2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part50

1 :774RR :2021/12/03(金) 03:53:56.90 ID:CTQrUmaar.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

91 :774RR :2021/12/07(火) 13:49:07.38 ID:K7f24Ubyd.net
フレームやスイングアームの剛性感も
リッターSSメガスポとは違う

92 :774RR :2021/12/07(火) 14:00:19.17 ID:ocNR8ZRg0.net
ちなみに蛇足横道で付け足すと・・・
セパハンも前傾姿勢以外で超高速を出すには有利
やはりトップブリッジとを介するのと直接フォークとでは剛性面だけでなく取付位置(てこの原理的)から
速度の影響やギャップやうねりなどの路面外乱からくるフロントのブレを抑え込むのにも有効になる

93 :774RR :2021/12/07(火) 15:07:40.54 ID:PbF74Un30.net
無印でサーキット走ってる人ってどれぐらいいるんやろ?
ノーマルの足回りでも過不足なく走れるんかな

94 :774RR :2021/12/07(火) 15:54:27.69 ID:dfcYJIXQ0.net
どういう走り方をするか、寧ろできるのか、によるだろ

95 :774RR :2021/12/07(火) 20:43:43.42 ID:Fck/j1p60.net
>>93
サーキットではなくジムカーナですが…
このサイトが参考になるかもしれません。
https://bike-ride.site

96 :774RR :2021/12/07(火) 21:25:04.21 ID:0HJh3QzV0.net
>>83です。
>>86
キジマのバイザーだと150キロを超えたあたりからハンドルに変な振動が出てきて、更に速度を上げると安定感が薄れて怖くなって来ます。
風圧さえ我慢出来ればノーマルのサザエの方が安定感は上です。
 
高速で少しでも楽に走れたら良いかとキジマからヨシムラのスクリーンに変えました。
高速域での期待はしてなかったのですが。150キロを超えても安定してて不安感もありませんでした。ほんと嬉しい誤算。その時に上で書いた最高速を記録。

ハンドル回りに重量物とか風の影響を受ける物を取り付けるとSVの良さを損なう可能性があるのですが、高速での快適性を取ってしまいました。

97 :774RR :2021/12/07(火) 21:40:54.02 ID:0HJh3QzV0.net
>>90
14Rはカウルに伏せれば風圧を感じないくらいプロテクトが優れてた。
メーター読み300くらい出したけど車体が振られる事もなく直進安定性は異次元だと思ったわ
https://i.imgur.com/N5QAtwW.jpg
https://i.imgur.com/1oTlUrv.jpg

98 :774RR :2021/12/08(水) 00:33:52.21 ID:NEXOP7xw0.net
カメムシみたいなバイクだねっ

99 :774RR :2021/12/08(水) 01:03:34.00 ID:SS84OTx00.net
>>95
レスThanks!
自分もこのサイトは面白いしよく見てるわ
あまりサーキット走ってる情報はないけど、とりあえずハイグリップはかせて走ってみるかな〜

100 :774RR :2021/12/08(水) 03:06:30.42 ID:9sCWOWeSd.net
>>96
さすがヨシムラブランド

101 :774RR :2021/12/08(水) 05:18:54.97 ID:7Thbgbbad.net
2019からフロント4ポットキャリパーで
リミッターも無くなり、なのに価格は据え置きということか。
後付けパーツでリミッターカットできるんかな、初期のGSXS1000Fみたいに

102 :774RR :2021/12/08(水) 13:44:35.91 ID:sNaQEusAM.net
2020から2021で税抜き3万円値上げしてるよ

103 :774RR :2021/12/08(水) 17:15:49.11 ID:QieTCS9AM.net
>>93
筑波2000で無印1分11秒だって。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uXdMerP-Y6U

104 :774RR :2021/12/08(水) 17:41:18.79 ID:+R0XO1cmd.net
>>93
プロが乗ればSSですら吊るしの状態じゃ付いてこないからな
ライダー次第

105 :774RR :2021/12/08(水) 19:56:07.32 ID:hPIBpSVE0.net
わあ〜

スゴすぎて、同じバイクに乗ってるとは思えない

106 :774RR :2021/12/08(水) 20:28:01.30 ID:+M8Ae1vc0.net
無印、両足つくけどステップ邪魔だな

107 :774RR :2021/12/09(木) 00:17:56.97 ID:MuYNLyRj0.net
タンクに貼り付けて金○をガードするクッションみたいなので良い感じのってないかな?

108 :774RR :2021/12/09(木) 02:38:52.28 ID:gS96g9ybd.net
>>106
ちょうど足をおろした辺りに太いステップがあるんだよね、無印は

109 :774RR :2021/12/09(木) 22:06:01.08 ID:hQFSwFOf0.net
エンデュランスのグリップヒーター付けたらメッチャ快適だった。こんなに快適ならもっと早く付ければ良かったよ。

110 :774RR :2021/12/10(金) 00:51:47.58 ID:5FWjrKOK0.net
>>109
ワイ電圧計も欲しいからエンデュランスの電圧計付きのグリヒ付けた
あとは外気温計が欲しい

111 :774RR :2021/12/10(金) 01:17:11.42 ID:VUjtp2Z50.net
>>110
俺もそれ!でも手元から離れるから乗りながら温度調整は難しいね、走行中に調節したい人は電圧計無しの方が良いね。

112 :774RR :2021/12/10(金) 05:37:06.25 ID:98rKIG110.net
自分もエントランスのグリヒ。
デイトナの外気温度計を違うバイクに付けてるけど、設置場所が難しい。
路面とエンジンの熱の影響を受けない場所じゃないと誤差が大きい。
理想はエアークリーナーボックス内。
冬眠時の宿題とするわ。

113 :774RR :2021/12/10(金) 07:14:36.43 ID:DPTeDX9K0.net
自分もXにエンデュランスのグリヒだわ。
エンデュランス多いのかな

114 :774RR :2021/12/10(金) 07:39:56.37 ID:XIdMPQ4H0.net
グリップヒーターはホンダ純正のCB400用
DAYTONAの外気温計のセンサーはザザエの中に仕込んでる

115 :774RR :2021/12/10(金) 08:21:33.48 ID:R3LjlWRQd.net
便利な世の中になったものだのう

116 :774RR :2021/12/10(金) 16:53:51.58 ID:pxIhTyXNr.net
アリエクでラジエターカバー買ったわ。
めちゃ安いではないか。
ちゃんとしたの到着するんかな。

117 :774RR :2021/12/10(金) 20:24:15.19 ID:VUjtp2Z50.net
>>116
俺もアリエクで買ったけど普通に付いたよ。てもスチール製の単なる金網って感じだった。

118 :774RR :2021/12/10(金) 20:30:04.04 ID:DPTeDX9K0.net
>>117
金網のじゃなくて、パンチングのを注文しました。
これ
https://i.imgur.com/Ik1So7Ul.jpg

119 :774RR :2021/12/10(金) 20:58:41.79 ID:5FWjrKOK0.net
クソ安いな
アリエク信用できんから尼で買ったけど7千円ぐらいしたわ

120 :774RR :2021/12/10(金) 21:36:03.97 ID:5+IY6xVI0.net
アクエリの話かと

121 :774RR :2021/12/10(金) 22:05:13.03 ID:Uhq0Sikd0.net
海外で新色でたとか
Xはフレーム黒に戻る?のか?

122 :774RR :2021/12/10(金) 22:20:36.42 ID:SFlPjROWa.net
>>118

同じの付けてるけどちゃんと着いたよ。
効果は知らん

123 :774RR :2021/12/10(金) 22:42:14.49 ID:ptGLicw10.net
アリエクまだ数回しか使ってないけど問題は起こってない
アマゾンの怪しい出品者だと半数以上事故ってる、
Amazon出荷に関しては今のところは問題無いけどね

124 :774RR :2021/12/10(金) 22:57:02.33 ID:GowzBecJM.net
>>112
別件でエアクリーナーボックス内に温度センサー付けてみたけど温度が外気温まで下がりきらない
通常走行程度のアクセル開度だとエンジンの熱で温められてしまってるのかも

125 :774RR :2021/12/10(金) 23:03:35.14 ID:98rKIG110.net
>>124
112です。良い情報ありがとうございます。さてどこが良いのやら?

126 :774RR :2021/12/10(金) 23:04:54.30 ID:KoUkCqEUd.net
吸気は冷えすぎると燃費が悪くなる
20〜60度の範囲がいいとか

127 :774RR :2021/12/10(金) 23:09:51.72 ID:5FWjrKOK0.net
>>125
直射日光が当たらない、走行風も当たらない、エンジン等の熱の影響を受けないところ
やっぱり無印ならサザエ、Xでもフロントカウルの裏がベストなんじゃない?

128 :774RR :2021/12/10(金) 23:43:05.51 ID:XIdMPQ4H0.net
>>125
サザエ内だと道路の気温計より1〜2℃高く表示されるよ

129 :774RR :2021/12/10(金) 23:58:00.90 ID:5FWjrKOK0.net
他にいい所ある?

130 :774RR :2021/12/11(土) 03:58:34.74 ID:woVMmywmM.net
シート下のテールランプ付近は駄目なん

131 :774RR :2021/12/11(土) 10:41:01.14 ID:kCIhWkuP0.net
シートとサスとブレーキを見直したモデルを追加してくれないかなあ
ついでにフルカウルにしてくれてもいいのよ

132 :774RR :2021/12/11(土) 11:00:01.66 ID:hQd2luvba.net
北米のモータースポーツ市場の需要しだいで
ワンチャンってところだろうな

133 :774RR :2021/12/11(土) 17:30:36.91 ID:CkSdFYkVM.net
>>125
ちなみにエアクリーナーボックス天井の内側に取り付けて外気温1℃の時に表示が5℃だった

134 :774RR :2021/12/11(土) 19:38:04.82 ID:6/ithg31d.net
温度計自体の誤差もあるからあんまこまけーこたぁ気にすんな

135 :774RR :2021/12/11(土) 21:27:33.76 ID:Ix8RGRUQ0.net
スズキって北米で売れてるのかなあ?シェア5%なら売れてるになるか

136 :774RR :2021/12/11(土) 21:30:47.92 ID:kCIhWkuP0.net
つべでSV650絡みの動画を色々見ると
北米よりヨーロッパで人気があるそうな?

137 :774RR :2021/12/11(土) 22:07:25.18 ID:wFWRJM8ir.net
>>136
そうだよ。知らなかったの?

138 :774RR :2021/12/12(日) 03:16:01.16 ID:ZjqVIlrs0.net
SVは初代から欧州で大人気だった、とよく聞く

139 :774RR :2021/12/12(日) 03:57:32.58 ID:xNiVoq6f0.net
なんで温度計いるん?

140 :774RR :2021/12/12(日) 05:34:07.51 ID:iX3AN/wx0.net
寒さによる路面凍結の危険性とか暑さによる体調不良とか

141 :774RR :2021/12/12(日) 09:40:23.70 ID:xNiVoq6f0.net
ふと今何度やろ?って思う時あるもんなぁ

142 :774RR :2021/12/12(日) 22:09:34.87 ID:MsCkosv00.net
路面が怪しいときは走行中に足で確認おすすめ
あと山道で何個も丸いシミがあるときは塩カル撒いてある証拠だと思われるから、見かけたら飛ばさない事にしてる

143 :774RR :2021/12/13(月) 17:11:05.33 ID:c8+7eGJV0.net
久しぶりにタイヤ交換したら超気持ち良く走れるようになった
ついでにハブダンパーも換えたらショックがなくなってこれも気持ちいい(チェーン調整のせいかもしれんが)

144 :774RR :2021/12/13(月) 18:18:34.62 ID:0dub0WVe0.net
Xにガンメタかシルバーみたいなの出しておくれよう

145 :774RR :2021/12/13(月) 19:16:40.37 ID:h67fBcv80.net
2019年型X乗りのワイ、高みの見物

146 :774RR :2021/12/13(月) 19:47:33.28 ID:hsgIBB8L0.net
>>144
シルバー欲しいよね
xはシルバーが1番いいわ

147 :774RR :2021/12/14(火) 07:59:54.26 ID:V+PEPDaAM.net
照れるぜ。

148 :774RR :2021/12/14(火) 09:27:20.52 ID:fwiNMBDJ0.net
コケた(´・ω・`)ショボーン
けどステップバーが2/3になったのとバーエンドが擦りむいただけだった、転倒には強いね
自分が下敷きになったお陰だろうけど

149 :774RR :2021/12/14(火) 11:41:30.08 ID:oSnmKVbU0.net
バイクは金かけりゃ直るけど、体は金で治るとは限らんから
投げて逃げた方が良いぞ、ともあれお大事にドンマイ

150 :774RR :2021/12/14(火) 16:36:10.55 ID:d8cg6MZwr.net
まぁ結果下敷きになっちゃったんだろけど、よく無事だったなエロいぞ!

151 :774RR :2021/12/14(火) 20:21:59.60 ID:AtMHaG/90.net
これに懲りずまた乗ってね

152 :774RR :2021/12/14(火) 20:46:17.24 ID:WjUeKsF50.net
体は自然に治癒するがバイクは自然には治らんからな

153 :774RR :2021/12/14(火) 20:52:43.88 ID:H5yVZcKr0.net
体は自然治癒しない事もある

154 :774RR :2021/12/14(火) 20:54:21.97 ID:m0NqmaEvd.net
事故った時に肥満だと死亡率が2倍なんだと
確かに肥満は歩くだけで膝やっちゃうし質量ってそういう事だよな

155 :774RR :2021/12/14(火) 21:44:47.30 ID:Jx/1IjEs0.net
捻挫でも後遺症のこるよな

156 :774RR :2021/12/14(火) 21:54:54.26 ID:VT6vxjm00.net
怪我は付き物とは言うけど人一倍気をつけないとなぁ、他人事じゃないよなぁ

157 :774RR :2021/12/15(水) 02:46:05.22 ID:mEvt8I1c0.net
ご心配おかけしました、肩をぶって少し腫れましたがもう動く様になりました
プロテクター入りジャケットを着ていたお陰かと思います、皆さんも装備は万全に!
週末には又乗れそうです

158 :774RR :2021/12/15(水) 06:37:41.51 ID:amOiQ7Did.net
そうか、軽装ジジイだが気をつけよう

159 :774RR :2021/12/15(水) 11:53:20.48 ID:/pDAuHatx.net
キジマのヘルメットロック
ワンキー化したかったけどメインキーが刺さらなかった
残念

160 :774RR :2021/12/15(水) 12:19:24.80 ID:AD1DkTOaa.net
薄い平ヤスリで凸は削り落とした
ガイドが無くなって真っ直ぐじゃ無くても
カギが入るようになったんで斜めってると
開かない

161 :774RR :2021/12/15(水) 12:27:43.65 ID:Z8IG4BSEd.net
やっぱプロテクターは大事やなあ

162 :774RR :2021/12/15(水) 12:32:10.20 ID:p203sBSSM.net
キジマのヘルメットロック。
溝が右と左と2種類ありますが、SVの場合どっちも無理ですね。
自分はSVのキーが刺さるまでヤスリでキーシリンダーを削りました。
キーが刺さりさえすればあとはタンブラーを組み替えて出っ張りを削る事でワンキー化出来ました。

https://i.imgur.com/Tcuq7QI.jpg

163 :774RR :2021/12/15(水) 16:04:33.73 ID:F2bseUDV0.net
>>162
悪いことをしてるようにしか見えんw

164 :774RR :2021/12/15(水) 16:24:18.79 ID:Lu+xKyUI0.net
ヘルメットロックは付けてないなあ
メットはタンクの上に載せてダイヤル付きワイヤーを通してる

165 :774RR :2021/12/15(水) 16:43:27.23 ID:t4++20qTM.net
>>164
同じく
100均で買った3桁ダイヤルだわ

166 :774RR :2021/12/15(水) 16:56:05.21 ID:amOiQ7Did.net
うちのはジェットヘルだからフルフェイスみたいにワイヤー通せないわ。
4万のアライ製だからバイクから離れるときヘルメットを手に持っている。
特にトイレで邪魔くさい

167 :774RR :2021/12/15(水) 18:00:26.15 ID:Lu+xKyUI0.net
ジェットはロックに掛けといてもアゴひも切られてパクられるからどうにもならん

168 :774RR :2021/12/15(水) 19:35:15.37 ID:+2csEl0AM.net
ゴールドカラーのsv650って出さないかな

169 :774RR :2021/12/15(水) 20:01:24.41 ID:yD8DI3NP0.net
盗まれたことある人いますか?
聴いたことも無い

170 :774RR :2021/12/15(水) 20:26:38.84 ID:qdyy/io8H.net
https://i.imgur.com/zVKos0f.jpg
キジマのヘルメットホルダーのワンキー化、自分も実践済み。
確かにキー溝によって難易度が違うけど、自分が買ったホルダーは純正キーと同じもので助かった。

171 :774RR :2021/12/15(水) 20:36:09.30 ID:ITUxMiNb0.net
メットなんか盗まれるわけねーだろって思ってたけど知り合い盗まれたわ
メルカリなんかで激安ノークレームで売られてんだろうな

172 :774RR :2021/12/15(水) 20:42:38.74 ID:Itj7Xo020.net
>>169
さすがにアンテナ低すぎ

173 :774RR :2021/12/15(水) 21:18:16.82 ID:gCO0Y+Yi0.net
皆さんヘルメット何愛用されてる?私はラパイドネオのモダングレーです

174 :774RR :2021/12/15(水) 22:46:13.86 ID:K7V9CNsw0.net
XでGT-AIRだけと視界が狭すぎるな

175 :774RR :2021/12/15(水) 22:50:46.97 ID:QurLSaXZ0.net
10年選手のX12だわ

176 :774RR :2021/12/15(水) 22:51:18.41 ID:Itj7Xo020.net
>>174
x14は前傾用に作られてるから神ぞ

177 :774RR :2021/12/15(水) 22:58:12.42 ID:pQr7XlyU0.net
大型取れたらこのバイク買おうかと思ってるRX-7X

178 :774RR :2021/12/15(水) 23:16:26.68 ID:amOiQ7Did.net
アライVZRAM
アップライトな無印になかなか合う

179 :774RR :2021/12/15(水) 23:44:25.54 ID:gdz04HHO0.net
盗まれても華麗臭で悶絶すると思う。
ざまーみろと、ほくそ笑むわ。

180 :774RR :2021/12/15(水) 23:47:16.76 ID:amOiQ7Did.net
出先でヘルメット盗まれると近くにバイク用品店でもない限り大変よ

181 :774RR :2021/12/16(木) 00:19:48.46 ID:DetfQ+Xv0.net
>>179
単なるいたずらで近くの側溝の見えない場所に捨ててあるだけかもしれんよ!

くせーんだよ!!
みたいな感じで

182 :774RR :2021/12/16(木) 00:25:02.73 ID:DetfQ+Xv0.net
>>179
バイクにかけてあるヘルメットを盗む

レアなモデル→臭くても綺麗にして売る使う
女人の匂いがする→どんな奴が使ってたか確認してから考える

汚い臭いダサい→その辺に捨てる

183 :774RR :2021/12/16(木) 00:27:29.69 ID:taP82RS50.net
アストラルx

184 :774RR :2021/12/16(木) 00:51:25.49 ID:LgGGAo5R0.net
shoeiのz7なり

185 :774RR :2021/12/16(木) 01:03:09.22 ID:yfXMR0Qd0.net
ワシもxにZ7なり

186 :774RR :2021/12/16(木) 01:04:31.87 ID:V8lnNniKd.net
俺もZ-7

187 :774RR :2021/12/16(木) 09:39:20.90 ID:RsN1b+58r.net
>>182
ダサくて汚いものを、わざわざリスク冒してまで盗るんかね
何の見返りもないのに
ミラーにかけてただけだからイタズラで、とかならともかく

188 :774RR :2021/12/16(木) 09:42:00.16 ID:bRssuFLpd.net
Xは軽めなヘルメットがいいかも

189 :774RR :2021/12/16(木) 10:59:16.03 ID:5vw+Lczd0.net
新色でなくてガッカリだよ

190 :774RR :2021/12/16(木) 12:29:39.42 ID:2urYQnss0.net
>>172
バイク歴20年以上でバイク乗りの友人も複数居るが聞いたこと無いね
横浜は治安が良いのか?
ツーリング仲間とかは居ないがヘルメットなんか盗む奴居るのか?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200