2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/03(金) 18:46:13.14 ID:0/YJ7QMeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631179952/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

257 :774RR :2021/12/16(木) 12:18:17.95 ID:721iGTVdd.net
自動であぼーんとかになって読めない時は「本文をコピー」でコピーして書き込み欄なりに貼り付ければ見れるよ。

258 :774RR :2021/12/16(木) 15:02:07.56 ID:OAcSFDo6a.net
>>253
スズキはのったことないから
わからない。

259 :774RR :2021/12/16(木) 17:43:07.30 ID:cKf+05J20.net
>>258
なんでアドレススレにいるのー
ははーん、さては。
アドレスが欲しいんやなー
欲しくてたまらんのやろー

260 :774RR :2021/12/16(木) 18:15:01.61 ID:hSg2doHOF.net
買っちゃいなよ

261 :774RR :2021/12/16(木) 20:08:49.36 ID:x6VVSSNFM.net
>>255
>>256
ルサンチマンを抱えた人間の自己正当化にしか聞こえねーよ笑

262 :774RR :2021/12/16(木) 20:17:19.38 ID:vFndqblL0.net
ブラウザ変えての自演荒らし乙

263 :774RR :2021/12/16(木) 20:19:10.22 ID:FX8kYp8V0.net
バイク通勤用に買って1年半なんだけど、テレワークになってしまって2000kmも乗ってない
乗りやすいし走ってて楽しいんだけど、普段乗らなすぎてすぐにウィンカー消すの忘れる
音大きくしてる人いる?

264 :774RR :2021/12/16(木) 20:54:16.98 ID:OAcSFDo6a.net
買おうか迷ってるんだよ
配達につかうから
ちょっとマフラーの音がうるさいかで気になってる

265 :774RR :2021/12/16(木) 21:25:23.03 ID:cKf+05J20.net
>>263
おれも車しか乗らなかった頃
前走ってるバイクがウインカーだしっぱで
カッチンカッチン音に気がつかないのって思っていたんだけど
乗るとなるほど。ってやつでした。
音が鳴るウインカーあまり売ってなかったような。

266 :774RR :2021/12/16(木) 23:35:29.40 ID:o04ffuEOF.net
おかげでプッシュキャンセル押す癖がつてしまった

267 :774RR :2021/12/17(金) 01:45:28.93 ID:9yDWoSS+0.net
音の出るウインカーリレー付ける動画見ても面倒だし難しそうでやる気にならない

268 :774RR :2021/12/17(金) 08:04:06.34 ID:YPnSS7we0.net
ミラーが見辛いという意見あるけど、メーターパネルも見辛くて下を見る必要がある
メーターパネルがもっと見え易ければウィンカー表示ランプで消し忘れが減るだろうね

269 :774RR :2021/12/17(金) 08:30:19.25 ID:O5DW7dHD0.net
メーター見にくい人はLED化すればいいよ
割と簡単

270 :774RR :2021/12/17(金) 09:02:05.10 ID:Jt5UiP25M.net
ウインカーは高音量ブザー付けてる
割り込ませるだけ
ピーピーうっさいw

271 :263 :2021/12/17(金) 12:13:37.02 ID:42njIvITd.net
なるほど、光量多くするって手もあるのか
ありがとう、参考になりました

リレー配線いじる動画も見たんだけど、なかなかやる気になれないのよね

272 :774RR :2021/12/17(金) 13:18:01.81 ID:dv1wTuJYd.net
リレー本体を交換するだけで良いのでは?

273 :774RR :2021/12/17(金) 15:08:18.19 ID:dk9T31yZM.net
「左へ曲がります。」って喋るヤツ付けたらいいよ

274 :774RR :2021/12/17(金) 15:08:59.22 ID:ZvDg4bSep.net
>>273
それええなー。
でもあれつて24ボルト?

275 :774RR :2021/12/17(金) 19:37:58.83 ID:UWM/uL0FM.net
リレーの交換すらさっさと交換できないクソ無能がここで他人にアドバイス求めてんじゃねーよ
バイク屋に相談しな

276 :774RR :2021/12/18(土) 02:26:53.05 ID:kqxdZmqtM.net
対人対物無制限の任意保険で年間5万くらいかかるってバイク屋に言われたんだけど、これって普通?
ちな年齢は27でバイク買うの今回が初めてだす

277 :774RR :2021/12/18(土) 02:29:27.40 ID:AENZULbO0.net
おれ6万

278 :774RR :2021/12/18(土) 04:31:47.49 ID:z/GAGxAEd.net
>>276
配達員か?
レジャー用じゃないなら普通じゃね

279 :774RR :2021/12/18(土) 05:36:12.08 ID:zJOAmicVd.net
>>276
他に特約が無いならそんなもの。
月払いならおおよそ4000円程度かな?

280 :774RR :2021/12/18(土) 05:41:23.03 ID:awS2gdW5M.net
都内在住51歳ゴールド新規
125クラスもリッタークラスも年間3000km走行で12000円位

281 :774RR :2021/12/18(土) 05:47:08.61 ID:8dE6bk1M0.net
27歳だからその額で済んでるんだと思うけど。未成年とか無制限だったら面玉飛び出るくらいの金額するよ。使わなければ徐々に安くなるから我慢だね。

282 :774RR :2021/12/18(土) 06:48:07.14 ID:NRnLu/zNa.net
>>276
安く済ませたいならマイカー共済で、年齢関係なく対人対物無制限で1.3万くらいで済むはず
人身傷害付けるなら結局5万くらいになるけど

見積もり
https://www.zenrosai.coop/ss/kakekin/mycar/202111/shinki03.php?ticket=8379b7d546780a5837ac702af6c19ff4

283 :774RR :2021/12/18(土) 09:12:18.26 ID:DU73XMDyM.net
ダイレクト系で人身障害無しなら新規6投球でも年間2万円弱ぐらいじゃね?

おれのはチューリッヒ人身無し30歳以上10等級125cc以下で9180円、
12等級の250cc超で12350円

284 :774RR :2021/12/18(土) 10:31:30.58 ID:r4OhBZRc0.net
マイカー共済って等級ってないよな。

285 :774RR :2021/12/18(土) 11:59:43.32 ID:M6oX6DJCd.net
ただし損保は安くても力関係があるから交渉時に弱いとこはお勧めしたくないな。

286 :774RR :2021/12/18(土) 12:12:30.10 ID:igB7AyROM.net
>>285
交渉なんかあてにしてないよ。
最初から弁護士特約で弁護士頼むのが正解。
回収できる金額も桁違い。

287 :774RR :2021/12/18(土) 12:22:11.23 ID:igB7AyROM.net
加害者になった場合、相手方被害者に誠意を見せたいなら損ジャとか払いの渋い会社はやめとけよ。
下手すりゃ自分の刑事処分に響いてくる。
事故対応度満足ナンバーワンってのは相手方から見た対応度のことじゃないからw

被害者になったとき少しでも多く回収したければ、速攻で弁護士を入れるべし。

288 :774RR :2021/12/18(土) 12:22:22.56 ID:1K8cTtoL0.net
経済や*ざみたいやな

289 :774RR :2021/12/18(土) 13:14:08.81 ID:saHp4Ig00.net
わいはアドレス買った店であいおいニッセイ同和のセーフティなんちゃらお勧めされてそのまま入っちゃったわ
今から考えれば自賠責だけ入って任意はネットで自分で保険会社選んだ方が良かったかもしれない

290 :774RR :2021/12/18(土) 13:20:35.90 ID:saHp4Ig00.net
>>282
全労災のマイカー共済は安くていい感じだね
こっちに乗り換えよっかな

291 :774RR :2021/12/18(土) 13:51:25.08 ID:igB7AyROM.net
>>276
そもそも原付ならファミバイ特約でいいんじゃ?
プラス年間8000円ぐらいで付けられる。

ただしファミバイ特約だとロードサービス使えない(ところがほとんど)なんで、ツーリング多いならやめておいた方がいい。

俺も原付に関してはロードサービスをあてにして契約してるようなもんだw
通販型バイク保険付帯のロードサービス内容はチューリッヒが最高だと思う。

292 :774RR :2021/12/18(土) 18:16:27.26 ID:1K8cTtoL0.net
ハロースーイス はいチューリッヒです!

293 :774RR :2021/12/18(土) 18:19:01.54 ID:i1hGQuzUd.net
CM多いよなチューリッヒ

294 :774RR :2021/12/18(土) 18:23:25.02 ID:1K8cTtoL0.net
V125のときは近くにバイク屋あるか気にしてたけど
最近ではスマホやタブレットでググれば出てくるので時間帯だけ気にしてるな。

295 :774RR :2021/12/18(土) 20:39:54.81 ID:dZrjgBs5F.net
マイカー共済ってバイクでもロードサービスある?

296 :774RR :2021/12/19(日) 08:56:22.03 ID:sWmamQJj0.net
JAFに入れば原付きでもレッカーしてくれるよ
任意保険のファミバイはロードサービス対象 外だった

297 :774RR :2021/12/19(日) 09:12:27.42 ID:ZPC1rWAu0.net
JAF会員です。知らなかったわ

298 :774RR :2021/12/19(日) 09:37:33.99 ID:71hhskiLd.net
JAFは人に掛かってるから
借りた車両や他人の車に同乗してるだけでも対応してくれるしな

299 :774RR :2021/12/19(日) 11:30:44.01 ID:SD0akKDiM.net
JAF会員だがアドじゃない他の原2スクーターを都内走行中に止まってしまいレッカーを依頼した。しかしレッカー車の台数が少なく時間がかかると言われ1時間押して帰った事あった。家で故障の原因を探ってみたらプラグキャップが外れていただけというw

300 :774RR :2021/12/19(日) 12:07:15.79 ID:I7q9u/+ad.net
バイクでコケて動けなくなったんでロードサービスでレッカー頼んだら4トンの積載車で来られてヒビった。

301 :774RR :2021/12/19(日) 13:48:50.61 ID:T9BNo5nad.net
普通に乗っててプラグキャップが外れるなんてあるん?

302 :774RR :2021/12/19(日) 14:05:24.88 ID:icm6jN4nM.net
プラグを交換してキャップをしっかり取り付けなかったとか?

303 :774RR :2021/12/19(日) 18:08:59.87 ID:T9BNo5nad.net
フロントフォークのオイルシール交換って難しい?

304 :774RR :2021/12/19(日) 18:35:31.65 ID:/I4t/3S2M.net
>>303
なんだその質問は
お前程度の知的レベルだと困難を極めるから黙ってバイク屋に持っていけ

305 :774RR :2021/12/19(日) 18:45:32.27 ID:pJbjQ4Iu0.net
>>298
いや法人会員は車にかかってるよ

306 :774RR :2021/12/19(日) 18:53:33.99 ID:3ViO0Xm/0.net
ここで法人はとかどうでも良い

307 :774RR :2021/12/19(日) 21:09:40.32 ID:XDnNuXFJ0.net
>>304
わからねえなら黙れや

308 :774RR :2021/12/19(日) 21:40:34.17 ID:qFMlwAdwd.net
45〜50km時のトルク感を味わいながらの気持ち良い加速が一番の魅力

309 :774RR :2021/12/19(日) 22:26:31.78 ID:/I4t/3S2M.net
>>307
はい認知の歪み笑
こういうのを見ると、何を言われているのかすら理解できない知的水準に生まれなくて心底親に感謝するよ笑

310 :774RR :2021/12/19(日) 22:36:12.26 ID:XDnNuXFJ0.net
>>309
望まれない子が何を

311 :774RR :2021/12/19(日) 22:51:26.93 ID:dt9dAcD00.net
相手にすんな

312 :774RR :2021/12/20(月) 08:19:40.70 ID:wE55umfvM.net
>>310
はい認知の歪み笑
こういうのを見ると、何を言われているのかすら理解できない知的水準に生まれなくて心底親に感謝するよ笑

313 :774RR :2021/12/20(月) 09:46:34.38 ID:g5hKv3hCd.net
認知とかルサマンチンとか言う奴がアドレススレでマウント取る滑稽さ。

314 :774RR :2021/12/20(月) 10:34:54.19 ID:eAM50FHEM.net
マウント取られてると感じる側の問題だな笑
こんなところでマウントを取る=滑稽 と解釈すること自体が無意識に表面化したルサンチマンだということだ
お前らごとき優越感を感じる対象ですらねーよ笑
ゴミみたいな質問する人間への嫌悪は人間の持つ自然な心理なのさ笑

315 :774RR :2021/12/20(月) 10:49:25.54 ID:egX0hb0E0.net
長い

316 :774RR :2021/12/20(月) 10:59:58.41 ID:g5hKv3hCd.net
こんなところで人のマウント取って悦に入つとかお気の毒な底辺だなぁと思っ呟いただけだから気にしないでくれ。

俺は質問もしてないし、傍観してるだけだけど、こんな事書くと直ぐジョーカーになる阿呆が多い御時世だから止めておこう。

今日もアドレスは快調だった。

317 :774RR :2021/12/20(月) 12:00:36.26 ID:3olHHjgD0.net
荒らしに構うやつも荒らし
NGぶち込んでスルーが正解

318 :774RR :2021/12/20(月) 13:46:15.30 ID:HUl964Lpd.net
一昨日夕方から横浜←→品川を敢行したら凍死寸前までいった
装備は、ヘルメットはジェット、上着はダウン、手はハンカバと薄いグローブ、足は普通のパンツ、靴はケベックだった
甘く見過ぎた

319 :774RR :2021/12/20(月) 15:10:06.03 ID:NkN+hk9vM.net
都内でも早朝で長時間乗るならダウンの上にスキーウエアくらい着ないと寒い。あとネックウォーマーもいるな

320 :774RR :2021/12/20(月) 15:12:05.17 ID:E8/DfzFCd.net
凍死寸前て大袈裟な。

321 :774RR :2021/12/20(月) 15:57:58.35 ID:HUl964Lpd.net
いや、ほんとだって
口周辺はジェットだから風がビュービュー通って感覚なくなってよだれ垂れるし、手はハンカバと薄いグローブなんて役に立たなくてもげそうにいたいし、足も感覚なくなった
次やるときは分厚いイージスとグローブ、ネックウォーマー装備して行くわ

322 :774RR :2021/12/20(月) 16:16:04.91 ID:ftRrWH+Kd.net
ジェットでもマスクしてると少しはマシだよ。
ハンドルカバーもレバースポンジでちょっとマシになる。
グリップヒーターがあればかなりの防寒になるんじゃない?

323 :774RR :2021/12/20(月) 17:07:18.04 ID:/Zh32NlAM.net
>>321
だからそれを凍死寸前じゃねえって言ってんだよ馬鹿

324 :774RR :2021/12/20(月) 17:36:03.28 ID:kIO7fY710.net
風防付けるとまったく変わるよ。
20分走行くらいだけど−8度体験済み。

325 :774RR :2021/12/20(月) 21:06:40.24 ID:Fhwd9Tl4M.net
-8度とかあったかくてええな
もうバイクは冬眠した
https://i.imgur.com/VnzmVoVh.jpg

326 :774RR :2021/12/20(月) 21:14:13.39 ID:5XPV6GkK0.net
ハンカバ
風防つけたから
グリヒも欲しくなる
メッシュスニーカーは夏は涼しく感じないのに
冬はしっかり寒い
スーツ通勤の人って駅までバイク乗って電車に乗る場合
スーツの上に何着てますか?

327 :774RR :2021/12/20(月) 21:58:36.75 ID:KC5L3RU80.net
>>326
電熱ダウンの上にゴアテックスのコート。

328 :774RR :2021/12/20(月) 22:02:23.75 ID:qFBiDcyc0.net
赤パッド、程よく効いていい感じ。
あとは持ちがどれくらいか。

329 :774RR :2021/12/20(月) 22:38:20.45 ID:98AMa6SpM.net
ハンカバ
グリヒ
馬鹿だな

330 :774RR :2021/12/20(月) 23:36:11.48 ID:kIO7fY710.net
ゴアテックスってやっぱりいいんだな。
夏のヒマラヤはゴアテックスで十分行けるって聞いたけど
アマゾンのはアレだしスポーツ店のは高いし何所で買えるんだろ?

331 :774RR :2021/12/20(月) 23:43:20.04 ID:cgUm4q1y0.net
>>321
足元もしっかり防寒しないとキツい。オーバーパンツでもいいけど、個人的には下半身を覆うカバーもオススメ。スクーターならではのアイテムなり。

332 :774RR :2021/12/20(月) 23:56:43.04 ID:qFBiDcyc0.net
ゴアテックス自体はペラペラな繊維だよ。

333 :774RR :2021/12/21(火) 02:49:01.17 ID:3AYKNL1V0.net
気温6度以下だと脚が寒くて駄目だ。ワークマン行ってスキーウエアみたいの買えばいいの?

334 :774RR :2021/12/21(火) 04:00:27.39 ID:iA3EPgHm0.net
イージスってのと、バイク用立体裁断のをサイズ試す
通販だとサイズ違いは安めだろうとガックリするからね

335 :774RR :2021/12/21(火) 04:04:08.56 ID:C8snJAdO0.net
ワークマンはモデルごとに大きめだったり小さめだったりするから注意な!

336 :774RR :2021/12/21(火) 04:09:35.96 ID:jDX4rkoOd.net
ワークマンのアウターとズボンは大抵他より1サイズ小さい

337 :774RR :2021/12/21(火) 05:58:13.20 ID:UMTfnyYN0.net
イージスジャケットは何度か買い替えしてるけど、全て小さめに出来てるよ

338 :774RR :2021/12/21(火) 07:44:06.94 ID:TFxLNyNKp.net
スーツの上にイージス着て
暑すぎてそのまま電車乗れないし
駅まで寒くなく、バイク降りても普通な感じの防寒着欲しい

339 :774RR :2021/12/21(火) 08:03:13.39 ID:N0AOhGzQM.net
厚着してまだ寒いからと更に厚着するようなものだな
単純にIQが低いのだろう

340 :774RR :2021/12/21(火) 08:08:26.86 ID:sKEiWuCod.net
寒いから厚着するのって普通じゃないか?

341 :774RR :2021/12/21(火) 08:20:35.11 ID:N0AOhGzQM.net
>>340
お前はIQも低ければ読解力も低いんだな

342 :774RR :2021/12/21(火) 08:38:34.97 ID:teOgMZVZ0.net
>>340
テテンテンテンは放置しとけ

343 :774RR :2021/12/21(火) 10:07:32.58 ID:MXj/24V+M.net
>>333
3度くらいまでならインナー履けば耐えられそうだけど

344 :774RR :2021/12/21(火) 10:27:27.89 ID:qkiKQQkPM.net
暑い寒いは個人の耐性差によるとしか

345 :774RR :2021/12/21(火) 10:48:30.74 ID:bpa4Iibj0.net
>>338
駅までイージス着ていって駅で脱いでロッカーに預けて電車で出社
帰りに回収してイージス着て帰る

346 :774RR :2021/12/21(火) 12:14:14.77 ID:RDq+bGQRd.net
>>338
防寒は電熱ベストに任せて、スーツの上に防風のジャケット着るのは?
前側にヒーター付いた電熱ベストは少な目だけど

347 :774RR :2021/12/21(火) 14:25:00.22 ID:skIMeTF/M.net
自分もイージスアショア愛用させてもらってるけど他メーカーよりちょっと小さいな

348 :774RR :2021/12/21(火) 16:58:37.16 ID:g066PKjIM.net
イージスアショアって…

349 :774RR :2021/12/21(火) 16:59:50.22 ID:lWP9XAag0.net
来週月曜日東京最低気温ヤベーな。

350 :774RR :2021/12/21(火) 18:07:42.31 ID:BTKYViEX0.net
>>346
ワイシャツ
電熱ベスト
スーツ上
防風ジャケット
の順かな?
であれば電熱ベストなくてもいけそうだな

351 :774RR :2021/12/21(火) 20:13:12.06 ID:RDq+bGQRd.net
>>350
そうそう、そんな感じ
おれはVネックのウルトラライトダウン着てるけど、もう少し寒くなったら電熱ベストにするつもり

リアボックスかシート下に入るなら
>>345の方式も良さそうだね

352 :774RR :2021/12/21(火) 22:43:25.61 ID:BTKYViEX0.net
>>351
スーツだけだと電車乗るまで寒いし
イージスみたいのはごつすぎ、脱ぐところもない

雨の日はどうしてますか?
単純にカッパを追加ですか

353 :774RR :2021/12/21(火) 23:47:04.61 ID:BbDSh6N+M.net
コインロッカー代凄そう

354 :774RR :2021/12/22(水) 00:29:02.97 ID:1/mT+y970.net
>>328
赤パッド持ちは悪いみたいだけどタッチはかなりいいね
リアはベスラ入れたけどこれもかなりいい感じだよ

355 :328 :2021/12/22(水) 00:56:09.10 ID:rywxGFS7d.net
>>354
赤パッドは初めてだったのですが持ちは度外視で効きを取りました。
ノーマルが効かなさ過ぎて。
リアはロックするぐらいなので取り敢えず現状で、タイヤを交換してグリップが変わってからまた検討します。

356 :774RR :2021/12/22(水) 05:09:42.81 ID:rkLWEoII0.net
クラッチ交換した人いるかな?4.1万qだからそろそろかな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200