2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】

1 :774RR:2021/11/23(火) 19:25:15.35 ID:gr183+Yc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

2 :774RR:2021/11/23(火) 19:29:09.15 ID:gr183+Yc.net
前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/

3 :774RR:2021/11/23(火) 19:36:25.23 ID:lH3cEWcG.net
いちおつ。
20レスまでは60分までにつけないとだめなんだっけ?

4 :774RR:2021/11/23(火) 19:42:27.11 ID:gr183+Yc.net
>>3
Yes

5 :774RR:2021/11/23(火) 19:42:42.25 ID:gr183+Yc.net
5₩

6 :774RR:2021/11/23(火) 19:42:58.08 ID:gr183+Yc.net
6₩

7 :774RR:2021/11/23(火) 19:43:13.86 ID:gr183+Yc.net
7₩

8 :774RR:2021/11/23(火) 19:43:29.92 ID:gr183+Yc.net
8₩

9 :774RR:2021/11/23(火) 19:43:45.65 ID:gr183+Yc.net
9₩

10 :774RR:2021/11/23(火) 19:44:00.62 ID:gr183+Yc.net
10₩

11 :774RR:2021/11/23(火) 19:44:16.63 ID:gr183+Yc.net
11₩

12 :774RR:2021/11/23(火) 19:45:14.39 ID:gr183+Yc.net
12₩

13 :774RR:2021/11/23(火) 19:45:30.25 ID:gr183+Yc.net
13₩

14 :774RR:2021/11/23(火) 19:46:43.14 ID:gr183+Yc.net
14₩

15 :774RR:2021/11/23(火) 19:46:59.56 ID:gr183+Yc.net
15₩

16 :774RR:2021/11/23(火) 19:47:15.60 ID:gr183+Yc.net
16₩

17 :774RR:2021/11/23(火) 19:48:22.56 ID:gr183+Yc.net
17₩

18 :774RR:2021/11/23(火) 19:48:54.22 ID:gr183+Yc.net
18₩

19 :774RR:2021/11/23(火) 19:49:24.78 ID:gr183+Yc.net
19₩

20 :774RR:2021/11/23(火) 19:49:43.68 ID:gr183+Yc.net
20₩

21 :774RR:2021/11/23(火) 19:54:28.63 ID:viAOCGUA.net

貴様には褒美に断線したフォグランプをやろう

22 :774RR:2021/11/23(火) 20:12:41.20 ID:fCgP+hnI.net
いつおつ

23 :774RR:2021/11/23(火) 21:08:28.98 ID:Rj6AMH3I.net
>>1
スレ立て乙です。

24 :774RR:2021/11/23(火) 22:50:38.30 ID:9OXSbR0z.net
>>1
錆びたスポークを磨いた後の道具一式をやろう

25 :774RR:2021/11/24(水) 22:38:27.60 ID:xTQ0aN/8.net
カワサキやってくれるな
versys650が日本発売予定ですって
tracerやnc750Xとは競合でありながら価格帯や装備面やキャラで上手く住み分けできてたけどversysはタンク容量21あるし強力すぎるライバルだね
価格も同じくらいになるだろうし

ninja650系のパラツインは回してもスムースに上までいくから結構面白いしこれは惹かれますわ

26 :774RR:2021/11/24(水) 22:44:06.33 ID:5gLjLqO+.net
ミドルクラスアドベンチャーというジャンルが盛り上がるのは良いことや

27 :774RR:2021/11/24(水) 22:45:56.64 ID:CsExoZun.net
ホンダもトランザルプ750とか出すらしいね

28 :774RR:2021/11/24(水) 22:49:51.40 ID:w27h4IBt.net
versysは何時からか日本に正式輸入しなくなったけど、正式に来るのか
兄弟車の09年式er-6nに乗ってたけど、こっちの方が鼓動感があったな

なんにせよ、このクラスが活発になるから大歓迎だ

29 :774RR:2021/11/24(水) 23:00:59.44 ID:UoRIKVzI.net
Versysの650と1000はVストロームとかと競合より、
まず、エンジンが同じNinjaと競合してる
Versysは3箱対応でNinjaは2箱しか対応していないけど、
Ninja顔崩したブサイク顔だし、大体価格が高すぎ
結局、殆どの人はNinja買っちゃう

30 :774RR:2021/11/24(水) 23:31:22.92 ID:w27h4IBt.net
なぁ、>>29の意味が良くわからないのは俺だけか?

31 :774RR:2021/11/25(木) 00:24:21.76 ID:vYEqi449.net
vst650からNinja1000に乗り換えた俺も良く分からん

32 :774RR:2021/11/25(木) 08:06:18.26 ID:++UWVfgU.net
でも、確かにVersys650はダサいな。
Ninja顔もスポーツバイクならいいが、アドベンチャーになると頭だけ挿げ替えた感じで果てしなくアンバランスというか。

33 :774RR:2021/11/25(木) 11:13:18.68 ID:ce/+QAwO.net
カワサキのHPのオプション パニアケース
Versys ※トップケースと同時装着可能。
Ninja  ※トップケースとの併用はできません。
電制はVersysとNinjaはほぼ一緒
価格はVersys1000SEがNinja1000SXより50万高い

34 :774RR:2021/11/25(木) 12:44:56.42 ID:okaSlbbt.net
Vツイン好きな俺はVストだな

35 :774RR:2021/11/25(木) 13:23:58.60 ID:VErxcf6X.net
そもそもversys650の話なのに何で1000を引き合いに出すんだ?

36 :774RR:2021/11/25(木) 13:36:44.91 ID:ce/+QAwO.net
Versys650は日本で正式発表されてないから
価格、装備とか比較できないだろ

37 :774RR:2021/11/25(木) 14:04:46.03 ID:ZflqXrvM.net
Vストも一つ目になってからカッコ悪いよ

38 :774RR:2021/11/25(木) 15:21:46.91 ID:jmErNw3J.net
>>37
2型の俺ニコニコ

39 :774RR:2021/11/25(木) 15:30:47.16 ID:f8kLQOjf.net
>>36
お前馬鹿だろ
650と1000じゃエンジンもターゲットも大きく違うから比較する意味ねーだろ

値段も装備もググればなんぼでも出るだろうが
英カワサキだと
VERSYS650 7549£(約116万円)
NINJA650 7099£(約109万円)
日本仕様 NINJA650 税込み91万3千円

これで大体値段が判るだろ
比較言う前にもっと調べろよ

40 :774RR:2021/11/25(木) 15:34:48.74 ID:ce/+QAwO.net
>>39
バカはお前
そんな情報は承知の上で言っている
あくまで、予想であって実際のメーカー販売価格と
ズレがあるなんていつものこと

41 :774RR:2021/11/25(木) 15:46:36.59 ID:59eJg6vG.net
まあ大体は分かるわな

42 :774RR:2021/11/25(木) 15:49:57.48 ID:f8kLQOjf.net
>>40
つまりドヤ顔で1000を引き合いに出したのか
もういいよ、お前

43 :774RR:2021/11/25(木) 16:00:26.03 ID:ce/+QAwO.net
ドヤって価格貼ったのはお前だろw

650はまだ比較出来ないから、仕方なく1000を引き合いに出しただけだろ

44 :774RR:2021/11/25(木) 16:05:28.40 ID:FyQDM510.net
>>43
鬱陶しいから消えろ

45 :774RR:2021/11/25(木) 16:20:47.53 ID:8pUM/h7M.net
各自好きなの乗ればええやろ

46 :774RR:2021/11/25(木) 16:28:03.94 ID:zk1mxs8B.net
結局なんで4気筒を比較に出すのか理解出来んかった

47 :774RR:2021/11/25(木) 17:11:16.84 ID:k5mOVPa6.net
Versys 650 それほどカッコ悪いとは思わんけどな・・
どっちみちカッコは二の次で、エンジンはVストが良いから、買うならVストだけど。

48 :774RR:2021/11/25(木) 17:31:21.67 ID:f8kLQOjf.net
>>43
とっとと失せろ池沼が

49 :774RR:2021/11/25(木) 18:03:38.73 ID:LvFSUph4.net
小さい事で言い争わなくても、選択肢が増えるのはめでたい事じゃないか。
今まで入ってなかったVersys650が日本でも売り出すんだから。


レンタルバイクに早く並ばないかなぁ〜…無理かなw

50 :774RR:2021/11/25(木) 18:16:24.30 ID:A5djvKAf.net
versysのエンジンもいい出来だったよ
ネイキッドのer-6nに乗ってたけど、飛ばしたりするより
タイトなワインディングやジム・カーナ的な乗り方が楽しかった

51 :774RR:2021/11/25(木) 20:14:42.10 ID:UjRbdFC2.net
2013年に初めてVスト2型を買ったときVersys650と迷ったなぁ。当時Versysを紹介
したバイク記事では「旅するモタード」と名づけられていて、長めのサスストローク
を生かして積極的な体重移動でスイスイとワインディングを駆け抜けるのが得意だと
書かれていた。個人的には初代、2代目(ガンシップ)の順に顔が好きだ。ただ、
センタースタンドが付けられないんだよね。1000は標準で付いてるけど。

52 :774RR:2021/11/25(木) 20:38:24.52 ID:BF0kPHmB.net
オフロード乗る可能性が微粒子レベルで存在するので19インチじゃ無いとちょっと怖いわ

53 :774RR:2021/11/25(木) 21:16:55.87 ID:UjRbdFC2.net
そう。自分が結局Vストに決めたのもそこなんだよね。出先でダートを見つけたら
ちょっと入ってみたいし。しっかりしたキャリアも欲しかった。だからVersys
じゃなくKLR650が国内販売になってたらかなり気になる。

でも店先でVersysのエンジンかけさせてもらった時、シングルかと思う程迫力ある
排気音は良かった。180°クランクのツインも捨てたもんじゃない。

54 :774RR:2021/11/28(日) 08:16:51.62 ID:f272WSiP.net
燃費が落ちる季節になってきたな・・・

55 :774RR:2021/11/28(日) 08:35:01.38 ID:ywbhZuAX.net
寒くなるとタイヤの空気圧も下がるから今度走りだす前にチェックしないといかん…

56 :774RR:2021/11/28(日) 11:33:03.41 ID:jw64XCQV.net
燃費落ちてきたからプラグ交換する気になった
motoDXに替えて35,000kmもっといけそうだけど

57 :774RR:2021/11/28(日) 12:16:34.89 ID:Z0y9OnZ9.net
消耗品は指定品を早めに交換するのが一番良い気がする
長く使えばベストな状態からは外れてるのは確実
新しい部品が良いのは間違いないし

58 :774RR:2021/11/28(日) 23:36:22.03 ID:aJnl3+mj.net
2019年式を2年かけてやっと12,500km乗った。エンジンの回り方がますます上質でいい感じになってきたのは気のせいか。トルクとパワーの出方がいい感じで気持ちいい。
スズキのエンジンって、結構長い時間をかけてよくなっていくタイプ?

59 :774RR:2021/11/29(月) 09:20:14.70 ID:lnuH80HK.net
ワイは2型を6年で12万キロ乗ったが、熟成されていく感は特に無かったで
ただ丈夫な感じはバリバリする

60 :774RR:2021/11/29(月) 09:26:32.43 ID:PMutsiTR.net
>>58
それ感じる。四万超えたくらいからエンジンしっとりしてきた。それまでガサガサして気持ち良くなかったのに。もちろん気のせいは、ある。

61 :774RR:2021/11/29(月) 10:02:07.21 ID:KdCKGbrM.net
オイル交換で可能な限りオイルを抜いたらちょっと良くなった気がする
下抜きで排出後にエレメント外して中のオイルを抜きまた戻す
ドレンボルト外した状態でエンジンを10秒回す
更に残油が排出されるからある程度待つ
エレメント交換とドレンボルトを戻してオイルを入れる
ここまでやるとオイルの濁りはかなり取れる
まあ、意味はないかも知れないけど

62 :774RR:2021/11/29(月) 10:11:40.15 ID:PMutsiTR.net
>>61
そもそもオイル濁らないよ。そっち先に見たほうがいいんじゃない?

63 :774RR:2021/11/29(月) 15:04:10.41 ID:1tcgPaP0.net
>>58
新車からの最初の1000kmを回転数段階的に上げて最終的に9000回転まで慣らしした。
慣らしの途中でエンジンが回るようになっていくのは体感できたよ。
慣らし終わったらせいぜい6000回転までしか使ってないけど(笑)

64 :774RR:2021/11/29(月) 15:31:22.35 ID:9NXUjQjA.net
>>60
4万超えてもまだ変わるのか。しっとり楽しみ。

65 :774RR:2021/11/29(月) 16:01:50.56 ID:s4pN6BmO.net
2型でやっと二万超えた俺はまだまだひよっこか

66 :774RR:2021/11/29(月) 16:38:55.10 ID:yG5J15OW.net
2型で8年乗って、最近の燃費は20まで落ちた。瞬間燃費も頑張っても26くらい。プラグも変えたんだけどな。エアクリのフィルターはまだ綺麗だった。ブレーキの引き摺りもさほどなし。チェーン変えたら燃費向上するかな?

67 :774RR:2021/11/29(月) 17:02:38.40 ID:y0z1AnVK.net
>>61 個人の好き好きなんで、勝手にやればいいけど、オイルドレンから抜いて、さらに
オイルエレメントまで外してオイル抜くとオイルラインにオイルはほとんど残ってないからね・・・
その状態でエンジン回すって実用上は大丈夫だとしても、オレは嫌だな。
そこまでしたい場合、俺なら、1L位入れてフラッシングするわ。 
とりあえず1L入っていたら、アイドリングでエンジン回しても問題ない。

68 :774RR:2021/11/29(月) 17:35:55.20 ID:4jZmjqeC.net
>>61
神経質すぎワロスwww

69 :774RR:2021/11/29(月) 18:04:06.56 ID:0ByH8fLF.net
>>66 燃費って結構落ちるんだね。オーナーが言うのだから走行条件ではなく純粋にバイクに起因するんだと思うけど、他の症状はないですか?パワーの低下とか振動とか。

70 :66:2021/11/29(月) 18:35:45.52 ID:yG5J15OW.net
>69
振動もパワー低下もないんだけどね。何が悪いのかなー

71 :774RR:2021/11/29(月) 18:52:39.00 ID:di0lFsjV.net
>>66
金かかるけどベアリング変えてみたら?

72 :774RR:2021/11/29(月) 19:03:37.49 ID:PMutsiTR.net
燃費変わるくらいベアリングの抵抗あったらガタガタでもう走れなくなってるよ

73 :66:2021/11/29(月) 19:25:29.11 ID:yG5J15OW.net
リアは手で回すと割にスムーズに回る。フロントも試したいんだけど、どうやったら簡単に持ち上げられますか?センスタはあります。リアシートに誰か座らせればいいんだろうけど、ニョーボは嫌がるし…

74 :774RR:2021/11/29(月) 19:33:43.14 ID:0ByH8fLF.net
何か燃料を多めに吹く補正が入ってるのかな。気温表示とか水温表示におかしいところはないんだよね?ダメもとでバッテリーしばらく外してコンピューターリセットして見るとか。バイクじゃないけど昔レガシィに乗ってた時学習データをリセットするため時々やってた。それでもだめならお店にGOだね。

75 :66:2021/11/29(月) 20:01:51.06 ID:yG5J15OW.net
>74
ありがとう。やってみます

76 :774RR:2021/11/29(月) 20:05:59.92 ID:DpTKwU51.net
>>73
センスタ掛けてフロントフェンダーの先っぽを持ち上げれば簡単にタイヤ上がるよ
ブレーキメンテナンスの後はいつもそれで確認してる

77 :774RR:2021/11/29(月) 20:35:39.86 ID:PMutsiTR.net
燃費超悪化の原因、インジェクター不良で燃料吹きっぱなしってケース聞いたことある。タンク外してスロットルボディの汚れ均等か確認するといいかも。
センサー系は壊れると大抵0か1になってFIエラー出るから今回は違う気がするな。

>>74
外気温と吸気温センサー別なんだよね。ユーザーとしてはありがたいけど、なんでこんなところに金かけるのかw

78 :66:2021/11/29(月) 21:02:43.25 ID:yG5J15OW.net
>76 77
ありがとうございます

79 :774RR:2021/11/30(火) 13:29:59.37 ID:n4zSPr5H.net
ハンドルスペーサ使ってみた方います??
C733A 現行型に乗ってますけどAliexpressで売ってる手前3p、高さ2.5pアップする
そういうスペーサの取り付けを考えてます。
今のフルノーマルですけどワイヤとホース類は問題あるかな・・・
やっぱやってみたいと分からないですかね。

80 :774RR:2021/11/30(火) 13:40:49.53 ID:s5qw6mMu.net
付けてる人結構いると思われる、
ハリケーンのだと問題ないね
20mmバック、25mmアップ

81 :774RR:2021/11/30(火) 14:09:14.10 ID:3sxQhw2r.net
>>79
ハリケーンのライザーが限界だと思うよ
アップ30mmだけなら大丈夫かも知れないけど手前30mmアップ25mmは不具合出そう

82 :774RR:2021/11/30(火) 14:31:34.24 ID:n4zSPr5H.net
>>79
79です
ネット情報ではできるという情報が何件あったので
やってみようと思います。
ダメなら戻してもう一度低いもので挑戦します。

83 :774RR:2021/11/30(火) 15:46:35.51 ID:ohS67Sk+.net
個人ブログなんかだと、ワイヤー類をハンドルのクリップから外せばいける、という情報はあるね
ただあんまりパツパツになると色々危ないから、無理に付けない方がいいよ
あとハンドル位置変えたら肩や腰が痛くなったなんてこともあるからね

84 :774RR:2021/11/30(火) 16:00:47.00 ID:pIUjaPTT.net
やっぱりAliだと安いから?
失敗もいい経験だとは思うけど安物買いの時間失いにならんようにな。

85 :774RR:2021/11/30(火) 17:05:59.78 ID:s5qw6mMu.net
ハリケーンはケーブル類に30mm以上の余裕が必要と記載
ハリケーンの20mm, 25mmだと対角線で約32mm

30mm,25mmの対角線は約39mmなので、
ケーブル類に40mmの余裕があれば問題ないと思われる

86 :774RR:2021/11/30(火) 21:38:44.10 ID:bC7GV3Wu.net
最近アリ利用しまくってるけど今んとこ失敗無い
評価欄で品質悪い評価がチラホラある、スクリーンの可変アタッチメント届くの待ってるけど3600円だし加工してでも使えれば良い
aliexpress.com/item/1005001995401740.html(ブラックデー終わって高くなった)
アメリカ製の本物だと送料込み2万以上、ルーマニア製の偽物でも1万以上するのよね

87 :774RR:2021/11/30(火) 22:15:44.59 ID:ce7srQCF.net
>>66
チェーンの動きが渋くなるとパワーロスになる
から、新品交換は効果あるかも。

88 :774RR:2021/11/30(火) 22:21:35.82 ID:n4zSPr5H.net
>>86
これ現行型にも使える??

89 :774RR:2021/11/30(火) 22:44:27.65 ID:s5qw6mMu.net
>>88
スズキvstromdl650最大2011 となっている

aliで見たところ現行だとスライドのはあるけど、
スライド+チルトのが見つからない

90 :774RR:2021/12/01(水) 18:14:16.02 ID:JssASfoS.net
暗い駐車場でメッシュシートの上に緑の物体が
オナモミかな?と思ったらカメムシだよチクショウめ
素手でガッツリさわっちゃったよ
マジ臭い

91 :774RR:2021/12/01(水) 18:20:32.23 ID:IhvIya53.net
カメムシなら何回見送っても部屋の中にいるから共生するようになった。
観察してるとかわいいぞ。

92 :774RR:2021/12/01(水) 18:40:48.79 ID:JssASfoS.net
ど田舎って訳じゃないけどカメムシ多いんだよ
洗濯物にも付いてくるし可愛いなどという感情は有り得ない
害虫にも益虫にもなる半端者らしいけど見付けたらしんで

93 :774RR:2021/12/01(水) 18:42:15.82 ID:JssASfoS.net
>>92
死んでもらってる
蜘蛛以外は全て処理してるわ

94 :774RR:2021/12/01(水) 19:04:18.69 ID:lRfT+EtI.net
部屋で見つけたら触らないで掃除機で吸い取った方がいいぞ。かぐわしい臭いが部屋中にw

95 :774RR:2021/12/01(水) 19:43:07.18 ID:G4mHi3Ce.net
パクチー大好きだけどカメムシ臭は無理だな

96 :774RR:2021/12/01(水) 20:58:43.10 ID:pcDPvGFY.net
ガムテープで背中をペタッとしたら臭くならないらしいぞ

97 :774RR:2021/12/01(水) 21:28:42.39 ID:tlB+T35P.net
おでこに当たった事あるよ。一週間臭くて気が狂いそうだった。
それ以来気軽なスクーターでもフルフェイス被るようになった。

98 :774RR:2021/12/01(水) 23:23:52.52 ID:wJQJsLXZ.net
俺のオススメする対処法はペットボトル
カーテンとか壁に留まってるときに、静か〜にペットボトルの口を被せる
軽くフリフリしてペットボトルの中に落としたら、
あとは窓から逆さまにして外に解放すればいいだけ

99 :774RR:2021/12/02(木) 05:39:04.14 ID:Y4jqRsZ8.net
バッタは去年からニュースにもなったけど、カメムシも数年に一度わんさか出てくる気がする
7年前辺りに洗濯物を部屋干ししまくった覚えがある

100 :774RR:2021/12/02(木) 08:55:48.15 ID:qydYlq+g.net
パナのドラム式にすべき
多少うるさいのに慣れたら
今までで買って良かったものベスト3に入る
干すとかバカみたいな時間だよ
一番高いの買って良い
俺はネット機能要らんかったから二番目のにしたけど
あと5万高かったとしても満足度は揺るがない

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200