2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part50

1 :774RR :2021/12/03(金) 03:53:56.90 ID:CTQrUmaar.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

669 :774RR :2022/01/07(金) 16:56:40.44 ID:hYzWraArr.net
どんな靴を履いてるかにもよるからな。
ぎちぎちのブーツ系とかだと酸欠で携帯カイロは暖まらない。

670 :774RR :2022/01/07(金) 17:41:27.97 ID:GcIVo+WMd.net
>>669
酸欠になるほどのギチギチブーツ、、、

んなのねーだべや。

671 :774RR :2022/01/07(金) 17:42:57.58 ID:2CXFbg3/0.net
旅行用としてVストローム650に試乗したんだけど、四十肩のせいで肩が上がらなくてちょっと乗っただけで肩が痛くなってしまった。
SVなら肩は大分楽なんだけど、これで長距離高速ツー行けるもんかな。
とりあえずシートはアンコ盛りする予定ではあるけど。

672 :774RR :2022/01/07(金) 17:50:09.15 ID:ZyiBkV6Q0.net
いけるよっ😉

673 :774RR :2022/01/07(金) 18:17:45.54 ID:qH8WeF3a0.net
長距離高速ツーをメインに考えてるならVスト一択でしょう
それこそシートや風防、ポジション、エンジン、パニアケース、何から何までロンツーに特化されてるんだから
SVのシート換えるより、Vストのハンドルを下げるか交換する方が絶対いい

674 :774RR :2022/01/07(金) 18:33:21.33 ID:eKk9+WHa0.net
一昨年の夏に無印で北海道300〜650km/日で一週間
問題無かったよ、フェリーとビジホテでぐっすり寝た

675 :774RR :2022/01/07(金) 19:13:45.34 ID:zWtgaA9Kr.net
100km/h位で巡航なら問題なく行けるよ無印

676 :774RR :2022/01/07(金) 19:17:03.51 ID:zWtgaA9Kr.net
長距離の話ね
短距離ならもっと上の速度でもokだけど流石に疲れちゃう
まあ、人によるんだろうけど

677 :774RR :2022/01/07(金) 20:12:01.45 ID:ZyiBkV6Q0.net
高速はいつも6速90キロで走ってるんだが、この間18馬力のトリッカーにぬかれたw

678 :774RR :2022/01/07(金) 20:12:45.19 ID:KWsrmhWv0.net
高速&長距離はフレームマウントカウルが無い時点でSV650はお話にならない
Vストとは比べる土台すらSV650には無い

旅行用で足つきに不安が無いならVスト650を選ばない理由が無いと考える
実際、Vスト650のシート高が780mmとかだったら現SV650オーナーがどれだけVストに流れるか....

679 :774RR :2022/01/07(金) 20:34:38.63 ID:gY8WcPAEd.net
デザインが自分の好みに合わなきゃ要りませんよ、SVよりいくら長所あっても

680 :774RR :2022/01/07(金) 21:01:14.60 ID:ZyiBkV6Q0.net
そうよそうよ

681 :774RR :2022/01/07(金) 21:16:56.85 ID:0Be5vQjZ0.net
毎年何か変化点ありますかこのバイク…

以前どこかでこれベースのハーフカウルモデル開発中みたいなこと目にしましたがデマだったのかな

682 :774RR :2022/01/07(金) 22:44:04.99 ID:RE+JMdmIr.net
>>678
楽な方が良ければ車乗ればいいよ
どんな中古の軽自動車でもvストよりは快適だから

683 :774RR :2022/01/07(金) 22:50:34.89 ID:qH8WeF3a0.net
SV以外のバイクは全部車並みにつまらないとでも思ってんのかね

684 :774RR :2022/01/07(金) 23:25:04.90 ID:uMBW3IW90.net
無駄にVスト推してる奴はスレ違いだから帰れ

685 :774RR :2022/01/08(土) 00:15:18.34 ID:AvalFIkb0.net
Vスト布教したがってる奴いるけどキャラクター違いすぎて比較対象にすらならんだろ

686 :774RR :2022/01/08(土) 06:03:08.14 ID:ZHjOD15sM.net
お前らホントSV650好きねw

687 :774RR :2022/01/08(土) 07:07:40.71 ID:M4iXAYd00.net
照れるなぁ

688 :774RR :2022/01/08(土) 07:14:44.43 ID:T1a1Rr/vd.net
マスオ「愛してるよサザエ」
サザエ「あなた」

689 :774RR :2022/01/08(土) 07:22:40.72 ID:n6UkGrtx0.net
グラ[餃子も食う?]

690 :774RR :2022/01/08(土) 08:47:26.61 ID:dFrug9LB0.net
>>677
トリッカースレでGTOコピペされてそう

691 :774RR :2022/01/08(土) 09:39:38.18 ID:Whe7+ldN0.net
旅行用で長距離高速ツーがメインならどう考えてもVストだろ
ロンツーは楽が楽しいに直結するぞ
SVがいくら好きでもゴリ押しは視野狭窄でみっともないわ

692 :774RR :2022/01/08(土) 09:48:49.73 ID:V0MxGjEjd.net
北海道は軽四で行ったわ
楽は楽しむ余裕になる
テントなんて触ったことないしフル宿だと破産するから車中泊で
宿は時間に縛られる、テントは設営撤収が億劫+クマ怖い
雨の日にライダーが青い顔して走ってるの見て可哀想だった
晴れた日くらいレンタルバイク借りたら良かったとは思ったが

693 :774RR :2022/01/08(土) 11:42:15.22 ID:9oKxFqP9d.net
>>692
それ言ったらバイク乗る意味なくなるだろこのグミが

694 :774RR :2022/01/08(土) 13:05:22.48 ID:wzAnlDVN0.net
>>691
わかったから興味ないバイク押し付けんなタコ助

695 :774RR :2022/01/08(土) 13:37:43.65 ID:fs+/QLQ90.net
罵り方が独特で和む

696 :774RR :2022/01/08(土) 14:11:25.65 ID:Wa9le9dIa.net
まあSVスレだしSV至上主義もしょーあんめえ

697 :774RR :2022/01/08(土) 15:28:47.70 ID:B9eETUO/d.net
そうよねっ

698 :774RR :2022/01/08(土) 17:12:43.70 ID:sw5oxWie0.net
このバイクは50年後はゼファーみたいにプレミア化けしますか?

699 :774RR :2022/01/08(土) 17:28:40.45 ID:Whe7+ldN0.net
>>694
おめーみてえなグズでタコでマヌケには薦めねえよバーカ

700 :774RR :2022/01/08(土) 18:09:12.94 ID:Agx7dSQIa.net
>>698
ミドルVツインってのがどこまで世間一般に評価されるかにもよるだろうけどね。
現状のSV400の扱いが参考になるんじゃ…と思ったけど割と雑に扱われてる気がするなw

701 :774RR :2022/01/08(土) 18:36:14.50 ID:fgGIz3aI0.net
>>698
多分ならない
ただ銀Xだけはなんやかんや話題に上ると思う

702 :774RR :2022/01/08(土) 18:46:47.60 ID:2PyRRvA50.net
銀無くすなってのな
てか一色しかありませんヤメレ

703 :774RR :2022/01/08(土) 18:48:03.89 ID:Vl8fe4kR0.net
ジクサーsfの銀もかっこよかったねえ

704 :774RR :2022/01/08(土) 18:49:26.89 ID:T1a1Rr/vd.net
ところで2022カラー発表ないなあ

705 :774RR :2022/01/08(土) 18:51:55.66 ID:yLAcrqJC0.net
>>698
50年後でも今のようにガソリンを気軽に買える環境ならいいけど、そうでないなら昔は一般的な移動手段だった馬みたいにサーキット限定で楽しむ乗り物になるんじゃない?

706 :774RR :2022/01/08(土) 18:56:24.75 ID:ltXZB0Swr.net
>>698
ゼファーやハチロク、GTRのプレミア化は「マンガの影響」だからな・・・
しげの秀一か六田登あたりに主人公の愛車がSV650というマンガを執筆してもらわないとな。

707 :774RR :2022/01/08(土) 18:59:24.65 ID:2PyRRvA50.net
川崎の競馬場そばだと道路でサラブレットに乗馬して歩かせてたりするけど
あれは特例なんかね?

708 :774RR :2022/01/08(土) 19:35:13.70 ID:pNeDXb1MM.net
>>707
馬は軽車両の扱いだと思うよ

709 :774RR :2022/01/08(土) 20:15:16.29 ID:KHUdv1o30.net
お前免許無いんか?
軽車両やぞ道路走ってええんや

710 :774RR :2022/01/08(土) 20:38:04.50 ID:ZHwIgkJw0.net
今年バイク免許を取ろうと思ってるんですがSV650のシルバー(1999年製)に一目惚れしてしまいました。
初めてのバイクで中古はやめておいた方が良いでしょうか?全然詳しくなくて…現行車との違いなど教えて頂けると幸いです

711 :774RR :2022/01/08(土) 20:42:08.74 ID:AvalFIkb0.net
そのSVがどんなもんか知らんけど中古に不安があるなら新車買った方がいい
欲しいなら買うしかない、ていうかここでわざわざ相談するって事は欲しくて仕方ないんだろ

712 :774RR :2022/01/08(土) 20:43:41.32 ID:yLAcrqJC0.net
道路交通法上は今も公道で馬に乗ってもいいけど、昔みたいに馬水槽はないし自動車との速度差や現代での糞尿の処理を考えればあまり現実的ではないよね

それと一緒で、ガソリンの入手性が悪くなったらバイクはクローズドコースでの趣味に限定した乗り物になるんじゃないかと思ってる

713 :774RR :2022/01/08(土) 20:44:35.79 ID:T1a1Rr/vd.net
1999年製なんて俺なら絶対に買わないわ

714 :774RR :2022/01/08(土) 20:58:58.31 ID:yLAcrqJC0.net
>>710
大きな違いはインジェクションじゃなくてキャブレターだから、部品の入手性は確認しておいた方がいいかと。

ジェットやダイヤフラム、キャブレターとシリンダーヘッドを繋ぐインレットゴムなどのゴム・樹脂部品は欠品して入手困難なものがあるかも。
10年前は別の車種(当時で20年前のバイク)でまだ部品出てたけど、そろそろ怪しいかもしれない

外装の新品は無いものと諦めて、社外品かオークションを漁ることになる

消耗品関係や電装は新品の在庫があることが多いし、無くても社外品や他車種流用でどうとでもなる。
SVは海外で人気だったからebayにも部品出てたりするし

715 :774RR :2022/01/08(土) 21:15:19.72 ID:IKZ03rF10.net
>>710
バイク板と車種板の両方に SV三姉弟 ってスレがあって
そっちの方が詳しい人が多いと思うよ
流し読みした感じだと >>714 が書いてる以外にも電装系の
部品やら色々と苦労が有るっぽい、
あと燃費も現行車のが良い、でもあのアッパーカウルは良いね

716 :774RR :2022/01/08(土) 23:07:46.71 ID:L8oiZPYu0.net
たしかに昔のSVかっこいいよね〜

717 :774RR :2022/01/08(土) 23:45:16.17 ID:Vl8fe4kR0.net
しぶいよね〜

718 :774RR :2022/01/09(日) 03:22:20.52 ID:1lapdZeC0.net
>>700
ガンダムビルトダイバーズにXが出てるぞ

719 :774RR :2022/01/09(日) 03:24:14.97 ID:1lapdZeC0.net
>>718
>>706

720 :774RR :2022/01/09(日) 04:03:59.53 ID:f0P1o7Y8d.net
拾い
https://i.imgur.com/ZoI4xb6.png

721 :774RR :2022/01/09(日) 07:09:17.63 ID:NCiLgkHa0.net
スズキって650ccって余り出して無いね
SV、GR、サベージ、カタナだけか
皆個性の塊だねえ

722 :774RR :2022/01/09(日) 07:42:18.05 ID:+EYL0Idm0.net
>>701
それもないだろw

723 :空波 :2022/01/09(日) 08:25:37.21 ID:Cvt/w1/90.net
>>721
、、、

724 :774RR :2022/01/10(月) 13:59:24.02 ID:Yik0+qxmd.net
>>664
勝間和代最新のTwitter見たらSVのステップを前方に移動して足付きとニーグリップがしやすくなったとあるぞ。

725 :774RR :2022/01/10(月) 16:15:34.60 ID:7XSzUbPZr.net
カタナ、ロッパン出てたんけ?

726 :774RR :2022/01/10(月) 16:21:12.93 ID:3uwZY3kS0.net
>>725
カウル無し、2バルブシャフトドライブだけどカタナ
イラストのモチーフだね
思い返せば4者とも乗った事有るわあ、試乗程度だけど

727 :774RR :2022/01/10(月) 16:27:40.81 ID:7XSzUbPZr.net
>>726
ほーん、全く知らんかったわ
ナナハンあるのにロッパン出さないだろ、って思ったけど、そうなんか
ありがとうな

728 :774RR :2022/01/10(月) 17:33:31.16 ID:k/qxo9ui0.net
>>720
オレもスズキのスタジャンが欲しい

729 :774RR :2022/01/10(月) 17:37:07.81 ID:VhpSacEk0.net
ナナハンカタナは3型がかっこ良かったな
リトラクタブルヘッドライトのバイクはもう作れないだろうし

730 :774RR :2022/01/10(月) 18:55:21.45 ID:KwRx9YC4r.net
>>724
勝間と被っても全く嬉しくないw
やっぱ岩城晃一とかじゃないとな。

731 :774RR :2022/01/10(月) 19:05:26.84 ID:Yik0+qxmd.net
>>725
どちらもハンスムートのデザイン

732 :774RR :2022/01/10(月) 21:39:22.52 ID:s68F/Zm60.net
ハンスムートと言えば東京タワーインパルスも強烈なデザインだね 
彼にSV650をデザインさせたら(((;゚Д゚)))))))

733 :774RR :2022/01/10(月) 23:35:29.38 ID:zN8LNlCeM.net
難しいことは言わない
650sの二眼カウルを付けてグラディウスのメーターに変える
ただそれだけで良い

734 :774RR :2022/01/11(火) 07:42:53.37 ID:Xs4n/k4D0.net
グラディウスのメーター恰好いいよね、隼並みに
今のそっけなさもメーターより前見てろって感じで捨てがたいけど

735 :774RR :2022/01/11(火) 08:04:10.55 ID:3yQX79Fid.net
キジマのリアキャリア、破損する書込み見かけた事あったが
メルカリにステー?折れたジャンク品出てた。

まじで見事に折れるのな。
溶接機あるから手直しできるが、、、
キジマ駄目だな。
キジマのエンジンガードも曲がるとか書込みあったよな。
キジマだめねー。

736 :774RR :2022/01/11(火) 08:17:06.52 ID:Pd1bGHUq0.net
>>735
おい、その話題はやめろ
前に擁護が湧いてしつこかったんだぞ

737 :774RR :2022/01/11(火) 20:49:47.99 ID:DBVWprbqM.net
SV650新型明日発表
ユーロ規格の排ガス規制車体色変更なし
価格帯が少し上がるとのこと

738 :774RR :2022/01/11(火) 20:50:12.65 ID:1hzGa8sj0.net
えー

739 :774RR :2022/01/11(火) 20:50:12.65 ID:1hzGa8sj0.net
えー

740 :774RR :2022/01/11(火) 21:03:35.41 ID:DBVWprbqM.net
2022年モデル
1ヵ月程度で納車できる

741 :774RR :2022/01/11(火) 21:10:10.32 ID:950By6krd.net
色変更無しかよ!

742 :774RR :2022/01/11(火) 21:25:23.72 ID:2qhhMVWC0.net
新型とか書かれるとモデルチェンジしたのかと誤解するだろ

743 :774RR :2022/01/11(火) 21:29:42.73 ID:8BRdWBum0.net
スズキだめね〜。

744 :774RR :2022/01/11(火) 21:32:16.55 ID:Lpj+rkWAM.net
ユーロ5対応は各社あまりいいイメージないな
パンチが無くなったとか極低速が弱くなったりなど
SVの73ps?仕様はどうなってるかねえ

745 :774RR :2022/01/11(火) 22:05:44.23 ID:jHSb37ep0.net
価格アップ、劣化のみってマジかwww

746 :774RR :2022/01/11(火) 22:16:54.72 ID:B49xvHXpa.net
規制対応がキツいから廃盤です、とかならなかっただけマシだろう。どこかのミッドシップ軽四みたくサッサと生産中止にされないのはスズキの良心と思ってる。

747 :774RR :2022/01/11(火) 22:35:41.31 ID:1hzGa8sj0.net
>>743
るせー、このバカちんがぁっ

748 :774RR :2022/01/11(火) 22:38:49.00 ID:8WJSJSWrd.net
日本国内用もそのユーロ規制対象なのか?

749 :774RR :2022/01/11(火) 22:42:45.70 ID:LGBGWW590.net
新色楽しみにしてたのに、なしってマジかよ…

750 :774RR :2022/01/11(火) 22:57:21.62 ID:8WJSJSWrd.net
>>748
自己レス
継続車も2022年秋より適用でした

751 :774RR :2022/01/11(火) 22:58:12.15 ID:8WJSJSWrd.net
もう新色パターンもネタ切れか

752 :774RR :2022/01/11(火) 23:04:44.52 ID:lJpTA01nd.net
まぁグレタさんに喧嘩売ってるような趣味なんだし新規せ対応で環境負荷が減るなら良いじゃん
冷静に考えるとツーリングなんて石油を10リットルも20リットルも遊びで燃やすんだからやばい趣味だよ

753 :774RR :2022/01/11(火) 23:09:53.25 ID:LGBGWW590.net
グレタなんかもはやただのヒスババァやんけ

754 :774RR :2022/01/11(火) 23:17:09.57 ID:k/XWCtcZ0.net
あれはCのマペットだし

755 :774RR :2022/01/11(火) 23:19:50.86 ID:RLk1+fED0.net
グレタだって好みの男がスポスタ乗ってりゃ喜んで跨がるよ

756 :774RR :2022/01/11(火) 23:52:37.03 ID:79SEbeyLd.net
アシストスリッパ、、、つかんか。
女の子より小さい手だから、現状のは厳しい。

757 :774RR :2022/01/11(火) 23:54:04.10 ID:A6r9PZRRr.net
こないだスズキワールドで新型は規制対応で値上がりだけみたいなこと言われたから現行契約した

758 :774RR :2022/01/12(水) 00:04:11.90 ID:QzruszaF0.net
現行契約が正解と思う

759 :774RR :2022/01/12(水) 02:13:42.64 ID:L5NhZ2c/M.net
2020から2021でカラー変更だけ3万円値上げされてんだよね、2022で更に値上げか

760 :774RR :2022/01/12(水) 05:35:40.84 ID:5RzxEc3h0.net
そろそろ新色発表か…

761 :774RR :2022/01/12(水) 08:38:02.90 ID:6qGssqtWM.net
>>744
味付けは違ってくるからツインエンジンの雰囲気も違うだろ。
現行xに新型無印を旅用に増車するか?
しないか。

762 :774RR :2022/01/12(水) 09:43:47.84 ID:bDo8zqUld.net
まあZ650RSも102万だし
SVは安いわ
ユーロ規制でパワー落ちるなら今のうち
店頭在庫新車を買うのが吉

763 :774RR :2022/01/12(水) 10:07:37.81 ID:EOs4YG1IM.net
寧ろ高回転が抑えれて新型はドコドコ感領域が活きるかもしれんぞ。
それが好きな人はいいかもな。

764 :774RR :2022/01/12(水) 10:29:06.54 ID:bDo8zqUld.net
先行販売したヨーロッパでの評判を知りたいのう

765 :774RR :2022/01/12(水) 11:29:53.88 ID:31IQo0JaM.net
公式来てるぞ、72ps仕様になってるw

766 :774RR :2022/01/12(水) 11:30:21.75 ID:i7a6sfIYr.net
スズキHPで発表されとるぞ
本当にカラー変更無し…

767 :774RR :2022/01/12(水) 11:33:53.77 ID:jjcTrm4J0.net
21年モデルの展示車買っておくかな
22年モデルは車重も2kg増えてるよ…

768 :774RR :2022/01/12(水) 11:44:53.48 ID:2j0pnVgx0.net
新車で21年式買っといてよかったw

769 :774RR :2022/01/12(水) 11:45:32.90 ID:31IQo0JaM.net
価格上がってパワー落ちて重くなって燃費も悪くなった
絶対的速さを求めるバイクではないから乗り味が向上してるなら価値を見いだせるんだけどねえ
どうなんだろ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200