2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20

1 :774RR:2021/11/27(土) 16:53:53.89 ID:t9IpIDbY.net
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611408566/

2 :774RR:2021/11/27(土) 16:55:49.32 ID:t9IpIDbY.net
KTM-Japan
https://www.ktm.com/ja-jp.html
YouTube
https://youtube.com/c/KTMSportmotorcycleAG

3 :774RR:2021/11/27(土) 17:29:58.04 ID:LyaJUrQj.net
3₩

4 :774RR:2021/11/27(土) 18:04:49.42 ID:Z1T1fIBE.net
今日は結構回して走ったけど何とか使いきれるパワー
でメチャメチャ楽しかった
それも体感的に速く感じれるから余計楽しい

5 :774RR:2021/11/27(土) 18:43:42.04 ID:g/DMf5WP.net
1乙保守

6 :774RR:2021/11/27(土) 19:04:55.34 ID:LyaJUrQj.net
6₩

7 :774RR:2021/11/27(土) 19:04:59.81 ID:LyaJUrQj.net
7₩

8 :774RR:2021/11/27(土) 19:05:49.56 ID:LyaJUrQj.net
8₩

9 :774RR:2021/11/27(土) 19:06:22.91 ID:LyaJUrQj.net
9₩

10 :774RR:2021/11/27(土) 19:06:46.92 ID:LyaJUrQj.net
10₩

11 :774RR:2021/11/27(土) 19:07:20.16 ID:LyaJUrQj.net
11₩

12 :774RR:2021/11/27(土) 19:12:13.02 ID:LyaJUrQj.net
12₩

13 :774RR:2021/11/27(土) 19:12:28.82 ID:LyaJUrQj.net
13₩

14 :774RR:2021/11/27(土) 19:12:45.15 ID:LyaJUrQj.net
14₩

15 :774RR:2021/11/27(土) 19:13:01.43 ID:LyaJUrQj.net
15₩

16 :774RR:2021/11/27(土) 19:36:37.25 ID:LyaJUrQj.net
16₩

17 :774RR:2021/11/27(土) 19:36:52.22 ID:LyaJUrQj.net
17₩

18 :774RR:2021/11/27(土) 19:37:10.04 ID:LyaJUrQj.net
18₩

19 :774RR:2021/11/27(土) 19:37:32.68 ID:LyaJUrQj.net
>>1


20 :774RR:2021/11/27(土) 19:37:48.65 ID:LyaJUrQj.net
保守乙

21 :774RR:2021/11/28(日) 07:39:58.49 ID:s12fbEME.net
おつおつ

22 :774RR:2021/11/28(日) 07:59:44.56 ID:rDNNEVV4.net
乙&乙!

23 :774RR:2021/11/30(火) 17:59:56.30 ID:/90aRjp0.net
電熱ジャケットと電熱グローブ付けて一日ツーリングしたら次の朝バッテリーが上がってた
ヒーテックの3.5Aとタイチのe-HEATグローブ、両方弱から中温で使用
370ccクラスの単気筒でこの装備は厳しいんですかね?
車両からはジャケットだけにしてグローブはモバイルバッテリーにした方がいいかな?
電熱ウェア使ってる人いたら情報ください

24 :774RR:2021/11/30(火) 21:29:15.29 ID:XTAaN8O4.net
電熱ウェアは持ってないけどバッテリーを国産に替えたら電気のトラブル減ったな

25 :774RR:2021/11/30(火) 23:00:42.74 ID:zX73b/xG.net
>>23
SVARTPILEN乗りだがW&Sのフルセット使ってるよ。
ジャケット、パンツ、グローブ、ソックス、
最強にしてもバッテリーが上がったりはしていない。
一週間に一度くらいは充電してるけど。

26 :774RR:2021/12/01(水) 01:21:06.02 ID:xA4Lfsda.net
グリップヒーターしか付けてないけどバッテリー上がったことないよ

27 :774RR:2021/12/01(水) 19:18:01.28 ID:Cdp/XuoX.net
24〜26レスありがと
フルセット最強でもいけるなら俺のバイクは何か他の問題があるのかな?
最近かかりが悪いので発電量とか調べてみます

28 :774RR:2021/12/01(水) 20:56:42.94 ID:PvK+RmBn.net
もっと皮下脂肪を蓄えなされ

29 :774RR:2021/12/02(木) 08:16:01.46 ID:aapNTQtY.net
>>27
レギュレーターだと思う

30 :774RR:2021/12/02(木) 19:03:12.75 ID:ny7SRRa8.net
23です>>27さん、正解です
カウル外してステータコイルやレギュレーターなどの電圧測って小一時間ほど格闘した結果
原因はレギュレーターとバッテリーを繋ぐカプラーの爪があまく外れかかっていた事でした
買って半年ほどですが、インド人のおかげでこのバイクにかなり詳しくなってきました

31 :774RR:2021/12/02(木) 22:54:04.35 ID:nBvQhg0I.net
そう言えばづけ390何で10万円も高くなったんだろ?
ディーラーで見たとき一瞬390アドベンチャーのほうの値段かと思った。

32 :774RR:2021/12/03(金) 09:05:23.98 ID:dLcuo94+.net
>>31
日本語でお願いします

33 :774RR:2021/12/03(金) 09:13:20.00 ID:9uAGrVQe.net
>>31
それデュークと読むんだよ
恥ずかしいから外でづけとか言わない方がいいよ
馬鹿だと思われちゃうぞ

34 :774RR:2021/12/03(金) 11:03:38.34 ID:w5qLOI9W.net
ばくおん!!

35 :774RR:2021/12/03(金) 12:27:32.91 ID:hOeYJwqE.net
またマンガか
もう二次元から出て来んなよw

36 :774RR:2021/12/03(金) 13:31:40.65 ID:6JaDjgXS.net
>>31
Dいわく輸送費の高騰と生産台数の減少の影響

37 :774RR:2021/12/03(金) 17:57:26.05 ID:kJnuyzB8.net
コンテナが奪い合いになったとかだっけか

38 :774RR:2021/12/03(金) 21:10:18.85 ID:zuRYX3Bq.net
港が渋滞してるらしいな
食品が優先だから工業品は待たされるんだってさ

39 :774RR:2021/12/03(金) 21:55:34.05 ID:4n5rPuiL.net
現行 390 duke乗りだけど
車を運転中に旧スモールduke
見かけたら凄くそそられるわ

旧dukeカッコいいね
大事に乗ってほしい

40 :774RR:2021/12/04(土) 01:03:05.45 ID:dmBojbwM.net
ま、俺の乗ってる現行には叶わないけどなとか思ってそう

41 :774RR:2021/12/04(土) 20:49:43.96 ID:ikyxOvaj.net
ああそうさ、それがなんだよ
新旧仲良くスムーズにスレが流れる様に気を使ってるんじゃないか
本当は今だにゲームボーイ覗きながら走ってる旧型乗りを哀れんでるんだよ
まったく、野暮な事を言わせないでおくれ!

42 :774RR:2021/12/05(日) 04:29:01.41 ID:ZluPnL+x.net
正直でよろしい

43 :774RR:2021/12/05(日) 08:39:58.79 ID:GlOylOv9.net
いや旧の方がデザインが完成されてる

44 :313:2021/12/05(日) 08:43:05.26 ID:n51RIWQv.net
2012年式200duke海苔ぼく
“200こそ孤高!唯一無二!中途半端!後から250出すなwww”

45 :774RR:2021/12/05(日) 09:01:10.15 ID:bQNIt57Q.net
>>44
スレチ

46 :774RR:2021/12/05(日) 13:28:10.02 ID:hHjXi5Ta.net
>>43
旧型のライトが壊滅的にダサい
旧型はライト交換パーツあったけど新型はない
新型のライトはKTMの象徴になったからな

47 :774RR:2021/12/05(日) 21:22:33.74 ID:A6ByvETh.net
だからやめろよそう言うの、俺が開き直った意味がないじゃないか
特に>>45、集団的心理に外れる弱者に向かってスレチとか言うな〜!

48 :774RR:2021/12/05(日) 21:35:10.75 ID:yb3eWjX+.net
>>47
スレタイ読み直せよ池沼

49 :774RR:2021/12/05(日) 22:11:50.17 ID:O3o1oOyO.net
>>47
同意
理屈バカはしらけるよねー

50 :774RR:2021/12/05(日) 22:20:36.21 ID:k23Q/6FY.net
>>48
ホントそれ
分けた意味すらわかんないんだろうな

51 :774RR:2021/12/07(火) 10:31:12.14 ID:y0tKFUZ4.net
意地悪しないで200も話題に入れてくれよー

52 :774RR:2021/12/07(火) 19:40:12.09 ID:DXVlSyoU.net
あれ、新型いつ出んだよ?

53 :774RR:2021/12/08(水) 16:12:36.76 ID:ocjUh+/v.net
コロナ、半導体不足で遅れているじゃないの?知らんけど

54 :774RR:2021/12/11(土) 17:41:17.72 ID:hkjji+Dx.net
リアブレーキフルード出るとこ11mmでブレンボキャリパーの味わいだった
11とか無いからホムセン行って買ってきたんだ
乗れば乗るほどこのバイク好きなんだ

55 :774RR:2021/12/12(日) 07:13:52.09 ID:8g7Ofo+1.net
byブレンボの略だからね。バイブレ。

56 :774RR:2021/12/12(日) 17:41:36.36 ID:9B5JRBQk.net
390DUKEなんだけどサービスランプは初回点検以降も定期的に光るの?
6か月くらいオイル交換してないんだけど光ってからでいいかなああんま乗ってないし

57 :774RR:2021/12/12(日) 20:58:50.72 ID:pClkbIaA.net
YOUTUBE 390duke ダイナモ上で190km以上出てるの見たんだけど、あれ本当なんかな?

58 :774RR:2021/12/13(月) 15:11:01.66 ID:6i0bDZv8.net
ダイノマシン上は出るかもね
空気抵抗ないから

59 :774RR:2021/12/13(月) 15:24:07.07 ID:kfwL6As6.net
おい契約してきたぞ
2022は恐らく2月か3月あたりに出るんじゃないかってディーラーの人は言ってた
ほぼ構成変わらずで値上げが規定路線だって
ホントか知らんけど

60 :774RR:2021/12/13(月) 20:44:52.54 ID:Tk5vQx5J.net
>>59
信じちゃうぞw
250が物足りなくて買い換えようと思ってたらRCがFMCしたんで待ってたんだ

61 :774RR:2021/12/14(火) 12:53:08.57 ID:vSj8W0fG.net
セールストークかもしれんが待った所で大差ねえならどうでもいいかってなった
まあ値上がり分はほとんど中国のコンテナ独占のせいだって聞いた

62 :774RR:2021/12/14(火) 13:27:41.84 ID:Bsvya959.net
390アドベンチャー購入検討中なんですけど全幅どのくらいか教えていただけませんか?
オートロックを通れないと話にならんので正確な数値があれば欲しいんですが公式にも各サイトにも記載されておりませんでした…

63 :774RR:2021/12/14(火) 18:28:04.65 ID:Dy0I2QBD.net
ディーラーに聞いたら一発やぞ

64 :774RR:2021/12/14(火) 18:46:24.85 ID:bjhrxG3K.net


65 :774RR:2021/12/16(木) 12:24:30.77 ID:RNkYNAqV.net
>>57
実速度160限界

66 :774RR:2021/12/18(土) 16:51:41.20 ID:dsFvtnH0.net
いややっぱねー楽しいよこのバイク

67 :774RR:2021/12/20(月) 17:14:55.61 ID:U0VieDOJ.net
純正クラッチのレバーレシオって32mmでいいのかな?

68 :774RR:2021/12/20(月) 20:03:57.58 ID:1f63LGt/.net
>>62
同じく390アドベンチャー興味ある人だけど、この情報は見ました?
https://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/38446/2/
全幅923mmらしい。

69 :774RR:2021/12/20(月) 20:32:12.39 ID:/EP/8CIh.net
>>68
ありがとうございます
めっちゃ助かりました
でも今新車は貴重みたいですね…

70 :774RR:2021/12/21(火) 07:57:58.16 ID:FkmTV0Io.net
アドベンチャーの低速トコトコダートはどうなんだろう?DUKEと同じでは苦手そう

71 :774RR:2021/12/22(水) 20:03:51.26 ID:W3zFETB4.net
>>70
コストコドコドコだよ

72 :774RR:2021/12/22(水) 21:51:25.07 ID:4QsK2l5d.net
>>70
試乗してみたらどう?
dukeとは別物だよ

73 :774RR:2021/12/31(金) 02:00:42.87 ID:eIiE01qu.net
390買ったぜ

74 :774RR:2022/01/02(日) 04:37:49.50 ID:G53ma5BL.net
回すとバーンて加速して楽しいね

75 :774RR:2022/01/02(日) 14:07:33.67 ID:Gn12uF2u.net
アクラポ付けてるけど
3.4.5速で回して走ると最高!
全てのコーナー楽しいし
ヘリコプターみたいな音するけどw

76 :774RR:2022/01/02(日) 21:31:45.28 ID:EqWDBao4.net
それがいいんだろ

77 :774RR:2022/01/04(火) 18:18:12.41 ID:4XyQog4S.net
オイル交換するときどんな漏斗使ってる?

78 :774RR:2022/01/04(火) 18:38:02.34 ID:2VR/xJoH.net
前回のオイル交換から半年たつから自分でやろうと思うんだけど
気を付けることある?
21年モデルだけどマフラー汚れんかね

79 :774RR:2022/01/04(火) 19:06:23.47 ID:2VR/xJoH.net
>>77
俺はキタコの2Lオイルジョッキ使いまわそうと思ってる
AZのオイルジョッキは辞めとけー

80 :774RR:2022/01/05(水) 16:46:58.80 ID:+URyCP0d.net
>>78
エンジン下のエキパイガードを外しエキパイを緩めることぐらいかな 
難しくはないけど地味に面倒臭い

81 :774RR:2022/01/05(水) 20:09:42.38 ID:EsX0mILH.net
>>80
ん?干渉するようになったの?

82 :774RR:2022/01/06(木) 07:53:54.35 ID:QHMQLLMx.net
オイル交換してからツーリングいったらアンダーカウル付けるの忘れてたわ
そのままずっとつけてない

83 :774RR:2022/01/07(金) 21:06:04.69 ID:CXwGzQP1.net
エンジン下のカバーのトルクがマニュアルに載ってないんだけど・・

84 :774RR:2022/01/07(金) 21:07:54.97 ID:n6Ymq6o/.net
>>83
載ってるけど
見ているマニュアルコードは?

85 :774RR:2022/01/07(金) 21:22:07.04 ID:CXwGzQP1.net
>>84
これ
見逃してるだけかもう一度見直してみるわ
https://www.ktm.com/ktmgroup-storage/21_3214321_ja_OM.pdf

86 :774RR:2022/01/07(金) 21:26:06.29 ID:n6Ymq6o/.net
>>85
P64の9Nmでしょ?

87 :774RR:2022/01/07(金) 21:27:46.86 ID:CXwGzQP1.net
>>86
ほんとだサンキューw

88 :774RR:2022/01/07(金) 23:01:12.90 ID:n6Ymq6o/.net
>>87
いえいえ

89 :774RR:2022/01/12(水) 12:16:11.44 ID:nvk0yBk/.net
390の超振動にiPhoneのカメラを粉砕されたので、修理後にクアッドロックに委ねてみたケド…50キロももたず再び壊されてしまった…

90 :774RR:2022/01/12(水) 12:21:22.66 ID:nvk0yBk/.net
iPhoneが脆すぎるのか、クアッドロックのダンパーが能力を発揮しなかったのか、プラグを交換して振動が増えちゃったりしてるのか…皆さんはどのようにマウントしてます?

91 :774RR:2022/01/12(水) 12:23:33.47 ID:4Jh+xTF2.net
RAMマウント使ってるよ

92 :774RR:2022/01/12(水) 19:00:11.24 ID:ShLpT43I.net
そのあたりは頑丈そうさ以外に振動の周波数も影響大きいから
擁護するつもりは無いがなんとも言えんね

93 :774RR:2022/01/12(水) 21:18:39.37 ID:HnbsIrsn.net
クアッドロックにバイクナビ&音楽用にiPhone6を格安シムで使ってます
前にも書きましたがメインのスマホをハンドルに付けるとカメラが壊れるだけでなく
万が一の事故の時にすっ飛んで救急車やレッカー車が呼べなくなる人をたくさん見ています
バイクではメインのスマホはなるべく壊さないように身に付けておきましょう

94 :774RR:2022/01/12(水) 21:26:39.09 ID:ubxI+0xq.net
iPhoneバイクに付けて壊れるのよく聞くね
京セラTORQUEはサーキットでGPSロガーにして使っても何ともないわ

95 :774RR:2022/01/13(木) 00:59:00.82 ID:pPG+rSzV.net
なるほど、RAMマウントも試してみたいが現状ではクアッドロック+格安サブphoneの方が手堅そうですね。

96 :774RR:2022/01/13(木) 10:34:50.03 ID:/tDe90GP.net
iPhoneは絶対カメラいかれるよ
中華の安いやつに格安simがまじでおすすめ

97 :774RR:2022/01/13(木) 12:08:15.14 ID:zr4K75zH.net
iPhoneだけじゃなく、光学手ぶれ補正が付いてる機種はAndroidでも壊れるよ
iPhoneも光学手ぶれ補正付く前の機種なら壊れない

98 :774RR:2022/01/13(木) 13:33:12.67 ID:/tDe90GP.net
エンジン下のスクリュープラグ
トルクレンチの頭がマフラーと干渉して外せなかった
前に言ってたエキパイを緩めるっていうのはこういうこと?
とりあえず今回はスルーして二か所からオイル抜いておしまい!
https://i.imgur.com/dxklksa.mp4

99 :774RR:2022/01/13(木) 14:55:21.33 ID:RSEnweF/.net
ラムマウントは小刻みな振動が伝わりにくいみたいで、おれのも知り合いのも壊れたことないよ
ガッチリ固定するタイプは振動もガッチリ拾うからまあ壊れやすいよね

100 :774RR:2022/01/13(木) 15:36:06.17 ID:dGZPmr8y.net
>>98
自分はコンビネーションレンチでやりましたがプラグが外れてもオイルスクリーンが抜けずエキパイがオイルまみれになりした

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200