分で書いておいて結局できないとか商売舐めてんじゃねあそこ
ゴミやな

456 :774RR :2021/12/16(木) 12:45:51.79 ID:cP+Z8UQoa.net
>>455
まじか

457 :774RR :2021/12/16(木) 13:48:27.28 ID:+EHAjJR5a.net
多分今も注文できるようになってると思うよ
訂正のメール来る前に振り込んでしまえば無理矢理塗装させること出来るかもね

458 :774RR :2021/12/16(木) 14:31:49.82 ID:ugIoQUUZ0.net
ヤマハが原二のEV開発車両を披露したらしいけど、いつかトリシティにもEVモデルとか出来るのかな。
既存のフレーム流用して試して欲しいわ

459 :774RR :2021/12/16(木) 14:39:00.79 ID:U85BoIc2d.net
でも今回のプラグインバッテリーで航続70kmとからしいから一般販売はまだまだ先の話だな
せめて200kmは出ないと

460 :774RR :2021/12/16(木) 16:29:36.21 ID:0KWGBTik0.net
>>455
指定出来る色と出来ない色があるってこと?
それにしても塗装で+3300円って安過ぎる

461 :774RR :2021/12/16(木) 17:34:01.86 ID:0tHbWczIa.net
>>460
指定色なんてできない
黒と白しか実際は注文出来ない
なのに指定色なんて項目付けてる

462 :774RR :2021/12/16(木) 19:21:08.74 ID:qp0PLsrF0.net
EV化を機会に世界初の3WDバイクにしてほしいわ

463 :774RR :2021/12/16(木) 20:45:36.39 ID:IThMpNfNM.net
>>461
白か黒を指定できるってことか?
指定無し=お任せで在庫の多い方だと少し安い
屁理屈

464 :774RR :2021/12/16(木) 21:07:51.66 ID:d75ceG9ZM.net
塗装屋に持っていって、しっかり打ち合わせした方がよさそうだ

465 :774RR :2021/12/17(金) 00:03:18.24 ID:fPwV5Ut40.net
ゾロの屋根も納期遅いんかね
屋根ほしい

466 :774RR :2021/12/17(金) 00:51:21.86 ID:sFFM236uM.net
アスクルシャフトないだろうと思ってたらpeoから出していて驚いた

467 :774RR :2021/12/17(金) 02:30:04.48 ID:upaT25l/0.net
明日届くのか

468 :774RR :2021/12/17(金) 07:37:03.38 ID:q32vO3W50.net
トリシティ155を購入するつもりなんだけど、ヘルメットホルダーって標準だとついてないの?

469 :774RR :2021/12/17(金) 07:43:55.98 ID:uzNACMI9M.net
>>468
メットインの脇にある

470 :774RR :2021/12/17(金) 07:56:44.42 ID:SPZlKJpja.net
ヘルメットホルダー2つもあるよな確か

471 :774RR :2021/12/17(金) 07:57:16.16 ID:SPZlKJpja.net
ヘルメットはシート下にいれるからなんかひっかけるのにいい

472 :774RR :2021/12/17(金) 08:30:49.52 ID:TRrR5p7j0.net
メットホルダーは使わないことにしてる。
以前盗まれたことがあるから。

473 :774RR :2021/12/17(金) 08:36:16.16 ID:q32vO3W50.net
ありがと〜、ホルダーついてるんだったら良かったわ。

474 :774RR :2021/12/17(金) 08:36:31.28 ID:cLPZEMga0.net
>>472
盗品市メルカリで紐の無いヘルメット大量に出品されてて笑うわ
お股の正面にあるコンビニフックと共締めするキジマの奴が純正同等品と言って良いくらいみんな使ってる

475 :774RR :2021/12/17(金) 09:13:45.34 ID:czAGhpg4a.net
ヘルメットホルダーなんて標準装備あったっけ
見たこと無いんだが

476 :774RR:2021/12/17(金) 09:17:48.33 ID:CeeogpGV.net
新モデル出すときは給油のためにシート開けないで直接入れられるようにしてほしい
それなら購入候補になる

477 :774RR :2021/12/17(金) 11:24:19.18 ID:jaKb3rWu0.net
>>465
納期5ヶ月って言われて待ってるとこだ

478 :774RR :2021/12/17(金) 12:16:27.36 ID:L+QZ/ckZ0.net
>>475 シートの付け根の針金みたいの

479 :774RR :2021/12/17(金) 12:39:47.73 ID:oPq0YfxjM.net
シート下にするなら分割シートにして欲しいよな
後部座席に荷物置きたい

480 :774RR :2021/12/17(金) 13:02:03.94 ID:FuSEbp700.net
ヘルメットホルダーは初期型には無いよ

481 :774RR :2021/12/17(金) 22:09:23.58 ID:ewtCL1SN0.net
>>477
まじか

482 :774RR :2021/12/18(土) 08:09:17.20 ID:zUvbV2yra.net
1ヶ月エンジンかけてないわ

483 :774RR :2021/12/18(土) 08:11:10.43 ID:zUvbV2yra.net
屋根半年か
ゾロの方が屋根と窓の構造いいんだけどな

484 :774RR :2021/12/18(土) 09:23:11.04 ID:R3BnSNvR0.net
>>477
ゾロの屋根良くできてるよ

485 :774RR :2021/12/18(土) 15:50:32.11 ID:cew8pKz+0.net
>>484
屋根は立ちゴケしたら割れる?

486 :774RR :2021/12/18(土) 17:39:40.19 ID:2opMGY90M.net
ZORRO製トリシティ用ルーフ・
通常タイプとセンター支柱タイプを比較してみました!byスリーピース
https://www.youtube.com/watch?v=Vs4g_wmKLUk

487 :774RR :2021/12/19(日) 06:05:24.71 ID:v5Mf/Wz60.net
>>485

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1024089287

タチゴケした事がある車両がヤフオクにあったよ。でも倒す勢いや場所でダメージは変わるので何とも言えない。

488 :774RR :2021/12/19(日) 08:28:31.85 ID:2rGdNDvi0.net
>>487
屋根はノーダメみたいな紹介だけど、実車見ないと分からんね
まあ、オークションはヤバい車体多いから、買う気にはならんな
屋根は部分的な修理ってできるのだろうか

489 :774RR :2021/12/19(日) 10:27:44.44 ID:OEUx2f7t0.net
平らだと上部よりボディー付近のサイドだけギリギリ当たるのか?
どっちみちでっぱりある地面だと割れそうだからこけないようにするしかない

490 :774RR :2021/12/19(日) 10:43:22.53 ID:2IDP6npn0.net
>>488
ゾロは知らんが帝都はパーツごとに買える
各パーツの値段表がある

ゾロにもそういう値段表あるなら買えるんじゃねか
知らんので、気になるなら問い合わせてみればいい、返事が数か月待ちなんてことはないだろうしな

491 :774RR :2021/12/19(日) 10:58:30.93 ID:tw3VWoT10.net
昨日の午前中雪がチラつく中20分ぐらい乗った(中部エリアの平野)
トリの温度計は運転前9度で運転中7度だった
もっと寒かったと思うんだけどな

あとグリップバイザー付けても冷たかった
グローブは冬用のパワーエイジ
指が動かなくなるって事は無いけど長時間のツーリングはキツイ感じ

492 :774RR :2021/12/19(日) 14:41:33.19 ID:sESHVbdq0.net
先週ハンカバ付けてレバーに竹輪も刺しておいた
今は次の夏の事を考え扇風機を探してる最中ですよ

493 :774RR :2021/12/19(日) 14:44:49.62 ID:2IDP6npn0.net
来年の運勢
ハンカバの中に虫がいるかもしれません

494 :774RR :2021/12/19(日) 14:44:51.81 ID:kyHvAGqD0.net
今日は雪、この冬は乗れるかな?2年前の冬は雪がなくて乗れたけど。
たまに充電のためにエンジンかけないと

495 :774RR :2021/12/19(日) 16:57:21.52 ID:8Ie6XfgX0.net
積雪10センチほどだったので
スタッドレスタイヤ(IRC:SN26)履いて走ってきた
今年は冬も楽しめそう

496 :774RR :2021/12/19(日) 18:15:12.61 ID:OQHndAe90.net
スタッドレスでアイスバーンでも行けるかね?

497 :774RR :2021/12/19(日) 19:02:46.18 ID:8Ie6XfgX0.net
>>496
ツルツルは無理だけど
スタッドレス履いた車と同程度には走れそう

498 :774RR :2021/12/19(日) 20:14:29.04 ID:INUojIa+0.net
赤の新車がほしいなぁ(´・ω・`)

499 :774RR :2021/12/19(日) 22:25:14.18 ID:FJUkH+Bc0.net
走行しないと充電されないバイク
冬は辛いぜ

500 :774RR :2021/12/19(日) 22:35:35.52 ID:sESHVbdq0.net
このスクーターはバッテリーの線外すのも用意だろ

501 :774RR :2021/12/19(日) 23:31:43.43 ID:mwrYGTelM.net
次の新型鳥は新型NMAXみたいにトラコン、アイスト、キーレスになるかの?
新型シグナスは、エンジンはブルーコアになったが新型NMAXみたいな装備はないけど。

502 :774RR :2021/12/20(月) 01:19:08.55 ID:+o3GnGRI0.net
YAMAHAはそんなこまめに改良しない、NMAXほどの社内優先度もなさそうだし

503 :774RR :2021/12/20(月) 07:42:19.67 ID:v2wXpWLCM.net
>>498
黄色の155がほしいなぁ(´・ω・`)

504 :774RR :2021/12/20(月) 08:14:02.32 ID:lgnHCWdm0.net
次あるとしたら電動じゃない
そんな頻繁にフルチェンジする車種ではないでしょ

505 :774RR :2021/12/20(月) 11:52:56.45 ID:2131yfdId.net
頻繁どころか125が1回やっただけで155はモデル変わってない

506 :774RR :2021/12/20(月) 12:33:40.84 ID:vL5XXMxQ0.net
志摩リンのSpecial Episode、Abemaで見るかな。

507 :774RR :2021/12/21(火) 00:51:44.36 ID:p9hYqt+Q0.net
mraのスクリーンの取り付けが分からねえ。ゴムのステー?を上下に入れるとネジ穴にハマらないし、下だけだと付けれたけど、正解か分からねえ。せめて、イラストの説明書くらい付けてくれ

508 :774RR :2021/12/21(火) 05:51:52.32 ID:LAbsHZP00.net
ETCって自分で付けられるもん?
さすがにお店に頼んでやってもらった方が良いかな?

509 :774RR :2021/12/21(火) 06:48:44.16 ID:VEX2o6HO0.net
そんな聞き方してる時点であなたはお店に頼むべき人

510 :774RR :2021/12/21(火) 07:15:28.20 ID:ypBKozqh0.net
セットアップは店舗でしか出来ないんじゃなかったっけ?

511 :774RR :2021/12/21(火) 10:12:28.14 ID:XhnJHuom0.net
セットアップは無論店じゃないと出来ない。取付も自分では駄目って言うことにはなってる。

512 :774RR :2021/12/21(火) 12:15:42.20 ID:RsVc+6Hi0.net
2輪用の金額にならなければ軽運用がお手軽。

513 :774RR :2021/12/21(火) 12:28:06.04 ID:GyBUj9vqM.net
軽自動車運用は今のところ違法じゃ無いけど、料金変わったら違法になるからな。

514 :774RR:2021/12/21(火) 13:27:03.28 ID:QTR/Gqjs.net
高速乗れる全てのバイクの中で一番疲れないのって、これかな?

リターンライダーで久しぶりにカブ買ったんだが、若い頃と比べて長距離ツーリングでとんでもなく疲れるようになってしまってて驚いて、疲れないの探してる

年齢的にはまだ40代なんだけどな

515 :774RR :2021/12/21(火) 13:29:49.94 ID:peen89900.net
>>514
疲れないけどGPSで100km/h位しか出ないから
人によっては辛い

516 :774RR :2021/12/21(火) 15:58:47.33 ID:XhnJHuom0.net
ずーっと乗り続けてるならともかく、相当鍛えてないと若い頃のままでいるとエラい目に遭うよ。
最近多いリターンライダーの事故。
高速乗れるっても距離によるでしょう。

517 :774RR:2021/12/21(火) 16:02:10.81 ID:zu6aME1f.net
>>516
若い頃の感覚で乗れないとわかったから、楽なのに乗り換えようと思ったんだよね

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200