2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目

1 :774RR :2021/11/28(日) 20:57:12.07 ID:zW9cFlP10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :774RR :2021/12/02(木) 22:28:58.51 ID:GNsc+yLlM.net
>>247
そもそもスーパーカブとハンターカブってそんなに似てるかぁ?赤箱積んでるならともかく
車からミラーに黒い箱見えたら銀行員とかに見えるけどね

249 :774RR :2021/12/02(木) 22:39:59.15 ID:CPL5Y8ks0.net
どういうように見えようが関係ない!こいつ()に乗って楽しいか否かだ

250 :774RR :2021/12/02(木) 22:48:25.13 ID:GNsc+yLlM.net
そもそも普通の人は原ニマークなんて知らんだろ
はたからみたらウェアやヘルメットの色や印象の方がデカいのに何故か車体色だけしか見ないのな

251 :774RR :2021/12/02(木) 22:58:23.92 ID:W+6OX2wv0.net
>>248
赤いハンターカブに郵便配達ボックス付けた!って喜んでる奴もいるんだぜ
別に郵便局のイメージって悪くないだろ?
俺が初めて乗ったカブは年賀状配達の時のMD50だったよ

252 :774RR :2021/12/02(木) 23:10:34.23 ID:GNsc+yLlM.net
>>251
いや、カブだろうが他の原付だろうが赤箱載せてたら郵便配達のイメージはあると思うよ
それを狙って赤箱載せる人も別にいいんじゃない?

郵便局のイメージが悪いって言ってるんでもなく赤ハンターに乗ってる奴を道で見かけて郵便配達と間違うか?って話し
白いメット、水色シャツ、紺スーツで乗ってるなら間違うかもしれんけど

253 :774RR :2021/12/02(木) 23:17:54.84 ID:dof9kvZI0.net
そもそもCT110が赤だった訳だから赤を否定してるやつはニワカ

254 :774RR :2021/12/02(木) 23:31:18.72 ID:Le3C7XbhM.net
>>245
捨てアドレス上げてくれるなら店教えるよ

255 :774RR :2021/12/03(金) 00:26:13.24 ID:NOkmi2We0.net
>>253
赤は否定しないけど
こういう前のモデルが〜とか
ニワカとか言っちゃう老害おじさんは痛いな

256 :774RR :2021/12/03(金) 01:49:25.27 ID:kMLqYbpf0.net
お前らまだ色の話してんのかw
どっちでも良いだろミリヲタだろうと郵便ヲタだろうと変わらん
一般人→わ、郵便局かと思ったw→わ、なんかキモいの来たw→わ、わさび!?位の差しか無いんだぞ
バイク乗り→お、やっぱハンターは赤だよな!お、ミリタリー仕様もしぶい!お、わさびやん!位の差で争うんじゃねーw

257 :774RR :2021/12/03(金) 02:02:07.00 ID:jQpp0CAh0.net
おすすめのアルミトップケース教えてください

258 :774RR :2021/12/03(金) 02:07:00.22 ID:uI2A2pMDr.net
つうか、話題がないからな
色の話になってもしゃあない

259 :774RR :2021/12/03(金) 02:08:55.81 ID:1A4uwH550.net
グリーン予約したミリオタだけどミリタリー感は抑えて武骨な「道具」感醸し出したい…
この感じわかってほしい
赤も茶もそれぞれ良さがあっていいよね

260 :774RR :2021/12/03(金) 06:43:54.62 ID:SNx8Q/W70.net
外装ワンオフで塗装すればいいと思うよ

261 :774RR :2021/12/03(金) 06:51:17.22 ID:BI/Dykth0.net
>>259
昔乗ってた黄色のモトラは工事車両イメージだった

262 :774RR :2021/12/03(金) 07:16:11.99 ID:PVaJSg4Dd.net
黄色に塗ってCATの文字だな
赤を活かすならAKTIO

263 :774RR :2021/12/03(金) 07:25:00.99 ID:4akuBA6c0.net
>>262
赤はUNIC
青はKATO
じゃないのか?

264 :774RR :2021/12/03(金) 08:19:49.57 ID:dx5Gklk4a.net
>>257
用途とお財布次第

265 :774RR :2021/12/03(金) 09:04:30.81 ID:IpLOT2iq0.net
某所で走る緑実車(タイ仕様なのか個別塗装なのか分からない)を見掛けたけど
ウェブ上で見る色より落ち着いた色合いで格好良いなと思いましたよ

266 :774RR :2021/12/03(金) 09:06:31.67 ID:HC0ogLB20.net
>>256
わさび変わってねーし!w

267 :774RR :2021/12/03(金) 09:08:11.21 ID:HC0ogLB20.net
>>259
グリーンて艶あり?webだとイマイチ分からんし言及もしてないんだよね

268 :774RR :2021/12/03(金) 09:11:03.18 ID:HC0ogLB20.net
少佐用、デザート仕様、量産型

269 :774RR :2021/12/03(金) 10:00:16.54 ID:s4S89E6ra.net
わさび色…言うほどわさびかなあ
でも表現し難い色々

270 :774RR :2021/12/03(金) 11:33:02.71 ID:hPmHR7Qr0.net
シール剥がしたいんですけどうまい方法ないですか?

271 :774RR :2021/12/03(金) 11:37:44.17 ID:Al3mJGtA0.net
>>236
PCXはスマートキーになってからシリンダー破壊型の盗難が出来なくなったので
減ったとどこかで読んだよ、C125には付いてるんだからCTも付けて良いと思うが
入れ喰いの車種をマイナーチェンジなんてやらないだろうね

272 :774RR :2021/12/03(金) 12:02:17.73 ID:WAZk9I7b0.net
>>270
ドライヤーで温める

273 :774RR :2021/12/03(金) 12:13:57.62 ID:m00+Nhn8M.net
これ以上価格上がったら四捨五入で50万になる
原付なのに

274 :774RR :2021/12/03(金) 12:22:08.39 ID:sDY6/8X50.net
>>270
蒸しタオル1分当てる

275 :774RR :2021/12/03(金) 12:33:10.15 ID:1etjltnka.net
>>274
全く足りない

276 :774RR :2021/12/03(金) 12:49:08.92 ID:HC0ogLB20.net
>>270
え?普通に爪で剥がれたけど
時間が経つと剥がれにくいのかしら?

277 :774RR :2021/12/03(金) 13:05:25.25 ID:Huf5aMy90.net
シール剥がしは暖かい日の方が作業は楽だね

278 :774RR :2021/12/03(金) 13:49:41.09 ID:w6ZbiOoK0.net
車載動画撮るのにデイトナのショートスクリーン外したがフロントの操作性が上がった気がする?コーナリングし易い感じ?新車から半年ずっと付けてたから凄い新鮮
しかしiPhone13promaxは綺麗に撮れるし編集も出来るし便利だがバイクのハンドルとか映らないから物足りない

279 :774RR :2021/12/03(金) 14:20:33.22 ID:HC0ogLB20.net
GoPro首マウント快適よ

280 :774RR :2021/12/03(金) 14:40:23.83 ID:SNx8Q/W70.net
そら風防はライダー側は守る代わりに空気抵抗だからね

281 :774RR :2021/12/03(金) 15:46:49.87 ID:POAAmWmfM.net
スパイクタイヤに換装完了!

282 :774RR :2021/12/03(金) 16:02:27.16 ID:Al3mJGtA0.net
>>281
雪の無い所だとどれくらい滑るもんなの?

283 :774RR :2021/12/03(金) 16:15:16.69 ID:v7UchDsLd.net
>>281
前後スタッドレスタイヤに換装済みのマットフレスコブラウンが明後日納車!

284 :774RR :2021/12/03(金) 17:48:20.67 ID:4akuBA6c0.net
原付二種までのスパイクタイヤはお住まいの自治体の規制に注意ですよ。
冬の保険としてなら、前後スタッドレスがオススメ。
あとチェーンが加われれば、圧雪凍結も対応できます。ただし、時速30キロ程度までしか速度出せません。
スパイクタイヤは路地裏の急な凍結路とかに焦らず済むことが多いですが、ロードノイズが結構うるさいです。
常時圧雪や凍結路になる地域なら前後スパイクタイヤでリアにチェーンがいいかもしれません。

285 :774RR :2021/12/03(金) 17:54:53.93 ID:D9O0oMXO0.net
チューブレスにしたいんだけど近所のバイク屋なんかでやってくれるもんなんかな

286 :774RR :2021/12/03(金) 18:15:10.11 ID:+DQw3vbc0.net
融雪剤でベタベタになるから出来れば車でも走りたくないのに二輪で走るやつってすごいよな
バイクも自分もベタベタになるよね

287 :774RR :2021/12/03(金) 18:20:18.60 ID:imv5LtsD0.net
>>286
それより錆が酷い

288 :774RR :2021/12/03(金) 18:46:36.05 ID:MVl5Zcn60.net
>>285
OUTEXのやつなら前に別のバイクで自分で施工したよ
アセトンとパーツクリーナーで徹底的に接着面を洗浄して作業そのものは簡単にできた
ただ、タイヤの取付けや交換となるとショップはあまりいい顔しない(というか断られるかもしれない)
自分はNCって事でお願いって馴染みの店でやってもらった

289 :774RR :2021/12/03(金) 18:47:07.39 ID:+DQw3vbc0.net
>>287
大前提として錆は覚悟の上だろうけどねw

290 :774RR :2021/12/03(金) 18:58:13.38 ID:NOkmi2We0.net
そこまでして雪道をバイクで走るってのが理解できんな
新聞配達でもしてるんか?
普通の用事なら車で行くやろ

291 :774RR :2021/12/03(金) 19:28:46.79 ID:CmO+lwMda.net
チャレンジするのは勝手だけど怪我するなよ

292 :774RR :2021/12/03(金) 19:29:16.78 ID:+tXOCWZ10.net
遊びと実用の違いだろ

293 :774RR :2021/12/03(金) 20:02:10.36 ID:3jVHLLmWr.net
明日納車だ長かったぜ

294 :774RR :2021/12/03(金) 20:16:52.78 ID:+DQw3vbc0.net
雪国で車を所有してなければバイクで移動しないといけない事もあるんだろうけど気の毒だな

295 :774RR :2021/12/03(金) 20:41:13.68 ID:9uVcf7DG0.net
>>294
そんな人おらん

296 :774RR :2021/12/03(金) 20:45:29.33 ID:4rJvlOF20.net
忠雄チタンバージョンがでた
ロマン仕様だな

297 :774RR :2021/12/03(金) 20:46:45.43 ID:HC0ogLB20.net
>>295
そうね、居ないね札幌には

298 :774RR :2021/12/03(金) 20:47:29.82 ID:4rJvlOF20.net
https://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/ct125_ps_tb/index.html

299 :774RR :2021/12/03(金) 20:59:00.63 ID:ntznCgle0.net
フジミ模型のPCサイトを見るとプラモデルが二色とも売り切れになってる
ブラウンはまだ発売日にもなってないから、もう生産予定分は全て出荷した(卸先が確定した)ってことなんかな

ヨドバシではレッドが在庫残少になってるけど、Amazonでは特にそんな表記は無し
少しでも欲しいかもって気持ちがあるなら早目に買っておいたほうが良いかもね

300 :774RR :2021/12/03(金) 21:13:12.81 ID:yHLS+nrNa.net
赤のハンターカブに一目惚れして小型二輪の免許取得してバイク屋行ったらグリーンのほうが赤より納車が2ヶ月早いって言われたけど迷わず赤にしました。
だって赤ハンターカブに一目惚れして教習所通ったもん。

301 :774RR :2021/12/03(金) 21:15:12.60 ID:hKtJc3rb0.net
宗谷詣でに憧れてんだろ

302 :774RR :2021/12/03(金) 21:15:45.56 ID:hCNgyJED0.net
仕事上大阪うろちょろしてるけどバイクショップ通りかかるとわりと普通にハンターカブ売ってるぞ

303 :774RR :2021/12/03(金) 22:08:54.25 ID:8TMdeJ7Vd.net
>>297
おるここに
車持ってないどころか免許も無い
二輪しか乗ったこと無い

304 :774RR :2021/12/03(金) 22:14:36.24 ID:NOkmi2We0.net
都心で車なくても問題ないとかならわかるけど地方で車なしって不便過ぎるやろ
ドMかよ

305 :774RR :2021/12/03(金) 22:20:26.10 ID:Cn2xEAuE0.net
>>304
地方で車無しバイク三台所有(大型、原二スクーター、250)してた。
問題なかったよ。
豪雪地帯に転勤になるまではな・・・

306 :774RR :2021/12/03(金) 22:30:57.97 ID:QHz/n0jSa.net
明日は早起きして出かけるぞ^ω^

307 :774RR :2021/12/03(金) 22:33:33.45 ID:D9O0oMXO0.net
チューブタイヤはパンクが怖すぎるんだけどみんなどうしてる?

308 :774RR :2021/12/03(金) 22:53:16.42 ID:+1UOLJQ40.net
覚悟を決めてる

309 :774RR :2021/12/03(金) 23:12:33.02 ID:L97DvLk40.net
バイク乗り始めて30年、チューブタイヤのバイクしか乗った事ないけど、今までパンク一度も無いな。
空気圧は常に高めにはしてるけど、運が良いんだな。

310 :774RR :2021/12/04(土) 00:38:11.54 ID:V9H6VApM0.net
明後日納車なんだけど最低限これだけは覚えとけ!みたいなのある?オイル交換くらい?
ちなハンカブが初バイク

311 :774RR :2021/12/04(土) 01:11:02.87 ID:GIVbPaGI0.net
>>310
メンテなんか出来なければバイク屋に任せればいい
とにかく車はバイクを見てないって事を忘れるな

312 :774RR :2021/12/04(土) 01:28:13.47 ID:Qk1pCjBC0.net
good advise!

313 :774RR :2021/12/04(土) 01:35:54.79 ID:EpImk+yE0.net
歩行者やチャリもこっちが車なら渡ってこないような場面で平気で突っ込んでくるんだよな

314 :1004996 :2021/12/04(土) 02:06:45.27 ID:lyci67U30.net
来年のカブヌシカレンダーが来たぞ
https://i.imgur.com/8VNwxYN.jpg

315 :774RR :2021/12/04(土) 02:31:48.44 ID:Cqyj7+9vM.net
ウーバーデビューか

316 :774RR :2021/12/04(土) 02:39:34.97 ID:vroiv9jSr.net
>>310
マイルールだけど、
交差点付近ではセンターライン寄りを走る(右直事故回避)
同様に左側からの合流車が見えたら左側を走る
など他車に認識してもらうようにしてる
あとは信号待ちでも他のバイクには並ばないとかかな

317 :774RR :2021/12/04(土) 05:03:16.07 ID:oEohhdFK0.net
>>310
知りたいのは交通ルールかメンテか?
メンテならネジ類をクソ締め(微動だにしなくなるまで締め付けること)しないこと
不安なら緩める前にマジックで印付けてからその位置に戻せばいい

318 :774RR :2021/12/04(土) 06:09:49.74 ID:0FfRyzTd0.net
>>310
シールチェーンに交換する

319 :774RR :2021/12/04(土) 06:36:43.12 ID:mqDdDDXEa.net
>>282
カーブで無茶しなきゃそんなに気にならない。まあ慣れの問題よ。

320 :774RR :2021/12/04(土) 07:20:16.06 ID:0FfRyzTd0.net
白三角を剥がしたい

321 :774RR :2021/12/04(土) 07:26:17.40 ID:GIVbPaGI0.net
>>318
そんなもん純正が伸びてからでいい

322 :774RR :2021/12/04(土) 07:40:21.96 ID:0FfRyzTd0.net
>>321
汚れるのが嫌

323 :774RR :2021/12/04(土) 08:51:47.99 ID:a7uDWrLL0.net
>>307
乗らなければok

324 :774RR :2021/12/04(土) 08:55:47.41 ID:gE0VXCd3d.net
>>281
俺も替えたぜ、チェーンも買った。早く雪ふれー

325 :774RR :2021/12/04(土) 09:09:21.45 ID:fPbGmdSp0.net
ルールとかメンテ以前に
新車(新しいタイヤ)はどちゃくそ滑るから
最初は本当にゆっくりな

まぁ初バイクなら怖くていきなりふかしたりはしないと思うが
ちょっとでもバンクが深いと一発で滑るから
納車されて家に帰るまでの間にコケるとか普通にあるぞ

326 :774RR :2021/12/04(土) 09:41:27.19 ID:GIVbPaGI0.net
>>322
目隠しのカバーが付いてるだろ

327 :774RR :2021/12/04(土) 09:42:22.45 ID:GIVbPaGI0.net
あー、間違えたこっちはハンターカブスレかスマソ

328 :774RR :2021/12/04(土) 09:57:09.70 ID:e+19gDrwa.net
>>310
オイルの代わりにサラダ油でも走る

329 :雨の日は絶対乗らないマン :2021/12/04(土) 10:48:23.30 ID:buffhVs70.net
雨の日は絶対乗らない!

330 :774RR :2021/12/04(土) 11:03:48.91 ID:f4T3LXh00.net
雨の日に鉄板と路面電車のレールで大ゴケしたことある
2輪の地雷

331 :774RR :2021/12/04(土) 11:20:12.65 ID:10N8nFz60.net
プレクサス1本買っとくとどこでもピカピカで便利

332 :774RR :2021/12/04(土) 11:56:15.45 ID:f4T3LXh00.net
わしはバリアスコート
赤がヌルテカして最高だ

333 :774RR :2021/12/04(土) 12:22:01.18 ID:oEohhdFK0.net
クロスカブはサイドスタンド傾きすぎ問題があるけどハンターカブは改善してる?

334 :774RR :2021/12/04(土) 12:31:14.18 ID:upA/9wC+r.net
赤はともかくブラウンはバリアスコート一択なのでは?
せっかくのマットカラーなのに艶出しても

335 :774RR :2021/12/04(土) 12:59:02.91 ID:f1pLfrTr0.net
プレクサスはマット塗装に使用するとしっとり感が出ていい

336 :774RR :2021/12/04(土) 13:27:13.10 ID:FKqJC2gG0.net
>>334
プレクサス使ったこと無いだろ

337 :774RR :2021/12/04(土) 14:03:39.22 ID:iC+mQ+Z40.net
>>333
結構傾いてる

338 :774RR :2021/12/04(土) 14:35:11.77 ID:a9KT2B5Ha.net
小雨の中マキノ高原に来たらダブルレインボー出てたわ
駐輪場で会った同じハンターカブの人も見れたかなあ
https://i.imgur.com/doBkQXr.jpg
クソ寒いが来てよかった

339 :774RR :2021/12/04(土) 14:48:56.42 ID:crbIrQUe0.net
今日赤のノーマルマフラー見かけたけどノーマルいい音するなぁって思った。俺も赤ノーマルなんだけどあんな感じなんだろうか

340 :774RR :2021/12/04(土) 14:51:02.47 ID:9+bfxTg9a.net
飯もうまかったし
https://i.imgur.com/AJv8aqP.jpg
並木もいい感じでした
https://i.imgur.com/H77w6H9.jpg

341 :774RR :2021/12/04(土) 14:52:29.31 ID:3HkzEoCMa.net
起きたらこんな時間に

342 :774RR :2021/12/04(土) 15:11:01.14 ID:GIVbPaGI0.net
>>340
人居過ぎ

343 :774RR :2021/12/04(土) 15:15:55.20 ID:tZFPZ2xsr.net
>>340
人多すぎて風情もクソもないな

344 :774RR :2021/12/04(土) 15:18:06.32 ID:e4BMTU4G0.net
ちょっとビックリ

https://i.imgur.com/SPvOOuQ.mp4
左右も見ずに横断歩道に突進する子供たち、タイミングによってはヒットしてしまいそう、
お互い気を付けましょう。

345 :774RR :2021/12/04(土) 15:28:51.43 ID:iD6jHvIUM.net
気をつけるのはお前だよw

346 :774RR :2021/12/04(土) 15:50:05.96 ID:GIVbPaGI0.net
>>344
相手は横断歩道を渡ってる訳だから事故ったら過失割合やべーからマジで気を付けろよ

347 :774RR :2021/12/04(土) 15:55:19.95 ID:yLJIow5BH.net
>>338
あの赤いハンターカブはお前だったのか

348 :774RR :2021/12/04(土) 16:05:12.46 ID:iC+mQ+Z40.net
>>343
二年前行った時はもっと酷かったぞ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200