2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】

1 :774RR :2021/12/02(木) 23:04:08.14 ID:9ZKm1ks4M.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633659673/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

345 :774RR :2021/12/16(木) 09:12:02.74 ID:LgI0PuWa0.net
「俺が09だ」
なるほろこれが哲学れすか

346 :774RR :2021/12/16(木) 09:35:12.04 ID:RfvAo7Vz0.net
だれかケンタロウスの雑コラはよ!

347 :774RR :2021/12/16(木) 10:20:35.13 ID:cKXX8cQWM.net
そこまで自分の手足のごとくバイク操れたら楽しいだろうなー

348 :774RR :2021/12/16(木) 10:41:32.33 ID:KsD9HEfia.net
>>346
そしてNIKENタウロスが出来るんですね

349 :774RR :2021/12/16(木) 10:43:37.22 ID:1NtEo6BId.net
マジレスすると寒くなってきて夏よりグリップ落ちてきてるから
俺乗れてるみたいに調子乗ってると痛い目見ることになるぞ

350 :774RR :2021/12/16(木) 13:05:17.85 ID:YU+DQOCCd.net
社外品カッコいいのは百も承知なんだけど、
耐久性(経年で色落ち、割れやすい等)とか使い勝手を考慮すると最近は純正一択なってもうたわ‥

まぁ、昔は純正の出来が良くなかったけど
最近は純正のレベル高いんだよな‥‥

351 :774RR :2021/12/16(木) 13:48:50.02 ID:13W1dkOvp.net
>>350
それはみんな把握しているかと
それを踏まえて弄るんと違うんか
リセール時も純正に戻すから部品残すよ

ていうか何年乗られるおつもりですか?
普通3年、長くて5年で乗り換えちゃうからなあ
これから先はエンジン車はみんな希少価値でてくるけど、
このバイクに限ってはなさそう

352 :774RR :2021/12/16(木) 13:53:36.30 ID:wlEpoMiB0.net
>>351
自分を普通だと思ってるなら、間違ってるぜ

353 :774RR :2021/12/16(木) 14:11:53.17 ID:iFXxs3TeM.net
ガソリン車が無くなれば比較的新しい2020年代のガソリンバイクってだけで値は付くと思う

ストリート系バイクの絶滅やバイクブームで中古ボルティが30万になったんだ
理由が違うとはいえMT09が200万で売る時代も来るかもしれない

354 :774RR :2021/12/16(木) 15:05:23.77 ID:9vQ+nkBt0.net
R7が2月14日発売か
R7で台数があれだとMT-09も来年の販売台数は増えないだろうなあ

355 :774RR :2021/12/16(木) 15:26:51.63 ID:RfvAo7Vz0.net
>>353
あと30年キレイに保管できれば値がつくかもね?

356 :774RR :2021/12/16(木) 19:07:46.25 ID:LEakbef50.net
ガソリンスタンドが無かったら給油どうするんだろな
Amazonでガロン買いとかになるのか

357 :774RR :2021/12/16(木) 19:09:47.45 ID:zS7rOUlH0.net
R7とMT-09で迷ってるやついたら
MT-09買うほうに背中押すな

358 :774RR :2021/12/16(木) 19:24:54.16 ID:ZjHlvsxpM.net
R9待ってる

359 :774RR :2021/12/16(木) 23:37:19.29 ID:zSIz95DN0.net
R9は出ても来年の冬だろうな

360 :774RR :2021/12/17(金) 00:22:30.68 ID:iYMqAS5s0.net
カーソルをグリップヒーターに合わせてダイヤル長押しすると固定状態になって
以降はダイヤル回すだけで温度設定上げ下げできて、キーオフしてもそれが維持するんだな
操作性最高じゃん

361 :774RR :2021/12/17(金) 01:19:19.17 ID:WwfmvzWaa.net
R9なぁ
R1が高くなり過ぎたし
R6はオワコンだし なんちゃってSSのR7じゃ物足りないし
MT-09とR1の間を埋めるオンロードスポーツは空白地帯だから
思ってるより需要あるのかな

362 :774RR :2021/12/17(金) 02:15:12.98 ID:4Zcdoiu00.net
>>361
R7けっこうストックみたいじなない?
ハンドル低いしシート高いしバンク角も深そう。
R9の方がなんちゃってになりそう。バンク角取れなそうだし。

363 :774RR :2021/12/17(金) 03:27:44.32 ID:m9+NJdze0.net
初心者でも乗れるスポーツっぽいバイクみたいな紹介されてる
女性にもおすすめR25からのステップアップにおすすめみたいな

364 :774RR :2021/12/17(金) 06:04:58.75 ID:nQllwH9l0.net
R-9なつかしい
https://dic.pixiv.net/a/R-9

365 :774RR :2021/12/17(金) 10:02:57.08 ID:3xVF/Dc70.net
>>352
ごめんなさい、けど、単純にみんな何年くらい乗るものなの?

>>360
純正最高だよな。ヘッドライト横のアクセサリーソケットに指すと
社外モノでも操作できるみたいだが果たして

>>364
節子、それR9やけど、そのR9やない
それ波動砲のやつや!
R-TYPE FINAL2、Steamでまだ安くならんのや!

366 :774RR :2021/12/17(金) 11:23:18.74 ID:j7X8IxfI0.net
純正グリップヒーター在庫ないねえ
スクリーン・ガード類・ETC2.0なんかは復活してるんだけど

367 :774RR :2021/12/17(金) 11:50:01.12 ID:3xVF/Dc70.net
>>366
Amazonはずっとちょいちょい在庫出してる
俺もAmazonで取り寄せたし今も在庫ある
ちなスタンダードな、SPは知らん

368 :774RR :2021/12/17(金) 13:51:03.42 ID:6E6TGUSl0.net
R9が来年の冬なら丁度いい感じかな。金貯めておいて車検一年残しで乗り換えもあり

369 :774RR :2021/12/17(金) 13:53:40.62 ID:kVdkqUGpM.net
R9のパーツ流用してセパハン09にするぞ〜

370 :774RR :2021/12/17(金) 19:28:41.76 ID:hoNupHuw0.net
まぁ、R9が仮に出たとしても海外優先で日本のデリバリーは遅れるでしょうね。
指加えて海外youtuberのインプレ見ることになるんだろうなぁ。

371 :774RR :2021/12/17(金) 20:15:58.81 ID:bmg4faYWa.net
>>370
日本は売れない上に独自仕様が必要だからな

372 :774RR :2021/12/17(金) 20:23:15.59 ID:3xVF/Dc70.net
2023年のQ1かQ2だろうな
それまでにMTかXSR買って楽しんだほうがいい

373 :774RR :2021/12/17(金) 21:45:44.14 ID:QqoxAEtiM.net
R9買うならR1買った方が後悔しないと思う
R7がR25やR3からのステップアップにどうぞって位置付けやし

374 :774RR :2021/12/17(金) 21:49:26.30 ID:EOKJlizk0.net
R7のステップアップ需要狙いだぞ
ということで発表は3年後で

375 :774RR :2021/12/17(金) 21:51:40.21 ID:K2tC4WzLd.net
>>373
まあ好きなの買えばええ。

376 :774RR :2021/12/17(金) 22:03:11.63 ID:ND7QBDlV0.net
>>370
沢山買ってくれる市場を優先するのは当たり前
日本で売ってくれること自体がありがたいことなんだわ

377 :774RR :2021/12/17(金) 22:08:04.55 ID:ND7QBDlV0.net
>>373
R9はR7とR1の間の価格差を埋めるためのモデル
R7のステップアップではないしR7買う層がR9買うことなんてヤマハは期待してない
MTがシリーズで07、09、10あるのと同じこと

378 :774RR :2021/12/17(金) 23:57:45.03 ID:AqmMEzXt0.net
デイトナのグリップヒーターを
純正用コネクターに差し込んで1か月ぐらい使ってたけど(今は冬眠中)、何も問題ない
つか、構造的にどうやってこれで電スロに影響があるのかって話

379 :774RR :2021/12/18(土) 00:40:35.84 ID:h9OONPLj0.net
>>369
わしは逆にR9に09のバーハン着けたるデ

380 :774RR :2021/12/18(土) 01:18:55.50 ID:JJ513KsV0.net
セパハン09とかぜったいタンクに腕当たりますやん

381 :774RR :2021/12/18(土) 06:13:23.12 ID:lSaTo4k1d.net
タンクも替えればいいんじゃまいか

382 :774RR :2021/12/18(土) 12:14:44.53 ID:4R55e/9ca.net
スワローハンドルつけた人はやっぱりスクリーン外すハメになったんかな

383 :774RR :2021/12/18(土) 22:10:30.24 ID:3Qni/KkVd.net
明日納車なんだ…初大型。
いきなりMT-09はやめとけと周りからは言われたが乗りたいもんは仕方がない

384 :774RR :2021/12/18(土) 22:17:46.99 ID:h9T4joyz0.net
アクセルガバ開けしなければどうと言うことは無いでしょ

385 :774RR :2021/12/18(土) 22:28:51.80 ID:T2Lp5Tug0.net
気をつける所はハンドルのキレ角と脚付きと極低速域だな
つまり、立ち転けに注意

386 :774RR :2021/12/18(土) 22:43:58.79 ID:/wnYwk7WM.net
>>383
初バイクじゃなくて初大型なら全く問題無いぞ
と言うか初バイクでも問題無いぞ新型なら

387 :774RR :2021/12/18(土) 22:49:21.41 ID:4wfpuVEm0.net
こんな乗りやすいバイクはほかにない
初心者には特に超おすすめだと思うわ

388 :774RR :2021/12/18(土) 22:55:31.83 ID:D3+hLPK1d.net
軽い分スーフォアより乗りやすいと思うわ

389 :774RR :2021/12/18(土) 23:20:10.83 ID:m0tXkE5F0.net
クラッチ遠いからレバー変えたいんだけどオススメ教えて

390 :774RR :2021/12/18(土) 23:27:13.09 ID:/wnYwk7WM.net
クラッチ調整でググるのオススメだよ

391 :774RR :2021/12/18(土) 23:35:12.78 ID:m0tXkE5F0.net
調整してるけど点検出すたびに遊び多いんで直しときましたってされるから
このバイクの推奨クラッチ位置が遠目なんだと思ってんだけど違うの

392 :774RR :2021/12/18(土) 23:47:52.03 ID:T2Lp5Tug0.net
>>389
エフェックスのスムースフィットレバー付けてるけど快適だよ
ちなみに調整ダイヤルは一番近い位置に設定してる
https://www.webike.net/sd/24846834/

393 :774RR :2021/12/19(日) 00:42:06.92 ID:jtgQRZj8M.net
>>391
何度かYSPに言ったけど初期伸び考慮でわざと遠くしてるらしいから
あと2〜3000キロ走ってから出直してこいって言われたw

それにしても遠いよね

394 :774RR :2021/12/19(日) 02:29:22.52 ID:Lf68ixaN0.net
これとCB1300なら初心者にはどっちがおすすめ?

395 :774RR :2021/12/19(日) 03:02:39.22 ID:eJDE6dnU0.net
こっち

396 :774RR :2021/12/19(日) 08:52:26.07 ID:WkbBjywh0.net
cbは重すぎ

397 :774RR :2021/12/19(日) 09:28:05.34 ID:RJC8ai5f0.net
1速低速でクラッチ切らないでもギクシャクしないし
むしろアイドリング状態で進んでいく
いろんな意味でゼロ発進時は若干吹かしてやらんと駄目だけど

あとはハンドルのキレ角が絶望的でまじで危険
足つきは慣れだけど、キレ角はやばい
恐らく油断すると自称上級者でもコケると思う

パワーに関しては初大型なら思ってたのと違う
って感じるほど乗りやすい、モードは3がおすすめ
一度アクセル開けるとフロントの接地感がなくなるくらいに加速する
フルスロットルは怖くて無理ゲー
純正マフラーも良い音する

たった100万円ちょっとで電子制御満載の
最新型のバイクに乗らされている感が味わえる
良いバイクだと思う

398 :774RR :2021/12/19(日) 09:47:03.40 ID:ng1wCisod.net
設置感っていうか完全に浮く
トラコン切ってたらひっくり返るのかな?

399 :774RR :2021/12/19(日) 12:19:09.91 ID:WrnaAhfe0.net
新型は切れ角そんなにやばいんですね。
18年式乗りですが、機会があったら乗り比べてみたいな。

400 :774RR :2021/12/19(日) 14:42:02.29 ID:LgWiBIN1a.net
よくこんな所の情報を鵜呑みにできるよな

401 :774RR :2021/12/19(日) 16:18:40.69 ID:GrCyLtU00.net
YSP横浜戸塚の島田氏もハンドル切れ角の事は言ってるよ

402 :774RR :2021/12/19(日) 21:06:29.56 ID:yyve4CPd0.net
初期型乗りだが切れ角かわってるのか
近所に展示車あるからみてこよう

403 :774RR :2021/12/19(日) 21:23:11.96 ID:wMR5J/T90.net
アクセルターンでかっこよく曲がりてえなあって思いながらもそんな度胸ないのでよちよち転回してます

404 :774RR :2021/12/19(日) 22:37:10.61 ID:kPyEUJwo0.net
今日エンスト病が2回発症したわ
1回は軽く空ぶかししてスロットル戻したらそのままプスンと失火
ヤッパこれは何かあるね

405 :774RR :2021/12/19(日) 22:44:17.88 ID:D+9seq110.net
俺も1回くらいエンストしてみたい

406 :774RR :2021/12/20(月) 02:08:30.55 ID:cHtHjBXPF.net
今日納車されて(というか時間的に昨日の夕方か)こんな時間までクソ寒いのに走り回ってしまった
納車前に知人に散々脅されて冷え上がりかけてたけど乗りやすくてきみらが初大型にうってつけって言ってた意味がよくわかったよ

407 :774RR :2021/12/20(月) 03:23:16.79 ID:5ejdcj+m0.net
エンストだけど、どうもガソリン減った時とエンジンが熱くなった時に頻発するね。燃料系の問題でないことを祈りたい。

408 :774RR :2021/12/20(月) 11:53:15.88 ID:EH2AEF4Ep.net
>>406
慣らしとかええし、電子制御切って
いっぺんモード1で信号スタートフルスロットルしてみてや
大丈夫やって、タイカンターボSの加速よりは遅いからさ

409 :774RR :2021/12/20(月) 11:55:15.41 ID:SygnLHGMd.net
割とガチで死ねるからヤメレ
意外と上がんないな〜って荷重移動意識したりするなよホント

410 :774RR :2021/12/20(月) 13:06:23.97 ID:ItPFhvwHM.net
>>370
海外の奴らがテストしてくれてると思えはいい
日本の客は細かいとこうるさいから

411 :774RR :2021/12/20(月) 13:33:27.44 ID:2O5rYJko0.net
ミドルスクリーン付けたで
効果は・・・良く判らんかった
昨日は風が強かったから
見た目が一気にツアラーチックになった

412 :774RR :2021/12/20(月) 17:49:25.65 ID:UxwGIIYRM.net
09にでかいスクリーンつけたら重いトレーサー要らないんじゃ、とは思う

413 :774RR :2021/12/20(月) 18:53:42.61 ID:6Q/DCKa2M.net
09にスクリーンとかカッコ悪すぎる
お金なくてトレーサー買えなかった人にしか見えない

414 :774RR :2021/12/20(月) 19:18:40.26 ID:FOc9fu1j0.net
>>413
別に違法じゃないし勝手だろ?

415 :774RR :2021/12/20(月) 19:28:08.40 ID:CuWZbpB40.net
30キロ位重量違うの知ってトレーサー買うのやめてこっち買った
09にハンドルガードリアキャリアスクリーングリップヒーター付けたらトレーサーと5万位しか変わらんぞ

416 :774RR :2021/12/20(月) 19:30:58.70 ID:cdR05bbI0.net
金が理由でトレーサー買えなかったって発想が理解できんわ
トレーサー魅力的だけど箱いらないし車重から09カスタムするのを選ぶかな

417 :774RR :2021/12/20(月) 19:48:29.99 ID:+NIZBYii0.net
俺TRACER9買ったけど、マジで09ツーリング仕様のほうが良かったと思ってる。TRACER9でも後悔はないけど、車重違いすぎるのと、バッグ類外せば軽量ネイキッドとしても乗れるからメリット大きい。

418 :774RR :2021/12/20(月) 20:10:19.76 ID:XlfviChY0.net
そもそも09とトレーサーの想定されてる使い方は全然違うと思うんだけどな
そういやバイクが集まる某所でトレーサー乗りの方に話しかけられて新型べた褒めされたよ
だからといって09のが良いとかじゃなくてその人が求める物がどこにあるかの話だよね

419 :774RR :2021/12/20(月) 20:15:05.13 ID:UKNsbZrfa.net
レス乞食ベーイモになにやってんだ

420 :774RR :2021/12/20(月) 21:46:05.58 ID:JpcWMQPz0.net
嗜好品に、いちいちケチ付ける奴の気が知れないわw

421 :774RR :2021/12/20(月) 21:52:30.04 ID:Te6Rz59TM.net
純正、社外色々ミドルスクリーン出てるけど
どうしてもエイリアンにしか見えん

422 :774RR :2021/12/20(月) 21:59:47.57 ID:Cn7YQOaT0.net
初代トレーサーなんかエイリアン・クイーンだぞ
今どきのセンスについていけてないんだな

423 :774RR :2021/12/20(月) 22:32:41.96 ID:gwwuFIvO0.net
yギアのミドルスクリーン出たの?ずっと待ち中、戸塚みたいに社外にするかな

424 :774RR :2021/12/20(月) 22:33:58.30 ID:9PFSxLEkM.net
トレーサーと比べると09で冬の高速は流石にキツい
でも400ネイキッド程度の感覚で乗れるのはやっぱええわ

425 :774RR :2021/12/20(月) 23:26:19.94 ID:Te6Rz59TM.net
>>423
え?
新車発売時から出てるよワイズギアミドル
今なら在庫有り欲しいなら急がないと

426 :774RR :2021/12/21(火) 04:56:13.40 ID:UCue2YTZ0.net
トレーサーなんかじじいしか乗っとらんやん

427 :774RR :2021/12/21(火) 06:45:11.89 ID:tNny+OeW0.net
それを言ったらバイクがって話になるぞw

428 :774RR :2021/12/21(火) 17:00:24.79 ID:mALksykC0.net
“アルミ愛”あふれる女性エンジニアの仕事、『MT-09』のホイールを進化させた「アルミブレンダー」とは
https://response.jp/article/2021/12/21/352481.html

429 :774RR :2021/12/22(水) 00:18:49.76 ID:WfLoYj5dd.net
新車で買って凡そ半年、約3,500km走行しました。

430 :774RR :2021/12/22(水) 00:24:08.47 ID:WfLoYj5dd.net
すみません、間違って書き込んでしまいました。

エンジン空ぶかしすると、MT-09特有のヒューンと言うか、
ヒュロロ〜みたいな音がすると思うのですが、
その音が大きくなってしまいました。

調子は悪くないので明らかに故障のような感じはしないのですが、
可能なら修理したいと思っています。

この回転と同調して発生するヒューンと言う音は何処から発生している音でしょうか?

よろしくお願いします。

431 :774RR :2021/12/22(水) 01:03:49.93 ID:ClgWOiW/0.net
カムチェーンかな

432 :774RR :2021/12/22(水) 01:42:51.10 ID:UwtjMqbx0.net
>>428
フォージドって鍛造って意味だよね。
アルミ鍛造ホイールなのか、贅沢だね。

433 :774RR :2021/12/22(水) 07:55:38.78 ID:Mg+b5ARB0.net
>>432
ホイールは鋳造だけどその後、遠心力掛けながら縁だけ鍛造ぽいことをしたのが今回の新ホイールだったような気がする?

434 :774RR :2021/12/22(水) 08:23:20.59 ID:r9w5c9XK0.net
回転塑性加工
鍛造ではないな鍛造のようなと言ってる
https://news.mynavi.jp/article/20210722-yamaha-wheel/

435 :774RR :2021/12/22(水) 12:44:30.10 ID:UwtjMqbx0.net
なるほろね

436 :774RR :2021/12/22(水) 20:08:38.46 ID:O8I/qvuC0.net
自称上級者の俺

なお、そのホイールの違いに気づいていない様子。

437 :774RR :2021/12/23(木) 17:48:11.78 ID:eRcynPzf0.net
エンストの件、いろいろやってみたが再現出来なかったぞ。
温度85℃前後で1速に入れてクラッチ握ったままアクセル開けてみたりしたが、順当に回転が上がるのみ。
クラッチだけ操作して半クラにしたら、むしろちょびっとだけ回転が上がる始末。

ただ気になったのがアイドリングで一瞬だけ回転が落ち込む瞬間があったくらい。0.1秒とかごく短い瞬間だけ。その瞬間に何らかの操作すればもしかしたら発生したりするのかな?

438 :774RR :2021/12/23(木) 18:48:37.41 ID:gfs8BB/LM.net
>>437
そもそも個体差あるらしいよ

439 :774RR :2021/12/23(木) 20:07:29.49 ID:nr+boE3ld.net
個体差もあるっぽいしなった人も再現性がないと言っている
何らかの条件が重なるときになるんだろうな

440 :774RR :2021/12/23(木) 20:51:42.79 ID:VFJPRLK80.net
トルクフルで過激なバイク好きなんだが、お店行ってmt09加速速いですか?って聞いたら、09は大人し過ぎるから10の方が過激で速いよ!!
って言われた。

そうなの?09凄いってYouTubeで見ていたから分からなくなった。
Z900ストファイからの乗換え検討していた。

441 :774RR :2021/12/23(木) 21:02:45.14 ID:Z9ffIrSb0.net
そら高いの買わせたいからな

442 :774RR :2021/12/23(木) 21:13:59.91 ID:S/C2Kjnld.net
スプロケット換えろで終了

443 :774RR :2021/12/23(木) 21:29:24.19 ID:bATdvqtK0.net
そら10のほうが速いやろ

444 :774RR :2021/12/23(木) 21:34:17.89 ID:3LjTGEiE0.net
お値段がちゃいまんがな

445 :774RR :2021/12/24(金) 00:57:44.25 ID:rIe115I90.net
新型は7000までは大人しく感じるけど、慣れてるからそうだと思うだけだよね?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200