2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part63

1 :774RR:2021/11/24(水) 11:05:10.87 ID:BBZxtPaX.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610897313/

次スレは>>970が建ててください。

2 :774RR:2021/11/24(水) 11:05:50.12 ID:BBZxtPaX.net
回線切り替えるノシ

3 :774RR:2021/11/24(水) 11:06:56.46 ID:krKSpiR0.net
3雁

4 :774RR:2021/11/24(水) 11:07:12.41 ID:krKSpiR0.net
4雁

5 :774RR:2021/11/24(水) 11:09:59.25 ID:krKSpiR0.net
5雁

6 :774RR:2021/11/24(水) 11:12:00.26 ID:krKSpiR0.net
6雁

7 :774RR:2021/11/24(水) 11:12:21.00 ID:krKSpiR0.net
7雁

8 :774RR:2021/11/24(水) 11:14:48.70 ID:krKSpiR0.net
8雁

9 :774RR:2021/11/24(水) 11:15:04.06 ID:krKSpiR0.net
9雁

10 :774RR:2021/11/24(水) 11:15:19.60 ID:krKSpiR0.net
10雁

11 :774RR:2021/11/24(水) 11:15:38.00 ID:krKSpiR0.net
11雁

12 :774RR:2021/11/24(水) 11:54:51.03 ID:YqceWycr.net
V12

13 :774RR:2021/11/24(水) 12:00:51.10 ID:pPzXm0v1.net
V13

14 :774RR:2021/11/24(水) 12:48:55.77 ID:krKSpiR0.net
v14

15 :774RR:2021/11/24(水) 13:20:50.14 ID:krKSpiR0.net
v15

16 :774RR:2021/11/24(水) 13:21:06.94 ID:krKSpiR0.net
v16

17 :774RR:2021/11/24(水) 13:22:33.05 ID:krKSpiR0.net
v17

18 :774RR:2021/11/24(水) 13:32:22.56 ID:krKSpiR0.net
v18

19 :774RR:2021/11/24(水) 13:32:40.73 ID:krKSpiR0.net
v19

20 :774RR:2021/11/24(水) 13:32:57.68 ID:krKSpiR0.net
mivec

21 :774RR:2021/12/02(木) 18:42:20.83 ID:4dAo0eL0.net
センチュリー

22 :774RR:2021/12/22(水) 09:04:21.34 ID:UejRQN+e.net
関西でNC35エンジンオーバーホール出来る
良い店誰か教えて

23 :774RR:2022/01/06(木) 14:40:30.10 ID:4mHlZisR.net
レプリカブーム時代のバイク高騰すごいな
VFRもRVFも程度のいいのは100万以上する
10年くらい前は3,40万くらいで売ってたのに
あのとき買っておけばよかった。
(NC21もってるけど価値ないみたい)

24 :774RR:2022/01/07(金) 09:15:30.74 ID:HjAkemvb.net
んなことはないNC21は名車だよ
F3チャンプRVF400のベースとなったマシンだし
NC30とNC35は言わばNSRのMC21とMC28の関係と同じで完成形と最終型として人気がある
NC21はNSRで言うところのMC16と同じで原点
当時もホンダのツートップがVFRとNSRだったしね

25 :774RR:2022/01/07(金) 12:43:40.25 ID:VVfTAasf.net
NC30はどちらかというとMC18に近いと思う。
5年モデルチェンジしなかったV4はMC21を飛ばした感じ

26 :774RR:2022/01/20(木) 23:42:54.97 ID:h6sI1FBt.net
>>25
世代的に一個前よね。
一年後のnc29からmc21とかの新しいイメージ

27 :774RR:2022/02/06(日) 22:17:11.90 ID:m152Xomg.net
>>22
近所のドリーム店に聞いてみ

28 :774RR:2022/02/07(月) 07:32:05.08 ID:sIwGtxAj.net
ドリームじゃ無理だろw
問題あるパーツを交換する事しかしない
パーツが無ければ修理不可

29 :774RR:2022/02/07(月) 17:57:12.28 ID:ZlSCq6Vp.net
エンジン関係で出ないパーツってあるのか?

30 :774RR:2022/02/07(月) 19:42:44.23 ID:JsQM8Mi1.net
むしろ出ると思ってないが

31 :774RR:2022/02/07(月) 20:35:31.11 ID:TgpmVp9E.net
35あたりは50000キロくらい走っても問題はないのかな

32 :774RR:2022/02/07(月) 23:16:02.13 ID:ZlSCq6Vp.net
サーキット走ったりしてなければ5万くらいノーメンテで余裕だろ

33 :774RR:2022/02/08(火) 11:17:47.27 ID:81nXRGEZ.net
ホンダの超技術

34 :774RR:2022/02/08(火) 23:54:11.51 ID:W2VdKa8j.net
そんな距離をこの年式の車でノーメンテって命知らずか?
リフレッシュにだせよ

35 :774RR:2022/02/09(水) 00:44:34.70 ID:KVmqJPQD.net
>>34
余裕でノーメンテだけど?
当然消耗品は換えてるがエンジンOHの必要はない

36 :774RR:2022/02/09(水) 12:33:02.76 ID:UnwEzXA+.net
15年放置した35をレストアしてもらったけどエンジンは開ける必要ないってやらなかったな
15000kしか走ってないのもあるかもだけど

37 :774RR:2022/02/09(水) 15:38:16.83 ID:bRDuVmue.net
エンジン内部が錆びてそうやな

38 :774RR:2022/02/09(水) 22:42:08.98 ID:3/mtHY4l.net
おれも5年放置のNC21をそろそろ復活させないと
とりあえずガソリンタンク付け替えだ

39 :774RR:2022/02/09(水) 23:19:15.99 ID:okoBR/tr.net
偶然だね、俺も21整備途中で放置。かれこれ7年位かな。多分またエンジン全バラしないといけない。そしたらF3ピストンとカムをもう一回入れてみる。

40 :774RR:2022/02/10(木) 00:12:36.59 ID:2MUbb5PE.net
やっぱエンジンばらさないとだめかねー
キャブのOHはやろうと思ってるんだけど

41 :774RR:2022/02/10(木) 00:47:05.74 ID:vtNCjt15.net
1年位ならともかく長すぎたからね。
4気筒だとどこかのポートは開いたままだろうし、油膜も切れてドライ状態だろうから一通り点検兼ねて洗浄と新油の塗布して組み直すのが無難だと思う。

42 :774RR:2022/02/11(金) 16:55:48.20 ID:yzTsEBCH.net
自力メンテ偉いし羨ましくもある
都内の賃貸マンション住まいだとそういうの出来ない
金で解決できることは金で何とかするだけ

43 :774RR:2022/02/11(金) 18:47:14.71 ID:NaIWmTKO.net
>>42
何でそんな所に住んでんの?
何もかも高価な上に水もまずいのに

44 :774RR:2022/02/11(金) 23:16:39.17 ID:yzTsEBCH.net
元々産まれもこっちだし仕事も都心部
親兄弟は東京が嫌になって地方に移住した

45 :774RR:2022/03/05(土) 17:05:59.64 ID:DgHgb9f8.net
放置期間長すぎたのかエンジン初爆しかしなくて草
だるい

46 :774RR:2022/03/06(日) 21:13:57.62 ID:FcU/JZB3.net
セル暖機!

47 :774RR:2022/03/06(日) 22:30:26.67 ID:DiwJTIzb.net
初爆と言ったらセル男爵

48 :774RR:2022/03/07(月) 10:42:44.74 ID:a3Y7HFNX.net
肩持ちのアライメントってどうやるの?

49 :774RR:2022/03/07(月) 11:08:39.02 ID:qOpNROfy.net
>>48
アライメントってチェーンラインのこと?
片持ちのチェーンラインの調整は不要。

50 :774RR:2022/03/07(月) 11:47:40.85 ID:a3Y7HFNX.net
ありがとう
聞きたいのはリアのキャンバー角のことです

51 :774RR:2022/03/07(月) 19:45:49.62 ID:BS7ZPR0r.net
え?

52 :774RR:2022/03/07(月) 19:48:33.70 ID:OHL2gFoa.net
キャンバー……?????
トー角のこと……?

53 :774RR:2022/03/09(水) 21:30:43.65 ID:cMerXut/.net
>>45
面倒でも週1で5分くらいアイドリングするだけで
調子を維持できるよ

>>50
二輪なのに鬼キャンでもするつもりか?

54 :774RR:2022/03/10(木) 01:01:35.81 ID:/GrlwQVB.net
>>50
チェーン調整用にハブが偏心してて円周移動で連動した前後と上下方向に若干調整できるだけ。車と違ってアライメント調整なんてできないし聞いたこともないよ。

55 :774RR:2022/03/11(金) 09:17:06.63 ID:Ifdkj0Nm.net
>>53
毎週5分もアイドリングしたら隣近所から苦情くるわw

56 :774RR:2022/03/12(土) 02:19:34.64 ID:4pQkNpVI.net
>>55
どんな袋小路に住んでんだよ
九龍城か?

57 :774RR:2022/03/12(土) 11:58:35.17 ID:zJ1uPmBX.net
隣近所に気を遣わないでいいってどんな田舎に住んでんだよ
択捉か?

58 :774RR:2022/03/12(土) 14:53:07.85 ID:bjpX1v1S.net
わいも家の前で暖気なんて無理やw

59 :774RR:2022/03/12(土) 20:09:58.58 ID:QXck96BA.net
そういう気遣い を全然できない奴いるよね

60 :774RR:2022/03/12(土) 21:20:28.84 ID:wGE4/qgC.net
キャブの同調に苦戦してたら怒鳴り込まれたことあった。

61 :774RR:2022/03/13(日) 11:16:26.95 ID:jcGLgUZY.net
お前らレース用マフラーでもつけてんのか?

62 :774RR:2022/03/13(日) 11:17:36.25 ID:jcGLgUZY.net
家の前で暖気が無理って普段乗る時どうしてるんだよ?
まさか大通りまで押して歩いてんの?

63 :774RR:2022/03/13(日) 12:31:00.06 ID:bmZz2xNG.net
場合によってはそうするのは当然だよ

64 :774RR:2022/03/13(日) 13:40:14.87 ID:jcGLgUZY.net
いや〜ないわ〜
バイクに乗って30年以上経つけど
暖気はずっと家の前だよ

65 :774RR:2022/03/13(日) 14:33:08.01 ID:rSExUcdS.net
よっぽどど田舎なんだなw

66 :774RR:2022/03/13(日) 15:42:52.51 ID:jcGLgUZY.net
>>65
いや考えろよ
暖気してるだけの騒音って
ガキの騒ぎ声よりもよっぽど静かだぞ
バイクの音程度で怒鳴り込んでくるってどんな部落だよ

67 :774RR:2022/03/13(日) 16:06:14.63 ID:rSExUcdS.net
東京の住宅街じゃありえんな

68 :774RR:2022/03/13(日) 16:06:50.35 ID:rSExUcdS.net
それか周りが迷惑に思ってるけど気がつかない鈍感バカw

69 :774RR:2022/03/13(日) 16:38:40.52 ID:l1un7yUA.net
うちのはアイドリングでもガキの騒ぎ声よりうるさいわ
特に家の前は建物に反響するからね

気にしなくていい環境の人は羨ましい

70 :774RR:2022/03/13(日) 18:54:45.43 ID:z864EbOv.net
>>66
君、相当ヤバい人だよ

71 :774RR:2022/03/13(日) 19:07:22.01 ID:KfP8GiOp.net
ガキの騒ぎ声は途切れ途切れで連続性がなくいつか消える。
アイドリング暖気はどこまでも連続していつ終わるか分からない。
この将来的なストレスの違いは極めて大きい。

72 :774RR:2022/03/13(日) 20:27:13.77 ID:jcGLgUZY.net
こいつらレース用マフラー付けてんだな
ちなみに俺は田舎ではない一戸建ての住宅密集地に住んでいる
家の前は6m道路

73 :774RR:2022/03/13(日) 20:38:21.88 ID:rSExUcdS.net
ノーマルでも5分も暖気されたらうるせーよ

74 :774RR:2022/03/13(日) 21:00:36.92 ID:U7ncBi/1.net
どんなペラペラな借家に住んでんだよ。

75 :774RR:2022/03/13(日) 21:48:21.90 ID:S6YGnyjx.net
俺の暖機がうるさいわけねーだろ
うるさいというならペラペラの家に住んでるお前が悪いんだよ
すげえ理論だな()

76 :774RR:2022/03/13(日) 21:56:26.61 ID:t+kZc30a.net
そもそも暖機なんぞ必要ない。
エンジンかけたらゆっくり回さず走り出せばええんやで。
まさか水温計動くまでジッとしてるとか無駄アホの極みw
そこまで暖機してる旦那は出発即全開走行なの?

77 :774RR:2022/03/13(日) 22:01:43.59 ID:uHUnDj7I.net
問題を問題と思ってない人間て自分の知らないところで多くの損をするから放って置いて良い
バカを利口にする必要無し
隣近所や周りの人達は気の毒だけどw

78 :774RR:2022/03/13(日) 23:34:38.86 ID:jcGLgUZY.net
きっと貧乏人ばかり住む長屋にでも住んでるんだな
金持ち喧嘩せずとは良く言ったもんだ

79 :774RR:2022/03/14(月) 00:34:42.88 ID:FBmJoZBr.net
ど田舎はええなー

80 :774RR:2022/03/14(月) 10:44:07.54 ID:qDGalW8j.net
街道から数本離れた閑静な住宅密集地で朝っぱらから暖機なんぞ迷惑極まりないわ
10秒くらいしたら低回転でしばらくのろのろ走って暖機してる

81 :774RR:2022/03/14(月) 11:15:13.62 ID:w1Nprqpj.net
家の前で暖機しなければ良いってもんじゃないよ、移動した先にも民家があるんだし。
結局誰かに迷惑がかかってる。

うちもどこからともなくバイクがやってきて暖機するから
近所を探したら10mくらい離れたアパートにバイクが止まってて
暖機するタイミングで警察に通報して言ってもらったよ。
集合住宅だから迷惑だろうと思って
離れた場所で暖機してたんだろうけど
そこにも民家があるんだよ。

82 :774RR:2022/03/14(月) 11:43:05.77 ID:BAZ1rDA/.net
当然
行動の中で暖気というプロセスを組み込み消化していくのが普通

83 :774RR:2022/03/14(月) 11:49:02.26 ID:PWkwOnAY.net
バイクを見ただけで危ないとかうるさいとか騒ぎだすオバちゃんや報道番組とか見るけどこのスレにもいたんだw

84 :774RR:2022/03/14(月) 13:44:22.03 ID:aRfaKEfY.net
>>81
騒音に配慮したい奴はどこであろうと民家のそばで停車して暖機はしないだろうよ
あったまるまで4000以下とかでのたのた走ってるのさ

85 :774RR:2022/03/14(月) 16:51:18.87 ID:5cVib6Fp.net
>>81
当然、今時止まったまま暖気なんてしないよw

エンジンかけたらすぐに低回転でしばらくゆっくり走りながら暖気だよね

86 :774RR:2022/03/14(月) 19:47:20.87 ID:ImEGzMqM.net
特にレース用じゃなくてもV4の社外マフラーやサイレンサーはうるさいよね
おれもエンジンかけてチョーク戻したらすぐ低回転徐行でしばらく行くよ

87 :774RR:2022/03/14(月) 21:09:16.00 ID:WE8trFQY.net
古い車だから暖気はしっかりやりたいよね
都心部だから早朝や深夜は乗らないようにしてる
排気量750もあればドノーマルでもうるさいわな

88 :774RR:2022/03/15(火) 14:58:41.78 ID:H1khHPMx.net
>>81
ガキがうるさいからって警察を呼ぶ老害並みだな

89 :774RR:2022/03/15(火) 16:59:44.48 ID:YbBrK9ms.net
なんかまた異常者が来たな

90 :774RR:2022/03/15(火) 19:23:35.90 ID:H1khHPMx.net
他人に対して異常者と言う奴ほど
異常者の法則

91 :774RR:2022/03/15(火) 20:11:46.86 ID:7YPLUvMb.net
みんなバイク乗ってる以上は異常だよ
俺は正常って思ってるのも異常だよ

92 :774RR:2022/03/17(木) 01:38:51.85 ID:Y16OMfbn.net
リフレッシュプラン上がりの車両ってなんぼくらいで売買出されんだろう
RR-R新車が買えるくらいの予算まで使って頑張った

93 :774RR:2022/03/17(木) 08:19:01.32 ID:bGEO7shv.net
何とか王に電話して査定して貰えば分かります
ここで聞かれても誰にも分かりません

94 :774RR:2022/03/18(金) 15:59:32.99 ID:NtZTHKgn.net
RR-R新車買えば良かったのに

95 :774RR:2022/03/18(金) 17:42:54.27 ID:ywKaHb1K.net
直4なんていらんよww

96 :774RR:2022/03/18(金) 19:39:30.68 ID:aOopEcbT.net
ほんと
ドカでいいわ

97 :774RR:2022/03/19(土) 14:40:50.65 ID:FjOZRipu.net
>>93
横入りすまんけど何とか王って一度現地査定頼むと売るまでしつこくされない?
前にすげー困ったことがあって二度と頼まない

98 :774RR:2022/03/19(土) 15:35:00.78 ID:3GzVjb3I.net
そりゃそうだよ
出張時査定なんか行って帰るだけでコストかかってるんだから手ぶらで帰れるかいな
ああいうのは「せっかく来てもらったのに断るのは申し訳ない」と思いがちな日本人の習性につけこんだものだから呼ぶなら売るつもりで呼ばないと

99 :774RR:2022/03/19(土) 15:55:04.43 ID:q9bptHRV.net
下回りも良く見たいのでトラック荷台に乗せて査定させてくださいと言って乗せられ
持ち帰る前提で査定をするのが買取業者の常套手段

100 :774RR:2022/03/24(木) 22:38:55.83 ID:lKA0rxXP.net
2年くらい放置した車両ってプラグ死ぬことある?
新品に変えて少しして放置してしまった

総レス数 856
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200