2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 44 〓

1 :774RR:2021/11/29(月) 20:43:30.95 ID:oT4rcxNs.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 43 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625638034/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

885 :774RR:2022/04/08(金) 23:26:53.08 ID:WEt5AO8E.net
3型が最高だってば

886 :774RR:2022/04/09(土) 00:05:33.19 ID:Xb6gllq+.net
>>882
オーリンズの倒立フォークが真の・・・
イタリアから輸入しなければならないが

887 :774RR:2022/04/09(土) 12:02:54.15 ID:1hFMH/e6.net
>>850
250でもって乗り換えたら不満出ると思う、追い越し 向かい風 坂道 高速道路
余裕なパワーがあると、心にゆとりが出て走りにも余裕が生まれる
俺はXMAXから乗り換えだが走りの余裕が違いすぎる

888 :774RR:2022/04/09(土) 14:22:44.39 ID:J5e31Yjy.net
>>884
4型後期が最高だと再認識した。

889 :774RR:2022/04/09(土) 14:23:13.30 ID:5S3Arfru.net
>>887
この余裕は安全にも働いたな。焦るが故に再加速したくなくてオーバースピードとかよくやってたが、余裕があると落ち着いて止まっても苦にならない。

890 :774RR:2022/04/09(土) 15:25:36.03 ID:WJHHK9mH.net
どういう用途で使うかにもよるけど、高速乗るなら250スクーターはストレス溜まるね。
大型トラックやトレーラーの追い越しとか右車線の後方車と結構な車間空いてないと加速して入れない。

891 :774RR:2022/04/09(土) 17:30:49.75 ID:2vXSUMFI.net
その辺は個人差があるからな。

80q/hで走る大型車の後ろでものんびりと走ってるライダーも見かけるしさ。
ストレスを感じ難くバイクじゃなく自分自身に余裕がもてるんだろうな。
社畜を長く続けているせいか自分の余裕に無さを感じてるからある意味羨ましいよ。

892 :774RR:2022/04/09(土) 17:59:49.57 ID:VcO2mNkt.net
倒立ホークと正立ホークで運動性能にどんな差があるの?

893 :774RR:2022/04/09(土) 19:09:44.84 ID:/J5XMCuz.net
剛性アップとかバネ下重量軽減とか

894 :774RR:2022/04/09(土) 22:34:16.98 ID:SrYPZh+q.net
車検だからマフラー戻したけど、改めてみると純正かっこいいしトルクもりもり

895 :774RR:2022/04/09(土) 23:10:37.36 ID:xMFQb50u.net
金欠は常にイライラして余裕が無い
お金持ってると余裕が生まれる心理だな

896 :774RR:2022/04/10(日) 01:22:33.75 ID:ng3pW2TW.net
新型200万近いらしいけどあれ買う奴おるんか?

897 :774RR:2022/04/10(日) 02:25:05.57 ID:ubb+az57.net
>>896
超kwsk

898 :774RR:2022/04/10(日) 02:47:33.72 ID:J3gYUs9I.net
それEUでの値段を円に直しただけだろ
日本現行テックと新型のEU€の価格差を計算したら
日本の現行テックを10万〜13万円アップぐらいの計算

899 :774RR:2022/04/10(日) 17:15:45.14 ID:eAiQynnq.net
>>898
Made in 浜松だから輸送費は減額される

900 :774RR:2022/04/10(日) 17:28:48.52 ID:4os+H6ao.net
中国だとこのバイク300万位するらしいからね、日本だと160万くらいかね?

901 :774RR:2022/04/10(日) 17:33:46.35 ID:hzBcK9mo.net
中国って一部の都市ではバイク自体が禁止なんだっけ?

902 :774RR:2022/04/10(日) 21:50:53.38 ID:J3gYUs9I.net
乗り出し160万円前後だろうな(予想値段)

903 :774RR:2022/04/11(月) 02:21:45.59 ID:W49GG/LY.net
マフラーとマロッシュ入れてこの速さヤバ過ぎだろ
https://www.youtube.com/watch?v=mFPpk8TOmjU

904 :774RR:2022/04/11(月) 09:28:03.56 ID:zF9LE9YB.net
スクーターしか知らないんだろうなw

905 :774RR:2022/04/11(月) 09:30:17.35 ID:L7UTqb4Z.net
(スクーターにしては)速い

906 :774RR:2022/04/11(月) 11:02:20.73 ID:ZbetK9+k.net
スクーターなんだから普通スクーターと比較するだろ

907 :774RR:2022/04/11(月) 12:24:47.71 ID:/QdLbGkj.net
スクーターなのにこんな速さ必要か?

908 :774RR:2022/04/11(月) 12:35:57.56 ID:VbePgkMx.net
この先、スクーターの性能が滅茶苦茶向上して現行のあらゆるSSを負かすようになったとしたら面白いかも

909 :774RR:2022/04/11(月) 15:11:32.88 ID:LBiv/kZK.net
>>908
まぁ絶対無いから安心してください(笑)

910 :774RR:2022/04/11(月) 15:13:11.14 ID:LBiv/kZK.net
つうか0-400で13秒台ってクソ遅いじゃん。
これで速さを語るとか無いわ。

911 :774RR:2022/04/11(月) 15:25:40.42 ID:cCvAFqR+.net
>>908
何がどう面白いのかわかんないんだけど笑いの沸点が低い人なんだろうか?

912 :774RR:2022/04/11(月) 16:30:00.91 ID:80siBc54.net
>>910
Ninja400あたりよりチョイ遅いくらいだな。
もちろんちゃんとした計測器用いて同条件で比較したらの話だが。

913 :774RR:2022/04/11(月) 17:14:10.09 ID:LBiv/kZK.net
>>912
何と比較したとかはまぁどうでもいいんだけど、絶対値として0-400が13秒台の乗り物を
「ヤバい速さ」
とか言っちゃう人が嫌い。

全然ヤバくないし遅いの一言

914 :774RR:2022/04/11(月) 17:41:20.98 ID:80siBc54.net
その辺はTMAXは速いって事にしたい層が一定数いるから諦めろ。
個人的にはその話題は無しにしてもらいたいけど定期的に湧くから仕方ない。

915 :774RR:2022/04/11(月) 17:49:05.81 ID:K8LkfVLB.net
きちんと100キロ出て高速で100巡航余裕ならそれでええわ

916 :774RR:2022/04/11(月) 18:58:01.63 ID:0/tu4T8v.net
正直出足も扱いやすさもスカイウェイブ650に負けるし

917 :774RR:2022/04/11(月) 19:00:45.17 ID:8uyhQqaS.net
>>911
楽しみや遊び心とかそう言う意味であって、笑いとは違うだろ

918 :774RR:2022/04/11(月) 19:02:11.20 ID:VbePgkMx.net
みんな冷たいなオイ

919 :774RR:2022/04/11(月) 19:54:27.98 ID:H6QM4ZkL.net
常に前車に詰めてブレーキ頻繁に踏んでる軽自動車 お金無いからイライラ運転
まったく詰めても変わらなって余裕もった運転しようや常に金欠貧乏敵意剥き出し軽自動車

920 :774RR:2022/04/11(月) 20:59:17.45 ID:VOesDXba.net
TMAXはスポーツバイクのカテゴリー!


とか(笑)

921 :774RR:2022/04/11(月) 23:17:45.93 ID:QgtcGh0E.net
運動性能がスクーターにしては高いのは認めるが、
絶対的に速い訳でないので、あまり無理しないで欲しい。
最高速160程度、直ぐにガリるバンク角、航続距離短いなど、
マジキチ車相手にするには戦闘力低いのだから。
下手に恨み買って、他のTMAX乗りに迷惑掛けてもアカンし。

922 :774RR:2022/04/11(月) 23:49:41 ID:03k5Digw.net
>>921
車種で括られたらプリウスなんて犯罪者でだな

923 :774RR:2022/04/12(火) 00:27:30 ID:OwhN7tX+.net
西伊豆南伊豆の海岸線とか林道みたいなのを舗装した山の中とか
そんなとこじゃCBR250RRにも余裕で負けるからなぁ
峠を愉しむスクーターであるがガチ速さを突き詰めたものでないのは確か

まして伊豆周回ではスタンド限られてるからガス欠の恐怖がつきまとう
本来は伊豆スカ往復して箱根で給油して帰るみたいな使い方なんだろうな
歴代モデルのインプレも東伊豆が多かった

924 :774RR:2022/04/12(火) 01:20:38.37 ID:yyh0Qkym.net
>>920
スクーターごときのTmaxに負けて
よっぽど悔しいのかなw

925 :774RR:2022/04/12(火) 08:24:42.99 ID:dh2UF5sv.net
時々現れるTMAXをやたら持ち上げる輩ってなんなん?
こっちが恥ずかしくなってくるから止めて欲しいわ。

926 :774RR:2022/04/12(火) 09:35:40.03 ID:apeEE2IO.net
原2ですらシグナルダッシュ()とかいうのがいるから
どの世界にも俺様最速かっけーは一定数いるんだと思う

927 :774RR:2022/04/12(火) 09:41:53.92 ID:ihsVJa+n.net
TMAXに乗ってない奴ほどTMAX信仰強いような気が
XADVなんかより遥かに速いよ!とか力説してるのに遭遇したときはドン引きした

928 :774RR:2022/04/12(火) 10:11:17.28 ID:apeEE2IO.net
元々がEUの四輪乗り入れ禁止区域に移動する用途で
出力も免許区分に適合する様に控えめなんだっけ

929 :774RR:2022/04/12(火) 10:15:12.69 ID:dh2UF5sv.net
それも内燃機関がNGになりそうだから役割も終わりそうだけどな

930 :774RR:2022/04/12(火) 11:10:33.48 ID:ALHXdouz.net
世の中には運送業が必要だから、俺たちの寿命の間くらいは内燃機関の終わりは絶対ないと言い切れる

931 :774RR:2022/04/12(火) 12:30:55.60 ID:Zfy2/Ydy.net
E01とかいうスクーター発表したな

932 :774RR:2022/04/12(火) 14:23:53.27 ID:hsTbSjGj.net
>>924
え?
どうやったら負けるの?
むしろ改造シグナスで100km位まで何度もぶっちぎったら、よほど頭にきたのか知らんが246で130kmくらいまで開けてたヤツかお前w

933 :774RR:2022/04/12(火) 14:30:51.22 ID:powNKeOL.net
え?
ぶっちぎった
246で
130kmくらい
開けてた

あはははは ダメだお腹痛いくらいわろてまう

934 :774RR:2022/04/12(火) 15:26:23.43 ID:ALHXdouz.net
なんか、おまいらって性格悪いな
ツーリング行くとヤエーとかしてるくせに、ホントの顔はこんな感じってこと?

935 :774RR:2022/04/12(火) 15:40:36.98 ID:t+JeqjI5.net
tmax買えない嫉妬で粘着が騒いでら

936 :774RR:2022/04/12(火) 15:53:33.06 ID:TroTJ44U.net
XADVのが加速は少し速いけどアクセル開けた瞬間の瞬発力って言うかダッシュ力はTMAX良いよね、街中で50kmぐらいからとかの加速。ゼロ発進の全開加速じゃマニュアル大型やXADVとかには丸で太刀打ち出来んw

937 :774RR:2022/04/12(火) 17:17:59.40 ID:hsTbSjGj.net
>>933
え?100kmまで必死に全開にして引き離されて顔真っ赤にして前ばっかり見てたよなお前w

938 :774RR:2022/04/12(火) 17:40:04.47 ID:g97Doqvs.net
スクーター同士で勝った負けたとか恥ずかしいからやめなさい

939 :774RR:2022/04/12(火) 17:44:43.95 ID:dh2UF5sv.net
何この軽自動車スレみたいな流れ...

940 :774RR:2022/04/12(火) 19:52:09.39 ID:1dsibgvP.net
TMAXの3型の中古に乗ってる。先月大型免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルをひねるとと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツバイクなのにATだから操作も簡単で良い。スクーターは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

リッターSSと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってバロンの店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分HSSもTMAXも変わらないでしょ。乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスクーターなんて買わないでしょ。個人的にはスクーターでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでH2を抜いた。つまりはH2ですらスポーツスクーターのTMAXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

941 :774RR:2022/04/12(火) 20:09:30.15 ID:nByxgiC0.net
速いか遅いかなんて乗り手の問題

942 :774RR:2022/04/12(火) 20:13:50.08 ID:nByxgiC0.net
>>926
たまに青信号なる前の赤信号でフライングダッシュする輩もたまに見るな。

うんこ漏れそうなのかな?

943 :774RR:2022/04/12(火) 20:20:46.72 ID:dCMsyW0H.net
このバイクは何らかのきっかけで実物見て興味持たないと検討の対象に入らないかもね。
楽でそこそこ早くてベルトだから注油不要で、とても良い。

944 :774RR:2022/04/12(火) 20:49:34.12 ID:PkJI9UoB.net
>>940
残念ながらTMAXはミドルクラスの650ccと比べても相当遅いよ。ましてやリッタークラスとなると大人と子供位違う。乗ってみれば分かるけどリッタークラスは殆ど全開なんて出来ない位速い、速すぎて持て余すのがリッタークラス、何とか全開に出来るのがミドルクラス、TMAXはその下。

945 :774RR:2022/04/12(火) 21:23:52.44 ID:gYcLX/TO.net
マジツッコミなのか高度な返しなのか判断に迷うな

946 :774RR:2022/04/12(火) 22:12:13.22 ID:apeEE2IO.net
神のTMAXさんのさらに上を行くお方が現れたのかw
うんこ漏れそうな人には道を譲る事にしてる

947 :774RR:2022/04/12(火) 22:28:08.84 ID:U9DI36tO.net
今のTMAXってベルトなのか()
SJ04Jなんだけどチェーンとか言ってるって事は当然注油要るよな…???

948 :774RR:2022/04/13(水) 00:14:37.08 ID:dya+4PqF.net
>>937
もうやめて、お腹いっぱい

あははははははは

949 :774RR:2022/04/13(水) 00:29:54.85 ID:E3NhAlhF.net
>>927
シグナルでも高速でも峠道でもX-ADVにはまるで敵わない
向こうは中身スクーターじゃないからな

950 :774RR:2022/04/13(水) 01:29:35.85 ID:LAA0/dU+.net
男の嫉妬は見苦しい

951 :774RR:2022/04/13(水) 06:12:43.77 ID:ZmDrSFNT.net
フルモデルチェンジして、4型からベルトドライブです。
ドライブチェーンのように、メンテ要らづで楽です。

952 :774RR:2022/04/13(水) 09:04:29.82 ID:aySMyRCk.net
二輪館でタイヤ交換無理って断わられた人いる?

953 :774RR:2022/04/13(水) 09:13:43.64 ID:BlXvO07M.net
そういえば10年以上もTMAXを乗り継いでいるのにタイヤ交換って一回しかやったことないなw
乗り換えで6型をスキップしたんで走行距離が嵩み5型をナップスでやったわ。
今の7型は2020年に出てすぐに買ったけど現在5000q。
来年の車検で乗り換えたらまた交換は無いなw

954 :774RR:2022/04/13(水) 09:44:21.02 ID:+AOylNxI.net
>>953
今の7型サインが出るのフロントが12000 リアは15000
そこで前後1回タイヤ交換した。
現行7型18500まで乗った結果だけど

次期型はパス、暫く乗り潰す予定

955 :774RR:2022/04/13(水) 09:49:39.29 ID:BlXvO07M.net
お?良い情報。
春と秋の季節にしか乗らんから年間平均3000q位なんだよな。
次期型は個人的には見た目が好みじゃないんでスキップも考えてる。

956 :774RR:2022/04/13(水) 13:30:48 ID:keGTbxjL.net
コンフォートシートを探し中
SHADのシートって純正に比べてお手頃で買えるようなんだけど日本でのレビューが無いのが二の足を踏ませる

957 :774RR:2022/04/13(水) 20:30:25.63 ID:ED3IY3K9.net
貴方がレビューを書くとみんなが喜びます

958 :774RR:2022/04/14(木) 00:25:23.50 ID:+0CK63EH.net
>>936
そうそこ
制限速度以内からのアクセル開けた瞬間の瞬発力
スクーターとしての理想をかなり良いとこで実現してる
日常の足としてダラダラ道路を走ってる中でいざアクセル開けた瞬間の即ダッシュ力は大事
ゼロ発進?そんなもん自分も周りのクルマも興味ありませーん
今時そんなんお巡りさんのカモになりに行くようなモノ

959 :774RR:2022/04/14(木) 01:37:59.71 ID:O/8SZOub.net
もしもの話なんだが
出先でパンクした時の対策って皆どうしてる?
yspで買ったんだが家から30km離れてる
任意保険のロードサービスを使って家まで送ってもらう?その後が問題か!
ズットライドロードサービスに入っとくなど
これが1番ベストなんじゃない?って対策教えて

960 :774RR:2022/04/14(木) 04:05:46.08 ID:sRoc0RoO.net
セットぐらい常備しとるわ

961 :774RR:2022/04/14(木) 04:49:22 ID:d45clVkH.net
パンク修理キット積んどくといいよ
CO2ボンベ含めてもほとんど嵩張らないよ
収納スペースに余裕あるスクーターなんだし

962 :774RR:2022/04/14(木) 07:59:51.70 ID:VGcT9VZ8.net
>>959
家じゃなく掛かり付けのショップまで運ぶべきだな

963 :774RR:2022/04/14(木) 08:07:02.25 ID:x5RXbCPr.net
>>961
最近ボンベから電動ポンプにした。
久しぶりのパンクで取り付けミスって1本無駄にしたんだわ...

964 :774RR:2022/04/14(木) 08:19:08.63 ID:1M8++cxL.net
パンク修理キットに加えてMTB自転車用の携帯ポンプを積んでおくといい
泊まりとか遠地のロンツーの峠とかでパンクしたら積むから俺はそうしてる
使用頻度は少ないだろうがFJRが射水の民宿でパンクした時は持ってて良かったって思ったわ
ちなみにエア圧3とか楽勝で入るから

965 :774RR:2022/04/14(木) 08:40:23.84 ID:EnGMTiIR.net
サイドカー取り付けないの?

966 :774RR:2022/04/14(木) 09:30:23 ID:dHqxCrsj.net
俺もパンク修理キットを前のバイクからかれこれ20年位常備して居たけど一回も使う事無かったから外したよ。悪路とか走らない人はパンクなんてまず遭遇しないよ。ロードサービスさえ用意して置けば良いかなと思う。

967 :774RR:2022/04/14(木) 11:26:09.67 ID:90pA1Hj8.net
前回パンクしたのは、15万kmくらい前です。
渋滞中の東北自動車道の路肩を走行中、幅3
cmくらいのクリップを踏んでパンクした。
スリップサインが出かかっていたタイヤだった。
溝のあるタイヤで、路肩を走らなければパンク
しないと思う。任意保険のロードサービスで
対応すれば良いと思います。

968 :774RR:2022/04/14(木) 11:26:22.01 ID:Zh0npezX.net
その辺で過去に懲りたからTMAXはもうバロンにお任せにした。

969 :774RR:2022/04/14(木) 11:53:50.93 ID:9PdVSzan.net
保険契約内容によってロードサービスは何キロまでって決まってるから気をつけなきゃね

970 :774RR:2022/04/14(木) 13:24:01 ID:1M8++cxL.net
ロードサービスに電話して1時間や2時間待つってのもなぁ
転倒や故障でなら仕方ないけどパンクで大幅にタイムロスは勿体ないと俺は考えるから修理キットを携帯してる

971 :774RR:2022/04/14(木) 13:50:10.53 ID:qlvzS/F4.net
修理キットって液が内部に入るんでしょ
その後タイヤ交換って余計にメンドクサくない?内部が液でこびりついてダメとか

972 :774RR:2022/04/14(木) 14:12:26.37 ID:x5RXbCPr.net
拡張穴にアナルプラグや子持ち昆布みたいなのを捩じ込む方やで?

973 :774RR:2022/04/14(木) 16:04:25.20 ID:0y0lSAHm.net
>>971
違うわボケ

974 :774RR:2022/04/14(木) 16:37:28.59 ID:pefzxZd2.net
>>972
例えが下品だわ・・・

975 :774RR:2022/04/14(木) 21:46:23.48 ID:D6U1+g2n.net
なんで例えが下品だと知ってるんですかねぇ

976 :774RR:2022/04/15(金) 12:35:43.13 ID:mzKgmpkU.net
パンク修理と空気入れ積んでるけど
刺さった釘が指では抜けなくて
コンビニでドライヤーセット買って対応した思い出

977 :774RR:2022/04/15(金) 12:58:56.86 ID:KUXbcg0v.net
車載工具のプライヤーで、釘を抜いたら?

978 :774RR:2022/04/15(金) 13:22:48.29 ID:jK+PH9IX.net
色んな修理キット売ってるがどれが良いんだよ
TMAXには
これって商品名教えてくれよん

979 :774RR:2022/04/15(金) 13:29:08.32 ID:HvzZEUL4.net
車種別に出てるもんなの?

980 :774RR:2022/04/15(金) 14:15:11.79 ID:umw22Pev.net
>>978
フツーにデイトナとかの奴でいいだろ
https://www.daytona.co.jp/products/single-90407-parts

981 :774RR:2022/04/15(金) 15:44:59.23 ID:CkowpU7s.net
デイトナのはずいぶんと豪華仕様なんだな。
自分はラフロの安いやつに密林で買った電動ポンプをゴムで縛ってフロント収納に押し込んでる。

982 :774RR:2022/04/15(金) 15:46:49.03 ID:8oxke38M.net
ポンプはボンベ積んでるけど
実際パンクしたらセルフのガススタの空気いれとか使うのだろうな

983 :774RR:2022/04/15(金) 19:03:05.96 ID:fkuOxXR2.net
次、立てる。

984 :774RR:2022/04/15(金) 19:04:24.31 ID:fkuOxXR2.net
立てに行って蹴られた

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200