2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part63

1 :774RR:2021/11/24(水) 11:05:10.87 ID:BBZxtPaX.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610897313/

次スレは>>970が建ててください。

739 :774RR:2023/09/17(日) 18:24:17.41 ID:0p+h/OT9.net
プレゼント頂いた

https://i.imgur.com/D5nwtyD.jpeg

740 :774RR:2023/09/18(月) 07:51:22.97 ID:ZD4qLdOX.net
>>738
出ない部品ばっかりよw
専用の部品はほぼ廃番じゃないかな

741 :774RR:2023/09/18(月) 08:44:44.65 ID:Mynin2Vn.net
400レプの部品が出ないのはどこも同じ
NSRの部品はまだ出る方だとTZRオーナーから羨ましがられる

742 :774RR:2023/09/18(月) 18:54:06.02 ID:ZD4qLdOX.net
NSRは必要最低限の部品は再生産してくれたからね

743 :774RR:2023/09/18(月) 19:10:20.82 ID:TUno/ZDH.net
>>740
20年も前のバイクになるからそうですよね...
当時当たり前にRVFの後継機が出ると思ってたなぁ

744 :774RR:2023/09/19(火) 01:06:20.90 ID:uGFcYjPw.net
当時と同じように当たり前に部品が手に入るわけではないからなぁ
無駄に高い中古部品を買い漁るしかない
V4を心から愛してる人にとっては問題ないのだが

745 :774RR:2023/09/19(火) 05:42:46.42 ID:CGMtFXR2.net
20年?
30~35年前では当時新車でNC30を高一で買って私服だった都立高校の通学に使ってた
そういう時代
レプリカブームのメインユーザーは高校生だったから

746 :774RR:2023/09/19(火) 12:27:40.27 ID:mk42+H9m.net
昭和末期から平成は三ない運動が浸透して隠れては乗れてもバイク通学とか夢のまた夢だったな

747 :774RR:2023/09/19(火) 15:46:17.01 ID:CarLGqMP.net
うちは三ない運動があったけど黙認されてた
一応90年代前半の話
就職を見越して普通自動車免許を取る人が割と多かったからかな?

748 :774RR:2023/09/19(火) 16:46:07.54 ID:CGMtFXR2.net
そういえば学生服でバイク乗ってる風景て見なくなったね
都内は普通の風景だった

749 :774RR:2023/09/19(火) 16:49:01.81 ID:R+1qNzFx.net
今は親が送り迎えするのが当たり前で自分でバイク乗るような子は見なくなったなぁ

750 :774RR:2023/09/19(火) 21:43:48.58 ID:3gYhSHYc.net
そもそも今の高校生はバイクなんぞ興味ないでしょ
電動キックボードは使うんだろうけど

751 :774RR:2023/09/20(水) 16:30:01.10 ID:ix9o1OLb.net
ちょっと前にサイドスタンドのカプラーの質問させてもらった者です。
結局切られてて常に上げてる状態になるようにバイパスされてたんだけど、SPユニットはスタンド出してる状態でギヤ入れてもエンジン止まらないって情報は合ってるよね?

752 :774RR:2023/09/20(水) 18:13:16.94 ID:+bj80I3W.net
>>751
そうです
スタンドが出たまま走れたりする
おすすめはイギリス製のIgnitech社のフルプログラマブルイグナイター

753 :774RR:2023/09/20(水) 18:13:45.55 ID:+bj80I3W.net
書き忘れたがこいつはスタンド機能のオンオフができる

754 :774RR:2023/09/20(水) 19:14:56.68 ID:KSKIj/wK.net
>>752
ありがとうございます!
候補にはあるのですが円安なので二の足を踏んでます。

755 :774RR:2023/09/26(火) 12:54:59.90 ID:QPSuWRNY.net
やっぱり中華HRC同等イグナイターはダメなのか?

756 :774RR:2023/09/26(火) 21:04:53.21 ID:1H+hs8lo.net
>>755
一度ヤフオクで買ったら全然使い物になりませんでした。
エンジンは掛かってもバラついて走り出す事すら出来なかったです。

757 :774RR:2023/09/27(水) 09:44:42.61 ID:6IL8UzKc.net
うむ
だから高くてもイギリス製のアレを買うべきなんだよ

758 :774RR:2023/09/27(水) 17:37:34.69 ID:xEs3bXap.net
>>757
問い合わせてみたら円安の現在でも国内でHRC製買うより安いんですよね。

759 :774RR:2023/09/28(木) 14:05:49.96 ID:nPOpP5V0.net
RC45ですがウォーターポンプからオイル漏れしてるみたいでシール交換かなと思ったらassyしかなく欠品と
廃盤ではないから待ってたら生産してくれるのかな?
それかAliExpressで修理キットあるけどこれを試してみるしかないのか。。。
誰か情報知りません?

760 :774RR:2023/09/28(木) 19:24:42.40 ID:tC5mkmQ8.net
>>758
関係ない話だけど、10年前$=150円位で「円高」って騒いでたのに、今や「円安」認識だものな、

761 :774RR:2023/09/28(木) 23:49:26.05 ID:7Avaa9vj.net
10年前は$=80円位で円高って騒いでたんだが?

762 :774RR:2023/09/29(金) 07:01:28.72 ID:vmHdH8g0.net
>>761
すまん、あれ?って思って調べたら100円以上なんて遥か昔の事だったんだな、
なんかオジさん一昔が20年前とかの感覚に成ってるみたいだは、( ´△`)
ばあ様がアメリカ旅行行った頃は250円とかだったのかと驚愕中、

763 :774RR:2023/09/29(金) 15:29:57.64 ID:r/kTqMse.net
ちなみに1980年代のバブル時代は1ドル300円とかだったはず

764 :774RR:2023/09/30(土) 05:41:03.32 ID:Pgqnq6f/.net
>>763
ドルじゃないけど、円が高かったから選択にドカv4とか有ったんだが、昔はドカなんて絶対手が出ないバイクだった記憶が・・・、今どう成ってるんかね?、v4諦めてから値段なんて見て無いけど、まだ大きくは変わって無いのかな?、

765 :774RR:2023/09/30(土) 11:49:21.78 ID:qwAnhBDG.net
昔のドカのV4?割と最近だと思うが…10年以内では?私はあまり詳しくないけど1980年代にあったっけ?
昔の外車はたとえばbimotaが250万円で高嶺の花だったような

766 :774RR:2023/09/30(土) 13:32:15.11 ID:Pgqnq6f/.net
>>765
いや「昔のドカ」と言ったんで「昔のドカのv4」では無いです、
単に昔はドカって高くて手が出なかったよなぁって意味です、
なんせrc30が150万で「はぁ!?」って時代だったし、
そーいやビモータもヤバい値段だったね、

767 :774RR:2023/10/17(火) 10:04:19.24 ID:tkQxMRqE.net
大好きだよ、ずっとね☆えへ☆

768 :774RR:2023/10/18(水) 11:27:48.59 ID:9rz4JnDb.net
アノ店、今日はお休みちゃう?

769 :774RR:2023/10/22(日) 22:55:14.50 ID:oYAP6R8m.net
久々に来てみた
NC30のクラッチレバー周りをNC35用に交換したら
何故か知らんが動きが軽くなった
見た目変わったように見えないんだけど何が違うんだろ?
微妙に違うのかな?

770 :774RR:2023/10/22(日) 22:55:17.78 ID:oYAP6R8m.net
久々に来てみた
NC30のクラッチレバー周りをNC35用に交換したら
何故か知らんが動きが軽くなった
見た目変わったように見えないんだけど何が違うんだろ?
微妙に違うのかな?

771 :774RR:2023/10/24(火) 20:34:15.62 ID:b8cfWAL9.net
>>770
ワイヤー変えずにレバー周りだけなら、やっぱりレバー比とか違うんかもね?、以前純正レバー折れてショップで注文しようとしたら、渡されたのがカワサキ?の純正レバーで、「使えるしコレの方がレバー比良いよ」みたいな事言われたの思い出した、(結局使わなかったがw

772 :774RR:2023/10/24(火) 21:25:07.91 ID:Iy/zLi2l.net


773 :774RR:2023/10/25(水) 10:50:57.07 ID:bijonpOt.net
>>771
以前にようつべでNC30に乗ってる人が
「ショップの人がNC35用にしたら軽くなるからと言って換えてくれた」
とか言ってたから試してみたら本当にその通りだった
ちなみにワイヤーはもう純正はなかったんじゃなかったっけ?
良く分からんメーカーの外品を使ってる

774 :774RR:2023/10/25(水) 14:23:58.63 ID:dGlxVWA+.net
>>773
じゃあやっぱりレバー比とかなんかね?、勉強に成るなぁ、

775 :774RR:2023/10/28(土) 12:28:17.00 ID:FJF2E12s.net
ヤフオクにノリックのRC45のカウルが出てるね
ブルーフォックスなつかしい

776 :774RR:2023/10/28(土) 18:14:31.69 ID:Oar/X9xY.net
自分はSEGAカラーだな
500cc時代のね

777 :774RR:2023/11/15(水) 16:37:25.62 ID:bn8IgWwy.net
久しぶりにNC30で走ってたら
GSX-R125にブチ抜かれた
あれ絶対750のエンジン積んでるやろ

778 :774RR:2023/11/15(水) 18:18:08.01 ID:PSkMfCjU.net
>>777
1250ccかもよ

779 :774RR:2023/11/15(水) 19:31:47.03 ID:Ri5QsWnb.net
>>777
本気で追いかけていきました?
NC30は200km/h以上出せるはずなので全開走行を続けて200キロ出してもGSX-R125に追いつけないなら間違いないく750エンジンを積んでるでしょうね
次遭遇したら本気で追いかけてみては?頑張って200キロ近く出せるように全開走行を続けてみよう

780 :774RR:2023/11/15(水) 19:35:09.45 ID:vhX6lmO+.net
nc30不動だったんだけど、20年ぶりに動かした。
クラッチってこんな重かったっけ?
リッタークラスの油圧なんかよりはるかに重い。
2スト400よりももっと重い。

このクラッチの重さとニュートラル入りにくいのはなんとかしたいけど、持病っぽいのでどうにもならんよね。
RVF用クラッチレバーなんてチョイ上に書いてあるけど、RVF用使ってる方実際どうですか?
あと、純正クラッチワイヤー無かったので社外ワイヤー買ったけど外れみたい。
良いのがあったら教えてくださいませ。

781 :774RR:2023/11/15(水) 19:49:33.65 ID:bn8IgWwy.net
>>779
ただのネタにマジレスされても

782 :774RR:2023/11/15(水) 19:59:18.06 ID:bn8IgWwy.net
>>780
NC35のクラッチ周り云々を書いたの俺だけど
そんなに高くないからやってみる価値はあると思うよ
webikeでこれだけ買って交換した

ブラケツト,ハンドルレバー 53172-kt8-710 \2,470
スイツチCOMP.,フロントレバ 35330-413-003 \1,000
ナツト,フイキシング 90321-MR8-000 \185
ボルト,クラツチワイヤーアジヤ 53192-349-690 \630

783 :774RR:2023/11/15(水) 20:01:43.25 ID:bn8IgWwy.net
んでニュートラルが入りにくいのは
俺の場合オイルをニューテックの10W-50に変えたらマシになった
高い上に2000キロ毎に交換しなきゃいけないけど

784 :774RR:2023/11/15(水) 20:04:04.79 ID:bn8IgWwy.net
ああそうそう、あくまで俺の場合の話だから
真似するもしないも自己責任で

785 :774RR:2023/11/15(水) 20:09:38.70 ID:vhX6lmO+.net
>>782
ありがとうございます
こんなに丁寧な回答もらえて感激。

自己責任云々は心得てるから大丈夫。

20年放置分、部品交換と手間は大変だったけど、久々乗ったら楽しかった。

786 :774RR:2023/11/15(水) 22:27:46.18 ID:Ri5QsWnb.net
>>781
GSX-R125すら追い付けず早々に離脱したのか。ダサいやつ

787 :774RR:2023/11/17(金) 16:10:03.44 ID:cOTCMBsZ.net
30に乗る時は寛容な気持ちで乗ることにしてる
すり抜けとかも基本的にせずに車間もしっかり取る
目立つし何かあっても部品ないし
サブの現行車乗る時は真逆だけどw

788 :774RR:2023/11/17(金) 17:17:56.90 ID:hjQILfNi.net
ブチ抜かれたからってムキになる奴は大体事故って死ぬ

789 :774RR:2023/11/17(金) 18:37:41.27 ID:REOxVnDM.net
>>787
サブは何に乗ってますか?

790 :774RR:2023/11/17(金) 22:57:55.24 ID:cOTCMBsZ.net
>>789
CB250RとLead125っす

791 :774RR:2023/11/18(土) 10:25:45.25 ID:h1Ckbz6U.net
>>790
なるほど。
400.250.原ニスクは理想ですね。
俺は3台は維持費がキツいから原ニでも買おうかな。

792 :774RR:2023/11/18(土) 12:30:18.99 ID:fO/0fCvs.net
俺はアドレスV125Gの初期型
原二スクーターは近所回りに便利だよ

793 :774RR:2023/11/18(土) 21:18:54.81 ID:IcoP/Qo8.net
>>791
750、250、125っす

794 :774RR:2023/11/19(日) 18:47:06.27 ID:ZlWi26YY.net
>>793
30ってRC30でしたか。
羨ましい。

>>792
やっぱり原ニスクーターは便利ですよね。

795 :774RR:2023/11/19(日) 22:18:14.28 ID:oO+nTPmQ.net
原ニがサブであると本当に便利だね
都内だと125cc以下のみという駐輪場も多い

796 :774RR:2023/11/20(月) 17:28:47.73 ID:qxmbNwbd.net
>>795
大阪は殆どが50cc以下なんだよね
電車に乗るのも一苦労だ

797 :774RR:2023/11/28(火) 20:39:01.53
松野博―『統ー教会問題について.信教の自由を保障する観点から慎重に判断する必要がある
 (要するに政教分離無視,NP信者を手足の如く使い倒さないと下野するのて゛利権を維持する観点から慎重に判断する必要がある!)」
林芳正「民間人などへの攻撃は国際法違反で断し゛て正当化て゛きない(だが、キチカ゛ヰナゼレンスキーがロシア民間人を殺害するのは桶!)」
山際大志郎「法に触れることはやってないので議員は続ける(霊感商法やら法に触れること促進してきたけと゛知ったこっちゃねえわ!)』
観光庁もとい地球破壊税金泥棒庁「GoTo├ラヘ゛儿不正受給か゛2億円以上あって大手には返金求めるんた゛ぞ(ってー応囗て゛は言ってるけど
 もちろん追求する氣ねえし.持続化給付金みたいに告訴と゛ころか罸金を求める気すら微塵もねえわ.た゛って天下り賄賂癒着先だからな)」
葉梨康弘『死刑の八ンコ押すだけの地味な法務大臣(蓄財3億圓超の齋藤鉄夫國交省みたいな賄賂癒着利権とは無縁て゛儲からねえわクソか゛)」
岸田文雄&翔太朗「税金て゛莫大な温室効果ガスまき散らして世界─周旅行して公用車使って写真撮ってお土産買って遊ひ゛倒すのか゛公務!」
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

798 :774RR:2023/11/29(水) 15:55:35.62 ID:7oV4PG11.net
グーバイク見ると一台だけ400Z出てるのめっちゃ欲しいけど
いい値段するのね…

799 :774RR:2023/11/29(水) 23:18:51.01 ID:5D+DCWVQ.net
数百万円レベルのプレミアム価格じゃないし
普通に手が出せるやろ
欲しかったら買えばいい

800 :774RR:2023/11/29(水) 23:23:20.02 ID:D1TNbUCv.net
車両価格よりもそこから先の維持費がかかるぞ
あちこち壊れるし部品もない
覚悟決めて買うならそれも良いがよく考えてみて

801 :774RR:2023/11/29(水) 23:27:37.62 ID:YCbHQDng.net
俺の場合はかれこれ30年以上NC30に乗ってるだけの話で
もし今買えと言われたら買わんだろうな
普通に400の新車を買うと思う

802 :774RR:2023/11/29(水) 23:29:10.71 ID:5D+DCWVQ.net
まあホンダは今更新型v4は出さないでしょう
CB400SFの新型は出る噂があるらしいけどね

803 :774RR:2023/11/29(水) 23:34:50.85 ID:U8I3mqyP.net
NC30のレストア動画バズってるね
https://m.youtube.com/watch?v=nIzA5WYePNM&pp=ygUPTmMzMCByZXN0cmF0aW9u

804 :774RR:2023/11/29(水) 23:40:02.50 ID:U8I3mqyP.net
ドカティって昔日本向けに400出してたじゃん400SSとか
アジア向けにV4SS 400出さないかな

805 :774RR:2023/11/30(木) 00:35:29.18 ID:PUC+XyRA.net
パニガーレV4でいいのでは
400にこだわる必要ないと思う

806 :774RR:2023/11/30(木) 02:00:07.22 ID:NRDkOHc7.net
>>798
玉数少ないから考えるよりも先に買わないといけない系の車種だと思うよ。15年前に買ったときもなかなか無くて数ヶ月探してやっと見つけたのがスクラップ屋。6万円で買えたけどその後全バラしてのレストアでいくら遣ったやら。

807 :774RR:2023/12/01(金) 18:01:18.36 ID:WewytSTN.net
その前にV4にこだわる必要はない

808 :774RR:2023/12/01(金) 18:08:30.72 ID:350KNTpC.net
>>807
いや、それはないやろ
一部の人は

809 :774RR:2023/12/01(金) 18:38:51.70 ID:LcSKNlPj.net
長年V4ばっか乗ってるとV2とかL4には乗れない体になる。

810 :774RR:2023/12/02(土) 01:04:34.73 ID:m5iebCqv.net
NC21は当時楽しかった思い出しかないけどいまさら買いたいとは思わないし同型のZを維持できるとは思えない
RC30は乗り続けてるから手放してないけど今から買う勇気はない

811 :774RR:2023/12/04(月) 13:03:51.43 ID:IIcK0XwN.net
おっ、急に自分語り始めてどうした?

812 :774RR:2023/12/04(月) 16:24:41.87 ID:sqFisKv5.net
RC30言いたかっただけだろ。

813 :774RR:2023/12/04(月) 17:04:01.79 ID:fmVwQLiT.net
いや、違うな。
RC30に乗ってる事を自慢したいのではなく、最近手に入れたのではないゾと。
当時から乗り続けてる俺って凄いだろ、って事なんだと思う。

814 :774RR:2023/12/04(月) 17:34:11.97 ID:k5zmIDkM.net
RC30でエンジンフルOHして乗ってる人はいるのかい?30年以上経ってるからフルOHしたほうがよい

815 :774RR:2023/12/04(月) 17:52:46.18 ID:4yW/LTsK.net
リフレッシュプランで良いんじゃない?
フルオプだと600万以上かかりそうだけど半額くらいなら余裕で出せるじーさんの盆栽バイクだし

816 :774RR:2023/12/04(月) 18:07:58.20 ID:cC7CfD4t.net
妬み僻みがすごいな。みっともない。

817 :774RR:2023/12/04(月) 18:08:21.82 ID:k5zmIDkM.net
なるほどね
RC30を心から愛してるなら安い出費でしょう

818 :774RR:2023/12/04(月) 23:01:44.89 ID:f0QpiaOe.net
まだダイアルアップでネットしてた時代にRC30の未登録車買って乗るまでにトータル260万くらい掛かったって人が居た
皆んなで人それぞれと言いながらよくそんな大金出して買うなって思った
10年以上前にRC30の未登録を800マンで売りに出してるショップがあって皆んなで売る気ないだろと言ってたらいつの間にか無くなってた
グー見たらRC30の未登録車が1,500万で売りに出されている
https://www.goobike.com/smp/spread/8502965B30230914001/index.html

今やNC30/35が150万でも珍しくなくなった
昔のRC30/45の価格だよ
昔々120万で極上のRC45が売りに出されていてここの皆んなで宝くじでも当たったら欲しいねって言ってたあの頃が懐かしい

819 :774RR:2023/12/05(火) 12:42:16.05 ID:pIPlsAiu.net
正直NC30はそこまではいってない気がするし、NSR等含めて150万で「売ってるだけ」状態な気がするね。異口同音で誰が買うの?って言ってるじゃん。
売れたらラッキーな商売だから値段だけは登って行く気がするけど。
5年前にnc29買う時に後10万だしてNSRやRVFにしとけば良かったなぁ。

820 :774RR:2023/12/05(火) 12:56:52.54 ID:f1gAaJWt.net
俺が今のNC30買ったの15年前くらいかな?
車体35万円だった
今の金額なら絶対に買わない

821 :774RR:2023/12/05(火) 15:23:42.10 ID:cSgqQc4W.net
アメリカ人とか外人なら収入の水準差も為替もあるから1/3位の金額の感覚かな?

822 :774RR:2023/12/05(火) 15:56:41.73 ID:xyUTipQQ.net
2輪館で展示してた200万円のMC28はいつの間にか売り切れてた
外国人が買っていったらしい

823 :774RR:2023/12/05(火) 16:40:25.28 ID:b2bEEKyJ.net
絶版車館のRC30とRC45も無くなっちゃてた
写真を拡大するとRC30は598万円
https://young-machine.com/2022/11/17/392315/

824 :774RR:2023/12/05(火) 16:49:00.97 ID:xyUTipQQ.net
買える人は買うから強気の値段になるのは普通のことだね

825 :774RR:2023/12/05(火) 23:31:12.46 ID:xdh1XGaN.net
意地で乗り続けてる人には売値なんて意味ないけどな
その吊るし値で今更買う人が一番怖いわ
RR-Rでもドカでも買えるのになぜ?
400Zに80万出すなら現行の400は本当に賢いぞ

826 :774RR:2023/12/06(水) 00:14:35.27 ID:xNtlM9BP.net
>>825
> その吊るし値で今更買う人が一番怖いわ

オートバイを買うのに最適な時期はいつですか?

あなたが特定の中古オートバイに心を設定している場合、購入する時間は完璧なものが現れ、あなたがお金を持っているときです。年が経つにつれて、完璧な例がますます少なくなり、これらの特別な機械の価格は一方向に進む傾向があります。私たちは、その理由で今のところ彼のコレクションにRC30を追加することをあきらめているコレクターを知っています。
https://www.motorcycle.com/features/when-is-the-best-time-to-buy-a-motorcycle.html

幸いなことに、このコレクターはRC30を持っていない痛みを取り除くために他の素敵な自転車を持っています。
https://cdn-fastly.motorcycle.com/media/2023/03/20/11100466/when-is-the-best-time-to-buy-a-motorcycle.jpg?size=414x575&nocrop=1

高くても程度の良い物から売れて行く

827 :774RR:2023/12/06(水) 12:44:56.13 ID:cY5Ii8IP.net
ひとつだけ思うのは、GT-RとかタイプR含めて本気で走る車両が少なくなったのが悲しいな。
車だったらスタンス系、バイクも魅せるカスタムやコレクターアイテムになってしまった。
速く走る為に生まれたのになんだかね。

828 :774RR:2023/12/06(水) 13:29:47.10 ID:u8s7yyal.net
自然な事だと思うけどな。
昔から32gtrでサーキット通いしてた人が言ってた。
「パーツも高いし、部品取りも無い。昔のようにガンガン使い倒すわけにはいかない」って。
ショーカー的な使い方ならば温存されるけど、サーキット走ってたら車両自体が消耗品だからね。

nc30、nc35ならともかく、RC30だの45は既にコレクターアイテムでしょ。
使い倒すものじゃない。

829 :774RR:2023/12/06(水) 16:09:34.91 ID:zqhevA0Z.net
車だとインプランエボが相当する
インプも現行じゃなくて走りに特化したGDBな

毎年フルモデルチェンジしてたNSRと同様に
し烈な性能競争してたインプランエボ戦争
レーサーレプリカ世代がそのままインプランエボに移ったから

830 :774RR:2023/12/06(水) 18:54:17.18 ID:6/4xhxUl.net
パーツはHonda Heritage Partsを期待してもいいんじゃないかな
もちろん理想は新型とか出してほしいけど

831 :774RR:2023/12/06(水) 19:02:28.00 ID:aN1+tBsm.net
今の技術なら市販車で2スト250cc80馬力とか可能なのに
ほんと嫌な世界になったもんだ

832 :774RR:2023/12/06(水) 19:07:03.49 ID:6/4xhxUl.net
一部の名車は
何か条件を付けて復刻とかしてほしくはある
ただ3ない運動に限らずもう日本ではオートバイ=悪が根強くなっちゃった感ある
近年は薄れてるのかもしれないけど国内のバイクの環境は肩身が狭すぎる

833 :774RR:2023/12/06(水) 19:14:41.47 ID:aN1+tBsm.net
俺が通ってた高校も3ない運動をやってたけど
みんな黙って乗ってたね
そりゃ自己申告でもしなきゃバレる事はないんだから

834 :774RR:2023/12/06(水) 19:15:55.49 ID:aCAvO87v.net
おじさんの夢が潰えただけですな
もう叶うことはないまま身体的にバイクに乗れない年齢になってしまうのだ

835 :774RR:2023/12/06(水) 20:31:50.92 ID:hPjNiY0J.net
>>831
2ストは当時、やがてそうなるだろうと楽しみに待ってたよ
でも2006年の排ガス規制で生産終了とか言い出して
もう18年・・・
>>834の言うようになりつつある
もう1回だけ、最新技術でNSR250を作ってくれねーかな
今のバイクもよくできてるんだけど、何かが足りないんだよな・・・

836 :774RR:2023/12/06(水) 21:13:30.81 ID:++LX1cE3.net
最高のスポーツカーGR86があるジャマイカ
バイクならCBR600RR/CBR1000RR-R
体力的に自信が無いとかなら分かるけど
CBR1000RR-R物足りないとか無いから
ドノーマルでもNSR500より速いんだぜい

837 :774RR:2023/12/09(土) 14:02:23.64 ID:YunhXrGE.net
「何かが」と言っているから、スピードではないのだろ
それが何かはわからんけど、わからんでもない

838 :774RR:2023/12/09(土) 15:59:21.48 ID:K/1AOilm.net
86は圧倒的に 遅い
インプランエボの後だと辛すぎる

総レス数 856
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200