2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

1 :774RR :2021/12/01(水) 06:38:04.64 ID:IY1StTTj0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634217934/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :774RR :2022/04/01(金) 19:07:19.74 ID:yoEUv/KJM.net
125オフは非力すぎて絶望

718 :774RR :2022/04/01(金) 20:06:17.06 ID:ilWI79Xn0.net
>>714
知り合いが最近乗り始めた、
CRM80に跨がらせて貰ったら、
自転車みたいだったw

それから比べると・・・軽いと思ってた、
セロー225のなんと重い事よ。

719 :774RR :2022/04/01(金) 23:13:47.43 ID:pII3ykQP0.net
>>717
どんだけ過酷なとこ走ってんの?

720 :774RR :2022/04/02(土) 06:36:33.17 ID:GsrtdcQf0.net
過酷というか林道って傾斜きついとこあるじゃない
登れるかな〜なんて思いつつセローならなんてことなく登れちゃうところが
XTZ125じゃ途中で止まっちゃって登れないんだよ
林道仲間で試して遊んだけど結局ダメだった

721 :774RR :2022/04/02(土) 07:42:37.71 ID:xHKBPMTO0.net
昔の乾燥重量っていい加減で
ガルルの実測で10キロぐらいカタログより重いのもあった

722 :774RR :2022/04/02(土) 08:00:38.32 ID:qis2PVAXd.net
>>721
干し方が甘かったのでは?

723 :774RR :2022/04/02(土) 10:05:03.46 ID:vrap+MvQM.net
今は装備重量だからどんだけ重くなってるのか正直わからんよねえ

724 :774RR :2022/04/02(土) 13:44:12.23 ID:JVAtWbFI0.net
>>723
ガソリンとオイルの重さ引けば出るんじゃね?知らんけど

725 :774RR :2022/04/02(土) 16:46:16.19 ID:xCWxWury0.net
>>720
それ林道じゃなくてゲロアタでは?

726 :774RR :2022/04/02(土) 20:57:59.77 ID:8yG4GGhk0.net
おしえて欲しい
ファイナルの純正エキゾーストってファイナル以前のFIでもそのままつくだろうか
もうエキパイとか肌色になってるから替えたいんだけど
着くなら新しい方がうれしい

727 :774RR :2022/04/02(土) 21:02:51.81 ID:SIXOtdMg0.net
2018モデルは触媒付だから排ガス綺麗になりそう
フィードバック制御出来ないけど

728 :774RR :2022/04/02(土) 21:19:19.83 ID:6YixU8X/d.net
18からo2センサーの取付け穴あるけど塞いたら使えるんでね?

729 :774RR :2022/04/02(土) 21:59:22.29 ID:8yG4GGhk0.net
なるほど触媒つきで穴付きか
耐熱グリスで適当なネジ突っ込んだらいけそうね
ありがと

730 :774RR :2022/04/03(日) 03:17:54.76 ID:B7+WnFQcd.net
ステンのエキパイのほうが薄くて軽いよ

731 :774RR :2022/04/03(日) 14:25:57.04 ID:GK/UV6qR0.net
そして錆びることもないよ

732 :774RR :2022/04/03(日) 19:50:23.56 ID:uusNSyu10.net
ステンも錆びるけどな。

733 :774RR :2022/04/03(日) 23:19:45.89 ID:FrV4OlmK0.net
>>732
実は非常に酸化(錆び)しやすいんだけど、それ故に表面に強固な酸化皮膜ができて内部まで酸化が進行しないため錆びないと言われているからね

734 :774RR :2022/04/03(日) 23:39:44.45 ID:AstibouE0.net
SUS316L

735 :774RR :2022/04/03(日) 23:40:32.33 ID:Bdd9Zuvi0.net
なんだろう、すごくどうでもいい

736 :774RR :2022/04/03(日) 23:42:37.51 ID:2Y+vqH9yp.net
誰もステンの錆のことなんて聞いてないのにな…

737 :774RR :2022/04/04(月) 00:18:58.13 ID:nwXAWQMva.net
新東名120キロ区間走らせたけど死ぬかと思った

738 :774RR :2022/04/04(月) 00:23:16.54 ID:/uTMzfs/0.net
知識をひけらかしたいだけ

739 :774RR :2022/04/04(月) 01:23:42.53 ID:/hJHFtno0.net
何かに因んで新しい知識を得て人は進歩していくもの
ひらけかしたいだけとかひがみ根性は進歩の妨げになるぞ

740 :774RR :2022/04/04(月) 06:26:54.14 ID:YX/Yz/AY0.net
>>720
技術がないやつに限って排気量に頼るのはオフでもオンでも同じだな
小排気量から段階を踏んでパワーバンド、フルパワーを使いきる感覚をつかんでいくと“できること”が増えるよ

741 :774RR :2022/04/04(月) 06:30:45.33 ID:YX/Yz/AY0.net
>>726
自分で脱着できるんだったら、耐熱スプレーで塗装すればいいじゃん
エキパイに限らず、黒いパーツを塗り直すと車体全体の見栄えがすごく良くなるよ

742 :774RR :2022/04/04(月) 07:17:57.93 ID:n52BegcE0.net
>>735
>>736

悔しいの?辛いの?

って書いたら、自演厨認定してくれるんですね?

743 :774RR :2022/04/04(月) 07:32:46.81 ID:6O8sEtZMp.net
>>742
わかったからもういいよ

744 :774RR :2022/04/04(月) 07:32:47.29 ID:6O8sEtZMp.net
>>742
わかったからもういいよ

745 :774RR :2022/04/04(月) 07:54:20.69 ID:ExlifZ4YM.net
ステン=さび
錆びない(錆びにくい)からステン レス

746 :774RR :2022/04/04(月) 10:15:53.30 ID:n52BegcE0.net
>>743>>744
大事な事なので、15分で2回言ったんですね?
ヒキニートの俺でもこのスピード対応は無理。

747 :774RR :2022/04/04(月) 12:05:27.97 ID:45ylWX6od.net
忠男のえきぱい

748 :774RR :2022/04/04(月) 12:06:51.97 ID:45ylWX6od.net
忠男のエキパイとセットでマフラーも変えた方が幸せにになれるよ

749 :774RR :2022/04/04(月) 12:50:59.41 ID:qkv4sT/G0.net
マフラーまで変えると燃費は悪化する方向になるのかね?
エキパイだけ買えてるけどそういったネガは出て無いが 
多少悪化しても気にする必要はないくらい燃費はいいけどね

750 :774RR :2022/04/04(月) 12:59:03.28 ID:Tw+qKSx2a.net
忠男のサイレンサーはトルク重視だからむしろ燃費が良くなったよw
高回転が回る様になったと言ってる人は、吹け上がりが良くなったのと混同してると思う

751 :774RR :2022/04/04(月) 12:59:29.98 ID:roAB9LQg0.net
>>745
ステンレス鋼:=ニッケルクロム合金だっけ?←機工概の講義で聞き齧っただけの電気工学科
ニッケル18%クロム8%がサイコー!ってはなしだった記憶だけど昨今の100均キャンプ・ギアを
見ていると余り関係無くなった?
鉄道のレールとかはモリブデンも混ぜると聞いたけど

752 :774RR :2022/04/04(月) 17:20:52.02 ID:ik6nRARvd.net
はいはい

雨で桜散っちゃうよ

753 :774RR :2022/04/04(月) 18:17:34.01 ID:5QpfRrIid.net
忠男のエキパイとサイレンサーに取り替えた
純正ってメチャ重いんだな

754 :774RR :2022/04/04(月) 18:25:17.97 ID:eXvIM5uid.net
マフラーは静かでトルク上がって錆びなくて軽量が欲しい

755 :774RR :2022/04/04(月) 19:55:01.44 ID:v+A8lKiJ0.net
>>740
そりゃそうだ、あんたのIDがYZだものw

756 :774RR :2022/04/04(月) 20:13:18.87 ID:joJw+r38a.net
>>753
5.9kgだったか?

757 :774RR :2022/04/04(月) 23:45:03.96 ID:13MnKM+L0.net
>>754
忠男のウィスパーしか無いね

758 :774RR :2022/04/05(火) 03:38:27.23 ID:Kh4POmERp.net
>>746
どこ見て15分と思った?
馬鹿にしたつもりが自分の方が馬鹿だったって、すごくカッコ悪いよ

759 :774RR :2022/04/05(火) 14:40:29.37 ID:q+YxCLReM.net
Stainに錆の意味はないけどな

760 :774RR :2022/04/05(火) 16:12:34.02 ID:eG83WMnv0.net
>>745
錆は、英語でrustやで。

761 :774RR :2022/04/05(火) 17:13:36.54 ID:p5IQSl1/a.net
お前らマウント取らな死ぬ病気なんか

762 :774RR :2022/04/05(火) 17:44:16.28 ID:Z9QKgilbd.net
stainは染みや汚れの意味だね
広い意味では錆びも含まれるだろ知らんけど

763 :774RR :2022/04/05(火) 18:02:05.83 ID:0SJ2e9fbp.net
お前ら誰に向かってブツブツ言ってんだよ
誰も聞いてないって

764 :774RR :2022/04/05(火) 18:03:59.91 ID:dxStxoJC0.net
うんこ

765 :774RR :2022/04/05(火) 18:06:49.63 ID:eLItarR9M.net
こういうので英語できるやつ会ったことない

766 :774RR :2022/04/05(火) 18:07:41.01 ID:Cv/U6Y5Cd.net
オフ車って

少々傷ついたり錆びたりしても
気にしないで居られるのが

良いところの一つじゃないのかい?

767 :774RR :2022/04/05(火) 19:13:17.51 ID:gISCdPUEd.net
だがチェーンのグリーンアップだけは譲らない。

768 :774RR :2022/04/05(火) 20:03:48.62 ID:0SJ2e9fbp.net
グリーンアップって何?
青リンゴ?

769 :774RR :2022/04/05(火) 20:23:02.16 ID:Bfghft100.net
2012年製のセローを納車したんだけど、2012年生のシートって真っ黒だよね?
今のシートが座面が黒、サイドがグレーで何となく柔らかい気がするんだけどこれはツーリングシートってやつに交換してあるんだろうか?

770 :774RR :2022/04/05(火) 20:32:10.37 ID:7kYuJePJ0.net
>>769
純正でもツートンのシートはあるから
ツーリングシートとは限らない
画像さえ見ればすぐ判別できるが

771 :774RR :2022/04/05(火) 20:32:49.52 ID:7kYuJePJ0.net
ちなみにツーリングシートは
純正よりむしろ硬い

772 :774RR :2022/04/05(火) 20:34:33.29 ID:HcuLa2B80.net
古いシートはヘタって柔らかくなると聞いた

773 :774RR :2022/04/05(火) 21:01:53.03 ID:9/Zg8lEz0.net
>>769
縫い目から水が染み込んでケツが濡れるなら本物だ。裏にワイズギアのカスタムシートってラベルが貼ってあるはず。

774 :774RR :2022/04/05(火) 21:04:13.19 ID:Bfghft100.net
>>770
見やすい写真なかったけどどうだんべ?
エキパイとかリアキャリアとか色々パーツついてたけどシートについては説明なかったんだよね
http://imepic.jp/20220405/756970
http://imepic.jp/20220405/756980

775 :774RR :2022/04/05(火) 21:05:25.00 ID:7kYuJePJ0.net
>>774
これはツーリングシートだね

776 :774RR :2022/04/05(火) 21:07:16.33 ID:9/Zg8lEz0.net
>>774
そうだね。おれのと車体とシートの組み合わせが同じだ。

777 :774RR :2022/04/05(火) 21:09:03.17 ID:Bfghft100.net
>>775
判別ありがとうございます!
やっぱりツーリングシートだったかー
ツーリングシートって評判いいみたいだし足つきも気にならないんでついててラッキーと思っておきます

778 :774RR :2022/04/05(火) 21:10:32.92 ID:0SJ2e9fbp.net
>>774
身長が170以上あるなら
最初からツーリングシート付いてるならラッキーだよ
純正だと足がかなり窮屈だから

779 :774RR :2022/04/05(火) 21:12:20.24 ID:NrWiSuEd0.net
偽ツーリングシートってこれのことかな?ttps://i.imgur.com/TsVmxtG.jpg

780 :774RR :2022/04/05(火) 21:12:59.99 ID:9/Zg8lEz0.net
>>777
でもオケツは濡れるから防水加工した方がいいよ

781 :774RR :2022/04/05(火) 21:14:29.33 ID:Bfghft100.net
>>776
どちらかわからないともやもやするから助かりました

>>778
当方182と図体でかいから乗り続けてきつかったらツーリングシートってのを付けてみようかなと思ってたら最初からついててラッキー

782 :774RR :2022/04/05(火) 21:16:19.38 ID:0SJ2e9fbp.net
>>781
そこまで身長あるなら
ハイリフトリンク入れたら
もう少し乗りやすくなると思うよ

783 :774RR :2022/04/05(火) 21:31:23.52 ID:Bfghft100.net
>>782
そんな道具もあるのね
しばらく乗ってみて物足りなくなくなったらいじってみます!

みんな優しくて感謝

784 :774RR :2022/04/05(火) 21:59:13.62 ID:wI0fTFvVd.net
>>768
納車した
って言うな

785 :774RR :2022/04/05(火) 22:16:48.49 ID:Su0/tmNd0.net
セロー250ファイナルエディションの場合
グリーンはツートンでレッドは黒一色のシートでしょ
赤セローは持ってないので店で見た時は気付かなかったから写真だけですが

786 :774RR :2022/04/05(火) 22:37:58.49 ID:12zilVe40.net
俺の赤FEツートンだった気がする

787 :774RR :2022/04/05(火) 22:43:58.41 ID:12zilVe40.net
写真見たら黒一色だったわ。謎

788 :774RR :2022/04/06(水) 06:24:26.47 ID:8B8FYAj30.net
>>784


789 :774RR :2022/04/06(水) 07:14:30.37 ID:mmbm4/jk0.net
どうでもいいけど納車するのはバイク屋ってことだろ

790 :774RR :2022/04/06(水) 07:43:22.84 ID:br+Efr/6M.net
本当にどうでもいいな

791 :774RR :2022/04/06(水) 08:12:02.04 ID:joyLSwxha.net
これ指摘する奴はマウント取れていい気分なんだろうけど、いちいち話の腰折るから鬱陶しいわ

792 :774RR :2022/04/06(水) 08:52:18.73 ID:30vGGkFY0.net
>>791
そのコメントもどうでもいい

793 :774RR :2022/04/06(水) 09:27:15.21 ID:jdUoY7S2a.net
突然殺伐とするなよ

794 :774RR :2022/04/06(水) 09:47:37.41 ID:i8GreJcn0.net
殺伐ついでにyoutube見てると
作業中などにボルトを締めてあげるなど
物に「してあげる」という言い方
あれを聞くと気持ち悪すぎて即見るのをやめる

795 :774RR :2022/04/06(水) 11:19:51.97 ID:NswmNIH+d.net
同意してあげる(´ε` )

796 :774RR :2022/04/06(水) 11:42:53.47 ID:dq7UBLLsd.net
>>781
ハイリンク入れても、シート〜ステップの狭さ(膝曲のキツさ)は変わらないから、背の高い人にはハイシートの方が良いと思う。

797 :774RR :2022/04/06(水) 12:05:58.31 ID:3bA1s6qMd.net
まず納車しましたというレスが存在しないことに気付いて

798 :774RR :2022/04/06(水) 12:08:27.10 ID:iNlDq1wj0.net
謎のマウント取ろうとしたら安価ミスっちゃった人なんだからいじらないであげてよ

799 :774RR :2022/04/06(水) 17:02:21.34 ID:aPhNosTpd.net
ヘッドライトLEDのおすすめありますか?

800 :774RR :2022/04/06(水) 17:03:17.25 ID:aPhNosTpd.net
ライト位置高いから迷惑ならんかなって心配してる

801 :774RR :2022/04/06(水) 17:47:11.21 ID:gchjVtva0.net
加速時に水平より下向いてたら大丈夫
停車時水平に合わせてるのは殺意を覚える

802 :774RR :2022/04/06(水) 17:49:14.68 ID:GiHL7k3B0.net
>>800
SEROW225(35・30Wのph6の1灯)でも乗用車の後ろにつけてると迷惑がられたな。
リアウインドウに入らなように距離は取っていたんだが

803 :774RR :2022/04/06(水) 17:59:36.04 ID:aPhNosTpd.net
>>802
前車いるときの信号待ちですよね

804 :774RR :2022/04/06(水) 18:05:10.27 ID:2W0x+a6F0.net
いろいろ試したけど結局ハロゲンに戻ったわ
カットラインおかしくて気持ち悪かった

805 :774RR :2022/04/06(水) 18:43:47.94 ID:721d24Q+M.net
単純に光量上げたいのならフォグランプ一択よ
純正は高いけど今はワールドウォークから安めのが出てる

806 :774RR :2022/04/06(水) 18:47:15.22 ID:zm0pBEY00.net
フォグランプってこけたときどうなんの?

807 :774RR :2022/04/06(水) 18:54:07.94 ID:m6OOEudwa.net
ワイズギアと同じ位置に中華フォグ付けて2回コケてるけど何ともない
横への張り出しがウインカー幅と変わらないからね

808 :774RR :2022/04/07(木) 02:02:26.07 ID:CCSrahGI0.net
>>796
両方やるんだよ

809 :774RR :2022/04/08(金) 01:37:57.18 ID:+5dtrSksp.net
ここ最近フロント周りから
ワッシャーが振動するようなチャリチャリした音が聞こえるんだけど
どこが鳴ってるのか分からない
1速から2速に変えるあたりの振動で一番聞こえるんだが
同じような症状を解決したことがある人がいたら教えてほしい

とりあえず鍵類の振動ではなかったんだけど
音質的には鍵が振動してるのと間違えるような音なんだ
ライト関係かな…

810 :774RR :2022/04/08(金) 02:52:33.29 ID:O8L4Y7v30.net
ライト下のグラブバーかエキパイのヒートガードのネジ緩んでるか飛んでない?

811 :774RR :2022/04/08(金) 06:06:59.22 ID:+5dtrSksp.net
>>810
ヒートガードも以前音鳴ったことがあったからチェック済みだわ
グラブバーは特に何もしたことないから
ちょっとチェックしてみるわ

812 :774RR :2022/04/08(金) 06:27:07.35 ID:JPA3dTgud.net
アンダーガード共振とかでなくて?

813 :774RR :2022/04/08(金) 06:31:22.73 ID:+5dtrSksp.net
>>812
音なってるのはハンドルライト周りのような気がしてるんだけど
音的にはあり得そう
反響とかあるかもね

一応チェックしてみるわ

814 :774RR :2022/04/08(金) 07:11:44.35 ID:X8Jr11G+d.net
石が挟まってる

815 :774RR :2022/04/08(金) 08:08:08.34 ID:mXROGPNFd.net
古くなってくるとどこが悪いって心当たりが多すぎてきりがないのがイヤね

816 :774RR :2022/04/08(金) 09:25:52.70 ID:O8L4Y7v30.net
一度グラブバーが折れて、振動でチンチン鳴ってた事が有ったよ。
225だけど。

817 :774RR :2022/04/08(金) 12:29:28.73 ID:bvCEE/Cf0.net
ハンドルグリップとスイッチ類の隙間に挟んでるやつ
なかなか分かりづらかった

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200