2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/03(金) 18:46:13.14 ID:0/YJ7QMeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631179952/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :774RR :2022/01/02(日) 10:03:09.96 ID:nWrM9+Yx0.net
タイヤがツルツルになって更にワイヤーが露出するとグリップ力が増すんじゃね?

582 :774RR :2022/01/02(日) 10:41:52.29 ID:hjPoaBrnp.net
>>581
そうかもわかりませんね!
チェーンみたいに食いつきそうですね

583 :774RR :2022/01/02(日) 10:59:39.46 ID:t3gYUWyLd.net
>>579
1本4000円前後、確かに高いけど安全には変えられんと思って替えたよ

584 :774RR :2022/01/02(日) 11:40:51.89 ID:0qdIhh8o0.net
純正タイヤが摩耗したら何に交換しようか楽しみだけどなー。

585 :774RR :2022/01/02(日) 11:42:16.62 ID:wmTyAdvt0.net
乗り始めてから5年目で走行距離8000kmなんだけど、シートが少し破れてきたんで、
乗り換えようかな

586 :774RR :2022/01/02(日) 12:04:48.74 ID:qsuZjTeR0.net
乗り換えが良いね

587 :774RR :2022/01/02(日) 12:10:35.70 ID:/bymlNQCM.net
>>577
リアボックス付けてます。
昨日はキャンプツーリングで後部座席積載やシート左右にサイドバックもどきを付けたのもあるかも。今空なんで給油がてら再チェックしてきます。

588 :774RR :2022/01/02(日) 12:15:37.21 ID:UW42BBkda.net
>>580
レース用のスリックタイヤは確かにツルツルで素材も柔らかい。
だけどレース場の路面はギザギザで革ツナギ無しでコケたら大根おろしになる。

589 :774RR :2022/01/02(日) 12:45:19.24 ID:gnaXCsMT0.net
溶けてグリップさせんのよ

590 :774RR :2022/01/02(日) 12:54:28.44 ID:fAxqBpFeM.net
>>587
あー、じゃあ箱だよ。
全部外して試走してみな。

591 :774RR :2022/01/02(日) 14:39:25.26 ID:JK0xTq2UM.net
>>590
外してみますね

592 :774RR :2022/01/02(日) 15:00:52.82 ID:x4k5HGw6M.net
あ、句点つけるの逆だった。

593 :774RR :2022/01/02(日) 21:34:46.66 ID:MmgWdbc20.net
>>569
おれのは18000kmリヤ箱付きだけどブレないよ
以前乗ってたV125はタイヤ交換直後はいいけどすぐブレたから微妙にバランス悪いハズレ車体だと思う

594 :774RR :2022/01/02(日) 22:03:51.47 ID:y41exWWRM.net
>>593
具体的にどのあたりがハズレか説明しやがれ馬鹿
「ある程度タイヤが摩耗することでブレる症状が出るなら、タイヤを嵌めていない状態でのホイールバランスの偏りが平均的な車体よりも大きいと考えられる。したがって、タイヤを嵌めた際のホイールの重心変化を考慮したうえでタイヤを嵌めていない状態でのホイールバランスを最適化する(特定のバランスウエイトの恒久的な設置)ことで改善の可能性あり」
ここまで推察してみろってんだこのクソ馬鹿

595 :774RR :2022/01/02(日) 23:14:17.73 ID:TvjRVeWUa.net
外れ車体ってのは確実に存在するからな。

596 :774RR :2022/01/03(月) 02:17:45.45 ID:cBk8ymS50.net
>>594
お前ほんと口悪いしいつも上から目線なのな

597 :774RR :2022/01/03(月) 02:26:31.57 ID:Qet0kaEaM.net
>>596
そんな表面的なことに情動を伴っていても仕方がないんじゃないかな笑
論理で話す人間は論理の部分に関心があるわけで

598 :774RR :2022/01/03(月) 05:53:05.61 ID:tCVsore20.net
箱とウインドシールド付けたらハンドルがブレるようになったよ。運転には支障ないけど

599 :774RR :2022/01/03(月) 08:15:06.39 ID:JDZATXEw0.net
>>597
まず性格が悪いってかひどいな、うん

600 :560 :2022/01/03(月) 08:44:07.46 ID:CVfo4ZduM.net
>>562
教えてくれてありがとうございます。
今日届くので早速付けます。計ったかのように、左側のポジションランプが昨夜切れました…

601 :774RR :2022/01/03(月) 09:02:01.73 ID:9iwauQyv0.net
>>588
え?どこのサーキットがそんな路面なのか教えてくれるかな?w

602 :774RR :2022/01/03(月) 12:43:26.28 ID:Qet0kaEaM.net
>>599
無限ループを繰り返すつもりか?笑

603 :774RR :2022/01/03(月) 13:34:17.12 ID:3yK/X6ID0.net
くだらないレッテルの貼り合いは他所でやってくれよ

604 :774RR :2022/01/03(月) 15:28:29.82 ID:x3f3E7xvM.net
NGワード「笑」

605 :774RR :2022/01/03(月) 17:10:58.14 ID:c6zYNUW70.net
NGネーム「テテンテンテン」

606 :774RR :2022/01/03(月) 18:47:37.59 ID:XwnKfn9m0.net
<<569
ハンドルのブレはステムベアリングの可能性もある

607 :774RR :2022/01/03(月) 19:58:58.01 ID:900CMwz/0.net
ハンドルのブレは原因究明が容易じゃないし、金かけても直らない場合もあるからハズレ

608 :774RR :2022/01/03(月) 22:24:56.67 ID:JvRt39an0.net
まぁ、普通に箱外して確認すちゃええわな。
一つ一つ要因を潰していくか、諦めるか。

609 :774RR :2022/01/04(火) 01:04:57.93 ID:KZemxzm90.net
以前このスレでハンドルが重いと書いた者だけど、幸か不幸か事故にあい、中古の110に乗り換えたら
ピタッと直った。というか、これが正常。
台風で倒れたと前オーナーが言っていたからそれが原因だろう。

610 :774RR :2022/01/04(火) 02:59:53.54 ID:kTPcLLdp0.net
中古から中古に乗り換えたの?
安いんだから新車買えばいいのに

611 :774RR :2022/01/04(火) 05:22:26.91 ID:gr4uuqhPa.net
中古を買う一定層が居ないと経済回らない。

612 :774RR :2022/01/04(火) 07:08:27.05 ID:DOjvudIO0.net
俺も6年落ちの中古を買ったな。

613 :774RR :2022/01/04(火) 08:26:04.05 ID:CeGbVEPo0.net
10年落ちのアドレス110乗ってるけどすこぶる快調で満足してる

614 :774RR :2022/01/04(火) 09:13:57.95 ID:9gKX3hAap.net
はいはいわろすわろす

615 :774RR :2022/01/04(火) 09:20:17.81 ID:H82nO5dhM.net
お店で中古買うなら新車のほうがいいんでない?と思ってしまう。価値観は人それぞれだけど。大阪、東京とかは新車乗り出し19万からあるけど地方はアドレスに限らず新車安くないイメージ

616 :774RR :2022/01/04(火) 09:32:18.85 ID:oYyICxxu0.net
中古は一期一会なので
向こうが見てくる気がする。

617 :774RR :2022/01/04(火) 09:41:03.80 ID:B+XUvicaF.net
車とかバイクの中古は怖いけどな
ほんと価値観は人それぞれ

618 :774RR :2022/01/04(火) 09:46:13.78 ID:kVClD/IH0.net
俺は近所の足として週に2、3回で月に100キロ位しか乗らないから中古で十分なんだけど、いい中古が無いw

619 :774RR :2022/01/04(火) 09:54:28.27 ID:g2H87eam0.net
6年落ちの走行45000のならうちにあるぞ
ここ2ヶ月ぐらい乗ってないけど調子はええよ

620 :774RR :2022/01/04(火) 09:55:24.55 ID:zF6pZHM3d.net
逆にそういうシビアコンディションこそ新車のほうが良いぞ。

621 :774RR :2022/01/04(火) 10:11:26.16 ID:g+JjJJaO0.net
4年落ち3.8万kmのアド110が18万円で売ってたから即その場で買っちゃった
お得な買い物だった

622 :774RR :2022/01/04(火) 11:55:35.18 ID:D4JbG43qr.net
ボケなのかな…。タイヤ交換したら新車価格超えそう

623 :774RR :2022/01/04(火) 12:42:17.69 ID:h5litenP0.net
中古って
100円のパンを誰かが半分食べた残りが
60円で売ってるそんなイメージある
安いんだけど、割高

624 :774RR :2022/01/04(火) 13:19:06.11 ID:oYyICxxu0.net
「前タイヤとホイールは欠品」とかで売ってればそうかもしれない。

625 :774RR :2022/01/04(火) 14:08:28.34 ID:IDbCWTiz0.net
中古だと前オーナーがリコールで修繕してるか大事だな
発売から少し経ってから購入したけど3回リコールあった

626 :774RR :2022/01/04(火) 14:59:47.27 ID:bDem3CjHM.net
スズキのリコール情報ページで車台番号打ち込むと、
該当リコールの内容と、処置済みかどうかもわかるよね。
うちのは昨年L8を買って、処置済みとなってた

627 :774RR :2022/01/04(火) 15:13:36.05 ID:k4l0dt49M.net
>>621
新車自賠責5年乗り出し18だったよ\(^o^)/

628 :774RR :2022/01/04(火) 17:01:14.13 ID:h5litenP0.net
>>624
新車を10年乗る
5年落ちを10年乗る
長い目で見たら支払い金額はどちらが安いだろううか

629 :774RR :2022/01/04(火) 18:38:38.91 ID:PRxA3Kc10.net
車検がない排気量のバイクは中古で買いたくないな

630 :774RR :2022/01/04(火) 18:40:18.25 ID:pt3sl6J50.net
>>627
結構前の話なんじゃないの?今そんな値段で売ってる?

631 :774RR :2022/01/04(火) 18:46:49.60 ID:JwKeeACMd.net
今は無理でしょ
125の普及モデルが軒並み生産終了してて
こっちの引き合いが多くなってるもんね

632 :774RR :2022/01/04(火) 18:48:58.48 ID:9wMHG8Kv0.net
>>628
5年落ち10年
なんだかんだで初期投資数万円の差は縮まらない

633 :774RR :2022/01/04(火) 18:54:34.40 ID:w2YhW/QO0.net
突然10年とかいう謎の基準で語り出すの草

634 :774RR :2022/01/04(火) 20:24:35.47 ID:GOum40db0.net
なにも考えずに新車選んでる。昔中古車購入したときに販売店保証の期間で揉めたことあってね。めんどくさいから。

635 :774RR :2022/01/04(火) 20:51:20.62 ID:0ruDwo3R0.net
5年落ちで10年乗れるなら新車で15年乗ったる

636 :774RR :2022/01/04(火) 20:53:23.30 ID:h5litenP0.net
新車の満足感
中古のトラブルリスクを考えると
最終差額があっても新車かなぁ
最初は高いけど長い目で見ると安いような

637 :774RR :2022/01/05(水) 00:29:29.36 ID:Ug7olSsO0.net
中古買うなら店次第かな。
今のアドレス買った店はリコールで何度もいったけど次買う
なら今の店で買う。
その店なら中古でも買っても安心出来るかな。

638 :774RR :2022/01/05(水) 01:03:32.14 ID:SJ6ORmbR0.net
>>615
何故店で買うことになってる?
俺は個人売買で9000kmを11万で買った。今、22000kmで快調。いい買い物だった。

639 :774RR :2022/01/05(水) 02:47:33.05 ID:Huon1oxC0.net
去年新車乗り出し19万円で買ったわ

640 :774RR :2022/01/05(水) 04:04:55.82 ID:PrLYDZkj0.net
去年乗り出し23万円だった。
自賠責5年、キャンペーンのリアボックス、盗難保険。
型落ちの非コンビブレーキ。
高いかも知れないけどタマが無かったから。

641 :774RR :2022/01/05(水) 07:58:50.25 ID:MQrmccmx0.net
毎回新車を購入する奴は、中古で買った事ないか心底信頼できそうな
中古扱うおっちゃんに出会ってないかと思う。
メンテお願いしたいが自分の休み日に合わない、など不幸な条件も
あるだろうけど2りんかんやナップス等チェーン店もあるんだし
必ず買った店で世話にならねば、という訳じゃない。

642 :774RR :2022/01/05(水) 09:39:31.27 ID:XTm+paly0.net
かかりつけの医者みたいなもんじゃないの
あっちこっち行くのも自由だけど
やっぱり同じ人に毎回見てもらう

643 :774RR :2022/01/05(水) 10:25:30.57 ID:YJLjOlE60.net
こういう安いバイクだと中古とあんま差がないというか…高いトップボックスやUSBとかついてたら結構得かな

644 :774RR :2022/01/05(水) 10:57:36.21 ID:aId/1jata.net
アドレスは新車で買ったけど車は新車で買うのしんどいわ、普段そう乗らないしね
軽でも昔より価格上がってるし
スレチだけどさ

645 :774RR :2022/01/05(水) 11:23:54.27 ID:MaG5nLiN0.net
ミラなら税込86万で買えるし10年貯めれば新車でも余裕で買えるけどな

646 :774RR :2022/01/05(水) 11:35:00.84 ID:MQrmccmx0.net
軽ならワゴンR、ラパン辺りの乗用の型落ちがある。
リッターカーのソリオやD:2も実用的。

647 :774RR :2022/01/05(水) 11:54:48.72 ID:XTm+paly0.net
そうなんよね
元の金額も安いし
現行機種を中古で買ってもあんまり...
他人を気にするわけでもないけど
自分の中で
中古で買ったってイメージがついて回る

648 :774RR :2022/01/05(水) 15:05:45.51 ID:jCcQXLLI0.net
イメージじゃないです。
事実、現実。新車買っても1km走らずとも登録したら中古車。

649 :774RR :2022/01/05(水) 15:29:22.36 ID:+Nvbqjz9M.net
シグナスとコレと迷って決まらない
スレ民はシグナス、アクシスZ、アドレス125、PCX 等じゃなくてアドレス110にした理由って何?車両価格と燃費?言っちゃ悪いけど、かっこ悪いし、貧乏臭いし、おっさん臭いよね?それでもコレにする理由を知りたい。ちなみに煽りではないです、色々な人の意見が聞きたくて

650 :774RR :2022/01/05(水) 15:44:42.15 ID:LJwoU/VLd.net
>>649
そういう風に見えてるなら大人しくシグナス買えばいいじゃん

651 :774RR :2022/01/05(水) 15:57:29.48 ID:YJLjOlE60.net
乗ってれば自分のバイクがかっこ悪いとは気づかない。

652 :774RR :2022/01/05(水) 15:58:29.57 ID:Ru8lgkfpd.net
>>649
単に安かったから。
当時コミコミで20万切るのはコイツしかなかった。@+2万でdio 110も買えたけどホンダのハンドルスイッチが嫌いなんで候補から外れた。

653 :774RR :2022/01/05(水) 16:07:07.85 ID:jCcQXLLI0.net
格好で選びたいならば
世の中の軽トラや商用のハイゼットとか絶滅してるかもな

654 :774RR :2022/01/05(水) 16:10:37.92 ID:KM+YW7Oz0.net
アドレス125が少しおっさんぽいってのは分かるが110は洗練されてるだろ
ゴールドやマットブルーなんか高級感あると思うけどなぁ

655 :774RR :2022/01/05(水) 16:22:24.60 ID:Io7G3Mwpr.net
ディオ110と見まがうデザインじゃん

656 :774RR :2022/01/05(水) 16:33:17.66 ID:gWwGv6BL0.net
>>649
徒歩2分の所にSBSが有って、対応も良かったからそこでアドレス110買った。
車体に自賠責保険5年、グリップヒーター付けてもらって乗り出し24万だったな。

657 :774RR :2022/01/05(水) 16:51:57.58 ID:azMDYDi0r.net
>>649
数ある原付二種の中でその2台で迷ってるなら迷わずシグナス買うべき
考える必然もない そもそもアドレス110とは競合車でもないし

658 :774RR :2022/01/05(水) 17:59:41.16 ID:XTm+paly0.net
スズキ顔が好きな自分としては
ヤマハのよさがまったくわからない
かっこよくみえないし
値段も高め
シートも高い傾向にあるし
シグナスとか滅多にみない田舎だけど

659 :774RR :2022/01/05(水) 18:05:47.80 ID:kQdQqP5b0.net
シグナスはビグスク寄りでどっしりとした安定感、アド110は原付寄りで価格も安くてお手軽

660 :774RR :2022/01/05(水) 18:47:54.43 ID:66S5nP310.net
どう考えても価格だろw
シグナス、リード、PCX、DIO、アドレス110
全部同一価格だったらアドレス110選ばないわw

661 :774RR :2022/01/05(水) 19:42:15.01 ID:LJwoU/VLd.net
DIO、アドレス125、アドレス110だったらアドレス選ぶよ
目くそ鼻くそなんだけどw

662 :774RR :2022/01/05(水) 19:42:30.17 ID:LJwoU/VLd.net
あ、アドレス110ね

663 :774RR :2022/01/05(水) 20:04:56.10 ID:Q5vnCNZ3a.net
>>661
3台同価格ならどう考えてもアドレス125だろw

664 :774RR :2022/01/05(水) 20:10:26.08 ID:LJwoU/VLd.net
>>663
え?w
ちょっと前にアドレス110の価格が上がってほぼ同価格だったけど、アドレス110のほうが売れてたじゃん

665 :774RR :2022/01/05(水) 21:09:03.92 ID:Iukx+dTea.net
>>649
でかくて駐輪場に止められない

666 :774RR :2022/01/05(水) 21:10:01.29 ID:Iukx+dTea.net
アドレス110の車体に125ccエンジンだったらもっと幸せになってた はず

667 :774RR :2022/01/05(水) 21:33:56.48 ID:7S4tXvDPa.net
今日契約してきた!
おまいらよろしく!

668 :774RR :2022/01/05(水) 22:13:27.76 ID:cB/K3+joa.net
>>649
価格とデザイン
おっさん臭いかはわからんが実際おっさんなので構わない

669 :774RR :2022/01/05(水) 22:36:57.11 ID:Oi3P2tdf0.net
>>649
ハンドルの幅かな。
すり抜けめちゃしやすい。

おっさん臭いのはきにならなかった。

670 :774RR :2022/01/05(水) 22:46:48.59 ID:mEm345DyM.net
>>667
おめ

671 :774RR :2022/01/05(水) 23:04:09.74 ID:XTm+paly0.net
>>659
アドレス50
アドレスv125と乗り換えて来たから
次は違った感じのバイク欲しい
次は14インチのアドレスかな
nmaxとかはでかくてな、高いし

672 :774RR :2022/01/05(水) 23:13:24.50 ID:GZs2qV1U0.net
125ccスクーター自体がおじさん臭くてダサいんだから気にするな

673 :774RR :2022/01/05(水) 23:32:07.50 ID:kQdQqP5b0.net
>>671
違った感覚のに乗り換えたいなら14インチ車は良いかもね
自分はV100と同じ感覚で乗れる車種が欲しかったのでアド110は馴染まない

674 :774RR :2022/01/05(水) 23:45:43.87 ID:Rr6LYQ60d.net
燃料タンクはディオより多いな。

675 :774RR :2022/01/06(木) 00:40:33.14 ID:wo0iYQS+d.net
>>649
軽いのと小さいのとフラットなフロアと14インチホイール。
見た目もそんなに悪いと思わないけどチープさはある。

676 :774RR :2022/01/06(木) 02:49:53.32 ID:5XUTB9lS0.net
軽トラには潔さがある。同じく110は軽さと運転の安定化に特化した潔いバイク。

677 :774RR :2022/01/06(木) 12:10:13.68 ID:XuB/OT3gp.net
>>673
タイヤ系が変わるとそんなに違う?
排気量も違うのもあるんだろうけど

678 :774RR :2022/01/06(木) 12:18:11.82 ID:HHVZelrCM.net
忙しくてまだ開けて見ていないのですが…
最近、特に朝一が嫌儲なのですがアクセル開度に対しての加速が伴っていない感じですし、トップスピードも少し落ちたと思います。
やはりベルトが滑っているか?WRの摩耗でしょうか?どうせなら開ける前に部品注文しておこうかと質問させてもらいました。
因みに走行11000kmです。

679 :774RR :2022/01/06(木) 12:43:19.34 ID:ooGxkN1/M.net
1万キロ走ったならば、ベルトは交換してもいいと思いますよ。
どうせバラす手間が同じなので、ウェイトローラーも交換でリフレッシュできるかと。

680 :774RR :2022/01/06(木) 14:48:22.93 ID:6LFP7KHYM.net
開けるとパッキン切れるよね?切れないコツとかあんの?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200