2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 44 〓

1 :774RR:2021/11/29(月) 20:43:30.95 ID:oT4rcxNs.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 43 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625638034/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

274 :774RR:2022/01/11(火) 15:27:22.32 ID:AvD11Ugz.net
>>273
たしかになぁ、530や560で48馬力程度だったら日本向けにレギュラー仕様でも出来るだろうに・・・
そこまで開発コストを掛けたくないのかって思うわ

275 :774RR:2022/01/11(火) 16:26:13.82 ID:s51Hot0x.net
高圧縮&高回転型のエンジンでもないのにハイオク使っているのは何でだろうな?
それは別にいいんだけど航続距離がね・・・
せめて350q位まで給油の事を考えないレベルだと嬉しいんだよなぁ。

276 :774RR:2022/01/11(火) 16:48:01.37 ID:DB2U94GF.net
>>275
多分、欧州のレギュラーに合わせた点火タイミングなどの設定だと思う。
向こうはレギュラーでもオクタン価がそこそこ高いから、日本ではハイオク入れてくれってなる。

277 :774RR:2022/01/11(火) 17:29:48.40 ID:Vllcy2WM.net
>>275
そうそう
ツーリングに出かけても200ちょい走ったら
市街地ルート考えてる
今のご時世携行缶もなんか白い目見られそうだしw

278 :774RR:2022/01/11(火) 17:43:15.21 ID:ayZ02GN7.net
コイツは夜中に伊豆一周できないのか…

279 :774RR:2022/01/12(水) 08:59:42.76 ID:07DYP81v.net
250キロ位まで走る感じかな・・・

280 :774RR:2022/01/12(水) 10:16:01.01 ID:9un0Pw+x.net
クルコン使って23km/Lペースで13Lなら299kmなんだが、給油警告は出ちゃうんだよな。ちょっと警告が早い気がする。

281 :774RR:2022/01/13(木) 02:28:48.72 ID:PcO6+BUW.net
夜中やってる大仁のスタンドで満タンにして西伊豆周って南伊豆から414北上しないと帰って来れない感じか

282 :774RR:2022/01/13(木) 08:31:21.41 ID:10gBsUGF.net
>>274
以前4型後期に乗ってましたが、ガソリンはずっとレギュラー入れてました。
渋滞とかで冷却ファンが回る位の水温時、アクセルカバ開けとか負荷を掛けるとカリカリ鳴ってました。
ゆっくり発進して水温を下げてあげれば、真夏でも問題無かったですよ。

283 :774RR:2022/01/13(木) 12:35:30.32 ID:qi1oX3/e.net
>>282
貴重な人柱コメントThx!
10円/Lで10L給油=100円、1か月に10回給油したとして1,000円、だったら俺はカリカリを回避する方を取るよ。

284 :774RR:2022/01/13(木) 13:04:16.95 ID:1onJNmlg.net
TMAXを乗る時点でケチるなよと思う
金掛かるのがTMAX

285 :774RR:2022/01/13(木) 19:03:29.83 ID:w/VmcMFh.net
Tmaxのメットインにガソリン携行缶入れればOK

286 :774RR:2022/01/13(木) 19:07:21.16 ID:lrIpgQmn.net
大型としちゃちょっと航続距離が短いけどフツーに使う分には問題なさげな印象

287 :774RR:2022/01/13(木) 21:35:40.19 ID:f/YYzVXe.net
ビグスクだから仕方ない部分があるとはいえ運動性能ウリにしてるのだからもう少しスリムボディーにだな…

288 :774RR:2022/01/13(木) 21:42:18.59 ID:Qw9KqL7v.net
それをすると東南アジアみたいな貧弱なスタイルにされるぞ

289 :774RR:2022/01/13(木) 21:52:11.59 ID:XIRTo9J/.net
>>287
>>288
そこでハイパーモデファイドをですね…

290 :774RR:2022/01/13(木) 22:18:49.59 ID:gbtl4Oty.net
新型は少しだけコンパクトになってるらしいじゃん?

291 :774RR:2022/01/14(金) 07:54:14.60 ID:csAuXwUw.net
純正コンソールバッグってフルフェイスのヘルメット入りますか?
使ってる人いませんか?

292 :774RR:2022/01/14(金) 07:57:46.27 ID:csAuXwUw.net
というかあれ本当に走行中動かないんですか?
使ってる人いませんか?

293 :774RR:2022/01/14(金) 08:33:22.15 ID:JyTHcMzV.net
>>292
無理。意外としっかりしていて道の駅とかで野菜とか買って入れてた。

294 :774RR:2022/01/14(金) 10:03:10.87 ID:csAuXwUw.net
えーヘルメット入らないんですかそうですか残念です
野菜入れて走行中にフルバンクさせたらどうなりますか?

295 :774RR:2022/01/14(金) 10:10:10.69 ID:AtwvCsmn.net
ゴメン、野菜入れてフルバンクしてる場面って何だろう、と想像して噴いた(笑)。マスクしてて助かった。

296 :774RR:2022/01/14(金) 10:19:28.91 ID:JyTHcMzV.net
>>294
TMAX コンソールバッグで検索するとAmazon の動画があるからシート下のスペースと比較してみて。カボチャとか詰め込まなければ大丈夫ですよ。あくまでもシート下の熱を考えて買い物用で使用してました。

297 :774RR:2022/01/14(金) 10:37:57.45 ID:Z0ouWBWe.net
>>294
凄い発想だな。
そんなことよく思いつくな・・・

298 :774RR:2022/01/14(金) 10:46:35.22 ID:ncbon2mP.net
丸山さんがサーキットでスポーツ走行してる動画を見たが外装とセンタースタンドが削れてたな

299 :774RR:2022/01/14(金) 11:22:37.01 ID:VKVKgx3A.net
レギュラーとハイオク値段の差満タン100円じゃない件

300 :774RR:2022/01/14(金) 12:10:34.74 ID:EXy93x/u.net
おれはビジネス鞄がはいらないからデミオにするぜ

301 :774RR:2022/01/14(金) 12:37:29.46 ID:bHpV368Y.net
>>296
そうなんですね
カボチャ入れてフルバンクさせたらやばいのであれば微妙ですね
ヘルメットも入らないし
参考になりました

302 :774RR:2022/01/14(金) 12:43:50.38 ID:zm9iTJ6k.net
>>300
どうぞ、ご自由に

303 :774RR:2022/01/14(金) 13:07:14.67 ID:imsu4gvt.net
こんな頭悪そうなやつに丁寧に説明してて、案外おまいらって良い奴なんだな

304 :774RR:2022/01/14(金) 20:30:19.34 ID:Fo0upLhW.net
>>287
こんな感じで
https://i.imgur.com/AyIZ7Dc.jpg
https://i.imgur.com/qE3BTvk.jpg
https://i.imgur.com/5tCWwW3.png

305 :774RR:2022/01/14(金) 21:31:29.76 ID:cI8CZUI4.net
死ぬほどダサい

306 :774RR:2022/01/14(金) 22:07:11.83 ID:3mrH/dqt.net
シンプルで良いやん 荷物積めないけどな

307 :774RR:2022/01/15(土) 06:58:36.60 ID:R0tyIDFS.net
>>304
いいと思う
どれくらい軽くなるのかな
旋回性がすごそう

308 :774RR:2022/01/15(土) 07:35:10.44 ID:6LjOAaEm.net
>>307
ユーチューブの動画にあった様な。
メチャクチャ軽いって言ってる

ヤマハも遊び心で出して欲しい

309 :774RR:2022/01/15(土) 07:36:32.61 ID:N2hL8lhd.net
風防の偉大さが分かるスクーターだなおい

310 :774RR:2022/01/15(土) 09:24:38.98 ID:fDOaNZbu.net
シンプルで軽いのがいいならMT-07でええやん?としか思えんがな。
スクーターなんぞデカイ風防あってこそ快適なんだし、その快適を無くしたら価値は無し。

311 :774RR:2022/01/15(土) 11:34:51.62 ID:Yf3J2fBK.net
AT限定免許で乗れるんだぞ (涙)

312 :774RR:2022/01/15(土) 11:41:59.92 ID:2GEZ1BIc.net
大型AT免許持ってる人がいたら、会ってみたい

313 :774RR:2022/01/15(土) 12:12:20.95 ID:69Gv/QHp.net
それこそNC700DCTでええやん

314 :774RR:2022/01/15(土) 12:34:31.44 ID:Pjq50Phu.net
>>313
↑30kgも重い。TMAX+4kgだが、削れるTMAXには可能性あるわけだな

315 :774RR:2022/01/15(土) 14:06:13.03 ID:fDOaNZbu.net
エンジンと駆動系で可能性を絶ってるがな

316 :774RR:2022/01/15(土) 16:48:56.82 ID:N2hL8lhd.net
快適なクルーズならゴールドウイングDCTだろ
国内排気量最大スクーター

317 :774RR:2022/01/15(土) 17:37:36.92 ID:e6g4OULg.net
ゴールドウイングでワインディング走ったら快適か?
真っ直ぐ走るしか能のないゴミはいらねーんだよカス

318 :774RR:2022/01/15(土) 18:58:17.62 ID:s0VzNq2B.net
>>316
そこまでいくと車でよくね?となる

319 :774RR:2022/01/15(土) 20:19:47.37 ID:gcAs5WNV.net
ホンダはダサいから嫌いだ

320 :774RR:2022/01/15(土) 22:35:48.26 ID:7M8M7uWJ.net
>>310
いやいやなにも考えてない馬○でも乗れるんだから価値はあるぞ。

321 :774RR:2022/01/16(日) 16:44:03.74 ID:UeZqQZmL.net
ゴールドウイングの走りはワインディングでも評判良かったんじゃね?

322 :774RR:2022/01/17(月) 06:02:41.79 ID:ZiSSgDsT.net
tmaxの2倍の値段しかもバックギア付き
運転姿勢も楽そう

323 :774RR:2022/01/17(月) 13:09:38.87 ID:9tp8dgDc.net
しかもパワーは2.5倍以上になるが重量は倍までいかない。
パワーウエイトレシオはTMAXの方が鈍重とも言えるかもw

324 :774RR:2022/01/18(火) 17:32:17.98 ID:ufyCUEQd.net
新車で4年経っていて、今のところエンジン始動も調子いいんだけど、バッテリー交換時期ってどんくらい?

325 :774RR:2022/01/18(火) 17:45:36.53 ID:hnioLglf.net
ろくに乗ってなくても5年

326 :774RR:2022/01/18(火) 18:03:22.57 ID:ufyCUEQd.net
了解しますた
来年替えます
リチウムイオンはやめた方が良い?

327 :774RR:2022/01/18(火) 21:04:34.01 ID:ooEevnwz.net
3型でSKYRICHのリチウムイオン電池にしてるが再来月で丸9年になる。
補充電はしてるけど全く劣化しない。
いやまぁいつ突然死ぬかわからんから怖いんだがまだ売ってるから次もコレに交換したいと思う。

328 :774RR:2022/01/19(水) 07:36:20.02 ID:3fgH2FZ6.net
新型新車に乗り換えちゃいなよ

329 :774RR:2022/01/19(水) 09:05:30.05 ID:67wkq00X.net
多少軽くともメーカが純正採用していないものは付ける気にならんわ

330 :774RR:2022/01/19(水) 12:46:33.85 ID:s+R4bnsd.net
4型後期最高。

331 :774RR:2022/01/20(木) 01:00:35.77 ID:ljWgWm+T.net
みすぼらしいから外装替えたいんだけどどうすりゃいいんだろ
磨けない艶消しがカス過ぎんだよ

332 :774RR:2022/01/20(木) 10:16:22.68 ID:0hXRQVXk.net
俺6型のテール好きなんだけど少数派?

333 :774RR:2022/01/20(木) 12:31:36.84 ID:FUSzxN2O.net
560に4型前期の外装が好きすぎて付けたいが、できるだろうか?

334 :774RR:2022/01/20(木) 14:56:53.96 ID:APatirSs.net
片目白内障予備軍のプロ眼とか少々古くさくないか?
もう10年も前に登場したモデルだぜ?

335 :774RR:2022/01/20(木) 15:11:45.65 ID:FUSzxN2O.net
新型が初代のデザインに回帰するように、俺は直線基調がいいから。あと真っ白が良かったのもある。

336 :774RR:2022/01/20(木) 17:49:16.81 ID:br9WjV/C.net
だったらLEDになった5型(4型後期?)方が良いような気もするが。
基本的に顔以外は同じだったろ。普通に白カラーもあったしさ。

337 :774RR:2022/01/21(金) 19:24:28.99 ID:MrmG2SWF.net
新型が初代のデザインに回帰?
全く似てる要素ないが。
黄色ければ初代に見える病か

338 :774RR:2022/01/21(金) 19:51:55.90 ID:2adsizkq.net
奥多摩で新型に米粒にされる初代

339 :774RR:2022/01/23(日) 08:55:05.78 ID:QAQzRr/8.net
2022年モデル 海外で値段まだ出てないか
そこから予想して国内販売価格推測できるんだが

340 :774RR:2022/01/23(日) 08:59:25.57 ID:EUrd1U0Y.net
普通に海外向けサイトに出てるが

341 :774RR:2022/01/23(日) 09:44:02.52 ID:m32KCZRB.net
>>321
運転しやすいが
バンク角はそれ程でないから、豪快に横ガリガリ擦るからな。

342 :774RR:2022/01/23(日) 18:42:06.51 ID:xRy3gsjs.net
>>339
これ以上値段があがったら、ほんとに受注生産になりそう

343 :774RR:2022/01/23(日) 20:39:16.83 ID:c0uoHMHM.net
ざっくり153万位?
国内だとライバルXADVから20万円増となるとちょっと厳しいような…

344 :774RR:2022/01/23(日) 22:29:04.82 ID:xRy3gsjs.net
>>343
ホンダは安いんだよな。
やはり台数とエンジンが共通なのが大きいよな
専用エンジンはどうしても高くなる

345 :774RR:2022/01/23(日) 23:46:31.99 ID:agMws5f/.net
正直スクーターに160万近くは出せないわ・・・

346 :774RR:2022/01/23(日) 23:49:54.92 ID:TKuDYCov.net
トップケース等オプション付けると170万は越えるな

347 :774RR:2022/01/24(月) 07:22:36.53 ID:oibESCxV.net
48psのパラツインとか適正価格70万だぞ
馬鹿すぎんだろ

348 :774RR:2022/01/24(月) 07:39:43.32 ID:JAldFZFh.net
やっぱりこうなるだろ ピュアスポーツスクーター路線で性能上げていけば200万しても受け入れられたのに 中途半端な馬力にするから

349 :774RR:2022/01/24(月) 07:57:32.10 ID:+C4MJ628.net
メーカー価格160前後ぐらいか
値引き後の乗り出し165いい線?

350 :774RR:2022/01/24(月) 08:07:11.62 ID:6LQR8kw1.net
>>348
無いわw

351 :774RR:2022/01/24(月) 08:22:27.26 ID:s1YmjfF3.net
EUだと日本円換算で新型techmaxが、191万、現行560が178万
https://www.yamaha-motor.eu/it/it/products/scooter/sport/

352 :774RR:2022/01/24(月) 08:41:24.31 ID:d6/0g9C9.net
>>348
ピュアスポーツw

353 :774RR:2022/01/24(月) 08:53:04.57 ID:gt0oIwhz.net
>>351
スイフトやNBOXと良い勝負な値段だな。

354 :774RR:2022/01/24(月) 09:02:31.12 ID:gt0oIwhz.net
>>347
ABS、トラコン、電動スクリーン、グリップヒーター、シートヒーターを一切無くし
メーターもデジタル無くし安物にして、駆動系もハーレーみたいなベルトやめて、初期型に近い安物チェーン駆動にして
ディスクブレーキやめて総ドラムブレーキにして、倒立フロントフォークもやめて安物フロントフォークにしすれば
その値段に近くなる。

355 :774RR:2022/01/24(月) 09:38:02.21 ID:oiV4WiMq.net
ABSとか規制があって外せん。
必然的にドラムブレーキも使えん。
デジタルメーターもコストダウンの産物だしな。
快適装備はスタンダードには最初から付いてないし。
つまりあまり変わらないってわけだ。

356 :774RR:2022/01/24(月) 09:58:24.22 ID:MbfHe+Vi.net
>>353
中古のベンツ190Eが俺のはじめての愛車なんだけど、15万で買った

357 :774RR:2022/01/24(月) 10:18:15.11 ID:IGstsQXD.net
散々批評だらけでどうしようもないラインナップでも業績だけは良いから変わらんよな

358 :774RR:2022/01/24(月) 12:42:40.17 ID:q8umXmSu.net
>>354
スズキへ要望しろよ

359 :774RR:2022/01/24(月) 16:17:20.95 ID:QYshNmFu.net
>>348
ヨーロッパの免許の関係だからね。
しかたない、馬力は

360 :774RR:2022/01/24(月) 16:18:02.38 ID:QYshNmFu.net
>>356
最初の車が名車でうらやましい

361 :774RR:2022/01/24(月) 17:53:53.92 ID:d6/0g9C9.net
>>359
それ以外のメガスクが絶滅状態になったんだからTMAXの方針が正解だったんだろうな

362 :774RR:2022/01/25(火) 10:28:32.43 ID:zxNyqYwJ.net
TMAX4型前期からGL1800DCTに乗り換えたが、
コーナリングの軽さは同じくらいです。嘘だと
思うなら、試乗をお勧めします。

363 :774RR:2022/01/25(火) 12:41:35.13 ID:dyE/Tiod.net
『ヨーロッパで人気のバイクを静岡で作ってるので船に乗せる前に買う物好きな人いますか? 輸送費分は安くします。年間300台までならいいですよ。売れなかったら船に乗せます。』ぐらいのノリだわな。
俺は物好きだ。

364 :774RR:2022/01/25(火) 13:24:41.41 ID:a299zohf.net
goobaikuで売られているテック総支払+10〜13万アップで売られる確率高いか
総支払155前後って予想

365 :774RR:2022/01/25(火) 17:14:14.21 ID:Ronhsz/9.net
現行は値引きには寛容だったけど次はわからんけどな。
実際にMTシリーズも新型になったとたんに販売店も価格も限定的になった。

366 :774RR:2022/01/25(火) 17:34:25.70 ID:rbN0njC1.net
>>365
ドリーム専売のCB1000Rのように、モデルチェンジで定価はおなじだけど、卸値上がって事実上値引きができなくなったと同じだな

367 :774RR:2022/01/25(火) 17:46:12.95 ID:pB/h/Jzy.net
現行も発売当初は10万以上引いてた店もあったけど、少しずつ幅が小さくなって今や端数値引き程度になってるしな。

368 :774RR:2022/01/26(水) 14:25:12.43 ID:MWMn0jgJ.net
半導体品薄高騰
減産生産で仕入れ価格上がったのが原因か

369 :774RR:2022/01/26(水) 15:07:05.58 ID:MIZX3kin.net
>>368
それだと、『半導体需給が落ち着いたら値下がりする』ようにも聞こえるが。

370 :774RR:2022/01/26(水) 15:09:28.32 ID:KZwqf/c/.net
今のままの方が利益が取れるんで減産は続くんじゃね?

371 :774RR:2022/01/26(水) 15:50:29.33 ID:RrhpSS3A.net
>>358
あ?

372 :774RR:2022/01/26(水) 18:28:38.35 ID:9GuQ+Zae.net
>>371
あ?じゃねぇよ猿
何考えてんだ?おい

373 :774RR:2022/01/27(木) 13:57:18.56 ID:0btAdLPC.net
>>372
ゴミ野郎

374 :774RR:2022/01/27(木) 13:58:53.92 ID:0btAdLPC.net
>>372
殺す

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200