2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part54

1 :774RR:2021/12/01(水) 20:34:19.25 ID:Z1xpr0oQ.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631098014/


次スレは>>970が建てること

367 :774RR:2022/01/12(水) 20:51:18.26 ID:UJGyQsDL.net
>>345
マジレスすっとナンバープレートは
全長に入らないから

368 :774RR:2022/01/12(水) 21:17:34.35 ID:qk9xJcN/.net
>>361
去年の2月、2018年式の●色を某●店で48万で売ったよ!
で、もうとっくに入れたと思っていたんだけど、おとといその店覗いたらなんとまだ売れずに店頭在庫してた
!!
もう二度と会えないと思っていた昔の彼女に偶然ばったり出くわしたような気分で、嬉しいやら悲しいやら。。。。
でも、お前やっぱり不人気車だったのか?

それはさておき、コロナ禍で、中古も玉不足だから、50マンは無理でも40万後半は大丈夫だと思うよ!

369 :774RR:2022/01/13(木) 18:52:22.35 ID:GTG6equJ.net
19年式の青なら俺が買いたい

370 :774RR:2022/01/13(木) 19:10:14.73 ID:dmge2jKa.net
青いバイクとか緑のバイクとダサすぎて無理

371 :774RR:2022/01/13(木) 20:41:09.37 ID:b3aWsDzE.net
兄貴がKawasaki党なせいで緑のバイクにしか乗りたくない…今度嫁用にカブ買うのが初のKawasaki以外のバイクになるわ

372 :774RR:2022/01/13(木) 21:49:15.60 ID:GTG6equJ.net
>>370
リアルでイキったりしないくせに匿名だからっていきんなよ
お前みたいな陰キャが一番ダサい

373 :774RR:2022/01/14(金) 17:15:15.88 ID:/yHk74aK.net
アニバーサリーモデルの金色のKAWASAKIエンブレムだけほすぃ

374 :774RR:2022/01/15(土) 12:24:58.75
サーキット走り始めるようになってninja650の良さがようやくわかったけど、不人気車ゆえにヤフオクとかにパーツ安く売ってないのが困る。

375 :774RR:2022/01/16(日) 07:16:43.86 ID:jf0b8itU.net
何かバイクの球数不足とやらで中古が高騰しとるそうで
初売りセール期間でもありますし
「なんだったら新車に乗り換えちゃおうか」と大きめのバイク屋を覗いたら
確かにどれもこれもご成約の札がぶら下がってて
中にはなんでこんな値段で中古車買うのよ?と言うのまでありましたが、
残念なことにカワサキツイン兄弟の長男だけはお買い得価格のまま
なんか悲しい気分になって何もせず店を後にしました。
そして寒いけどどうしても乗りたくなって
用品屋でグリップヒーターを買いました。

376 :774RR:2022/01/16(日) 07:23:55.90 ID:JSeazPMY.net
お買い得のまま、全然いいやん。今の異常な相場が、早く元に戻るのを願う。

377 :774RR:2022/01/16(日) 08:31:07.96 ID:PMZ/V2nx.net
ざっと見たけど普通に高いぞ
下取りで40万くらい出るんだから30万くらい乗っけてくるだろ

378 :774RR:2022/01/16(日) 15:26:24.92 ID:kU1J2ic1.net
ワイのER、外観綺麗でも値段付かなかったぞ。

379 :774RR:2022/01/16(日) 15:46:43.92 ID:qMaN4iOH.net
下取りで40万だった

380 :774RR:2022/01/16(日) 20:01:52.83 ID:oIt/oWyq.net
相棒の価値は店が決めるんじゃねえよ!
お前との絆が、そのまま相棒に大きな価値を生むんじゃねえのかよ!




と、痛々しいこと言ってみる。

381 :774RR:2022/01/17(月) 00:27:28.97 ID:XkKlG9lt.net
現行ニンジャのシングルシートカバーを買うか悩み中
見た目が微妙なんよね……

382 :774RR:2022/01/17(月) 06:42:26.03 ID:6XCM9BOM.net
>>381
探せば、海外製の対応品もあるでよ。アルマックスだったかな。

383 :774RR:2022/01/19(水) 09:37:34.01 ID:mvcX51Pb.net
Z650RSのスレに書いたんですが
高速回転のエンジン特性はほぼ変わらないんですよね?
あっちの皆さんは凄い期待を抱いてるようですが
180クランクである以上、味付けは一緒ですかね。

384 :774RR:2022/01/19(水) 11:53:51.68 ID:CchuXnJu.net
>>383
誰もすごい期待をしているのではなく低速スカスカに対してそんなことはないと書いてるだけでしょw
これでスカスカなら400や250はどうなるのよw

385 :774RR:2022/01/19(水) 12:28:05.70 ID:FwugaZvM.net
たしかにこいつを下駄からツーリングまでマルチ用途で使いまくってたら
下忍乗ったらクソ遅く感じるだろうな

386 :774RR:2022/01/19(水) 12:36:08.36 ID:87aFQg43.net
下忍どころか、中忍ですらすかすか

387 :774RR:2022/01/19(水) 13:24:17.86 ID:ky4Or2Om.net
>>383
エンジンは他の650ファミリーと一緒だよ。マフラー も構造は同じ。バルカンは乗った事ないので分からないけど。

388 :774RR:2022/01/19(水) 14:43:15.56 ID:dwo3eneX.net
バルカンは低中速寄りにしているみたいだから
ちょっと違うんじゃね?
実際パワーも他よりちょい低いし

389 :774RR:2022/01/19(水) 16:20:25.56 ID:FrUkQJ3b.net
海苔味は当然違ってくるでしょ
どんなふうになってるか興味あるわRS

390 :774RR:2022/01/19(水) 17:50:06.96 ID:D/D9IpwG.net
>>389
確かに。バルカンはNinjaよりさらに低中速寄りというから、RSもそんな感じなのかね。

391 :774RR:2022/01/19(水) 18:01:05.72 ID:+OKlouQx.net
エンジンの出力特性の話ならZ650とZ650RSは同じだろう

392 :774RR:2022/01/19(水) 18:52:39.90 ID:mvcX51Pb.net
CPUだけでどこまで変わるものなのかと
減速比・ギア比なんかは全く一緒なんですよね。
大型バイクのくせに交差点で2速まで落とさないといけない
忙しさだけはなんとかならんかなと

393 :774RR:2022/01/19(水) 18:57:23.71 ID:+OKlouQx.net
体感的jに違いを感じるとしたらポジションの違うから来る
加速感の違いだろうね

394 :774RR:2022/01/19(水) 19:48:48.36 ID:wEyBAwaA.net
>>392
そんなの普通だろ
650のVツインに乗っていたが2速に落とさないと激しくノッキングしたぞ
トルクはないけど低速でノッキングせずに粘るのは4気筒だろ

395 :774RR:2022/01/19(水) 23:32:18.16 ID:CchuXnJu.net
>>392
エンジンの気筒数や排気量とかの色々な話がごっちゃになって間違った知識を身に着けているように見える

396 :774RR:2022/01/20(木) 06:49:54.28 ID:lmP378mD.net
>>392
極低速の粘りと中低速トルクになんの関係があるのかしらんが
そもそも交差点のあるような街中なんて出しても40-50くらいだろ
2-3速をカチャカチャやるのが大変ならスクーターでも乗ってたらいいんじゃないのか

397 :774RR:2022/01/20(木) 08:13:14.19 ID:4MmiNEd6.net
トルクない、回すと振動する
実用可動域が狭いのがパラツイン
ツインしか乗ったことないキッズには普通なんだろう

398 :774RR:2022/01/20(木) 08:52:41.72 ID:xdnJR994.net
安定のラクッペ
ワッチョイが表示されなくなって自分アピールができず相手にされなくなったので他スレに出稼ぎに出ている模様ww

469 名前:774RR (ラクッペペ MM66-Fexr)[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 08:14:01.15 ID:4MmiNEd6M
>>461
300万円くらいなら

399 :774RR:2022/01/20(木) 08:52:44.23 ID:lmP378mD.net
何時代の話?

400 :774RR:2022/01/20(木) 08:53:05.67 ID:lmP378mD.net
>>398
なるほどw

401 :774RR:2022/01/20(木) 16:40:35.58 ID:VS0q88jS.net
ERだが、回した方が振動無いけどな。乗ったこと無いのバレバレ。

402 :774RR:2022/01/20(木) 17:14:31.52 ID:23H+7QXn.net
5000回転数が振動でかくて、それ以上だと振動収まるね
レッドまでスッと回るのはクランク位相180の利点だね

403 :774RR:2022/01/20(木) 18:43:08.70 ID:lmP378mD.net
振動も高回転も追うならVツインでしょ
パラツインは軽量コンパクトなのが最大の売り
そのなかで180°が比較的バランス良好で高回転回しやすいだけ
一時期270°マニアがいたけど、個人的には全くメリットがわからん
どっちにしろバランサーがあるから振動なんてむしろ4気筒の方が酷いよ
俺のは2019年モデルだが、音はともかくエンジンの振動なんて感じる方が難しいがな

404 :774RR:2022/01/20(木) 18:55:25.29 ID:Frp/SPzS.net
2気筒で
高回転域でパワーを出したいなら180度クランク
中回転のレスポンスを良くしたいなら270度クランク(V、パラ問わず)
低速の粘りを出したいなら360度クランク

排気量だのバルブ数だのボアスト比などでも違っては来るが
まぁ大体こんな感じ

405 :774RR:2022/01/20(木) 18:59:15.42 ID:lmP378mD.net
>>404
いや、それカムと燃調で決まる話だから
クランクの位相で決まるのはせいぜい回転上限
360°は言わずもがな、270°も劣化Vツインなだけ

406 :774RR:2022/01/20(木) 19:01:08.31 ID:Frp/SPzS.net
>>405
逆だよ
カムと燃調も大事な要素だけどね

407 :774RR:2022/01/20(木) 19:04:20.82 ID:lmP378mD.net
いや、クランクで何が決まるの?w
バランサーで特性キャンセルしてるじゃん
現実にMT-7の方が上回るし、Z650は中回転型なんですが
カムと燃調と点火がすべてだよ

408 :774RR:2022/01/20(木) 20:09:04.80 ID:862DlYt8.net
バランサーって完全にキャンセルできるもんなの?

409 :774RR:2022/01/20(木) 20:11:13.48 ID:rMWPfFK3.net
270度パラは高回転にみるものがないから中低速型なんだよw

410 :774RR:2022/01/20(木) 20:25:01.50 ID:xYJhG/7o.net
>>408
厳密には無理
そもそもバランス取るためにパワー使うんだから単なる効率悪化

411 :774RR:2022/01/21(金) 07:49:59.11 ID:XCguS7D7.net
>>403
カワサキだけがミドルの180°ツインを使ってるのは 1996年からの古いエンジンだから

魅力が無いから他のメーカーは絶対に作らない

412 :774RR:2022/01/21(金) 07:56:07.69 ID:jSYUV9FZ.net
CBR250RとCBR400Rの生産中止が決まった瞬間である

413 :774RR:2022/01/21(金) 08:34:15.66 ID:VAj9+mMJ.net
z650rs50th予約中だけどエンジン飽きそうだ

414 :774RR:2022/01/21(金) 12:02:12.38 ID:9kwB+pdJ.net
>>413
回すと良い音はすんだけどね。普段から刺激が欲しい人には物足りないかもしれんねー。

415 :774RR:2022/01/21(金) 12:08:22.40 ID:jSYUV9FZ.net
そだね
よくも悪くも650なんで
いろいろ体験するとこの辺りがベストバランスと思う人が多いんだけどね

416 :774RR:2022/01/21(金) 12:19:02.90 ID:dYxRLElE.net
>>411
残念でした
2006のER-6からだよw
このクラスならSV650が1999からだな

417 :774RR:2022/01/21(金) 12:32:21.51 ID:dzgdEsnI.net
古いってことは実績溜まってる信頼できるエンジンってことでもあるでしょ

418 :774RR:2022/01/21(金) 12:34:05.30 ID:pParbCuE.net
ハーフニンジヤのER-5/EX-4とエンジンが共通と思ってるヤツって1人か?定期的に現れるな
コイツはZX-12R/ZZR1200がベースの新規エンジンだよ
海外のミドル向けにセミドライサンプの特許まで取って気合入れて開発されている

419 :774RR:2022/01/21(金) 13:29:14.14 ID:xxU6VAvd.net
日本じゃ微妙扱いされてるけどカワサキとしては気合い入れて開発したんだよな
決して手抜きなどではない

420 :774RR:2022/01/21(金) 13:36:51.46 ID:jSYUV9FZ.net
日本で微妙なのはミドル全般だよ
それは免許のせいだと思うよ

421 :774RR:2022/01/21(金) 14:26:46.36 ID:bnrZlh1X.net
逆に言えば欧州ミドルが人気なのはリッタークラスが車両も維持費も
高いから買えない人が多い言う事情もある

422 :774RR:2022/01/21(金) 16:00:39.19 ID:Q2J8czEf.net
維持費というか保険高くなるより前から欧州はミドルクラス人気だったはずだが

423 :774RR:2022/01/21(金) 16:14:46.00 ID:bnrZlh1X.net
保険代抜いた維持費もだよ
欧州はガソリンが高いんで燃費が悪いバイクは人気が無いとかね

424 :774RR:2022/01/21(金) 16:24:12.19 ID:RtwGBMB7.net
乗ったことも所有したことも無さそうな知ったか?が必ず沸くよね。

425 :774RR:2022/01/21(金) 17:30:46.11 ID:/D0kYKy+.net
>>424
ID:lmP378mD のこと?

426 :774RR:2022/01/21(金) 19:37:39.67 ID:ImhHbUSU.net
WEB読んで信じ込むのが多いからね
まぁ遥か昔に免許取る前は雑誌読んでどっちが良い悪いなんてやってたから、いつの時代も変わらんと思うわw

違うのは免許が簡単になったから、このクラスもエントリーになった事くらいだな

427 :774RR:2022/01/21(金) 20:54:43.54 ID:vRok5351.net
いつの話だよ
免許が簡単なのは20年以上前からだろw

428 :774RR:2022/01/21(金) 22:00:38.56 ID:ImhHbUSU.net
>>427
簡単になった頃はゼファーの750やCB750辺りがエントリーだったろ
それが650辺りの2気筒に変わっただけだよ
違いはリターンが居ないだけだ

429 :774RR:2022/01/22(土) 00:08:04.60 ID:Hd2Ts+Ee.net
>>428
リターンはハーレーとかリッターいくから?

430 :774RR:2022/01/22(土) 00:13:35.15 ID:SfIXJ2yP.net
簡単になった頃もいきなりリッタークラスってのが普通だったよ
ニンジャ900とかZZRとか

431 :774RR:2022/01/22(土) 02:03:17.19 ID:4MDQkIrP.net
>>418ハーフNinjaはGPZ400Sだろ

432 :774RR:2022/01/22(土) 13:16:26.06 ID:SDpreI4S.net
哀れな奴らだな
今日は神奈中バスに抜かされたわ

433 :774RR:2022/01/22(土) 13:27:01.61 ID:RxtwSDt1.net
>>432
模範ライダー乙

434 :774RR:2022/01/22(土) 13:34:10.14 ID:LRjJLgl1.net
>>432
結局抜かされたわって書かないとラクッペアピールできないんだね
そこまでして人間とコミュニケーションとりたいのか?ww

435 :774RR:2022/01/22(土) 13:55:22.71 ID:I5VsIvX1.net
なんか最近頭悪い奴に粘着されて困ってます

436 :774RR:2022/01/22(土) 16:14:48.30 ID:g65oDDkn.net
ラクッペが困るのは良いこと
スレ民がラクッペから受けた痛みはこんなものじゃない

437 :774RR:2022/01/22(土) 17:19:06.06 ID:uLOHboD/.net
ラクッペずっとNGにしてたのに…

438 :774RR:2022/01/22(土) 18:30:50.64 ID:cio+iaSf.net
純正と同じ形で黒レバー探してるんだけどなかなか合うのがないね。U-NAKAYAの買ってしまったけど純正より若干短い感じある。ZX-25Rが同じっぽい感じだけどどうなんだろ

439 :774RR:2022/01/22(土) 20:55:13.91 ID:ZMNq5tIH.net
>>438
部品の多くは他機種と共用化されてるぞ
レバーなら用品店やアマゾン辺りで社外品の適合に他機種の名前も沢山上がってるから、そこから選べばよい

440 :774RR:2022/01/22(土) 22:50:03.75 ID:c1OzwBMW.net
VERSYS650正式販売まだ?

441 :774RR:2022/01/23(日) 12:01:05.26 ID:thKFJmRw.net
今日z650を見た
ninjaよりさらに小さいな
原付2種みたいだ

442 :774RR:2022/01/23(日) 12:06:20.74 ID:KIOzb2uC.net
588 774RR (ラクッペペ MM8f-3eka) sage 2022/01/23(日) 12:02:31.25 ID:thKFJmRwM
>>586
4気筒の方が速いし飽きないからな

443 :774RR:2022/01/23(日) 12:07:20.99 ID:thKFJmRw.net
熱心な追っかけファンが出来てつらいぜ

444 :774RR:2022/01/23(日) 13:44:31.50 ID:mlmNsMIx.net
ninja650はダサいわ
まだZX-25Rの方がマシ

445 :774RR:2022/01/23(日) 14:19:50.28 ID:idyE0fTV.net
25Rは回さざるを得ない走り方になるけど何年持つんだろうか
おそらく10年は厳しいよね

446 :774RR:2022/01/23(日) 18:46:37.63 ID:3uTZWYy9.net
>>445
そんなこともなかったよ
街中は5000くらいで郊外だと回して乗る感じ
加速はお察し
音を楽しむバイクだな
これとは相性悪いけど、大きなツアラーやクルーザーとZX25Rの組み合わせならそれなりに楽しめそうだと思った

447 :774RR:2022/01/23(日) 19:18:18.55 ID:N6Frckqd.net
ZX25Rでのツーリングは疲れそうだ
傍から聞いてる分には最高だけど乗るのはノーサンキュー

448 :774RR:2022/01/23(日) 19:20:18.02 ID:3uTZWYy9.net
>>447
2台所有ってことね
これとじゃ楽器とバイクだから

449 :774RR:2022/01/23(日) 19:30:56.83 ID:9d0VnYES.net
ninja400と650って多少650がパワーあるくらいで殆ど一緒だな、ninja650乗るなら400でも良いくらい
見た目も音もクリソツ

450 :774RR:2022/01/23(日) 20:02:59.68 ID:dEN7xs5u.net
>>449
でも400と650だと
中低速域のトルクが
団地だから650の方が乗りやすいンゴ

451 :774RR:2022/01/24(月) 00:18:04.31 ID:9RHgCyxz.net
400のパワーウエイトレシオは凄いと思うな

自分は中速が厚い650が好きで乗ってます

452 :774RR:2022/01/24(月) 03:52:55.44 ID:Ou66Xl8v.net
ninja650のタンク容量を20lにして欲しいな
そしたら滅茶苦茶欲しい

453 :774RR:2022/01/25(火) 06:49:23.15 ID:PBFcliOI.net
そしてZ650RSが12Lでしたっけ?

ツーリング派には航続距離って言うのも
大きなファクターになりますね。
東北道の最北区間で
200kmスタンド無し区間がありますから
私は何年かに1度くらいしか使わないですが
それでも田舎道ばかり走るので
MT07(12L)を断念しました。

454 :774RR:2022/01/25(火) 07:31:41.79 ID:X46ubOxd.net
タンク増量よりメーターの精度を改修しろ

455 :774RR:2022/01/25(火) 08:58:34.71 ID:ZL3QI9Xq.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

456 :774RR:2022/01/25(火) 11:40:46.11 ID:6oOIfIqY.net
>>454
ほんまに…

457 :774RR:2022/01/25(火) 11:49:23.53 ID:yKbKirm0.net
MT07のタンク容量そんな少ないのか
軽快さとトレードオフか

458 :774RR:2022/01/25(火) 17:29:32.89 ID:PTEWq2Lx.net
このクソバイクは14Lだけど7Lくらいで点滅するから実質8Lタンク

459 :774RR:2022/01/25(火) 17:35:55.62 ID:c3PbEG0g.net
623 774RR (ラクッペペ MM8f-3eka) sage 2022/01/25(火) 17:31:42.40 ID:PTEWq2LxM
バカ野郎、無能政府が価格統制やるんだぞ
なお価格統制守らないとしても罰金等はない

460 :774RR:2022/01/26(水) 11:00:02.21 ID:OJtWWGiM.net
このバイクちょっと乗らないとすぐバッテリーあがるよな
今日はウーバーイーツに抜かされたわ

461 :774RR:2022/01/26(水) 11:04:41.38 ID:0Y7t6nSM.net
ちょっと面白い

462 :774RR:2022/01/26(水) 11:16:25.56 ID:PygRkCj+.net
○○に抜かされた

このネタ大好き
次回作にも期待

463 :774RR:2022/01/26(水) 11:31:02.17 ID:qeONSoln.net
このスレ的に荒らし認定してワッチョイで避けていた奴を好きとか期待とか書いてる奴はやはり荒らしなのか?

464 :774RR:2022/01/26(水) 11:33:25.96 ID:X78gU+TR.net
単発だしね
そうじゃない

465 :774RR:2022/01/26(水) 12:22:30.76 ID:vR5SdyN8.net
女子高生に抜かされた。
気持ち良かった。

466 :774RR:2022/01/26(水) 13:34:59.40 ID:OJtWWGiM.net
抜いてる内容かでが違うだろ

467 :774RR:2022/01/26(水) 15:06:03.82 ID:JBFiC8SA.net
抜かされたをNG登録しとけばいいのか
>>1に書いておきますかね

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200