2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目

1 :774RR :2021/11/28(日) 20:57:12.07 ID:zW9cFlP10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :774RR :2021/12/10(金) 18:29:22.29 ID:/p2v+wJC0.net
>>660
俺もそうだったからつま先落としだけど峠とかで頻繁に上げ下げしてたらももつったんでジムで鍛えたわ
奥多摩周遊とか大垂水の下りで頻繁に操作してもびくともしない足になった

662 :774RR :2021/12/10(金) 18:31:44.99 ID:/p2v+wJC0.net
ついでに腹筋背筋大胸筋の筋量倍以上になって腰から上の安定性も増したが良かったのかな?これで

663 :774RR :2021/12/10(金) 18:38:57.59 ID:YrwNEYuba.net
>>660
アキレス腱伸ばそうぜ
ペダルは少し前傾に付いてるかい?
ステップに載せてる部分を土踏まずから指の付け根の方に後ろにずらして踏む感じなんだけど
座る位置と足長さでベストな角度は違うんだろうなと思うんで調整してみたら

664 :774RR :2021/12/10(金) 18:42:12.02 ID:CHFNNwSD0.net
シフトダウン操作は踵でしないと他の正チェンジのバイクでシフトミスやらかしそうだから
「これはカブ、これはカブだから」と身体に覚えさせる意味でも意識して操作の差別化してる

665 :774RR:2021/12/10(金) 19:09:04.92 ID:r578I9MN.net
>>663
ペダル前傾にはしてないけど、それやっちゃうとステップに足乗せた時に踵が当たってダウンになりそう

何も調節せずにステップに足乗せれば前後とも触れる状態なわけだし

666 :774RR:2021/12/10(金) 19:09:31.76 ID:r578I9MN.net
>>661
ジムで鍛えればなんとかなる問題なのだろうか……

667 :774RR :2021/12/10(金) 19:29:34.22 ID:5/clJWolM.net
カブはシフトダウンしないな

668 :774RR :2021/12/10(金) 19:33:28.97 ID:Jzn2J0VHa.net
シフトダウンですらしんどいってよほど身長でけぇのか身体が硬いのか
平均身長マンにとっちゃ未知の世界だ

669 :774RR :2021/12/10(金) 21:37:20.67 ID:CHFNNwSD0.net
シフトインジケータつけて試走したけどやっぱ楽だわ
取付けには左外装全部取っ払った方が楽だな
中途半端にやるとノーマルセンサーから外した端子への取付けでラジペン2本で
対処したりと苦労した
表示部はなるべくメーターからの視線移動がない場所選んで取り付けるのがいい
スポンジベースの両面テープがあると取付位置の選択肢が拡がる

・・プッシュリベットが1個余ったのは何でだろう

670 :774RR :2021/12/10(金) 21:39:01.73 ID:xqvAdJQma.net
明日は早起きしてお出かけするぞ^ω^

671 :774RR :2021/12/10(金) 21:53:20.74 ID:JJhyF6E80.net
今夜は寝かさないZE!

672 :774RR :2021/12/10(金) 21:55:25.21 ID:5cnEz8J00.net
>>660
予備動作が億劫でつま先シフトダウンしてたけど踵使う方が慣れると楽になる

673 :774RR :2021/12/10(金) 22:00:57.53 ID:5cnEz8J00.net
ハンドルカバー付けたいけど派手に転けた時に手が抜けなくなってバイクごと何メートルも引きずられるかもって想像してしまう

674 :774RR :2021/12/10(金) 22:02:21.51 ID:tYwTFFvZd.net
昔そば屋の出前でカブ50に乗って配達してた時からつま先ダウンだな
3人おったけど皆つま先ダウンだった

675 :774RR :2021/12/10(金) 22:03:02.49 ID:UIKmCz/td.net
爪先を外側に開いてシフトダウンすると無理な姿勢でシフトダウンしなくて済むよ

676 :774RR:2021/12/10(金) 22:11:26.65 ID:0K3C0Gtv.net
>>675
たしかにそれなら踵ダウンやりやすそう

677 :774RR :2021/12/10(金) 22:37:02.07 ID:Fy5X8Yni0.net
いつだっか
膝を外側に開く(爪先を外に向けるのと同じかな)と踵ダウンしやすいって書き込みを見てからそうしてる
爪先で操作するよりやりやすくなったし、何より車体がフラつかなくなった
あの時の人ありがとう

678 :774RR :2021/12/10(金) 22:54:45.85 ID:lSAEa6Pd0.net
>>669
俺も今夜シフトインジケーター付けたけど
俺はプッシュリベットが1個どうしても見つからん

679 :774RR :2021/12/10(金) 23:51:41.64 ID:IbgQ/xLX0.net
俺も裏の黒いカバー(エンジンガードとめてるところ)のリベットなくしたよ
フィンの隙間に落としたのかと思ったがみつかりません

680 :774RR :2021/12/11(土) 06:09:53.72 ID:zdNFMmFZa.net
今日は早起きしたぞ^ω^
布団あったけえ…

681 :774RR :2021/12/11(土) 06:11:36.38 ID:MXG5KjTw0.net
カブでの早起きツーリングいいよね…
布団も暖かいし

682 :774RR :2021/12/11(土) 06:29:45.08 ID:zdNFMmFZa.net
どこ行こうかな決まってないんだよな
布団あったけえ…

683 :774RR :2021/12/11(土) 06:31:53.52 ID:6GODlFQK0.net
舳倉島へ行こう

684 :774RR :2021/12/11(土) 06:40:00.55 ID:zdNFMmFZa.net
日本海の離島やんけ草
布団あったけえ…

685 :774RR :2021/12/11(土) 07:23:03.20 ID:Mp8QptAdM.net
もう早くも無くなったな

686 :774RR :2021/12/11(土) 07:42:36.69 ID:zdNFMmFZa.net
今日はいいか…二度寝しよ

687 :774RR :2021/12/11(土) 07:49:45.86 ID:+NHZK/WB0.net
起きた報告いらんからな

688 :774RR :2021/12/11(土) 08:24:24.30 ID:Tz8hn8We0.net
なるほどかかとで踏む以外につま先で上げる方法あるんや
知らんかったわ
かかとで押しにくすぎてみんなこれやってんのか?って疑問なった
本当のミッションみたいにつま先であげればギア落ちるんや

689 :774RR :2021/12/11(土) 09:00:15.28 ID:zdNFMmFZa.net
>>687
職場から電話きて出勤になったから二度寝できんくなった
朝イチで遠くに行っておけばよかったクソッ

690 :774RR :2021/12/11(土) 09:11:33.30 ID:VVD13XZ/d.net
踵側が高めになるようにペダル調整するとダウン操作しやすい

691 :774RR :2021/12/11(土) 09:48:11.54 ID:9zKOmdWVa.net
短足は踵ダウンしにくいよな

692 :774RR :2021/12/11(土) 10:54:45.94 ID:MXG5KjTw0.net
むしろ初期取付状態だと踵側が上がりすぎててチェンジしづらいので下げたら操作しやすくなった

693 :774RR :2021/12/11(土) 11:35:07.92 ID:6GODlFQK0.net
ハンターカブの旅動画が観たいんじゃ

694 :774RR :2021/12/11(土) 11:58:28.38 ID:sO19wtYXd.net
どんな動画がみたいの?スイッチボックスの動画あがってたけどあれ国内版もそのまま使えるなら欲しいな
出来ればデイトナのスイッチボックスが良いけど加工が大変そう

695 :774RR :2021/12/11(土) 12:11:37.83 ID:6GODlFQK0.net
そりゃあ車載動画に軽妙なトーク、名所と地元グルメ紹介の楽しい動画よ

696 :774RR :2021/12/11(土) 13:21:50.61 ID:sO5/eYAC0.net
>>669
678に返してやれw

697 :774RR :2021/12/11(土) 15:23:17.71 ID:WNw6PbSc0.net
アイプロのシフトインジケーター取り付けました
カバー外すの大変でツメ1箇所折れちゃった
慣れたから要らないと思ってたけどあると便利ですね
NAPのヘルメットホルダーも付けて快適になりました

698 :774RR:2021/12/11(土) 16:59:41.75 ID:pGXIeC6P.net
つま先開いて踵ダウン試してみたけど、ステップが大きいから引っかからないところまで股開くにはがに股まで開けないといけなくないか?
やりづらくて結局つま先ダウンになってしまった

699 :774RR :2021/12/11(土) 18:55:47.12 ID:eiGIzffr0.net
>>698
つま先をステップまでズラしてから踵でシフトダウン 慣れるまでダルイが頑張れ

700 :774RR :2021/12/11(土) 19:21:34.74 ID:+NHZK/WB0.net
600キロ程走って気が付いた
膝グリップや踵グリップはできないけど
脛グリップできるようにデザインしてあるんだな

701 :774RR:2021/12/11(土) 19:31:13.37 ID:pGXIeC6P.net
>>699
そこまでするならつま先使っちゃいそうだが、とりあえず試してみるわ

702 :774RR :2021/12/11(土) 19:42:21.76 ID:2+Z79N4P0.net
おはようございます。
おはようございます。

703 :774RR :2021/12/11(土) 19:42:23.84 ID:iTiWsytoa.net
融雪剤対策は何したらいいですかね?

704 :774RR :2021/12/11(土) 19:56:47.99 ID:6GODlFQK0.net
乗らない

705 :774RR :2021/12/11(土) 20:45:38.12 ID:B7oj//8h0.net
それしかないね
車を持ってない人は仕方ないんだろうけどおれは絶対に乗りたくない
車もまめに下回り洗わないといけないから冬場はめんどくさいね

706 :774RR:2021/12/11(土) 20:49:13.34 ID:pGXIeC6P.net
雪の降るところ、凍るところは行かなければいいのでは?

707 :774RR :2021/12/11(土) 21:11:59.49 ID:B7oj//8h0.net
>>706
だからそれだと家から出られないでしょw

708 :774RR :2021/12/11(土) 21:17:50.57 ID:MXG5KjTw0.net
ハンター初めて跨がったけどなかなか理想的なポジションだね
クロスカブはやたらとハンドルが高くて肩凝るので低いハンドルに交換したけどハンターならその必要性を感じない
売約済みの札がなかった個体なのでまだ残ってるのかと聞いたら店の試乗車にする予定だってさw

709 :774RR :2021/12/11(土) 21:20:49.58 ID:B7oj//8h0.net
>>692
試乗車のペダル位置を調整したの?

710 :774RR :2021/12/12(日) 01:59:18.69 ID:N3JqTAdQ0.net
大きいスロボとインジェクター入れたら低回転トルクとか増えますか?
FIコントローラー入れないと意味ないかな?

711 :774RR :2021/12/12(日) 03:26:55.07 ID:tAAOUzH70.net
ねんがんの ハンターカブを てにいれたぞ あしたはびわこで あしならしだ

712 :1004996 :2021/12/12(日) 03:42:23.16 ID:EdMo2KHt0.net
>>711
かぶはバラバラになった

713 :774RR :2021/12/12(日) 07:52:04.83 ID:0Y8gwCIId.net
>>711
  そう かんけいないね
  ころ◯してでもうばいとる
ニア ゆずってくれ たのむ!!

714 :774RR :2021/12/12(日) 08:31:39.57 ID:DqwSfKNld.net
先週納車されたけど、仕事が忙しくて乗れてない

715 :774RR :2021/12/12(日) 08:58:25.56 ID:+QwLOHSK0.net
>>714
今なら定価以上で売れるよ。

716 :774RR :2021/12/12(日) 09:45:04.43 ID:LwvKbcead.net
>>715
乗るために買ったんだからw

717 :774RR :2021/12/12(日) 10:48:35.98 ID:s/WUc1vL0.net
>>711
にしおおつバイパスにまよいこむなよ

718 :774RR :2021/12/12(日) 18:13:11.62 ID:Z4NrFm720.net
皆コーティングってどうしてる?
ドリームでガラスコーティング勧められたけど3年もつとはいえ結構高いし迷ってる
自分でやってる人いたらおすすめのコーティング剤教えて欲しい
ズボラなので耐久性が高いのだと嬉しい

719 :774RR :2021/12/12(日) 18:14:50.67 ID:fTXhru7od.net
>>718
赤なら光沢あるしコーティングのメリットあるけど、ブラウンはいらないんじゃないかなと
個人的にはいらないと判断したよ
ブラウンだし

720 :774RR :2021/12/12(日) 18:27:51.74 ID:t7a+jwpLr.net
ラーツーってご当地ラーメン食べに行くツーリングだと思ったら、適当に走って適当な場所でカップラーメン食うことなのか。キモい文化だな。

721 :774RR :2021/12/12(日) 18:33:54.83 ID:Z4NrFm720.net
>>719
どっちかというと塗装とかの保護目的でコーティングしようかなと考えてます
せっかくだから大事にしたいなと

722 :774RR :2021/12/12(日) 18:47:15.11 ID:6HbfAU9V0.net
>>718
赤ならバリアスコート

723 :774RR :2021/12/12(日) 18:48:03.32 ID:6HbfAU9V0.net
耐久性は知らんが洗車した時にたまに塗ってる

724 :774RR :2021/12/12(日) 18:48:15.33 ID:khVghhPca.net
洗車が楽になるだけでもやる価値ある

725 :774RR :2021/12/12(日) 18:48:49.78 ID:6HbfAU9V0.net
てか何で色を言わないのよ

726 :774RR:2021/12/12(日) 19:36:09.25 ID:x/EC4qpf.net
>>720
どっちもあり

727 :774RR :2021/12/12(日) 19:39:54.72 ID:nDMdEpvF0.net
とりあえずバリアスコート塗っとけばいい

728 :774RR :2021/12/12(日) 19:42:11.28 ID:clDWWJ7qd.net
>>720
ほんとコレ、よそでカップ麺とかなんだそれwって思う
旅先とかツーリング先で見つけたラーメン屋に行くとかならわかるが・・・
俺だけかと思ってたわwラーツー動画とかまったく意味がわからんどこで食っても同じカップ麺は同じだろって思ってたわ

729 :774RR :2021/12/12(日) 19:42:39.51 ID:t8eH6PAb0.net
つや消しヘルメットにバリアスコート吹いたけどテカらないよ

730 :774RR :2021/12/12(日) 19:50:23.52 ID:eu359FIU0.net
ラーツーどうこうは置いといてキャンプとかすればわかるけど外で食うメシはなぜか美味いのよ。
ライダーは走るのに何かしら目的が欲しいんだろうね

731 :774RR :2021/12/12(日) 19:53:59.56 ID:vTOD0bR+0.net
マスツーは?

732 :774RR :2021/12/12(日) 19:54:39.94 ID:5JJMYDl9d.net
外で食おうがカップ麺は同じだわ
テント背負って登山して上でカップ麺食う位しか休日にカップ麺は食べようと思わない
コンビニ弁当とカップ麺はどうしようも無い時以外却下だわ
登山でも山小屋あるならそっちで飯食うし、もしもの時にカップ麺やその類のインスタントは持って行くけど

733 :774RR :2021/12/12(日) 20:00:40.69 ID:OyIzSdH30.net
キャンプ全否定で草

734 :774RR :2021/12/12(日) 20:05:54.00 ID:5JJMYDl9d.net
いや普通に料理したり肉焼いたりするのは美味しいと思うよ

735 :774RR:2021/12/12(日) 20:07:24.49 ID:U4QLtOXJ.net
キャンプでカレー麺食べるのはゆるキャンで広まった感がある

736 :774RR :2021/12/12(日) 20:20:07.56 ID:BK8JmO8e0.net
マフラー、モリワキとヨシムラどちらがいいでしょうか?

737 :774RR :2021/12/12(日) 20:26:40.68 ID:nDMdEpvF0.net
他に目的がある場合は外ではカップ麺で済ます場合もあるけどそれが目的にはならないわw

738 :774RR :2021/12/12(日) 20:26:45.95 ID:j2DIZV3f0.net
カップヌードルが一番うまいのは、スキーの深夜バスで休憩するクソ寒いSAで食う時だな
ただ昔のカップヌードルみたいな添加物もりもりの味じゃなくなったのがちょっと寂しい

739 :774RR:2021/12/12(日) 20:32:46.56 ID:AxCXN+eO.net
カップヌードルがいちばん美味いのは豪華でもなんでもないフェリーの自販機で買うやつ

740 :774RR :2021/12/12(日) 20:37:13.12 ID:eu359FIU0.net
人が走る目的なんて自由だしそれにケチつける奴って実社会じゃ嫌われてそうだな

741 :774RR :2021/12/12(日) 20:40:38.72 ID:huMhk49c0.net
カップ麺はやらないけどツーリング先でコーヒー沸かして飲んでるわ
大自然で飲むコーヒーは美味いぞ

742 :774RR :2021/12/12(日) 20:41:23.82 ID:DjiwmmS10.net
>>718
こんなバイクバリアスコートで十分やろ。

743 :774RR :2021/12/12(日) 21:14:21.10 ID:AhkUnb/40.net
バリアスコートは石油臭がキツイので、プレクサス塗ってます。
ブラウン、マットカラーだから構えてたけど、クルマで使ってるコート剤何塗っても変わらないし、そもそも汚れが目立たなくて良い。

744 :774RR :2021/12/12(日) 21:57:05.32 ID:6HbfAU9V0.net
>>736
パワーなんて変わらないんだから形が好きな方を選べば良いです
個人的にはモリワキのモナカが可愛くて好き

745 :774RR :2021/12/12(日) 21:58:17.08 ID:6HbfAU9V0.net
>>739
プラのフォークでな

746 :774RR :2021/12/12(日) 22:14:12.30 ID:nDMdEpvF0.net
>>741
それは分かるけどインスタントだと外でも不味いよ

747 :774RR :2021/12/12(日) 22:29:16.50 ID:6HbfAU9V0.net
>>746
外でわざわざ沸かしてインスタントを飲むって発想がおかしい
普通はドリップするだろ

748 :774RR :2021/12/12(日) 22:30:18.26 ID:6HbfAU9V0.net
あるいはSAで缶コーヒー
青春の保土ヶ谷バイパス

749 :774RR :2021/12/12(日) 22:44:06.05 ID:nDMdEpvF0.net
>>747
いや分からんよ
外で食べるインスタントラーメンが美味しいと感じる人もいるんだからインスタントコーヒーでも美味しいと感じる人がいても不思議ではないだろw

750 :774RR :2021/12/12(日) 22:44:36.64 ID:nDMdEpvF0.net
缶コーヒーはないわ

751 :774RR :2021/12/12(日) 23:00:54.42 ID:6HbfAU9V0.net
バイク文化としてあるけどね

752 :774RR :2021/12/12(日) 23:15:06.16 ID:huMhk49c0.net
>>746
わざわざここまでやるのにインスタントはないわw

753 :774RR :2021/12/12(日) 23:18:19.39 ID:nDMdEpvF0.net
>>752
違ったかw
インスタントラーメン派のヤツならインスタントコーヒーもありうると思うんだけど誰かいない?
最近ゴールドブレンドのCM見て外でインスタントかよって思ったとこw

754 :774RR :2021/12/12(日) 23:25:23.79 ID:nGxtdzgP0.net
俺は夏はコンビニの蕎麦とにぎりを保冷剤で冷やして山奥で食うんだが
下界で食うより数段旨い
何故か塩味が半端なくうまい

755 :774RR :2021/12/12(日) 23:53:47.36 ID:BE6RiSIe0.net
>>754
汗と涙の塩分やろw

756 :1004996 :2021/12/12(日) 23:57:50.49 ID:EdMo2KHt0.net
山飯も良いぞ
https://i.imgur.com/gOJH0Iv.jpg
https://i.imgur.com/jtKVljC.jpg
https://i.imgur.com/THk2g2W.jpg

757 :1004996 :2021/12/13(月) 00:06:11.95 ID:uA+OkoOj0.net
自分はコーヒーの場合、スタバのインスタントだね。
どうしても山装備でコーヒー豆なんかは邪魔になるし、豆がらはそのままゴミにからな。
バイクでもタンブラーにスタバやコンビニコーヒーで済ませるよ。

758 :774RR :2021/12/13(月) 00:06:42.60 ID:lDhegaWq0.net
コロナが落ち着くか、皆が飽きて中古がダブつくのをのんびり待ってるんだけど、ダックス125出るとなると話変わるな。

759 :774RR :2021/12/13(月) 02:06:43.66 ID:5fIUX0oj0.net
>>756
その景色にカレーヌードルはエグいなw
絶対美味いだろw

760 :774RR :2021/12/13(月) 08:35:18.99 ID:uE7OA04kF.net
ディーラー車のコーティングでさえ無駄といわれてるのに、表面面積の小さいバイクのコーティングなんてコスパ悪すぎ
5000円以下ならいいがどうせ何万も取るんでしょ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200