2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part50

1 :774RR :2021/12/03(金) 03:53:56.90 ID:CTQrUmaar.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

216 :774RR :2021/12/18(土) 00:05:27.53 ID:55XCNkrVa.net
俺ぁ降りるぜルパン

217 :774RR :2021/12/18(土) 00:11:41.34 ID:wKHG5IFd0.net
>>213
横須賀に19X残ってるじゃん
すぐに買いに行くべし

218 :774RR :2021/12/18(土) 05:34:16.50 ID:1SepmNhid.net
ホントだ、新車がある。
二年間在庫していたのか。

219 :774RR :2021/12/18(土) 09:07:28.95 ID:4NEzqLnO0.net
>>209
ロゴが微妙に違う

220 :774RR :2021/12/18(土) 11:57:52.89 ID:vQh5N0srM.net
>>219
微妙どころか全く違うやんwww

221 :774RR :2021/12/18(土) 12:18:41.19 ID:lIDpReB/d.net
サード製だし、そんなもんでしょ
精度はそこそこだな
ポン付けできたけど若干無理矢理感あったわそのラジエータガード

222 :774RR :2021/12/18(土) 15:12:51.64 ID:MV2LqOzZ0.net
>>217
それって片押し2ポットじゃないの?

223 :774RR :2021/12/18(土) 16:59:27.31 ID:wKHG5IFd0.net
>>222
19は4ポット(2ポットでも何の問題もないけどな)
ラストチャンスだぞ、早く押さえろ

224 :774RR :2021/12/18(土) 18:30:17.08 ID:1SepmNhid.net
茶色シートのXは4ポット。
つうか、その2019よりはるかに安い
2021X店頭在庫新車がグーバイクに
いっぱい載っている。
横須賀が遠方ならアフターサービスで
店に行けないだろうし。
たしかにXは銀色が似合うけど黒も悪くない

225 :774RR :2021/12/18(土) 20:16:12.76 ID:o+Ru9lvLM.net
つかなんで黒とか青とかダーク色ばっかりなんだ?

226 :774RR :2021/12/18(土) 21:50:32.60 ID:LuNJianc0.net
タイヤ履き替えてきた、3セット目、皮剥き行きたいけど寒い
1:ロドスマ3 9,000kmでFのサイン出て履き替え
2:パワー5 8,000kmでRのサイン出たけど10,000kmまで使った
      Fはまだサイン出てなかった
      ヘタッと倒れ込む感じがしてた、金額以外に不満無し
3:ロード5 バイク屋からの帰り道にみかん山回ってみて
      Rからスッと姿勢が変わる感じがする

227 :774RR :2021/12/18(土) 23:12:57.95 ID:NxCHYwE30.net
パワー5履きたいな〜!

228 :774RR :2021/12/18(土) 23:36:53.83 ID:MV2LqOzZ0.net
>>223
知らなかったっす… orz

229 :774RR :2021/12/18(土) 23:53:22.21 ID:nb5lfhg0M.net
ゴミバイクがいきがるなよゴミ

230 :774RR :2021/12/19(日) 01:00:34.12 ID:L2FLQSRx0.net
華麗にスルー

231 :774RR :2021/12/19(日) 01:05:09.46 ID:SJbBwIOeM.net
スルーできてないだろ
かかってこいよ鈴菌ウンチバイク

232 :774RR :2021/12/19(日) 01:15:58.69 ID:dT8HpNLgM.net
優れた人間は優れたバイクに乗っている
優れた人間はスズキを選ばない
SV650は貧民バイクだ

233 :774RR :2021/12/19(日) 01:23:38.61 ID:dT8HpNLgM.net
SV650はダサい
大型に乗りたいけどZ650すら買えない貧民が乗るウンチバイクだ
スレを遡ってもレスに知性のかけらも感じない
野人しかいない外国人を差別している下しか見ていない優れたバイクを下だと思っている愚者のバイクだ

234 :774RR :2021/12/19(日) 01:29:14.10 ID:AizOfAjX0.net
自分も最近ロード5に履き替えた
ロドスマ3と比べると少し硬いのかな?みんなは何履いてる?

235 :774RR :2021/12/19(日) 01:45:59.41 ID:wxAP6XBG0.net
α14

236 :774RR :2021/12/19(日) 02:03:21.23 ID:joG9slYQd.net
買ってまだ10ヵ月2300キロでタイヤ山てんこ盛り。交換はまだまだ先。

ところで神田沙也加さん亡くなられたのか、ご冥福をお祈りいたします。

237 :774RR :2021/12/19(日) 04:28:17.20 ID:THy4IEIY0.net
>>236
「亡くなる」に受益表現の敬語「られる」をくっつけるのは不適切
「帰去された」も同類
受益表現は敬語に疎いものが好む

「ご冥福をお祈りします」は絶賛大流行中だが、
死んでもなお試練や審判が待ち受けていていて幸せになれないことがあるという恐ろしい思想・宗教だ
死者に向けて言っているらしいけど、本当に不快
顔出し名前出しのコメンテーターは無難に「お悔やみ申し上げます」と書いているものが多い

238 :774RR :2021/12/19(日) 04:46:59.29 ID:J0Z0y0Uh0.net
めんどくせーな。

239 :774RR :2021/12/19(日) 06:21:11.64 ID:wxAP6XBG0.net
ツバ飛ばしながら早口で言ってそう

240 :774RR :2021/12/19(日) 06:56:38.75 ID:KI1F50Hw0.net
ご苦労さん

241 :774RR :2021/12/19(日) 07:43:15.57 ID:EOnS4jVj0.net
>>234
ロドスマ3→ロドスマ2→エンジェルST
いつも店で1番安いの買ってます。

242 :774RR :2021/12/19(日) 08:21:23.62 ID:9zlKAXuJp.net
>>237
勉強になったわ

243 :774RR :2021/12/19(日) 08:31:50.10 ID:rnBH3efj0.net
ロドスマ2→ロドスポ2→ロドスポ2
スポーツ性にはまりました。次回もロドスポ2かパワー3か?

244 :774RR :2021/12/19(日) 08:48:02.87 ID:qsE9GCaM0.net
間違った日本語でも使い続ければ普通になる 日本語は進化する

スズキも何を言われても進み続ければいいのだ

245 :774RR :2021/12/19(日) 09:03:54.43 ID:aizh6swk0.net
お祈りに対して違和感を覚えてたので改めて調べてみて納得した。面倒くさいけど言葉をちゃんと使うって大事だと思う
神田さんの訃報は共感する

246 :774RR :2021/12/19(日) 09:23:25.58 ID:y8qMxzxL0.net
寒くて皮剥きになんて出られん。
>>234
バイク屋で履き替えてそのまま空気圧まだ見てないけど
帰り道にゴツゴツと硬い印象は受けた、ロード5

247 :774RR :2021/12/19(日) 11:03:35.73 ID:Hg2z5NjG0.net
2022のXはトリトンブルーで出ないかな

248 :774RR :2021/12/19(日) 11:28:45.29 ID:RVmh3Emi0.net
>>243
ロードスポーツ2はどの位持った?

249 :774RR :2021/12/19(日) 11:39:35.76 ID:tzSIwBjV0.net
バイクスレでバイクに関係ない他人の死を突然悔やみだす奴もどうかしてるw

250 :774RR :2021/12/19(日) 11:44:15.73 ID:eZIc2N1n0.net
華麗にスルー

251 :774RR :2021/12/19(日) 11:45:28.69 ID:1w3uCSjad.net
注文してたハイパープロのスプリングセット届いたから、まずフロントだけ交換した
段差をしなやかにいなす様になって接地感と乗り心地改善して感動したわ
後ろはそのうち交換サービスに出す予定

てか純正スプリングってシングルレートなんだな・・・

252 :774RR :2021/12/19(日) 13:22:06.83 ID:d2mLIeoga.net
モータースポーツ界隈の人ならわからんでもない

253 :774RR :2021/12/19(日) 16:01:51.92 ID:y8qMxzxL0.net
>>251
リアのスプリング交換サービス有料化の噂も有るんで
出した後で良いから有料だったか無料だったか教えて欲しい
あと純正の殆どはシングルレートだと思ったが?

254 :774RR :2021/12/19(日) 16:02:28.00 ID:1/3S6RZv0.net
このバイクはアツアツ具合的にはどんな具合なんでしょう?
股、内もも、ふくらはぎ などなど?

255 :774RR :2021/12/19(日) 16:12:08.45 ID:y8qMxzxL0.net
ぜんぜん、人によってはリアバンクの熱がシート越しに股に
と言う人も居るが俺は後ろ寄りに座るせいか気にならない
あと足首辺りが熱いと言う人も居るがハイカットの革靴を
履いて乗るからか、やっぱり気にならない。

256 :774RR :2021/12/19(日) 16:20:08.08 ID:1/3S6RZv0.net
>>255
ありがとうございます。
過去ログも読んできましたが、話題になるのはもっぱら
お尻が痛いという点だったので、熱害的な問題は少ないようですね。

257 :774RR :2021/12/19(日) 16:57:17.69 ID:ZNesu9qC0.net
脚立とか使わずにリヤサス外す簡易な方法ってないかな?

258 :774RR :2021/12/19(日) 17:23:53.18 ID:wxAP6XBG0.net
鉄骨にハートクランプ噛ませてチェーンブロックで吊るとか

259 :774RR :2021/12/19(日) 18:38:17.27 ID:1w3uCSjad.net
>>253
問い合わせたら無料って返事きたよ

そうなの?
前乗ってたホーネットのスプリングがツインレートだったと思うんだけどシングルの方が多いんかな

260 :774RR :2021/12/19(日) 19:26:47.13 ID:5wnfJ59N0.net
宗教が明らかに違う外人が死んだ記事に
ご冥福祈ってるやつ居たな。
わさおって犬にご冥福祈ってるやついたな。

261 :774RR :2021/12/19(日) 19:59:53.14 ID:y8qMxzxL0.net
>>259
ありがとう、まだ無料か、発注するかな

シングルレートが多いって俺の知識が偏ってるのかもしれない

262 :774RR :2021/12/19(日) 20:34:32.71 ID:8MP3O+5jM.net
>>259
最近のは分からないけど、2000年過ぎあたりまではストリート想定ならプログレッシブレートがスタンダードだよ
レースとかならセッティングのしやすさとか挙動想定とかシングルレートのメリットがあるけど
路面状況が千差万別のストリートでシングルレートだと底づきが怖いからね

263 :774RR :2021/12/19(日) 20:34:36.95 ID:8MP3O+5jM.net
>>259
最近のは分からないけど、2000年過ぎあたりまではストリート想定ならプログレッシブレートがスタンダードだよ
レースとかならセッティングのしやすさとか挙動想定とかシングルレートのメリットがあるけど
路面状況が千差万別のストリートでシングルレートだと底づきが怖いからね

264 :774RR :2021/12/19(日) 20:43:36.06 ID:DGlMm8Dua.net
>>256
真夏でもアスファルトからの照り返しの方が暑いくらい。逆にこの時期全然あったかくならなくて辛い…
リッターマルチだとあったかいのかなーとちょっと羨ましく思ったり。

265 :774RR :2021/12/19(日) 20:51:09.49 ID:1/3S6RZv0.net
>>264
ありがとうございます。
どうやら熱的な心配はあまり要らなさそうですね。
でも冬までそうなのはちょっと寂しいかも

266 :774RR :2021/12/19(日) 22:41:19.17 ID:fx+j9vL20.net
>>251
オレも最近前後交換したよ。バネだけでも相当変わるもんだよな。
Xだからフォークオイルが40番なんて番手だったからエア抜きが結構疲れたけどw

267 :774RR :2021/12/20(月) 00:45:53.66 ID:BM/PXXfO0.net
フォークのエア抜きってインナーチューブをスコスコやって、しばらく放置してまたスコスコするぐらいだべ
いろいろ気を使うブレーキフルードに比べたら楽じゃね?

268 :774RR :2021/12/20(月) 00:46:05.57 ID:VtJDHTObM.net
>>266
ちょっとした小ネタだけど大きなポッコン泡で大体1ミリ油面が変わるから
エア抜きしたあと+1ミリで油面やっとくと一走りして熟れた時にイイ感じになるよ

269 :774RR :2021/12/20(月) 05:10:04.92 ID:jBvI1aeC0.net
マイナス ?

270 :774RR :2021/12/20(月) 09:16:50.89 ID:qiZti1JP0.net
あ、そだね
油面数的にはマイナスだね
84ミリ → 83ミリってことになる

271 :774RR :2021/12/20(月) 10:14:55.13 ID:s+3o+GtYd.net
皆さん自分でみんなやるのね(驚)
まるでオフロードバイクのように
あたしゃ2りんかん丸投げ

272 :774RR :2021/12/20(月) 10:16:33.37 ID:s+3o+GtYd.net
あ、いちばん近くに2りんかんがあるからなので、Naps等を否定しているわけではありません

273 :774RR :2021/12/20(月) 16:53:08.33 ID:WN+7Vjfc0.net
>>262
一昔前まではツインレートがメインってことなんかな
換えてから言うのも何だけど、svのノーマルスプリングは跳ねて怖いから硬すぎると思う

274 :774RR :2021/12/20(月) 16:56:16.70 ID:WN+7Vjfc0.net
>>266
このスプリング良いよね
予想以上に変わって満足してるよ
サザエは20番だったからxの方がかなり硬いんだねぇ
前荷重が多いからかな

275 :774RR :2021/12/20(月) 17:06:11.39 ID:BM/PXXfO0.net
フロントフォーク外すときにジャッキ当てる所ってどこがいいのかな

276 :774RR :2021/12/20(月) 17:47:50.71 ID:ubwhrPV60.net
>>275
フロントフォークはフロントバンク側のエキパイの隣のUターンしてるとこ
リアは触媒のとこでいける

277 :774RR :2021/12/20(月) 20:17:47.04 ID:BM/PXXfO0.net
>>276
エキパイの隣?
エキパイのUターンしてる所でへこんだりしないかな…まあ当て板とかすれば大丈夫か

278 :774RR :2021/12/20(月) 22:01:14.51 ID:QlwsU6PKM.net
>>275
リアスタンドは当然として数回やるならフロントスタンド買った方がいいと思う
オススメはやっぱりJ-TRIPが間違いない

279 :774RR :2021/12/20(月) 22:10:55.16 ID:v4m+iQUsa.net
>>277
純正のマフラーかなり強度あるから平気よ
社外とかは無理だけど

280 :774RR :2021/12/21(火) 02:00:15.57 ID:AmeW+Nqh0.net
>>278
そりゃちゃんとしたのを買うのが一番なんだろうけど、置き場所に困るのよ

281 :774RR :2021/12/21(火) 03:04:03.55 ID:J1WXiUo2d.net
1回きりなら店に頼んどけ

282 :774RR :2021/12/21(火) 07:30:48.08 ID:FVKNVkoY0.net
適当な道具で何とかするのは良くない
バイクコカすと洒落にならんから買わないなら店に任せた方が良いと思う

283 :774RR :2021/12/21(火) 09:29:56.95 ID:nA9S+iv+0.net
>>280
最低限で言うならリアスタンドとジャッキ(幅広L字アーム&滑らないゴムシート)でもできるだろうけど
経験が無いならバイク屋が一番、もしリアスタンドも無いなら悪い事は言わないからやめた方がいい

そこそこ経験があるならチャレンジもいいんでないかと
ジャッキアップ前にフォーク各箇所を先に緩めて車体を極力揺らさないように作業すれば出来ない事はない
でも風や路面斜頸には気を付けてね
一度上げてみれば分かるけどセンスタ+エンジン部アップとくらべて比較にならないくらいSVは不安定だよ
こかすとシャレにならないレベルでマジ地獄だから、できたら友人と2人以上でやった方がいい

ほんとセンスタが無いと無駄に手間と費用が掛かるんだよな〜(泣)
脚立があるならそれで上から釣る+ジャッキアップも一手

284 :774RR :2021/12/21(火) 21:38:19.58 ID:AmeW+Nqh0.net
まあメンテナンススタンドはいずれ買わなきゃと思ってたから、それにジャッキで試してみるよ
危なっかしいなら他の手を考える

285 :774RR :2021/12/21(火) 22:08:43.21 ID:DhRT8kR50.net
タイチのネックウォーマーとエンデュランスのグリヒ、ワークマンのジーパンみたいなパット入れられる防風パンツで気温4度で走ったけど全く寒く無かったな。みんなのお薦め冬装備ある?

286 :774RR :2021/12/21(火) 22:35:42.36 ID:mxSiu2clM.net
>>285
スキーウェア

287 :774RR :2021/12/21(火) 22:39:59.05 ID:FVKNVkoY0.net
>>285
イージス

288 :774RR :2021/12/21(火) 23:31:06.10 ID:AmeW+Nqh0.net
つま先だけカバーする防寒靴下?が欲しい

289 :774RR :2021/12/22(水) 00:21:59.23 ID:hX48nyd80.net
靴下に貼るカイロは7時間くらいしかもたないもんねえ

290 :774RR :2021/12/22(水) 00:46:22.84 ID:ZGki1Xl+M.net
リアスタンド安いの買ったけで、歪んでかける位置が狂たりするから。
あれはカネをかけるべき道具だと思う。バイク倒すよ。

291 :774RR :2021/12/22(水) 06:47:46.68 ID:68oxhkdVd.net
>>279
そりゃ危険だ

292 :774RR :2021/12/22(水) 07:04:56.50 ID:3hi4eLnI0.net
>>285
電熱ズボン、電熱ソックス

293 :774RR :2021/12/22(水) 07:18:51.82 ID:6OChSZ2p0.net
>>285
ナックルガード、電熱ちゃんちゃんこ、
ライディングジャケットの下に着るウィンドブレーカー

294 :774RR :2021/12/22(水) 08:12:39.28 ID:2paOWQHHM.net
>>285
見た目にこだわらなきゃハンドルカバー最強なんだがなぁ・・・

295 :774RR :2021/12/22(水) 08:30:05.40 ID:QB+4xPq40.net
>>285
ラフアンドロードの腹巻き

296 :774RR :2021/12/22(水) 08:34:19.84 ID:HuoPM0EY0.net
>>290
裏アルミのベスト

297 :774RR :2021/12/22(水) 09:38:35.30 ID:0AFB2lHAM.net
次に買うグローブは防寒テムレスを試してみよう。-60℃透湿1800円くらい。
SVには使わんけど。

298 :774RR :2021/12/22(水) 09:39:55.17 ID:68oxhkdVd.net
上はジャケットの下にカーディガン
下はカーゴパンツの下に寝間着スエット
まるでビバンダム君か雪だるま

299 :774RR :2021/12/22(水) 11:10:11.05 ID:XYRT9Iv60.net
あとグローブはウエアの袖口をかぶせられる様に長めのやつが良いね。短いとすきま風がヤバい。色々試着してるんだけど中々手にフィットする奴が無くて困る。

300 :774RR :2021/12/22(水) 11:14:08.55 ID:3dC246khM.net
>>297
雨の日は最強らしいよね

301 :774RR :2021/12/22(水) 16:07:03.64 ID:jQ0fi8YEr.net
>>297
防寒テムレスは表面が滑り止めのために紙ヤスリみたいになってるw
少なくともクライマー用の黒いやつは。

あと裏ボア含めて作業性重視で本当にペラペラだからバイクの防寒には厳しいと思う。
あれなら裏ボア、ネオプレーンみたいなやつの方がいい。それも7,8℃くらいまでだろうけど。

302 :774RR :2021/12/22(水) 17:57:26.97 ID:hX48nyd80.net
今年は笑ってはいけないがないのでsvで2年乗りをしようと思います
雪の降らない地域の高速道路なら路面の凍結はないでしょうか?

303 :774RR :2021/12/22(水) 17:59:10.45 ID:R+p9rMWfd.net
沖縄以外は凍結はあるやろ

304 :774RR :2021/12/22(水) 19:10:50.58 ID:E7PbuLvX0.net
タコメーターをピークホールドにしてみたけど、ピコピコうっとおしいだけだった
どういう時に使えば役に立つのだろう?

305 :774RR :2021/12/22(水) 19:20:02.27 ID:68oxhkdVd.net
液晶メーターのいじりかた分からんので
納車時設定のまま
車も家電もトリセツ読まない君です

306 :774RR :2021/12/22(水) 20:08:31.36 ID:2BkyySTDM.net
>>302
天候次第で、余裕であかんと思う

307 :774RR :2021/12/22(水) 20:16:04.41 ID:uJypKsen0.net
>>304
鬱陶しいという程に感じるならさすがにメーター見過ぎではないのかい

308 :774RR :2021/12/22(水) 20:30:08.91 ID:XYRT9Iv60.net
SP忠男のスリップオンマフラー付けたけど物凄く良い。あのラッパみたいな見た目どうかなぁと思ったけど実物はとてもクオリティ高くて高級感ある。走りも2000回転から4000回転のドコドコ感が気持ち良くて最高だな、高いだけの事はある。

309 :774RR :2021/12/22(水) 20:50:13.65 ID:wWtZ32Um0.net
>>304
取説読んで機能あるのは知ってたけどどこで使うのか謎で結局使わんかったな

310 :774RR :2021/12/22(水) 21:35:39.14 ID:kEcwi2+O0.net
>>302
天気良ければ太平洋側ならいける

311 :774RR :2021/12/22(水) 22:19:04.70 ID:hX48nyd80.net
雪の降らないとこで高速で2年乗りなら大丈夫でしょ、ねえってば

312 :774RR :2021/12/22(水) 23:25:31.13 ID:EctOuwyO0.net
九州道でも一部区間通行止めは度々やってるぞ

313 :774RR :2021/12/22(水) 23:26:05.89 ID:ZVpXTZ8k0.net
寒さはやばそうだけど前日に雨とか無ければ大丈夫やろな

314 :774RR :2021/12/23(木) 02:32:05.03 ID:HKq2goq/0.net
サンタさんへ
sp忠夫マフラーがほちぃです

315 :774RR :2021/12/23(木) 05:38:22.35 ID:sc6lZjkkd.net
ノーマルマフラーでもご近所のひんしゅくなのに、交換なんてあり得ない

316 :774RR :2021/12/23(木) 06:30:21.22 ID:w1C9ClZ2M.net
Vストのナックルガードを付けた。防寒に役立つか期待。
ちな、グリヒは取り付けてる。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200