2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part68【トリシティ125/155】

553 :774RR :2021/12/23(木) 22:31:45.68 ID:Q12DAJ2R0.net
トリの温度計って合ってる?
雪がチラついても5度以下になった事が無い
肌に刺すような冷たさの時って5度な訳ないって思ったので
目安ぐらいで正確なモノじゃないのは分るけど

554 :774RR :2021/12/23(木) 23:06:14.99 ID:osxgG0G00.net
これに限らず低温用でないデジタル温度計は低温時ダメダメだからね
タニタのでスペックで下は0度までと書いてあっても10度以下からエラー吐いて
室内温度計だけど冬シーズンは何の役にも立たなかったわw

555 :774RR :2021/12/23(木) 23:08:28.54 ID:3+hIVq9Q0.net
普通にマイナスも出てる
センサーの場所の関係なのだろうけど
若干高めになるようには感じる

556 :774RR :2021/12/23(木) 23:13:58.84 ID:yHyaVdGZd.net
まだ1℃しか経験してない

557 :774RR :2021/12/23(木) 23:37:38.69 ID:HMIjTwP80.net
>>553
https://i.imgur.com/obatjen.jpg

558 :774RR :2021/12/23(木) 23:43:42.32 ID:HiOW2uaG0.net
走行時は気温+3度くらい目安に考えときゃいいよ
>>554とかは全く関係ない

559 :774RR :2021/12/24(金) 00:27:06.23 ID:oE6eXdh00.net
腕時計の温度計でも体温で高くなるよ
プロトレックとか山いくやつでもそうなる外して計るし
バイク周辺の温度なんだから正確

560 :774RR :2021/12/24(金) 05:25:17.78 ID:xqyu9mYY0.net
ツーリングの時、他車と比較してみたら2度高かった。
修正して参考にすれば

561 :774RR :2021/12/24(金) 07:04:49.95 ID:sHWBXpIDa.net
ガレージから出すときはこんなもんかなって思うけど、お店行ったりすると停めてる間に日にあたって温度がぐっとあがるよね

562 :774RR :2021/12/24(金) 07:45:02.88 ID:aVkQDbXi0.net
今朝気にして温度計見てたけど
ウチの市のアメダスが-4.7℃(ただしこれは何もない場所にあるので低めな数字)
走行中、一番低かった表示が-2℃
小数点以下は切り捨て?四捨五入?
まあでもざっと+3℃のハッピーメーターって感じで
体感もそんな感じですかね

563 :774RR :2021/12/24(金) 14:49:04.67 ID:pIashy81a.net
屋根下さい

564 :774RR :2021/12/24(金) 20:05:58.17 ID:5eIJ4oRlM.net
うちのトリは先月32℃を表示してたぞ。

565 :774RR :2021/12/24(金) 20:34:35.66 ID:4/nV2o/S0.net
気温というか体感温度計だと思ってる
低めに出るときは着込むし、逆に高めのときは早めに枚数減らすと快適

566 :774RR :2021/12/24(金) 21:16:04.24 ID:saXpiKO10.net
>>537
前面はいかついからツーリング中にヤエーされた事は何度もある。

567 :774RR :2021/12/24(金) 21:18:00.32 ID:saXpiKO10.net
正直温度計はいらないけど無くなっても家格が下がるわけでは無いからあってもいいかなぁと思ってる。
バッテリーの電圧計とかあればいいんだが。

568 :774RR :2021/12/24(金) 22:02:18.56 ID:yB8W3S5U0.net
徳川家のトリシティ
 伊達家のトリシティ
  鈴木家のトリシティ

569 :774RR :2021/12/24(金) 22:24:07.47 ID:DxZ0hMgs0.net
>>553 です
トリの温度計はチョットずれてるみたいですね
スッキリしましたアリガトウ

570 :774RR :2021/12/24(金) 22:24:36.54 ID:ETpVcW140.net
俺は雪が降ってなくても2度以下を示したら橋の凍結に
注意する必要があるから温度計は必須だな。

571 :774RR :2021/12/24(金) 22:56:44.52 ID:HRTYl06Z0.net
鳥屋根

572 :774RR :2021/12/25(土) 00:38:30.81 ID:lbGtUNLQ0.net
道路の温度計と対して変わらないから、大体こんなもんだと思って見てるな

573 :774RR :2021/12/25(土) 07:47:13.35 ID:4JVqmu6Ba.net
ヤッホーにあったなんとかってメーカーのレッグシールド即売りきれた
ゾロのレッグシールドって納期どれくらいか

574 :774RR :2021/12/25(土) 10:53:22.96 ID:cumcOnUq0.net
ヤフショの帝都ルーフ用ワイドバイザーも速売り切れ
2回も買い逃した

575 :774RR :2021/12/25(土) 12:19:14.55 ID:EHuRS1HX0.net
やっぱ帝都ルーフにワイドバイザー付けるのが良いみたいだな、ゾロ付けたけど普通に肩から濡れるわ。
ゾロ用のワイドバイザーも出してくれ。

576 :774RR :2021/12/25(土) 12:31:01.78 ID:rATLFkOy0.net
ワイドバイザー自作するとか
動画で見る限りそれほどの難易度でもなさそう

577 :774RR :2021/12/25(土) 12:53:30.07 ID:zws0DxjM0.net
>>573
9月頃注文で10月中頃だったかな。1カ月以上はかかったはず。

578 :774RR :2021/12/25(土) 18:18:21.22 ID:4JVqmu6Ba.net
>>577
まじけそれくらいなら購入してもいいかも

579 :774RR :2021/12/25(土) 22:24:53.91 ID:KRsVPXPj0.net
ワイドバイザーつけると見た目ツギハギになってしまう

580 :774RR :2021/12/25(土) 22:58:58.78 ID:uK3lNcDy0.net
バイクってオールシーズンタイヤってあるのかな?
スタッドレス履くほどの豪雪地帯じゃないのに
試しに着けたら雪積もらなかった
チェーン使うぐらいなら車や公共交通機関つかう

今まではノーマルで雪の通勤もしてたけど
一般道で雪道でノーマルタイヤはダメって話だし
バイクは雪の規制が有るか知らんけど

581 :774RR :2021/12/25(土) 23:27:18.40 ID:6wchVKXf0.net
オールシーズンどころかスパイクタイヤだってある

582 :774RR :2021/12/26(日) 00:52:51.91 ID:RQw2puOc0.net
シューティングブレイクって後ろのごちゃごちゃした箱カッコ悪い
後づけ感すごい

583 :774RR :2021/12/26(日) 07:25:14.54 ID:ArQM4lvR0.net
タイヤはあるかもしれんが
トリシティに使えるタイヤとなるとかなり選択範囲は限られるのでは

584 :774RR :2021/12/26(日) 07:48:27.65 ID:UmdxFcP/0.net
>>582
「かっこいい箱」なんてあるのかい?

585 :774RR :2021/12/26(日) 08:23:02.41 ID:RQw2puOc0.net
>>584
繋ぎ目がなく上まで一体になっていたらまとまりがある
トリシティのカスタムでごちゃごちゃ色んなもんつけてるのも汚い

586 :774RR :2021/12/26(日) 08:27:30.17 ID:RQw2puOc0.net
俺がいいたいのはデザイン的に屋根からの流れで何故段差をつけるのかと言うこと
ワンポイントにもなってないし、ガタガタしてるイメージになってるだけ

https://i.imgur.com/uDmvrk7.jpg

587 :774RR :2021/12/26(日) 08:36:13.05 ID:RQw2puOc0.net
https://i.imgur.com/Bc1WlrA.jpg

588 :774RR :2021/12/26(日) 09:13:38.35 ID:vc5efx1XM.net
>>586
むしろこの色のトリシティが欲しい。
もちろん下だけねw

589 :774RR :2021/12/26(日) 09:52:13.95 ID:RHjaUoF20.net
>>586
後付けに何を言っとるんだ。

590 :774RR :2021/12/26(日) 11:43:59.71 ID:RQw2puOc0.net
>>589
いやわざわざこんな角作るんだから削れるだろw

591 :774RR :2021/12/26(日) 11:47:43.47 ID:FWZDzbqK0.net
俺は後の箱のデザインかっこいいと思うけどなー
まぁ人それぞれだあね

592 :774RR :2021/12/26(日) 11:53:17.56 ID:UmdxFcP/0.net
俺が言いたいのは
「箱くらい自分で付けられるから通販してくれ」
かな?

593 :774RR :2021/12/26(日) 12:31:06.06 ID:skzloO7B0.net
普通の人はあんなデカイ箱は要らない
箱なしにするか自分で好きな箱選ぶかオーダーメイドすれば良い

箱が必要な人には箱は角形の方が収納効率が良い
角を丸めると入るものの制限が出る場合がある
デザインよりも使い勝手と収納にこだわった商品だと思う
シューティングブレイクって商品として数を発注するから
ソコソコの値段で買えるし商売も成り立つ

594 :774RR :2021/12/26(日) 13:25:23.95 ID:PcqHrTQM0.net
自分の考える普通と他人の考える普通が必ずしも同じではないという事も
世間にはよくあるという事を知っておかないと後々苦労する場合がある

595 :774RR :2021/12/26(日) 14:11:55.97 ID:o7wnvjJQM.net
雪でも走れるトリの出番。

596 :774RR :2021/12/26(日) 14:21:37.82 ID:o7wnvjJQM.net
WE LOVE TRICITY(トリシティ) スタッドレスタイヤで雪国走行編
https://www.youtube.com/watch?v=1a91qQW2sh8

597 :774RR :2021/12/26(日) 14:57:21.90 ID:BTaZY+iKd.net
>>587
タンデム出来なくなるぞ

598 :774RR :2021/12/26(日) 16:49:13.05 ID:DVxiXNsrM.net
道が凍ってるとスタッドレスタイヤでもリアタイヤが滑りまくるね。
5回リアタイヤがスリップして1回は完全に転けたと思ったけど前2輪のおかげで転けずにすんだ。

599 :774RR :2021/12/26(日) 16:49:43.29 ID:DVxiXNsrM.net
トリシティ用のスパイクタイヤあればいいのにな。
せめて後輪用だけでも欲しい。

600 :774RR :2021/12/26(日) 16:57:41.66 ID:ArQM4lvR0.net
発進時と登りはリアが滑りやすいね
スパイクは155だと違反になりそう

601 :774RR :2021/12/26(日) 16:58:38.39 ID:DVxiXNsrM.net
転けたと思った時は右方向に70度くらいリアタイヤが滑った。

602 :774RR :2021/12/26(日) 17:31:57.91 ID:UII9JHDmM.net
トリに新型nmaxのトラコンついたら無敵。

603 :774RR:2021/12/26(日) 17:39:50.29 ID:CUCYvyNb.net
シート開けなくても給油出来るようにするのが最優先

604 :774RR :2021/12/26(日) 20:10:03.11 ID:FlYoLed80.net
昨日久々にトリシティ乗った
フロントの安心感がやはりいいな
荒れたアスファルトで一瞬ズルっとしたけど乗ってて楽だよな

605 :774RR :2021/12/26(日) 21:43:27.75 ID:27ZpLbrYd.net
重いから風強くても軽よりふらつかないよね
軽貨物のってて凄く感じるわ

606 :774RR :2021/12/26(日) 22:30:13.01 ID:0dAJtz3r0.net
今日契約しちゃったけど
ロングスクリーンつけてる人は狭くて見通しの悪い一時停止の覗き込みどうしてる?

607 :774RR :2021/12/26(日) 23:02:55.06 ID:H3cRMtt10.net
>>606
トリにロングスクリーン付けただけで危険になる一時停止で
普通のボンネット付きの車の人は一体どうしてるのかw

608 :774RR :2021/12/26(日) 23:39:49.95 ID:DVxiXNsrM.net
今日の強風はトリシティでも流された。
軽いスクーターだったら反対車線まで流されたかもしれない。

609 :774RR :2021/12/26(日) 23:42:30.59 ID:DVxiXNsrM.net
>>606
ロングスクリーンは目の高さより低ければ大丈夫じゃない?
170cm前後だと700mm越えるロングスクリーンだと目の高さ同じ位になるから危険だと思う。

あとロングスクリーンって純正ミラー以外だとハンドルきった時に当たる可能性ないかな?
カウルミラー付けられれば便利なんだけど。

610 :774RR :2021/12/27(月) 00:24:29.25 ID:wUMIa7sK0.net
>>609
ありがとう
中古でgiviスクリーンが付いててハンドル干渉は無さそうなんだけどヘルメットなしでも頭ぶつけたから取り外し検討してるんだよね

611 :774RR :2021/12/27(月) 01:58:55.39 ID:nqwRFJ330.net
giviスクリーン付けてると身体への風圧の負担殆んど無くなるからメリット大きいと思うんだけどなぁ特に高速と冬

頭ぶつけるのは慣れだよ慣れ もうぶつけても何とも思わない
どちらにしても一旦取り外して比較するのが吉かも

612 :774RR :2021/12/27(月) 12:32:02.61 ID:rLkjPKwSr.net
ヤマハ純正のハイスクリーン付けてるけどいいぞ
体感ではノーマル二輪(風100%)と四輪の車内(風0%)の中間の50%くらい
目線よりは低いから上や左右から覗き込めるし、仮にスクリーン全部見えなくなったとしても(無いけど)死角は四輪のボンネット程度
雨で前が見えなくて危ないと感じたのは屋根付きスクータータイプだけど、ハイスクリーン程度ではそこまで行かないな
強いて言えば頭がでかくなるのでバイクカバーのサイズ注意するくらい

613 :774RR :2021/12/27(月) 12:35:05.78 ID:rLkjPKwSr.net
ヤマハ純正のハイスクリーン付けてるけどいいぞ
体感ではノーマル二輪(風100%)と四輪の車内(風0%)の中間の50%くらい
目線よりは低いから上や左右から覗き込めるし、仮にスクリーン全部見えなくなったとしても(無いけど)死角は四輪のボンネット程度
雨で前が見えなくて危ないと感じたのは屋根付きスクータータイプだけど、ハイスクリーン程度ではそこまで行かないな
強いて言えば頭がでかくなるのでバイクカバーのサイズ注意するくらい

614 :774RR :2021/12/27(月) 12:43:23.58 ID:nqwRFJ330.net
うむ。大事な事

615 :774RR :2021/12/27(月) 18:12:37.92 ID:Iqdqh+xi0.net
>>586 真ん中の色良いな。

616 :774RR :2021/12/27(月) 22:58:30.69 ID:ffpubHDJ0.net
yspで帝都屋根、箱付き155発注してきた
グリップウォーマー、ETC、ドラレコもつけて支払い総額聞いて驚け97万円!
本体が44万でオプション類37万ね
一瞬怯んだけどどうせいつかはと思ってハンコ押してきた

車持っているしバイクに屋根を着けたくての選択だけど、車買えるじゃん……て帰りの車内で思わず呟いてしまった

617 :774RR :2021/12/27(月) 23:07:57.91 ID:2mOdE8SE0.net
ただのバカな買い物だよなそれ

618 :774RR :2021/12/27(月) 23:18:06.85 ID:cKH4WEuE0.net
確実なのは、自分の中の常識が皆の常識と思ってるやつはバカってことだな

619 :774RR:2021/12/27(月) 23:56:47.17 ID:RkxVBa+g.net
車の免許無い俺からしたらそういうのもひとつの選択肢

620 :774RR :2021/12/28(火) 00:01:50.63 ID:LDCrO0YR0.net
いいじゃん
経済廻そうぜ

621 :774RR :2021/12/28(火) 00:21:43.18 ID:sW3Hp3Si0.net
>>616
残りの16万は納車整備?

622 :774RR :2021/12/28(火) 00:53:42.92 ID:B+GCxMsL0.net
>>616
どれくらいで納車と言われた?
屋根いつくるか

623 :774RR :2021/12/28(火) 01:02:08.60 ID:yp/zgTGT0.net
価値観それぞれだけど、屋根代で足回り強化した方が楽しいのにな

624 :774RR :2021/12/28(火) 02:41:39.80 ID:IS2gtk6w0.net
純正バーエンドが軽く引っ張っただけでヌポンって抜けてびっくりした
今まで乗ったバイクは全部インパクトにドリルに力んで屁が出るくらい苦労して抜いてたのに

625 :774RR :2021/12/28(火) 03:15:36.56 ID:cEf5X9L1d.net
俺なんて最初どうやって取るのかわからなかったしな

626 :774RR :2021/12/28(火) 06:06:22.11 ID:B+GCxMsL0.net
>>624
簡単に抜けるやつありがたい
カスタムしやすい
ジクサーも同じようなやつだった

627 :774RR :2021/12/28(火) 07:05:15.65 ID:C9rTAdqla.net
メットインが開かなくなったんだがどうすれば良い?

628 :774RR :2021/12/28(火) 07:05:21.51 ID:QthESsS00.net
>>616
やらかしたな!おめでとう!
色は?色はいい色なの?

629 :774RR :2021/12/28(火) 07:06:57.59 ID:QthESsS00.net
>>627
見えてるわけじゃないんで適当だけど
とりあえずシートを手で押し込みながら回すとか

630 :774RR :2021/12/28(火) 07:15:14.54 ID:VZJXk+P5M.net
>>616
11月に屋根付けたけど注文から11ヶ月待ちました

631 :774RR :2021/12/28(火) 07:22:31.51 ID:fKAvg3Dk0.net
>>629
最初にそれしてらシートの糸が切れたorz
色々してたら結果的になぜか開いたけど今度はメットインのロックがかからなくなったよ

632 :774RR :2021/12/28(火) 07:52:34.22 ID:WM+4HMUu0.net
屋根ってリセールバリュー高いからそんなに悩む必要無いだろ
中古をヤフオクで10万で出してもすぐ売れる。

633 :774RR :2021/12/28(火) 08:25:25.29 ID:XexQduVkM.net
155の場合はメットイン開きっぱなし=LED点灯=バッテリー上がり要因になるから注意

634 :774RR :2021/12/28(火) 09:16:28.91 ID:7dtFJdBn0.net
>>617みたいに否定から入る人って人生しんどそうだよな…。

635 :614 :2021/12/28(火) 10:33:48.32 ID:UIqzNbo80.net
こんな内訳
https://i.imgur.com/HLVyIAY.jpg
https://i.imgur.com/ycedtVT.jpg
本体納期はグリヒの品薄で年末はさんで工場動き出してから判明するので1月半ばに連絡くれるってさ
屋根は発注かけてからだから全くの不明
急ぎはしないから暖かくなるころに乗れたらそれでいいかなと思ってる

足まわり強化ってなにがある?
後ろのサスペンション弱いって話しは聞くから変えるつもりだけど、今のうちにyspで追加したほうが良いものあれば教えてほしい

あとはバイクカバー買ってワイドバイザー、レッグシールド買ってチェーン買って出先用にディスクロック買って……(グルグル目

636 :774RR :2021/12/28(火) 11:28:44.69 ID:sVIzCwZ70.net
>>635
お金に困ってなさそうだから楽しめばいいよ。
物は悪くないんだから安心料と思えば安いもの。

637 :774RR :2021/12/28(火) 11:42:00.94 ID:XRXpuF0RM.net
レッグシールドはZOROのほうが加工なくて良いよ。
リベットをカスタム感あって良いと考えるなら別だけど。

638 :774RR :2021/12/28(火) 12:06:56.63 ID:zk90qSwI0.net
シューティングブレークは屋根3ヶ月待った

639 ::2021/12/28(火) 12:31:18.98
https://twitter.com/ad_motsu/status/1475261629449539584
まつやま@旅人さんがリツイート
もつ@地学部天文班インフラエンジニア
@ad_motsu
22時間
礼子「着いたわね」
私「捕まえた…大寒波を…」
鹿児島は佐多岬、スーパーカブの巡礼にきました!!
山梨でも鎌倉でもなくこの作品初めての探訪がここって何事??

640 :774RR :2021/12/28(火) 14:28:50.14 ID:tW+CPTxOa.net
>>630
まじか

641 :774RR :2021/12/28(火) 14:29:40.95 ID:tW+CPTxOa.net
屋根の無いトリシティってハゲが歩いてるようなもん

642 :774RR :2021/12/28(火) 14:30:16.37 ID:tW+CPTxOa.net
>>638
はやいな

643 :774RR :2021/12/28(火) 15:18:59.63 ID:sVIzCwZ70.net
屋根は要らんけど電動ワイパーだけ欲しい。
あれをGIVIのロングスクリーンに付けられるように改造してほしい。

ゾロか帝都がロングスクリーンと電動ワイパーをセットで売ってくれないかな?

644 :614 :2021/12/28(火) 15:22:36.32 ID:J8NqvmBra.net
いい色買ったよ!ありがと!
ほかアドバイスも嬉しい

11ヶ月はさすがに長いけど屋根ない時期も経験しておいたほうがありがたみが感じられると思っておく

久しぶりの高い買い物でテンション上がってたけどそろそろ鬱陶しくなりそうだし黙る

645 :774RR :2021/12/28(火) 15:30:38.41 ID:4UDMfIegd.net
>>635
サスは必要と感じてから換えれば良いよ
ただ屋根付けた後だと更に面倒になる

646 :774RR :2021/12/28(火) 15:38:52.95 ID:MK0ySxR/0.net
>>635
カバーってどんなの買うの?
帝都屋根付き乗ってるけどカバーなしでなんとかしたいと思ってる

647 :774RR :2021/12/28(火) 16:53:23.35 ID:I7JWFfKpa.net
155ccのトリシティはスパイクタイヤ履けないのか?

648 :774RR :2021/12/28(火) 19:52:23.45 ID:4TTpVjewM.net
>>643
これ

649 :774RR :2021/12/28(火) 22:03:15.73 ID:4UDMfIegd.net
電動ワイパーはAmazonで売ってる中華遅延リレーの使い方覚えれば
簡単に自作できそうだけどな

650 :774RR :2021/12/28(火) 22:19:41.80 ID:sW3Hp3Si0.net
雨の日のロングスクリーンはうざいもんな。
高級なスクーターには付いてても良さそうなのにね。

651 :774RR :2021/12/29(水) 06:10:53.77 ID:mSIga0z0r.net
この車種ディスクロック取り付けづらくない?
使ってる人はどんなの使ってる?

652 :774RR :2021/12/29(水) 08:24:57.35 ID:AyrtBji90.net
>>647
つまんない長文になるから自分で調べてほしいけど
実質上ほぼ禁止で罰金10万、
原2までは自動車枠に入らないので不問になる

653 :774RR :2021/12/29(水) 10:58:10.43 ID:BsVPQWjs0.net
なるほど北国住んでる人には125選ぶ大きなメリットになるな。

654 :774RR :2021/12/29(水) 13:37:08.37 ID:93vNP1cb0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682970.gif

655 :774RR :2021/12/29(水) 19:08:53.19 ID:K1VtuePB0.net
ワロス

656 :774RR :2021/12/30(木) 08:29:04.46 ID:hVBaRwdt0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea30a3ca977c2582727f5579ac3604a4699c338

657 :774RR :2021/12/30(木) 11:55:06.17 ID:Dy4CFNXz0.net
こんなの買うやつハゲかデブだろ

658 :774RR :2021/12/30(木) 12:01:38.31 ID:Q+BKJfJk0.net
50万払ってこんなのに乗るとかどんなイジメだよ

659 :774RR :2021/12/30(木) 12:14:31.94 ID:JuL3l2SFr.net
キックボードかと思ったがバイクなのか
この手のEVはスペックが低すぎて微妙なんだよなあ
これ乗るならカブでいいわ

660 :774RR :2021/12/30(木) 13:22:23.82 ID:MxH5W1sa0.net
電動車椅子にしか見えんやな

661 :774RR :2021/12/30(木) 13:35:05.11 ID:GNdPsHCIM.net
右側に倒すのを防止又は左利き用に右側にリアスタンド取付けできるようにすれば便利なのに。
クロスカブは右側にもスタンド付けれる。

662 :774RR :2021/12/30(木) 14:20:25.42 ID:Q+BKJfJk0.net
なんでキックボードの規制を緩和したんだろ
ただでさえ歩行者との事故が多いのにそれが車道にまで

663 :774RR :2021/12/30(木) 14:35:58.04 ID:jZWMoc2J0.net
大きな力が働いたんだろう

664 :774RR:2021/12/30(木) 15:55:37.47 ID:NSPi8/5s.net
海外では普通に免許も何もなしで乗れてるんだから、日本だけガチガチにするのは、グローバルスタンダードから言っても合わないってことでしょ

そこで独自路線を貫きたいなら、同じように危ない電動ママチャリをヘルメット義務化や免許持たせるべきだってしないとおかしいし

665 :774RR :2021/12/30(木) 16:08:47.64 ID:iy6VInIpM.net
>>664
今は普通の自転車もヘルメット義務化されてる
日本全国か地域の条例か覚えてない
罰則無しの努力義務だからかぶる人少ないけど
ニュースでやってた

666 :774RR:2021/12/30(木) 16:12:29.49 ID:NSPi8/5s.net
>>665
努力義務じゃ存在して無いようなものだよ
罰則つけないと意味が無い

667 :774RR :2021/12/30(木) 16:23:49.33 ID:YPOq/1eF0.net
事故
https://imgur.com/gallery/ir1b7Lm#QVvfhOq

668 :774RR:2021/12/30(木) 16:35:59.71 ID:UXG9HakO.net
>>667
この手の事故ってみんな少しはニヤニヤしちゃうよな

669 :774RR :2021/12/30(木) 16:38:15.03 ID:7LjlGti90.net
うわ粉々 悲惨な事故 心が痛い

670 :774RR :2021/12/30(木) 20:13:55.67 ID:OLQHk99Z0.net
>>666
急にはムリだと思うよ
自転車の飲酒運転でさえユルイし
段階的に厳しくしてる感じ

事故や危険運転の時に合わせ技&見せしめ処罰とか
責任割合の理不尽さが少しは改善されていくと思う
世の中に新しいルールーが広まった後
モット厳罰化を望む声がでたら強制力のあるものに引き上げると思う

671 :774RR :2021/12/30(木) 20:15:33.21 ID:sQHlv6jcd.net
それをやるには自転車も免許制度にする必要がありそうだな

672 :774RR :2021/12/30(木) 21:19:13.59 ID:Dy4CFNXz0.net
>>664
そんなにグロが見たいのかい?

673 :774RR:2021/12/30(木) 21:24:18.29 ID:NSPi8/5s.net
>>672
グロも何も、自転車並みの速度しか出ないのは事実だし、だったら自転車を規制すべきという話になるのも当然では?

674 :774RR :2021/12/30(木) 21:37:09.45 ID:Dy4CFNXz0.net
>>673
オートで勝手に動くんだよ
セグウェイ社長は勝手に動いて死んだんだよ

675 :774RR :2021/12/30(木) 21:37:50.78 ID:Bmjl63yv0.net
グローバルスタンダードはまず欧州の免許区分にでも揃えるところからやってくれ

676 :774RR:2021/12/30(木) 21:51:29.78 ID:UXG9HakO.net
>>674
アクセル回さなきゃ動かないし、勝手に動くならそういう電動自転車があったら問題になるってのと同じだな

677 :774RR :2021/12/30(木) 21:53:31.17 ID:pj4s0ov+a.net
>>676
それが歩道走るんだが
迷惑なんだよ

678 :774RR :2021/12/30(木) 21:54:41.27 ID:pj4s0ov+a.net
>>676
オートで動く自転車は歩道走れません

679 :774RR:2021/12/30(木) 22:04:10.81 ID:NSPi8/5s.net
>>678
アクセル回さなきゃ動かないだろ
こがなきゃ動かない自転車と同じ

ニュー速とかならともかく、なんでこんな所にまで規制派がいるのやら

680 :774RR :2021/12/30(木) 22:06:47.25 ID:Dy4CFNXz0.net
>>679
歩道と車道を分けてる意味が無くなる
車検もなく無灯火で高速移動してぶつかってくる

681 :774RR :2021/12/30(木) 22:07:38.66 ID:Dy4CFNXz0.net
>>679
車も踏まなきゃ動かないよね?
アクセルとブレーキ間違えたとは?

682 :774RR:2021/12/30(木) 22:09:08.15 ID:NSPi8/5s.net
>>680
速度で分けるから意味がある

>>681
それは「踏んだ」から動いてるんでしょ

683 :774RR:2021/12/30(木) 22:11:39.02 ID:NSPi8/5s.net
キックボードスレがバイク板には必要な気がする

684 :774RR :2021/12/30(木) 22:19:33.36 ID:Dy4CFNXz0.net
お前が出て行けばいい

685 :774RR :2021/12/30(木) 22:20:51.10 ID:EtIUKuuE0.net
つーかグローバルスタンダードってなんだよっていうね

知ったことか、それで日本の安全守れるならそれに越したことないだろ

686 :774RR :2021/12/30(木) 22:24:38.44 ID:Dy4CFNXz0.net
ガラパゴスガーとか言って世界を知ってるかのように言うやつよくいる
まじで迷惑なんだよ
じゃあ日本を飛び出せ!

687 :774RR:2021/12/30(木) 22:32:34.68 ID:NSPi8/5s.net
なんだかなぁ……

俺はバイク置いてる駐輪場が家から離れてるから、そこまでの移動に電動キックボードを使うのを大いに楽しみにしてるんだけどね

688 :774RR :2021/12/30(木) 22:39:24.65 ID:EtIUKuuE0.net
バイク乗るならどうせメット被るんだろ
だったら今のルールで何が困るんだよw

689 :774RR :2021/12/30(木) 22:40:36.19 ID:3rR7KU52d.net
余計なこと言ったせいで正論パンチ食らってて草

690 :774RR:2021/12/30(木) 22:43:38.70 ID:NSPi8/5s.net
>>688
原付登録に税金に自賠責に任意保険

まあそれはいいや

まさかバイク板でこんなに電動キックボード嫌いが多いとは、正直驚いた

691 :774RR :2021/12/30(木) 22:53:30.25 ID:EtIUKuuE0.net
>>690
その程度の金もないなら素直に自転車使ってろ

普通に考えて既に免許持って公道走ってる奴でこんな異物が簡単に公道走り出すの歓迎する奴なんて居るわけ無いだろ
無駄な事故、トラブルの元になるのしか目に見えんやろ
これ歓迎とか言ってるのは実際は現状無免のアホか、そのアホと同レベルのアホだけだよ

692 :774RR:2021/12/30(木) 23:12:22.15 ID:UXG9HakO.net
>>691
俺はコロナ前は仕事でよく海外に行ってたから、セグウェイとかキックボードとか、自由に使える海外がうらやましいとしか思わなかったからなぁ

693 :774RR:2021/12/30(木) 23:21:36.95 ID:5ScoYscl.net
これ以上はこちらでどうぞ

電動キックスクーター&キックボード
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1315623209/

694 :774RR :2021/12/30(木) 23:32:37.63 ID:2H8xiYay0.net
4万キロ越えたらオイル消費し始めた オーバーホールいくらかなぁ

695 :774RR :2021/12/30(木) 23:58:31.67 ID:hVBaRwdt0.net
保険かけないと人生終わる人大量発生するだろうね

696 :774RR :2021/12/31(金) 05:19:30.06 ID:etZA/LpK0.net
>>692
それ君もアホ側なだけだよ

697 :774RR :2021/12/31(金) 05:40:03.46 ID:rMAyBEWc0.net
>>690
全部ロードバイクのせい、枠としてはあいつらロードガイジと同じだからね
車道の当たり屋、歩道のゴミのあいつらのせい

698 :774RR :2021/12/31(金) 07:14:17.56 ID:j/jHF9/40.net
>>697
どんな乗り物だってマナーの良い人悪い人がいる
立場が違えば俺らバイク乗りだってそう思われてる

699 :774RR :2021/12/31(金) 08:01:00.02 ID:9AViNvJZa.net
スレ盛り上がってんな!って思ったらトリシティと全く関係なかった

700 :774RR :2021/12/31(金) 08:38:45.37 ID:G9IoKtUN0.net
オートバイ乗りは乱暴な若者と思われているが、実際はベテラン高齢者

オートバイは車と比べて運動性能が格段に高いからすり抜けや追い越しや煽りで悪いイメージを持たれている

狭い山道で前を行くスポーツカーにツーリング仲間が接近して走ってたら、急停車して降りてきてお前ら何歳だと言うから他人に歳を聞くなら自本から先に言えと言ったら向こうの方が若かった

701 :774RR :2021/12/31(金) 08:40:44.93 ID:G9IoKtUN0.net
自本→自分

702 :774RR :2021/12/31(金) 09:19:50.69 ID:G9IoKtUN0.net
ヘルメット取るとじーさん

703 :774RR :2021/12/31(金) 11:05:43.11 ID:0Y4FzutA0.net
>>700
そこで相手が「いい年して何やってんだオマエラ!」
ってなると返す言葉が無いな
接近するヤツもアホだし
車止めて文句言うやつもアホ
同レベルの争い恥ずかしいな

704 :774RR :2021/12/31(金) 13:21:01.78 ID:G9IoKtUN0.net
思い出した

一車線半の山道
スポーツカーが急停車したので我々二人は脇をすり抜けて行くとスポーツカーは私の後ろにピタリと付いて対向車とぶつかりそうになったりしながら追いかけてきた

前を行く仲間が閉まった道の駅みたいな所に入るとスポーツカーも付いてきて文句を言ってきた

私は馬鹿らしくてトイレに行くとスポーツカーの同乗の女性も降りてどこかに行ってしまった

帰ってくるとスポーツカーはいなかった

相手がエキサイトしてただけで仲間は冷静なものだった

仲間はドライブレコーダーを前後に付けてるから相手のナンバーも分かってる

705 :774RR :2021/12/31(金) 13:29:33.85 ID:G9IoKtUN0.net
こっちはトリシティだから
スポーツカーが必死になって追いかけて煽ってきても
山道じゃ余裕

706 :774RR :2021/12/31(金) 15:49:09.53 ID:lKysnE6nM.net
直線路で煽ってきた四輪車に一旦譲って
その先の狭いワインディングで煽り返すの愉悦の極みだわ

車体グラッグラさせながら必死に逃げ回っちゃって
「俺みたいに譲ればいいのに意地張って子供だなー」って楽しくなる

707 :774RR :2021/12/31(金) 15:49:56.37 ID:isIVIHuR0.net
スクーターは端っこ走ってろ!
>>705
いやいや、トリシティなんてNAの軽でも勝てるわ

708 :774RR :2021/12/31(金) 16:39:28.31 ID:0Y4FzutA0.net
冬休みになったから
PIAA フォグ 径61mm プロジェクター 12V8W 1100P付けた
ヘッドライト裏のボルトに自作用の汎用ステーを折り曲げてヘッドライト横に1組
PIAAのスイッチ+ハーネス配線キット
配線とカバー外したりが面倒だし時間かかった
昼間だから試運転でガード下行って雑に光軸調整してきた
今まで見た事のない変わったクッキリしたラインでる

709 :774RR :2021/12/31(金) 17:03:03.29 ID:G9IoKtUN0.net
>>707
広い直線路ならトリシティ155では勝てないが

一車線半の峠道ではみんな譲ってくれるよ

必死になって追いかけて来たのはコペンとロードスターくらいのもの

710 :774RR :2021/12/31(金) 17:36:56.30 ID:5P4CFdTGp.net
追いかけてきた車とかバイクがミラーごしに何台も事故るの見てきたわ

711 :774RR :2021/12/31(金) 17:46:23.99 ID:UQV/0QpQ0.net
>>709
煽ってくるなら原付きでも譲るよ。
アホにつきあいたくないもん。
こんなことでドヤようなトリシティ乗りなんていないと思ってたよ。

712 :774RR :2021/12/31(金) 18:03:03.41 ID:C2+RTBTH0.net
調子コイてるとカマ掘られて死ぬぜ。
前にあっただろう。

713 :774RR :2021/12/31(金) 18:09:45.21 ID:0Y4FzutA0.net
バイク煽って引き殺した犯罪者のドラレコ音声に
「はい、おしまい」って呟いたって記事読んだよ
アタマおかしい奴は世の中にいるからね
街中で通行車両・目撃者いるのにコレだから
前後ドラレコ付けてるけど峠なんかで関わりたくない

714 :774RR :2021/12/31(金) 18:10:59.66 ID:G9IoKtUN0.net
>>707
トリシティ乗ったことあるの?

715 :774RR :2021/12/31(金) 18:13:40.45 ID:G9IoKtUN0.net
>>711
無理な運転はしてないから
ご安心を

716 :774RR :2021/12/31(金) 18:27:37.50 ID:0Y4FzutA0.net
>>708です
日が沈んだからテスト走行してきた
カットラインしっかりでてるから8Wx2灯でも良く見える
純正のロービームがタマ切れしても走れるぐらい(LEDだけど)
所々路面が濡れてたけど純正よりも光を吸収されない

広角で歩道まで照らせるのに上方向はカットされてる
対向車に迷惑にならないか降りて10Mぐらい離れて確認した
8Wだからかカットラインの上下関係なく大して眩しくない
ロービームの下ぐらいを照らして右はもう少し下に合わせておいた
径は61MMだから主張も強くないし自然な感じでオススメ

717 :774RR :2021/12/31(金) 18:29:13.48 ID:yTEAdBghM.net
>>709
俺、ロードスター乗りでトリシティ乗り。
ていうかバイクはもうこれで10台目。
基本的にバイクとクルマは別もんだと思ってるので、相手にしようとは思わないな。
プレッシャーかけてコケられたりしたらかなわんからね。

718 :774RR :2021/12/31(金) 18:39:27.25 ID:XqrqHohz0.net
給油忘れるなよ?ガソリンスタンドも休みになるぞ

719 :774RR :2021/12/31(金) 19:12:09.28 ID:G9IoKtUN0.net
>>717
そうそう
別もの

720 :774RR :2021/12/31(金) 20:47:40.77 ID:u01iXCgW0.net
>>716
写真!
上げ方は分かる?

721 :774RR :2021/12/31(金) 20:58:03.61 ID:trRfnmP4d.net
ナイケンだけどマツケンと紅白デビューしてたな

722 :774RR :2021/12/31(金) 22:01:38.05 ID:0Y4FzutA0.net
>>720
ネットは怖いからUPしたくない
質問が有れば答えるよ
中華と違って故障ないみたいだからPIAAの安心感で選んだ
8Wx2で16Wだからハーネスやスイッチ無くても行けるらしい
フォグ本体には20センチぐらいの配線しかないから
どこから分岐させれば良いか分るなら自作もアリ
自分はドラレコ配線を分岐してハーネス使った
標準のヘッドライトをコレにしても良いぐらい不満が無い
(ハイ・ロー切り替えが無いからソレは別の問題)

723 :774RR :2021/12/31(金) 22:42:06.81 ID:oKfo8Vgra.net
>>722
今見てきたけど
なかなかいいカスタムだ
すごいよ

724 :774RR :2022/01/01(土) 00:29:15.39 ID:qNy4/q/40.net
おみくじ

725 :774RR :2022/01/01(土) 01:13:39.66 ID:ngCu3l0J0.net
暖かくなったら林道とかに行ってみたいと思ってますが、純正でも問題なく走行できますか?

726 :774RR :2022/01/01(土) 01:15:12.94 ID:CLMoQpzl0.net
大ジャンプを繰り返すとフレームがかなり曲がるらしい

727 :774RR :2022/01/01(土) 01:34:55.42 ID:kSZ87gax0.net
>>725
舗装林道なら問題ないですよ

サスペンションストロークが短いのでジャンプや凸凹道で飛ばすのは禁物

728 :774RR :2022/01/01(土) 10:28:06.48 ID:El66G3+n0.net
>>714
持ってる。

729 :774RR :2022/01/01(土) 21:04:35.63 ID:zodfmAUg0.net
>>720
みんカラに
PIAA 1100Pのレビューで写真てるよ
それ見て購入を決めた
カットラインと呼んで良いのかって?ぐらいの
上下の狭いリボン状の帯がクッキリでる
街乗りなら最適
夜の峠は行かないから分からない

730 :774RR :2022/01/02(日) 01:47:09.23 ID:zpfzUkT60.net
>>727
ありがとうございます

731 :774RR :2022/01/02(日) 01:49:49.76 ID:S/erjnA60.net
>>728
宝の持ち腐れ

732 :774RR :2022/01/02(日) 09:51:26.56 ID:2aiM47zu0.net
>>731
ごめんごめん、ボーナス4回貯めて買った君の宝だもんな、車になんか負けないよな。

でも、後ろにつかれたら左に避けてあげてね。
必死でついて行ってるんじゃなくて、実線のセンターラインで抜かしたくないだけだから。

733 :774RR :2022/01/02(日) 10:22:30.20 ID:S/erjnA60.net
>>732
安全にバイクを楽しむためにLMWのトリシティを買って乗ってる

煽られれば避けるし煽ることもしない

50年100万キロ無事故だよ
16歳で免許取って一週間で事故を起こして以来

トリシティは俺のシニアカー

734 :774RR :2022/01/02(日) 16:05:56.12 ID:jAbOIoeC0.net
>>733
本当に
やっぱり安全?
だとしたらとても嬉しい

735 :774RR :2022/01/02(日) 16:09:23.65 ID:QUKNB85M0.net
バイクは前輪すべったら立て直すのは厳しい乗り物だからな
前が二輪になっただけでも前輪が滑る率はがくっと減る

通常のバイクより安全度が上がる事は間違いない

736 :774RR :2022/01/02(日) 18:35:44.30 ID:hy1o8hPAM.net
>>733
さらっと言ってるが、
66歳で5ちゃんをやってるのと、
バイク現役というのは素直に凄いと思う。

737 :774RR :2022/01/02(日) 18:42:25.87 ID:YX+XLDqN0.net
YSPに屋根頼もうかな

738 :774RR :2022/01/03(月) 03:47:31.51 ID:fvnwPdjc0.net
オフ以外でリアスライド出来ますか?

739 :774RR :2022/01/03(月) 05:25:52.03 ID:J7A/TY1T0.net
新年早々滑り倒すスライドガイジ

740 :774RR :2022/01/03(月) 07:15:52.24 ID:+NJc9fsr0.net
>>738
ABSを利かせない領域があるがかなり難しいな。
フロント荷重とリヤブレーキの利かせ方に注意すればある程度はいける。
ABSのヒューズ抜きゃいくらでもできるけどな。
コンビ解除は前提でな。

741 :774RR :2022/01/03(月) 14:20:23.30 ID:Xkmrv1Zb0.net
エンジン警告ランプ付くんじゃ?

742 :774RR :2022/01/03(月) 22:44:30.63 ID:+NJc9fsr0.net
そら点灯するよ。
スライドしたいんならヒューズ抜きゃ簡単なんだから。

743 :774RR :2022/01/03(月) 23:56:32.14 ID:PY9LssQr0.net
砂の浮いた交差点でアクセル全開にすれば滑るよ。

744 :774RR :2022/01/04(火) 06:26:30.30 ID:t4y4s/Mg0.net
圧雪-3℃で出勤初乗りしてきた
リアは時々滑るのでおすすめw

745 :774RR :2022/01/04(火) 08:49:04.24 ID:F2Wy7XKMM.net
>>733
マジだとしたら尊敬に値する

746 :774RR :2022/01/04(火) 09:19:43.78 ID:OQ3Sggyp0.net
>>733
シニアカーだな。
転倒を気にしない良いバイクだ。

747 :774RR :2022/01/04(火) 11:30:34.24 ID:PbB863s1M.net
>>744
スタッドレス?スパイク?
まさかノーマルタイヤじゃないよね?

748 :774RR :2022/01/04(火) 11:45:34.17 ID:t4y4s/Mg0.net
>>747
もちろんスタッドレスw

749 :774RR :2022/01/04(火) 11:58:56.77 ID:/znO0unI0.net
雨の日にカーブで後輪だけマンホールに乗っければ、にゅるんって感じで滑るのが楽しい

750 :774RR :2022/01/06(木) 07:24:16.29 ID:zzdV/SnKd.net
ct-zはメットインに収まりますかな?
mag-9と迷っているのだけど値段的にCT-Zなのね

751 :774RR :2022/01/06(木) 08:28:40.58 ID:prbgtwBAa.net
屋根まで飛んだ

752 :774RR :2022/01/06(木) 18:05:54.32 ID:Bp9z7dOnM.net
ちょっくら遊んでくるわー
https://i.imgur.com/D2nEZsE.jpg

753 :774RR :2022/01/06(木) 19:44:11.30 ID:kWZGoQJF0.net
雪が積もってしまったので会社に置いて帰った

754 :774RR :2022/01/06(木) 21:09:29.85 ID:AJy0zkmpM.net
>>753
えらい。

755 :774RR :2022/01/06(木) 21:19:02.34 ID:yTQ53IDO0.net
https://bike-news.jp/post/239143
JAFが日本初の二輪車けん引用アタッチメント開発 1月5日より運用開始
ってあるけどトリシティーは無理かな?

756 :774RR :2022/01/07(金) 06:47:50.52 ID:NSVpnF4X0.net
流石に今日は諦めて電車通勤ですわ。。

757 :774RR :2022/01/07(金) 10:09:25.87 ID:KaJ2kVhT0.net
2018年式で走行距離3万5千kmなんだけど、エンジンってやっぱ5万km辺りでおかしくなってくる?

758 :774RR :2022/01/07(金) 14:39:06.90 ID:PZyZhAsp0.net
ちゃんとメンテしてるかどうかにもよるし乗り方にもよるし
個体差もあるかもしれんし人それぞれ

759 :774RR :2022/01/07(金) 14:40:46.87 ID:43nlnr/3a.net
年に1万Km乗るのかよ、頑張り屋だなあ

760 :774RR :2022/01/07(金) 16:08:12.09 ID:acwXtfOB0.net
今年の8月に買って通勤でしか乗ってないけど1ヶ月500km、3.5万も走るなら6年ぐらいかかるな

761 :774RR :2022/01/07(金) 23:00:50.10 ID:We+NKZIO0.net
SN26にスパイクピン刺したらパンクするかな?
9mmだと長すぎるような気がするんだけど。

762 :774RR :2022/01/08(土) 07:15:28.67 ID:wuYLXldw0.net
帰宅時に路面凍結してたけど多少お尻フリフリしながら普通に帰れた
トリシティすげえ

763 :774RR :2022/01/08(土) 08:33:10.30 ID:lWlZOd2u0.net
>>761
手持ちのピンは全長10mmだがブロックタイヤの打ち込める量は残量によるな。
予備ホイール、ディスク、abs リング用意したりチューブにしたりで想像以上に金掛かるからやめといた方がいいよ。

764 :774RR :2022/01/08(土) 09:56:16.43 ID:aF5YZ8rEH.net
スクリーンを別車種に替えられないかな
NmaxとかNinjaとか

765 :774RR :2022/01/08(土) 10:20:40.52 ID:Jf/oFzNf0.net
>>763
バイクならタイヤだけ交換しても良くね?

766 :774RR :2022/01/08(土) 10:37:47.55 ID:lWlZOd2u0.net
>>765
脱着して毎回タイヤ交換を苦に感じないならそれで良いけどね。

767 :774RR :2022/01/08(土) 10:38:30.08 ID:5Amxacjua.net
トリシティならスプレーチェーンで平気なんじゃない?

768 :774RR :2022/01/08(土) 10:39:53.85 ID:Jf/oFzNf0.net
>>767
スプレーチェーンは緊急用なのでは?
https://i.imgur.com/3ektjTl.jpg

769 :774RR :2022/01/08(土) 10:45:34.51 ID:5Amxacjua.net
>>768
平地ならいけるやん
雪国でもないし坂道とか速度出すわけじゃない
トリあえず緊急で移動できればいい

770 :774RR :2022/01/08(土) 10:47:46.73 ID:Jf/oFzNf0.net
>>769
俺は雪国だから論外だけど
凍結路ではスタッドレスでも滑るからなぁ
まあ頑張って

771 :774RR :2022/01/08(土) 11:20:51.56 ID:as4t9YVX0.net
雪国で坂道ある場所でバイクなんか走ってる?
どっちみちむりやん

772 :774RR :2022/01/08(土) 13:10:21.96 ID:dlPoXCD30.net
どうしても雪道を走らなければならない時はタイヤの
空気圧を極端に低くしている。

773 :774RR :2022/01/08(土) 15:36:55.99 ID:EJRvpmts0.net
タイヤチェーンって全然あかんのな
東京の雪でチェーン巻いてる車数台見かけて大袈裟だなあって思ったけど
むしろ簡易的で良ければあれが正解なのか

774 :774RR :2022/01/08(土) 17:59:25.16 ID:PTRNx6A1d.net
北関東初詣でGoogleマップに残雪ルート案内されてどうしようかと思ったけどホントに倒れないなこれ
遅いし重いけど末長くよろしくお願いしますって感じですよトリシティ

775 :774RR :2022/01/08(土) 20:28:34.85 ID:SVT22tyA0.net
>>762
>>774
路面が悪くても転倒しないってのは、トリシティの大きな強み

776 :774RR :2022/01/08(土) 20:52:15.54 ID:n/klO4vKM.net
>>759
SR400のファイナルを去年の3月に買って
北海道ツーリングやらなんやらで半年で1万キロ以上乗って
買った時と殆ど同じ値段で売った金で最近トリシティ155を買った俺が来ましたよw

777 :774RR:2022/01/08(土) 20:56:18.45 ID:KiDIZUYp.net
>>776
最高じゃん

778 :774RR :2022/01/08(土) 22:53:42.39 ID:Yx5Z87n60.net
トリシティじゃ次はもうできないねw

779 :774RR :2022/01/09(日) 10:24:07.21 ID:a4ZtxTrA0.net
昨日初めて屋根シティ見たよUターン意外と軽くバンクさせて走れるんだなと思った
因みに東北住み

780 :774RR :2022/01/09(日) 10:48:33.72 ID:l8C0MpWb0.net
名古屋かなり走ってるよ
もう普通になってる

781 :774RR:2022/01/09(日) 11:31:15.88 ID:J7QqvOkI.net
俺の2000km走ってないクロスカブを売って、追加無しでトリシティ155に乗り換え出来ないかな

782 :774RR :2022/01/09(日) 11:38:20.38 ID:dHv+/tZS0.net
出来ない

783 :774RR:2022/01/09(日) 11:43:44.10 ID:J7QqvOkI.net
春に新型クロスカブが発表されずに廃盤となり、中古市場が高値になることを期待するしかないか

784 :774RR :2022/01/09(日) 13:11:56.73 ID:KBtC5KZO0.net
>>781
新車も中古も在庫が簡単に手に入るからプレミアつかない
普通の下取りか気持ち上乗せ程度
SR400最終は絶版車になりたてで投資対象レベルのプレミア
ここ数年で入手困難な綺麗に乗った人気車種は
買った時の値段で売れる(そろそろ雲行きが怪しい)
自分もスポーツスター買った時の値段で売ってトリ155買った

785 :774RR :2022/01/09(日) 15:27:17.62 ID:preZbqZwM.net
トリシティもPS250みたいなキワモノ扱いで
絶版後にプレミアとかつかないかなあ。


無いな。

786 :774RR :2022/01/09(日) 16:06:50.96 ID:G1+vkt+E0.net
自分で突っ込むとは、わかってらっしゃる

787 :774RR :2022/01/09(日) 19:06:27.41 ID:xd5VE3iy0.net
トリシティは際物に見えるけど、実際は実用車だからねぇ。
メイトぐらいに扱われるのかな?

788 :774RR :2022/01/09(日) 22:56:19.39 ID:axAVsgebd.net
ぶっちゃけ殖えてほしいけどな
駐輪場とかの認知増えてほしいし

789 :774RR :2022/01/10(月) 13:35:56.64 ID:+7PRvH790.net
さーてアイスバーンでコケて割ったカウルでも交換するかな…!

790 :774RR :2022/01/10(月) 20:18:55.61 ID:ejSTamqB0.net
>>789
おめ!良い色割ったな!

791 :774RR :2022/01/11(火) 08:21:16.68 ID:1is1n85YM.net
>>789
去年、サイドスタンドをかけて駐車していたら右のマフラー側に勝手に倒れて、右カウルとマフラーカバーとか総取っ替えした経験有り。部品代が痛かった。メーターとハンドルの位置も少しずれたような・・・。

792 :774RR :2022/01/11(火) 21:25:58.03 ID:WF30x5d+0.net
>>791
どういう力が働いたんだろう?
誰かが蹴り倒した?
傾斜地に停めた?
車高を下げた?

793 :774RR :2022/01/12(水) 08:09:54.95 ID:0cu3MTv2M.net
>>792
やや傾斜地+右ミラーにフルフェイスを掛けていたので。

794 :774RR :2022/01/12(水) 13:42:32.98 ID:Vd7pOlh0x.net
>>793
大損害でしたね

795 :774RR :2022/01/13(木) 05:17:58.27 ID:W+hSoy4z0.net
>>788
トリシティ300がもっとこう良い出来だったらもっと普及したんだろうけどね
自分でコケにいったようなもんだし

796 :774RR :2022/01/13(木) 07:41:52.58 ID:qZcWMdk4M.net
トリシティ300は重さが一番のネックかなあと思ってたが、
155がトリ/NMAX比で128%
300(250)がトリ/XMAX比で132%
・・・うーん、こうやって見ると仕方ないのか。

あの足を投げ出す感じのライディングポジションはクルージング用として
155以下との棲み分けに必要なので車格はあのままで良いと思うんだよね。
個人的に。

797 :774RR :2022/01/13(木) 07:53:08.82 ID:bH0G/USCM.net
300はとにかく車検がな…
スクーターなんて気軽さが売りなのに、常に「何月何日までに車検」って頭の片隅においとくのって嫌だな

798 :774RR :2022/01/13(木) 08:45:25.18 ID:oRjQrz7eM.net
俺も車検がネックで仕方なく155にしたもんな
250だったら間違いなく買ってた

799 :774RR :2022/01/13(木) 11:39:03.35 ID:eBKscfvZx.net
今からでも250出したら売れるだろう

800 :774RR :2022/01/13(木) 11:58:07.85 ID:AQUhFh/R0.net
バーエンドがシュポンって抜けるのに気付いてからなんか付けたくなってきた

801 :774RR :2022/01/13(木) 12:07:05.46 ID:SfRoudp3a.net
>>799
250なら155にする選択肢も出てくるし、パワー不足過ぎて逆に売れなさそう

802 :774RR :2022/01/13(木) 13:26:46.88 ID:L3qaZVz80.net
>>797
道路を使う以上、全排気量で車検はすべきだと思うがなぁ
自賠責切れを防ぐい意味でも

803 :774RR :2022/01/13(木) 17:53:32.45 ID:G5llvrAGr.net
アメリカみたいに車検なしが
良いな

804 :774RR :2022/01/13(木) 21:54:47.83 ID:kfkcCQizM.net
125、155のデザインが好きだから300の筋骨隆々なフロントはなんか違う

805 :774RR :2022/01/13(木) 22:12:21.96 ID:VjL8SRSo0.net
これはどう?
https://i.imgur.com/jJXRgbm.jpg

806 :774RR :2022/01/13(木) 22:54:52.09 ID:sfVirQcia.net
ちがう

807 :774RR :2022/01/14(金) 01:29:03.20 ID:Yt2Lklwd0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2696502.jpg

808 :774RR :2022/01/14(金) 02:28:58.06 ID:7L1/ETPS0.net
ハゲの虐待

809 :774RR :2022/01/14(金) 06:21:17.63 ID:Q2hBht9o0.net
まとめると今の車体に155は200を300は560のエンジン積めば爆売れということだな。誰かヤハマに伝えてくれ。

810 :774RR :2022/01/14(金) 07:25:55.94 ID:Z0hNvADlM.net
トリシティ560の峠最強伝説が始まるのか。



無いな。

811 :774RR :2022/01/14(金) 07:43:19.81 ID:QPsZpkNpa.net
普通にSS買うわな

812 :774RR :2022/01/14(金) 07:45:46.48 ID:MUIGD6gu0.net
新年だし夢語ると
トリセロー頼む。150kg以下で。

813 :774RR :2022/01/14(金) 11:18:08.56 ID:G4tHVJrYx.net
屋根でも買って見ようかな

814 :774RR :2022/01/14(金) 12:14:27.39 ID:NvtXfgMN0.net
>>807
カバー取ったら老人用三輪自転車みたいにな…

815 :774RR :2022/01/14(金) 19:50:43.10 ID:l+TE1E9Fa.net
屋根どっち買うか

816 :774RR :2022/01/14(金) 19:58:18.94 ID:4VNS5hRm0.net
ゾロにしようと思ってる

817 :774RR :2022/01/14(金) 20:17:57.98 ID:Yt2Lklwd0.net
ゾロ屋根こないだの雨の時見かけたけど腕とか足とかびっしょびしょになってんのな

818 :774RR :2022/01/14(金) 21:51:57.00 ID:tJluzrff0.net
どの屋根もだぞ
だから結局カッパ居るなら屋根要らなくね?とか言われてる

819 :774RR :2022/01/14(金) 21:53:00.64 ID:kgIH99gt0.net
夏の日差しと前からの風と雨が当たらないだけでかなり快適

820 :774RR:2022/01/14(金) 22:05:36.15 ID:fgb+xsr9.net
横にカーテンみたいなのつけちゃダメなのかね?

821 :774RR :2022/01/14(金) 22:56:53.61 ID:Q2hBht9o0.net
ダメなことはないけど危ないよ

822 :774RR :2022/01/14(金) 23:19:41.60 ID:tJluzrff0.net
別にお前が咄嗟に足出せなくてコケる程度なら問題ないけど風に煽られて留め具外れて隣走ってる車とかにダイレクトアタック決めたいなら止めないよ

823 :774RR:2022/01/14(金) 23:54:06.97 ID:Yr7EgruI.net
日本だとスクーターの足元カバー着けてる人もほとんど見かけないよね
ヨーロッパでは普通らしいけど

824 :774RR :2022/01/15(土) 00:21:07.59 ID:iCg3kFow0.net
前二輪にあやかってガッツリリーンできるのがトリシティの利点と思うんだけど
屋根つけたら車体倒すの怖くなっちゃいそう

825 :774RR :2022/01/15(土) 01:37:42.31 ID:c9tf25nk0.net
>>822
そんなんあったらニュースにでもなりそうなもんだが
そんな事例あんのか?ぐぐってもでてこんが

826 :774RR :2022/01/15(土) 03:20:49.92 ID:NXD9ViTB0.net
言い始めりゃ社外パーツは何でもケチ付けられるからな
まあ自分のバイクだから自分で付けたいもの付ければいいだろ

827 :774RR :2022/01/15(土) 06:28:35.05 ID:8LAXx6nU0.net
>>826
金払わなくて済むから保険屋は喜ぶしな

828 :774RR :2022/01/15(土) 11:25:33.85 ID:Laa5/S9Ur.net
屋根付きの人ってシートどうしてんの

829 :774RR :2022/01/15(土) 15:50:01.32 ID:ncxQgbdt0.net
>>828
どうもこうもノーマルのままだが?
屋根付ける人ってシートに何かするの?

830 :774RR :2022/01/15(土) 16:16:39.78 ID:XWKY4o9l0.net
>>829
多分、シートヒータの有無なんだろうけどルーフ付けるとハンカバとグリップヒーターとレッグカバーに防寒装備で一般的な冬季気温でも寒さを意識しないで走れるのでシートヒータつけるなら山間地や東北エリアや北海道になるんじゃないかな?

831 :774RR :2022/01/15(土) 16:35:55.39 ID:4SjAPrQd0.net
シートヒーターって必要なのか?
エンジンかけてもしばらく冷たいでしょ?
付けてないけど
オーバーパンツか座布団でも工夫した方が手っ取り早いと思う

832 :774RR :2022/01/15(土) 17:19:51.70 ID:N2Daul2p0.net
今月から自動車学校の教習開始予定だったけど、ネット予約が通ってなくて2月スタートになった
仕事の超多忙期と卒検重なってしまうので、泣く泣く予約全部取り消した
そろそろトリ予約しようと思ってたのに、テンションだだ下がり

833 :774RR :2022/01/15(土) 18:48:43.64 ID:NXD9ViTB0.net
シートヒーターとバッ直電熱ウェア両方付けてみたが
電熱ウェアだけで事足りると思う
シートは加工も大変だしね

834 :774RR :2022/01/15(土) 19:02:23.59 ID:wy9lV97W0.net
>>832
ざん色
どんまいヽ(´・∀・`)ノ

835 :774RR :2022/01/15(土) 19:13:31.15 ID:EQBKQxUCd.net
シートヒーターは霜を拭き取るのに便利だよ

836 :774RR :2022/01/15(土) 20:44:19.58 ID:GfsmowqJ0.net
>>835
カバーかけないで雨ざらし?
可哀想

837 :774RR :2022/01/15(土) 21:39:04.19 ID:tDvV4vaW0.net
シートヒーターは例えるならウォシュレットの電熱便座と同じ、無くても耐えられるが一度経験したら
付けない理由は無い。グリップヒーターよりも優先度高い。

838 :774RR :2022/01/15(土) 21:45:53.04 ID:c9tf25nk0.net
いや全然違う

839 :774RR :2022/01/16(日) 07:38:27.41 ID:ziOKOGxq0.net
>>834
まだ実車教習入ってないから、なんぼでも開始延期はできるらしいので、当分行くの止めた
優先予約のオプション代払って、11月申し込んで乗れるの2月とか、サラリーマンにはハードル高すぎる
もう、トリ新型の発売までに取れればいいやw

840 :774RR :2022/01/16(日) 12:04:03.38 ID:cj+8IwXO0.net
YSPで屋根お一つ下さいなって言えばいいんか?

841 :774RR :2022/01/17(月) 12:08:02.26 ID:pJCHeHWNr.net
>>840
こちとら田舎だから自分で取り付けるしかない

842 :774RR :2022/01/17(月) 13:42:49.96 ID:N0VyhI8b0.net
トリシティのカタログに帝都屋根載ってるから、どこのバイク屋でもいいがここでバイク買ったら
これつけられますかって聞いておkでれば付けてもらえる、料金取られるけどな

ゾロはカタログに載ってないから知らん

ホールソーあれば自分でも取り付けはできる
説明書では組み上げまで2時間半とあるが、初めての時は5時間前後みたほうがたぶんいい
時間はかかるけどやってる事は難しくない

どうせつけるなら間欠ワイパーのコントローラーもつけたほうが幸せになれる

843 :774RR :2022/01/17(月) 17:36:29.31 ID:aLgK05tn0.net
>>842
ありがとう

844 :774RR :2022/01/17(月) 20:17:08.79 ID:D2PdGOyw0.net
>>842
帝都のやつは通販ないの?バイクで注文?自宅に発送してほしい

845 :774RR :2022/01/17(月) 21:06:45.79 ID:N0VyhI8b0.net
帝都もゾロもHPに注文方法載ってるな
https://www.teito-co.com/index.html
https://frp-zorro.com/
取り付けるならこのへんわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=YrQCqrSqJFw
https://www.youtube.com/watch?v=mh7s6TF8R44

帝都なら幅をワイドにできるパーツが売ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hvfactory/a5b3a5f3a5.html
https://www.youtube.com/watch?v=_jw1O3tHrFc

間欠ワイパー 安いのは他にもあるかもしれんので検索しろ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/partsking/item/is-0403/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://www.youtube.com/watch?v=0OlXm5YffIw

846 :774RR :2022/01/18(火) 08:02:07.78 ID:eSpJZQ6Oa.net
帝都注文するって所できねぇ

847 :774RR :2022/01/18(火) 08:04:39.60 ID:CmNxVXJI0.net
帝都はバイク屋で買えってスタンスだぞ
電話しても個人だとすげえ相手する気なさそう
正直イラッと来るよ

848 :774RR :2022/01/18(火) 08:05:46.56 ID:eSpJZQ6Oa.net
>>847
まじ?
それならまだ個人相手にやってて多少失敗して送ってしまうゾロの方が愛嬌あるな

849 :774RR :2022/01/18(火) 08:32:30.10 ID:meIAoZP1x.net
ならゾロにしよう

850 :774RR :2022/01/18(火) 22:43:04.97 ID:Uhntomr80.net
ヤマハって電装系弱いのかな?アイドリングから全然吹上げ悪くて修理してもらうけど、
新車でも吹上げ悪くてメーカーも原因が分からなくて部品全部取っ替えがあるって言ってたわ

851 :774RR :2022/01/19(水) 01:13:15.39 ID:Cq/MrbF70.net
>>850
3年乗ってるが、聞いたことないしなったことないよ。
レアケースだから事例がなくて部品そう取っ替えなんじゃない?

852 :774RR :2022/01/19(水) 06:31:28.33 ID:ZHUTKK7X0.net
ブルーコアエンジンになる前の型はレギュレーターが死ぬ持病があるね
いつの間にか交換部品のレギュレーターの型番変わってたわサイレント対策っぽい

853 :774RR :2022/01/19(水) 07:15:50.28 ID:qvCb/kOC0.net
nmax用のマフラー付くのかな?トリシティ用は少ないから

854 :774RR :2022/01/19(水) 20:13:15.29 ID:h6Brfmey0.net
>>850
>>852
848です。たしかに自分のトリはブルーコアエンジンでした。

855 :774RR :2022/01/20(木) 03:24:47.20 ID:R0HfHFRm0.net
ブレーキレバーってNMAXの流用できない?

856 :774RR :2022/01/21(金) 19:58:27.86 ID:tZafi6bv0.net
雪が降ったからブーツにつけるスパイク買ったんだけど
滑らんぞー コンパクト
https://www.captainstag.net/products/M-6149.html
2個セットだからタイヤ1本に4セットを3輪に付けて
会社からから家に帰るまで片道約3キロ耐えれないかな?

めったに雪降らない地域なので
出勤の時に雪降ってたらトリ乗らないけど
帰る時に雪降ってたら非常用で使えないかな〜って妄想
付け外しが簡単&収納のスペースとらないから
もしも使えたらって思ったんだけど
ユーチューバーやブロガーで誰か実験しないかな?

857 :774RR :2022/01/21(金) 20:02:45.02 ID:OmW9/8+l0.net
スプレーチェーンで良くないかい?アマゾンで2000円ぐらいで売ってるよ。

858 :774RR :2022/01/22(土) 00:15:10.74 ID:wmmTT5Af0.net
今年あたりモデルチェンジきませんかね
前回2018年

859 :774RR :2022/01/22(土) 00:18:49.03 ID:/2X9wq0f0.net
>>858
まだまだ、減価償却が出来て無いと思う。

860 :774RR :2022/01/22(土) 00:37:26.52 ID:y0U9/ZvKd.net
でも現行のってユーロ5対応してないんじゃないか

861 :774RR :2022/01/22(土) 16:29:22.48 ID:RU9XdWaWM.net
>>858
これまでは、何年周期とかあるの?
155新色出ないかな

862 :774RR :2022/01/22(土) 16:43:07.86 ID:M6vv1Pm70.net
色だけでいいなら5〜6万もだせば好きな色にオールペンできんじゃねか

863 :774RR:2022/01/22(土) 17:21:00.17 ID:Rtv1IbgW.net
頼むからガソリン給油口と電源ソケットは外にしてくれ

864 :774RR :2022/01/22(土) 20:11:41.25 ID:DEZT8UcV0.net
https://m.youtube.com/watch?v=TcQHypRKUB4

なっとうごはんがトリシティで雪積もりつつある中で走ってる動画あげてるぞ。

865 :774RR :2022/01/22(土) 20:13:21.00 ID:0oIxvxP8r.net
喋り方がキモいやつだっけ?

866 :774RR :2022/01/23(日) 00:48:12.74 ID:D9QxBSMS0.net
そいつか…w

867 :774RR :2022/01/23(日) 00:54:12.49 ID:D9QxBSMS0.net
わくわくさんに許可取ってないね

868 :774RR :2022/01/23(日) 03:11:58.18 ID:jCk7iyMI0.net
誰だよ
ゴミチューバー?

869 :774RR :2022/01/23(日) 04:09:05.91 ID:2DBoSYZJ0.net
155〜は足元フラットは変えても良いんじゃないかと思う。

870 :774RR:2022/01/23(日) 05:16:43.48 ID:HAMT3AIo.net
>>869
センタートンネルにして給油口つけてくれマジで

871 :774RR :2022/01/23(日) 05:57:41.97 ID:VrCLKD7Zd.net
フラットじゃなくすなら250にしてくれ
全長全幅は155のままで

872 :774RR :2022/01/23(日) 06:10:56.73 ID:D9QxBSMS0.net
フラットじゃなくなったら囲われてる感なくなるから他の買う

873 :774RR :2022/01/23(日) 07:15:13.13 ID:yD6QS36CM.net
>>862
今の色を既に出ている他の色にしたいだけなら
あのプラスチック部品を交換すれば良いだけなので
ヤマハ純正部品を調べるとそんなにかからなかったはず。
交換が面倒くさそうだけど。

誰かやった人いない?

874 :774RR :2022/01/23(日) 07:20:39.03 ID:yD6QS36CM.net
>>869
あそこには買い物袋を置くから重宝している。
問題は足の位置なんだよね。
前二輪の難しいところなんだろうけど伸ばせるようなフットレストが欲しい。
Youtubeで自作してる人がいたな。

875 :774RR :2022/01/23(日) 07:20:39.20 ID:yD6QS36CM.net
>>869
あそこには買い物袋を置くから重宝している。
問題は足の位置なんだよね。
前二輪の難しいところなんだろうけど伸ばせるようなフットレストが欲しい。
Youtubeで自作してる人がいたな。

876 :774RR :2022/01/23(日) 08:28:53.13 ID:PVpQ+n540.net
フラットの方が良い……でも給油口はめんどい

877 :774RR :2022/01/23(日) 10:15:19.32 ID:2DBoSYZJ0.net
>>874
フットレスト欲しいよね、足元に荷物置くなら尚更あると便利だと思う。

878 :774RR :2022/01/23(日) 10:47:53.77 ID:ZH/aghzK0.net
空気圧を1.7くらいに落としても燃費は、ほとんど変わらないだな。
乗り心地がマイルドになった。

879 :774RR :2022/01/23(日) 11:00:19.18 ID:7A2a0kQ/M.net
>>862
>>873
そんな手もあるか。自動車だと全塗装40万とか掛かるけど、面積少ないもんな
できれば最初から好みの色なのがいいけどね

880 :774RR :2022/01/23(日) 11:08:31.85 ID:yRnsgL43d.net
【雑誌付き】MDF トリシティ125 トリシティ155 ドレスアップ・カバー T…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/perk-up/203083-790794/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こういうステッカーでデコレーションするのもあるね
ストロボシャッター柄でカッコいいけど
中年には酷なデザインさ

881 :774RR :2022/01/23(日) 12:10:31.60 ID:d9THFseM0.net
なんで普通の赤とか普通の黒とか出してくれないんだろ

882 :774RR :2022/01/23(日) 12:35:29.84 ID:MizB8Vvk0.net
普通は赤、黒、青だよな

883 :774RR :2022/01/23(日) 12:40:59.50 ID:5xlR6iVR0.net
そういう事言うとレッドグレー ブラックグレー ブルーグレーとか出しちゃう

884 :774RR :2022/01/23(日) 13:33:17.77 ID:2Jc5s+760.net
年寄り向きと思われてるのか
ロマンスグレーも出すのか

885 :774RR :2022/01/23(日) 14:39:49.56 ID:HTZXNB5m0.net
年寄りしか乗ってないだろw

886 :774RR :2022/01/23(日) 15:10:34.13 ID:D9QxBSMS0.net
もっとアニマル柄出そうよ

887 :774RR :2022/01/23(日) 15:15:22.22 ID:5xlR6iVR0.net
サイ柄とか象柄とか

888 :774RR :2022/01/23(日) 15:25:59.06 ID:Vb03QOPBM.net
大阪のオバハンが乗りそう

889 :774RR :2022/01/23(日) 15:27:17.65 ID:jGXzIzEm0.net
意外とアニマル柄は似合いそうなバイク

890 :774RR :2022/01/23(日) 15:45:30.93 ID:K9iiRHu8M.net
ヤマハは国産4メーカーの中では一番色にこだわってると思うんだけどな。
日本生産の車種は結構こだわった色を出してくれてると思う。
トリシティ125/155は東南アジア生産だからコスト的にあまり奇をてらった色は出来ないのかもね。

891 :774RR :2022/01/23(日) 15:55:47.58 ID:QE45d73Z0.net
ホイールに色を塗り出したのはヤマハだったかな.
ただホイールが汚れると一気にしょぼくなるし掃除が大変なんだよ

892 :774RR :2022/01/23(日) 16:04:15.66 ID:3R+gyhtX0.net
>>890
なるほど、その結果としてトリ300はブルーイッシュグレーソリッド4、マットグレーメタリック6、
マットダークグレーメタリックAのフルライングレーだった訳か

893 :774RR :2022/01/23(日) 16:45:11.71 ID:Nw//nPDP0.net
>>892
そのせいで日本市場が死んだよね
ヨーロッパで売れてるかは知らないけど

894 :774RR :2022/01/23(日) 16:49:55.46 ID:nNx1N3BUd.net
300の時点で日本市場は微妙だろ
半端さが目立つ

895 :774RR :2022/01/23(日) 17:16:34.17 ID:HTZXNB5m0.net
ターゲットは欧州だからそこで売れる色ばかりになるよね。

896 :774RR :2022/01/23(日) 17:37:41.72 ID:ySFruMDu0.net
グレー3色がヨーロッパ人好みとは思えん

897 :774RR :2022/01/23(日) 22:19:37.06 ID:O7X05HuUM.net
>>889
豹柄?

898 :774RR :2022/01/24(月) 00:06:15.68 ID:Vychcolz0.net
>>894
車検あるわパワー弱いわ
400か250ならどっちがいいだろう

899 :774RR :2022/01/24(月) 08:28:49.74 ID:qaZayodP0.net
床フラ無くなったらイヤだな。むしろガソリンもう1リットル入れたい

900 :774RR :2022/01/24(月) 09:14:31.97 ID:USGmHI1C0.net
>>898
あの車格で250は辛いんじゃないかな

901 :774RR :2022/01/24(月) 11:41:01.78 ID:HV9NMhVh0.net
シルバーウイング400って228kgなんだぜ、バーグマン400は218kg
250だったら非力でも車検なしだから維持費とのトレードオフ、トリ125と155を選択する感じやね
400なら車格とのバランス良し、300って非力なくせに車検もあるしまじで中途半端

902 :774RR :2022/01/24(月) 12:52:12.69 ID:2LPSNdeRM.net
個人的には155の車格で200cc位で出してくれれば嬉しいかな

903 :774RR :2022/01/24(月) 13:24:22.58 ID:1KBtCrR3a.net
トリシティ400にしたら300kg越えそう

904 :774RR :2022/01/24(月) 13:32:07.00 ID:4f0NiZPpM.net
>>901
シルバーウイングの総重量は249kgだよ、実際中古車両ではガソリン満タンじゃないが、かなり重いと思ったよ…当時欲しいと思った時期あった頃の話だが。

905 :774RR :2022/01/24(月) 14:10:28.62 ID:HV9NMhVh0.net
素人目線だけどマジェスティ400(車両重量221kg)のエンジンを流用出来そうな気もする
エンジンだけ入れ替えなら差ほど重量は増えなさそうな気はする、まぁ155を200にしてくれた方がいいよね

906 :774RR :2022/01/24(月) 14:13:57.97 ID:HV9NMhVh0.net
>>904
普通二輪とか大型二輪乗ってる人からすりゃそこまで気にならさそう、125や155乗りからするとあの重さはアカン
見ためも取り回しも完全に大型バイクのそれ、むしろ300で出しちゃアカンだろうとも思えるよ

907 :774RR :2022/01/24(月) 14:29:57.05 ID:AAE5jSOvd.net
免許を中型AT(シルバーウィング400)の後に大型MT(CB750)受けたら重さ変わらんし全長はむしろ短かかった思い出

908 :774RR :2022/01/24(月) 14:31:44.88 ID:ccX9frHZ0.net
ナイケンとトリ300並べると
トリ300の方が大きく見えるもんね

909 :774RR :2022/01/24(月) 14:44:15.15 ID:fc1H1nrFM.net
みみっちい事言わないでTMAX560(218kg)ベースでトリシティ560を作ればいいんだよ

910 :774RR :2022/01/24(月) 16:43:34.80 ID:tcw7upVxa.net
誰が買うの?

911 :774RR :2022/01/24(月) 16:52:57.22 ID:USGmHI1C0.net
グローバルで受け入れられないなら作れないよ
極東マイナー規格は通用しない

912 :774RR :2022/01/24(月) 19:02:32.84 ID:JAWrUwHg0.net
日本市場は見捨てられたってことすね
日本のメーカーだけど

913 :774RR :2022/01/24(月) 19:13:47.97 ID:+pYTTzMS0.net
このスレのやつが買う買う言っても実際には買わないしな
トリ300が250だったら乗り換えるやつもう少し多かったかもな

914 :774RR :2022/01/24(月) 19:14:00.38 ID:AqdcJXAj0.net
すぐバカは日本の市場ガーーとかいう

915 :774RR :2022/01/24(月) 23:13:08.73 ID:2RTgN9qZ0.net
グレーと白しか選べないままカタログ落ちしそう

916 :774RR :2022/01/25(火) 12:54:29.04 ID:kG0bj+cx0.net
トリシティ以外にも270kgのアドベンチャーバイク乗ってるけど、重いのはやっぱきついわ
ナイケンとか乗りたいとも思わなくなったw

917 :774RR :2022/01/25(火) 13:07:22.99 ID:tC+JCMKNa.net
ガラパゴスガー
アベガー
グローバルスタンダードガー
コウシンコクガー
ビンボウコクガー
これ言うやつは何故かいつまでも日本にいる
日本から出たら全部解決なんだが

918 :774RR :2022/01/25(火) 13:14:42.32 ID:iPvm7dfM0.net
出国したところで、250なり400なりが作成されるわけでなし
あり物で満足するしかないだろ

919 :774RR :2022/01/25(火) 13:27:30.37 ID:ZpzrYgGSd.net
役人が国内産業の振興と、自分たちが代々受け継いできた行政の無謬性、
どちらに重きを置くかはその人の社会観によるな?

920 :774RR :2022/01/25(火) 15:11:57.12 ID:eq3p38Ir0.net
FORZA750いいなぁと思ったけど国内未発売
トリ750とか出ても国内販売なかったりして

921 :774RR :2022/01/25(火) 16:50:28.42 ID:MS6znihp0.net
>>920
X-ADV買えば?
ほとんど同じものなんだけど

922 :774RR :2022/01/26(水) 00:34:09.00 ID:1SecYqmAM.net
>>917
8年間海外に居て今は日本に帰ってきてるけど、どれも当たってる気がする。
日本ももちろん好きだけど、ちょっと取り残されてる感はあるね。
まあ、定年後は株の配当金と年金で東南アジア生活でバイクとゴルフ三昧かな。
タイやインドネシアはバイクで高速走れないので、マレーシアあたり。

923 :774RR :2022/01/26(水) 07:59:47.71 ID:of+rCI4c0.net
そんな情報要らなくね?

924 :774RR :2022/01/26(水) 10:01:05.13 ID:XtJEiFvnM.net
言いたいだけ
求められてるかなんて気にしてないと思う

925 :774RR :2022/01/26(水) 10:14:46.75 ID:Y+kqxbAi0.net
ノリオっぽいめんどくさい奴だな。

926 :774RR :2022/01/26(水) 10:56:11.05 ID:l/fcK1K4a.net
海外に行くと日本下げするやつっているよね
日本が嫌なら国籍捨てて日本より素晴らしい国に帰化すればいいのに

927 :774RR :2022/01/27(木) 11:29:20.79 ID:0sAK9bRp0.net
特アの在日みたいなもんでしょ

928 :774RR :2022/01/27(木) 12:24:25.77 ID:fqH0Pmiv0.net
これ信じてピンクナンバーでバイク免許持たずに事故ったらどう責任取るんだろう。

側車付き登録無料!四輪普免OK! トリシティ125 (MLESE78) 赤色系 走24550km 鍵1 純正スクリーン 35cm YAMAHA リアBOX 鍵1 画の通り程度上 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1028248829

929 :774RR :2022/01/27(木) 12:45:40.65 ID:UOwVgwn4M.net
責任も何も四輪免許で乗れる登録なんだろ
任意保険は保険会社次第だし
にしても25000も走っててもいい値段で売れるんだな

930 :774RR :2022/01/27(木) 14:58:39.88 ID:fqH0Pmiv0.net
>>929
説明見るとピンクナンバーでも側車付二輪登録で普通免許&ノーヘルできると言っている。

931 :774RR :2022/01/28(金) 08:19:19.83 ID:6WYHLp3b0.net
トライクってことかな?
操作性が変わってるのかね?
バイク免許持ってないから興味あったが、メーカーは推奨してない改造だろうから、怖くて止めた
バイク免許は、なかなか取りに行けないので、おあずけ状態だけど

932 :774RR :2022/01/28(金) 09:13:21.08 ID:CFhRwHDl0.net
>>931
ピンクナンバーのまま普通免許で乗れるようにはならないから、分かってないか、騙しに行ってる。

何かの改造で車体自体は側車付軽二輪になったとしても、本来軽二輪のナンバー、税金、自賠責、任意保険が要るのに、全部原付二種で可と言ってるから、事故ったら何も補償ないし、虚偽公文書作成等罪と脱税がバレて色々失う。

自賠責は被害者救済の為だから結局出るかもね。

933 :774RR :2022/01/28(金) 12:06:20.24 ID:xAfZcKAi0.net
>>928
トリシティのトライクは脱法でイキってるカスしか乗ってないし保険会社も間違いなく払わないし
轢かれた被害者がひたすらかわいそう
死亡事故か障害が残る事故が起きてニュースにでもなれば取り締まりの対象になるかもね
YSPじゃ脱法トライクは現時点で違法改造車として入庫お断り車両だし

934 :774RR :2022/01/28(金) 12:26:09.55 ID:6WYHLp3b0.net
>>933
キャノピーはミニカー登録で業務用に使ってる人もいるが、トリのトライクって違法になって保険対象ではなくなるの?
あの構造の車体を普通免許で運転するのは危険とは思うけどね

935 :774RR :2022/01/28(金) 12:28:44.18 ID:jsJnvWh70.net
法的にグレーなのは分かるが
妄想で適当な事垂れ流す奴もどうかと思うぞ

936 :774RR :2022/01/28(金) 12:35:02.39 ID:CFhRwHDl0.net
ちゃんとワイドトレッド等改造を施して側車付軽二輪登録すれば違法じゃないし保険もかけられる。

違法だ危険だ言う無知な脊髄反射バカの存在は迷惑。

937 :774RR :2022/01/28(金) 12:58:46.93 ID:8JNw0QMR0.net
>>933
名前欄にバカって入れておいて

938 :774RR :2022/01/28(金) 13:21:39.36 ID:oGvE9o9YM.net
https://rocketnews24.com/2022/01/28/1595054/
ワークマン記事に乗じて痛トリおじ画像まで上げてて草

https://i.imgur.com/QNTu3qL.jpg

939 :774RR :2022/01/30(日) 08:49:53.09 ID:qljJyhQo0.net
納期1ヶ月って言ってたゾロのレッグバイザーがとっくに1ヶ月過ぎたのにまだ来ない、連絡も無い(´・ω・`)

940 :774RR :2022/01/30(日) 08:55:00.10 ID:/2f1kcCH0.net
煩い客から先に納品される

941 :774RR :2022/01/30(日) 09:00:35.42 ID:FFHnsk4G0.net
>>939
自分も12月初旬に注文してそろそろ2ヶ月になろうとしてるけど先週「今月中には納品しますのでお待ちください」ってメールきたよ。
もしかしたらオーダー数溜まらないと作らないのかもしれんね。
気長に待つよ。

942 :774RR :2022/01/30(日) 09:28:18.09 ID:lrUroVBJ0.net
来月くらいに155買うつもりだけど、fasあると快適度が変わりそう、メーカーオプションとかなら便利なのに

943 :774RR :2022/01/30(日) 11:03:46.56 ID:RrHf+uomM.net
>>936
トリのトライクを多く扱ってる店もあるね
操作性が変わるのかは興味あるな
近所の店で修理断られたら困るけど

944 :774RR :2022/01/30(日) 12:01:10.60 ID:vRjC1Sjo0.net
普通断るだろ

945 :774RR :2022/01/30(日) 12:17:52.12 ID:/2f1kcCH0.net
扱ってる店で対応して貰えば良いじゃん

946 :774RR :2022/01/30(日) 12:28:16.88 ID:MvuJIQszM.net
fasよりx-advみたいなバックステップキット欲しい

947 :774RR :2022/01/30(日) 12:30:06.65 ID:DyFzn0yp0.net
不思議な事に足を外に伸ばそうとするとは小さいやつばかりなんだよ

948 :774RR :2022/01/30(日) 12:32:22.44 ID:DyFzn0yp0.net
訂正、伸ばそうとするやつは小さいやつばかり
多分シートに太ももが圧迫されるせいで疲れるから伸ばそうとするんではないかと言われている

949 :774RR :2022/01/30(日) 15:00:22.68 ID:2zAYQWF/a.net
fas作ったk26がツイッターで揉めてるね

950 :774RR :2022/01/30(日) 16:22:29.88 ID:vRjC1Sjo0.net
>>949
鍵アカになっちゃってるんだけど
なにがあったのよ

951 :774RR :2022/01/30(日) 16:33:30.99 ID:NIdtj3190.net
>>945
売る時はアスター万全とか言っても、結局専門的な所は対応できない店もあるっぽい。
去年それでワーワー騒いでた爺がいた。

あと遠出した先でトラブったらどうするって心配もある。

952 :774RR :2022/01/30(日) 16:57:26.55 ID:2zAYQWF/a.net
>>950
定期的にトラブルを起こすから鍵垢にしたみたい
つい最近も鍵垢でフォロワーと嘘の悪口で盛り上がってたら
当人に見つかって謝罪文あげてた・・・

953 :774RR :2022/01/30(日) 17:24:41.00 ID:4sASPt4UM.net
覗いてみたけど、その当人も凄いな。
俺はちょっと怖い。

954 :774RR :2022/01/30(日) 18:57:35.93 ID:2zAYQWF/a.net
普段は物腰の柔らかい優しい子なんだけど
dmだけであのk26があそこまでビビッて大人しくなるなんて
殺される思うぐらいキレたんだろうね
まあ人のバイクを冗談でも貶したらダメよ

955 :774RR :2022/01/30(日) 19:21:36.37 ID:NIdtj3190.net
優しい子?
僕って言う女人設定のおっさんじゃないの?

956 :774RR :2022/01/30(日) 19:32:24.17 ID:2zAYQWF/a.net
>>955
k26と取り巻きはガキンチョと仇名して虐めてたけど
突撃後のヘタレぶり見るとそうかもしれんw

957 :774RR :2022/01/30(日) 19:36:59.12 ID:vRjC1Sjo0.net
いま真剣にトリシティの購入考えてるんだけど
この車両って頭おかしいやつの乗り物だと分かってるんだけど
悪い意味で頭おかしいやつも多いの?
なんかそれ辛いな

958 :774RR :2022/01/30(日) 19:39:35.85 ID:OvkVMGITd.net
>>956
ID。本人?w

959 :774RR :2022/01/30(日) 19:44:02.20 ID:2zAYQWF/a.net
>>957
実用車だし多少はね

>>958
誰?

960 :774RR :2022/01/30(日) 19:51:10.23 ID:JKuB59EI0.net
デブが多いイメージあるな

961 :774RR :2022/01/30(日) 19:56:53.27 ID:b8LQjnnw0.net
>>960
よくわからんがお前がデブっていう自己紹介か?

962 :774RR :2022/01/30(日) 20:05:37.21 ID:NIdtj3190.net
>>957
多いんじゃなくて全員だよ。
このスレとツイッターとか見てたらわかるでしょ。

だけど心配するな。お前もだから。

963 :774RR :2022/01/30(日) 20:35:44.23 ID:Y2Bw6+Om0.net
>>954
僕っ子()のリプを見る限り、ビビったんじゃなくて頭おかしくて手に負えないと思ったのでは?言ってることすべてブーメランだし

964 :774RR :2022/01/30(日) 20:50:59.03 ID:TPy/CXkP0.net
「ノーヘルで乗れないんじゃ3輪の意味が無ぇっ!!」

965 :774RR :2022/01/30(日) 21:10:32.00 ID:p4yUKGmz0.net
>>963
本人さんかな?K26って僕っ子の言う通り障害持ちでトラブルばっかり起こしてるから
長い人は知ってると思うけどバイク屋から個人までブロックされまくってる
愛知のあそこも弾かれてるし纏まったマスツーで走ってるとこ見たことないでしょ?
いつも人のことを「頭おかしい」って嘘混ぜて陰口叩くから嫌われるんだなあ
広島の住所もばれてるし、本当にきみより頭おかしい人から
あんな田舎で押し込み入られたら逃げられないよ?少しおとなしくしたほうがいいと思う

966 :774RR :2022/01/30(日) 21:49:52.81 ID:NIdtj3190.net
>>965
ずいぶんと事情通な様で。
とりあえず、通報しときました。

967 :774RR :2022/01/30(日) 22:03:08.79 ID:JKuB59EI0.net
実際会ったことないからなんともだなぁ
K26はFASで欲を出して儲け出さない辺りにバイク乗りとしての拘りを持ってる人だと思ってたが
いやその拘りこそが問題だったのか?

968 :774RR :2022/01/30(日) 22:10:03.79 ID:Dygl97Jha.net
960はとりあえず叩いてみました感が本人っぽいなとは思った

969 :774RR :2022/01/30(日) 23:37:41.51 ID:xg54q9iVd.net
そんな事で本人の家に悪戯できるぐらいの暇人になってみたいもんだな

970 :774RR :2022/01/31(月) 00:15:35.28 ID:EkgMqmwDa.net
仕事エンジニアだから割と自分の時間はある
本気でやるならトランポで拉致って山に連れて行くな
やらんけど

971 :774RR :2022/01/31(月) 01:19:58.48 ID:EvvE0smJ0.net
>>957
フロントが重いのとダブルディスクで思った以上にコーナーが楽しめて、オフもある程度楽しめる実用車だ

972 :774RR :2022/01/31(月) 02:21:53.56 ID:5v5BXyQD0.net
植木や花を足元に載せて移動するバイク

973 :774RR :2022/01/31(月) 04:07:41.88 ID:SCJXQNND0.net
反社ぶるやつの犯罪履歴はコンビニで雑誌万引きする止まり感

974 :774RR :2022/01/31(月) 07:38:14.07 ID:5QHinsTiH.net
>>973
次スレ
立てられない時は早めに指名

975 :774RR :2022/01/31(月) 07:55:13.28 ID:gbEQF0vW0.net
>>967
事故時の危険物みたいな自己責任追加パーツなんだから欲が無いなら販売せずに
こうやって作りますって材料とサイズと組み立て手順みたいなの公開しとけば済む話
実際ホムセンパーツのボルトオンなんだしアレ
そうじゃない上に方方から弾かれてる時点で時点でお察し

976 :774RR :2022/01/31(月) 08:05:46.18 ID:fxLmVlPYd.net
確かにCADデータの開示や
加工業者の紹介みたいなのがベストだな
自己責任だし業者も儲かる

977 :774RR :2022/01/31(月) 09:12:23.38 ID:NHJcPuSM0.net
ホムセンパーツで作ってるのみたがアレ欲しいかw
データあっても加工業者なんて普通一般お断りでもし作ってくれても数つくらないと高いしな
足短い俺wつけてるw

おもしれーから一連の流れみてたが
オイル抜かずにオイル入れて溢れてダメになったのをまずオイル抜けとアドバイスされてたのに抜かずにマフラー掃除したりエアクリーナー交換して地面にオイルまいてたのを掃除しろとアドバイスしてただけ写真に道路らしき場所にオイルの跡がある
相手嘘つきとか書いるたがどこに嘘があるのかわからんかった
アドバイス諦めてw直接相手に書かずに自分のところに書いて取り巻きが暴れたのはよくなかったなw
ちな鍵はちょい前からなってたぞ何があったかは知らんが

あと上の方でかいてるやつそれこそ誹謗中傷じゃね?
まとめて通報しといたwおもしれーw

やべ長文なってたw

978 :774RR :2022/01/31(月) 09:29:32.25 ID:Ueb9L+eGr.net
>>977
本人乙
怖…

979 :774RR :2022/01/31(月) 09:35:09.37 ID:mkPPgQ3k0.net
短足の俺、全然話が見えん

980 :774RR :2022/01/31(月) 11:14:29.25 ID:CXyGICrk0.net
いいぞバカどもが
もっとやれ

981 :774RR :2022/01/31(月) 11:14:30.38 ID:NHJcPuSM0.net
俺が本人なら全部晒すわw
短足仲間いるしw

982 :774RR :2022/01/31(月) 11:15:38.25 ID:NHJcPuSM0.net
マジおもろいからもっとやれw

983 :774RR :2022/01/31(月) 11:27:44.83 ID:xHG8D66Y0.net
>>977
これ間違いなくK26本人(文体から可能性は一番高い)か取り巻きの書き込みだわ
鍵垢で僕っ子を虐めるようにK26が指図した内容と全く同じ
K26の悪質なところは嘘を混ぜて取り巻きに攻撃させるんだ
嘘がばれても「叩いた取り巻きが悪い」「そんなつもりはなかった」で逃げるパターン
見透かされてるし障害持ちなのも分かるからそっとブロックされてるけどな

朴っ子はオイル入れすぎたのは確かだけどすぐ抜いてるから適量(もしくはちょっと多いぐらい)
オイルが漏れたけど掃除はやってたから跡が写っただけ掃除する画像もある

あとK26知らない人に忠告するけどK26はギリ健とはいえ障害持ちで性格は最悪、だから何言われても気にするな、てか相手するな。
見た目は普通だと思っても(ガイジ顔してるけど)スイッチが入ったら突然暴れだして危害を加える可能性があるし、その場はおとなしくても必ず根に持って攻撃される。
さもバイクに詳しそうなそぶりだが言ってることは滅茶苦茶だ。ドヤるのは取り巻きぐらいだからバイク壊しても自業自得だな。朴っ子みたいに虐め対象にも近づくから注意!

これらをよく考えてfas買う人はそういう問題のある人間に個人情報を渡そうとしていることを覚悟してくれ。
常識的に考えて本人に問題あるから鍵垢になるんだから。
スレも終わりそうだから注意喚起で書いたけど次スレは楽しい話題をしたいな。

984 :774RR :2022/01/31(月) 11:27:57.83 ID:ymfEjG0a0.net
>>977
君さ、自分が面白いこと言ってるのに
バカな周りは俺の説明を聞いてなくてその面白さに気づけずポカーンとしてる、
みたいに腹を立てたことはない?

985 :774RR :2022/01/31(月) 11:43:17.63 ID:NHJcPuSM0.net
いいぞもっとやれ盛り上がるw
やりとりおもしれーからみてただけw
ってか僕っ子本人降臨もっと色々おしえてくれ

986 :774RR :2022/01/31(月) 12:14:16.02 ID:WsV3CfcK0.net
トリシティスレは昔から攻撃的で上から目線の頭がおかしいやつが常駐してるなと思っていたがそういう事か

987 :774RR :2022/01/31(月) 12:44:20.90 ID:9GqKvPVW0.net
974をK26と断定してる980が僕っ子本人だろうな

988 :774RR :2022/01/31(月) 13:04:28.25 ID:ymfEjG0a0.net
別にキチガイに固有名詞があろうとなかろうと
キチガイはキチガイだよ……勘弁してくれよ

989 :774RR :2022/01/31(月) 18:51:20.99 ID:Ee7+baSs0.net
>>977
こんな気持ち悪い文章は間違いないK26

>ちな鍵はちょい前からなってたぞ何があったかは知らんが

豊橋の例の車屋の悪口見つかって鍵かけて逃げたんじゃねーかw
何があったかは知らん(キリッ)じゃねーよ!
あんなに動画やらお世話になったのに人の心とかないんか?
もうみんな知ってるぞwwwいっそ死ねwww

990 :774RR :2022/01/31(月) 18:51:21.14 ID:Ee7+baSs0.net
>>977
こんな気持ち悪い文章は間違いないK26

>ちな鍵はちょい前からなってたぞ何があったかは知らんが

豊橋の例の車屋の悪口見つかって鍵かけて逃げたんじゃねーかw
何があったかは知らん(キリッ)じゃねーよ!
あんなに動画やらお世話になったのに人の心とかないんか?
もうみんな知ってるぞwwwいっそ死ねwww

991 :774RR :2022/01/31(月) 18:52:35.22 ID:Ee7+baSs0.net
すまんwww笑いすぎでwww連投してしまったwww

992 :774RR :2022/01/31(月) 19:17:18.61 ID:5/tOoV+Y0.net
>>989
974もお前も、文章としては同じ人間もしくは同類としか思えんが・・・
笑いすぎてって何がそんなに?大丈夫か?

993 :774RR :2022/01/31(月) 19:28:36.79 ID:ymfEjG0a0.net
スレの最後ってどこのスレでもキチガイがわくのかな

994 :774RR :2022/01/31(月) 19:32:28.59 ID:iMp+5Qxw0.net
僕っ子楽しそうだな。
こんなのに粘着されたら誰でも鍵掛けてブロックするわな。

995 :774RR :2022/01/31(月) 19:48:07.04 ID:Ueb9L+eGr.net
旅猫ちゃんねるにも誹謗中傷してたのか
一時期sns休業してたのそれか
マジなん?

996 :774RR :2022/01/31(月) 21:44:02.75 ID:TRDH0zoQM.net
次スレ立てないん?

997 :774RR :2022/01/31(月) 21:47:19.88 ID:TRDH0zoQM.net
私でスレ立てよいなら、しばしおまちを。

998 :774RR :2022/01/31(月) 21:48:29.95 ID:Ik5HAYV5a.net
当番の970が無視してるんだな
俺は無理だった
お願いします

999 :774RR :2022/01/31(月) 21:56:49.69 ID:ymfEjG0a0.net
宜しくお願いします

1000 :774RR :2022/01/31(月) 22:54:44.24 ID:Ik5HAYV5a.net
建てたわ
保守よろ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637610208/

1001 :774RR:2022/01/31(月) 22:59:27.57 ID:SJT7tJoH.net
こっちじゃね?
とりま、スレ立て乙

YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643637086/

1002 :774RR :2022/01/31(月) 23:03:27.54 ID:Ik5HAYV5a.net
>>1001
そうだった
かなり久しぶりだったので緊張した

1003 :774RR:2022/01/31(月) 23:06:02.72 ID:SJT7tJoH.net
1000なら電源ソケットとガソリン給油口が外にある新型トリシティがこの春に出る

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200