2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/03(金) 18:46:13.14 ID:0/YJ7QMeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631179952/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

631 :774RR :2022/01/04(火) 18:46:49.60 ID:JwKeeACMd.net
今は無理でしょ
125の普及モデルが軒並み生産終了してて
こっちの引き合いが多くなってるもんね

632 :774RR :2022/01/04(火) 18:48:58.48 ID:9wMHG8Kv0.net
>>628
5年落ち10年
なんだかんだで初期投資数万円の差は縮まらない

633 :774RR :2022/01/04(火) 18:54:34.40 ID:w2YhW/QO0.net
突然10年とかいう謎の基準で語り出すの草

634 :774RR :2022/01/04(火) 20:24:35.47 ID:GOum40db0.net
なにも考えずに新車選んでる。昔中古車購入したときに販売店保証の期間で揉めたことあってね。めんどくさいから。

635 :774RR :2022/01/04(火) 20:51:20.62 ID:0ruDwo3R0.net
5年落ちで10年乗れるなら新車で15年乗ったる

636 :774RR :2022/01/04(火) 20:53:23.30 ID:h5litenP0.net
新車の満足感
中古のトラブルリスクを考えると
最終差額があっても新車かなぁ
最初は高いけど長い目で見ると安いような

637 :774RR :2022/01/05(水) 00:29:29.36 ID:Ug7olSsO0.net
中古買うなら店次第かな。
今のアドレス買った店はリコールで何度もいったけど次買う
なら今の店で買う。
その店なら中古でも買っても安心出来るかな。

638 :774RR :2022/01/05(水) 01:03:32.14 ID:SJ6ORmbR0.net
>>615
何故店で買うことになってる?
俺は個人売買で9000kmを11万で買った。今、22000kmで快調。いい買い物だった。

639 :774RR :2022/01/05(水) 02:47:33.05 ID:Huon1oxC0.net
去年新車乗り出し19万円で買ったわ

640 :774RR :2022/01/05(水) 04:04:55.82 ID:PrLYDZkj0.net
去年乗り出し23万円だった。
自賠責5年、キャンペーンのリアボックス、盗難保険。
型落ちの非コンビブレーキ。
高いかも知れないけどタマが無かったから。

641 :774RR :2022/01/05(水) 07:58:50.25 ID:MQrmccmx0.net
毎回新車を購入する奴は、中古で買った事ないか心底信頼できそうな
中古扱うおっちゃんに出会ってないかと思う。
メンテお願いしたいが自分の休み日に合わない、など不幸な条件も
あるだろうけど2りんかんやナップス等チェーン店もあるんだし
必ず買った店で世話にならねば、という訳じゃない。

642 :774RR :2022/01/05(水) 09:39:31.27 ID:XTm+paly0.net
かかりつけの医者みたいなもんじゃないの
あっちこっち行くのも自由だけど
やっぱり同じ人に毎回見てもらう

643 :774RR :2022/01/05(水) 10:25:30.57 ID:YJLjOlE60.net
こういう安いバイクだと中古とあんま差がないというか…高いトップボックスやUSBとかついてたら結構得かな

644 :774RR :2022/01/05(水) 10:57:36.21 ID:aId/1jata.net
アドレスは新車で買ったけど車は新車で買うのしんどいわ、普段そう乗らないしね
軽でも昔より価格上がってるし
スレチだけどさ

645 :774RR :2022/01/05(水) 11:23:54.27 ID:MaG5nLiN0.net
ミラなら税込86万で買えるし10年貯めれば新車でも余裕で買えるけどな

646 :774RR :2022/01/05(水) 11:35:00.84 ID:MQrmccmx0.net
軽ならワゴンR、ラパン辺りの乗用の型落ちがある。
リッターカーのソリオやD:2も実用的。

647 :774RR :2022/01/05(水) 11:54:48.72 ID:XTm+paly0.net
そうなんよね
元の金額も安いし
現行機種を中古で買ってもあんまり...
他人を気にするわけでもないけど
自分の中で
中古で買ったってイメージがついて回る

648 :774RR :2022/01/05(水) 15:05:45.51 ID:jCcQXLLI0.net
イメージじゃないです。
事実、現実。新車買っても1km走らずとも登録したら中古車。

649 :774RR :2022/01/05(水) 15:29:22.36 ID:+Nvbqjz9M.net
シグナスとコレと迷って決まらない
スレ民はシグナス、アクシスZ、アドレス125、PCX 等じゃなくてアドレス110にした理由って何?車両価格と燃費?言っちゃ悪いけど、かっこ悪いし、貧乏臭いし、おっさん臭いよね?それでもコレにする理由を知りたい。ちなみに煽りではないです、色々な人の意見が聞きたくて

650 :774RR :2022/01/05(水) 15:44:42.15 ID:LJwoU/VLd.net
>>649
そういう風に見えてるなら大人しくシグナス買えばいいじゃん

651 :774RR :2022/01/05(水) 15:57:29.48 ID:YJLjOlE60.net
乗ってれば自分のバイクがかっこ悪いとは気づかない。

652 :774RR :2022/01/05(水) 15:58:29.57 ID:Ru8lgkfpd.net
>>649
単に安かったから。
当時コミコミで20万切るのはコイツしかなかった。@+2万でdio 110も買えたけどホンダのハンドルスイッチが嫌いなんで候補から外れた。

653 :774RR :2022/01/05(水) 16:07:07.85 ID:jCcQXLLI0.net
格好で選びたいならば
世の中の軽トラや商用のハイゼットとか絶滅してるかもな

654 :774RR :2022/01/05(水) 16:10:37.92 ID:KM+YW7Oz0.net
アドレス125が少しおっさんぽいってのは分かるが110は洗練されてるだろ
ゴールドやマットブルーなんか高級感あると思うけどなぁ

655 :774RR :2022/01/05(水) 16:22:24.60 ID:Io7G3Mwpr.net
ディオ110と見まがうデザインじゃん

656 :774RR :2022/01/05(水) 16:33:17.66 ID:gWwGv6BL0.net
>>649
徒歩2分の所にSBSが有って、対応も良かったからそこでアドレス110買った。
車体に自賠責保険5年、グリップヒーター付けてもらって乗り出し24万だったな。

657 :774RR :2022/01/05(水) 16:51:57.58 ID:azMDYDi0r.net
>>649
数ある原付二種の中でその2台で迷ってるなら迷わずシグナス買うべき
考える必然もない そもそもアドレス110とは競合車でもないし

658 :774RR :2022/01/05(水) 17:59:41.16 ID:XTm+paly0.net
スズキ顔が好きな自分としては
ヤマハのよさがまったくわからない
かっこよくみえないし
値段も高め
シートも高い傾向にあるし
シグナスとか滅多にみない田舎だけど

659 :774RR :2022/01/05(水) 18:05:47.80 ID:kQdQqP5b0.net
シグナスはビグスク寄りでどっしりとした安定感、アド110は原付寄りで価格も安くてお手軽

660 :774RR :2022/01/05(水) 18:47:54.43 ID:66S5nP310.net
どう考えても価格だろw
シグナス、リード、PCX、DIO、アドレス110
全部同一価格だったらアドレス110選ばないわw

661 :774RR :2022/01/05(水) 19:42:15.01 ID:LJwoU/VLd.net
DIO、アドレス125、アドレス110だったらアドレス選ぶよ
目くそ鼻くそなんだけどw

662 :774RR :2022/01/05(水) 19:42:30.17 ID:LJwoU/VLd.net
あ、アドレス110ね

663 :774RR :2022/01/05(水) 20:04:56.10 ID:Q5vnCNZ3a.net
>>661
3台同価格ならどう考えてもアドレス125だろw

664 :774RR :2022/01/05(水) 20:10:26.08 ID:LJwoU/VLd.net
>>663
え?w
ちょっと前にアドレス110の価格が上がってほぼ同価格だったけど、アドレス110のほうが売れてたじゃん

665 :774RR :2022/01/05(水) 21:09:03.92 ID:Iukx+dTea.net
>>649
でかくて駐輪場に止められない

666 :774RR :2022/01/05(水) 21:10:01.29 ID:Iukx+dTea.net
アドレス110の車体に125ccエンジンだったらもっと幸せになってた はず

667 :774RR :2022/01/05(水) 21:33:56.48 ID:7S4tXvDPa.net
今日契約してきた!
おまいらよろしく!

668 :774RR :2022/01/05(水) 22:13:27.76 ID:cB/K3+joa.net
>>649
価格とデザイン
おっさん臭いかはわからんが実際おっさんなので構わない

669 :774RR :2022/01/05(水) 22:36:57.11 ID:Oi3P2tdf0.net
>>649
ハンドルの幅かな。
すり抜けめちゃしやすい。

おっさん臭いのはきにならなかった。

670 :774RR :2022/01/05(水) 22:46:48.59 ID:mEm345DyM.net
>>667
おめ

671 :774RR :2022/01/05(水) 23:04:09.74 ID:XTm+paly0.net
>>659
アドレス50
アドレスv125と乗り換えて来たから
次は違った感じのバイク欲しい
次は14インチのアドレスかな
nmaxとかはでかくてな、高いし

672 :774RR :2022/01/05(水) 23:13:24.50 ID:GZs2qV1U0.net
125ccスクーター自体がおじさん臭くてダサいんだから気にするな

673 :774RR :2022/01/05(水) 23:32:07.50 ID:kQdQqP5b0.net
>>671
違った感覚のに乗り換えたいなら14インチ車は良いかもね
自分はV100と同じ感覚で乗れる車種が欲しかったのでアド110は馴染まない

674 :774RR :2022/01/05(水) 23:45:43.87 ID:Rr6LYQ60d.net
燃料タンクはディオより多いな。

675 :774RR :2022/01/06(木) 00:40:33.14 ID:wo0iYQS+d.net
>>649
軽いのと小さいのとフラットなフロアと14インチホイール。
見た目もそんなに悪いと思わないけどチープさはある。

676 :774RR :2022/01/06(木) 02:49:53.32 ID:5XUTB9lS0.net
軽トラには潔さがある。同じく110は軽さと運転の安定化に特化した潔いバイク。

677 :774RR :2022/01/06(木) 12:10:13.68 ID:XuB/OT3gp.net
>>673
タイヤ系が変わるとそんなに違う?
排気量も違うのもあるんだろうけど

678 :774RR :2022/01/06(木) 12:18:11.82 ID:HHVZelrCM.net
忙しくてまだ開けて見ていないのですが…
最近、特に朝一が嫌儲なのですがアクセル開度に対しての加速が伴っていない感じですし、トップスピードも少し落ちたと思います。
やはりベルトが滑っているか?WRの摩耗でしょうか?どうせなら開ける前に部品注文しておこうかと質問させてもらいました。
因みに走行11000kmです。

679 :774RR :2022/01/06(木) 12:43:19.34 ID:ooGxkN1/M.net
1万キロ走ったならば、ベルトは交換してもいいと思いますよ。
どうせバラす手間が同じなので、ウェイトローラーも交換でリフレッシュできるかと。

680 :774RR :2022/01/06(木) 14:48:22.93 ID:6LFP7KHYM.net
開けるとパッキン切れるよね?切れないコツとかあんの?

681 :774RR :2022/01/06(木) 14:49:04.13 ID:sIeTiO8g0.net
>>678
自分もさっき急にアクセル重くて加速しなくなっちゃったんでよく見たらヒートグリップがスロットルコーンから剥がれて空回りしてたとさ。ひとまずなんとか頑張って帰ってきたけどエンジンとかじゃなくてよかった、雪だし。

682 :774RR :2022/01/06(木) 15:34:40.68 ID:5g/RIUwN0.net
>>680
紙ガスケットにはパーマテックスってのがいいらしい2000円
ガスケットが1000円
パーマテックス塗って2回開けて切れなければ元が取れるw

683 :774RR :2022/01/06(木) 18:12:29.32 ID:zu2lH/dF0.net
ベルト ウエイトローラー1万kmで交換とか書いてる奴、アホか。
32000kmで交換したけどベルトはまだ使えそうだったしウエイトローラーなんか全然減ってなかった。

684 :774RR :2022/01/06(木) 18:14:00.86 ID:cjY7fHAx0.net
ベルト切れるまでのチキンレースしてる訳じゃないから変えても良かろうに。

685 :774RR :2022/01/06(木) 18:24:15.92 ID:FtbpWnmd0.net
32000kmもほったらかしてる人の方が

686 :774RR :2022/01/06(木) 18:30:46.83 ID:D/+SKwtt0.net
どちらも2万kmが交換の目安みたいだね

687 :774RR :2022/01/06(木) 20:32:14.83 ID:l4gnYVAd0.net
交換するのがわかってて
ケチって出先でトラブってレッカー呼んだ方が高くつくわな

688 :774RR :2022/01/06(木) 20:36:19.32 ID:m4E+vftUd.net
一応2万キロくらいで交換推奨だけど
シビアコンディションってか
ベルトに負荷掛ける様なアクセルの開け方する運転だと早め早めの交換で良いでしょ
そんなに高いもんじゃないし出先でトラブるくらいなら
1万キロで交換なら別に勿体無くはない

689 :774RR :2022/01/06(木) 22:46:12.20 ID:j5+vn5+yM.net
ベルト交換は二万キロでしたな。17000円だった

690 :774RR :2022/01/07(金) 04:58:07.97 ID:syUSfBsW0.net
>>431のスロットルバルブの不具合の者です
昨日、販売店から連絡ありメーカーの保証で直るから部品が届き次第、交換します
交換に1週間ほど預からせて下さいと
K7からの乗り換えでとても気にいってたので安心しました
私は工場勤務で通勤をバイクて登録してあるので、雪でもバイクで行かないと門から入れないので
昨日の雪で通勤出来るか心配です
(千葉)

691 :774RR :2022/01/07(金) 05:04:33.15 ID:dByQ7KZK0.net
新聞配達から生還 路面ツルツルだったからチェーン装着しての出勤でしたわ。コケなくて良かった

692 :774RR :2022/01/07(金) 05:37:28.35 ID:ufTJIq90d.net
>>691
いつもありがとう

693 :774RR :2022/01/07(金) 07:32:28.47 ID:8fjwL+/a0.net
>>690
おお、クレーム対応になったか、よかったね!

同様の事案あってもあなたの対応を知ってるのと知らないのじゃ無償か廃車の雲泥の差になる。
あなたの本件がリコールや改善対策に発展してみんなを救うかもしれない。
ありがとう!>>690

お前らも何かおかしい壊れ方したらバイク屋の言いなりにならずに客相へ電話するんやで。

694 :774RR :2022/01/07(金) 09:01:34.51 ID:icbtfiH+0.net
鈴菌の中の人も見てる5ちゃんねる笑笑

695 :774RR :2022/01/07(金) 10:04:59.01 ID:VnOfnHDAM.net
5年落ちでメーカー対応って神かよ

696 :774RR :2022/01/07(金) 11:46:41.38 ID:UkAIxhXC0.net
純正ベルト15000km走れると聞いて、余裕もって1万kmで交換してきたけど、こないだ8000kmで切れたよ

体重、峠越えるか、装備重量
前提条件が違うんだから、2万km3万km持つなんて目安にもなりゃしないよ
JAFでレッカーしてもらったわ

697 :774RR :2022/01/07(金) 12:10:54.61 ID:rfTYOpoz0.net
>>690
陽当たりの良い場所じゃないと走りたく無い状況だけど。>関東

698 :774RR :2022/01/07(金) 12:43:21.81 ID:iVFf3bQJ0.net
そんな労災待ったなしの状況でバイク通勤しなきゃいけないの?

699 :774RR :2022/01/07(金) 16:33:21.07 ID:nhErSuu+0.net
>>649
都市部の通勤用がメインだからこれにした。
もともとダサいからハンカバ、リアボックス、風防ためらいもなくつけれて快適だし。
シグナスも考えたけどリアボックスつけたら(メットインは熱くなるからあまり使うこと考えてない)結構でかくなるからやめた。
見た目かっこいいとか全く思わないし、愛着もないからシートがボロボロになっても放置状態だけど
15万ぐらいで新古車買って今78000キロでずぼら気味な定期メンテで特にトラブルないから道具としてはめちゃくちゃ優秀だと思ってる。
でも次はシグナスX買ってハンカバ、リアボックス、風防なしで頑張る予定。

700 :774RR :2022/01/07(金) 17:35:30.36 ID:muge6lCdp.net
ベルトの3点交換が15000キロごとに17000円
ブレーキパットやら、オルタネータ故障とか
バイクって結構消耗するの早くて
あとあと地味にお金かかる

車は10万キロまでほぼ何も取り替えなかった

701 :774RR :2022/01/07(金) 18:02:27.10 ID:iVFf3bQJ0.net
小排気量だとエンジンも劣化するしね…自分で整備できりゃあいんだけど工具揃えるのに金がかかるしね

702 :774RR :2022/01/07(金) 19:13:22.85 ID:Ex5Jgmsf0.net
シグナスリッター30切ることあるって聞いたけどマジ!?

703 :774RR :2022/01/08(土) 00:43:22.26 ID:7uXZ5YBA0.net
シグナススレ行けよ

704 :774RR :2022/01/08(土) 01:50:00.31 ID:bIUUdqFz0.net
>>684
チキンレースってのは、4万とか5万kmのことだろ。

>>687
じゃあ5000kmごとに交換すればいいのでは?
ベルトだけじゃなくて他の部品も全部。

>>688
大幅に短い期間を指定するメーカー推奨ですら、2万kmなのに、1万kmごとって バカすぎ。
そもそも他の部品も指定の半分の距離で替えてるのかよ?

>>696
8000kmで切れるって、100kg以上の奴が超乱暴な乗り方してる以外考えられないな。

705 :774RR :2022/01/08(土) 12:27:54.23 ID:amPlM+dZ0.net
>>698
自分もバイク通勤で
朝遅刻の連絡して
そのあとやっぱ休む連絡した
帰りも凍りそうだし
コケてバイクが壊れ、本人も怪我しても誰も保障してくれないしな。
仕事のためにいくのあほくさい
どうせ下っぱ仕事だし 笑

706 :774RR :2022/01/08(土) 12:39:33.19 ID:ngFu/OvN0.net
>>704
100kgないよ

社外の強化ベルトに変えてもらったが、その入ってた袋に5000kmで交換しろって書いてたよ

さて、2万km〜3万km大丈夫ってどこに公式に書いてあるの?

俺は100kg無いんだけど、他に理由が考えられないって、君にはわからない事が起きたって事だよね
わからない人の意見聞いても参考になるないなー

707 :774RR :2022/01/08(土) 12:55:46.73 ID:zsis0xeQd.net
え?
まさか社外品でこの話してたの?

馬鹿じゃない?

708 :774RR :2022/01/08(土) 13:48:03.78 ID:XciOnqzxd.net
99kgか...

709 :774RR :2022/01/08(土) 13:49:58.55 ID:YBk0UyuU0.net
馬鹿とは思えない。防寒含め結構社外品だらけ。
ビビリな純正厨は威張るとこ無し。

710 :774RR :2022/01/08(土) 13:51:00.60 ID:98cBxWv6d.net
>>705
仕事の為にっていうより
オフ車も乗っているのでワクワクしながら乗ってみた
オフ車の方が重心高いので滑ると怖いかな

ベルトは2万キロで交換、切れるより最高速が落ちてきてストレスになるから     

711 :774RR :2022/01/08(土) 14:36:58.60 ID:amPlM+dZ0.net
>>710
16000キロで買えてあったわ
もうちょいねばってもよかったかな

仕事に行くようなバイクだし
社外品には興味ないし
間違いなく目的地に着くことが最優先だな
早くなるとか興味ない

712 :774RR :2022/01/08(土) 14:49:09.04 ID:XciOnqzxd.net
この下駄車で最高速ってw

713 :774RR :2022/01/08(土) 15:49:27.57 ID:9YDg6YBc0.net
下駄車とか関係なく最高速があからさまに落ちる(変速タイミングが加速よりになる)のを放置するのは整備不良だからね

714 :774RR :2022/01/08(土) 16:31:04.04 ID:kwwfCjMiM.net
>>683の反撃も大した事無いな

715 :774RR :2022/01/09(日) 01:20:37.18 ID:/u54a2ef0.net
>>706
707の人も書いてるけど、全員、純正品の話をしてるんだぞ。初めての交換の話なんだから
それまでは当然純正品だろう。それなのに、社外品って、頭悪すぎて話が成立しない。
>>714
お前、瀕死じゃん・・

>>710
最高速って100キロだろ。100キロを日常使いで出すのかよ? 一発免停だし普通出さない。

メーカーが2万kmで交換指定してるのは、実際は99%は4万km以上使えるが、稀に3万km程度で切れることがあるから
安全マージンを取って2万ってことだぞ。2万超えたらすぐに切れると思ってるバカ、頭悪すぎ。

716 :667 :2022/01/09(日) 07:34:48.57 ID:Obgu25Gm0.net
>>670
あり

昨日納車だった
久しぶりの二輪なので楽しい

717 :774RR :2022/01/09(日) 09:34:02.17 ID:7SDMyEaY0.net
流れの速いバイパスで100キロ出すのは普通だよ。周りも100キロで走ってるから同じ速度で走らないと危険だ

718 :774RR :2022/01/09(日) 10:03:11.86 ID:E0Q/Jo7aF.net
>>716
久しぶりなのか、ツーリングしたくなるぞw

719 :774RR :2022/01/09(日) 10:03:39.83 ID:1BCdQbSn0.net
>>715
純正ベルトより長持ちする強化ベルトに5000kmで交換って書いてあるのよ
俺が切れたのは純正ベルトで8000kmだ
体重は100kg無い
俺が納得する答えは君には出せまい

720 :774RR :2022/01/09(日) 10:05:20.81 ID:U8OvSOaCa.net
どこのバイパスかわからんが原2可でもそんなとこアド110で走る方が怖くないか

721 :774RR :2022/01/09(日) 10:20:37.07 ID:dJP702AH0.net
アドレスV125GK7に比べると14インチなので高速安定性はいいですね
通勤時バイパスのシグナス、PCX.、スペイシー改造?には追いつけません

722 :774RR :2022/01/09(日) 11:43:19.02 ID:QpwGcn3p0.net
地元の新4号バイパスは平気で100km/sで走ってるな
いつもアドレス110で唸りをあげながら何とか流れに乗って走ってる

723 :774RR :2022/01/09(日) 13:15:25.76 ID:ecGwH09L0.net
>>722
古河とかそのあたりか?
たしかに早く流れてるけど自分は70-80しか出さないな

724 :774RR :2022/01/09(日) 13:22:47.95 ID:SRsnNXi4F.net
>>722
速すぎて見えないわ

725 :774RR :2022/01/09(日) 13:24:57.22 ID:f9N3JjyFd.net
>>722
アドレス110で100kmはさすがに危険だから気をつけてな

726 :774RR :2022/01/09(日) 14:57:04.30 ID:nciJVkLw0.net
マジな話、80キロまでは加速いいけど
100キロはなかなか出ない
アクセル全開にしても、ゆっくりとしかスピード上がんない
上り勾配1%でもあれば、まず無理

727 :774RR :2022/01/09(日) 15:30:28.27 ID:8irz3anzd.net
外環道の下なら100キロは出るかも。

728 :774RR :2022/01/09(日) 17:44:47.88 ID:Er7LK8JZF.net
8000君は毎回言うことがコロコロ変わるし会話にならんな
後付で都合よく変えてるからこうなるんだろうけど
せめてその「純正より長持ち」を謳う強化ベルトがどこ製かいいなよw

729 :774RR :2022/01/09(日) 20:27:47.61 ID:g25MgmxE0.net
>>722
秒速

730 :774RR :2022/01/09(日) 21:02:04.02 ID:quYe3Of2M.net
高速域もうちょいパワー欲しいから後15cc増やして欲しいわ。

731 :667 :2022/01/09(日) 21:06:50.28 ID:Obgu25Gm0.net
>>718
つい無駄にうろついてしまう(笑)
ただ燃費よく移動出来ればいいや位で買ったのだが意外と楽しい!
いい買い物をしたよ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200