2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part54

1 :774RR:2021/12/01(水) 20:34:19.25 ID:Z1xpr0oQ.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631098014/


次スレは>>970が建てること

52 :774RR:2021/12/08(水) 00:14:01.08 ID:7itmiXaB.net
>>47
うんちバイク

53 :774RR:2021/12/08(水) 01:05:19.47 ID:19UzMZzk.net
案の定、IDすら無くなったら荒らしが増えたな。

54 :774RR:2021/12/09(木) 02:28:20.76 ID:E2yHUx3H.net
>>47
まあ、いいバイクだよ。遅いけど。
今日はロードパルに抜かれたわ

55 :774RR:2021/12/09(木) 15:18:53.08 ID:7kvtpK3R.net
2020のZ650に、この純正DC電源って付くの?
z650のカタログには見つけられなかった。

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/motokichi/99994-1373.html

56 :774RR:2021/12/09(木) 16:35:40.60 ID:+TzR+IV8.net
ホワイトグレーかっこええわ

57 :774RR:2021/12/09(木) 19:26:18.46 ID:AyTjoxBX.net
>>55
カウルに埋めるシガソケって基本ネイキッド系には使えないと思うんだけど
Z650が適合に入ってるけどたぶん嘘じゃないかな

58 :774RR:2021/12/09(木) 20:30:53.35 ID:CFQiST55.net
ホルダーが別途必要とかだったりして

59 :774RR:2021/12/09(木) 22:15:06.59 ID:Hzc/GDmh.net
>>55
俺がバイクを買った店の人に聞いたことあるけど
「つかないと思いますよ」って返事だった。

60 :774RR:2021/12/09(木) 23:41:26.53 ID:bKTUEwek.net
>>55
バッテリーはDC電源だから直接配線すれば良いし、キー連動にするならリレーを入れるだけ
純正で有る必要は皆無だね

61 :774RR:2021/12/09(木) 23:44:41.39 ID:YaBVqvim.net
>>60
何も分かってないド素人の意見ワロタ

62 :774RR:2021/12/10(金) 00:09:04.21 ID:KJaKi6sF.net
シガソケの役目は細い線を2本つなげるだけだから、あんな無駄に大きい必要はないよ
大きさだけなら200V動力用か?って勢いだからな
バイクには向かないんで装備してる方が例外だな

63 :774RR:2021/12/10(金) 00:12:29.31 ID:KJaKi6sF.net
>>61
玄人の御高説を賜りたいもんだねw

64 :774RR:2021/12/10(金) 06:08:15.82 ID:7Z2KGn9H.net
論点を間違えてる

65 :774RR:2021/12/10(金) 06:24:28.81 ID:Uh4w3YM3.net
>>55
車体にそれを接続する為の専用防水コネクタがあれば本体の取付方を工夫すれば付く

無い場合、その電源は消費電力 25W なので車体に 2.1A 流せるアクセサリ用電源があれば接続を工夫すれば付く

それも無いなら 12V 25W のリレーと 2A のヒューズを追加すれば付くが、全消費電力量が車両の発電量を上回ればそのうちバッテリーが上がる

消費電力(W)と電源の電流値(A)を考えないと最悪の場合バイクが燃えるのでよく解らないなら絶対にやるべきではない

66 :774RR:2021/12/10(金) 06:29:22.70 ID:Uh4w3YM3.net
何も解らないならバイク屋に頼むからいいが、>>60,62 みたいな、解ってるつもりの素人がいちばん危ない

67 :774RR:2021/12/10(金) 06:44:51.02 ID:Uh4w3YM3.net
>>62
良く使うのは USB 電源だろうが 5V~20V にする為の基板を納めるにはシガソケのサイズでも足りないくらい

しかも USB 電源はすぐ規格が上がるから直接付けるのはバカらしい

68 :774RR:2021/12/10(金) 06:56:49.17 ID:QsnsdX0J.net
マジで玄人じゃん

69 :774RR:2021/12/10(金) 07:59:55.99 ID:0xI46wob.net
>>66
その程度ならバイク屋に任せた方が良いな
色々書いてるけどピント外れw

70 :774RR:2021/12/10(金) 11:50:12.73 ID:AfS8fQWS.net
負け犬の遠吠え

71 :774RR:2021/12/10(金) 12:03:25.27 ID:vda+qr90.net
スマホに電源取る程度の事だから規格が変わっても何の影響も出ないけどねえ

72 :774RR:2021/12/10(金) 12:35:05.80 ID:Uh4w3YM3.net
>>71
最新の規格「USB PD 3.1」なら最大 240W 出力

俺のスマホは 67W にしか対応してないがそれでも数十分でフル充電できる

73 :774RR:2021/12/10(金) 12:48:41.00 ID:+ZU/7Z50.net
最近のUSBは高速充電とかで規格ごちゃごちゃでワケワカメ

74 :774RR:2021/12/10(金) 12:55:12.81 ID:vda+qr90.net
バイクからスマホに給電するのに急速なんて必要ないやん
別にあっても困らんだろうけどさ
無くても不自由がないでしょ

75 :774RR:2021/12/10(金) 14:09:52.64 ID:+1AgaVOx.net
>>70
相変わらず分かってないねw
シガソケの目的と特徴が分かってたら、バイクには向かない事くらい気付くだろうにw

76 :774RR:2021/12/10(金) 16:14:27.56 ID:CHnOJ/bJ.net
このバイク遅いよね
今日はシガーソケットに抜かれたわ

77 :774RR:2021/12/10(金) 16:25:23.71 ID:AfS8fQWS.net
>>75
何で俺に言うんだよハゲ

78 :774RR:2021/12/10(金) 17:55:33.50 ID:MAhEIHaA.net
俺の芸風をマネしてるやつがいる…
お前らバカだな、シガー専用バッテリーを背負えば解決だろうが

79 :774RR:2021/12/10(金) 23:29:44.65 ID:Uh4w3YM3.net
>>75
こんだけ言っても理解できないならしょうがないねw

80 :774RR:2021/12/11(土) 09:53:19.51 ID:CisG2GIL.net
>>79
銚子にのるなよクソガキ偉そうに

81 :774RR:2021/12/11(土) 10:50:44.05 ID:u0IV/WuD.net
醤油うことを言わないで

82 :774RR:2021/12/11(土) 14:00:39.10 ID:ainvroJ2.net
>>80
負け犬の遠吠え

83 :774RR:2021/12/11(土) 14:10:14.75 ID:39Klq8x1.net
>>80
何も響かないな。

84 :774RR:2021/12/11(土) 20:12:07.34 ID:2QC8vR2P.net
荒らしの相手すんのやめーや

プラザでロボティックホワイトの22年モデル見てきた
真っ白というよりは少しグレーっぽい白

85 :774RR:2021/12/11(土) 21:59:21.91 ID:48UBIfLZ.net
白とか黒を選ぶやつは童貞

86 :774RR:2021/12/12(日) 11:39:34.50 ID:9xG59TJv.net
ninja650って見た目250ccにしか見えないよな
細いし小さい 

87 :774RR:2021/12/13(月) 02:06:33.68 ID:C4uOmuBe.net
>>86
たがそれがいい

88 :774RR:2021/12/13(月) 07:59:08.10 ID:+MMALzsU.net
>>66
自分も含めて危ない素人は大勢いると思うが、ハーネスがさらにはバイクが燃えた話は
旧車以外寡聞にして聞かない、あくまでも可能性の話を大袈裟に言う奴が多いな。

89 :774RR:2021/12/13(月) 09:51:51.41 ID:5ZfI4OVu.net
>>88
たしかにバイク燃えた話は聞かないから電装取付なんて楽しんで好きにやればいいよね

90 :774RR:2021/12/13(月) 11:43:48.63 ID:mjld6CYO.net
>>86
でも、エンジンを真横から見ると1000ccよりデカイ

91 :774RR:2021/12/13(月) 12:02:00.02 ID:ZkFPM39v.net
ninja650はデカいよ
前だけね
後ろから見ると確かに250とか下手すると125に見えそう

92 :774RR:2021/12/13(月) 17:43:45.03 ID:Y8j85pZu.net
前がデカくて尻が小さいとかホモかよ

93 :774RR:2021/12/15(水) 19:27:53.09 ID:nEsufOfR.net
忍650からcbr650rに乗り換えたいけど金額全然違うな

94 :774RR:2021/12/16(木) 00:24:03.11 ID:71PzH0X7.net
CBR650rは4気筒マルチだけどあれはないなダサすぎる
亀甲縛りで三角木馬に乗るようなもの、ありえない
今日はミニチュアダックスフンドに抜かされたわ

95 :774RR:2021/12/16(木) 07:12:41.41 ID:WcngHU+B.net
>>94
普通二輪縛りって大変だよな

96 :774RR:2021/12/16(木) 08:17:48.96 ID:Jx2HsJI1.net
たとえ犬より遅くてもninja650を選ぶわ
俺が思うにCBR650Rはあまり売れないようにわざとカッコ悪くしたんだと思う

97 :774RR:2021/12/16(木) 08:46:47.40 ID:+i1U6FxW.net
でも2021上半期販売ランキング大型部門でCB650R/CBR650Rは第3位になってるよ
カワサキの650はランク外
2020年の通年でもむこうが第4位でこっちが第9位

98 :774RR:2021/12/16(木) 10:23:04.90 ID:/fm331Ge.net
あんなクソダサバイクが?
乗り味もクソらしいな

99 :774RR:2021/12/16(木) 11:49:19.00 ID:7MbGcTzt.net
はやくこのクソスレ落とせよな
ガイジの巣窟になってるやん
ワッチョイIPつけて立て直してどうぞ

100 :774RR:2021/12/16(木) 15:24:16.66 ID:KN47fDyf.net
なんだかんだカワサキが好き♥

101 :774RR:2021/12/16(木) 17:40:39.40 ID:5cprOi2k.net
流石にCBR650Rの方がカッコいいし欲しいわ
ninja650と交換してくれるなら喜んでしてもらう
金がないから妥協してninja650乗ってるだけだし
このバイク乗ってる人は皆そうだろ、中古で60万円だったし、2018年式

102 :774RR:2021/12/16(木) 17:53:33.92 ID:2iRpPer7.net
CBRがカッコいいて人初めてみたよ
横顔がクソダサ、正面は最悪、トリコカラーは靴下のイメージ

103 :774RR:2021/12/16(木) 18:14:25.05 ID:cKL7E2a3.net
>>102
それ個人の感想でしょ?w
販売台数という結果か全てだww

104 :774RR:2021/12/16(木) 20:06:25.22 ID:Uk7Wm7Dn.net
目つきだけ好みじゃないけどそこだけ変えてくれたら乗りやすそうだし、いいバイクだと思うな。伝統のインテグラカラーは結構好き

105 :774RR:2021/12/16(木) 20:35:30.23 ID:KN47fDyf.net
cbrよりコスパの忍者が好き♥

106 :774RR:2021/12/16(木) 22:04:21.74 ID:TCzDmj62.net
650あたりは車格出すだけじゃなくて軽快感も表現しなきゃいけないからデザインが難しい
各メーカーが苦労してるんだろうな

Z650だけど、トップケースブラケット付けたら尻の小さい感じが減っていい感じかと

107 :774RR:2021/12/16(木) 23:33:45.90 ID:nmzPZt30.net
ninja650、リアシートが小さいのが気になる
400とか6Rはもう少し大きくて、バランスいい

108 :774RR:2021/12/17(金) 00:59:07.95 ID:6TkqMc//.net
>>103
ダサすぎるのはともかくスレの悲壮感がひどい
維持できないレベルの底辺が無理して購入してる感じがする
まともなオーナーを見たことがない

109 :774RR:2021/12/17(金) 01:08:40.88 ID:jpZvqWwL.net
Nina650のライバルはR7でしょ
売れてほしいなぁR7
そうすりゃミドル市場が盛り上がる

110 :774RR:2021/12/17(金) 01:44:04.76 ID:/1XhJf93.net
>>Nina650のライバルはR7でしょ

違うねぇ
つか客層が被らんようにキャラクターをワザとずらして来てるねぇ
噂されてるカウル付きSVがガチライバルになるんじゃないかな

111 :774RR:2021/12/17(金) 05:38:02.74 ID:6NaExiDu.net
あのポジションは旅バイクちゃうもんな
ニンジャはR7ほどレーシーじゃないし

112 :774RR:2021/12/17(金) 08:28:19.61 ID:jm0RYGYF.net
タンデム小さいよねぇ。嫁乗せてる時、1時間以上走ってるとシートの縁が痛いらしくてシート横にクッション付けようかと思った

113 :774RR:2021/12/17(金) 08:33:16.50 ID:3B1JIbHj.net
>>108
スレの雰囲気なんて荒らしがいるかいないかで変わるだろw

114 :774RR:2021/12/17(金) 12:16:15.96 ID:BSCI/CA4.net
>>109
ミドル市場が盛り上がらないのは免許制度のせいでしょ
普通二輪の方が少し多いと思うし、普通二輪にはペーパーもかなりいるだろ
20年前と比べたらバイク自体は減ってるけど、大型見かける頻度は増えたと思うよ
いい例がCB400SFとCB650Rじゃないか
どっちも重くて大きくて気楽に乗れないバイクだけど、そのジャンルで比べたら圧倒的にCB650Rが気持ちいい
もっともらしいこといろいろ言うけど、結局免許の制限があるから売れないんだよ
大型二輪なんて足に原2か軽二輪乗ってる人多いでしょ
足に400乗ってる人は本当にその車種が好きなんだろうけど、現実はそうなんじゃない

115 :774RR:2021/12/17(金) 16:12:48.32 ID:z4TzV4j4.net
>>112
硬い物が当たり続けてたら穴あいて空気漏れるもんな、お前の嫁

116 :774RR:2021/12/17(金) 18:16:44.67 ID:ZlEiuDAH.net
>>112
なんで650だけ妙に小さいんですかね
あと他社のバイクだけど、ホンダのCBR650R
これも後ろが小さい
人はもちろんだけど、荷物載せるのもなんか不安な感じしちゃう

117 :774RR:2021/12/17(金) 18:25:50.96 ID:GlIGkQk5.net
>>116
嫁が肥えてきた感あるから体重のせいじゃないかと言いたかったけどまぁ…w
一応ツアラーなんだし大きく平らにして欲しかったねぇ。20年式は特にシートが山なりでシートバッグ の座り悪いからスピードラック買っちゃったよ。

118 :774RR:2021/12/17(金) 18:56:31.10 ID:hr2gsIJs.net
ショートテールが今のバイクのトレンドだからね…
自分もショートテール好きじゃないので、Ninjaの数少ない欠点の1つと感じる。

119 :774RR:2021/12/17(金) 19:13:10.68 ID:fcJG9vq9.net
エンジンが耕運機なのとあまりにも遅いのと見た目ニンジャ250と同じなのも気になる

120 :774RR:2021/12/17(金) 19:37:44.68 ID:4aeWNj2x.net
>>119
耳が悪い選ぶバイク間違ってる目が悪いっていう

人生大変そうだね

121 :774RR:2021/12/17(金) 20:08:57.25 ID:s5sKtAQM.net
>>118
それなんよ。古いER6乗り換えられない訳。

122 :774RR:2021/12/17(金) 20:10:35.86 ID:s5sKtAQM.net
>>120
そんなん文句だらけの車種しつこく乗ってるの、私は間抜けって自己紹介してるようにしか見えんのよな。

123 :774RR:2021/12/17(金) 20:14:43.53 ID:3wTExoJJ.net
Ninja650くらいのショートテール具合は好きなんだけどタンデムシートの幅増やすのと、インナーフェンダーとチェーンカバーはもうちょい伸ばして欲しい…泥とオイル掃除がめんどいw

124 :774RR:2021/12/17(金) 20:26:22.41 ID:/xvz9NSH.net
燃料計が正確で17Lあれば特に文句は無かった。

125 :774RR:2021/12/17(金) 20:44:04.65 ID:E/A0se6J.net
Ninja650のライバルはNinja400じゃね

126 :774RR:2021/12/17(金) 20:47:45.49 ID:7jDwGYNM.net
燃料計というか減り具合が分かる警告灯だと思ってるわw

127 :774RR:2021/12/17(金) 23:05:32.01 ID:t502f+HI.net
>>121
ショートテールってバランス悪く見えてカッコ悪いと思うんだけど、世間的にはそうでも無いのかね。

128 :774RR:2021/12/18(土) 00:06:33.06 ID:8AF2wtl1.net
>>127
格好はともかく実用性はマイナスだよね。タンデムし難いしキャンツーも普通の連泊ツーリングも荷物積みにくい。

129 :774RR:2021/12/18(土) 00:24:07.68 ID:/kqHE5z3.net
R7に気筒かよ
ショボ

130 :774RR:2021/12/18(土) 04:20:29.67 ID:hceMrVLc.net
ショートテールってマスの集中化にはプラスなんかね
てかNinjaのはまだマシなほうかと
尻切れトンボみたいなストファイとかセンスを疑う

131 :774RR:2021/12/18(土) 07:30:29.84 ID:EP3VcApG.net
テールが小さくてもデカくてもどっちでもかまわんが跳ね上げるのは跨がり難くて
かなわんからやめて欲しい。

132 :774RR:2021/12/18(土) 08:44:18.21 ID:sfxNCCxG.net
ショートテールはマスの集中に見た目ほど関係無さそう
どのあたりを指してるのかわかんないけど、シートバックで着け辛かったのはNinja400かな
SS系は全般着けにくいけど、それに匹敵する
もちろんタンデムもキツいよ
CB1000Rは着けやすかったな
乗り降りしにくいのは同意

133 :774RR:2021/12/18(土) 09:59:49.67 ID:n1mRytbl.net
お前ら短足ホビットか

134 :774RR:2021/12/18(土) 12:01:01.66 ID:7vXJ8y8o.net
>>129
R6やR1だと尖りすぎて
やーよって購入層向けやし…

135 :774RR:2021/12/18(土) 13:20:33.94 ID:Z/lsk7vl.net
R7もninja650もいかにも大型初心者向けだよなあ
通はMT-07やCBR650R、Vストローム650XTを乗る

136 :774RR:2021/12/18(土) 13:24:19.53 ID:W5JR+OdY.net
いや別に通でもないだろそれ
通と呼べるのはそうだな・・・バルカンSくらいか

137 :774RR:2021/12/18(土) 13:32:10.90 ID:1Ck2rPyj.net
SV650はガチ

138 :774RR:2021/12/18(土) 13:41:46.71 ID:iiwdCyUI.net
sv人気だろ
人気で売れ筋な車種は通とはいわん

139 :774RR:2021/12/18(土) 15:19:20.53 ID:FRAU6qL2.net
大型取ったらまずはオーバーリッターに行って、そのパワーや重さに疲れた人が
たどり着くバイクだと思ってた(自分)が、違うの?
最初は過剰なのいきたくなるでしょ、金うんぬんは知らん

140 :774RR:2021/12/18(土) 15:41:03.91 ID:rQO5Znm0.net
>>136
初大型でバルカンSをチョイスした俺に一言

141 :774RR:2021/12/18(土) 19:30:40.82 ID:+iFbeJTP.net
バルカンSは2022年モデルからカワサキケアがつくのか
なんでこれだけなんだろう

142 :774RR:2021/12/18(土) 23:52:05.63 ID:nb5lfhg0.net
SVなんか乗るくらいだったらバイク降りるわ
ダサいし、あんなんによく乗れるな…走りながら屁こいてるのと変わらん
CBR650Rも無理、ダサすぎる完全に靴下のイメージ
SVとかCBRは都圏では見なくなったな、貧民クソダサバイクだからありえないな、リリースすぐはよく見たがダサすぎるしみんな売って乗り換えたんだろう、部不相応の貧民が買って250ccに乗り換えたのかもしれない、ありえない
あんなん「ぼくはお金がありましぇーん!」って言ってるようなもんだしな
代わりにVスト250をよく見る

143 :774RR:2021/12/19(日) 00:17:13.35 ID:OD7Z44sW.net
SVはともかくCBRはninja650より値段が高いだろ
負けおしみ見てて恥ずかしくなるからやめてくれ

144 :774RR:2021/12/19(日) 00:23:44.15 ID:wFcWI244.net
スズキ車は写真より実物の方がカッコイイ不思議
SVもその法則だった

145 :774RR:2021/12/19(日) 00:53:58.78 ID:jC4jc8xI.net
いやSVダサいだろ

>>143
CBRは4気筒で価格が高くて当たり前
4気筒なのにクソダサだからバカにしてんだよ
CBR600RRも不細工だしホンダはセンスがなさすぎるレプソルの頃はよかったが今のデザイナーはウンスジ野郎

146 :774RR:2021/12/19(日) 01:07:11.82 ID:PIkNMVqw.net
SVかっこよかったけどz650のほうがかっこよかったからこっち買ったよ^^
SVださいって人はセンスないんじゃないかな^^;

147 :774RR:2021/12/19(日) 01:17:08.30 ID:eKnlERwt.net
>>140


148 :774RR:2021/12/19(日) 01:17:58.88 ID:dT8HpNLg.net
最近のキッズはスズキを選ぶらしい
安い=かっこいい、になるらしい
もう終わりだ猫の国

149 :774RR:2021/12/19(日) 02:03:33.27 ID:4Nxh8a38.net
てかVulcan Sスレタイに入ってないんかい
かわいそう

150 :774RR:2021/12/19(日) 08:49:06.67 ID:Nuxu0xDQ.net
>>145
またお前か
SVの方がカワサキの650より売れてることが全てだ
それを認めなく世間と感覚がずれているお前が一番ダサいw

151 :774RR:2021/12/19(日) 09:45:05.92 ID:Kf6XY4Vk.net
>>150
スズキの従業員かなにかなの?
好きでもない車種のスレに粘着して嫌がらせしてる奴も似たり寄ったりだろw
人生は楽しく暮らせよ

152 :774RR:2021/12/19(日) 09:53:16.32 ID:Nuxu0xDQ.net
>>151
個別車種スレで他社種をディスるのは止めろってことだ

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200