2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】

1 :774RR:2021/11/23(火) 19:25:15.35 ID:gr183+Yc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

351 :774RR:2021/12/21(火) 20:16:23.09 ID:1YXdMPxE.net
>>350
ほんと?
gooバイクしか見て無いけどいま見たら1件しか無いよ

352 :774RR:2021/12/21(火) 20:24:18.15 ID:gEQNPxy8.net
>>351
Goobikeだよ。XT入れてなくない?

353 :774RR:2021/12/21(火) 20:25:53.51 ID:1YXdMPxE.net
>>352
すまんで
XTは普通にいっぱいあった
しかし定価販売だねぇ

354 :774RR:2021/12/21(火) 21:43:50.93 ID:N7ebaGYB.net
>>343
2型買ったら2型のほうがなんかカッコよく見えるようになったw
XTじゃないからぱっと見アドベっぽくないとこも好きw

355 :774RR:2021/12/21(火) 23:28:20.99 ID:Jqr2fK2u.net
>>350
売れ残りじゃなくて戦略在庫だから…(震え声)

356 :774RR:2021/12/21(火) 23:53:21.20 ID:bIGQJlBH.net
>>354
同感です^^

357 :774RR:2021/12/22(水) 08:29:05.86 ID:R/3BE5uQ.net
一つ目になってアドベらしさに欠けてカッコ悪いよな

358 :774RR:2021/12/22(水) 08:47:47.89 ID:7ekyJNgk.net
おれは逆に2型の顔じゃ買わなかったな。まーこの辺は好みってことで。

359 :774RR:2021/12/22(水) 09:15:46.72 ID:z0kVPQ4/.net
顔もだがあのヌメっとしたボディラインがな…
まぁ乗ってるときは、オレのバイクは世界一カッコいいと思ってたけど

360 :774RR:2021/12/22(水) 10:54:21.06 ID:zQoyNwOB.net
いつものネコ目(笑)とか言ってる奴だろ
俺は1型から2型になってカッコ悪くなったと思うぞw

361 :774RR:2021/12/22(水) 13:04:35.53 ID:iTmIfBJZ.net
角目がいちばんかっこよい

362 :774RR:2021/12/22(水) 13:10:30.40 ID:shxXHqQT.net
個人的には見てくれの良さは下記だな
1型>2型無印>3型>2型XT
このバイクでスポークホイルは?になる

363 :774RR:2021/12/22(水) 13:28:24.83 ID:2Bz0UoBY.net
スポークに拘りが無いから無印にしたけど、よく見かけるのはスポークのXTだし、
ADVにスポークモデルが多いところをみると、人気はあるんだろうね

364 :774RR:2021/12/22(水) 13:44:33.57 ID:JE5ChE1l.net
スポーク掃除が面倒くさそうでなぁ

365 :774RR:2021/12/22(水) 15:06:42.89 ID:9QvyriIw.net
中古の値段上がり続けてんな
今年の4月に売らないでもうワンシーズン乗ってから売ればよかった...

366 :774RR:2021/12/22(水) 16:09:33.18 ID:3dC246kh.net
新車価格超えておる…
ETC2.0付新車、当時乗り出し85だったよ

367 :774RR:2021/12/22(水) 16:19:42.05 ID:2Bz0UoBY.net
無印で車体価格税込み92万4千円だから値引きしなくなっただけでしょ

368 :774RR:2021/12/22(水) 16:25:09.26 ID:3dC246kh.net
XTの話ね
今の万キロ中古が2年前の新車よりお高い

369 :774RR:2021/12/22(水) 16:37:26.47 ID:2Bz0UoBY.net
XTか
グーバイクで中古見たら支払い総額約94万円と、ギリギリ車体価格96万8千円を下回るのか
コロナ前の値引き価格と今の時世で新車価格より高いというのは違うと思うが、
走行1万km未満の車体でこれは高過ぎるな

370 :774RR:2021/12/22(水) 16:45:39.10 ID:NkSFA77m.net
3型走行1900kmで73万乗り出しだったんたぜ?
高くなったよ

371 :774RR:2021/12/22(水) 17:11:20.80 ID:vzSTHk4l.net
立ちゴケ跡有りでも新車と大差ない強気な金額設定もあって草

372 :774RR:2021/12/22(水) 17:24:05.63 ID:5MXnPmMV.net
無印3型5万km走行立ちごけキズ多数ありだけど
今売ったらいくらになるかな

373 :774RR:2021/12/22(水) 17:46:25.06 ID:ddK0OT+p.net
娘がいるなら、『私がオーナーです!』って顔写真つけて売れば新車同等ぐらいになるだろ
娘の顔によっては買い手がつかなくなるかもしれんが

374 :774RR:2021/12/22(水) 19:32:32.37 ID:LxLPD4Ro.net
乗る度に立ちゴケしてそうでイヤだな

375 :774RR:2021/12/22(水) 21:05:59.52 ID:0rUG7L8l.net
>>364
俺はスポーク磨きが大好きなのだが。

376 :774RR:2021/12/22(水) 22:01:19.52 ID:byhdjn//.net
>>375
スポーク磨きってどうすればきれいになる?

377 :774RR:2021/12/22(水) 22:33:01.42 ID:0rUG7L8l.net
>>376
ふつーに洗車する
歯ブラシとかでスポークやハブ周りの汚れを落とす
要らないシャツを細長く切ってスポークに巻き付け
ピカールとかの研磨剤を少量つけたら両端を持って
交互にゴシゴシを一本づつ繰り返すだけだよ。
タイヤ交換するときは普段手の届かないとこまで
舐める様に磨き上げるよん。

378 :774RR:2021/12/22(水) 22:35:14.41 ID:0rUG7L8l.net
ちなみに前後で半日かけるよ。
タイヤ交換の時は時間が許す限り磨き続けるよん。

379 :774RR:2021/12/22(水) 22:37:48.07 ID:w37Ekxlz.net
わけあってここ2週間これで通勤してるんだけど
市街地だとリーター16kmだな・・・

380 :774RR:2021/12/22(水) 23:16:36.87 ID:cTf/X5cT.net
大型の市街地で16も出ればまあまあさ

381 :774RR:2021/12/23(木) 07:08:48.33 ID:uwYzal6M.net
>>376
荷造り用のビニール紐をスポークに巻き付けて研磨剤を付けて磨くらしい

382 :774RR:2021/12/23(木) 07:10:01.05 ID:5fqfS+2D.net
スポーク手入れ面倒そうだな。
XT買ってキャストホイルにするか、無印にあれこれ付けるか

383 :774RR:2021/12/23(木) 09:21:46.49 ID:tUyoaPAp.net
>>382
わしは無印にあれこれ付けた
つーてもナックルガードだけだが

384 :774RR:2021/12/23(木) 10:04:10.68 ID:h6/JWq12.net
ホイールなんてそんなに洗うかな?
水かけて雑巾と洗剤でざっくり拭いて終わりだわリヤは汚れるけどフロントは殆んど汚れないし

385 :774RR:2021/12/23(木) 10:11:16.13 ID:b2ENTRA0.net
ワイも新車買って最初のころはシコシコ磨いてたけど、
外走ってる以上 ピカピカにしといてもムダやなと気づいた今は、
気が向いたときだけチョチョッと拭う程度になったわ

386 :774RR:2021/12/23(木) 10:17:42.75 ID:AKYUpVeX.net
タンク、クチバシ、スクリーン、ヘッドライトくらいしか拭かない
それでもそれなりに見える不思議w

387 :774RR:2021/12/23(木) 12:18:12.62 ID:+GfXJGHo.net
アナキーアドベンチャーがAmazonから届いた
1121と中々の品物だったわ
いつも思うけどミシュランはタイヤ自体が柔らかくてとても組みやすい
ブリジストンに比べるとやや軽く感じるし設計思想がかなり違うのかね

388 :774RR:2021/12/23(木) 12:36:00.60 ID:opDPlK1G.net
何?初期型が一番カッコイイ?
そうでしょうそうでしょう

389 :774RR:2021/12/23(木) 18:44:32.77 ID:RixBwRco.net
新車の入り具合も直営店と代理店と違うのかな?
直営店に聞いたら1年は流石にかかりませんね〜数ヶ月〜半年ぐらいです
代理店、チェーン店の大半は売る気無いかもう既に半年以上待っているお客様が居る程ってのがチラホラと
でも値引きは良い
まあ今後の事考えても直営店が安定か

390 :774RR:2021/12/23(木) 19:16:36.78 ID:z2Nt+sC1.net
2021モデルは今年の生産は終了したか、
あっても注残分で今から購入なんて出来ない
2022モデルは来年3月頃発売だろうから、最短で3ヶ月先
バックオーダー抱えてると初回生産分は全て販売済みで注文しても次回生産以降のロットしか買えない
その場合、GWも入るので恐らく6月頃じゃないかな
早く買えた人は、たまたま店が見込み発注してたのを運良くゲットした人

391 :774RR:2021/12/23(木) 20:11:59.63 ID:wJniNjFr.net
煽りじゃなくここ数年は色しか変わってないし、
どうしてもほしいなら型落ちの個体探した方がいいんじゃね?

392 :774RR:2021/12/23(木) 20:17:35.92 ID:92KaPx/h.net
2年前くらいの新車在庫があったりするような車種だったのに
こんなことになるとは思ってなかったな・・・

393 :774RR:2021/12/23(木) 22:16:00.66 ID:JfzTSfic.net
6月頃まで待たされたらVERSYS650が丁度来てしまうな
待ってる間に浮気しそう

394 :774RR:2021/12/24(金) 06:55:21.13 ID:gIdOnSe3.net
2018年1万距離純正フルパニアエンジンガードセンタースタンドグリップヒーターで80万の中古ってお得なんかね?

395 :774RR:2021/12/24(金) 08:22:03.02 ID:XZ2MNiGV.net
>>394
フル装備でお得だな、と思える人なら。
私にはグリヒ以外の追加装備品は不要なので
高く感じます。

396 :774RR:2021/12/24(金) 10:24:54.09 ID:vLM7UiIG.net
不要パーツは売れるから付いてて損はない
サイドパニアは嵩張るから普段は邪魔だけどな

397 :774RR:2021/12/24(金) 13:32:09.39 ID:33Fieo9S.net
純正フルパニア買うような人は大事に乗ってそうだしな

398 :774RR:2021/12/24(金) 13:46:59.01 ID:Ja9wm/nT.net
でも立ちゴケ沢山してそうなイメージ

399 :774RR:2021/12/24(金) 14:35:06.49 ID:RC93ZnfF.net
>>394
グーバイクの草加バイク王扱いが該当するのかな
マフラーサイドにキズあるから立ちごけは確定だと思う

400 :774RR:2021/12/24(金) 15:22:18.82 ID:41YCixML.net
お見積もり依頼と立ちゴケ後聞いてみたらサイドパニアまでぎっしりと引っ掻き傷が付いてて急にお得感無くなった・・・無傷だったら購入確定だったんだけどなあ

401 :774RR:2021/12/24(金) 15:24:58.35 ID:41YCixML.net
>>399
そうそうその店舗
欲しいって思って後々フルパニアが邪魔になったら取り外してオクに売れば良いかなって思ってたんだけど思いのほか立ちゴケ傷があったから微妙だなって

402 :774RR:2021/12/24(金) 15:50:51.18 ID:RC93ZnfF.net
立ちごけキズ位だったら買うかな
タンクがへこんでたら買わない
サイドパニアだけでも10万以上の価値あるしどうせ自分も転ぶからな
メンテナンスを全て自分でやる前提なら買い

403 :774RR:2021/12/24(金) 16:50:49.26 ID:Gg0xR7dC.net
80万円ならちょっと前にワールドで1000になるけど2019モデル2020登録、距離100kmが乗り出し85万円であったよ

404 :774RR:2021/12/24(金) 17:25:46.57 ID:ITMyOdFH.net
この手のバイクってそんなに粗末に扱われないイメージあるから中古でもそんなに問題なさそうな気がするけどどうなのかねえ

405 :774RR:2021/12/24(金) 19:28:02.81 ID:OF/usr1W.net
俺なら新車で好きな色買ってアマで中華の65Lのアルミパニア買うかな。サイドは同じ中華のステーだけつけてバッグだな
クラッシュバーとETCとグリヒで更に5万くらいかかって+20万だけど
消耗品とか車検1年分とか諸々入れるとそんな差が無い

406 :774RR:2021/12/24(金) 20:11:39.76 ID:fcpXo/3t.net
Vst買う前は他のバイク持ってたからメンテやパーツ待ちで納車延びてもそこまで無かったけど、初バイクやリターンだと待ち遠しいよな
何ヵ月待ちを挟むと熱が冷めてそう

407 :774RR:2021/12/24(金) 22:07:50.45 ID:SCmzsDA+.net
gooバイクで草加の見てきたけど、俺なら間違い無く新車買うわ。いくら付属品が付いてるとはいえ新車乗り出しと変わらないやん

408 :774RR:2021/12/24(金) 23:00:00.08 ID:04r+odFj.net
初大型で夏に購入して3000kmばかり走ったけど少し慣れてきた感じする
楽しくなってきた

409 :774RR:2021/12/25(土) 04:24:55.37 ID:C9jCS9Ar.net
俺も初大型だけど乗った瞬間慣れた
教習のCB750よりも乗りやすかった
2〜3速を引っ張ると楽しい

410 :774RR:2021/12/25(土) 07:08:26.51 ID:YE6UouAw.net
突出した点が無いのがいいんだよね。

411 :774RR:2021/12/25(土) 10:42:32.12 ID:BgEz2uWk.net
欲しいところで欲しい分だけパワーがリニアに出てくれるのが1番気持ちいい

412 :774RR:2021/12/25(土) 14:00:50.56 ID:HlkPfZmr.net
8年乗ったけど、不満は「取り回しの時にデカくて重い」くらいしかない

413 :774RR:2021/12/25(土) 14:36:55.51 ID:JLPxDt9G.net
>>412
俺もそんな感じだな
一番気にしてた脚付きも慣れればなんてこと無かったし

414 :774RR:2021/12/25(土) 15:22:22.74 ID:euizB/ao.net
2型乗ってるけど不満が一つある

それは…



時計がないw

415 :774RR:2021/12/25(土) 15:59:36.86 ID:6hnKBr7g.net
>>414
マジで?
それだけでも3型選ぶ理由になるな

416 :774RR:2021/12/25(土) 17:07:32.26 ID:sfGuA17c.net
あれ?2013年国内発売のやつが2型じゃないんだっけ?おれのは2013年に買ったやつだけど、時計付いてるよ

417 :774RR:2021/12/25(土) 17:07:56.07 ID:lLe21ibH.net
>>415
バイク用の時計ってろくなのないな

https://i.imgur.com/wttbgA3.jpg
これつけたけど夜使いもんにならないわ

418 :774RR:2021/12/25(土) 17:09:04.25 ID:lLe21ibH.net
>>416
へ?
いや俺も2013年だけど時計あるの?

419 :774RR:2021/12/25(土) 17:16:26.97 ID:xRMt/Ddi.net
使わなくなったスマホにデジタル時計アプリ入れたのでいい。

420 :774RR:2021/12/25(土) 17:40:52.58 ID:Cgn2vaSS.net
>>414

外気温と時計表示の切り替えじゃないの?

421 :774RR:2021/12/25(土) 17:50:12.12 ID:5kxrZ3UB.net
2型だが、数字で表示する水温計が欲しい

422 :774RR:2021/12/25(土) 18:25:20.32 ID:nQF72o3+.net
>>420
そうだよ
2型だが俺はいつも時計表示にしてる
今日は暑いな〜とか寒いな〜とか感じたら温度計に切り替えてみるぐらいでツーリングには時計が便利
切り替えボタン長押し(長く引く)で切り替え

423 :774RR:2021/12/25(土) 18:26:57.81 ID:lLe21ibH.net
>>422
マジか知らんかった(´;Д;`)
使い物にならない時計を買ってしまった_| ̄|○

424 :774RR:2021/12/25(土) 18:56:27.77 ID:cxv4a0nA.net
ひどい風評被害やな
いくら鈴木でもデジタルメーター付いてて時計ないわけないやん

425 :774RR:2021/12/25(土) 19:20:17.08 ID:lLe21ibH.net
知らんかったんや
すまん…

426 :774RR:2021/12/25(土) 20:08:27.23 ID:JLPxDt9G.net
気づけて良かったな
トリガー長押しで切り替えだぞ

427 :774RR:2021/12/25(土) 20:12:01.35 ID:oX4cO7fq.net
時計よりヘルメットホルダー付けてほしいわ

428 :774RR:2021/12/25(土) 20:29:16.90 ID:/81hZLsJ.net
シートを外す→ヘルメットを付ける→シートを戻す→鍵をつけっぱなしのまま離れる

429 :774RR:2021/12/25(土) 21:31:09.88 ID:6hnKBr7g.net
以前乗ってたクルマがそんな感じだったな
10万km越えてから初めてインフォメーションディスプレイに時計を表示させられる事に気が付いた
ずーっと直ぐにずれてくるラジオの時計見てた

430 :774RR:2021/12/25(土) 23:46:13.73 ID:Oyb6rAHZ.net
現行型のフォークトップキャップを2型のプリロード調整できるやつに換えた。普通に付いた。
現行型のより突き出しが9mm(最弱)〜23mm(最強)出るので、カラーをその分だけ短くした。
ネジの回しやすさと気密性のためナスカルブやグリスを塗布しといた。

431 :774RR:2021/12/26(日) 05:28:25.86 ID:p4Hq5Fna.net
>>427
箱つけたらヘルメットホルダーは無用の長物だし
箱の中に収めるのがお作法です異論は認める

432 :774RR:2021/12/26(日) 06:40:51.47 ID:PfVr/b/q.net
ハコには他の荷物入れるからなあ。キジマの後付けホルダーつければ解決。

433 :774RR:2021/12/26(日) 07:12:35.74 ID:hmL3mNgb.net
箱あるけどヘルメットはホルダーにつけてる

434 :774RR:2021/12/26(日) 07:41:47.47 ID:AkZN7S10.net
俺はクロップスQ4ユニークをチンガードとハンドルバーに通してる
ダイヤル鍵は面倒くさいからかけてない

435 :774RR:2021/12/26(日) 07:46:49.45 ID:AkZN7S10.net
ワイヤーロックね

436 :774RR:2021/12/26(日) 07:57:33.14 ID:PfVr/b/q.net
>>434
良さそうだけど走る時は外してるの? その辺に当たってキズキズになっちゃいそう

437 :774RR:2021/12/26(日) 08:01:09.83 ID:3/kBczUI.net
>>432
キジマのホルダーてタンデムステップに共締めするやつ?
俺も使ってるけど、あれヘルメット傷だらけにならん?

438 :774RR:2021/12/26(日) 08:05:49.91 ID:PfVr/b/q.net
>>437
そのまま走るわけじゃないし優しくセットすればOK

439 :774RR:2021/12/26(日) 09:55:51.81 ID:4tWmCI6Y.net
100均で自転車用のチェーンロック買ってきて、グラブバーとフルフェイスのアゴの部分で繋いでる
走行中はチェーンロック箱の中に入れてるけどチェーンがビニールで養生されてるからクラブバーにそのまま結んどいても大丈夫
まあ貧乏くさいかもしれんが実用的よ

440 :447:2021/12/26(日) 10:28:20.48 ID:M3nWQW5x.net
>>428
よくやるんだよね〜
「あれっ!鍵が無い!まさか」のパターン→やっぱりここか!

441 :774RR:2021/12/26(日) 10:49:01.43 ID:Usl5huPb.net
>>437
デイトナにミラークランプタイプがあるよ。

https://www.daytona.co.jp/products/single-79399-genre

442 :774RR:2021/12/26(日) 11:11:05.33 ID:yrSgHO1z.net
いまさらですが、◯型って年式で区分するんですか?

443 :774RR:2021/12/26(日) 12:35:08.39 ID:qMC49LnF.net
>>442

https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/v-strom.html

1番上から1型、2型、3型

444 :774RR:2021/12/26(日) 15:03:26.96 ID:yrSgHO1z.net
>>443
ご丁寧にありがとう。
うちのは2型だった。
最近中古で買いました。しばらく乗って
なくてエンジンかかるか心配だったけど
一発でかかった。FIって凄いね。

445 :774RR:2021/12/26(日) 17:31:53.92 ID:AkZN7S10.net
2007〜11の初期型後期もあるよ
2004と2005〜06の前期型はフレームの色が違う

446 :774RR:2021/12/26(日) 18:21:45.26 ID:6b6/z4LT.net
>>440
リアボックスとメインキー別で持てるからリアボックスにカギ差しっぱなしで走行とかよくやる

447 :774RR:2021/12/26(日) 21:04:57.12 ID:C42EgdEZ.net
>>446
おれもおれも
ボックスキーと家のカギ一緒にしててどっかで落として泣きそうになったよ

448 :774RR:2021/12/26(日) 21:13:10.53 ID:QEBCjdFi.net
うっかりの防止にはならないけど、クイックリリースタイプのキーリングが便利だよ。
2つの輪っかの片方にメインキーを、もう片方にケースのキーを付けておけば、暖機中に荷物の出し入れができる。

449 :774RR:2021/12/26(日) 22:14:41.41 ID:/IBp4+U2.net
トップケースを鍵の閉じ込めできるタイプに変えた時に対策として、ケースのキーやら諸々KEY BAKに付けてズボンに引っ掛けてバイクのキーは A&Fのキーリリースに付けてKEY BAKと付け外しできるようにしてる。

450 :774RR:2021/12/27(月) 04:32:54.20 ID:CEPMSJIG.net
>>449
あれ中学生の頃は憧れてたけど、大人がやるのはダッサーって思ってたわ

なるほど、そういう効果があるんやな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200