2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part50

1 :774RR :2021/12/03(金) 03:53:56.90 ID:CTQrUmaar.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

720 :774RR :2022/01/09(日) 04:03:59.53 ID:f0P1o7Y8d.net
拾い
https://i.imgur.com/ZoI4xb6.png

721 :774RR :2022/01/09(日) 07:09:17.63 ID:NCiLgkHa0.net
スズキって650ccって余り出して無いね
SV、GR、サベージ、カタナだけか
皆個性の塊だねえ

722 :774RR :2022/01/09(日) 07:42:18.05 ID:+EYL0Idm0.net
>>701
それもないだろw

723 :空波 :2022/01/09(日) 08:25:37.21 ID:Cvt/w1/90.net
>>721
、、、

724 :774RR :2022/01/10(月) 13:59:24.02 ID:Yik0+qxmd.net
>>664
勝間和代最新のTwitter見たらSVのステップを前方に移動して足付きとニーグリップがしやすくなったとあるぞ。

725 :774RR :2022/01/10(月) 16:15:34.60 ID:7XSzUbPZr.net
カタナ、ロッパン出てたんけ?

726 :774RR :2022/01/10(月) 16:21:12.93 ID:3uwZY3kS0.net
>>725
カウル無し、2バルブシャフトドライブだけどカタナ
イラストのモチーフだね
思い返せば4者とも乗った事有るわあ、試乗程度だけど

727 :774RR :2022/01/10(月) 16:27:40.81 ID:7XSzUbPZr.net
>>726
ほーん、全く知らんかったわ
ナナハンあるのにロッパン出さないだろ、って思ったけど、そうなんか
ありがとうな

728 :774RR :2022/01/10(月) 17:33:31.16 ID:k/qxo9ui0.net
>>720
オレもスズキのスタジャンが欲しい

729 :774RR :2022/01/10(月) 17:37:07.81 ID:VhpSacEk0.net
ナナハンカタナは3型がかっこ良かったな
リトラクタブルヘッドライトのバイクはもう作れないだろうし

730 :774RR :2022/01/10(月) 18:55:21.45 ID:KwRx9YC4r.net
>>724
勝間と被っても全く嬉しくないw
やっぱ岩城晃一とかじゃないとな。

731 :774RR :2022/01/10(月) 19:05:26.84 ID:Yik0+qxmd.net
>>725
どちらもハンスムートのデザイン

732 :774RR :2022/01/10(月) 21:39:22.52 ID:s68F/Zm60.net
ハンスムートと言えば東京タワーインパルスも強烈なデザインだね 
彼にSV650をデザインさせたら(((;゚Д゚)))))))

733 :774RR :2022/01/10(月) 23:35:29.38 ID:zN8LNlCeM.net
難しいことは言わない
650sの二眼カウルを付けてグラディウスのメーターに変える
ただそれだけで良い

734 :774RR :2022/01/11(火) 07:42:53.37 ID:Xs4n/k4D0.net
グラディウスのメーター恰好いいよね、隼並みに
今のそっけなさもメーターより前見てろって感じで捨てがたいけど

735 :774RR :2022/01/11(火) 08:04:10.55 ID:3yQX79Fid.net
キジマのリアキャリア、破損する書込み見かけた事あったが
メルカリにステー?折れたジャンク品出てた。

まじで見事に折れるのな。
溶接機あるから手直しできるが、、、
キジマ駄目だな。
キジマのエンジンガードも曲がるとか書込みあったよな。
キジマだめねー。

736 :774RR :2022/01/11(火) 08:17:06.52 ID:Pd1bGHUq0.net
>>735
おい、その話題はやめろ
前に擁護が湧いてしつこかったんだぞ

737 :774RR :2022/01/11(火) 20:49:47.99 ID:DBVWprbqM.net
SV650新型明日発表
ユーロ規格の排ガス規制車体色変更なし
価格帯が少し上がるとのこと

738 :774RR :2022/01/11(火) 20:50:12.65 ID:1hzGa8sj0.net
えー

739 :774RR :2022/01/11(火) 20:50:12.65 ID:1hzGa8sj0.net
えー

740 :774RR :2022/01/11(火) 21:03:35.41 ID:DBVWprbqM.net
2022年モデル
1ヵ月程度で納車できる

741 :774RR :2022/01/11(火) 21:10:10.32 ID:950By6krd.net
色変更無しかよ!

742 :774RR :2022/01/11(火) 21:25:23.72 ID:2qhhMVWC0.net
新型とか書かれるとモデルチェンジしたのかと誤解するだろ

743 :774RR :2022/01/11(火) 21:29:42.73 ID:8BRdWBum0.net
スズキだめね〜。

744 :774RR :2022/01/11(火) 21:32:16.55 ID:Lpj+rkWAM.net
ユーロ5対応は各社あまりいいイメージないな
パンチが無くなったとか極低速が弱くなったりなど
SVの73ps?仕様はどうなってるかねえ

745 :774RR :2022/01/11(火) 22:05:44.23 ID:jHSb37ep0.net
価格アップ、劣化のみってマジかwww

746 :774RR :2022/01/11(火) 22:16:54.72 ID:B49xvHXpa.net
規制対応がキツいから廃盤です、とかならなかっただけマシだろう。どこかのミッドシップ軽四みたくサッサと生産中止にされないのはスズキの良心と思ってる。

747 :774RR :2022/01/11(火) 22:35:41.31 ID:1hzGa8sj0.net
>>743
るせー、このバカちんがぁっ

748 :774RR :2022/01/11(火) 22:38:49.00 ID:8WJSJSWrd.net
日本国内用もそのユーロ規制対象なのか?

749 :774RR :2022/01/11(火) 22:42:45.70 ID:LGBGWW590.net
新色楽しみにしてたのに、なしってマジかよ…

750 :774RR :2022/01/11(火) 22:57:21.62 ID:8WJSJSWrd.net
>>748
自己レス
継続車も2022年秋より適用でした

751 :774RR :2022/01/11(火) 22:58:12.15 ID:8WJSJSWrd.net
もう新色パターンもネタ切れか

752 :774RR :2022/01/11(火) 23:04:44.52 ID:lJpTA01nd.net
まぁグレタさんに喧嘩売ってるような趣味なんだし新規せ対応で環境負荷が減るなら良いじゃん
冷静に考えるとツーリングなんて石油を10リットルも20リットルも遊びで燃やすんだからやばい趣味だよ

753 :774RR :2022/01/11(火) 23:09:53.25 ID:LGBGWW590.net
グレタなんかもはやただのヒスババァやんけ

754 :774RR :2022/01/11(火) 23:17:09.57 ID:k/XWCtcZ0.net
あれはCのマペットだし

755 :774RR :2022/01/11(火) 23:19:50.86 ID:RLk1+fED0.net
グレタだって好みの男がスポスタ乗ってりゃ喜んで跨がるよ

756 :774RR :2022/01/11(火) 23:52:37.03 ID:79SEbeyLd.net
アシストスリッパ、、、つかんか。
女の子より小さい手だから、現状のは厳しい。

757 :774RR :2022/01/11(火) 23:54:04.10 ID:A6r9PZRRr.net
こないだスズキワールドで新型は規制対応で値上がりだけみたいなこと言われたから現行契約した

758 :774RR :2022/01/12(水) 00:04:11.90 ID:QzruszaF0.net
現行契約が正解と思う

759 :774RR :2022/01/12(水) 02:13:42.64 ID:L5NhZ2c/M.net
2020から2021でカラー変更だけ3万円値上げされてんだよね、2022で更に値上げか

760 :774RR :2022/01/12(水) 05:35:40.84 ID:5RzxEc3h0.net
そろそろ新色発表か…

761 :774RR :2022/01/12(水) 08:38:02.90 ID:6qGssqtWM.net
>>744
味付けは違ってくるからツインエンジンの雰囲気も違うだろ。
現行xに新型無印を旅用に増車するか?
しないか。

762 :774RR :2022/01/12(水) 09:43:47.84 ID:bDo8zqUld.net
まあZ650RSも102万だし
SVは安いわ
ユーロ規制でパワー落ちるなら今のうち
店頭在庫新車を買うのが吉

763 :774RR :2022/01/12(水) 10:07:37.81 ID:EOs4YG1IM.net
寧ろ高回転が抑えれて新型はドコドコ感領域が活きるかもしれんぞ。
それが好きな人はいいかもな。

764 :774RR :2022/01/12(水) 10:29:06.54 ID:bDo8zqUld.net
先行販売したヨーロッパでの評判を知りたいのう

765 :774RR :2022/01/12(水) 11:29:53.88 ID:31IQo0JaM.net
公式来てるぞ、72ps仕様になってるw

766 :774RR :2022/01/12(水) 11:30:21.75 ID:i7a6sfIYr.net
スズキHPで発表されとるぞ
本当にカラー変更無し…

767 :774RR :2022/01/12(水) 11:33:53.77 ID:jjcTrm4J0.net
21年モデルの展示車買っておくかな
22年モデルは車重も2kg増えてるよ…

768 :774RR :2022/01/12(水) 11:44:53.48 ID:2j0pnVgx0.net
新車で21年式買っといてよかったw

769 :774RR :2022/01/12(水) 11:45:32.90 ID:31IQo0JaM.net
価格上がってパワー落ちて重くなって燃費も悪くなった
絶対的速さを求めるバイクではないから乗り味が向上してるなら価値を見いだせるんだけどねえ
どうなんだろ

770 :774RR :2022/01/12(水) 11:52:15.02 ID:YNFRr97g0.net
パワーでMTに負けてるな
今まで3psのアドバンテージあったのに
19モデルのオレには関係ないが

771 :774RR :2022/01/12(水) 11:55:44.49 ID:XlHWYjniM.net
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1481090715098959875

【製品リリース情報:SV650 ABS】
スリムで軽量コンパクトな車体と、Vツインエンジンの融合が走る喜びを増幅する。SV650 ABS 平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年1月26日(水)
(deleted an unsolicited ad)

772 :774RR :2022/01/12(水) 12:08:04.88 ID:WWMpsmGXd.net
これも全部EURO5ってやつの仕業なんだ

773 :774RR :2022/01/12(水) 12:19:42.85 ID:bDo8zqUld.net
やはりカラーリング変更はもうネタ切れか。2020新車を買ったのはラッキーでした。900t以上ならちょっとくらいの
パワーダウンと車重増は誤差の範囲内だけど650だとねぇ

774 :774RR :2022/01/12(水) 12:22:07.70 ID:z4Otbr0Fd.net
>>762
650RSはケアモデルだから三年間ディーラー点検6回とオイルフィルター交換3回込みなんで
それに加えて最新の装備や10キロも軽いの含めたらバーゲンな気がする

775 :774RR :2022/01/12(水) 12:23:10.34 ID:z4Otbr0Fd.net
SV最新と比べたら重量差12キロか

776 :774RR :2022/01/12(水) 12:35:16.50 ID:vTDYEcKtM.net
メモ

1月12日正午時点でのグーバイク展示車在庫 132台

777 :774RR :2022/01/12(水) 15:37:09.75 ID:yWEw6VWR0.net
個人的に2018年製の白×青が最高にいいと思っててずっと次年度に期待してたんだけどもうあの色へのカラーリング変更は無理なんだな

778 :774RR :2022/01/12(水) 16:07:20.50 ID:bDo8zqUld.net
カラーリングが好みに合うか否かはカタログ写真やネット映像じゃわからんよ。
現物も店舗内で見るのと青空の下で見るのとではまるで印象が違う

779 :774RR :2022/01/12(水) 16:10:56.14 ID:x/lqH8JFr.net
X買いに行ったんだけど現行の赤フレームが思ったよりかっこよかった

780 :774RR :2022/01/12(水) 16:30:23.27 ID:bDo8zqUld.net
無印の変移
値段(2019)75万円→(2021)785.400円→
(2022)803.000円
馬力(2021)76.1馬力→(2022)72馬力
車重(2021)197キロ→(2022)199キロ
カラーリング変更無しなのは、メーカー
も大型バイクはそれほど数が出ないと
思っているからと思う。

781 :774RR :2022/01/12(水) 16:39:19.91 ID:YNFRr97g0.net
>>756
ほんとに手のサイズだけの問題なら
カナヤとかのレバーにするだけで何とかなるもんだぞ
ショップに相談してみりん

782 :774RR :2022/01/12(水) 16:41:58.43 ID:wy7nEzBp0.net
2キロ重くなったのってマフラー部分なのかな

783 :774RR :2022/01/12(水) 17:29:07.06 ID:+TrVzD460.net
何処をイジってパワーダウンしたんだろ?
単純な物であれば交換してパワーUP

784 :774RR :2022/01/12(水) 17:34:48.83 ID:/7hCcckpd.net
やたらなことするより痩せたほうがいいぜ
燃費も良くなるしタイヤも長持ちする

785 :774RR :2022/01/12(水) 18:28:58.11 ID:SGYNq1i30.net
>>770
おれがこの世のmtを全部ブッ壊してmtユーザーも全員殺してやるよ

786 :774RR :2022/01/12(水) 18:30:56.41 ID:SGYNq1i30.net
スズキの今回の劣化svにはガッカリだよ
クソホンダはこの世に芥一つ残さず殺してやるよ

787 :774RR :2022/01/12(水) 18:38:06.50 ID:J8ZrxUMIM.net
落ち着いて下さい

788 :774RR :2022/01/12(水) 18:44:24.13 ID:3qeFSQ53p.net
シート形状とサスセッティングくらいは見直してくれてないかね?
スプリングなんか原価レベルならアフターパーツと大差無いと思うんだが…

789 :774RR :2022/01/12(水) 19:10:53.84 ID:+Vv+VlZhr.net
重要なのはパワーではなくトルクかと。
あとはトルクの繋がり感。

790 :774RR :2022/01/12(水) 19:31:48.62 ID:2j0pnVgx0.net
規制通すのに燃調薄くなってスカスカ感増すんじゃない?しらんけど

791 :774RR :2022/01/12(水) 19:38:52.10 ID:XxKlBWWB0.net
んもぉー

792 :774RR :2022/01/12(水) 19:42:05.01 ID:45U5q4HL0.net
パワーはダウンしてるけど最大トルクの発生回転数は下がってるんだよ?てことは低回転力強くなってて乗り味では新型のほうが上って事もありえる

793 :774RR :2022/01/12(水) 20:03:22.74 ID:f6jTfR+80.net
>>781
三河人乙

794 :774RR :2022/01/12(水) 20:12:03.00 ID:yRdx6BnG0.net
suzukiのVはもともとフラットトルクがウリで6000半ばで6.5kgf・m近くあった
http://wrsjp.blog137.fc2.com/img/20170414171616c3a.jpg/
2022は触媒容量&抵抗が増して全域フン詰まったんだろ
だから燃費も落ちたんだろ
価格も上がったのは残念だったね。  

795 :774RR :2022/01/12(水) 20:24:05.19 ID:XxKlBWWB0.net
じゃあビチグソじゃん

796 :774RR :2022/01/12(水) 20:27:53.34 ID:/7hCcckpd.net
グラの中古安いでぇ

797 :774RR :2022/01/12(水) 20:53:03.32 ID:w/xZszOO0.net
euroくんさぁ…

798 :774RR :2022/01/12(水) 20:53:52.73 ID:yWEw6VWR0.net
>>778
それがですね、この間街中歩いてる時に見たんですよ
後ろにキャリア付けて配送の仕事で使ってる感じでしたけどイメージのそのまんまの発色だったんで仕事中でしたけど思わずしばらく見入ってしまった
タンクと前のサザエだけ前の色に変えて欲しいなぁと

799 :774RR :2022/01/12(水) 21:11:09.72 ID:bDo8zqUld.net
カラーリングを変更しなかったのは
売れなかった際に傷口を拡げないための
保険かな
ユーロ規制で大排気量バイクへの回帰が
始まるかもしれん

800 :774RR :2022/01/12(水) 21:32:53.58 ID:XxKlBWWB0.net
>>799
俺たちのスズキがそんなヘタレなことするわけねーだろ
ヘタレはオカマバイクとジジイ用バイクしか作らねークソホンダだ
クソホンダは徹底的にブッ潰してやるよ

801 :774RR :2022/01/12(水) 21:35:23.90 ID:mnIDhCmJ0.net
6800回転で最大トルク発生てのはずいぶん変わりそうだよなあ
現行は8100回転なんだからさ
下の方で盛り盛りくるわけだからVストっぽいのでは

802 :774RR :2022/01/12(水) 21:41:31.21 ID:u92E4HJr0.net
Vストの話するとVストジジイが湧くから気をつけろ

803 :774RR :2022/01/12(水) 21:48:58.74 ID:bDo8zqUld.net
毎年のカラーリング変更やめるのなら
Xは銀色も選べるようにすればいいのに

804 :774RR :2022/01/12(水) 21:56:45.15 ID:wy7nEzBp0.net
>>803
んだ、んだ。

805 :774RR :2022/01/12(水) 22:08:01.09 ID:iFlrLamS0.net
先日SV650Xを見てきたんだけどね前傾姿勢はOKだったけどシートがあまりにも薄すぎ

806 :774RR :2022/01/12(水) 22:33:43.14 ID:mUCALc6F0.net
>>805
あんこもりすればいいじゃん

807 :774RR :2022/01/12(水) 22:35:13.97 ID:Dy5DASLAM.net
ほんとだ
燃費も馬力もさがってるやんけ

808 :774RR :2022/01/12(水) 22:36:53.78 ID:Dy5DASLAM.net
ちな、俺のは2019黒×青

809 :774RR :2022/01/12(水) 22:46:54.86 ID:II+HVBWE0.net
せめて燃費くらいは維持して欲しかったなあ・・・

810 :774RR :2022/01/12(水) 22:50:03.00 ID:Dy5DASLAM.net
俺のsv650がプレミアついて
100万で下取りされる未来が見えてきた

811 :774RR :2022/01/12(水) 22:59:55.25 ID:Juu8Qs/tM.net
基本的にはと頭がつくけど
低回転高トルク化はストリートではメリットでしかない
味付け次第では魅力度アップになるのは間違いない

燃料消費増加分を鼓動感や後輪の蹴り上げ感に振ってくれてれば...
信じてるよSUZUKI!!

812 :774RR :2022/01/12(水) 23:30:37.32 ID:QzruszaF0.net
現行のトルクカーブは6800と8100に2山あって、8100が僅かに高く6.5kgf・m、
新型は8100の山が下がって6800の方の6.4kgf・mになったもの
現行でも6300〜8600付近まで6kgf・m以上のトルクを維持しているから、緒元上
の低回転化は単なるトルクダウン

813 :774RR :2022/01/12(水) 23:45:01.43 ID:hllX1j62d.net
>>783
おお。レバー交換の考え無かったわ。ありんす。
中学んとき、女子と手のひら合わせてビックリされてたぐらい小さい手なんだわ。
あの頃は、手のひら合わせただけでフルボッキしてたがな。
今じゃ全く‥‥‥

814 :774RR :2022/01/13(木) 00:04:59.64 ID:VutafBpcM.net
>>812
そうか〜
じゃあとは出力カーブがどうなってるかだね
3000回転あたりから盛り上がってくれてれば(汗)

815 :774RR :2022/01/13(木) 00:52:13.45 ID:4fPi/UU90.net
排気量アップとかで対応できなかったのだろうか?
もうこのエンジンに金かけたくないってことなのか?

816 :774RR :2022/01/13(木) 01:17:12.48 ID:wXqs7VqfM.net
グローバル的にはEURO5対応は昨年でしょ
日本モデルは反映が1年遅れただけ

SVかVストか忘れたけど
もう650ccはV型はやめてパラツインにするとか
海外のサイトに書いてあったがする

817 :774RR :2022/01/13(木) 07:57:23.89 ID:aIGoX+tq0.net
クソゴミ化してんじゃん
現行のってまだ買えんのかな

818 :774RR :2022/01/13(木) 08:03:05.38 ID:8Ufzp7Hjd.net
グーバイクで新車店頭在庫あり探せばいくらでもあるよ

819 :774RR :2022/01/13(木) 08:04:56.57 ID:H5Jl5i6Kr.net
現行はまだまだ新車で買えるし
急になくなったりはしないだろ
ただ2022型は言うほど悪くならないと思うがなぁ
俺は上までぶん回すのが楽しくて乗ってるけど少数派だ
現状女の子や大型1台目の人が多いしそういう人達にはプラスになるとの判断じゃないかな

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200