2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20

1 :774RR:2021/11/27(土) 16:53:53.89 ID:t9IpIDbY.net
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611408566/

318 :774RR:2022/07/16(土) 19:22:17.58 ID:selTNNuK.net
いま車体どころかパワーパーツすら納期不明とか言われるからね…

319 :774RR:2022/07/17(日) 11:39:32.69 ID:CgRy7H4S.net
>>302ですが、無事購入できました
コメントくださった方々ありがとうございました
中古ですが状態の良いものがありました
フェンダーレスになってて、見た目はそっちの方が好きだったけど後々サイドバッグつけようと思うので渋々戻しました…
初心者なので事故らないよう気をつけつつ楽しみたいと思います
納車が待ち遠しい…

320 :774RR:2022/07/17(日) 13:37:20.63 ID:3Gbg9j3G.net
>>319
おめ良い色買ったな(笑)
ごく稀にメーターのバックライトが消えて真っ黒になるけどキーOFFエンジン再始動で元に戻るから気にすんな

321 :774RR:2022/07/17(日) 23:39:55.35 ID:nOAzfn/f.net
しばらく乗ったあと再始動一発目でエンストしやすいけど仕様だからな気にすんなよ

322 :774RR:2022/07/18(月) 00:39:37.10 ID:Ij3F7BFd.net
オイルランプがいきなり点灯したりするけど気にするなよ

323 :774RR:2022/07/18(月) 08:42:03.14 ID:yOhpN4Ca.net
まあそんなに重篤な故障は出ないから安心せえや
楽しいよ

324 :774RR:2022/07/19(火) 12:47:33.19 ID:i7RDiiFg.net
皆して…w
ありがとうございます
のんびり楽しみますえ

ちなみに皆さん、バイクカバーは何使ってます?
裏地が柔らかくてかつ溶けないタイプを探してますが結構高いものなんですねえ…
純正のカバー高いなと思ってたけどお値段変わらない、というかもっと高かったりする…

あとリアタイヤの泥除けつけてます?

325 :774RR:2022/07/19(火) 13:15:17.33 ID:PKXvLv+T.net
カバー:平山産業の透湿防水
泥除け:サリーガード?付けてない

良いバイクだよな、390も。

326 :774RR:2022/07/19(火) 14:26:26.37 ID:xHElWpce.net
マッドガードなしでも泥は気になったことないな
林道でもいかん限りいらんのでない
細いしっぽみたいなリアフェンダーが意外と仕事するから
フェンダーレスにするとやべーってきく

327 :774RR:2022/07/19(火) 15:52:05.86 ID:skD8ghtH.net
>>324
耐熱じゃないけどコスパ重視でバリチェロのカバー
ノーマルフェンダーだとヘルメットまで汚れる事がたまにある

328 :774RR:2022/07/19(火) 17:55:52.96 ID:x1nVFsSa.net
>>324
大事にしたいならレッドバロンの高いほうのカバーがいいんじゃないかな~

329 :774RR:2022/07/19(火) 19:12:39 ID:JkItKKzA.net
塗装剥げやすいから二重カバーしてる
高いけどおすすめ
https://i.imgur.com/PxAthRA.png
https://i.imgur.com/hmh4okp.png

330 :774RR:2022/07/19(火) 21:26:16.99 ID:K3WZEIOq.net
面倒くさいけどインナーカバーはおすすめだな

331 :774RR:2022/07/23(土) 22:48:37.03 ID:3F05VL7W.net
純正マフラーのガスケットを変えたいんですけど、純正だと3つで4000円・・・
互換で使えるの知っている方いませんか?

332 :774RR:2022/07/26(火) 00:45:32 ID:HcYAohIM.net
中古買ったらハズレ引いたわ…修理代ばかりかかる

下取りしてくれるみたいだから2022の390買っちまうかなトホホ

333 :774RR:2022/07/26(火) 07:01:04.50 ID:EomhALvu.net
エンジンやら変速やら寿命長くねーなって感じするわ乗ってて

334 :774RR:2022/07/26(火) 17:50:22.18 ID:MlZZkJiy.net
>>332
KTMの中古なんて精々新車の2割引くらいなのに、よく冒険したな。
新車2年補償なければKTMなんか金食い虫だと思うよ。

335 :774RR:2022/07/26(火) 18:30:26.22 ID:16oHv1TX.net
バイクは金食い虫なうえに外車ときたら金食い虫の王みたなのだからな

336 :774RR:2022/07/26(火) 19:09:41.85 ID:GpumfPrw.net
KTMは外車でも良心的な価格設定だろw

337 :774RR:2022/07/26(火) 19:33:56.20 ID:B8ObaiTW.net
何が壊れる?自分で直せるレベル?

338 :774RR:2022/07/26(火) 20:40:42 ID:ca9buibE.net
KTMはパーツも安い(高くない)よね?届くのは遅いが
外車のこと全然知らなかった頃はBMWアプリリアと同格みたいに考えてたわ
一番庶民的なブランド

339 :774RR:2022/07/26(火) 22:01:25.86 ID:MlZZkJiy.net
確かに、純正のアクラポビッチサイレンサーは激安だよな。
円安で価格改定される前に買った。

340 :774RR:2022/07/26(火) 22:40:01.58 ID:7usxFm4T.net
おれは納車してすぐオイル警告灯がちらついてたのとメーター結露だな
致命的な故障はないからきにすんなー

341 :774RR:2022/07/26(火) 23:38:08.28 ID:kbHXFspg.net
BMWなんてバイクは乗用車の足元にも及ばないくらいのブランド力しかないだろ

342 :774RR:2022/07/27(水) 12:26:00.84 ID:ccWDEiRs.net
>>334
返す言葉もないわ…1年前このスレでもそんなこと言われたけどヘーキヘーキと思ってたらこのザマよ

343 :774RR:2022/07/27(水) 18:32:19 ID:pUAfA/dZ.net
KTMはすぐエラー吐いて動かなくなるから
OBDツールは買っとけよ
リセットで何事も無かったようになる
異なる条件(ツーリング中、街中、炎天下)で3回同一エラーならディーラーに連絡

基本やで

344 :774RR:2022/07/27(水) 19:51:44 ID:y6SFaxZc.net
BMから390じゃないけどKTMに乗り換えて、またBMに戻ったけど、なんかKTMのほうが所有欲は満たされてた、自分好みに弄るとか自分でメンテできるし、部品も安い
6年乗って、致命的な故障もなかった

345 :774RR:2022/07/27(水) 20:29:23 ID:6ytKRSu7.net
G310のふわとろシートだけあこがれる
それ以外は好みじゃない

346 :774RR:2022/07/28(木) 13:26:38 ID:XP+tKtQO.net
乗ってる390advがもうすぐ30000キロ
オイル交換は3000キロ毎にして、
ハイオクはなるべくV-Power入れてる
今のところ調子はよい感じ、、
みなさんの走行距離どれくらい?
390のエンジン寿命が知りたい

347 :774RR:2022/07/28(木) 16:17:49 ID:kk53h2F+.net
寿命30万キロ

348 :774RR:2022/07/28(木) 19:43:42 ID:lfsMs7Hx.net
自分のは35000キロで絶好調。
海外だとこんなの序の口だったりして。

349 :324:2022/07/29(金) 11:44:23 ID:G2LZSb7k.net
バイクカバーとマッドガードについてお尋ねしてた者です
皆さんご回答ありがとうございました
マッドガードはあの細いフェンダーが意外に仕事してくれるようなのでしばらく様子見ます
まだしばらくは怖いから雨の日は乗らないつもりですしね
バイクカバーは下記の2つにしました
インナーカバーと合わせて使ってみることにしました
改めてありがとうございました
https://i.imgur.com/FS0JPjw.jpg
https://i.imgur.com/oIR0HsV.jpg

350 :774RR:2022/07/29(金) 23:51:44 ID:JWQcoGtP.net
ありがとう
高回転型単気筒は寿命短いとか外車は弱いとか聞くけど普通にもってくれそうですね!

351 :774RR:2022/07/30(土) 00:35:31 ID:iP/EkrWr.net
>>340
全く同じ症状でワロタ。もしかして、2020年式?

352 :774RR:2022/07/30(土) 08:44:16 ID:hxg/oRJ3.net
島田さんの試乗感想&車両紹介が1番分かりやすいわ

353 :774RR:2022/07/31(日) 12:24:21 ID:DWLgtuAY.net
モタードってあくまでオフ車ベースだが 
なんか390dukeってネイキッドと言うより
オンロード寄りのモタードみたいだな

354 :774RR:2022/07/31(日) 13:34:18 ID:sH+SEAG2.net
KTMの血がそうさせるのかも

355 :774RR:2022/07/31(日) 22:15:38 ID:FsJ6AoTF.net
スヴァルトピレン買おうかなぁ…

356 :774RR:2022/08/01(月) 10:17:45 ID:pZxOD0aV.net
オンロードを快適に走れるオフ車として390DUKEを買いました🙄 実際ヌタヌタ、ガレガレじゃなければオフ性能も高い

357 :774RR:2022/08/02(火) 05:48:56 ID:KHfhZKPL.net
もしも390SMC-Rが出たら皆390DUKR売って乗り換えちゃうのかな

358 :324:2022/08/02(火) 11:17:56 ID:LksSBP8I.net
わーい
バイク届いた
でもまだ検定受かってない

359 :774RR:2022/08/02(火) 12:44:36 ID:6BIQNYpX.net
2年前に教習所通ってた時、受かったら何乗るんですかと聞かれ
KTMの、と言うと?って顔されたな
いまだと割と認知されてんのかなw

360 :774RR:2022/08/02(火) 15:38:02 ID:SOCgvvVK.net
373ccって倍にすると746だからもしかしてオーストラリアって750ccがあるのかな

361 :774RR:2022/08/02(火) 15:50:06 ID:ke58Up8J.net
なぜオーストラリア?
オーストリアと間違えた?

362 :324:2022/08/02(火) 15:55:19 ID:nkv0T2Kb.net
暑さでラリってますわよ…

363 :774RR:2022/08/03(水) 03:27:09 ID:02XJseIp.net
オレンジ色の土の大陸だものな!

364 :774RR:2022/08/03(水) 05:39:39 ID:qtQnVDPw.net
車検でアクラボから純正に戻したケド、純正サウンドの方が歯切れが良くてカッチョエエね。
アクラボは見た目だけか…

365 :774RR:2022/08/03(水) 07:51:47 ID:1WyhtCZ+.net
な、何を言ってるんだ
アクラポの方が全ていいに決まってる
そ、そうだ、そうだよ!

366 :774RR:2022/08/03(水) 11:31:28 ID:nMnLginu.net
そう思って純正のままだわ

367 :774RR:2022/08/03(水) 15:47:53 ID:2YgIdQw2.net
アクラは音デカくなるのはいいんだけどね

368 :774RR:2022/08/03(水) 17:51:49 ID:86dsWt+1.net
アクラボに替えたら出力特性は扱いにくくなるだけだよね

369 :774RR:2022/08/03(水) 18:31:00 ID:4t5dLY5q.net
そうやって理由付けして我慢してるのか

370 :774RR:2022/08/03(水) 18:58:31 ID:NjU2st0i.net
音うっせえの嫌いだから純正のままだわ

371 :774RR:2022/08/03(水) 19:44:36 ID:L7lnlqOO.net
アリエクで買った1万円のマフラーつけてるわ
見た目重視で音は普通

372 :774RR:2022/08/03(水) 19:45:47 ID:uGq1JL8l.net
アクラのみだと上が伸びるわけではないながらも、上までの到達は早くなるよ
上伸ばすなら、アクラとエアクリ蓋加工+サブコンだね

俺はブースタープラグとアクラ蓋加工だけだけど、街乗り楽しくなったよ

373 :774RR:2022/08/03(水) 21:06:08 ID:Se0CSVGm.net
でもいざ乗り比べるとやっぱアクラついてたほうが楽しいんよね

374 :774RR:2022/08/04(木) 13:18:33 ID:HFlkTPmd.net
ツーリング先ではマフラーは純正が多いけどパーエンドミラーとか皆さん色々カスタムしているね

375 :774RR:2022/08/04(木) 22:56:26 ID:lTsmX4jq.net
USヨシムラも良いよ

376 :774RR:2022/08/05(金) 06:28:33 ID:njSUzLcb.net
中華ヨシムラも最高さ。

377 :774RR:2022/08/06(土) 01:27:39.25 ID:VAP+Rz1d.net
とりあえず車検まで直して乗ります

378 :774RR:2022/08/06(土) 14:31:12 ID:5y9WgkDN.net
なんかグロムとかモンキーとかミニバイクの楽しさを
そのまま倍増したような楽しさだな

379 :774RR:2022/08/06(土) 14:36:11 ID:nl2A6Zxi.net
クイックシフターってなんか装置追加とかなしでアプリ入れるだけなの?

380 :774RR:2022/08/06(土) 21:57:38 ID:mXJaS/SP.net
そうだよ最初から装備はされてる

381 :774RR:2022/08/06(土) 21:57:51 ID:mXJaS/SP.net
オプション台たしか3万とかだったと思う

382 :774RR:2022/08/07(日) 00:18:04 ID:OdwyuhGl.net
使い勝手はどうですかね?
ショックとかチェンジミスってあったりします?
小排気量にはいらないかと思ったけど完成度高ければ付けようかな

383 :774RR:2022/08/07(日) 16:23:56 ID:gCCDacfO.net
>>382
初めてのクイックシフターだから参考までに🤚
同じように操作してもシフトショックが出たり出なかったりとムラがある
単気筒だからエンブレが強くシフトダウン時にスリッパークラッチが作動し若干リアタイヤが滑る事がある
クイックシフターのせいか純正タイヤが7000km持たなかった
ネガな部分を書いたけど楽しいよ😅必要ない時キャンセル出来るし便利で楽チン

384 :774RR:2022/08/07(日) 16:25:14 ID:7VT0YSo1.net
まぁクラッチ軽いしなくても困らんよまじで

385 :774RR:2022/08/08(月) 08:31:41 ID:iqTeyVrr.net
スリッパークラッチが作動したらリアタイヤは滑らないんじゃないの?
そのための機能なのに

386 :774RR:2022/08/08(月) 21:03:34 ID:hVbZlT4K.net
2017走行16000kmだといくらで売れるんだろ

387 :774RR:2022/08/08(月) 21:11:52 ID:hVbZlT4K.net
>>386
あ、390dukeで

388 :774RR:2022/08/09(火) 00:58:50 ID:2uRy55zH.net
美車なら10万前半くらいじゃないかな。

389 :774RR:2022/08/09(火) 01:06:30 ID:+zYladhB.net
>>388
あざっす

やっぱそんなもんなんかね

390 :774RR:2022/08/09(火) 07:55:32 ID:ApAoaFon.net
>>385
イメージ的には自分でシフトダウンする時にブリッピング無しでクラッチをスパッと離した時にリアが若干滑る感じかな
でもシフトアップは気持ちいいから基本入れっぱなし

391 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2019年390dukeのかっこいいメーターを敢えて社外品に変えた人って居ます?
メーター壊れて部品もいつ入るかわからないし高額だし…
いっそ社外品に変えちゃおうかと考えてますが…

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にメーター格好良くはないから急ぐなら変えちゃっていいと思う

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>359
昔にバイク乗ってたけど、しばらく乗っていないオッサンならばKTMは知らないと思うよ。

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>393
それがJDだったのよ
50代のリターンおじさんはDUKE知ってた、気になるってw

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>394
JDだったら知らなくても普通だと思いますが…。
カワサキを知らなかったら驚きですけど。

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク女子なんてものはバイクに乗ってる自分が好きなだけで車種メーカーなどはあまり興味ないのだ
レブルと250フルカウル乗りが7割くらいだろうたぶん

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
くそあっつい炎天下の昼時、道の駅で全身レザースーツ着て
ガニ股おっさん座りしてた超ロングの髪の美人がパニガーレ乗ってたときは畏怖の念を抱いた

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
炎天下でもバイク乗ってるライダーは本物のバイク乗り

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プロテクター着けてるとマジで苦行だからな
ファッション性犠牲にして空調服上から着るだけで噴き出す汗の対策はかなりできるけど

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冷水循環のジャケット着てたんじゃね?

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週1ぐらいサビ対策で前後アウターチューブを使い古しの靴下でシコシコしてるオレは変態かも

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>401
そうだね

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク用 3Dメッシュシートカバー買いたいんだけどつけてる人いる?
サイズMで足りるかしら

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最高速が落ちたんだけど何が原因だろ

今まで6速で150は余裕で出たし、引っ張れば170くらいまで伸びたのに
ここのところ6速で140まではすんなり届くのにそこからが殆ど伸びなくなってしまった
5速だとレブリミットに当たる155くらいまではなんとか出る

そんな酷使してる事をディーラーに言えないから相談できずにおる
サーキットの話だという事でアドバイスください

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
> サーキットの話だという事でアドバイスください

この一行でアドバイスする気なくなった
ディーラーへ行ってCPUリセットしてもらってこい

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
冬に調子戻らん?
酸素分圧によるものかを切り分けよろしく

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
え!このエンジンで170とか出るの??
筑波の裏で140超えがいいとこだったど
そんな個体差あるんか

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
斤量のハンデ戦なのでは

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>407
たぶんタイヤサイズ変えて補正していないとかそういう類いだと思う
ノーマルでは170km/hも出ない

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>403
コミネのMはフィット感があるけど小さいかな内腿辺りが足りなくてシートが暑くなり風を通しづらいかな
多分、Lだとちょっと大きくフィット感イマイチだけどMより効果があると思う

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>409
アクアラインあたりでイキった結果かなと

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
暑いから、では?
酸素分圧じゃなくて、暑いと酸素分子密度が下がる

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>410
サンキューLぽちった

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>405
そう言いながらアドバイスくれるあなたスキ

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>406
確かに過去に飛ばしたの冬だった!!!

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>407
YouTubeでインド人が最高速チャレンジしてる動画ありますよう

まるでトンネルみたいに空気抵抗が少なく路面が相当フラットだったからかも

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
気温てそんな影響あるんですね!

418 :774RR:[ここ壊れてます] .net
OBDってこういうので良いんでしょうか
https://i.imgur.com/2rKySHt.jpg
https://i.imgur.com/qRpICTy.jpg

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200