2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレ何気に390dukeのライトの明るさに満足してるぜ
照射範囲も素晴らしいじゃん

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557俺のは光軸がずれはじめてるのか、対向車からよくパッシングされるぜ!新車で買ってまだ1半くらいね。

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実写見たけどやっぱライトのデザインでダメだったわ・・・
サイドやリアは好きだから実物見れば印象変わるかと思ったが
やっぱフロントマスクは大事だよなあ

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのライトが最強にかっこいいのに
似たりよったりの中、KTMって一発でわかるあのデザインは唯一無二

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もヘッドライトの形状大好き
GSXS1000の新型も同じくらい好き

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
民族のお面がモチーフってのもいいよね

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSXS1000サイボーグぽくていいね
MT09もだけど国産車も変わったデザイン増えてきてるのかな

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うむ、俺もあのライトは大好きだ
SDRはライトの真ん中が割れててそこから空気を取り込む
機能美

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、でも1290アドベンチャーの顔は慣れるのに時間かかったな
特に新型のオートクルーズのセンサーがムーチョみたいなんよ

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントから空気取り込むタイプのバイクは
エアクリーナーが汚れやすいって
うちの婆ちゃんが言ってた

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTM乗ってから車から煽られづらい
色味と見た目で外車ってすぐ分かるからだろうな
べつに高くもないんだがw

568 :774RR:2022/09/15(木) 17:06:56.81 ID:0wiOIA1G.net
おかしな配色にしているヤベェ奴と思われてて関わりたくないって感じじゃね?

569 :774RR:2022/09/15(木) 18:05:19.25 ID:PwTG1/2e.net
後ろから見たらBMWだろうがKTMだろうが国産だろうがよっぽど詳しいヤツじゃないと分からんでしょ
俺はスクーター乗ってても煽られたことないし乗り方じゃね

570 :774RR:2022/09/15(木) 18:26:14.36 ID:mp/nJ48Q.net
390adventureノーマル乗ってから純正ローダウンした人いますか?
曲がり辛くなったりとかありますかね

571 :774RR:2022/09/15(木) 18:54:15.01 ID:vjZjAzw9.net
アイドリング時にファンが異常にうるさくなったんだが
エンジンあちあちだしなんでだろう

572 :774RR:2022/09/15(木) 19:11:19.50 ID:4fqnoKwg.net
信号ダッシュした後に勝手に対抗意識燃やした車にスレスレぶち抜かれる事はちょいちょいある

こちらは加速が気持ちいいからやってるだけで車なんぞと競うつもりないのに…
変なやつはバイクが外車だろうがオレンジだろうが関係ないよ

573 :774RR:2022/09/15(木) 19:18:39.30 ID:EtgIbUHg.net
昔とくらべて煽る車とか少なくなったよね
たまにいるとめちゃくちゃヤバいイカれた奴だったりするが

574 :774RR:2022/09/15(木) 22:44:39.11 ID:byoj1Xav.net
>>572
対抗意識(?)で追い抜かれたこと3回ある。ちな、全てアウディのスポーツ車

Duke200では加速は全く敵わなかったけど

575 :774RR:2022/09/16(金) 00:06:47.46 ID:Ta1Tsad6.net
>>574
法定速度までの加速なら200ccでもバイクの方が早くない?

信号ダッシュの後は当然常識的な速度で巡航するんだけどその横をぶち抜いていくんよ…
たち悪いとスレスレ通った上にわざわざ前に入ったりするんよね

576 :774RR:2022/09/16(金) 00:49:30.70 ID:mxrF+q1V.net
>>575
そんな限界までぶん回しての加速は、スタート直後はしたことないけど、戦意を削ぐ加速で抜かれたことだけ覚えてる。


まぁ、でもバイクのギリギリ横を抜いてくのはやめてほしいよね。

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMって韓国製と間違われない?なんでだろ?

578 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200dukeは乗ったことないけど250dukeは60〜70くらいまでは速かったぞ。390みたいに前輪上がったりしないから躊躇なく回してクラッチ繋げられた

579 :774RR:[ここ壊れてます] .net
公道で戦意とか持ってるヤベエ奴には出会いたくないもんだな

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200Dukeは軽くてエンジンパワーフルに使って乗ってて楽しかったな

581 :774RR:[ここ壊れてます] .net
調べたらエンジン警告灯が点灯してたわ
修理に出してすぐこれか...

582 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390DUKEってYouTubeとかで加速やべぇみたいに評価されてるけど、0-100タイム5.5秒って並の400ccレベルだよね
体感的に早いだけ?もしくは尻下りなの?

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>574
ただ飛ばしたいだけやろ
意識しすぎ

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクはなんとなく意識してしまい追い抜くのちょっと遠慮するよね
車は全く気にした事なかったわ

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに、バイクをバイクで追い越しかけると、急に速度上げて付いてくる頭悪そうなライダーは多いな。
ある意味、車より怖い。

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それこそ、READY to レーシング m(_ _)m

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラー上向きに付いてるやつは臭いし汚れそうだから前走ってたら追い越すか距離あけたい

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390 dukeの次のタイヤはQ5にしよっと!

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
私はアナキーワイルド

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このシート最悪だな
レーサーレプリカっていうかレーサーみたいなシート
これじゃツーリングはおろか街乗りも苦痛でしかない
せっかく面白いエンジンと車体だけど乗ってて苦痛なんじゃ楽しくない
シートは家を出てから帰るまでほとんどの体重をかけ続けるんだから各メーカー最適と思われるものをコストの範囲内で付けてる
車種によって好みの会う合わないはあるにしてもそのメーカーの考えてそうしたってのは分かるし伝わってくる
でもこのKTMのシートは「なにも考えていない」

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今はロッソ3だけどメッツラーの M9 RRが気になってる 履いている人おる?

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
現行390のシートそんな悪く無くね
ケツに合ってないんだろ多分 エルゴシート買えばいいよ

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
2020モデルだけど買うときディーラー曰く「昔のモデルならエルゴシートお薦めしてたけど最近は良くなったからしばらく乗ってみてから交換するか考えることを勧める」とのことだったし考えてるとは思うよ
で、まあ合わないっぽいしエルゴシート試すのお薦めする

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
腰の筋肉が弱いせいか2時間乗ったらどんなバイクでも腰が壊れる

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
ドッカリ座りすぎじゃね?
カーブで少し腰ずらすなり、足使って少しハングしたりしてみ?

適度にアンコ抜けててスポ走しやすいと感じるけどね俺は

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コミネのメッシュシート付けてるわ
少しやわらいだぞ

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>596
メッシュに溜まった水を飲んでるカメムシに気づかずお尻で踏み潰しそうになったよ!

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゲルザブRってマッチするかしら

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゲルザブはシートに埋め込むといいらしいよ

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゲルザブRってマッチするかしら

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゲルザブはシートに埋め込むといいらしいよ

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お尻に埋め込むわ!

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
390の2022モデルもう納車見込みほぼないって言われて涙
もうフルモデルチェンジするであろう2023仮予約してきたよ・・・

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モノがないとどうしようからな

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スパイショット見る限りだと見た目の差はなさそうだけど
塗装まともになるといいな
充電用のUSBケーブル擦れるだけで簡単に剥げるのやばいわ

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
塗装とか細部は安っぽいよねw
まあ値段からBMやドゥカみたいなクオリティ求めるわけにいかんけど
国産メーカーレベルにはして欲しい

607 :774RR:2022/09/22(木) 07:59:11.81 ID:Mxp7w7E5.net
BMWやドゥカティも価格の割に仕上は結構微妙だと思うけど・・・

608 :774RR:2022/09/22(木) 08:10:39.55 ID:9rwYsykA.net
国産メーカーの塗装ってトップじゃね
125ccでも比較的丁寧だし

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>603
でもお高くなるんでしょ?

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023にフルモデルチェンジだぞ
2022の不具合出尽くした個体にするか
それを踏襲した2023にするか

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
円安だし日本で工場立ててくれねーかな
相当クオリティマシになりそう

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
謎のメモ書きがあったり配線がビニールテープみたいなので束ねられてたりめちゃテキトーな部分もあるけど全体的な作りは国産の同クラスと比べて豪華だと思うけどな

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
謎のメモ書きがあったり配線がビニールテープみたいなので束ねられてたりめちゃテキトーな部分もあるけど全体的な作りは国産の同クラスと比べて豪華だと思うけどな

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023モデルって10月には発表されるんかな
今は待つか

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023はどんな仕様になるかなー?
新型ホイールと、
プリロードアジャスター付きのフロントフォークとか?

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型RCに盛り込まれたものがある程度くるんじゃないかな

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽さは維持して欲しいな
どっかで見た情報だとスイングアームにサブフレーム追加とかあったな
軽ければそんなの必要ないと思うが
個人的にはリアショックをリンク式にして欲しいが
金玉袋みたいなチャンバーがある限り無理かなあ

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリング主体の 390DUKEにはRCのホイールは強度と耐久性に不安がある

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>603
おれは2月に予約してまだ納車未定。同じ日に2台先客がいたようで、初回入荷は割り当てられなかった。
遅くなっても構わないが、契約した金額から値上げはないことだけは毎回念押ししてる。
ktmは値上げ多いから、それさえなけりゃ、最悪2023でもいいわ…ここまで待たされると。

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車買うなら2023モデル出るまで待つのがいいだろけど、値上げするだろしなー

悩みどころだなー
ビッグマイナーチェンジっぽいからなぁ

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMの正規代理店なんて日本国内にそんな数ないんだから近い順に片っ端から電話すりゃいいじゃん
即納のとこいくらでもああるだろ

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
代理店、県にひとつあれば上等ってところだからなあメンテのこと考えると
遠方購入は厳しいなあ
店舗間で融通できればベストなんだろうけど、車のディーラーみたいにはいかんよね

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一応尋ねてみたら良いんでないかな
料金かかったりとかあるかもだけど場合によっては対応してもらえたような…
あまり無責任なことは書けないから絶対大丈夫とは言えないけど

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分が住んでるところのディーラーは合わないから買うなら隣の県へ行くよ
前にKTM買ったショップはなくなってしまった…

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>625
茨城の人?

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クイックシフターはダウンも対応だけどオートブリッパーはついてないのかな

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMの看板掲げた正規ディーラーは態度が悪くて別の会社のディーラーと併売してる所で買った
なんかあったら面倒くさそうだけどその店の人もKTM乗ってるようだったし問題なしとしたわ
クイックシフター後入れも点検時に申し出たらその場で一緒にやってくれたし

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>626
愛知だよ

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヲカライダーが新型RCをレビューしててめっちゃ欲しくなった

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中型最強らしいけど
彼は膨張が過ぎるからな

250ccのオフ車を大型並みに早いとか
790ADVをひらひらだとか…
もう少しレビュー出揃うの待とう

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クイックシフター後付けできるんだな
頼んでみるわ

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
装備はもともとついてるからピピっと端末で解除するだけらしいよ

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>631
誇張っていいたいのかな?

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RCは現行小型二輪の中ではダントツ最強でいいと思うけどね


もちろん耐久性とかもろもろ犠牲にして得た力だけどね

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちの近所にあるKTMにはまだ入ってなかったわ

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行型の耐久性はどうなんだろう?ディーラーで聞いたら旧型で10万キロいった人はいないし現行型で最長の人は何キロぐらいなんだろう?

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SV650xか、2023の390DUKEで迷うわー
故障とか耐久性どうでしょ?
どちらも軽くていいバイクだからねー


高速道路が楽なのかなー?

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
↑あほ

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DUKEは回すのが楽しくても低速やら渋滞やらがくっそだるいから
まずそこでDUKEにするか他いくかがはっきりする

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネットでちょいちょい見かけてたブラックカラーの390少数だけど日本にも入ってくるみたいね
フルモデルチェンジ?も控えているし悩むなー

642 :774RR:2022/09/28(水) 10:08:10.90 ID:rvl2ZXdi.net
>>638
それだと国産はSV650じゃなくてMT-09の方じゃね?
MTの方が軽くてじゃじゃ馬レベルは上だし。

643 :774RR:2022/09/28(水) 12:11:04.70 ID:/4UG8jmv.net
>>642
MT09いいですね〜
品薄状態じゃないといいですけどねー

確かに390DUKE大きくしたイメージですね

644 :774RR:2022/09/28(水) 12:13:49.50 ID:BiyOujGA.net
SV650のカウンターパートはMT-7とかXSR700でしょ
MT-9じゃお値段全然違うじゃん
MT-9はZ900RSとかと比較検討する車種だろ

645 :774RR:2022/09/28(水) 13:04:31.10 ID:VJRfnLss.net
せやな

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
690DUKE 790DUKE 890DUKE「・・・」

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022モデルが少数だけど入荷したみたいで、自分にも番が回ってきて買えましたわ
新モデルの噂もあるけど、やっぱ欲しかったモデル買っちゃうべきかなと

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
2022モデルは何か変わったの?

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022で値段が10万くらい上がったよな

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023モデル発表いつかな?10月?

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>631
どうなんだろね、多分単純に0-100?とか0-400mとかやると
中型の枠内でもninja400の方が速いとは思うぞ
サーキットで速さを競ったりする場合はわからんけど

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーなんて皆ディーラーから無償で借りてるやつらは悪いこと一切言わないだろ
自腹でレンタルしてるやつは多少信頼できるが

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新モデルも欲しいけど正直今の情勢的にお値段とかちょっと怖いよね
物価高、鋼材不足、半導体不足、コンテナ不足で10%程度の値上げで済むのか
あまり高くすると売れないから大幅なコストカットも併用してきそう

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り出し90超えだと
他のバイクも検討しちゃうねー

ハスクとか?

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021と2022の違いってカラーリングと値段だけなのか

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z900RSの400cc版が出るっていうからそっちも気になるんだよな

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMは相見積もりした方がいいよ。
乗り出しは同じでも、パワーパーツ20万までサービスしてくれるところとか、5年保証つけてくれるところがある。
あと、メンテもお願いするならその料金も要確認。390のオイル交換一式で4200円のところと、12000円のところがあった。

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021モデルから手間が増えた分オイル交換の工賃は高くなるよ

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>658
なんか変わったの?

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>659
マフラーの取りまわしが下からになって、トルクレンチが入らないからマフラー外す必要がある
店でそこまでやってるかは知らんけどうちのディーラーはオイル交換1.1万だな

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分ではオイル交換難しいの?
自分でやりたいけど

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
寺も場所によっては接客のやる気ゼロなところもあるもんね

663 :774RR:2022/10/01(土) 11:51:26.89 ID:BGGc4rGf.net
>>660
うわーめんどくさいねソレは…
自分だったらトルクレンチ諦める

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ締める に見えた

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は、上抜きでオイル交換してる。
バイクは車と違って容積小さいから、AMAZONの中華ポンプで十分交換可能。

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラー外す云々てなんぞ
390の2021ならべつになんもいらんが別のバイク?

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023モデルは大きな変更は無さそうだね

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>667
おれは、絶対に値上がりすると思う。

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>667
ディラーもそんなこと言ってたね

21年モデルの新車がお買得かもね

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022の390 ADV、やっと納車予定日の連絡きた。長かったが、寒くても乗り回すぞー。

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>670
ロングスクリーンいるね

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250advに社外ロングスクリーン付けようとしたらミラーに干渉する…ハンドルロックできねぇw

673 :774RR:2022/10/10(月) 09:18:53.15 ID:sASkl6U9.net
ぶつけられたー

674 :774RR:2022/10/10(月) 09:56:01.75 ID:TP8OmQcc.net
>>670
少し早いけどおめいろ。
それはそれは楽しみすぎて夜しか眠れないねw

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>672
MT09のミラーにつけかえてる人多いよ
低いからミラーも干渉しない

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
373ccって日本の規格だと中途半端だよなぁ
399ccあったらninja400ぐらいの馬力出そうなのにあと26ccがもったいない‥

ボアアップキットとかないんかな?

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>675
ありがとうございます!

そんな方法が…助かります

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
月末納車予定なんだけど盗難保険ってかけるべき?
初バイクなんでイマイチ必要性がわからない、自損事故保険くらいの必要性かな
みなさん、どんな扱いか教えていただけると助かります

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
地域によると思う
リセール悪いし地球ロックとバイクカバーかけときゃまず大丈夫だけど

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>678
都心住みだが次回車検まで盗難保険かけてる

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
地域によるのでは?
バイク屋の意見も聞いてみては?
おれは盗難保険も車両保険も入ってない
任意保険は対人対物のみ

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほど地域とバイクの種類次第で結構変わってくる感じですかね
新車のうちは万が一のためにかけるのもアリ、車両保険に近い扱いっぽいですね
バイク屋さんに近隣の盗難状況を聞いてみて検討してみます
アドバイスありがとうございます

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
窃盗団に狙われる可能性は限りなくゼロに近い

684 :774RR:2022/10/13(木) 11:07:57.43 ID:qRHA0vXN.net
KTMブランドとかいう最強の盗難対策

685 :774RR:2022/10/13(木) 11:42:39.51 ID:u2sQAKW9.net
ワロタ

686 :774RR:2022/10/13(木) 12:31:19.67 ID:TkyNxCoC.net
何が悲しくてオレンジなんか盗むんだよ
スーパーがつく最上位モデルならAirTag仕込んだ方がいいけどそうでもないなら盗まれやしない

687 :774RR:2022/10/13(木) 12:32:13.33 ID:nxx++Cve.net
HYOSUNGのバイクカバーをかけるのが防犯対策
ってのと同じ流れでウケる

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>670
プーチのスクリーンは干渉しない
付けたいばかりだがハンドルロックで確認した 今週末が楽しみ

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロングスクリーンにしてもシートが高いから首から上はモロに風食らう…
って事で790advのロングスクリーンを付けた

ややアンバランスだけどインカムの聞こえやら全然違うので満足!

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RCの話もここでいいのかな
昨日390見てきたが、かなり小ぶりで好感触だった
リターンなので、あれぐらいの小ささと車重パワーなら問題なさそう
品質とか耐久性はヤバそうだが、そのショップは保証5年だし保証期間だけ乗れればいいかw

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RC390で保証5年もあんの?すげえな

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>691
値引きゼロだけどね
代車や在庫量や旧型販売を含めて地域では優良店で有名

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一月ぶりに乗ったらファンの音がすごいんだけどこんなうるさかった??
https://i.imgur.com/Tj0rUCs.mp4

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>692
高松?
スタッフも丁寧だし、試乗すると1時間くらい乗っていいですよとのことで、庵治半島1周したw
値引きは渋かったけど、1万円未満の端数を値引きしてくれて、5年保証だったのですぐに契約したよ。
あと、初回の他、半年と一年点検も無料だった。

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなもんじゃない?
動画だからなんとも言えないけど

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行型は冬場でも良く回るし信号待ちでもうるさいね
前期型の弱点の電気系、ジェネレーターとか守っているんじゃ無いのかな

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高松の人がおるとは‼
なかなかKTM乗りの方と遭遇しませんね〜

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなもんかありがとう

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
四国はまだまだホンダ、カワサキが人気だよね。

KTMがまさかの香川進出で嬉しかったよ。
何度か見積もりや試乗お願いした、愛媛のCSもスタッフ親切で、契約するか迷ったけど、香川にショップできてしまったからごめんなさいした。

それでも、近所のショップが安心ですよ、愛媛に来た時は寄ってくださいと、ととても気持ちよく対応してくれた。

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>694
関西だよ
KTMは店舗数少ないから県境超えてショップ行く
人口の多い大阪にもほとんど無いし、もう少し増えてほしい

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
香川より愛媛が先にあったの??
香川が四国初だと思ってた

香川になかったらKTMという選択肢はなかったし、このおもしろいバイクに出会えなかったんだな
初バイクとして大満足なんだけど大型取りたい欲がなくなってしまったのは誤算

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクはそこそこの使い切れるパワーと軽い車重の物が楽しいからね
大型は乗るのに気楽さが無くて、デカくて重くて手に余ることがあるし

KTMは信頼性除けば理想的だと思う

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレも大型とって乗りたいけど
390 買ってから大型への興味がかなり薄らいだw
下手したら大型乗ったとしても
390 の方が楽しかった、になりかねない

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型から390に乗り換えて楽しんでる
扱いきれぬパワーだけどがんがん回して楽しんでる

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゲルザブr買ったけど
なかなかいいじゃん

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まー、インド生産で品質がーって言うけど、ホンダなんかもGB350はインド製パーツだし、そのほかもタイとかベトナム生産でしょ。
ショップの保証と、任意保険で無制限レッカー付けとけば、エンジン止まったら、運が悪かったで済む。

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>700
確か京都と四国のショップは会社が同じだったね

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>707
京都の方は5年保証は無いみたいだけどね

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっさんの俺からするといろいろ付けても160キロそこそこにまとまる軽さが体力的に助かる

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クイックシフターって
長い目でみてミッション傷めそうな気がして
踏み切れない

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチ逝くまえに車体逝くから安心せえや

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1と2の間はクイックシフターでチェンジするとチェーン伸びるの早くなるってスタッフに言われたな

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろ素人のクラッチ操作よりクラッチに優しいまである

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近2,017年式乗り出したけど、1速使い辛すぎて2速発進常態にした方が楽だなこれw

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
素朴な疑問なんだけど
0-100で好タイムだそうと思った時、1速からしっかりパワーバンドに入れながらシフトアップしながら加速するのと
2速とかで回した状態からクラッチミートするのどちらが速いんだろう

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1速で100キロ出るバイクに乗る

717 :774RR:2022/10/21(金) 18:34:25.92 ID:GEtwHD8J.net
答えになってなくて草

718 :774RR:2022/10/22(土) 17:59:52.29 ID:JdrGRqgj.net
KTMってモト3でインチキしたしホンダ嫌い公言してるから嫌いだ

719 :774RR:2022/10/22(土) 18:18:33.58 ID:H6D6GeXp.net
KTMとホンダ持ってる俺

720 :774RR:2022/10/25(火) 14:07:52.59 ID:JxfE4J89.net
レビューで皆エンストガーって言ってるけど現行でも酷いの?

721 :774RR:2022/10/25(火) 14:50:24.45 ID:Z4y8lk4Q.net
2速にあげたとき1回だけ謎エンストしたことあったかな

722 :774RR:2022/10/25(火) 15:34:31.40 ID:yh9uQVhh.net
21年型乗ってるけど別にエッていうエンストなんかせんよ
エンストする時はちゃんと自覚あるしそれも相当まれ

723 :774RR:2022/10/25(火) 16:35:49.21 ID:TCEuQfWV.net
それはただ普通にエンストしてるだけでは

724 :774RR:2022/10/25(火) 18:43:45.09 ID:sA5FHnlB.net
単気筒ってエンストしにくいはずなのにって不満かね

725 :774RR:2022/10/25(火) 18:55:33.35 ID:hgi33IHh.net
いいバイクなんだけどよ~いいバイクなんだよな~・・・
塗装だけどうにかしてくれ

726 :774RR:2022/10/25(火) 19:37:32.38 ID:/6YVPGvV.net
えっ単気筒ってエンストしにくいの?塗装が本当に雑だよね。インドだから仕方ない…

727 :774RR:2022/10/26(水) 00:57:01.34 ID:nOAc6V1p.net
ゆっくり走ろうとするとたまにエンストしちゃうな~
このバイクはチンピラみたいな走りをするとちょうどいいんだよな

728 :774RR:2022/10/26(水) 10:05:14.83 ID:dJQZaoNM.net
関東で790DUKEとかが盗まれてるらしい
気をつけようねー

729 :774RR:2022/10/26(水) 20:39:02.39 ID:krkMccdc.net
減速中からクラッチ繋いだら1回エンストしたわ

730 :774RR:2022/10/27(木) 08:13:10.55 ID:rrMOrxd4.net
この国は窃盗に優しすぎる 帝愛の地下に連れていって欲しい。

731 :774RR:2022/10/27(木) 09:04:39.17 ID:R7ySULnJ.net
ガレージに中古相場20万以下のバイクしか入ってませんって張り紙しよかな

732 :774RR:2022/10/27(木) 09:13:42.81 ID:SkerCkC5.net
>>730
中華民国は、窃盗で死刑らしいな、、、

>>731
「猛犬注意」が良くないか?

733 :774RR:2022/10/27(木) 17:19:47.62 ID:/Yv9hgsP.net
窃盗癖は治らないっていうしな

734 :774RR:2022/10/27(木) 18:55:33.27 ID:EnZE6R1Y.net
新RC390はモデルチェンジしてトルク上がったり軽量化されたけどサーキットの成績どうなんかな
対CBR250RR戦績上がればいいけど

735 :774RR:2022/10/28(金) 19:09:13.52 ID:hZ418owe.net
>>726
同じ排気量なら
気筒が少ないほどエンストしにくいのは常識だよね

736 :774RR:2022/10/28(金) 19:29:50.37 ID:wWYpR0az.net
一般的にはそうね
ただKTMバイクはかなり高回転ぶりだからエンストしやすいといっていいんじゃないかな
特に390は

737 :774RR:2022/10/28(金) 19:35:41.71 ID:IFoC+68s.net
何とぼけたこと言ってんの?
エンストしやすいのは単気筒だよ

738 :774RR:2022/10/28(金) 20:31:06.83 ID:HgrX1XDP.net
まあスーフォア教習車のエンスト前粘りはすごかった

739 :774RR:2022/10/28(金) 20:58:51.18 ID:IDuhZuTA.net
気筒の本数は関係ないです…
コンピュータの味付けが全てです…

740 :774RR:2022/10/28(金) 20:59:21.57 ID:w6MInwot.net
今時のバイクはほんとそれがそうだな🥺

741 :774RR:2022/10/28(金) 23:13:26.63 ID:i5FCiCWx.net
エンストしやすいのはお前らのクラッチワークが(略

つっても車検対策で低回転域が薄いので、Uターン時などの低速エンストの要因の一つにはなるわな

それ補正用のパーツも出てる位だから、試しては?

742 :774RR:2022/10/29(土) 10:16:38.97 ID:T/hKHYUx.net
もう半クラ癖になってるからエンストなんて滅多にないな

743 :774RR:2022/10/29(土) 10:16:56.83 ID:T/hKHYUx.net
Uターンも狭ければ降りるし

744 :774RR:2022/10/29(土) 20:57:41.34 ID:LmKhS100.net
レスポンス重視でフライホイールが軽いんでしょ

745 :774RR:2022/10/31(月) 11:15:58.29 ID:nCojjVSv.net
390ADV 試乗してきた。 自分にはちょうどいいサイズで全体的によかったんだけど、
サス固いな。サスが固い影響もあってかハンドリングも異常に軽快でびっくりした。
慣れたら楽しいんだろうけど、もうちょっと落ち着きがある方が好みかな・・・ 
バネレート下げて乗ってみたい。

746 :774RR:2022/10/31(月) 12:11:05.42 ID:ozF3cwkR.net
>>745
イニシャル調整ってできなかったの?

747 :774RR:2022/10/31(月) 13:18:35.01 ID:nCojjVSv.net
>>746  1Gの沈み込みが全くないほどイニシャルかけている場合を除き、イニシャル抜いても
バイクの姿勢が変わるだけで、バネ1cm沈み込みに必要な荷重は変わらない。
イニシャルを抜いて乗り心地が良くなったと感じられるのは、リバウンドストロークが
増えてサスの動きが多くなるから。
しかしかなりの人が「乗り心地悪い イニシャル抜こう」と勘違い。 どんどん抜いて行って
サスの実効ストローク量が減少して衝撃吸収性が悪くなり、却って乗り心地悪くなっている事が
少なくない。イニシャルかけた方が却って乗り心地よくなる場合が結構ある。
ADV390 はバネ自体の設定が固いと感じたんだよ。

748 :774RR:2022/10/31(月) 15:07:47.81 ID:c/icQCKN.net
>>745
サス調整したところで体感できるほど変わらない気する
オンでは調度いいと思ってるけどオフではやっぱり固過ぎ…
段差乗り越える時なんかオフ車みたいに吸収してくれずフロント跳ね上がって怖い

749 :774RR:2022/10/31(月) 15:17:17.94 ID:c/icQCKN.net
ただ390advの名誉の為に付け加えると
フラットダートでの安定性はセローよりいいとセロー乗りに驚かれた

750 :774RR:2022/10/31(月) 19:04:29.12 ID:r9Lhbylr.net
KTMはたぶん身長180cm体重80Kgぐらいの白人黒人男性を想定した
サスバネレートな気がする
自分は体重55Kgなんで最弱にしてもコーナーの小さなギャップで
リアがバンプしまくるからバネ替えなきゃあかんなあって
思ってる

751 :774RR:2022/10/31(月) 20:14:00.11 ID:tIDr6Nnv.net
言うてもサスストロークが170/177しかないからある程度固くないと底付きしちゃうよね
この最低地上高&シート高で一定のオフ性能を確保するために仕方ないと納得してる

752 :774RR:2022/11/01(火) 09:31:38.93 ID:DA5pfhLj.net
もっとコストかけられるのなら、ビギニングで動きが良くて乗り心地を確保、
急な衝撃の際には奥でしっかり踏ん張れるようなサスも採用できると思うが・・・
ブレーキも仮に390ADVばかり乗ってたら馴れるレベルだろうが、ちょっと弱く感じたな。
でもまぁ、価格したら仕方ないレベルなんだろうな〜

753 :774RR:2022/11/01(火) 10:46:57.04 ID:UXYspHLd.net
まあ底付きするような荒地を390ADVで走ることを想定してないんでしょう。
公道やフラットダート走るぶんには凄くよいサスだと思うよ。
890や1290みたいにRバージョンがあるならもっとオフ寄りのサスになるかもね

754 :774RR:2022/11/01(火) 10:48:26.37 ID:UXYspHLd.net
確かにブレーキは弱い
デュークのフロントブレーキはサスの沈み込みと合わせて強烈だと思ったのに何が違うんだろな

755 :774RR:2022/11/01(火) 11:58:38.89 ID:L8CfB109.net
デューク東郷はコラボでDUKEに乗らないかな

756 :774RR:2022/11/02(水) 07:38:03.19 ID:L5EZi/JS.net
>>755
デューク更家がケツに乗れば完璧だ

757 :774RR:2022/11/02(水) 10:39:29.45 ID:5U18+sCm.net
街乗りしかしなくても390advはいいなぁ

758 :774RR:2022/11/02(水) 10:47:09.19 ID:N9l3FsGN.net
先日一緒に走ったリッターオーバーの大型乗りが法定速度から3桁超まで急加速したりわざと引き離しにかかる様な意地悪い走りをするやつだったけど、ギア落としてぶん回せばちゃんとついていけたのでこのバイクがより好きになった
そしてクイックシフターあると強いな

759 :774RR:2022/11/02(水) 12:48:59.35 ID:AfcPgzUU.net
買ったとしても、大して乗らないから気にもしないが、エンジンの耐久性は国産の半分と覚悟しとけば大丈夫だろうか?

760 :774RR:2022/11/02(水) 13:03:32.16 ID:XZgNNLEh.net
乗らねえなら来んじゃねえよ

761 :774RR:2022/11/02(水) 13:13:30.69 ID:SegRtokm.net
初期型初期ロットならそうかもしれないが現行型は外国産国内メーカーより若干劣るぐらいじゃ無いの?

762 :774RR:2022/11/02(水) 16:21:18.12 ID:/0UzAl0p.net
>>760 KTMエンジン同様、荒っぽい人だねw
買う気はあるけど複数台持ちだし、買っても年間2千キロくらいしか乗らないって意味だよ。

>>761 エンジン以外でも、自走不能な致命的な故障がなければいいんだけどね。
昔、2ストのEXC乗ってたけど、あれは電装廻りがよく壊れた。
レーサーに無理矢理保安部品付けたようなバイクだったから「こんなもんだ」と割り切っていたけど。

763 :774RR:2022/11/02(水) 16:30:31.92 ID:b4v0FnHX.net
390DUKEの2020年モデル乗ってるけど、OBDってみなさん何使われてます?
上の方にあるのはBluetooth非対応だけど、対応品の方が便利そうだしで悩んでます。

764 :774RR:2022/11/03(木) 10:32:09.39 ID:nsWaVRh8.net
>>753
大鶴義丹がYouTubeで890アドベンチャーRをインプレしてたけど、やっぱりこいつもサスは硬いみたい
KTMの特性?

765 :774RR:2022/11/03(木) 12:39:22.71 ID:fSlK8WYu.net
>>764
いや、デフォがスポーツ走行用に固いセッティングになってるだけ
コンフォートに振ることもできるよ
ちな390Duke、890Rally乗り

766 :774RR:2022/11/03(木) 21:50:29.29 ID:leJuk6D+.net
なるほど!
390アドベンチャーもネジネジして設定変えられるけどあまり変わった気しないんよね。

767 :774RR:2022/11/03(木) 22:52:34.66 ID:PcQmJI34.net
柔らかくしたいなら足交換するしかねえなあ

768 :774RR:2022/11/04(金) 09:54:21.70 ID:MHX6B7uW.net
空気圧1.0くらいまで抜いて何とかなってる。
エンデューロコースも走れるぜい。おっそいけどw

769 :774RR:2022/11/04(金) 19:55:37.93 ID:ki2PSd45.net
>>766
390advはFがCOMP/REBOUND、RがREBOUNDのセッティングできる様だね
いったんcomfortとsportsとで、セッティング比べてみては?

770 :774RR:2022/11/05(土) 07:10:32.34 ID:9dZt8xPs.net
>>762
今のEXCは5年間異常無しで乗れた

771 :774RR:2022/11/05(土) 19:21:44.82 ID:Px8bRU0k.net
1回RMXのレーサーのにナンバー付き乗らせてもらったけどヤバかったけどEXCは?

772 :774RR:2022/11/05(土) 21:47:30.68 ID:pNaAVUWo.net
KTMがMVアグスタ―の株式の25.4%を購入
2023年までにMVアグスタ―の販売権利を、2024年にはMVアグスタ―ブランドを購入するロードマップを提示
https://twitter.com/decalspotters/status/1586811841514184705



数年後にはヴェローチェやブルターレもKTMフレームで小型モデルが出ることになるかも
ハスクバーナやGASGASのように
(deleted an unsolicited ad)

773 :774RR:2022/11/07(月) 09:35:25.27 ID:ldsNBS3F.net
>>771 国内仕様のレーサー(ナンバー取れない)RMX250 と 2005年頃の
250EXC どちらも乗ってたけど、250EXCの方がやっぱりスパルタンだったわ。
サスは固いし、馬力はあるし、振動凄いし、シート高が高いし(笑

774 :774RR:2022/11/07(月) 10:21:02.60 ID:sT+qk/OA.net
レーサー欲しいけど用途限られ過ぎるのがなぁ
トランポも買わなきゃならない事を思うと手が出ない

パワフルなセローみたいなトレイル車あればいいのに

775 :774RR:2022/11/07(月) 10:25:24.97 ID:kWKBUzbp.net
>>774
トランポも複数台持ってるが、
>パワフルなセロー
この感覚で500exc-f買ったよ
満足してる

776 :774RR:2022/11/07(月) 11:43:42.66 ID:ldsNBS3F.net
レースばかりやってた頃の流れで今でもトランポ持ってるけど、オートバイ積むことは
ほとんどなくなったなぁ。チャリ(MTB)積んで林道行ってるわ(笑
オートバイのレースは楽しかったけど、もう完全引退。雨の日や泥でぬかるんだようなところ走った後は、
全バラにしてグリスアップしたりも大変だった。気にしない人は洗車だけでほったらかしだけどね。

777 :774RR:2022/11/07(月) 12:18:35.97 ID:/kAQkhTN.net
隙あらば自分語り

778 :774RR:2022/11/07(月) 18:06:19.40 ID:fM9/x4fI.net
年寄りは温かい目で見てあげよう

779 :774RR:2022/11/07(月) 18:47:58.71 ID:nQ30jnCS.net
>>775
ある程度、高速道路とか走れる?
タイヤが減るのは仕方ないとして、100時間毎にエンジンオーバーホールとかだと使い物にならない、、

780 :774RR:2022/11/07(月) 18:56:20.23 ID:nQ30jnCS.net
>>776
エンジンの爽快さを知ってしまった後によくチャリに戻れたね。
ロードバイク乗ってビワイチやらアワイチやらキツさを求めてドMな事をやってたけど今じゃ信じられんよ。

781 :774RR:2022/11/07(月) 19:03:28.55 ID:71HMqZMQ.net
林道のMTBはまた別とちゃうかな
俺は今オフ車より電動MTBが欲しいまである

782 :774RR:2022/11/07(月) 19:35:56.22 ID:ldsNBS3F.net
>>780 オートバイ楽しむための体つくりでチャリ乗ってるわ。MTBは冬しか乗らないが。
オートバイや車の競技やってる人でチャリをトレーニングで乗ってる人は多いよ。
WRCドライバーなんかも結構乗ってる。セバスチャン・ローブもMTB好きだな。

783 :774RR:2022/11/07(月) 20:00:10.86 ID:kWKBUzbp.net
>>779
高速走れるよ タイヤとステダン次第
フツーに都心〜朝霧高原往復とかしてる

100時間OHは無いなぁ

784 :774RR:2022/11/07(月) 20:13:07.61 ID:nafwJx99.net
>>782
おれも同じ、ロードだけど
できればMTBダウンヒルやりたいけどやれるところが近くにない

785 :774RR:2022/11/07(月) 20:27:13.86 ID:wyH6x0zF.net
俺は富士見も白馬も近いのでMTBダウンヒルはよく行くよ
野沢温泉も行った
ハードテイルでなんとなく降りて来るだけだけどな
フルサスガチ勢のようにはいかない
これからはスキー・スノボだな

786 :774RR:2022/11/07(月) 20:32:49.35 ID:nafwJx99.net
>>785
うらやましいわ
KTMかハスクのオフ増車しようかとも思ったけどサブもモーターサイクルつーのもなんだかな、と思ってなあ
近所だけでできるロードにしたよ

787 :774RR:2022/11/07(月) 20:36:47.37 ID:wyH6x0zF.net
来年は乗鞍スキー場のグリーンシーズンにクシタニのオフロードコースができるらしい
オフ車が欲しくなってきた

788 :774RR:2022/11/08(火) 08:18:03.87 ID:R4SyBM3S.net
>>785 自分も元々フルサスがいいと思って、サスストロークの長いフリーライド系の重いヤツを最初に
買ったんだけど、ほとんど自走で登るから買い替える度に段々軽い方向へ・・・
今はフルカーボンのHT 車重10?以下。HTでも下り楽しい。
オフロードバイクで下見しておいてから、後日自転車で行くことも多い。
結構「両立」してるわ(笑

789 :774RR:2022/11/08(火) 09:09:59.95 ID:CFA70epI.net
まだロードライダーだけどマナーとモラルが悪化しとる。専門誌で毎号マナーとモラル啓発特集記事やって欲しい。

790 :774RR:2022/11/08(火) 11:58:51.26 ID:nqA63Y7Y.net
このスレはもうDUKE関係なくなってるのか

791 :774RR:2022/11/08(火) 12:26:38.61 ID:vqKrmEeS.net
過疎るより、雑談でもあったほうがいいわ

792 :774RR:2022/11/08(火) 17:48:30.84 ID:dwdoslz8.net
趣味が合いそうだし、きみらツーリング行っておいでよ

793 :774RR:2022/11/08(火) 20:36:57.98 ID:vKpjEHq9.net
似てる
https://i.imgur.com/KgORRoE.jpeg

794 :774RR:2022/11/09(水) 22:01:59.61 ID:Yv17Fw+Q.net
390DUKE納車したわー
このスレのおかげで事前に色々下準備できました、ありがとう!

795 :774RR:2022/11/10(木) 14:14:53.90 ID:y2SMY6+2.net
おめでとぅー

796 :774RR:2022/11/11(金) 12:41:02.69 ID:xiSoirLx.net
2023年の890アドベンチャーサイドのカウルがヘッドライトと繋がってカマキリ感がなくなってる。390アドベンチャーもこのデザインにして欲しい

797 :774RR:2022/11/11(金) 15:46:19.81 ID:eN8F4Wz6.net
誰に頼んでるの?

798 :774RR:2022/11/11(金) 18:51:42.07 ID:RAd9bSZR.net
5年くらい前のリーク画像ではいまのRCみたいなカウルと一体になったデザインだった記憶

799 :774RR:2022/11/12(土) 11:45:09.42 ID:FbepCsIP.net
今年のeicmaで新型期待してたけどー

800 :774RR:2022/11/12(土) 19:46:56.75 ID:FiWrt1O4.net
スパイショットの車体はいつ発表なんだろうね

801 :774RR:2022/11/14(月) 12:44:41.18 ID:8zkDD9DQ.net
新型って大きな変更あるの?

802 :774RR:2022/11/16(水) 19:50:51.44 ID:qoFfEiFy.net
ひと月出張になったんだけど、今時のバイクも週一くらいエンジンかけてもらったほうが良い?
主にバッテリー的に、最近のバイク電気食う装備増えてるちょっと心配

803 :774RR:2022/11/16(水) 20:07:53.40 ID:g7o50cbY.net
>>802
ガソリン満タンとフューエルワンを添加してから

バッテリーターミナルからハーネス外しておく
これを機会に充電ケーブルを設置して充電器に繋いでおく

余裕があるなら前後にメンテスタンド掛けてタイヤを浮かせておく

これで冬眠させても大丈夫

804 :774RR:2022/11/16(水) 20:16:33.43 ID:IE8c450w.net
789月ろくに乗ってなかったけど余裕だよ

805 :774RR:2022/11/16(水) 20:23:20.53 ID:Z5W/jcqi.net
おれもガス満とバッテリー外しだけで1~2月は冬眠させてる
自分のタイミングでいいのでバッテリーを国産に替えるといいよ

806 :774RR:2022/11/16(水) 21:20:43.29 ID:qoFfEiFy.net
>>802-805
ガソリン満タンとバッテリー外しですね、みなさんありがとう
まあ最近のバイクなのでそこまで気を使わなくても大丈夫そうですが
念のためやっておきます

807 :774RR:2022/11/18(金) 10:41:17.81 ID:1ouQUEHC.net
デュークのタコメーターの色ってさ、
オレンジのと、青紫あるけど、
あれどうしてるんですか?
昼間もオレンジと青紫の動画あるんですけど

808 :774RR:2022/11/18(金) 12:21:57.79 ID:tqlLcCKo.net
オプション設定からNightにすると常時黒背景になる
ただし年式によって選べるやつと選べないやつがいたはず

809 :774RR:2022/11/18(金) 19:59:20.65 ID:U9Q++4Yf.net
390のクランクシャフトがケースぶち破って飛び出してる動画が上がってんだけど、
Another KTM 390 offing itselfって
他にも同じ事例があんのかね

810 :774RR:2022/11/18(金) 20:27:05.90 ID:fk1L3RDl.net
ホーネット250から390dukeに乗り換えました!
おまいらよろしく!

12月納車やーめっさ楽しみ
https://i.imgur.com/0q55MMo.jpg

811 :774RR:2022/11/18(金) 20:48:47.40 ID:KqaJx6uR.net
>>810
おめ!良い色買ったね!

812 :774RR:2022/11/18(金) 20:52:30.82 ID:5ZsgyYSh.net
骨からビッグシングルとはやりますねえ

813 :774RR:2022/11/18(金) 21:51:10.53 ID:EibMzvaL.net
>>808
ありがとうございます(_ _)

814 :774RR:2022/11/18(金) 22:34:13.97 ID:UbmbtCOW.net
メーター結露とかオイルプレッシャーがすぐいかれるバイクだけどよお・・・楽しいからよ・・・

815 :774RR:2022/11/19(土) 00:00:00.63 ID:XPyfPiCh.net
諸先輩方よろしゅーです!

純正でも何でもいいんだけど、これ買っとけみたいなもんあります?
オプションでクイックシフターとETCは付けたっす

816 :774RR:2022/11/19(土) 09:18:37.05 ID:tKVbxN1C.net
シート固いからコミネの3DメッシュシートLつけとくと長距離ツーリング捗るよ
あと純正ミラーむちゃくちゃ見ずらいから好みの買うくらい

817 :774RR:2022/11/19(土) 12:07:59.46 ID:5UnAs1Xw.net
タンクの塗装弱いからタンク保護シールはあったほうがいい
まあ傷ついてから上につけてもいいけどな

818 :774RR:2022/11/19(土) 16:49:03.06 ID:sXyUPk7x.net
見た目重視ならミラー替えてレバーガード付けてフェンダーレス、実用性重視ならハンドガードとリアハンドグリップかな 

819 :774RR:2022/11/19(土) 19:22:06.58 ID:qvNYXlwC.net
あーあと振動が気になるならプログリップの防振に変えた方がいい
高回転シングルなだけあってかなりヤバいから
まあ乗ってりゃ慣れるけどな

820 :774RR:2022/11/22(火) 22:35:47.22 ID:52M/kAdb.net
https://cdni.autocarindia.com/Utils/ImageResizer.ashx?n=https://cdni.autocarindia.com/ExtraImages/20221122052505_WhatsApp%20Image%202022_11_22%20at%2017.22.34.jpg&w=700&q=90&c=1

821 :774RR:2022/11/25(金) 08:02:34.53 ID:iDuZCvsa.net
2021年のデュークにニッシンのラジポン取り付けたいんですが、バンジョーボルトアダプターとか、何が必要になりますか?
つけてる人いなくてわかりませんでした。

822 :774RR:2022/11/25(金) 11:09:26.31 ID:QTOKi8ki.net
わからないなら、止めとけ

823 :774RR:2022/11/25(金) 13:54:34.93 ID:PYlaMP92.net
1名アスペみたいのいるよな

824 :774RR:2022/11/25(金) 15:36:28.20 ID:iBbOb6rw.net
ツーリングプランのおかげでリアタイヤが台形減りだぜぇ〜

825 :774RR:2022/11/25(金) 19:12:14.28 ID:SB9J2eM/.net
ちょっと前ならそういう自己責任改造にアドバイスする人が
山のようにいたけど今は過疎しちゃって悪態つく人しか残ってなくてちょっと残念
ラジエターポンブ交換はいいことだと思うけど留めバンドは
普通に汎用品でいいんじゃないかな

826 :774RR:2022/11/26(土) 10:31:34.37 ID:S0sKK2eC.net
>>825
ラジポンってマスターシリンダーのことだと思っていた
構成パーツすらわからないレベルでブレーキ周りイジるなんて恐ろしいな何φが合うとかわかってんのかなと眺めていた

827 :774RR:2022/11/26(土) 16:19:25.99 ID:tuXTm6nh.net
タダで貰ったbrembo rcs15でダブルディスク引いてるけど強烈には効かないけど問題ないな

828 :774RR:2022/11/26(土) 16:40:13.15 ID:u0kXSdnZ.net
ラジポンはブレーキのラジアルポンプだよね?

829 :774RR:2022/11/28(月) 02:37:54.38 ID:an0q39cJ.net
390 Enduro, 390 Adventure R MY2024  さんきゅーまるエンデューロ、さんきゅーまるアドベンチャーアール 2024年型
https://www.motorrad-magazin.at/motorrad-magazin.at/artikel/1/85/5219/
外装はもう完成済
この形で発売
シュラウドからナンバープレートブラケットまで、新しく型起こししたプラスチックパーツが継ぎ目ピッタリで付いてる
もう隠す気も無い
カモフラージュせず、本社工場 (スペイン工場や中国工場やインド工場ではない) の前で堂々と公道デストしてる
電装はまだ未完成
仮配線をテープ留めして計測機器&データロガーのリアBOXを付けてる

>>826 >>828
ラジエターのポンプは通常ウォーターポンプかクーラントポンプと呼ぶからな

830 :774RR:2022/11/28(月) 13:55:30.90 ID:QFVkP7MY.net
>>829
アドベンチャーRが良い欲しい
少し排気量多めのラッキーエクスプローラー5.5も見た目がすごく良いが中身が中華ベネリなのにアグスタブランド
で売るからボッタ価格だろうし
KTMは今のとこ適正価格で販売してくれてるからモヤモヤしない

831 :774RR:2022/11/28(月) 19:33:24.22 ID:TbS6HUST.net
KTMがアグスタ買収に動いてるし
2025くらいにはKTM価格でアグスタ乗れるようになると思われ

832 :774RR:2022/11/28(月) 19:41:58.95 ID:ttN4iFeQ.net
390エンデューロめちゃくちゃ欲しいんだがwwwwwwwww
EXCよりも公道に振ったような感じだよな?

833 :774RR:2022/12/01(木) 10:02:28.54 ID:55rSCEgX.net
新型の890アドベ 走行モードにデモモードというけどあって1500キロまでは全機能使えるが過ぎたら課金しないと使えない電子制御があるそう。

スレ違い済まない。

834 :774RR:2022/12/01(木) 13:40:40.85 ID:6aF+3ag4.net
>>833
車体の機能にサブスクて…それKTMユーザーからブーイングこんのか
しかしその流れが4輪にも波及したら嫌だな
2輪でも十分嫌だが

835 :774RR:2022/12/01(木) 18:18:32.76 ID:+B59R3Vc.net
課金って買い切りだと思っていいニュースだと思ってたけど
距離ごとの課金だったら最悪だな

836 :774RR:2022/12/01(木) 18:41:27.65 ID:VTo2dyVA.net
クルマでもBMWがシートヒーターをサブスクで提供してたろ

837 :774RR:2022/12/01(木) 21:22:46.53 ID:l7PNl/a0.net
いや現行の390だってクイックシフターは課金機能だろ

838 :774RR:2022/12/01(木) 21:27:48.08 ID:+7yyUbdu.net
KTMのオプションの多くは既に装備されてて課金で制限を解除して作動するだろ
クイックシフターとかトラックモードとかさ

839 :774RR:2022/12/01(木) 21:33:29.43 ID:t3zORUTj.net
それただ単に1500キロまではクイックシフターとかトラックモードとか使い放題ってだけだよ
390にもあるでしょ課金機能

840 :774RR:2022/12/02(金) 08:38:29.96 ID:RZC/28MF.net
確かにクイックシフターとか使ってみないといかに便利かわからないもんな。いい商売だ

841 :774RR:2022/12/02(金) 09:08:14.59 ID:FFleC3N/.net
面白いね。最初から装備されているのに、お試し期間終了したら使えなくなるのか。単にソフトウェアの操作だけなのに・・・

842 :774RR:2022/12/02(金) 09:12:29.98 ID:vUxVU8AW.net
じつに合理的でいいと思うが

843 :774RR:2022/12/02(金) 10:55:09.68 ID:4VOKIcNc.net
>>839
課金て月いくらで払うんだよな?一回きりじゃなくて
クイックシフター使用可にするには月いくら払わなにゃならんの?
本体価格払ってもさらに月なんぼか取られるのって地味に嫌だな

844 :774RR:2022/12/02(金) 12:24:22.55 ID:qOADldlD.net
>>843
買い切りだよ
クイックシフターは3万ちょいで開放

845 :774RR:2022/12/02(金) 12:26:35.28 ID:qOADldlD.net
390や890はまだマシな方で
1290スーパーデュークGTなんか電子制御の塊だから全部解放するのに15万くらいかかるで
ヒルホールドやらオートウィリーやらレーシングトラコンやらブレーキ自動点滅機能やら最大馬力モードやら

846 :774RR:2022/12/02(金) 14:06:15.00 ID:BFJRZM2B.net
課金アイテム化ってメーカーにとってユーザーをしゃぶり尽くす気満々だよな

847 :774RR:2022/12/02(金) 15:13:01.02 ID:4VOKIcNc.net
>>844
>>845
買い切りか、それならまだマシだな
サブスクで月々の課金で払わなかったら機能停止、月の課金を払い続けないと機能維持できないと思ってた
しかしKTMってそんないやらしい商売すんのね
2024の390アドベンチャー気に入ったから購入候補なんだけど少し萎え

848 :774RR:2022/12/02(金) 15:33:17.58 ID:kZsBBm4Q.net
逆に考えるんだ
全部強制的についていて15万円高いのと、いらないものには金払わずに済むのはどっちがいい?

849 :774RR:2022/12/02(金) 15:46:35.15 ID:FFleC3N/.net
KTMとしては+15万が本来のまっとうな価格であって、
定価は買いやすくしてくれているだけかも知れんな。

850 :774RR:2022/12/02(金) 18:14:36.11 ID:rfi9xv/b.net
テスラリスペクトすな

851 :774RR:2022/12/02(金) 18:17:57.43 ID:O4k8uZpk.net
ビジネスソフトでLite版無印版Pro版とグレードがあるシリーズだと
購入時は機能全解放のPro版で三ヶ月後に機能規制ってのが普通にある
体験してもらうことで高機能版必要な人とLiteで十分ってジャッジ
できてユーザーは嬉しいしメーカーもいちいち作り分けなくて
いいからお互いにいいことづくめ

852 :774RR:2022/12/02(金) 21:37:51.42 ID:vUxVU8AW.net
注文を聞いてから装備するより、全部装備しとく方がいい
で、トラックモードなんか要らんよ、という人はオフにしておけばいい
そうすれは少し安い
後からカネはらってオンにできる

853 :774RR:2022/12/03(土) 00:29:38.37 ID:WUDeoSAn.net
買いきりならそれでいいや
月々課金しないと継続できないとかならクソ

854 :774RR:2022/12/04(日) 18:47:15.64 ID:3Txd5fHN.net
690EnduroRがドノーマルで最初からクイックシフター対応なのは良心的な仕様だったのか
このスレ見て初めて知ったよ

855 :774RR:2022/12/04(日) 18:55:56.61 ID:3Txd5fHN.net
>>832
そうだよ
名前はエンデューロだが実質デュアルスポーツ(デュアルパーパス)
タンデムステップとABS付いててリアキャリアのパワーパーツも有る

856 :774RR:2022/12/04(日) 20:04:24.60 ID:NpEK1Apy.net
クイックシフターが最初からついてるのはエンデューロモデルとスーパーデュークのGTだけだった気がする

857 :774RR:2022/12/04(日) 20:14:11.07 ID:7B9BHgwk.net
390も兄弟車は標準装備だから、オプションにしないでつけといてもウリになって良い気はするけどね

858 :774RR:2022/12/05(月) 16:43:01.63 ID:jN4RC4f4.net
>>856
LC4の6姉妹は全部最初からだな, 701スーパーモト/エンデューロ, SM/ES700, 690SMCR/エンデューロR

859 :774RR:2022/12/05(月) 19:26:13.38 ID:dZ9zSx5z.net
デュークGTだけは何故か最初から盛り盛りなんだよな
最初からグリップヒーターやら車高調整システムまでついてるらしい

860 :774RR:2022/12/12(月) 12:03:52.71 ID:bPKO7HZE.net
美女木のソックス 250 走行距離2万で30万 

そんなもん?

861 :774RR:2022/12/12(月) 19:38:11.89 ID:cpJRRbcr.net
そんなもんな気がする

862 :774RR:2022/12/12(月) 21:10:19.29 ID:L1/fE1HO.net
>>860
買取5万 整備5万 売差20万(うち車庫代照明代説明人的コスト)

そんなもんだろ

863 :774RR:2022/12/13(火) 05:11:14.46 ID:I1k3vWa5.net
>>862
20年位前に売ったMC09 クランクシールが逝った個体より安いな 10万だった。

864 :774RR:2022/12/19(月) 20:45:35.28 ID:pbpdGUvC.net
390アドベンチャー 2023は出るのかな?
何か情報が出てありますか?

865 :774RR:2022/12/23(金) 12:40:15.66 ID:Qms/LMjF.net
パワーパーツの値段改定されたみたいだけど酷いことになってる
スリップオンのアクラポビッチが17万円とかになってる

866 :774RR:2022/12/23(金) 12:52:38.93 ID:6FegBFSr.net
去年末に買っといて良かったわ

867 :774RR:2022/12/23(金) 17:37:32.07 ID:kIEvlw9a.net
>>865
スリップオンマフラーだけで17万すんの?フルエキゾーストではなく?エグい商売よのう

868 :774RR:2022/12/23(金) 20:18:32.69 ID:+DeQfvWI.net
欧州の物価高半端ないもんな、欧州生産品はめちゃくちゃ値上がるって言われてたから
しばらくはどうにもならんかもねー

869 :774RR:2022/12/23(金) 20:26:15.73 ID:5JtOi7rP.net
今は値段元に戻ってる

公式アナウンスで2023/1/1から改訂するよって出たから先走って反映させちゃったんだろうな

870 :774RR:2022/12/23(金) 20:33:54.77 ID:N06D0pmC.net
そこでアリエクのやっすいマフラーの登場ってわけだ
アクラポ、ヨシムラシールついてるからなんでも化けるぜ

871 :774RR:2023/01/16(月) 11:47:03.66 ID:N7tbzSmt.net
2020年式390DUKE契約した。
よく考えたらあと10万出したらシフター付きの年式が変えたけど
クラッチ軽石、その10万でスリッポンマフラー、リチウムバッテリ、クラッシュバー買おうと思う

872 :774RR:2023/01/16(月) 12:07:03.11 ID:2CLScwus.net
ぶっちゃけスモールのクイックシフター硬いし当たり外れでかいからその判断は正解

873 :774RR:2023/01/16(月) 15:04:33.82 ID:ijAM6+DQ.net
>>36
https://stock-marketdata.com/china-containerized-freight-index

コンテナ価格は下落してるんだけどね、ほぼコロナ前と変わらん。

874 :774RR:2023/01/16(月) 17:54:36.25 ID:xTHPJvi2.net
>>873
コンテナ利用料は先物取引なんでたぶん一年前の価格だよ
今の速報値が発表されてもこのあと按分割引しても価格に反映されるの半年後ぐらいじゃないかな

875 :774RR:2023/01/16(月) 19:03:32.02 ID:Rn6BNfpT.net
2022年の欧州超物価高の方が値上げに影響ありいそうだけどね
スモールとかインド生産組はそこまで影響ないかもしれないけど

876 :774RR:2023/01/16(月) 23:13:47.27 ID:p34ZGf0e.net
ところでよう
エンジンオイルにワコーズ限定で入れるとしたらなに?
4CR,T-R,4CT-S

877 :774RR:2023/01/16(月) 23:38:15.12 ID:S280nZ1a.net
>>876
なんだこいつ
あたま悪そうだな

878 :774RR:2023/01/16(月) 23:41:21.67 ID:Op/96d/9.net
悪そうじゃなくて悪いんだよ

879 :774RR:2023/01/17(火) 09:43:00.80 ID:OwwCYTdk.net
あーそれは悪かった

880 :774RR:2023/01/20(金) 01:32:36.73 ID:3XtRdIuR.net
今度390Dukeに乗り換え予定
タンクに傷があるのでパットで隠したい

注意書きシールって剥がしてパット貼ってる?塗装弱いみたいだから心配…
https://i.imgur.com/lfVCYD1.png

881 :774RR:2023/01/20(金) 08:29:01.09 ID:pA/dojJA.net
剥がさないとダサいやろ

882 :774RR:2023/01/21(土) 07:00:20.31 ID:xcpSJFD7.net
俺は透明のパットを貼ってる

883 :774RR:2023/01/22(日) 01:28:29.65 ID:TCXwwD7d.net
ヒートガン使った方がいい?

884 :774RR:2023/01/22(日) 17:52:50.68 ID:2/VIDLVD.net
初めて、中短距離乗ったけど、思ったより癖があるな。

885 :774RR:2023/01/22(日) 20:48:37.83 ID:ix4p8Cai.net
シングルなのに低回転弱いからね
まあそれが楽しいんだけど

886 :774RR:2023/01/22(日) 21:43:48.76 ID:9dRbTLxi.net
癖はあるけど乗りやすいって感じたかな自分は

887 :774RR:2023/01/24(火) 08:33:41.27 ID:SJLYmKEu.net
乗りやすいとまでは思わないな
加速がおもしろいバイク

888 :774RR:2023/01/24(火) 11:26:45.22 ID:ywzgeXXw.net
同意
これでロンツーはいきたくない

889 :774RR:2023/01/24(火) 22:49:35.64 ID:YCAzG9Ok.net
400ネイキッドはロンツー向きかと言われるとそもそも微妙な気がするしねー
器用貧乏でもそこそここなせる排気量の個性的強めなバイクよね

890 :774RR:2023/01/25(水) 08:11:49.23 ID:TJqojEsZ.net
KTM自体長距離あんま向かないしな
スーパーGTとかスーパーアドベンチャーみたいな一部の怪物モデルは除くけど

891 :774RR:2023/01/25(水) 08:21:29.20 ID:qNzUoDHC.net
dukeに似合う純正ロングスクリーン出して欲しい
さすがに冬の高速は1時間でもきつい

892 :774RR:2023/01/25(水) 08:23:00.70 ID:wATqhvQ4.net
>>890
なんでそんなウソを?
俺390duke買った翌週2日で東京大阪間往復して慣らし終えたわ
そんなに苦労もせず

そりゃADVモデルと比べりゃ空力弱いけど、まぁまぁ乗車姿勢やギヤ比など考えられてると思うよ

893 :774RR:2023/01/25(水) 08:29:13.04 ID:Pi7VQh/j.net
そんな低次元の話してないです
スーパーアドベンチャーなら両手離してレーダーサポートで200キロ巡行できるんすよ

894 :774RR:2023/01/25(水) 08:31:27.14 ID:7lAyc2QX.net
SUPERDUKE GTとか純正でグリップヒーターとシートヒーターついてるからな😅とんでもねえわ🥺

895 :774RR:2023/01/25(水) 10:46:40.99 ID:GozgML8z.net
なんちゅうかまぁストップアンドゴーと渋滞地獄よな
どんなバイクでもだるいけど特に回してなんぼのこいつはね
高速はスピード押さえたら長く乗れるだろうが

896 :774RR:2023/01/25(水) 12:37:05.78 ID:f6XBKvur.net
>>880剥がして貼ってる!このくそださいシールは剥がしちゃいましょう!全然問題なし!

897 :774RR:2023/01/25(水) 15:23:18.97 ID:cIVSNjeR.net
>>892
東京大阪往復って何回給油するんだよ
巡航距離が短いのも長距離向きじゃないだろ

898 :774RR:2023/01/25(水) 15:35:27.96 ID:FWohs6hm.net
>>897
390DUKEのタンクは13.4L程で平均燃費27km/Lのデータがあるのでラフな運転しても満タンスタートで片道途中1回給油するだけで済むだろ。

899 :774RR:2023/01/25(水) 16:16:08.27 ID:ctY1eq/p.net
>>898
お前が東京大阪間を走った事が無いことだけはわかった

900 :774RR:2023/01/25(水) 17:20:46.12 ID:dwJdq4IF.net
そもそも慣らしは長距離で一気に終わらせるもんじゃない
全部のギアを満遍なく使わないと意味がないよ

901 :774RR:2023/01/25(水) 23:28:51.87 ID:l2408Qyn.net
慣らしは好きにすればいいんだよ
ギアを満遍なくとか言うけど、適当でいいじゃん
さっさと終わらせて点検して上まで回せるようにした方がいいと思うね

902 :774RR:2023/01/25(水) 23:28:59.92 ID:FG27pzQR.net
>>892
そりゃ買ったばかりの一番楽しい時期は苦痛は感じないっしょ

903 :774RR:2023/01/26(木) 07:28:36.37 ID:dA1o9F4f.net
>>892
初バイク?

904 :774RR:2023/01/26(木) 07:48:14.19 ID:AtKojy+/.net
国産バイクなら慣らしはテキトーでええよと言えるが
これKTMだからな…
時間かけてやったほうがいいよ

なぜかは最初のオイル交換のフィルター見ればわかる

905 :774RR:2023/01/26(木) 07:53:33.55 ID:KiKSzPlC.net
数ミリある鉄粉が出てくるからな

906 :774RR:2023/01/26(木) 11:40:04.26 ID:Mw10VphY.net
それでも適当でいいよ
気持ちの問題

907 :774RR:2023/01/26(木) 17:26:38.07 ID:Zcyw/hJX.net
前にも貼ったけど4000km2回目のオイル交換時オイルスクリーンのマグネットに鉄粉、オマケにハリガネムシ(液状ガスケット?)現在16000kmメーターの曇り以外機関良好!
https://i.imgur.com/Z0qb1rz.jpg

908 :774RR:2023/01/27(金) 17:57:44.90 ID:HoFtPEwj.net
会社に、たまに390で通勤したら
小さいバイクだねとか虫みたいだねとか大型乗らないの?とかいじられるけど
乗った事のない、そもそもバイクを良く知らない人からは390の軽快でパンチがある楽しいバイクだと知ってる自分にムフフと自己満足してるキモいオヤジです

909 :774RR:2023/01/27(金) 20:42:41.10 ID:sCgYa007.net
>>902
そうかもなー
確かに買ってから2000kmも乗ってない(2018購入)
他のバイクが多いわ

910 :774RR:2023/01/27(金) 20:45:14.91 ID:sCgYa007.net
>>903
増車4台目
390以外はADV1台、単気筒大型オフ1台とSS1台
390の後にミドルADV増車したわ

距離乗ってないけど、390乗るときはワクワク感あるね

911 :774RR:2023/01/29(日) 16:53:42.26 ID:np6BHlao.net
ハリガネムシって人間にも寄生するんだろ 

自殺行為はさせないが

912 :774RR:2023/01/29(日) 16:55:02.54 ID:np6BHlao.net
お金で買えるのに楽しいですかって言ってやれ

913 :774RR:2023/01/31(火) 10:22:37.20 ID:tWhYtHmV.net
私は1290SDR,390DUK,バーグマン200
そのうちバーグマン200をグロムかZ125PROに買い替える予定
四輪より頭を使って無さそうでスクーター乗ってるとボケそう

914 :774RR:2023/01/31(火) 14:28:32.62 ID:lJ6jln2X.net
ボケが視野に入ってくる歳なら他人殺す前にバイク降りとけ

915 :774RR:2023/01/31(火) 22:27:57.09 ID:86obtXh6.net
若年性アルツハイマー認知症って知ってる?

916 :774RR:2023/01/31(火) 22:53:09.10 ID:Ut6C4vY9.net
アルツハイマー型認知症な
その前にアルツハイマー型認知症は脳の一部が萎縮して起こるって知ってる?
どうやって断定したのかな?

917 :774RR:2023/02/02(木) 14:42:30.06 ID:ewhKFJK4.net
250の液晶、まだカラーにならんの?

918 :774RR:2023/02/02(木) 23:20:43.02 ID:6PDYoAaq.net
>>913
2台持ち、3台持ちの人って一台ごとに任意保険かけてるんだよね?
そこまで趣味にかけれる

919 :774RR:2023/02/02(木) 23:23:19.19 ID:6PDYoAaq.net
余裕ないわ〜ウラヤマ
それとも2〜3台コミで対象の保険あるの?

920 :774RR:2023/02/02(木) 23:32:25.71 ID:6PDYoAaq.net
>>917
ライト統一したのだからメーターも変えればいいのにね。
ライト&メーター統一してもZX-25RとかCBR250RRよりは安くできるんじゃない?

921 :774RR:2023/02/02(木) 23:46:22.40 ID:V82uWPfV.net
>>918
1台毎に掛けて、等級も独立だった。

922 :774RR:2023/02/03(金) 00:06:33.67 ID:brmtcRLB.net
大型2台持ちで、任意保険15万位払ってるが、他に金かかる趣味ないし、まぁ楽しめているから良いんじゃないかと思ってる。

923 :774RR:2023/02/03(金) 07:10:20.42 ID:assj5gca.net
>>898
おとなしく100キロ巡航してれば片道1回でいけるかな
実際には新東名で120とか出すとみるみる燃料減るけどね。

390advで香川横浜(約700km)で2回給油してほぼ残らない感じ。

924 :774RR:2023/02/03(金) 07:26:32.35 ID:assj5gca.net
390advの場合、満タン14.5リットルで
80キロ巡航で400キロ超
100キロ巡航で300キロ超
130キロ超で200キロ弱ってとこ。

普通に走るぶんには十分でしょ

925 :774RR:2023/02/03(金) 08:30:36.86 ID:5LgTDnhx.net
>>922
すげー高くない?
うちは一台年間3万程度で二台契約
減車した時も解約せずに停止したから最大等級を維持しているのが違いなのかな?

926 :922:2023/02/03(金) 09:34:39.76 ID:hi8yajw6.net
>>925 今調べたら、普通車1台、軽四が1台、大型バイク2台で、19万位だったわ・・・失礼。
保険会社変えようと思っていた時、期日勘違いして失効してしまって、16等級の保険がパー。
去年からまた10等級からやり直しのが1台・・・orz 
保険の更新は気を付けましょうね(;^_^A

927 :774RR:2023/02/03(金) 09:40:41.53 ID:DA2V6/mv.net
人身傷害の額とかその辺の違いじゃない?

928 :774RR:2023/02/03(金) 09:45:02.54 ID:MdCk24PT.net
>>926
1年限りの等級キープ処理、まだ間に合えば良いね。

929 :774RR:2023/02/04(土) 03:15:50.66 ID:GLE/ORrd.net
まあ自分や自己車両はどうでもいいけど(良くないけど)対人対物だけはちゃんとしとけよ

930 :774RR:2023/02/04(土) 12:06:22.23 ID:XrfEW5Vz.net
390に乗り始めて2週間。
大型とは違ったライディングテクが必要だな。
しかし、楽しい。

931 :774RR:2023/02/04(土) 13:27:08.84 ID:qF+Ra3jZ.net
>>930
大型と乗り分けると、普段どれだけバイク(特に電制大型)に「乗らせてもらってる」かよく分かる
390はいい練習車両になるよね
講習類は390で行ってるよ

932 :774RR:2023/02/07(火) 08:58:35.56 ID:il+Gjkia.net
2023年のアドベンチャーはスポークホイールもあるのか…欲しくなるではないか

933 :774RR:2023/02/07(火) 10:49:43.79 ID:KCowFRqw.net
250に390の液晶と左ハンドルのスイッチ移植できんかね?

934 :774RR:2023/02/07(火) 12:16:34.05 ID:MOPdJQxF.net
390を買った方が安くつくんじゃないの?

935 :774RR:2023/02/07(火) 13:30:19.57 ID:fUO49N2j.net
>>933
付けるだけなら付く
機能させるのはおまえには無理

936 :774RR:2023/02/07(火) 15:40:49.63 ID:PjNa3nUw.net
ECUごと変えないと無理やから無理や

937 :774RR:2023/02/07(火) 16:55:14.74 ID:jt6n6Wtw.net
>>934
それだったら890とかスーパーDUKEにいっちゃう
セカンドカーで車検無しだから検討してたがなぁ〜

あの中途半端なメーターならアナログの方が全然いい

938 :774RR:2023/02/07(火) 17:02:12.60 ID:q/7WPT9l.net
メーターでバイク乗る奴っているのか

939 :774RR:2023/02/07(火) 18:54:59.13 ID:3b+fAQKB.net
スモールDUKEとSDRを同列に考えるような奴だから冷やかしだろ
それか恐ろしいほどの無知か馬鹿

940 :774RR:2023/02/07(火) 19:05:29.19 ID:bDe+P+Wo.net
>>938
普通だろ?
走ってて一番盛り上がるタコメーターがダサいと
購入した決断が揺らぐ

941 :774RR:2023/02/07(火) 19:10:03.20 ID:51PWAKpo.net
感性が鈍い癖にDUKE選ぶ稀有な存在が>>939なのさ
スペックオタクはリッターSSでも乗ってればいいのに( ´・ω・`)

942 :774RR:2023/02/07(火) 20:46:46.07 ID:rGc7tx/I.net
クイックシフター付けるかむっちゃ悩んでるわ

943 :774RR:2023/02/07(火) 20:57:52.66 ID:q/7WPT9l.net
俺も後から付けたけど悩むなら付けた方が良いよ

944 :774RR:2023/02/07(火) 21:10:39.34 ID:on0Xyabj.net
スモールデュークとLC8搭載車は全く別のバイクだぞ
猫とライオンくらい違う

945 :774RR:2023/02/07(火) 21:16:50.11 ID:rGc7tx/I.net
>>943
いくらだった?
3.5万くらい?

946 :774RR:2023/02/07(火) 21:19:24.28 ID:q/7WPT9l.net
去年付けたけど3万くらいだった気がする
細かい値段は気にしてなかったから忘れた

947 :774RR:2023/02/08(水) 09:03:20.40 ID:TZ6Rqwzn.net
>>944
そのライオンも飼ったところで猫じゃらしで遊ぶくらいしかできないっていうね

948 :774RR:2023/02/09(木) 19:22:31.28 ID:1tgodfWF.net
ライオンに乗るより猫に乗ったほうが絶対に楽しそう

949 :774RR:2023/02/09(木) 19:45:50.37 ID:Ck/9QXDX.net
390シリーズに乗ってる方、どれくらいでタペット調整ってしてる?

950 :774RR:2023/02/09(木) 22:27:46.36 ID:NMa4AosE.net
タペット音が気になり出したら

951 :774RR:2023/02/09(木) 23:44:23.81 ID:NBRXVWJ8.net
楽しさでLC8に勝てるわけないやん

952 :774RR:2023/02/10(金) 08:59:20.52 ID:6L8HoqID.net
マニュアルでは15000キロらしいけどみんなやってるのか気になった!
40000キロ乗ってるけど変な音しないからまだいいか

953 :774RR:2023/02/10(金) 13:34:43.98 ID:GbJJnP3b.net
>>951
ハーレーで楽しめちゃうタイプだ!?

954 :774RR:2023/02/10(金) 15:47:26.22 ID:MXPOvYnA.net
スモールデュークは楽しいバイクだけどさすがにスーパーデュークシリーズとは比べられるもんじゃない

955 :774RR:2023/02/10(金) 15:48:29.49 ID:mODrx4U1.net
地球に現存する最強のVツインにインド生産のただのシングルが相手になるわけねーだろ

956 :774RR:2023/02/10(金) 18:17:28.89 ID:/nLvzc5b.net
>>941
まさにこれw

957 :774RR:2023/02/10(金) 18:35:49.25 ID:FfmXpCZi.net
>>954
まさしくそれ
スモールデュークとスーパーデュークは比べようもないから
優劣付けようとするほうが馬鹿って風潮が広まったら
良いなって思ってる

958 :774RR:2023/02/10(金) 19:55:25.13 ID:S2jfcFpl.net
40馬力のバイクと180馬力のバイク比べてどうすんねん

959 :774RR:2023/02/10(金) 20:12:26.62 ID:DrJKAkbc.net
390デュークは一回り大きなグロムって感じ
軽くて、こんな400ccがあるんだと感動したわ

960 :774RR:2023/02/10(金) 20:22:17.99 ID:irpd+qLc.net
SIRIUSのワンコって名前あるの?

961 :774RR:2023/02/12(日) 17:19:50.20 ID:g3Dof3iA.net
スモールはあまり壊れないけど
SDRとかが不具合多いみたいだねー

962 :774RR:2023/02/12(日) 18:42:12.00 ID:ydDZbT17.net
SDRは知らんけど790 890はお漏らし半端ないみたいね

963 :774RR:2023/02/12(日) 19:02:17.17 ID:uLs7HKeh.net
SDRはかなり優秀
790系はヤバい

つーかスモールも大概だぞ

964 :774RR:2023/02/13(月) 19:41:50.21 ID:vrNaQPxj.net
790は生産中国になるんだっけか
単気筒で690でるって噂だしミドル帯刻みすぎぃ

965 :774RR:2023/02/13(月) 23:53:55.26 ID:PEkGp3Ov.net
何を競ってるん?
楽しさなんて感覚の違いでしょ
SDR?フ…どこでも気兼ねなく走れる390ADVが最強よ

966 :774RR:2023/02/15(水) 00:27:51.35 ID:QrHiPDVh.net
>>965
390adv一度試乗してみたけど、ニーグリップできなくて足の居場所が良くなかった。(ある部分が出っ張って膝の内側にあたって不快だった)adv系乗りはニーグリップなどしなかったりする?
ちな普段はDuke200乗ってる。

967 :774RR:2023/02/15(水) 09:00:34.31 ID:+TMPLy/b.net
立ち乗りバイクはあんなもんだよ
立った状態でグリップできるようにできてる

968 :774RR:2023/02/15(水) 12:09:10.86 ID:mrLF9DXx.net
>>966
オフ車みたいにシート前寄りに座るとフィットすると思う

969 :774RR:2023/02/18(土) 00:36:51.90 ID:NBd6kYtl.net
>>968
そうなんすね、もう一度試乗してみるわ!ありがと

970 :774RR:2023/02/20(月) 02:39:29.26 ID:gh6WvT9e.net
息子が390Duke(2018)乗ってるんだけど
走行距離8000km少々でリアブレーキがスカスカになるトラブル発生
話を聞いただけで現物見てないけど同様の症状出た人いますか?
月末にディーラーに予約とって見てもらう予定だけど正直ブレーキにトラブルって怖いなって印象(ブレーキフェード交換失敗とかどはない)

971 :774RR:2023/02/20(月) 04:07:02.60 ID:gPLseCmF.net
>>967
遅くなったけど返信ありがと!
立ち乗りメインで乗るべきバイクを通勤(市街地)に使うのが適してない気がしてきた。

972 :774RR:2023/02/20(月) 10:18:31.87 ID:JmzJUl7e.net
>>970
ペダルのバネが外れてマスターシリンダーからスッポ抜けてパニックになった事ならあるケド…
自分で触れる人ならバネをハメ直せばイイだけの事さ。

973 :774RR:2023/02/20(月) 17:05:05.51 ID:Br/ZK5qq.net
>>971
アドベンチャーというだけあってシートもDUKEより座り心地はよいよ。余裕でロングツーリングに使える。
ただ通勤だったらハンドル幅広いくて脚付きも悪いADVよりコンパクトなDUKEで充分でじょ。
通勤車両としてDUKEに勝る点は低速トルクがちょっぴりある事くらい?

974 :774RR:2023/02/20(月) 17:05:06.18 ID:Br/ZK5qq.net
>>971
アドベンチャーというだけあってシートもDUKEより座り心地はよいよ。余裕でロングツーリングに使える。
ただ通勤だったらハンドル幅広いくて脚付きも悪いADVよりコンパクトなDUKEで充分でじょ。
通勤車両としてDUKEに勝る点は低速トルクがちょっぴりある事くらい?

975 :774RR:2023/02/20(月) 17:13:21.97 ID:VvQvfzRT.net
>>970 リアブレーキを多用する癖がある人は、フルード劣化してエア噛みして
スカスカになることがたまにある。

976 :774RR:2023/02/20(月) 23:58:39.55 ID:RIRK2HaY.net
Adventureはシート高さえ気にならなければだよな。身長181の自分でも跨るときはチョイ気合いいれる。信号待ちとかは違和感なし。

977 :774RR:2023/02/21(火) 13:16:11.59 ID:fiITOm+u.net
>>970
ブレーキペダルに足当たってて極軽くブレーキ効かせっぱなしってことはない?

978 :774RR:2023/02/22(水) 01:24:17.41 ID:e5NDitnq.net
>>972、975、977
ありがとう
原因判明したら一例として報告させてもらいます

979 :774RR:2023/02/28(火) 18:58:53.94 ID:DdBDiwuH.net
250advブルー。
カッとなって買った
後悔はしてない。

980 :774RR:2023/02/28(火) 23:41:45.80 ID:IiGVWpZJ.net
390DUKEくんにもあの色くれ

981 :774RR:2023/03/01(水) 09:41:50.29 ID:7u8qe/0M.net
250はあのメーターがなぁ…
まだ余ってるのかね

982 :774RR:2023/03/01(水) 12:07:34.70 ID:vYNSN4tY.net
メーターなんてほとんど見ないから
無問題

983 :774RR:2023/03/01(水) 14:16:05.72 ID:TPxtDWvD.net
メーターよりライトよ…

984 :774RR:2023/03/04(土) 11:08:09.61 ID:GDSEx8LT.net
縦割れ目ライトより好きだけどな

985 :774RR:2023/03/04(土) 12:26:41.96 ID:IkCdjxj1.net
ライトは2022モデルから250もLEDじゃね?

986 :774RR:2023/03/04(土) 17:57:08.11 ID:kBXeCkcW.net
テーマの近いスレと合流するん?

987 :774RR:2023/03/07(火) 10:12:20.68 ID:ZyJpldd2.net
>>970です
やはり単純にエア噛みだったようです。
車検期限間に合わず結局ディーラーに依頼

色々高く付きましたが手付かず期間が長かったならしっかり見てもらうのもありかと思いました。

988 :774RR:2023/03/07(火) 18:18:44.82 ID:wIWmGh3k.net
フルードのエア噛みなら納車整備不良のディーラー責任じゃ
ないの?
自分でできるけど面倒臭いからお金払ってお店に
お願いする作業としてオイル交換の次に一般的な
ものじゃない?

989 :774RR:2023/03/07(火) 20:57:00.40 ID:/zdrGTZ7.net
>>988
バカなのかな?

990 :774RR:2023/03/07(火) 23:18:54.94 ID:lBXtVXWy.net
おまえがな!

991 :774RR:2023/03/10(金) 00:53:17.07 ID:hhXice0R.net
アクティブのパフォーマンスダンパー着けたヤツおる?

992 :774RR:2023/03/10(金) 20:37:13.46 ID:Vd6GVd6N.net
250DUKE乗ったけどなかなかパンチあるね
390がパワーで加速する感覚だとすると
250はよく回って加速するイメージ

993 :774RR:2023/03/10(金) 22:21:54.45 ID:KrApfzSG.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678454464/

994 :774RR:2023/03/11(土) 00:31:14.95 ID:wOXp+CsD.net
>>993
乙です!!

995 :774RR:2023/03/11(土) 01:32:02.32 ID:yCqdWm+F.net
もう落ちてるw

996 :774RR:2023/03/11(土) 10:29:48.52 ID:pEcF3CdL.net
ちゃんと保守せんと・・

997 :774RR:2023/03/11(土) 10:38:01.14 ID:Ri0Hg5Be.net
立て直した
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678498584/

998 :774RR:2023/03/11(土) 12:17:51.11 ID:eu5mqZti.net
>>993
乙!&埋め

999 :774RR:2023/03/13(月) 12:40:30.10 ID:AGtpNY2/.net


1000 :774RR:2023/03/13(月) 12:40:39.37 ID:AGtpNY2/.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200