2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

1 :774RR :2021/12/01(水) 06:38:04.64 ID:IY1StTTj0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634217934/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR :2022/03/12(土) 22:32:35.81 ID:zlnZd9Xjd.net
>>464
くるぶしのところカバーは塗装ですか?

475 :774RR :2022/03/13(日) 00:39:46.11 ID:iJcCTHkD0.net
DRCのブレーキランプ追加でなんかいい感じです

476 :774RR :2022/03/13(日) 01:13:44.32 ID:WRIAGXwrd.net
お前らチェーンメンテするときチェーンガード?みたいなやつ外してやってる?
それとも普段から取り外してるの?

477 :774RR :2022/03/13(日) 01:36:15.46 ID:j4rE6Ivid.net
社外品のポン付けカバー。
それでも外してからクリーニングしてますわ。
全体を余ったエンジンオイル付けたウェスで洗い拭く感じから
最終的にはコマずつシコシコして1滴ずつ給油から拭きあげ。

478 :774RR :2022/03/13(日) 10:36:59.15 ID:iFQD6Zu90.net
>>467 >>469
ありがとうございます!
デカールの緑と青パーツが喧嘩してるので、デカールを変更するつもりでいます。
>>472
渓流釣りによく行くのでキャリアは手放せないんですよ…
一度外してみましたが、またすぐに付けちゃいました笑
>>474
2010年式のセローはデフォでヒールガードが黒です!

479 :774RR :2022/03/13(日) 10:43:42.07 ID:eopXi3V00.net
>>476
上側のカバー的なやつ?それとも下の魚のヒレみたいなの?

480 :774RR :2022/03/13(日) 11:08:56.06 ID:gun7MBMAd.net
>>479
上側のカバーみたいなやつ
あれ外さなくても下側の方で清掃はできそうだけどみんなどうしてるのかと思って
https://i.imgur.com/dhy5mAn.jpg

481 :774RR :2022/03/13(日) 11:18:59.04 ID:2S3chJ4+0.net
>>480
シンプルでかっこいいわ

482 :774RR :2022/03/13(日) 12:16:41.01 ID:Cdj3zxUCp.net
>>480
俺はわざわざ外したりせんよ

483 :774RR :2022/03/13(日) 12:47:37.33 ID:sME88GKvM.net
>>480
下側で掃除できる

484 :774RR :2022/03/13(日) 13:43:52.00 ID:/JzE3qzed.net
>>480
カバー無いと草とかスプロケに巻き込まれそう

485 :774RR :2022/03/13(日) 15:38:36.79 ID:CsSx/GwJd.net
>>464
俺は俺であり続けたい そう願った♪

486 :774RR :2022/03/13(日) 16:16:58.64 ID:YyDZLOged.net
>>485
長渕さん乙

487 :774RR :2022/03/13(日) 19:05:11.30 ID:jbwJ2uEr0.net
>>486
長渕剛って何した人ダッケ?
歌手ってことは流石に覚えてます。5(2)ちゃんねる的に

488 :774RR :2022/03/13(日) 22:07:38.00 ID:+sHUBgQ60.net
>>487
芸術家気取りの勘違いおやじだよ。信者に持て囃されてなんかおかしくなっちまったからある意味被害者なのかもしれないけどな。

489 :774RR :2022/03/13(日) 22:10:11.71 ID:PSxpcHQp0.net
ビジンダーの旦那だよ。

490 :774RR :2022/03/13(日) 22:18:08.80 ID:Ccaw0GW10.net
ブルース・スプリングスティーンの劣化コピー
当時は他にもいっぱいいた
佐野元春、尾崎豊、浜田省吾などなど

491 :774RR :2022/03/13(日) 22:20:28.99 ID:jbwJ2uEr0.net
>>489
それぽんと書かれて、「ああ、志穂美悦子の」って連想できる高齢者がどれだけ居るんだよ!!

492 :774RR :2022/03/13(日) 22:36:02.60 ID:/DxAPsW/0.net
>>464
良い出来です! 

うちのセロー250モタードのタイヤ(メッツェラー製)は
前120
後150
がついています。

493 :774RR :2022/03/13(日) 23:54:18.86 ID:iFQD6Zu90.net
>>492
150も履けるんですね!
140でもチェーンガードのステーに当たりそうなのですが、ステーに干渉しませんでしたか?

494 :774RR :2022/03/14(月) 01:35:37.08 ID:RebIKkTh0.net
>>464
リヤフェンダーレスは傍迷惑

495 :774RR :2022/03/14(月) 04:00:35.21 ID:yyKUymXCd.net
>>489
その前は石野真子の旦那だ

496 :774RR :2022/03/14(月) 07:45:49.54 ID:i3OJbGEbM.net
>>493

おはよう御座います

干渉しそうな部分は削り落としています。

チェーンカバーを自作しました。

サスペンション
前 テクニクス特注
後 オーリンズ

サスペンションを調整して
IRC ツーリストを履いて林道ツーリングにも出かけています。

497 :774RR :2022/03/14(月) 08:43:30.80 ID:dWy09tRBd.net
>>496
セローが狼みたいになってる

498 :774RR :2022/03/15(火) 04:46:49.18 ID:IEGee1r90.net
>>496
オーリンズ高いけどめちゃんこ良いよね。
セローのリアサス、お世辞にも良いとは言えないのでヘタなオンロード車のリアサス交換するよりも良くなった。
二言で言えば舗装路で段差を滑らかに超え、未舗装路で路面に食いつく様になったわ。お勧め。

499 :774RR :2022/03/15(火) 19:34:35.41 ID:+qJtjm8Qp.net
セローーーーーーーーーー
ウワーーーーーーーーーーッ

500 :774RR :2022/03/15(火) 22:07:22.11 ID:VCb3uAM90.net
トニー・ボウなら225で、岩場でマイムマイムを踊ってくれる
俺やお前には無理だけど

501 :774RR :2022/03/15(火) 22:48:18.65 ID:jwQ7XcJv0.net
ナンバーに縦に亀裂が入ってきて残り1/3程度でくっついてる状態なんだが、
完全に分離されてしまったら判読不明扱いで別ナンバーでの再交付になっちゃうのかなー

502 :774RR :2022/03/15(火) 22:55:39.70 ID:EHNLFEUs0.net
何を言われたいのか。
さっさと直しにいきや。

503 :774RR :2022/03/16(水) 04:45:30.02 ID:1BBVrHzgd.net
同じナンバー作ってもらえないんだっけ?

504 :774RR :2022/03/16(水) 06:12:54.50 ID:oDW8uXWi0.net
できる

505 :774RR :2022/03/16(水) 08:02:38.53 ID:bUOEOExU0.net
俺、225(セル付き初期型)の時それになって、アルミ板にビスで固定して乗り通した。(今ならOUT?)
割れてから2年弱で225Wに乗換えたからナンバーはそのとき返却したけど、バイク屋さん何も言われんかったんだろうか?

506 :774RR :2022/03/16(水) 10:52:24.44 ID:BP21Hl7sp.net
>>503
紛失してなければ可能
紛失してると悪用されてる危険があるので新ナンバー

507 :774RR :2022/03/16(水) 20:48:33.33 ID:o+ZsEDp90.net
セローにGP210履かせモタードにハマった
現状乗り換え先がハスクバーナしかないのね

508 :774RR :2022/03/17(木) 09:14:28.64 ID:JWKKlR2f0.net
>>507
お客様、スーパーモタードを超えたパイパーなやつがありまして…

509 :774RR :2022/03/17(木) 14:58:09.57 ID:j0e3N0cep.net
パイパンとな

510 :774RR :2022/03/17(木) 15:02:15.28 ID:UQTl3VLad.net
ああスリックタイヤですね?

511 :774RR :2022/03/17(木) 15:32:26.66 ID:ax3EcPEK0.net
>>509
イデよ。無垢なる魂に応えて!!

512 :774RR :2022/03/17(木) 18:29:57.64 ID:1Fdhfq0a0.net
α13sp履かせたら寒いとなかなか柔らかくならなくてソッコーα14にしたわ

513 :774RR :2022/03/17(木) 18:30:08.91 ID:1Fdhfq0a0.net
α13sp履かせたら寒いとなかなか柔らかくならなくてソッコーα14にしたわ

514 :774RR :2022/03/17(木) 19:33:44.58 ID:/sQYd69Sd.net
質問大丈夫ですか?

セロー250FIの2008年製に乗っているんですけど。
アイドリングがタコメーター表示で3800回転くらいになってしまいます。
セッティングの値を-30にして、ツマミを回転しても変わりません。

スロットルボディを交換してみたのですが、それでも変わりません。
どこを修理したらいいか、わかる人いませんか。教えていただけると幸いです。

515 :774RR :2022/03/17(木) 21:24:07.24 ID:4075EKVn0.net
>>514
スロットケーブル張ってない?

516 :774RR :2022/03/17(木) 21:34:06.95 ID:6QnMrtlA0.net
>>514
始動してインシュレータ付近にパーツクリーナ噴いてみ?
AISバルブからバキュームホースあたりもな

517 :774RR :2022/03/17(木) 22:28:43.73 ID:Y4oeOP300.net
finalだけどバッテリーはどれに買い替えすれば良い?

518 :774RR :2022/03/17(木) 22:34:52.19 ID:g1+tkazs0.net
>>517
パナソニックのカオス

519 :774RR :2022/03/17(木) 22:49:05.53 ID:/sQYd69Sd.net
>>515
多分、大丈夫だと思うんですけど確認してみます。スロットルを回してないときに、バルブが完璧にしまっていればいいんですよね。

520 :774RR :2022/03/17(木) 22:50:23.45 ID:/sQYd69Sd.net
>>516
こちらの方はやってみます。しかし、?単語がよくわからないところもあるので調べてやってみます。また、わからないことがあったら教えて下さい。

521 :774RR :2022/03/17(木) 23:04:52.98 ID:/sQYd69Sd.net
>>515、516

お礼を忘れてました。
うまく動いたら書き込みますね。ありがとうございます。

522 :774RR :2022/03/17(木) 23:07:39.85 ID:RxdXaqhV0.net
>>517
純正品が一番良い

523 :774RR :2022/03/17(木) 23:42:15.08 ID:M19+iv8LM.net
>>517
GSユアサ
G&Yuはパクリのコリアンだから良くない

524 :774RR :2022/03/17(木) 23:51:59.31 ID:BrmGhPa90.net
>>517
真冬も乗るなら低温に弱いリチウムイオンはやめとけ。今年痛い目にあったわ。

525 :774RR :2022/03/18(金) 05:40:29.75 ID:fnSlxvEP0.net
517だけど
ありがとう
純正を買うことにします

526 :774RR :2022/03/18(金) 06:47:32.99 ID:1mF1jSS90.net
>>523
わしゃ40年来いろんな単車に中華製の安物バッテリーを使てきたが、これといった問題はなかったぞいな

527 :774RR :2022/03/18(金) 15:26:01.10 ID:cOLu45VZd.net
バロンで「純正バッテリー付けます」って言われてたから安心してたら台湾ユアサの互換品だったことある

528 :774RR :2022/03/18(金) 18:42:23.85 ID:/5zuEvWV0.net
台湾ユアサならまだマシだろ

529 :774RR :2022/03/18(金) 18:55:00.77 ID:Feq0dN2E0.net
>>526
おれも何個か使ったけど激安中華でもかなり使えるよね。鉛バッテリーなんて技術も枯れてるんだろう。

530 :774RR :2022/03/18(金) 19:21:48.04 ID:sp0c2IS3d.net
>>514
サービスマニュアル読んでたらファストアイドルソレノイドってのが付いてるのな
そのケーブル外れてたり切れたりしてない?
抵抗値が31.5〜38.5Ω@25℃らしいのでご参考に

交換方法はスロットルボディごとらしいのですでに交換は済んでるんだろうな

531 :774RR :2022/03/18(金) 19:47:58.45 ID:1zpKeX3DM.net
>>526
おじいちゃん、駄目なのは中国ではなく韓国製なのよ

532 :774RR :2022/03/18(金) 20:07:35.97 ID:CC5OnlJo0.net
>>531
トランポの歴代キャラバンにはもう十年以上、韓国製のアトラスちゅーのを使とるが、何の問題もにゃーでよ。
当たり外れはあるんぢゃろが、バッテリーなんぞ普通は生涯に100個も使うこたぁありゃせんぢゃらから、不良品の確率が1%あってもそうそう当たりゃせん。
兄ちゃんが韓国製のハズレを引いたことがあるんんなら、余程運が悪いんぢゃの(笑)

533 :774RR :2022/03/18(金) 21:08:12.50 ID:3oe/vUl50.net
マフラー交換したった♡

534 :774RR :2022/03/18(金) 21:23:01.83 ID:d7sw75cHM.net
パワートレックマフラー買いたいのに
4.5万まで値上がりしてる、、、

535 :774RR :2022/03/18(金) 21:25:21.30 ID:sOMJAzOzM.net
>>532
以前ディーラーで仕事してて、他所より持ちが悪く突然死する印象です。

色々な考え方がありますけど数千円ケチってトラブルになるのは避けたいですね

536 :774RR :2022/03/18(金) 22:07:44.89 ID:3oe/vUl50.net
あっしはdBsフルチタンなんで7万ですぜ!
お高いが満足です

537 :774RR :2022/03/18(金) 22:57:32.75 ID:cY1KaKPg0.net
純正が錆びた時用に力造のチタンエキゾーストパイプだけ確保している

538 :774RR :2022/03/18(金) 23:04:25.08 ID:AeNbbIyD0.net
ストレイガのチタンエキパイあるけど使ってない
オク放出しちゃおうかな

539 :774RR :2022/03/18(金) 23:10:33.97 ID:di999t6R0.net
勝手にしろよ

540 :774RR :2022/03/19(土) 05:12:22.56 ID:9nR6kEmN0.net
>>535
ほぅ、それは興味深いお話です。
このスレを見てる皆さんもおそらく気になるところでしょうから、ぜひ具体的な発生確率をご教示願いたいところです。

商品価格自体はセロー用ならピンキリでざっと2倍・5000円くらいの差があるようですが、安物でも保証のついているものもあり、いざとなったら任意保険に付帯のロードサービスもあり、価格差と発生確率(私の場合、趣味の範囲内ですが四輪・二輪の売買が多いため20個以上は使いましたが、幸いまだ0%)を考えると、個人的には中華や韓国製で十分と考えています。

むしろバッテリー本体よりレギュレータのトラブルの方が多いです。
スレ違いになりますが、古いビラーゴ250あたりはもう“お約束”の世界ですし。

541 :774RR :2022/03/19(土) 05:19:49.91 ID:9nR6kEmN0.net
>>540
ちなみに具体的な発生確率は、約30台に対して2台(ビラーゴ250とFJ1200)でした。
母数が少ないので統計的に有意とまでは言えませんが。

542 :774RR :2022/03/19(土) 06:47:57.60 ID:Zhyuyv4aM.net
片道6kmの通勤(田舎道)フラットダートあり
セロー通勤は適していますか?

543 :774RR :2022/03/19(土) 07:31:13.05 ID:CxYGJuRad.net
欲しいエキパイだけ買っておくか

544 :774RR :2022/03/19(土) 08:12:19.64 ID:4iS0qbbt0.net
>>542
セローが欲しいなら良いと思います。
ソコソコ万能に使えますし。

単に通勤の足が欲しいなら、カブ110・CC110・MTBとかで良いのでは?
軽めのフラットダートならスクーターでも良いと思いますが。

545 :774RR :2022/03/19(土) 08:24:19.22 ID:nEqB93kSd.net
他の通勤してる人見てると荷物積める分スクーターのほうが使い勝手良さそうだな
ヘルメットとかカッパとかホイホイシート下に突っ込んでるの見ると羨ましい

546 :774RR :2022/03/19(土) 08:28:37.08 ID:TxYvDPyD0.net
>>541
長文ご苦労様。
細かい事だけど母数じゃなくて標本じゃない?
統計を語るなら。
まあどうでもいいしスレ違いだからこれ以上は
辞めときます

547 :774RR :2022/03/19(土) 08:36:58.42 ID:TCvcnEJN0.net
FEセローのエキゾーストパイプをパワーボックスに変えようと思うんだけど、O2センサーの位置が純正と違うんですね…
プロテクターの切れ目が合ってなくて、美しくないなーと

548 :774RR :2022/03/19(土) 08:52:52.06 ID:OBzgoxK+M.net
>>542
運転がうまくなったと錯覚するくらい乗りやすいからオススメ

549 :774RR :2022/03/19(土) 09:33:33.05 ID:FKdXxpDR0.net
>>542
その条件で通勤にしか使わないなら、ADV150の方が良いのでは

550 :774RR :2022/03/19(土) 10:02:24.20 ID:gsibpE1a0.net
>>542
通勤なら、クラッチなし雨の日も楽なスクーターの方がいい
フラットダートならオフ用じゃないスクーターでも充分走れるし

551 :774RR :2022/03/19(土) 11:29:27.60 ID:0OT3pSrI0.net
>>547
ならやめれば?

552 :774RR :2022/03/19(土) 12:15:51.47 ID:Wcb/AS/ud.net
>>546
ほんまに細かいなw

553 :774RR :2022/03/19(土) 15:38:57.61 ID:9nR6kEmN0.net
>>552
言わずにおられんのやろね(笑)

554 :774RR :2022/03/19(土) 15:51:25.25 ID:9nR6kEmN0.net
しかし韓国製のバッテリーに本当に不具合があるんなら、どの程度の確率なのかみんな知りたいよね

555 :774RR :2022/03/19(土) 16:01:38.22 ID:9NfOsUUBp.net
>>546
2行目だけだったら良い人だったのに

556 :774RR :2022/03/19(土) 16:24:44.22 ID:TxYvDPyD0.net
>>541
もう辞めとくって言ってんだから
顔真っ赤にして突っかかって来んなよwww

557 :774RR :2022/03/19(土) 20:25:36.17 ID:Jo0V7X+x0.net
>>542
担任背中押して欲しいんだね。

>>548
いやそれは無い。

558 :774RR :2022/03/19(土) 20:26:22.61 ID:Jo0V7X+x0.net
担任とかオレは何を言っているんだ。

559 :774RR :2022/03/20(日) 03:18:48.44 ID:6cAv/sX80.net
終日快晴の予報だった先週某日、久しぶりに早起きして朝から晩までツーリングしてきた
“酷道” 368号線は全線舗装はされてたけど、一部の区間は421号の旧石榑峠より酷な道で、セローで走るのにちょうどいい感じだった
但しそういう区間(いくつかある)は一車線で見通しのきかない小さなカーブが多くてミラーが少ないんで、くれぐれもご安全に

560 :774RR :2022/03/20(日) 09:13:42.60 ID:FjTA8eFvp.net
>>556
スマソwww
なまじ「有意」とか聞きかじりの専門用語を使ったおれが悪かったw

自分もホントは中華製や韓国製はヤバいんじゃね?と思いながら使ってるから、沢山の標本を見てきた人に具体的な確率を聞いてみたいのは本音

561 :774RR :2022/03/20(日) 14:16:43.65 ID:IlvoCEG2M.net
>>560
マーダ言ってんのかよ
よほど気にかけてれば別だが、年中忙しいディーラーメカが毎日交換するような消耗品の統計など取るかよ

562 :774RR :2022/03/20(日) 14:38:34.33 ID:2PqE/1Fs0.net
タイヤ替えちゃった
けどしばらく天気良くないし
皮むきに山登るには気温低いし
ションボリーヌ

563 :774RR :2022/03/21(月) 00:41:52.54 ID:EHvlXebDM.net
>>562
ワクワクが継続するというポジティブに考えよー

564 :774RR :2022/03/21(月) 01:34:16.98 ID:GKI7f9Hd0.net
>>561
論点逸らした返ししかできないんならもういいよ(笑)

565 :774RR :2022/03/21(月) 02:01:51.18 ID:M5uDi9iM0.net
俺もそろそろフロント変えないといかんな
偏減りがひどくなってきた

566 :774RR :2022/03/21(月) 08:17:18.28 ID:0QYaH+Pg0.net
オレも前後換えた〜
BWかTWで迷って、結局TW。
街中でもブロックの方が、滑り出してから粘るから安心感があるね。

567 :774RR :2022/03/21(月) 09:01:36.85 ID:N5FA2Psh0.net
>>566
つ「IRCのBR92」
もう売ってないか?

568 :774RR :2022/03/21(月) 09:25:39.78 ID:8W5G9rcwM.net
タイヤの換え時って車と同じ溝の深さ?
バイクは0.6mmまでだよね?

569 :774RR :2022/03/21(月) 10:23:21.66 ID:4gsf45mGd.net
見た目がキショかったら替えどき。
それにセール品見つけたらチャンピオン。

570 :513 :2022/03/21(月) 10:39:12.65 ID:AKcmF69td.net
少し前にアイドリングが高いことで質問させてもらったものですけど。
直りました。
エンマニに再利用のガソリンを送るチューブをつなぐのを忘れてました。
皆さんのアドバイスで早く直すことができました。
ありがとうございました。

ところでこのセロー中古で買ったのですが、スロットルボディのセンサがすぐに壊れてしまうようです。前回の中古は3ヶ月くらいで故障してしまいました。私の感覚では、熱にとても弱く、走ってすぐにバイクカバーつけてしまうと熱が籠もってだめになるような気がしますが。皆さんのセローはどうなんでしょうか?。

571 :774RR :2022/03/21(月) 10:41:40.75 ID:/0yY+30td.net
セロー250のスターターリレー交換しました。
信頼の純正だけど、
交換後、セルがウンともスンとも言わなくなったのであせりまくり、古いのに戻してんですけど、やはり無反応。
どこか配線やったのか?ショート??半泣きでバイクショップに運ぼうと押したら動かない。チェンジ入ってた!

572 :774RR :2022/03/21(月) 11:48:27.18 ID:PMeR7QHQ0.net
セロー新型の開発ってどうなってるんかね
来年あたり出してこないかなぁ

573 :774RR :2022/03/21(月) 12:00:45.91 ID:3W4q2rUja.net
CRF見てると150kgくらいなりそうだけど

574 :774RR :2022/03/21(月) 14:23:38.33 ID:0QYaH+Pg0.net
オフ車出すとしても、セローじゃ無いだろうね。
水冷TTR的な感じで、フルサイズの世界モデル じゃね?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200