2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目

1 :774RR :2021/11/28(日) 20:57:12.07 ID:zW9cFlP10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :774RR :2021/12/03(金) 20:59:00.63 ID:ntznCgle0.net
フジミ模型のPCサイトを見るとプラモデルが二色とも売り切れになってる
ブラウンはまだ発売日にもなってないから、もう生産予定分は全て出荷した(卸先が確定した)ってことなんかな

ヨドバシではレッドが在庫残少になってるけど、Amazonでは特にそんな表記は無し
少しでも欲しいかもって気持ちがあるなら早目に買っておいたほうが良いかもね

300 :774RR :2021/12/03(金) 21:13:12.81 ID:yHLS+nrNa.net
赤のハンターカブに一目惚れして小型二輪の免許取得してバイク屋行ったらグリーンのほうが赤より納車が2ヶ月早いって言われたけど迷わず赤にしました。
だって赤ハンターカブに一目惚れして教習所通ったもん。

301 :774RR :2021/12/03(金) 21:15:12.60 ID:hKtJc3rb0.net
宗谷詣でに憧れてんだろ

302 :774RR :2021/12/03(金) 21:15:45.56 ID:hCNgyJED0.net
仕事上大阪うろちょろしてるけどバイクショップ通りかかるとわりと普通にハンターカブ売ってるぞ

303 :774RR :2021/12/03(金) 22:08:54.25 ID:8TMdeJ7Vd.net
>>297
おるここに
車持ってないどころか免許も無い
二輪しか乗ったこと無い

304 :774RR :2021/12/03(金) 22:14:36.24 ID:NOkmi2We0.net
都心で車なくても問題ないとかならわかるけど地方で車なしって不便過ぎるやろ
ドMかよ

305 :774RR :2021/12/03(金) 22:20:26.10 ID:Cn2xEAuE0.net
>>304
地方で車無しバイク三台所有(大型、原二スクーター、250)してた。
問題なかったよ。
豪雪地帯に転勤になるまではな・・・

306 :774RR :2021/12/03(金) 22:30:57.97 ID:QHz/n0jSa.net
明日は早起きして出かけるぞ^ω^

307 :774RR :2021/12/03(金) 22:33:33.45 ID:D9O0oMXO0.net
チューブタイヤはパンクが怖すぎるんだけどみんなどうしてる?

308 :774RR :2021/12/03(金) 22:53:16.42 ID:+1UOLJQ40.net
覚悟を決めてる

309 :774RR :2021/12/03(金) 23:12:33.02 ID:L97DvLk40.net
バイク乗り始めて30年、チューブタイヤのバイクしか乗った事ないけど、今までパンク一度も無いな。
空気圧は常に高めにはしてるけど、運が良いんだな。

310 :774RR :2021/12/04(土) 00:38:11.54 ID:V9H6VApM0.net
明後日納車なんだけど最低限これだけは覚えとけ!みたいなのある?オイル交換くらい?
ちなハンカブが初バイク

311 :774RR :2021/12/04(土) 01:11:02.87 ID:GIVbPaGI0.net
>>310
メンテなんか出来なければバイク屋に任せればいい
とにかく車はバイクを見てないって事を忘れるな

312 :774RR :2021/12/04(土) 01:28:13.47 ID:Qk1pCjBC0.net
good advise!

313 :774RR :2021/12/04(土) 01:35:54.79 ID:EpImk+yE0.net
歩行者やチャリもこっちが車なら渡ってこないような場面で平気で突っ込んでくるんだよな

314 :1004996 :2021/12/04(土) 02:06:45.27 ID:lyci67U30.net
来年のカブヌシカレンダーが来たぞ
https://i.imgur.com/8VNwxYN.jpg

315 :774RR :2021/12/04(土) 02:31:48.44 ID:Cqyj7+9vM.net
ウーバーデビューか

316 :774RR :2021/12/04(土) 02:39:34.97 ID:vroiv9jSr.net
>>310
マイルールだけど、
交差点付近ではセンターライン寄りを走る(右直事故回避)
同様に左側からの合流車が見えたら左側を走る
など他車に認識してもらうようにしてる
あとは信号待ちでも他のバイクには並ばないとかかな

317 :774RR :2021/12/04(土) 05:03:16.07 ID:oEohhdFK0.net
>>310
知りたいのは交通ルールかメンテか?
メンテならネジ類をクソ締め(微動だにしなくなるまで締め付けること)しないこと
不安なら緩める前にマジックで印付けてからその位置に戻せばいい

318 :774RR :2021/12/04(土) 06:09:49.74 ID:0FfRyzTd0.net
>>310
シールチェーンに交換する

319 :774RR :2021/12/04(土) 06:36:43.12 ID:mqDdDDXEa.net
>>282
カーブで無茶しなきゃそんなに気にならない。まあ慣れの問題よ。

320 :774RR :2021/12/04(土) 07:20:16.06 ID:0FfRyzTd0.net
白三角を剥がしたい

321 :774RR :2021/12/04(土) 07:26:17.40 ID:GIVbPaGI0.net
>>318
そんなもん純正が伸びてからでいい

322 :774RR :2021/12/04(土) 07:40:21.96 ID:0FfRyzTd0.net
>>321
汚れるのが嫌

323 :774RR :2021/12/04(土) 08:51:47.99 ID:a7uDWrLL0.net
>>307
乗らなければok

324 :774RR :2021/12/04(土) 08:55:47.41 ID:gE0VXCd3d.net
>>281
俺も替えたぜ、チェーンも買った。早く雪ふれー

325 :774RR :2021/12/04(土) 09:09:21.45 ID:fPbGmdSp0.net
ルールとかメンテ以前に
新車(新しいタイヤ)はどちゃくそ滑るから
最初は本当にゆっくりな

まぁ初バイクなら怖くていきなりふかしたりはしないと思うが
ちょっとでもバンクが深いと一発で滑るから
納車されて家に帰るまでの間にコケるとか普通にあるぞ

326 :774RR :2021/12/04(土) 09:41:27.19 ID:GIVbPaGI0.net
>>322
目隠しのカバーが付いてるだろ

327 :774RR :2021/12/04(土) 09:42:22.45 ID:GIVbPaGI0.net
あー、間違えたこっちはハンターカブスレかスマソ

328 :774RR :2021/12/04(土) 09:57:09.70 ID:e+19gDrwa.net
>>310
オイルの代わりにサラダ油でも走る

329 :雨の日は絶対乗らないマン :2021/12/04(土) 10:48:23.30 ID:buffhVs70.net
雨の日は絶対乗らない!

330 :774RR :2021/12/04(土) 11:03:48.91 ID:f4T3LXh00.net
雨の日に鉄板と路面電車のレールで大ゴケしたことある
2輪の地雷

331 :774RR :2021/12/04(土) 11:20:12.65 ID:10N8nFz60.net
プレクサス1本買っとくとどこでもピカピカで便利

332 :774RR :2021/12/04(土) 11:56:15.45 ID:f4T3LXh00.net
わしはバリアスコート
赤がヌルテカして最高だ

333 :774RR :2021/12/04(土) 12:22:01.18 ID:oEohhdFK0.net
クロスカブはサイドスタンド傾きすぎ問題があるけどハンターカブは改善してる?

334 :774RR :2021/12/04(土) 12:31:14.18 ID:upA/9wC+r.net
赤はともかくブラウンはバリアスコート一択なのでは?
せっかくのマットカラーなのに艶出しても

335 :774RR :2021/12/04(土) 12:59:02.91 ID:f1pLfrTr0.net
プレクサスはマット塗装に使用するとしっとり感が出ていい

336 :774RR :2021/12/04(土) 13:27:13.10 ID:FKqJC2gG0.net
>>334
プレクサス使ったこと無いだろ

337 :774RR :2021/12/04(土) 14:03:39.22 ID:iC+mQ+Z40.net
>>333
結構傾いてる

338 :774RR :2021/12/04(土) 14:35:11.77 ID:a9KT2B5Ha.net
小雨の中マキノ高原に来たらダブルレインボー出てたわ
駐輪場で会った同じハンターカブの人も見れたかなあ
https://i.imgur.com/doBkQXr.jpg
クソ寒いが来てよかった

339 :774RR :2021/12/04(土) 14:48:56.42 ID:crbIrQUe0.net
今日赤のノーマルマフラー見かけたけどノーマルいい音するなぁって思った。俺も赤ノーマルなんだけどあんな感じなんだろうか

340 :774RR :2021/12/04(土) 14:51:02.47 ID:9+bfxTg9a.net
飯もうまかったし
https://i.imgur.com/AJv8aqP.jpg
並木もいい感じでした
https://i.imgur.com/H77w6H9.jpg

341 :774RR :2021/12/04(土) 14:52:29.31 ID:3HkzEoCMa.net
起きたらこんな時間に

342 :774RR :2021/12/04(土) 15:11:01.14 ID:GIVbPaGI0.net
>>340
人居過ぎ

343 :774RR :2021/12/04(土) 15:15:55.20 ID:tZFPZ2xsr.net
>>340
人多すぎて風情もクソもないな

344 :774RR :2021/12/04(土) 15:18:06.32 ID:e4BMTU4G0.net
ちょっとビックリ

https://i.imgur.com/SPvOOuQ.mp4
左右も見ずに横断歩道に突進する子供たち、タイミングによってはヒットしてしまいそう、
お互い気を付けましょう。

345 :774RR :2021/12/04(土) 15:28:51.43 ID:iD6jHvIUM.net
気をつけるのはお前だよw

346 :774RR :2021/12/04(土) 15:50:05.96 ID:GIVbPaGI0.net
>>344
相手は横断歩道を渡ってる訳だから事故ったら過失割合やべーからマジで気を付けろよ

347 :774RR :2021/12/04(土) 15:55:19.95 ID:yLJIow5BH.net
>>338
あの赤いハンターカブはお前だったのか

348 :774RR :2021/12/04(土) 16:05:12.46 ID:iC+mQ+Z40.net
>>343
二年前行った時はもっと酷かったぞ

349 :774RR :2021/12/04(土) 16:25:26.28 ID:e4BMTU4G0.net
>>345
>>346
動画では横断歩道前の停止線手前で止まってるけど、これはその交差点で右折するために
減速してたから余裕で停止できたのであって、もし直進するつもりだったらもっと速度が
出てただろうし、実際にも結構な速度で流れてる道です、それを考えるとヒヤッとします

350 :774RR :2021/12/04(土) 17:01:43.64 ID:f4T3LXh00.net
>>344
これビックリするようじゃいつか轢くよ

351 :774RR :2021/12/04(土) 17:17:33.97 ID:3HkzEoCMa.net
直進だったらもっと速度出してたかも
じゃなくて、死角と交差する横断歩道が見えてるなら、右左折関係なく減速するべきなのでは…

352 :774RR :2021/12/04(土) 17:24:13.36 ID:TmzG8dOMa.net
>>347
残念ブラウンでした

353 :774RR :2021/12/04(土) 17:33:31.37 ID:Qk1pCjBC0.net
>>351
あんたは、するの?

354 :774RR :2021/12/04(土) 17:36:13.84 ID:Erg1ITFId.net
街中の交差点とか気を付け過ぎる事は無い街中は流せばいいんだ俺は街中走る時ブレーキから指離したことないぞ

355 :774RR :2021/12/04(土) 17:40:24.35 ID:wxN2FxBpa.net
大阪の路地なんかは細道からノールックのチャリが飛び出してくるなんて当たり前過ぎる
よく事故ってんのもみるわ
この街じゃ油断したものからヤられる

356 :774RR :2021/12/04(土) 17:43:50.47 ID:TSDBCKoXr.net
大阪のチャリのマナーの悪さは誇張抜きにガチでヤバい

357 :774RR :2021/12/04(土) 17:44:51.40 ID:3HkzEoCMa.net
>>353
するぞ

358 :774RR :2021/12/04(土) 17:54:39.42 ID:Qk1pCjBC0.net
>>357
横断歩道のたびに減速するのかおまえは…

359 :774RR :2021/12/04(土) 18:00:01.22 ID:j8u6eOw1a.net
当たり前だろ・・・

360 :774RR :2021/12/04(土) 18:16:43.90 ID:L313cFPqd.net
世代なのか周りの環境なのかスクーター以外のバイクの事「単車」って言っちゃうんだけどハンターカブとかは車名言うの面倒くさい奴とか状況で「単車」って言っていいサイズなのか
「原二(げんに)」だと微妙にわかり分かりづらい気もする

361 :774RR :2021/12/04(土) 18:19:06.03 ID:f4T3LXh00.net
>>358
おいおいおい

362 :774RR :2021/12/04(土) 18:21:07.97 ID:f4T3LXh00.net
バイクで良いよ
俺はスクーターすらバイクと言ってる
自転車乗りが混じるとややこしいが日本だから良いんだきっと

363 :774RR :2021/12/04(土) 18:30:48.50 ID:GIVbPaGI0.net
>>349
そんな運転するなよw

364 :774RR :2021/12/04(土) 18:46:48.71 ID:oPKT3XGR0.net
流石にこの横断歩道の状況で減速しない人は嘘やろ

365 :774RR :2021/12/04(土) 18:51:18.68 ID:pJGkhAaPr.net
>>337
そうですか…まあハンターは人気車種だからそのうちマシなスタンドが出るでしょうね

366 :774RR :2021/12/04(土) 19:08:52.56 ID:ALPyIG6aa.net
>>365
ハンターカブのサイドスタンドは設置面少ないんで砂利や土だと埋まってコケる可能性が高い
オフで使用するのも考慮してサイドスタンドプレート付けるのが良いよ
エンデュランスのなんかは分厚いんで傾きも改善するしまぁちょい高いんでAmazonなんかの安いやつでも十分

367 :774RR :2021/12/04(土) 19:15:14.63 ID:Erg1ITFId.net
>>358
え?つり?だよね?そうだと言ってよ!バーニィ!

368 :774RR :2021/12/04(土) 19:27:07.35 ID:pfs2fM1R0.net
アクセル戻してエンブレぐらいは掛けるよな

369 :774RR :2021/12/04(土) 19:34:57.80 ID:W+iUti1l0.net
横断歩道減速は当たり前だけど歩行者じゃなくて自転車だから別に優先されないよな
歩行者なら優先だけど

370 :774RR :2021/12/04(土) 19:37:17.09 ID:ThqZpIq8M.net
完全に見通せるなら別だけど、死角が有るところをアクセル回しっぱは流石に無いな

371 :774RR :2021/12/04(土) 19:37:29.98 ID:Erg1ITFId.net
一時停止を何の躊躇いもなく加速して駆け抜けるジジババを近所でよく見たけど最近見ない
代わりに事故目撃者いませんか?の立て看板と街灯にカメラ設置されて警察が隠れ潜むようになったコワイ

372 :774RR :2021/12/04(土) 20:05:50.21 ID:tXjUCQa90.net
>>369
そそっ、軽車両扱いだから、この場合事故になっても
過失割合が歩行者と全然違うと思う
信号機のない横断歩道で「自転車に跨った」人がいても
停まる必要が無いのと同じ

373 :774RR :2021/12/04(土) 20:12:58.53 ID:4ccVkQB5d.net
>>369
轢いてから警察にそう言ってご覧よw

374 :774RR :2021/12/04(土) 20:16:15.98 ID:3HkzEoCMa.net
たとえこちらの過失が0であろうとも
自分の体とバイクが無事な保証も0なんですが

375 :774RR :2021/12/04(土) 20:18:41.12 ID:0FfRyzTd0.net
自分のために原付でもドラレコは付けよう

376 :774RR :2021/12/04(土) 21:07:17.65 ID:xfScJBmV0.net
ドラレコ付けようか迷ってる
アクションカムみたいので前だけならそんなに面倒じゃなさそうだし

377 :774RR :2021/12/04(土) 21:10:02.41 ID:2z/AjDS+r.net
ドラレコは煽り運転とか追突された時のためのもんなんだから前より後ろの方がだぃじ

378 :774RR :2021/12/04(土) 21:45:59.10 ID:6eBaBVSa0.net
お勧めのドラレコってある?

379 :774RR :2021/12/04(土) 21:57:47.14 ID:2z/AjDS+r.net
強いて言うならミツバ

380 :774RR :2021/12/04(土) 22:01:09.86 ID:6aX0slv50.net
>>360
カブでよしかと

381 :774RR :2021/12/04(土) 22:10:13.07 ID:6aX0slv50.net
>>366
空き缶を微妙な地面だとスタンドに敷いてるかな
旧ドイツ軍が支給してたチョコレートの空き缶が丁度いいんで使ってるよ
携帯灰皿にもなるし
http://imepic.jp/20211204/795910

382 :774RR :2021/12/04(土) 22:26:29.56 ID:W+iUti1l0.net
>>373
いや轢かないけどなw
横断歩道だから過失割合やべーだろってヤツがいたから別に自転車なら過失割合が横断歩道でも変わらんだろって話だよ

383 :774RR :2021/12/04(土) 22:31:53.24 ID:0FfRyzTd0.net
そうさ僕らは安全運転

384 :774RR :2021/12/04(土) 22:54:26.19 ID:0GA7shGd0.net
前より後ろってかどうせ付けるなら前後録画必須だと思うけどな
右直やら無理な割り込みとかで更に騙られて前が必要なケースも多々ある

385 :774RR :2021/12/04(土) 23:21:23.43 ID:V9H6VApM0.net
Gクラフトのシフトガイドってみんな取り付けてんの?

386 :774RR :2021/12/04(土) 23:50:55.11 ID:tXjUCQa90.net
ドラレコは前も大事だよ
上級国民様がカーブでこっちに入って来て事故っても
「バイクの方が」て言われたら、もうお終いだからね

387 :774RR :2021/12/04(土) 23:55:19.21 ID:GIVbPaGI0.net
>>382
そうでもないから気をつけた方がいいよ
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html

388 :774RR :2021/12/05(日) 00:08:42.97 ID:VYWeMWBZ0.net
ミツバとかのドラレコつけてる人って本体どこに入れてる?
フォグとかグリヒのリレーがあるから結構カバーの中ぎちぎちなんだよね
ETCケースとかで外付けも有りかなと思ってるんだけど。

389 :774RR :2021/12/05(日) 00:18:06.07 ID:AC3WGqfz0.net
フォグ要る?

390 :774RR :2021/12/05(日) 01:14:12.91 ID:V5aqGg8nr.net
>>385
2000円ちょっとの中華パチモン付けてる
パチモンはシャフトに対してかなりゆるゆるなのに変化は感じられるから
ノーマルの無し状態だと相当しなってると言うか変な所に力が逃げてるんだろうかね

391 :774RR :2021/12/05(日) 02:11:30.38 ID:W6wLemqor.net
>>388
ミツバのドラレコとフォグ、グリヒ、USB付けてる
ドラレコ本体はツベの動画参考にセンターの空きスペース
グリヒとUSBはDーUNIT付けてそこから電源取ってる

392 :774RR :2021/12/05(日) 05:21:13.83 ID:wEQmCLYq0.net
ドラレコ入れてようが煽る奴は煽る
煽る奴がドラレコあるなら止めておこうなんてことは絶対にない
基〇外には素直に道を譲ったほうが安全

393 :774RR :2021/12/05(日) 06:47:02.45 ID:qF1vcxSba.net
ドラレコ自体は煽られた時の証拠なんで前後カメラあった方がいいよ
煽り予防は箱にでもドラレコ録画中的なステッカー目立つように貼っておくと効果的
マジキチさんには効果ないけどお守りとしては超優秀だと神社仏閣巡りが趣味のオレは思う

394 :774RR :2021/12/05(日) 07:06:04.56 ID:xXNCFbBR0.net
神社仏閣巡りが趣味のオマエが思うんなら間違いないな

395 :774RR :2021/12/05(日) 07:54:23.55 ID:zG8e+hciM.net
カブを煽るとかマジキチさんの考えは分からんね

396 :774RR :2021/12/05(日) 08:17:15.28 ID:DBB5ZF9Y0.net
>>392
ライダーがカメラ指差したら煽りやめた動画上がってるけどな

397 :774RR :2021/12/05(日) 09:41:46.22 ID:WOdjNO5ya.net
>>395
タイヤの数が多いほど偉いと思ってる人種もいるのさ

398 :774RR :2021/12/05(日) 10:37:32.81 ID:UJRTVSek0.net
煽るというかヤバい追い抜き方してくバンはたまにいるよ
ピンクナンバーが車と同じように走ってるのが気に入らないのかね

399 :774RR :2021/12/05(日) 10:46:40.00 ID:GVdBr2ID0.net
煽られるやつは理由がある

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200