2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20

1 :774RR:2021/11/27(土) 16:53:53.89 ID:t9IpIDbY.net
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611408566/

347 :774RR:2022/07/28(木) 16:17:49 ID:kk53h2F+.net
寿命30万キロ

348 :774RR:2022/07/28(木) 19:43:42 ID:lfsMs7Hx.net
自分のは35000キロで絶好調。
海外だとこんなの序の口だったりして。

349 :324:2022/07/29(金) 11:44:23 ID:G2LZSb7k.net
バイクカバーとマッドガードについてお尋ねしてた者です
皆さんご回答ありがとうございました
マッドガードはあの細いフェンダーが意外に仕事してくれるようなのでしばらく様子見ます
まだしばらくは怖いから雨の日は乗らないつもりですしね
バイクカバーは下記の2つにしました
インナーカバーと合わせて使ってみることにしました
改めてありがとうございました
https://i.imgur.com/FS0JPjw.jpg
https://i.imgur.com/oIR0HsV.jpg

350 :774RR:2022/07/29(金) 23:51:44 ID:JWQcoGtP.net
ありがとう
高回転型単気筒は寿命短いとか外車は弱いとか聞くけど普通にもってくれそうですね!

351 :774RR:2022/07/30(土) 00:35:31 ID:iP/EkrWr.net
>>340
全く同じ症状でワロタ。もしかして、2020年式?

352 :774RR:2022/07/30(土) 08:44:16 ID:hxg/oRJ3.net
島田さんの試乗感想&車両紹介が1番分かりやすいわ

353 :774RR:2022/07/31(日) 12:24:21 ID:DWLgtuAY.net
モタードってあくまでオフ車ベースだが 
なんか390dukeってネイキッドと言うより
オンロード寄りのモタードみたいだな

354 :774RR:2022/07/31(日) 13:34:18 ID:sH+SEAG2.net
KTMの血がそうさせるのかも

355 :774RR:2022/07/31(日) 22:15:38 ID:FsJ6AoTF.net
スヴァルトピレン買おうかなぁ…

356 :774RR:2022/08/01(月) 10:17:45 ID:pZxOD0aV.net
オンロードを快適に走れるオフ車として390DUKEを買いました🙄 実際ヌタヌタ、ガレガレじゃなければオフ性能も高い

357 :774RR:2022/08/02(火) 05:48:56 ID:KHfhZKPL.net
もしも390SMC-Rが出たら皆390DUKR売って乗り換えちゃうのかな

358 :324:2022/08/02(火) 11:17:56 ID:LksSBP8I.net
わーい
バイク届いた
でもまだ検定受かってない

359 :774RR:2022/08/02(火) 12:44:36 ID:6BIQNYpX.net
2年前に教習所通ってた時、受かったら何乗るんですかと聞かれ
KTMの、と言うと?って顔されたな
いまだと割と認知されてんのかなw

360 :774RR:2022/08/02(火) 15:38:02 ID:SOCgvvVK.net
373ccって倍にすると746だからもしかしてオーストラリアって750ccがあるのかな

361 :774RR:2022/08/02(火) 15:50:06 ID:ke58Up8J.net
なぜオーストラリア?
オーストリアと間違えた?

362 :324:2022/08/02(火) 15:55:19 ID:nkv0T2Kb.net
暑さでラリってますわよ…

363 :774RR:2022/08/03(水) 03:27:09 ID:02XJseIp.net
オレンジ色の土の大陸だものな!

364 :774RR:2022/08/03(水) 05:39:39 ID:qtQnVDPw.net
車検でアクラボから純正に戻したケド、純正サウンドの方が歯切れが良くてカッチョエエね。
アクラボは見た目だけか…

365 :774RR:2022/08/03(水) 07:51:47 ID:1WyhtCZ+.net
な、何を言ってるんだ
アクラポの方が全ていいに決まってる
そ、そうだ、そうだよ!

366 :774RR:2022/08/03(水) 11:31:28 ID:nMnLginu.net
そう思って純正のままだわ

367 :774RR:2022/08/03(水) 15:47:53 ID:2YgIdQw2.net
アクラは音デカくなるのはいいんだけどね

368 :774RR:2022/08/03(水) 17:51:49 ID:86dsWt+1.net
アクラボに替えたら出力特性は扱いにくくなるだけだよね

369 :774RR:2022/08/03(水) 18:31:00 ID:4t5dLY5q.net
そうやって理由付けして我慢してるのか

370 :774RR:2022/08/03(水) 18:58:31 ID:NjU2st0i.net
音うっせえの嫌いだから純正のままだわ

371 :774RR:2022/08/03(水) 19:44:36 ID:L7lnlqOO.net
アリエクで買った1万円のマフラーつけてるわ
見た目重視で音は普通

372 :774RR:2022/08/03(水) 19:45:47 ID:uGq1JL8l.net
アクラのみだと上が伸びるわけではないながらも、上までの到達は早くなるよ
上伸ばすなら、アクラとエアクリ蓋加工+サブコンだね

俺はブースタープラグとアクラ蓋加工だけだけど、街乗り楽しくなったよ

373 :774RR:2022/08/03(水) 21:06:08 ID:Se0CSVGm.net
でもいざ乗り比べるとやっぱアクラついてたほうが楽しいんよね

374 :774RR:2022/08/04(木) 13:18:33 ID:HFlkTPmd.net
ツーリング先ではマフラーは純正が多いけどパーエンドミラーとか皆さん色々カスタムしているね

375 :774RR:2022/08/04(木) 22:56:26 ID:lTsmX4jq.net
USヨシムラも良いよ

376 :774RR:2022/08/05(金) 06:28:33 ID:njSUzLcb.net
中華ヨシムラも最高さ。

377 :774RR:2022/08/06(土) 01:27:39.25 ID:VAP+Rz1d.net
とりあえず車検まで直して乗ります

378 :774RR:2022/08/06(土) 14:31:12 ID:5y9WgkDN.net
なんかグロムとかモンキーとかミニバイクの楽しさを
そのまま倍増したような楽しさだな

379 :774RR:2022/08/06(土) 14:36:11 ID:nl2A6Zxi.net
クイックシフターってなんか装置追加とかなしでアプリ入れるだけなの?

380 :774RR:2022/08/06(土) 21:57:38 ID:mXJaS/SP.net
そうだよ最初から装備はされてる

381 :774RR:2022/08/06(土) 21:57:51 ID:mXJaS/SP.net
オプション台たしか3万とかだったと思う

382 :774RR:2022/08/07(日) 00:18:04 ID:OdwyuhGl.net
使い勝手はどうですかね?
ショックとかチェンジミスってあったりします?
小排気量にはいらないかと思ったけど完成度高ければ付けようかな

383 :774RR:2022/08/07(日) 16:23:56 ID:gCCDacfO.net
>>382
初めてのクイックシフターだから参考までに🤚
同じように操作してもシフトショックが出たり出なかったりとムラがある
単気筒だからエンブレが強くシフトダウン時にスリッパークラッチが作動し若干リアタイヤが滑る事がある
クイックシフターのせいか純正タイヤが7000km持たなかった
ネガな部分を書いたけど楽しいよ😅必要ない時キャンセル出来るし便利で楽チン

384 :774RR:2022/08/07(日) 16:25:14 ID:7VT0YSo1.net
まぁクラッチ軽いしなくても困らんよまじで

385 :774RR:2022/08/08(月) 08:31:41 ID:iqTeyVrr.net
スリッパークラッチが作動したらリアタイヤは滑らないんじゃないの?
そのための機能なのに

386 :774RR:2022/08/08(月) 21:03:34 ID:hVbZlT4K.net
2017走行16000kmだといくらで売れるんだろ

387 :774RR:2022/08/08(月) 21:11:52 ID:hVbZlT4K.net
>>386
あ、390dukeで

388 :774RR:2022/08/09(火) 00:58:50 ID:2uRy55zH.net
美車なら10万前半くらいじゃないかな。

389 :774RR:2022/08/09(火) 01:06:30 ID:+zYladhB.net
>>388
あざっす

やっぱそんなもんなんかね

390 :774RR:2022/08/09(火) 07:55:32 ID:ApAoaFon.net
>>385
イメージ的には自分でシフトダウンする時にブリッピング無しでクラッチをスパッと離した時にリアが若干滑る感じかな
でもシフトアップは気持ちいいから基本入れっぱなし

391 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2019年390dukeのかっこいいメーターを敢えて社外品に変えた人って居ます?
メーター壊れて部品もいつ入るかわからないし高額だし…
いっそ社外品に変えちゃおうかと考えてますが…

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にメーター格好良くはないから急ぐなら変えちゃっていいと思う

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>359
昔にバイク乗ってたけど、しばらく乗っていないオッサンならばKTMは知らないと思うよ。

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>393
それがJDだったのよ
50代のリターンおじさんはDUKE知ってた、気になるってw

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>394
JDだったら知らなくても普通だと思いますが…。
カワサキを知らなかったら驚きですけど。

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク女子なんてものはバイクに乗ってる自分が好きなだけで車種メーカーなどはあまり興味ないのだ
レブルと250フルカウル乗りが7割くらいだろうたぶん

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
くそあっつい炎天下の昼時、道の駅で全身レザースーツ着て
ガニ股おっさん座りしてた超ロングの髪の美人がパニガーレ乗ってたときは畏怖の念を抱いた

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
炎天下でもバイク乗ってるライダーは本物のバイク乗り

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プロテクター着けてるとマジで苦行だからな
ファッション性犠牲にして空調服上から着るだけで噴き出す汗の対策はかなりできるけど

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冷水循環のジャケット着てたんじゃね?

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週1ぐらいサビ対策で前後アウターチューブを使い古しの靴下でシコシコしてるオレは変態かも

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>401
そうだね

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク用 3Dメッシュシートカバー買いたいんだけどつけてる人いる?
サイズMで足りるかしら

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最高速が落ちたんだけど何が原因だろ

今まで6速で150は余裕で出たし、引っ張れば170くらいまで伸びたのに
ここのところ6速で140まではすんなり届くのにそこからが殆ど伸びなくなってしまった
5速だとレブリミットに当たる155くらいまではなんとか出る

そんな酷使してる事をディーラーに言えないから相談できずにおる
サーキットの話だという事でアドバイスください

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
> サーキットの話だという事でアドバイスください

この一行でアドバイスする気なくなった
ディーラーへ行ってCPUリセットしてもらってこい

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
冬に調子戻らん?
酸素分圧によるものかを切り分けよろしく

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
え!このエンジンで170とか出るの??
筑波の裏で140超えがいいとこだったど
そんな個体差あるんか

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
斤量のハンデ戦なのでは

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>407
たぶんタイヤサイズ変えて補正していないとかそういう類いだと思う
ノーマルでは170km/hも出ない

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>403
コミネのMはフィット感があるけど小さいかな内腿辺りが足りなくてシートが暑くなり風を通しづらいかな
多分、Lだとちょっと大きくフィット感イマイチだけどMより効果があると思う

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>409
アクアラインあたりでイキった結果かなと

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
暑いから、では?
酸素分圧じゃなくて、暑いと酸素分子密度が下がる

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>410
サンキューLぽちった

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>405
そう言いながらアドバイスくれるあなたスキ

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>406
確かに過去に飛ばしたの冬だった!!!

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>407
YouTubeでインド人が最高速チャレンジしてる動画ありますよう

まるでトンネルみたいに空気抵抗が少なく路面が相当フラットだったからかも

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
気温てそんな影響あるんですね!

418 :774RR:[ここ壊れてます] .net
OBDってこういうので良いんでしょうか
https://i.imgur.com/2rKySHt.jpg
https://i.imgur.com/qRpICTy.jpg

419 :774RR:[ここ壊れてます] .net
iOS対応かつBluetooth対応品が良いんだけど探し方下手すぎて見つけられない…

420 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>407
8000後半で130後半って感じだからがんばって140だよね
まぁこんなんで130だしたら安定性もないし風でフラフラ前輪がっくんがっくんや

421 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネット通販は2週間探すと良いものが買える

422 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>419
多車種だけどiOSで同じもの使ってるよ
通信機よりOBDアプリの方が悩むかも?
car scannerの課金版が安くてエラー消せるし、使い勝手良かったよ

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーター読み140が限界って事はないでしょ
実測は知らんけど

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250で140出るんじゃなかった?

425 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新東名で最高速チャレンジしたがメーター読み160近くで風圧と車体が不安定になって諦めた

426 :774RR:[ここ壊れてます] .net
obdは高性能だと診断に時間がかかるというジレンマw

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高回転シングルがこんなに楽しいとは思わんかった

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
風がある中をガン伏せで6速でひっぱるぶんにはメーター読み140だった
風がない中を5速でひっぱりまくってもっとだしたろ、って気にはならんかったわw十分怖い

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに乗ってサイドスタンド出して傾けたら立ちごけしたわ
すぐ隣に棒があったからメーター削れただけで済んだ・・・
タンク交換とかいくらになるんだろ

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型のRCてどれくらい出るんかな
エアボックスやらホイール一新したみたいだが

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近場のディーラーがどこも忙しそうなんで二輪館に倒立フォークのOHだそうかと考えてるんだけど頼んだことある人いる?

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
混んでるから電話で予約状況聞いてみ
125のスクーターでも1か月後とか言われたぞw

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431
あるよ別のバイクで
逆輸入車は面倒見ないって言われた
しかも納期ヤバイよ
自分でやれ
そんなに難しくない
ジョッキ、インストーラー、六角、オイルシール、ダストシール、オイル、そんなもんか?

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミラー変えたいんだけどなんかおすすめねえかな
見やすくてバーエンドの内側に収まるやつ
今つけてるタナトスミラー俯くのしんどいわ

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久々に高速使って100キロ巡行したけど、1時間くらいなのに手がビリビリしびれてるー

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
帰省で390ADVで関東から四国まで走った
約700キロ弱を7時間半
フロント19インチの直線安定性の恩恵か130〜140巡航でも怖さはなかったな

最高速はコンディションの影響が大きいと感じた
体感できない傾斜があるのか風向きだったのか
フルスロットルで140+が精一杯のところもあれば
トンネルストレートでは160後半出たり…
パニアケース積んでない時に試してみたい

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>436
> トンネルストレートでは160後半出たり…

出ねぇよw
出たと言うならいつどこのトンネルで出したと言うんだ?

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JRのハイパーループの試験トンネル内で

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>437
明石海峡大橋渡り終わったとこのトンネル(四国に向う方向)と新東名のトンネルはありすぎて場所わからないw

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
違うわ、本州からだから明石海峡大橋の手前か!

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390なら下ってれば160は出るかもな
元々のパワーがないから勾配による差は大きい

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
VT250でも180km出るからなあ
やはり単気筒では373ccでも150km程度が限度なのかね

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう少しで新車の250advが納車される…待ちきれなくてウズウズ

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ下ってたんかな
今度反対車線で試してみよw

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250アドベで林道は楽しくない?

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
林道いっぱい走るならアナキーワイルドをおすすめするよ
純正タイヤだとぼちぼちといったとこ
ぬかるみや斜面は苦手、カーブも結構スピード落とさないと怖い

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型RC390もかなりいいね
乗り換えよっかな

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200