2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】

1 :774RR:2021/11/23(火) 19:25:15.35 ID:gr183+Yc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

608 :774RR:2022/01/10(月) 10:19:09.27 ID:J+OH53Lt.net
エリザベスカラーなんかガバガバ過ぎて使い物にならないよ
広口のペットボトルを加工した方がマシだわ

609 :774RR:2022/01/10(月) 18:56:49.94 ID:Bf1VbUCv.net
ここは2chより有能

ttps://www.stromtrooper.com/forums/dl650a-2017.282/

610 :774RR:2022/01/11(火) 11:58:40.11 ID:FWTKULR5.net
単なる興味なんだけどvストローム650メインでサブもう一台買うとしたら何買う?

611 :774RR:2022/01/11(火) 13:02:26.15 ID:f77D4o2x.net
>>610
サブの用途?田舎?都会?
原付二種スクーターどれでもええやろ

612 :774RR:2022/01/11(火) 13:59:25.40 ID:7S6VkVfU.net
昔、さぶってホモ雑誌あったよな

613 :774RR:2022/01/11(火) 14:42:42.96 ID:JQHWZk76.net
俺は23区なんでご近所用にPCX150持ってる
郊外だとそういうのには軽使うんだろうけど

614 :774RR:2022/01/11(火) 16:50:10.51 ID:Yt9RXCtT.net
250のオフ車欲しい

615 :774RR:2022/01/11(火) 17:48:33.87 ID:bGQgIZzh.net
キャンプが趣味の者ですが近々大型二輪を取ってキャンツーをしたいと考えてます。
パニアケース?を探していたところGIVI製が値段も手頃でいいと思ったんですが何分種類が多くどれがいいか分からないです。
皆さんのおすすめの物やVストロームでキャンツーをしてる方がいらっしゃったらどのような装備を付けてるかなど教えて頂けると幸いです

616 :774RR:2022/01/11(火) 19:56:27.65 ID:n9+riKgO.net
快適にバイクキャンプするならパニアは無用。寧ろ移動に邪魔になる。トップケースとツーリングバッグにいかに道具をコンパクトにパッキングするかに燃えるんだ

617 :774RR:2022/01/11(火) 20:04:28.76 ID:8ZflceOj.net
>>610
バーディーに決まってんだろ!

618 :774RR:2022/01/11(火) 20:04:35.57 ID:bGQgIZzh.net
>>616
パニアケースって横のなんですね😅勉強不足ですいません。
てっきりケース全体を指すと思ってました。よろしければトップケースはどちらの製品を使用しているか教えて頂けると幸いです。

619 :774RR:2022/01/11(火) 20:11:34.63 ID:wplvYRIA.net
みんな大好きGIVIのTRK52N

620 :774RR:2022/01/11(火) 20:18:43.10 ID:urddxjHm.net
>>616
E22程度なら横幅がハンドル内に収まるし、そもそも普段からすり抜けはしないから俺は邪魔にはならないな
収納量を増やしたいって人はパニアは有効だよ

>>618
並行輸入ならGIVIのE43が安いよ

621 :774RR:2022/01/11(火) 20:42:42.17 ID:RxVWQsAO.net
ガチンコの連泊ツーリングしてる人にパニア使用者は少ない気がする

622 :774RR:2022/01/11(火) 21:27:19.49 ID:E7VEl2oH.net
すり抜けしない人間としてGIVI E22 大好き
そんな横に出っ張らないし上向き開閉なので楽
アルミパニアちょっと重いかな

623 :774RR:2022/01/11(火) 21:44:33.07 ID:n9+riKgO.net
>>618
キャンプするならトップケースは余裕持って横幅が50センチあるのが理想。理由はテントのフレームを畳んだ状態でそれが入る幅が必要ってことだよん。持ってるテントのフレームの長さを測ってみてね

624 :774RR:2022/01/11(火) 21:44:57.93 ID:+/5syoIW.net
キジマいいよ
50リットルのやつ丁度良いわ

625 :774RR:2022/01/11(火) 21:50:21.77 ID:38eVQg8S.net
バッグとちがって伸びたり膨らんだりしないから難しいよね
うちは貴重品はボックスへ、あとはリアシートにバッグで載せる感じ

626 :774RR:2022/01/12(水) 09:39:27.77 ID:8aScBPVu.net
このバイクだとやっぱシートバッグ派ってあんまいないのな

627 :774RR:2022/01/12(水) 10:03:26.16 ID:wBG1eg+E.net
今はキジマの50リットルと鍵が壊れたE21使ってるけど
アマゾンの中華の65リットルのアルミトップケースと、サイドは普段使わないしハードケースだと重いから
サイドは中華の防水バッグが良いと思う。こけた時も壊れない
シートにはタナックスのキャンピングシートバッグ2
これで200リットルくらいになる
ロンツー仕様にするならハンドルスペーサーも良い

628 :774RR:2022/01/12(水) 10:12:43.57 ID:RnZuvxY1.net
>>626
普段はトップケース
泊まりで荷物多いときは大きなシートバッグも使う

トップケース使う人が多いし、これがあるととにかく強い

629 :774RR:2022/01/12(水) 11:32:30.17 ID:2kYLH1n1.net
>>627
その中華って補強入ってない3型のノーマルキャリアに付けるの怖くない?

630 :774RR:2022/01/12(水) 12:03:05.27 ID:4StEMkoH.net
>>626
リアシートにスーツケース乗っけてる

631 :774RR:2022/01/12(水) 18:10:14.72 ID:wBG1eg+E.net
キャンピングシェルベースも載せたら快適なキャンプが可能だ

632 :774RR:2022/01/12(水) 18:13:20.20 ID:wBG1eg+E.net
バイク用じゃないツーポールテント使ってるからけっこうでかいけど
キャンピングシートバッグ2の中に納まる
ベッドと椅子も

633 :774RR:2022/01/12(水) 19:57:23.45 ID:VfHVGScG.net
容量少ないけどサイドバックGT使ってるわ
季節の変わり目だけ着替えに容量取られるんだよな
普段はTRK52と30Lのシートバッグ付けっぱなし

634 :774RR:2022/01/12(水) 21:49:13.11 ID:O6Q+XWAM.net
SVは車重UP&パワーダウンでお通夜状態だがVストは海外だとスペック据え置きなんだよな

今日のバイクショップ大会で2022年モデル
B #vstrom650
の情報聞けましたので、ご検討中の方はご来店お待ちしてます
https://twitter.com/mc8198/status/1481229782981709828
(deleted an unsolicited ad)

635 :774RR:2022/01/12(水) 21:52:48.96 ID:9Hym8cDB.net
>SVは車重UP&パワーダウンでお通夜状態だがVストは海外だとスペック据え置きなんだよな
去年もコレ見た気がするけど、気のせいか?

636 :774RR:2022/01/12(水) 21:55:07.85 ID:O6Q+XWAM.net
>>635
日本はヨーロッパより1年遅れでエンジン改良しているからかも

637 :774RR:2022/01/12(水) 22:40:15.45 ID:wu4kXmdd.net
>>621
ガチンコ連泊の人はホムセン箱のイメージ

638 :774RR:2022/01/13(木) 04:10:29.74 ID:NAmp/s7F.net
ホムセン箱付けてる人って独特の雰囲気あるよな、
正直苦手。

639 :774RR:2022/01/13(木) 07:13:46.19 ID:x7uE5OtY.net
馬力ダウンは気にならないけど車重アップは気になるね

640 :774RR:2022/01/13(木) 12:22:08.34 ID:WPI3+1n9.net
strom650新車12月に注文したけど2022年モデルに切り替わるかもしれませんって言われたけどその通りになりそう
そろそろ国内版の情報出てくる事か

641 :774RR:2022/01/13(木) 13:35:52.19 ID:YV6FTVDt.net
例年通りだと3月かな?

642 :774RR:2022/01/13(木) 15:49:38.28 ID:iwDuV1IJ.net
言うてもここ数年は色違うだけだし、何年製のでも変わらんじゃろ

643 :774RR:2022/01/13(木) 17:41:07.14 ID:kjmZC6Xn.net
次は規制が入るから、SVと一緒で触媒関連分重く遅くなって、値段は数万上がるだろうなぁ…

644 :774RR:2022/01/13(木) 17:41:54.28 ID:kjmZC6Xn.net
店舗在庫分早く買っといた方がいいんじゃない?

645 :774RR:2022/01/14(金) 06:20:34.07 ID:o6dHWxWV.net
ホムセン箱マンは格好を気にしない合理的な人だ
でも今はホムセン箱より優秀な中華箱があるのでホムセン箱は絶滅危惧種だ

646 :774RR:2022/01/14(金) 06:33:09.46 ID:en19+xF7.net
>>645
合理性を箱だけじゃなくて身なりにも適用しちゃう人がいるからね
どうしても近寄り難くなってしまう

647 :774RR:2022/01/14(金) 09:00:52.82 ID:r/GsHrbp.net
道の駅で1050XTの人がイージス着てたの見てどうなんだろう?と思った
合理的という感覚にはならなかったな
ホムセン箱は全く気にならないけど衣類はなんか気になるわ

648 :774RR:2022/01/14(金) 09:59:31.40 ID:o6dHWxWV.net
Y車乗りもスズキ乗りをそういう目で見てるよw

649 :774RR:2022/01/14(金) 11:09:35.40 ID:LnjSyUwp.net
>>648
お褒めの言葉ですか。

650 :774RR:2022/01/14(金) 12:29:30.67 ID:PTNZpqSA.net
他人の服装にケチはつけないな
自分は自分の納得行く服装でいればいい

651 :774RR:2022/01/14(金) 13:35:55.23 ID:eSThN7IH.net
見栄とか気にして人の物にケチつけ出したらキリないよ
自分も知らず知らずにケチ付けれられる立場だしね
他人も自分も気にしないことが大事

ワークマンを馬鹿にしてるけど立場や見方にによっては、
KOMINE(笑)
ラフロー(笑)
Taichi(笑)
Simpson(笑)
Yellowcorn(笑)
OGK(笑)
v-Storom(笑)
Suzuki(笑)
ハゲ(笑)

になるんだし

652 :774RR:2022/01/14(金) 14:18:17.31 ID:FTm/66Mz.net
2型のリアウィンカーの外し方教えてください

653 :774RR:2022/01/14(金) 14:40:48.15 ID:zsj0muVI.net
>>647
身なりなんてどうでもいいじゃんと思ったけど
前に見た高そうなBMW乗ってた人がホムセンジェットヘルみたいないかにも安物のヘルメット被ってたのはめっちゃ気になったわ

654 :774RR:2022/01/14(金) 15:03:54.77 ID:+JTiulum.net
1000XT乗りのわいいつも上下ワークマンだけど(笑)

655 :774RR:2022/01/14(金) 15:46:07.53 ID:tEcM/6pm.net
オレはユニクロ

656 :774RR:2022/01/14(金) 15:55:02.41 ID:+1fxok6u.net
上はクシタニ下はワークマンだが笑われてる?

657 :774RR:2022/01/14(金) 16:19:35.03 ID:uwKrmOU1.net
>>651
>v-Storom(笑)

なんやそれ

658 :774RR:2022/01/14(金) 16:55:45.53 ID:m+16GpCq.net
ブランド品、着てても似合ってない人もいるし、
GU着てても、そのシャツ仕立て良さそうだねって言われる人もいる。
オーラだよ、オーラ。

659 :774RR:2022/01/14(金) 18:56:26.68 ID:R9sJEydg.net
誰がなに着ても良いけどプロテクターは入れたほうが良いと思うなぁと

660 :774RR:2022/01/14(金) 21:34:07.61 ID:gQq0kBZo.net
小綺麗にしてるなとは思うけど、仕立てが良いはないわw

661 :774RR:2022/01/14(金) 23:13:29.14 ID:4/Qj//AX.net
自意識過剰なの大変だろ

662 :774RR:2022/01/15(土) 00:04:06.72 ID:hqJjM9z3.net
何を着ていたって、どんなバイクだって最終的にはイケメンかブサメンかでカッコいいかカッコ悪いか真逆になるでしょ?
つまりスズキのバイクはブサメンには着こなせないってこと
だからスズキの特にvストロームなんかに乗ってる俺達はみんなイケメンなんだぜ?
フヒィw フヒヒヒヒヒヒッヒイイィィィw

663 :774RR:2022/01/15(土) 09:08:30.25 ID:fpPbrMsO.net
プロテクターついてりゃなんでもいいよ
ついてなければどんなブランドでも関わりたくない

664 :774RR:2022/01/15(土) 09:39:58.74 ID:MewaizU9.net
ワークマンパンツ、プロテクター入れても位置が合わないんだよな。ゴミになったわ。

665 :774RR:2022/01/15(土) 11:46:55.65 ID:7a1WyLcF.net
高けりゃ良いってワケでもないけど、良いのは高いよねw

666 :774RR:2022/01/15(土) 13:58:26.10 ID:QKqgunvE.net
コミネとタイチとラフロで完結してるな
取り敢えずプロテクター無いと不安で走れない
昔はTシャツとジーンズとスニーカーで余裕だったのに今は恐怖が先に立つわ
Vstもスピードを求めなくなったからこそ楽しめてるし人間変わるもんだな

667 :774RR:2022/01/15(土) 15:05:54.78 ID:tyPW+f87.net
高価なバイクや高価な装備で見繕ってると限界効用逓減の法則が働いてキリがなくなるからね
このバイクはそういうものを気にさせてくれずに楽しめる絶妙なラインが堪らない

だからこそこのバイクは排ガス規制は仕方ないとしても今の路線で行って欲しい
変な装備追加で高級路線は勘弁して欲しい

668 :774RR:2022/01/15(土) 17:16:12.83 ID:cdAWJcXp.net
>>664
無知がヤフオクで買うぞ

669 :774RR:2022/01/15(土) 18:23:22.72 ID:48VzuZK8.net
若い頃は金無くてそんな格好で乗ってたけど
いまじゃ考えられないな・・・

670 :774RR:2022/01/15(土) 21:35:50.11 ID:285Q/IDf.net
>>668
イージスとかも騙されたやつが定価より高く買ってくよな
あんなもん原チャリ通勤利用が関の山で真冬のロンツーに耐えられる装備じゃないのに

671 :774RR:2022/01/15(土) 21:38:10.22 ID:0cBxxaOP.net
イージスは10年くらい前に買ったけど今は夜の自転車漕ぎで使ってる
首もきついしバイク用には無理だな

672 :774RR:2022/01/16(日) 01:55:29.30 ID:S+LzeTz4.net
ワークマンウェアは125tまで可とする!

673 :774RR:2022/01/16(日) 16:30:05.11 ID:fDcAKPZp.net
お気に入りのエクスターのキーホルダーが劣化して切れてきた
キーホルダーを新調したいけどなんか良いのがないな
トップブリッジに傷が付かないラバーか革が良いけど中々見付からないもんだな

674 :774RR:2022/01/16(日) 17:05:41.46 ID:LPAlw5Wm.net
私革ジャンしか持ってないんですけど皆さんこのバイク乗る時ってどんな服で乗ってますか?

675 :774RR:2022/01/16(日) 17:52:13.41 ID:Ean0Sts4.net
ダウンジャケット

676 :774RR:2022/01/16(日) 18:47:50.53 ID:AQ97yDTC.net
作業ツナギ

677 :774RR:2022/01/16(日) 22:16:25.34 ID:EJiHdFR8.net
バイクウェア

678 :774RR:2022/01/17(月) 03:46:07.98 ID:jRLYSh8E.net
ワークマンフルセット
ブーツ
防寒オーバーズボン
防寒着イージス
防寒グローブ
防寒上下の中はユニクロ

679 :774RR:2022/01/17(月) 16:08:40.73 ID:YXPaXyaB.net
通勤コミネ
ツーリングはタイチかパワーエイジ

680 :774RR:2022/01/17(月) 21:47:30.98 ID:FgZRKzxa.net
>>674
夏冬とも上はパワーエイジ
下はパワーエイジかラフロ

プロテクターは全部位ポロンに換装

681 :774RR:2022/01/17(月) 22:14:03.36 ID:O0M29PW5.net
冬上下 RS TAICHI
グローブ GOLDWIN
ロングブーツ GAERNE

夏上下 MOTORHEAD (2りんかんオリジナル)
グローブ MOTORHEAD
ショーツブーツ ELF

正直夏はあまり気にしなくてもいいと思う。

682 :774RR:2022/01/17(月) 22:30:12.05 ID:C3hKcnkV.net
3型のオイルドレンボルト、純正で磁石付いてたかな?
M12x15-20L辺りの記憶しかない

683 :774RR:2022/01/18(火) 05:45:50.03 ID:Kcks6IOh.net
>>682
付いてるけど鉄粉が付いてた事が一度も無いわ

684 :774RR:2022/01/18(火) 18:53:12.38 ID:Kcks6IOh.net
Dr vstromの動画見てたらメーター読み180km/h出てたな
vstromでも180km/h出せる事に驚いたわ

685 :774RR:2022/01/18(火) 18:57:56.15 ID:5abAPIsL.net
!&0までは出るけどそれ以上は厳しいな
たしか180ってリミッターじゃなかったかな

686 :774RR:2022/01/18(火) 22:55:49.81 ID:MysqbYZz.net
ぼちぼちタイヤ交換したいんだけど、なんかブリジストン製品 来期から値上げとか言ってるな

687 :774RR:2022/01/19(水) 00:57:23.67 ID:2CYg+Wq+.net
はあああああああどこもかしこも値上げしやがって
質が悪化するよりマシだからええんやで

688 :774RR:2022/01/19(水) 14:26:26.95 ID:bTcelzCL.net
3速10000rpmで135km、4速10000rpmで165kmくらいだったよね。
頑張れば180くらい出ると言うことで。

Bandit は、メーター読み204km くらいで、リミッターが作動してた。
実速180ちょいかな。

689 :774RR:2022/01/19(水) 16:27:02.28 ID:9c5VuSJM.net
>>685
2019か2020年からリミッター無くなった。

690 :774RR:2022/01/19(水) 16:32:42.36 ID:59Y3p0d4.net
どうせそんなスピード出す機会なんてないから、むしろリミッターはそのまま付けといて、
ハンドル回りに解除用のボタンかレバースイッチを増設してほしい
高速乗って車を追い越すときに『リミッター…解除ォオオオ!』って叫びながらスイッチ押すから

691 :774RR:2022/01/19(水) 16:38:38.65 ID:7SfV0bW/.net
180km/h近くで走ってるクルマを追い越すのか?

692 :774RR:2022/01/19(水) 16:43:16.39 ID:AV/c640G.net
頭悪そうwww

693 :774RR:2022/01/19(水) 16:46:58.00 ID:+12iNhhJ.net
>>690
それやるなら、リミッター解除したら液晶パネルも真っ赤になってほしいなw

694 :774RR:2022/01/19(水) 16:49:59.08 ID:4TelQgiY.net
レブリミッターが9500回転位できかなかったっけ?
2017だけか?

695 :774RR:2022/01/19(水) 19:25:23.59 ID:zNeG/LZy.net
>>689
あ、そうなんだ知らなかったわ
出さないからどっちでも良いと言えば良いんだけどね

696 :774RR:2022/01/19(水) 20:45:17.40 ID:3FjbVOdt.net
悪魔の移動式オービスがそっちに向かっているぞ!
目の前が真っ赤になる前に減速するんだ!!!!!!

697 :774RR:2022/01/19(水) 22:07:19.78 ID:DQf42iWe.net
バイクでスピード出すの怖い…
ワンミスでゲームオーバーだせ?

698 :774RR:2022/01/19(水) 22:53:21.41 ID:DQf42iWe.net
2型でヘプコのサイドケース付けてる人いる?

699 :774RR:2022/01/19(水) 22:58:23.61 ID:7SfV0bW/.net
>>697
ゲームちゃうし

700 :774RR:2022/01/19(水) 23:08:19.53 ID:GmapTxWD.net
いやいや、世界中の誰もが業の深い生命体、
過ちを繰り返す人生ゲームシーソーゲームだろ

701 :774RR:2022/01/20(木) 00:24:26.24 ID:5ZqhFvzz.net
>>698
乗り換え前は2型にc-bow付けてたが?

702 :774RR:2022/01/20(木) 08:23:35.39 ID:d9ITa/83.net
>>696
移動式は固定式と違って真っ赤にはならんよ。
あれは運転者にワザと知らせるためのもので、あなた撮りましたよ、ここからは気をつけて運転してね…的な意味で赤外線フラッシュとは別に赤色の光を出してるのだけ。
(赤外線は人の目には認識できない)

移動式は一般的なカメラのような軽いフラッシュ程度にしか光らない。
色はLSM-300HKとLSM-300は赤で、Sensys MSSSが白。

あと移動も固定も二輪は現状、ヘルメットで顔が認識できないから事実上検挙されない。
写真見せて「これ、あなたですね?」って確認取れないから。
ジェットでクリアシールドなんかだったら検挙されるかもしれんが。
あまりにも過剰な超過や、地元とかで毎回写るとか、ふざけたような行為(ピースとか、わざと手で顔をふさぐような仕草とか)だとさすがに動くらしいけど、「簡単に(楽に)」検挙できないような事にわざわざ動かないのが警察。

703 :774RR:2022/01/20(木) 11:56:15.35 ID:2DOi9VdL.net
>>701
普通に付けられた?

704 :774RR:2022/01/20(木) 15:04:30.28 ID:vWCRFbK5.net
>>702
そこまで調べるのになんでワクチンは調べなかったの?

705 :774RR:2022/01/20(木) 15:31:44.80 ID:48ZsC2m5.net
なんでワクチン?

706 :774RR:2022/01/20(木) 15:59:00.88 ID:vWCRFbK5.net
とりあえず702の回答を待つ
その後答える

707 :701:2022/01/20(木) 18:31:13.89 ID:pIfy9bHZ.net
>>703
特別な調整せずにポン付けできましたが、タンデムグリップが太くて広がっているから
鍵をひねる時に指がグリップに当たって痛いことがあったぐらいかな?

708 :774RR:2022/01/20(木) 18:32:34.98 ID:48ZsC2m5.net
これは>>704に関わったらアカンタイプだったか

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200