2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

1 :774RR :2021/12/01(水) 06:38:04.64 ID:IY1StTTj0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634217934/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

196 :774RR :2022/02/15(火) 08:00:10.54 ID:Nl/M7W1iM.net
>>195
スターターリレー

197 :774RR :2022/02/15(火) 08:21:10.40 ID:ypCp+MW2d.net
>>195
リレーだな

198 :774RR :2022/02/15(火) 08:21:44.33 ID:Z4/3AP8Ka.net
>>196
変えた方が良いですかね

199 :774RR :2022/02/15(火) 08:42:43.39 ID:E2kIr3WN0.net
出先でエジソンがかからんくなってしまう

200 :774RR :2022/02/15(火) 09:28:35.78 ID:XZRwWY+zd.net
日当りのいい場所に止めてて次走り始めたら500mくらいでエンスト。
1回で済むときもあるけど2〜3回のたうちまわるんよ。
ニュートラルスイッチ、レギュレーター交換しても発症。
2006年DG11J

201 :774RR :2022/02/15(火) 09:36:49.57 ID:ZNEHPM+5r.net
パーコレーションかもね

202 :774RR :2022/02/15(火) 10:49:02.88 ID:tc885/RWd.net
この時期パーコレーションはおこらんやろ。

203 :774RR :2022/02/15(火) 13:20:14.00 ID:fyXIkSKY0.net
TWだけど、キャブが冷えすぎるとそんな症状が出てた
チョークで一発始動するんだけど、だんだんガス欠のような症状が出て停止
チョークは戻してる
1分ぐらい置いて再始動すると超快調

出発前にぬるま湯をキャブにかけるようにしたら収まってた

204 :774RR :2022/02/15(火) 15:31:26.65 ID:g5ek4XQx0.net
>>200
ステータコイルとピックアップコイルの劣化

205 :774RR :2022/02/15(火) 15:42:24.54 ID:j4W/zjx6d.net
スターターリレーは
81940-02とか-00とか記号とハイホン以下の数字が違うだけで共通みたいな感じですね。
ネットの安いのは安物買いの銭失いになる予感。
やはり純正が安心

206 :774RR :2022/02/15(火) 17:57:58.38 ID:OQ1ZQgaYp.net
14年式なんだけど
パープルマジックっていう車用のホイール洗剤で
ホイール洗ったらピカピカになったわ
(鉄粉が紫に化学変化する奴)

点々と付いてたアルミの腐食かと思ってた汚れは
全部ブレーキダストだった模様
ちょっと硫黄みたいな匂いがするけど
ホムセンで買えるのでおすすめ
https://i.imgur.com/k8tVRwS.jpg

207 :774RR :2022/02/15(火) 20:02:18.93 ID:6yvSErp+d.net
>>203
それってキャブ車のお決まり手順
じゃなかったっけ?


なんでFIセロ買ったとき
チョークレバーが無いことに
感動した記憶がある
(フュエルコックも)

208 :774RR :2022/02/16(水) 00:15:54.44 ID:SBTUybNK0.net
>>207
キャブヒーターが温まってから始動すればええんちゃうん?

209 :774RR :2022/02/16(水) 04:10:05.61 ID:egl08dRP0.net
>>206
スポーク溶かさないかな?と思って使うの躊躇ってたんだけど大丈夫だった?

210 :774RR :2022/02/16(水) 05:43:58.09 ID:uI3d+GRTd.net
>>208
イヤイヤ何それ?
外車かリッタークラスのバイクにつくヤツ?

と思ってググったけど
セローの純正もあったのね
(オプション?)

チョーク開けてアイドル安定まで
徐々に絞るのよりも
キャブヒーターでキャブ暖める方が
時間的にも短くてすむのかなぁ?

バイク始動のお約束だった
アイドリングの儀式を無くそうとする
(やっぱ環境対策?)
設計側の努力に改めて頭が下がります

211 :774RR :2022/02/16(水) 06:02:06.30 ID:R4k67d4Ep.net
>>209
スポークのサビも割と取れたよ
鉄チンホイールに使ってる人もいるみたいだし
すぐ洗い流せば大した問題じゃないと思う

もしかしたらエキパイのサビにも有効かも
俺は社外に変えちゃってるから分からんけど

212 :774RR :2022/02/17(木) 11:16:58.80 ID:KMTfgtA9M.net
2022年モデル発表まだかよ

213 :774RR :2022/02/17(木) 14:14:06.41 ID:WGW83Is50.net
22年は一回お休み
23年にはRFEとして発売予定お楽しみに
(Real Final Edition)

214 :774RR :2022/02/17(木) 16:39:45.28 ID:6EL2f0Ca0.net
出ねえよ、経営計画見ろ。

215 :774RR :2022/02/17(木) 19:33:46.48 ID:HYJJvCMxM.net
願望をそれらしく書かないようにw

216 :774RR :2022/02/17(木) 19:57:26.09 ID:Gxg0LpSfd.net
今あるのだけか海外仕様は続いてるんだよね

217 :774RR :2022/02/17(木) 21:08:57.50 ID:97/ro32Z0.net
ヤマハに限らず国内メーカのオフロードバイクはもうダメかもわからんね。
いっそこっちに? https://www.youtube.com/watch?v=7-KGri-fwPA

218 :774RR :2022/02/17(木) 21:14:45.80 ID:irzHybiM0.net
バイク売れまくり!

ヤマハ発動機の決算 過去最高の売上1兆8125億円で最終利益をたたき出す。
社長は「価格転嫁なども検討し、ことしも最高益につなげていきたい」

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644835242/

219 :774RR :2022/02/17(木) 22:21:22.92 ID:Ww8G87Ca0.net
>>217
ヤマハはWRもYZも出してるし、AMAなんて450も250もポイントリードしてるけど、もうダメとは?

220 :774RR :2022/02/17(木) 22:36:12.08 ID:WGW83Is50.net
>>217
セロー250より欲しい

221 :774RR :2022/02/17(木) 23:04:37.74 ID:ZLXceVrFd.net
おまいらメンテナンススタンドって何使ってる?
買おうと思うんだがおすすめある?

222 :774RR :2022/02/17(木) 23:12:18.35 ID:WGW83Is50.net
AP オフロードバイクスタンドを使ってます
最低高がセローには高すぎてパイプを切断してパンタジャッキで上下
もう少し最低高を下げようともう少しパイプ切断とパイプ内の凸部を削った
そうしたら低くなり過ぎました、使えなくはないですけども
すみませんお薦めとはいえないかな

223 :222 :2022/02/17(木) 23:18:18.44 ID:WGW83Is50.net
足でレバーを踏んでバイクを持ち上げる仕組みですが
やりかたが悪いのか持ち上げることができませんでした
なので、自動車用パンタジャッキの上下にプレートをかませて
ジャッキで上下させるようにしましたがジャッキアップの間バイクを支えるのが難しい
上から荷締めベルトで転倒防止しています

224 :774RR :2022/02/17(木) 23:37:35.46 ID:Ko2apAdi0.net
>>221
回転して高さ調整する奴はお勧めしない
ちゃんと固定式のやつの方がいいよ
クルッと回っちゃってバランス崩して
自分の方にセローが倒れてきたことがあるわ

225 :774RR :2022/02/17(木) 23:57:48.20 ID:hIeXlf4Na.net
DRCのスタンド使ってるけどそのうち何故か回らなくなったよ
しっかりしたのがいいならRSタイチだな
あれにしなかったのは重いのと脚の四隅がアングルを付けてて尖ってるから
不整地ならズレ難いのだろうけどコンクリートの駐輪場では邪魔

226 :774RR :2022/02/18(金) 00:10:52.21 ID:dC13gguX0.net
>>221
セローにはDRCとかの高さ下げられる奴がいいよ

>>224
それアルアルだけど、ネジロック塗るだけで解決

227 :774RR :2022/02/18(金) 01:34:22.23 ID:pznSNWBc0.net
オークションでよく見る赤いやつ。天板が広くて面で支えられる方ね。

ガッシリしてるし、中型大型にも普通に使えるし。

でも使い勝手は昔使ってたDRCのほうが良かったかな

228 :774RR :2022/02/18(金) 05:52:36.29 ID:FLzjYzPH0.net
>>221
ビンボ人な俺は近所の酒屋でプラスチックのビールケースを1個売ってもらって(500円)それを使ってた(SEROW225、SEROW225W、TT250R)

229 :774RR :2022/02/18(金) 16:13:31.71 ID:gdnZajON0.net
今日はハンドルの中に入り込んでたアンカーのナットサルベージできたし
オートレースのバイクのように曲がってたハンドルの修正もできたし
今夜はマジ寝れるわ
ほんと丁度いい太さのステンパイプが買えて
ハンドル曲がってる奴はうちに来てもいいぞ

230 :774RR :2022/02/18(金) 16:20:16.30 ID:4RmlU8oC0.net
>>229
よかったな、また曲げに出かけられるぞ!

231 :774RR :2022/02/18(金) 19:02:07.50 ID:eOlCTIFZM.net
>>229
曲がってるかもしれんから見てほしい
どのへん?

232 :774RR :2022/02/18(金) 20:47:35.33 ID:9RRKIcib0.net
>>231
変態め!!

233 :774RR :2022/02/18(金) 22:58:30.41 ID:FzFm89sG0.net
>>224
ちゃんと固定しなよ。正しい使い方で使用して

234 :774RR :2022/02/18(金) 23:07:25.79 ID:zgUv2nr40.net
>>233
だから回らない固定式の方がいいよって言ってんだろ
固定ネジ使っても回っちゃう粗悪な製品もあるんだよ

235 :774RR :2022/02/18(金) 23:25:09.29 ID:oy//bVEoa.net
DRCのスタンドで一番気をつけるべきなのは、支柱を左右の重心の真下にすること
天板を1本の支柱に溶接してるだけだから重心からズレると確実に傾く
それを繰り返してたらそのうち溶接部がポッキリ逝く
しかしダンパーは要らないな

236 :774RR :2022/02/19(土) 00:33:47.50 ID:248PwJtj0.net
>>230
一緒に・・・曲げてくれるかい?

237 :774RR :2022/02/20(日) 13:20:45.15 ID:5bWkK7jBd.net
セローの純正のチェーンってシールチェーン?

238 :774RR :2022/02/20(日) 13:39:19.87 ID:blYLdbKGM.net
ケニーロード走ってたらコケてブレーキレバー曲げてしまった…
これって外してからハンマーで叩けば戻りますか?

239 :774RR :2022/02/20(日) 14:29:53.65 ID:17ArPwmna.net
程度によるかと
叩く衝撃に耐えられる固定が出来るならパイプかメガネの方が良いのでは
どのみちアルミだから加減しないとポッキリ

240 :774RR :2022/02/20(日) 15:19:04.55 ID:B6vLBanMd.net
ショートレバーに変えちゃいなYO(古語)

241 :774RR :2022/02/20(日) 15:20:40.54 ID:rgwQ44c00.net
そのまま使う or 交換する

直そうとすると折れる可能性高い
交換してもたいした値段じゃないし

242 :774RR :2022/02/20(日) 20:01:03.92 ID:blYLdbKGM.net
ありがとうございます
バイス台は無いので新品買うことにします

243 :774RR :2022/02/20(日) 20:35:56.03 ID:EWdE10Fe0.net
可倒式レバー、可倒式ミラーと丈夫なハンドガードは、基本カスタム

244 :774RR :2022/02/20(日) 20:36:06.48 ID:q0NUj57g0.net
>>238
どこか凍ってたのかい?
今日は雪降ってたしなぁ

245 :774RR :2022/02/20(日) 21:33:30.78 ID:aIW1PHThM.net
>>244
上の方は凍ってはなかったけど路面真っ白でしたよ。
調子こいてゆるい下りでテールスライドさせようとアクセルラフにひねったら吹っ飛んだ(笑)
下手なのは自覚してます

246 :774RR :2022/02/21(月) 04:52:03.99 ID:zDoglfHDa.net
>>243
可倒式ミラー、ショートレバー、レバーガード、リアキャリア(Rallyシリーズ)、レンサルのエンデューロLow
SEROW225時代、YSP市川西のデュアルライトユニット(レンズはボッシュのガラスレンズH4対応に交換)

247 :774RR :2022/02/21(月) 20:42:10.47 ID:5KzAu2St0.net
>>245
ケガがなければ何よりだね
やはり阿蘇方面の上のほうは冬は(冬ザコな九州人としては)怖いな

248 :774RR :2022/02/21(月) 22:27:33.82 ID:XW+7HG850.net
>>245
ケガが大したことなさそうで何よりです。
滑りすぎたため逆ハン切って反対側にいった感じですか?

249 :774RR :2022/02/21(月) 23:41:04.94 ID:f5JFRObC0.net
0:27
1:25
2:05(雨のせいなのかは不明ですが)
などを見てもちょっとした雨で簡単に転倒してる
こんなところでこけるのかと改めて気を付けないと
https://www.youtube.com/watch?v=0LzTIo0QcZo

250 :774RR :2022/02/22(火) 10:19:56.96 ID:h9A/NvjSd.net
バッテリー横のカプラーの中の3番目遮断して加速リミッター外した方いませんか?
ちょっとヤッて見ようかとワラワラ震えています。

251 :774RR :2022/02/22(火) 11:17:42.73 ID:GRrWba8od.net
>>250
結果報告待ってます

252 :774RR :2022/02/22(火) 12:55:43.98 ID:zLd0ZqIO0.net
>>250
>加速リミッター
今ってそんなのまで付いてるんだ。

253 :774RR :2022/02/22(火) 13:08:47.67 ID:0vrefQ1da.net
キャブ車だとそれなりに効果あるみたいだね。俺のはFIだからやってないけど。

254 :774RR :2022/02/22(火) 15:14:23.65 ID:0xT9Hhbgd.net
なんつぁったってぁあ〜た(大橋巨泉風)
DG11Jなんてシロモノなんで。
キャブ弄るのはまだ審議ランプ点滅中。

255 :774RR :2022/02/22(火) 15:17:53.99 ID:Q1hyF0s3d.net
>>250
そんなんでトコトコ感を演出してたのかぁ


てっきり
重いフライホイールを使ってるのか
と思ってた

(個人の感想です)

256 :774RR :2022/02/22(火) 15:53:24.69 ID:zLd0ZqIO0.net
>>255
>フライホイール
と聞いて、「嗚呼、弾み車のことか」と思う前に「ヤマト、発進!!」を連想してしまった
こんなでも工学部卒の俺。

257 :774RR :2022/02/22(火) 16:02:39.98 ID:bF1nUijo0.net
徳川機関長 「波動エンジン始動、 島、オーバーブースターを使え、 焼き付いても構わん、吹かせ!早く

258 :774RR :2022/02/22(火) 16:28:58.48 ID:dt2VFiVId.net
焼き付いたら動かないけどな
最初に見たとき動かなかったらどうするんだろうと子供心に思ったよ

259 :774RR :2022/02/22(火) 17:13:56.26 ID:zLd0ZqIO0.net
マディコンディションの草エンデューロに出た時、クラッチプレートを焼いちゃって、動かなくなった思い出。

260 :774RR :2022/02/22(火) 18:13:40.33 ID:QKEfZO1e0.net
ツーリングセローを中古で買おうか迷ってるんですけど、中古価格が新車のメーカー価格より高いのは普通なんでしょうか
もう生産終了したからなんでしょうかね

261 :774RR :2022/02/22(火) 18:33:51.14 ID:qt/Sm1yH0.net
1万km以下なら新車と思って買うしかない

262 :774RR :2022/02/22(火) 18:33:58.01 ID:CqKvGYIed.net
>>260
ツーセロかっこいいよな欲しい時に買わないと

263 :774RR :2022/02/22(火) 18:37:14.53 ID:iTCTod7u0.net
もうタマ数も減って状態も悪くなる一方だからな

264 :774RR :2022/02/22(火) 18:41:00.06 ID:CqKvGYIed.net
ワイズギアのキャリアとかアンダーガードいつ入荷するんだろう

265 :774RR :2022/02/22(火) 19:02:36.30 ID:j1SN0Y3za.net
アドベンチャーキャリアはずっと在庫切れだけどアンダーガードはあるでしょ

266 :774RR :2022/02/22(火) 19:59:45.06 ID:5vdrksEHp.net
アンダーガードありますやん。ポチりました。オイル交換ちょっと手間だけど見た目には変えられない。

267 :774RR :2022/02/22(火) 20:18:25.58 ID:0jF/cjLGa.net
見た目が目的ならデメリット多すぎでは?
オイル交換しにくいし反響音あるし

268 :774RR :2022/02/22(火) 20:19:35.82 ID:bF1nUijo0.net
アドベンチャーキャリア注文した。納期は5月末予定

269 :774RR :2022/02/22(火) 22:17:17.84 ID:WY4m10St0.net
ツーセロキットは生産終了だそうだが

270 :774RR :2022/02/22(火) 22:33:21.28 ID:IuTLNw060.net
おととしの12月にツーセロ買って良かった。
まだ乗ってないけどさw

271 :774RR :2022/02/22(火) 23:27:40.99 ID:CqKvGYIed.net
>>270
乗らずに売ろう

272 :774RR :2022/02/23(水) 02:15:24.72 ID:WbC30Maz0.net
アドベンチャーキャリアは、無駄に大きく感じる

273 :774RR :2022/02/23(水) 04:56:02.77 ID:+Vtjg9Pj0.net
>>260
セローじゃないけど、去年の秋にヤフオクに出したら新車の1.7倍の価格で落札された
ここ数年中古バイクの相場が騰がって、売るには良いけど買うのは大変だね

274 :774RR :2022/02/23(水) 05:35:46.35 ID:erPF2hwpM.net
買うならKLXとかの新車だね、とはいえ納期未定という・・・

275 :774RR :2022/02/23(水) 06:06:33.15 ID:vzybyqSd0.net
KLXも納期未定なのかタイミング良く買えてよかったわ

276 :774RR :2022/02/23(水) 06:09:11.74 ID:i1a98XQ+a.net
>>274
現状CRFとKLXと輸入車の三択になるんだよなぁ。
輸入はコロナのせいで船便がパンク状態で何時届くことやら

277 :774RR :2022/02/23(水) 13:13:09.18 ID:rqQZ7++rd.net
>>251
シフトアップ時になんかスムーズ感。
人はこれをプラシーボなんとかと呼ぶだろうけど。
感じられるんだからこんなもんかな?

278 :774RR :2022/02/23(水) 13:21:16.17 ID:l6k4u4AUd.net
>>277
検証報告ありがとうございます
悪くならないなら要らないリミッターだったのかな

279 :774RR :2022/02/23(水) 14:33:02.35 ID:rqQZ7++rd.net
>>278
みんからブログにしか情報がなかったけどなんでも
環境ナントカの関連の自主規制の流れみたいで
メインジェット同様に本来的性能を抑えるナニみたいです。

280 :774RR :2022/02/23(水) 14:52:50.80 ID:jC0RrPJud.net
2年半前に新車で買って走行距離800キロくらいなんですけどいくらくらいで売却できますか?

281 :774RR :2022/02/23(水) 14:52:56.34 ID:xWcA7NGhM.net
50km/hからの加速騒音規制みたいですね
ちなみにFIは解除不可 現状でも不満感じないけど

282 :774RR :2022/02/23(水) 14:59:55.66 ID:+AFBQ5wNa.net
親戚のおじさんが1年くらい前に新車で購入。走行距離1050kmで格安で貰いました。大事の乗ります。https://i.imgur.com/SpDGZoa.jpg

283 :774RR :2022/02/23(水) 15:28:45.50 ID:xWcA7NGhM.net
>>282
ピカピカやし、いいところ住んでそうやな
盗難対策しっかりね

284 :774RR :2022/02/23(水) 16:05:31.16 ID:lTtCe12Fa.net
>>283
バイク駐車場借りてます。おじは医師でコロナ診療でバイクに乗る時間があまりなくて、事故したら自分の業務に支障きたすので、自宅ガレージ保管。もうバイクもクルマも降りたって言ってました。

285 :774RR :2022/02/23(水) 16:33:10.48 ID:E2oNAxIc0.net
俺とおんなじカラーだな。キャリアもついてていいね
よろしく

286 :774RR :2022/02/23(水) 16:37:49.85 ID:dWHwPgYSd.net
セロー盗む奴いるのか?

287 :774RR :2022/02/23(水) 16:50:02.33 ID:JsZX4gEXd.net
>>282
お、いいね。
私のはもうすぐ8年落ち。
だけど仕事が忙しくて乗れなくて、走行約4000キロ。
タイヤが硬化したので交換したよ。
春からガンガン乗ろうと思う、乗れるのか?

https://i.imgur.com/xljAWBc.jpg

288 :774RR :2022/02/23(水) 17:21:30.17 ID:JXiH/bt5d.net
やっぱガレージ保管はええなあ

289 :774RR :2022/02/23(水) 19:21:46.81 ID:vzybyqSd0.net
屋外でもカバーかければだいぶ違うぞ

290 :774RR :2022/02/23(水) 22:22:58.93 ID:+mUPD75R0.net
カバーとオイル交換だけはキチンと

291 :774RR :2022/02/25(金) 05:10:14.61 ID:tiLLwTIS0.net
週末は良い天気になりそうだ
世界の終末が来る前に乗っておこう

292 :774RR :2022/02/25(金) 12:55:40.10 ID:bjWG3IzyM.net
どこ行く?

293 :774RR :2022/02/25(金) 21:45:35.51 ID:x+u4vq4f0.net
新型セローの部品もだんだん品切れなってきたけど
コロナの影響?
パワーボックスエキパイとパワートレックマフラー
早く買っておいたらよかった

生産終了じゃないことを祈りたいです

294 :774RR :2022/02/25(金) 21:53:08.06 ID:LgTsAaJ/0.net
値上げするんじゃね

295 :774RR :2022/02/26(土) 15:39:47.14 ID:mqAksgb70.net
中古パーツが多いのは3RWあたりかなー

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200