2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20

1 :774RR:2021/11/27(土) 16:53:53.89 ID:t9IpIDbY.net
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611408566/

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
混んでるから電話で予約状況聞いてみ
125のスクーターでも1か月後とか言われたぞw

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431
あるよ別のバイクで
逆輸入車は面倒見ないって言われた
しかも納期ヤバイよ
自分でやれ
そんなに難しくない
ジョッキ、インストーラー、六角、オイルシール、ダストシール、オイル、そんなもんか?

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミラー変えたいんだけどなんかおすすめねえかな
見やすくてバーエンドの内側に収まるやつ
今つけてるタナトスミラー俯くのしんどいわ

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久々に高速使って100キロ巡行したけど、1時間くらいなのに手がビリビリしびれてるー

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
帰省で390ADVで関東から四国まで走った
約700キロ弱を7時間半
フロント19インチの直線安定性の恩恵か130〜140巡航でも怖さはなかったな

最高速はコンディションの影響が大きいと感じた
体感できない傾斜があるのか風向きだったのか
フルスロットルで140+が精一杯のところもあれば
トンネルストレートでは160後半出たり…
パニアケース積んでない時に試してみたい

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>436
> トンネルストレートでは160後半出たり…

出ねぇよw
出たと言うならいつどこのトンネルで出したと言うんだ?

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JRのハイパーループの試験トンネル内で

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>437
明石海峡大橋渡り終わったとこのトンネル(四国に向う方向)と新東名のトンネルはありすぎて場所わからないw

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
違うわ、本州からだから明石海峡大橋の手前か!

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390なら下ってれば160は出るかもな
元々のパワーがないから勾配による差は大きい

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
VT250でも180km出るからなあ
やはり単気筒では373ccでも150km程度が限度なのかね

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう少しで新車の250advが納車される…待ちきれなくてウズウズ

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ下ってたんかな
今度反対車線で試してみよw

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250アドベで林道は楽しくない?

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
林道いっぱい走るならアナキーワイルドをおすすめするよ
純正タイヤだとぼちぼちといったとこ
ぬかるみや斜面は苦手、カーブも結構スピード落とさないと怖い

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型RC390もかなりいいね
乗り換えよっかな

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RCは古いままだったから今回の新型で現行デュークに追いついただけじゃないんかな

449 :185:[ここ壊れてます] .net
>>434
自分はMT-09の純正を流用してるよ。
若干狭くなって、スモールDuke純正よりスタイリッシュ。
いかにも変えました!って感じじゃないけどね。

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
反論できましぇんw

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
軽量化アピールしてるけどどのくらい違うんだろうな
RCとデュークってフレームも違うんだっけ?

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型RC39くそかっけえな
中にDUKEの顔入ってんのか?

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルアーマーデューク更家

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型RCはクイックシフターとETC付けたら100万近くになるね
足周りがちょっと羨ましい

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今バイク故障したら治るまで一カ月前後もかかるわ
下手したらもっと

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか知らんがdukeが異常に売れてるらしいのでこのまま
ブランドイメージ作るところまで頑張ってほしいな

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクYouTuberが啓蒙したからだろ
なんでもYouTuberにステマしてもらう時代だな

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMに遭遇するとなんか嬉しいけど珍しいからこそだよね
NINJAみたいにウヨウヨいたらあの感覚はなくなりそうだなー

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレはマジでヤエーがウザいからバイクが少ない道を走ってる
相手がヤエーしてきたら無視も気になるし
常にすれ違うバイクをヤエーしてないかチラ見しなければいけないしオレからする事はない

同じ方向に走ってたら知らんぷりなのに
どこの誰かも知らんのに
何ですれ違うとヤエーするんだキモいわ

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリングに行くとスモールDukeは良く見かけるじゃん
道の駅とか普通に数台止まっている

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔よりかは増えたよね

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無視すればいいだけじゃん…

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや迷惑なんだよ
返すにしても相手がやるかどうかいつも対向してくるバイク見なきゃならないし、無視したらなんだかこっちが冷たい人間みたいになる
ホント迷惑やめて欲しいわ

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単に「バイク乗ってる」っていう共通点だけで知り合いみたいな行動しないでしょ
ってか知り合いにだってあんな行動しないよ

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ていうかやってる連中は「迷惑行為してる」って自覚して欲しいんだよね
さも自分は社交的でいいやつ、みたいなアピールほんと迷惑なんですわ

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分からはやらんし危険ならもちろん安全優だけど、やってきたとき余裕があるなら返すよ
バイクに限らず登山とかでも普通に挨拶とかしてるしなあ、まあそんな目くじら立てなくても良いじゃん?

まあここで議論することでもないわな、すまん

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無視すれば良いじゃない
冷たい人間なんだから
俺は普通に無視してるぞ

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だからツーリングスポット行くのにヤエー気疲れするんだわ
あと大型のバイク自慢がウザい

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
友達少なそう…

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>465
ほぼ同意

ヤエーって元々は北海道でやられてた事なんだっけ?
確かに北海道とか人少ないとこずっと走っていたらやるのはわかる気もする

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカ発祥じゃなかったっけ?
まあ別に自分は冷たくないですよアピールする必要もないんだし無視すれば良いと思う
突き詰めちゃえばここでそんなスレチなこと書き連ねてるのも迷惑行為なんだし
やるのもスルーするのも自由じゃないかな

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
関東行くと多いなと思う
西は滅多に見ない

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
千葉でヤエーする人見たことないわ
道志はすごかったな
DUKEもあそこだけいっぱい居た

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原チャ乗ってる地元のお婆ちゃんとかに間違ってヤエーした事あるけど、うんざりしてるんだろなw

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤエーくらいそこまで気にするかw
おれは自分からはやらんけどされたら返す人だが、お互いどこの誰かもわからんのだし、やる方もそこまで気にしてないよ
ガン無視したところで誰も覚えてないからそんなことでイライラすんな

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net

こういうこと言うヤツがまさにヤエーやるヤツなんだよね
「俺の性格はこうなんだからお前らも同じだろ。気にすんな」
ほんと、こういう無神経な連中は消えて欲しい

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>476
言わんとすることはわからんでもないが
世の中バイク乗りは君ひとりだけじゃあないからね
おれも自分からはしないけど、する人は否定しない
イライラして乗ってると事故るよ

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク好きだからバイクには興味あるけど
乗ってる人には興味ないからウザいわ

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤエーなんて言葉がない頃からピースはしてたけど、気分が乗らない日はスルー。

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤエーって言葉に馴染めない
変な言い方が流行るもんだな

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗りたての頃はツーリング先で話しかけられたりするのが嬉しくてバイクって素敵な趣味だと思ったな
普段知らない人と喋る事ないし…
慣れてきた最近は面倒くさく感じる時もあり、他のライダーさん達と離れた車用のスペースに停めたりもするw

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>480
初心者でそもそもヤエー自体分かんないから調べたんだけど、
元々2000年代初期の2chバイク板にあった、「ピースしようぜ!」ってスレでYeah!をYaeh!にタイプミスしたのが起源みたいです。
2ch発祥だったのかっていう…海外でなんていうかは見つけられなかった。
自分はされたら返すくらいはしたいけどまだそんな余裕ない。

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250adv納車したぜ

乗りやすいなこれ!

484 :774RR:2022/08/25(木) 18:46:38.81 ID:ZX0t+SB7.net
390advよりエンストしにくいみたいですね

485 :774RR:2022/08/25(木) 18:56:58.01 ID:HytTp40U.net
>>482
もともとは欧米の「つつがないか?」ってクライマーどうしの
ハンドサインだよ
70年代に北海道ツーリングが流行り始めた頃にガス欠すら
命に関わるから通りすがりに安全確認をするのに当時流行った
ピースサインが広まったのが未だに残ってる感じ

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無理ゲーだけど250エンジンがもう5馬力くらいあればなあ~
高速域がもうちょい強ければ大人気バイクになってたかも?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250も顔とメーター390と合わせりゃ売れるのにね

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのメーター交換するとなるとえれぇ高く付くみたいだから白黒でもええかなと自分に言い聞かせてます
ただ夜は少し眩しく感じて気になりました
ライトはまぁ手軽に交換できるH4だし…

く、悔しくなんかないんだからね!

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>488
慣らし終えて
6500からの加速感を味わえると
また違うよー。
確かに高速は辛い。
車線変更で後方確認すると
体もってかれそうになるくらいに
防風性能低いから気をつけてねw

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>489
やっぱそうかぁ…そのうちスクリーン変えたくなるんだろなぁw

ありがとうございます!

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490
80~90巡航でゆっくり行く様なバイクかと。
そのくらいなら風もそんなですし。
120とか出すと死ねますw

シートは長距離乗っても疲れないし
いいバイクだと思います。

僕のじゃなくて
嫁さんのバイクだけどw

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういや21年式からメンテナンスノートないとか言われたんだけどほんと?

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
ニーグリップしにくくない?

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>484
390advのエンストってシングルだからしようがないですと、買った店のメカニックに言われたんですが、直せないものなんですかね?
もう自分は慣れましたが…

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>494
原因がクラッチワークの雑さってことなら、これ試しては?

https://www.rottweilerperformance.com/rekluse-radiusx-auto-clutch-ktm-390-adventure/

またはスクールかな

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンスト対策にはイリジウムプラグってマクドでJKが言ってたわ

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390advが特別エンストしやすいの?

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
吸気ダクト(通称象の鼻)外した事ある人いる?
パワーアップすると噂だったけど、トルク感は明らかに落ちた気がする。回した時のエンジン音は吠えたライオンみたいで気持ちよかったけどね〜

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>498
外してる
エアクリも高効率のに変えて、アクラで筑波1000走ったり

トルク感?
それが低速→高速までの鼓動感を指すなら、減るだろそりゃ
上までスムーズに回るようになって、気に入ってるよ

上蓋ごと外してサブコン入れるか検討中

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン壊れん?

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上蓋外しのみでサブコン入れないと、破損事例あるって

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>499
常用域ではメリットなさそうですね〜
ダクトなしは音が「ゔぉぉるるるるるる」とすごいからパワフルになったと錯覚してたけど、いまいちエンジンが頑張ってる割に加速が付いてきてない感じもあった
数ヶ月その状態を楽しんでいたけど、先日ダクトを戻したら走り出しの加速が全然違って前輪浮くかと思った

本日高速乗るのでダクトありの高回転試してみる
(ちょっと前に160キロ後半でたといったadvです)

ちなみに春からダクトなしで走ったけど故障しなかった〜

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
いいなあー。

こちら390adv予約したが、発売日の5月に入荷なく、おそらく8月ごろだが、よかったら2020年モデル在庫あるのでどうかと勧められた。
8月なら待つと伝えて、お盆休み明けに電話したら、何事もなかったように、納期未定と言われた。
じゃあ2020年モデルにしますと言ったら売り切れましたと。。。
連絡するまで向こうから連絡ないし、なんか販売店には不信しかない。外車ディーラーに期待してもしょうがないよね

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390 アドベンチャー買ってモタード化しよっかなぁー
じゃあ duke 買えばいいじゃん
おしまい

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>493
少しそれは感じるけど気になるほどじゃないかなぁ
>>503
たまたま2021モデルが店頭にあったからね
運が良かったのもあるねぇ

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンストに関してはktmのシングルは全部そうやから性格だと思うしかない
690すらよく止まる
プラグ変えたらマシになるけどなくなりはしない
シングルなのに回りすぎるから点火が間に合わずにこうなるらしい


それを改良したのがスーパーデューク(2気筒なのに4本プラグがついてる)

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレのは何故か
RXプラグにしたら
全然エンストしなくなったわ

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>502
どうだった?

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>506
boosterナンチャラ仕込むと、低速エンストしづらくなるよ
それでもダメなら、あとはクラッチ/アクセルワークだわな
それもダメならリクルスか

ちな元690ed,現390dukeと500exc-f所有者

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンストしそうになると粘ってくれないってのはあるけどそもそも滅多にエンストなんかしねえだろ
アクセル操作でよくメディアがソロッと出るなエンストしても良いからスッと繋げみたいなこと言ってるが公道でスタダかましてどうすんだよ

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もそう思うが、クラッチワークなんぞ教習所じゃ教えてくれんからなぁ…
初心者には優しくしようぜ

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンスト云々より渋滞などでトロトロ走りづらいのを何とかしたいけど無理だよね

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半クラ発進でも卒業出来ちゃう教習所もあるみたいだしね
そういうとこ出身だとエンストしまくりだろうな

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
渋滞の低速をシルキーに走れるバイクって素敵だったんだなって教えてくれたDUKE
こいつで長旅いはいけねぇよすまんDUKE

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
日中だったので最高速チャレンジはしなかったけど、100キロからの加速もダクトありの方がなんとなく力強く感じたなぁ

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
確かに、1発ごとの鼓動感は増すんだよなぁ
街乗りだと、そっちの方が楽しいのかもね

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
パワーある?
前に250デューク借りて乗ったけど390と排気量程の差は感じなかったな
車検ない事を思うとこれでもいいかと思ったよ。
高速も120kmくらいは余裕だた!

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>517
流石に390ほどのハジケ感はないかな
まだ慣らし中だけども、下も390よりスカスカじゃないし割と走ってくれるね~
坂道とかではギア下げないとな感じだけど不足は感じないかな

必要十分って感じ、俺にとっては

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>517
390のロケットスタート感は250じゃ味わえないぞ
あとライトとメーターが残念賞

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250の加速感って390で1つ高いギアで加速したくらいだと思った

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250から390に乗り換えたけど
高速多用しないなら250はけっこうベストバイクだと思うな
初バイクや女子にも勧められる
ベテランなら振り回して楽しめる
80km/hくらいまではなかなか鋭い加速をしてくれるし、何より車体が良く出来てるよ

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250は100km/h越えると加速が頼りなくなって追い越しにも気を遣う
高速上ではNAの軽自動車レベル?かな
右側車線を延々と走り続けるのはなかなか厳しい💦
390は登ってても120くらいはスパッと出るので、大型乗りでも不満はそれほど感じないんじゃないかな
でも下りの峠などは躊躇なく開けられる250の方が楽しいと思う
乗り手の腕にもよるけど、同じ車体なのにキャラがかなり違う
おもしろいよKTM

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
追い越し車線を延々と走り続けるのは違反っすよ?w

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390の加速よりか250の加速のほうがなめらか感があるなぁ
絶対的な速さは比べるまでもないんだけどもなんか気持ちいい

なんでだろね

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただ単にアクセル全開にしても加速がゆっくりなだけじゃん
390だってアクセル全開にしなきゃなめらかに発進出来るだろ

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
慣らし中だからそうなのかもしれないねぇ

前乗ってた390の感覚は慣らしなんて終わった後のことだしね
気のせいかもしらんけどまぁ今満足しとるからええかって話で

ただまぁあの390の暴力的な感じも好きだったからたまに恋しくなるけどもw

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
G310なんかもそうだけどおとなしい優等生シングルはパラツインみたいで面白みがない
免許取り立てとかならオススメだけどバイクは面白みがないとね

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近のKTMも見た目は奇抜なだけで中身は優等生とも言えるんだけどな・・・
ハズレ引くと壊れやすいのは同じだがw

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390adventureのスレがなさそうだったのでこちらに。
クイックシフターのアップダウンの使い心地はいかがですか?
ガクつき少なめですか?
レンタル車にはついてなかったもので、付けようか迷ってます。

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>529
30キロ以下だと固いくてガタンってなる
50キロ以上だとアップダウン共にスムーズ
気持ちよく走らそうと思うとギアチェンジ多めになるから付けるのをおすすめするよ〜

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>521
250欲しい

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型いつかしら

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200