2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】

690 :774RR :2022/01/07(金) 04:58:07.97 ID:syUSfBsW0.net
>>431のスロットルバルブの不具合の者です
昨日、販売店から連絡ありメーカーの保証で直るから部品が届き次第、交換します
交換に1週間ほど預からせて下さいと
K7からの乗り換えでとても気にいってたので安心しました
私は工場勤務で通勤をバイクて登録してあるので、雪でもバイクで行かないと門から入れないので
昨日の雪で通勤出来るか心配です
(千葉)

691 :774RR :2022/01/07(金) 05:04:33.15 ID:dByQ7KZK0.net
新聞配達から生還 路面ツルツルだったからチェーン装着しての出勤でしたわ。コケなくて良かった

692 :774RR :2022/01/07(金) 05:37:28.35 ID:ufTJIq90d.net
>>691
いつもありがとう

693 :774RR :2022/01/07(金) 07:32:28.47 ID:8fjwL+/a0.net
>>690
おお、クレーム対応になったか、よかったね!

同様の事案あってもあなたの対応を知ってるのと知らないのじゃ無償か廃車の雲泥の差になる。
あなたの本件がリコールや改善対策に発展してみんなを救うかもしれない。
ありがとう!>>690

お前らも何かおかしい壊れ方したらバイク屋の言いなりにならずに客相へ電話するんやで。

694 :774RR :2022/01/07(金) 09:01:34.51 ID:icbtfiH+0.net
鈴菌の中の人も見てる5ちゃんねる笑笑

695 :774RR :2022/01/07(金) 10:04:59.01 ID:VnOfnHDAM.net
5年落ちでメーカー対応って神かよ

696 :774RR :2022/01/07(金) 11:46:41.38 ID:UkAIxhXC0.net
純正ベルト15000km走れると聞いて、余裕もって1万kmで交換してきたけど、こないだ8000kmで切れたよ

体重、峠越えるか、装備重量
前提条件が違うんだから、2万km3万km持つなんて目安にもなりゃしないよ
JAFでレッカーしてもらったわ

697 :774RR :2022/01/07(金) 12:10:54.61 ID:rfTYOpoz0.net
>>690
陽当たりの良い場所じゃないと走りたく無い状況だけど。>関東

698 :774RR :2022/01/07(金) 12:43:21.81 ID:iVFf3bQJ0.net
そんな労災待ったなしの状況でバイク通勤しなきゃいけないの?

699 :774RR :2022/01/07(金) 16:33:21.07 ID:nhErSuu+0.net
>>649
都市部の通勤用がメインだからこれにした。
もともとダサいからハンカバ、リアボックス、風防ためらいもなくつけれて快適だし。
シグナスも考えたけどリアボックスつけたら(メットインは熱くなるからあまり使うこと考えてない)結構でかくなるからやめた。
見た目かっこいいとか全く思わないし、愛着もないからシートがボロボロになっても放置状態だけど
15万ぐらいで新古車買って今78000キロでずぼら気味な定期メンテで特にトラブルないから道具としてはめちゃくちゃ優秀だと思ってる。
でも次はシグナスX買ってハンカバ、リアボックス、風防なしで頑張る予定。

700 :774RR :2022/01/07(金) 17:35:30.36 ID:muge6lCdp.net
ベルトの3点交換が15000キロごとに17000円
ブレーキパットやら、オルタネータ故障とか
バイクって結構消耗するの早くて
あとあと地味にお金かかる

車は10万キロまでほぼ何も取り替えなかった

701 :774RR :2022/01/07(金) 18:02:27.10 ID:iVFf3bQJ0.net
小排気量だとエンジンも劣化するしね…自分で整備できりゃあいんだけど工具揃えるのに金がかかるしね

702 :774RR :2022/01/07(金) 19:13:22.85 ID:Ex5Jgmsf0.net
シグナスリッター30切ることあるって聞いたけどマジ!?

703 :774RR :2022/01/08(土) 00:43:22.26 ID:7uXZ5YBA0.net
シグナススレ行けよ

704 :774RR :2022/01/08(土) 01:50:00.31 ID:bIUUdqFz0.net
>>684
チキンレースってのは、4万とか5万kmのことだろ。

>>687
じゃあ5000kmごとに交換すればいいのでは?
ベルトだけじゃなくて他の部品も全部。

>>688
大幅に短い期間を指定するメーカー推奨ですら、2万kmなのに、1万kmごとって バカすぎ。
そもそも他の部品も指定の半分の距離で替えてるのかよ?

>>696
8000kmで切れるって、100kg以上の奴が超乱暴な乗り方してる以外考えられないな。

705 :774RR :2022/01/08(土) 12:27:54.23 ID:amPlM+dZ0.net
>>698
自分もバイク通勤で
朝遅刻の連絡して
そのあとやっぱ休む連絡した
帰りも凍りそうだし
コケてバイクが壊れ、本人も怪我しても誰も保障してくれないしな。
仕事のためにいくのあほくさい
どうせ下っぱ仕事だし 笑

706 :774RR :2022/01/08(土) 12:39:33.19 ID:ngFu/OvN0.net
>>704
100kgないよ

社外の強化ベルトに変えてもらったが、その入ってた袋に5000kmで交換しろって書いてたよ

さて、2万km〜3万km大丈夫ってどこに公式に書いてあるの?

俺は100kg無いんだけど、他に理由が考えられないって、君にはわからない事が起きたって事だよね
わからない人の意見聞いても参考になるないなー

707 :774RR :2022/01/08(土) 12:55:46.73 ID:zsis0xeQd.net
え?
まさか社外品でこの話してたの?

馬鹿じゃない?

708 :774RR :2022/01/08(土) 13:48:03.78 ID:XciOnqzxd.net
99kgか...

709 :774RR :2022/01/08(土) 13:49:58.55 ID:YBk0UyuU0.net
馬鹿とは思えない。防寒含め結構社外品だらけ。
ビビリな純正厨は威張るとこ無し。

710 :774RR :2022/01/08(土) 13:51:00.60 ID:98cBxWv6d.net
>>705
仕事の為にっていうより
オフ車も乗っているのでワクワクしながら乗ってみた
オフ車の方が重心高いので滑ると怖いかな

ベルトは2万キロで交換、切れるより最高速が落ちてきてストレスになるから     

711 :774RR :2022/01/08(土) 14:36:58.60 ID:amPlM+dZ0.net
>>710
16000キロで買えてあったわ
もうちょいねばってもよかったかな

仕事に行くようなバイクだし
社外品には興味ないし
間違いなく目的地に着くことが最優先だな
早くなるとか興味ない

712 :774RR :2022/01/08(土) 14:49:09.04 ID:XciOnqzxd.net
この下駄車で最高速ってw

713 :774RR :2022/01/08(土) 15:49:27.57 ID:9YDg6YBc0.net
下駄車とか関係なく最高速があからさまに落ちる(変速タイミングが加速よりになる)のを放置するのは整備不良だからね

714 :774RR :2022/01/08(土) 16:31:04.04 ID:kwwfCjMiM.net
>>683の反撃も大した事無いな

715 :774RR :2022/01/09(日) 01:20:37.18 ID:/u54a2ef0.net
>>706
707の人も書いてるけど、全員、純正品の話をしてるんだぞ。初めての交換の話なんだから
それまでは当然純正品だろう。それなのに、社外品って、頭悪すぎて話が成立しない。
>>714
お前、瀕死じゃん・・

>>710
最高速って100キロだろ。100キロを日常使いで出すのかよ? 一発免停だし普通出さない。

メーカーが2万kmで交換指定してるのは、実際は99%は4万km以上使えるが、稀に3万km程度で切れることがあるから
安全マージンを取って2万ってことだぞ。2万超えたらすぐに切れると思ってるバカ、頭悪すぎ。

716 :667 :2022/01/09(日) 07:34:48.57 ID:Obgu25Gm0.net
>>670
あり

昨日納車だった
久しぶりの二輪なので楽しい

717 :774RR :2022/01/09(日) 09:34:02.17 ID:7SDMyEaY0.net
流れの速いバイパスで100キロ出すのは普通だよ。周りも100キロで走ってるから同じ速度で走らないと危険だ

718 :774RR :2022/01/09(日) 10:03:11.86 ID:E0Q/Jo7aF.net
>>716
久しぶりなのか、ツーリングしたくなるぞw

719 :774RR :2022/01/09(日) 10:03:39.83 ID:1BCdQbSn0.net
>>715
純正ベルトより長持ちする強化ベルトに5000kmで交換って書いてあるのよ
俺が切れたのは純正ベルトで8000kmだ
体重は100kg無い
俺が納得する答えは君には出せまい

720 :774RR :2022/01/09(日) 10:05:20.81 ID:U8OvSOaCa.net
どこのバイパスかわからんが原2可でもそんなとこアド110で走る方が怖くないか

721 :774RR :2022/01/09(日) 10:20:37.07 ID:dJP702AH0.net
アドレスV125GK7に比べると14インチなので高速安定性はいいですね
通勤時バイパスのシグナス、PCX.、スペイシー改造?には追いつけません

722 :774RR :2022/01/09(日) 11:43:19.02 ID:QpwGcn3p0.net
地元の新4号バイパスは平気で100km/sで走ってるな
いつもアドレス110で唸りをあげながら何とか流れに乗って走ってる

723 :774RR :2022/01/09(日) 13:15:25.76 ID:ecGwH09L0.net
>>722
古河とかそのあたりか?
たしかに早く流れてるけど自分は70-80しか出さないな

724 :774RR :2022/01/09(日) 13:22:47.95 ID:SRsnNXi4F.net
>>722
速すぎて見えないわ

725 :774RR :2022/01/09(日) 13:24:57.22 ID:f9N3JjyFd.net
>>722
アドレス110で100kmはさすがに危険だから気をつけてな

726 :774RR :2022/01/09(日) 14:57:04.30 ID:nciJVkLw0.net
マジな話、80キロまでは加速いいけど
100キロはなかなか出ない
アクセル全開にしても、ゆっくりとしかスピード上がんない
上り勾配1%でもあれば、まず無理

727 :774RR :2022/01/09(日) 15:30:28.27 ID:8irz3anzd.net
外環道の下なら100キロは出るかも。

728 :774RR :2022/01/09(日) 17:44:47.88 ID:Er7LK8JZF.net
8000君は毎回言うことがコロコロ変わるし会話にならんな
後付で都合よく変えてるからこうなるんだろうけど
せめてその「純正より長持ち」を謳う強化ベルトがどこ製かいいなよw

729 :774RR :2022/01/09(日) 20:27:47.61 ID:g25MgmxE0.net
>>722
秒速

730 :774RR :2022/01/09(日) 21:02:04.02 ID:quYe3Of2M.net
高速域もうちょいパワー欲しいから後15cc増やして欲しいわ。

731 :667 :2022/01/09(日) 21:06:50.28 ID:Obgu25Gm0.net
>>718
つい無駄にうろついてしまう(笑)
ただ燃費よく移動出来ればいいや位で買ったのだが意外と楽しい!
いい買い物をしたよ

732 :774RR :2022/01/09(日) 22:14:06.99 ID:mY9A96uh0.net
これのメーターって誤差あるよな
GPSの速度と比較すると
メーター表示の1割弱程度引いたぐらいが実際の速度っぽい

733 :774RR :2022/01/09(日) 22:20:56.41 ID:mokMdtMM0.net
>>732
普通メーターは一割くらいわざと速く表示させてる。スピード違反をメーカーの責任にさせないために。

734 :774RR :2022/01/09(日) 22:25:31.46 ID:jYFWHf8B0.net
へー、為になるねぇ〜

735 :774RR :2022/01/09(日) 22:32:44.04 ID:4atO0hqw0.net
社外品のディスクローターって無さそうだね、
K7のV125乗ってた時にウェーブディスク付けてて中々効きが良かったから
今回も欲しいなと思って探してるけど

736 :774RR :2022/01/09(日) 22:39:56.89 ID:XT5LZpCYF.net
ディスク自体はピッチさえあれば流用とか考えられるけど
キャリパーサポートが無いな

737 :774RR :2022/01/10(月) 00:35:04.29 ID:EySTGI0J0.net
>>731
だよな。スズキはいいものを作る。ジジイになったらスズキのシニアカーで徘徊したいと思う。

738 :774RR :2022/01/10(月) 02:53:35.40 ID:1YwLQvQF0.net
>>719
他の人も指摘してるけど、後出しだから信用できない。
下手クソが乱暴に扱えば早めに切れるだろうが・・・

739 :774RR :2022/01/10(月) 03:44:55.10 ID:0hQE2zqM0.net
>>719
純正より長持ち!って記載されてた強化ベルトを買ったわけじゃないよね?
「強化」ベルトなんだから純正より長持ちするのは当たりって大前提で話してるようだけど誤解してるぞ
強化ベルトはチューンしたり過酷な扱いしても熱ダレしないってだけで耐久性は純正より劣る
だから純正より全然短い5000kmで交換するよう指定されてるんだよ

740 :774RR :2022/01/10(月) 03:46:11.64 ID:0hQE2zqM0.net
↑訂正
当たり→当たり前

741 :774RR :2022/01/10(月) 06:50:46.33 ID:2aZZSCgyM.net
皆さんヘルメットは何を使用していますでしょうか?

742 :774RR :2022/01/10(月) 07:48:26.60 ID:7BwJbtwJ0.net
GT-AIRU

743 :774RR :2022/01/10(月) 07:58:05.45 ID:UUwsucKq0.net
>>741
MZ-F

744 :774RR :2022/01/10(月) 08:08:43.02 ID:Dd6nAsXk0.net
jforce4とマルシンのセミジェット

745 :774RR :2022/01/10(月) 08:42:09.89 ID:6rz39Gca0.net
RX-78

746 :774RR :2022/01/10(月) 09:59:34.04 ID:u1wcF3shM.net
スレタイの【新世紀】って、何?

747 :774RR :2022/01/10(月) 10:07:12.26 ID:s0RO1t5HM.net
ロヂャースで買った半キャップ

748 :774RR :2022/01/10(月) 11:06:03.75 ID:yiXgPe2La.net
カムイ2
近々3に買い替えるけど

749 :774RR :2022/01/10(月) 11:29:08.40 ID:x9g6TOWGa.net
アドレス110 2stが1998年発売の旧世紀だからじゃね?

世紀末救世主伝説が流行った頃だよ

750 :774RR :2022/01/10(月) 12:33:53.80 ID:cMFnCrX2p.net
ピザ屋の3輪バイクにドアがついて
125ccの車みたいにならんかな

751 :774RR :2022/01/10(月) 12:35:24.35 ID:k2u7ZWhr0.net
>>748
3はサイズ確認した方が良いよ。
同じサイズ買ったらめちゃ窮屈だった。

752 :774RR :2022/01/11(火) 00:21:24.42 ID:W8Yf4q+m0.net
>>739
その通り。

純正ベルトをずっと使って47000kmで切れた、っていう人がいた。丁寧に使えば5万くらいもつんだろう。
俺は念のため3万超えたら替えるけど。

大体メーカー指定の2倍は使えるよな。プラグなんか何倍も使えるし。
メーカー指定っていうのは、乱暴に扱っても絶対大丈夫っていう距離だから。

753 :774RR :2022/01/11(火) 12:42:12.66 ID:e7sv/CjVp.net
晴れでも雨の日にも履けるような
ミドルブーツ
ジッパー付(脱ぎ履きしやすいならなくてもいい
防水 防寒(夏用は防寒がなくてもいい
こんなんいいのありませんか

754 :774RR :2022/01/11(火) 13:00:23.56 ID:RTIcJDl4d.net
ライダーブーツで探せばいくらでもあるのでは

755 :774RR :2022/01/11(火) 13:32:40.83 ID:YyEY+RaK0.net
スニーカーに被せる雨用カバー(底ゴム有り)
アマゾンで1000円程度。かぽっと被せるだけなのでコンビニ袋に仕舞ってトップケースに隠せる。

756 :774RR :2022/01/11(火) 14:00:42.60 ID:GaQJI5mhd.net
>>753
イージスパンツでブーツ覆っちゃえばいいのに

757 :774RR :2022/01/11(火) 14:23:50.00 ID:C5lXyr9h0.net
>>753
アウトドア用トレッキングブーツ履いてる。
脱ぎにくいのが難だけど。

758 :774RR :2022/01/11(火) 15:08:30.14 ID:e7sv/CjVp.net
ミドル丈のサイドジップで
中が起毛の長靴
こんなんがいいな

ジッパーないと脱ぎ履きがイライラする
ジッパーがあっても一度しゃがむのも面倒だけど

759 :774RR :2022/01/11(火) 15:11:43.89 ID:z9EHUg+W0.net
通常のwp 程度じゃ浸透圧耐性無いようなもん。
降水二ミリ辺りでもう染み込む。

760 :774RR :2022/01/11(火) 15:14:47.13 ID:z9EHUg+W0.net
コンビブレーキは2021年製からでしたっけ?

761 :774RR :2022/01/11(火) 16:22:50.26 ID:2jSt0Mgr0.net
>>760
そだねー

762 :774RR :2022/01/11(火) 22:21:44.26 ID:SpJjDZu70.net
>>754
ジーベクターあたりかな
半長靴の安全靴でもいいんじゃないかと思ってきたわ 笑

763 :774RR :2022/01/11(火) 23:59:12.21 ID:f7vaZb4x0.net
マイカー共済って事業用でもオーケー?
Uber Eatsとか出前館で使うのにできる限り安いところで入りたいんだが。

764 :774RR :2022/01/12(水) 08:52:40.19 ID:80N7K3XV0.net
ブーツはどれも雨用ではないけど、ジッパーの所からしか、濡れないよ
ブーツの上からはく、ブーツ用カッパ売ってるよ
俺は防寒に使ってる

765 :774RR :2022/01/12(水) 15:21:41.57 ID:fl1O0AK+F.net
なんでアドレス110のスレたくさんあるの?

766 :774RR :2022/01/12(水) 17:44:30.77 ID:Ui3j613p0.net
>>765
人気があるからちゃいますかー
ぬひょーん

767 :774RR :2022/01/12(水) 18:12:48.22 ID:oHv7yDIy0.net
ヤマハも14インチ戦線に加わって欲しいぞ。
又は、小マジェのブルーコアをおながいします。

768 :774RR :2022/01/12(水) 21:17:03.13 ID:KgYB5nKl0.net
>>765
どこも乱立し過ぎなんだよなが

769 :774RR :2022/01/12(水) 22:39:33.27 ID:qGA0Su4IM.net
駆動部樹脂カバーのネジ1本をサス交換時付け間違えたらしく錆びてる。
ホームセンターで同じネジあるかな? 

770 :774RR :2022/01/13(木) 12:41:59.69 ID:ardDKYjra.net
今週買ったけど、乗り出し22万円だった
安くもないのかなー
週末納車で楽しみ
限定色のやつ

771 :774RR :2022/01/13(木) 14:06:01.91 ID:ZqgxB0S90.net
>>769
M6の頭小さいフランジボルトでしょ?無いよ多分
同じの欲しいならバイク用品店かディーラー行って純正部品注文した方がいい
ホムセンてあんだけネジ扱ってるけどバイクに使える規格の物は少ないよ

772 :774RR :2022/01/13(木) 15:51:32.43 ID:QOIrjpor0.net
>>770
おめでとう。いい色買ったな。

773 :774RR :2022/01/13(木) 15:56:48.70 ID:XzzNYQ5wM.net
>>771
https://imgur.com/a/lARicm
これなんだが。
ボルトじゃなく丸ネジ?

774 :774RR :2022/01/13(木) 15:58:10.09 ID:XzzNYQ5wM.net
ちゃんと画像貼れてないかも

775 :774RR :2022/01/13(木) 17:35:16.34 ID:/VFt3eRT0.net
今日キャンペーンのトップケース付けてきた
イージス上下と携帯用工具入れただけでパンパンになった
やっぱ30Lは小さいなあ

776 :774RR :2022/01/13(木) 18:06:07.81 ID:bpYSQGTMp.net
>>775
腹の中パンパンだぜぇ
じゃなくて
箱の中がパンパンか
メットがメットインに入るなら30リットルでも良いんじゃないすか

777 :774RR :2022/01/13(木) 21:27:14.12 ID:MWyt2UnkF.net
大きい箱だと違反になる?

778 :774RR :2022/01/13(木) 22:13:34.99 ID:/VFt3eRT0.net
>>777
範囲内なら大丈夫

https://i.imgur.com/GctFp2a.jpg

779 :774RR :2022/01/14(金) 13:41:05.97 ID:rBe7pYzBM.net
サイズはわかりやすかった。
耐荷重の表示が小さいものが多数だが、これは一杯詰めて
荷台から外れても中のものは保証出来ないぞ、という販売元保身だろうな。
自己責任で詰めるぶんはご自由にどうぞと。

780 :774RR :2022/01/14(金) 13:51:28.87 ID:p5mPtJFa0.net
荷台の箱に妹入れて運ぶのはあり?
太陽光苦手なんだ

781 :774RR :2022/01/14(金) 15:13:25.93 ID:C2Xxro2mM.net
俺の47Lは15センチ超えてた。捕まったことないけど。

782 :774RR :2022/01/14(金) 17:35:15.42 ID:d4u9y8nHM.net
エアクリーナーボックスのネジってホームセンターにないかな?

783 :774RR :2022/01/14(金) 18:00:38.36 ID:1u3+/G3Mp.net
あんなとこ4隅だけ止まってたら十分やぞ
冠水してるとこ走る予定あるんなら別やが

784 :774RR :2022/01/14(金) 23:00:30.66 ID:i9A3stoOa.net
>>782
ホムセンで売ってる木ねじとは
ピッチが違うから気をつけて

785 :774RR :2022/01/14(金) 23:57:47.07 ID:9GRhMIwE0.net
>>780
ネズコ!!

786 :774RR :2022/01/15(土) 02:28:16.72 ID:OQrsqT82M.net
>>784
ありがとう。バイク屋注文ね

787 :774RR :2022/01/15(土) 04:45:56.94 ID:L2OrgJOrM.net
公式でパーツカタログPDF見れるから
部品番号調べて行くと店員に手間かけないでスムーズに注文できると思うよ

788 :774RR :2022/01/15(土) 08:14:56.03 ID:NZ54kJdU0.net
>>785
先日マッチョ女になったのでもう入りません。

789 :774RR :2022/01/15(土) 11:43:54.72 ID:0eRI8rMGM.net
>>787
ありがとう。

790 :774RR :2022/01/15(土) 21:20:37.96 ID:OxjNUeXV0.net
>>786
Webikeの会員になれば純正パーツ取り寄せられるぞ
送料無料は3000円分購入必要だからオイルとかの消耗品と一緒に注文するといい

791 :774RR :2022/01/16(日) 15:01:45.11 ID:bJEzIgJU0.net
足元が狭そうなので、タイヤは12インチの方がいいと思う

792 :774RR :2022/01/16(日) 16:23:58.65 ID:Hjmbco090.net
では止めはしないので12インチのスクーターを買うがよい

793 :774RR :2022/01/16(日) 16:41:05.31 ID:+PWKSMvr0.net
アドレス125「こんちは」

794 :774RR :2022/01/16(日) 17:28:29.29 ID:Lvv6lCKW0.net
アドレス125「中古ですが宜しくお願いします」

795 :774RR :2022/01/16(日) 17:39:39.40 ID:NCvj2bIo0.net
>>649
MT09で通勤していたが、毎朝の渋滞が嫌になって原二スクーター探そうとなった時、一番安かったから
6年乗ってるけどコスパ良くて名車だと思うよ

796 :774RR :2022/01/16(日) 18:24:54.06 ID:QhAcLyee0.net
不人気バイク両方とも普通に新車で売ってるやん

797 :774RR :2022/01/16(日) 23:06:02.76 ID:pwg6XJ/Pa.net
余ってたハンカバ着けたら、スイッチが押しにくくて、ナックルガード着けた
めちゃくちゃイイ
あと、俺の足が短くて、辛い

798 :774RR :2022/01/16(日) 23:10:10.69 ID:UvOzwS8lF.net
ナックルガードって温かくなるの?

799 :774RR :2022/01/16(日) 23:23:07.41 ID:+wDFUogk0.net
なるわけがない

800 :774RR :2022/01/16(日) 23:23:59.08 ID:EOuWPt510.net
結局JOG125って日本で販売するの?
DIO,アドレス、JOGって差は無いんだろうけど。

801 :774RR :2022/01/16(日) 23:45:38.96 ID:1lOToXq90.net
>>797
短いゆーても両足つくだろシート高そんな高くないし。

802 :774RR :2022/01/17(月) 03:35:46.22 ID:2+kqlSUvM.net
>>790
ハンカバやウインドスクリーン良さげなのあればいいけど無いね

803 :774RR :2022/01/17(月) 03:59:27.39 ID:YRGlfhGv0.net
ナックルガードって何の意味もないよな。中古で買ったアドレス110に付いてたけど取った。

804 :774RR :2022/01/17(月) 08:53:06.22 ID:qCi60G/9M.net
風避けになるやん?

805 :774RR :2022/01/17(月) 08:57:38.22 ID:WR1bj0Ek0.net
単純に走行風は軽減されるだろ
それで足りるかは知らんが

806 :774RR :2022/01/17(月) 09:00:17.74 ID:zLTzARuv0.net
雨避けにもなるよ。スクリーン程ではないけど。

807 :774RR :2022/01/17(月) 09:01:18.97 ID:Y+Vsmea6a.net
ナックルガード最高だけどな
冬は俺には必須
グローブしてると、風避けある無しで全然違う
素手ならナックルガード着けたところで意味はあまり無い

大型も持ってて、そっちはハンドルカバー着けてるけど、初冬までなら素手でいける

808 :774RR :2022/01/17(月) 12:13:18.57 ID:Ni/PNN4ia.net
ナックルガードしてたら手が風の直撃を受けないのでグリヒや電熱グローブ使用しなくても耐えられる

809 :774RR :2022/01/17(月) 13:45:17.02 ID:qUNBDpTtM.net
5℃以下でツーリングで1時間以上走行する時にナックルガード検討。

810 :774RR :2022/01/17(月) 13:48:40.08 ID:qUNBDpTtM.net
最近初めてスクーターに中華風の大きなスクリーンしてる車両見た。恥ずかしいけどかおうかな?1年前尼で1000円スクリーン注文して1ヶ月経っても届かなかった

811 :774RR :2022/01/17(月) 15:28:38.32 ID:xdSi4UZU0.net
5℃くらいだとグリップヒーターとハンドルカバーで丁度快適な感じかな、氷点下で1時間だと辛い
人によるとは思うけど長時間だとナックルガードだけでは手が冷たく痺れてとっさのブレーキが間に合わなくなるかもしれんよ

812 :774RR :2022/01/17(月) 16:15:30.75 ID:WR1bj0Ek0.net
そこまでならそもそもスロットルも握れんだろう

813 :774RR :2022/01/17(月) 17:26:57.98 ID:R+ezZ66k0.net
ナックルガードとグリップヒーターとシートヒーター装備のリミテッドはまだですか?

814 :774RR :2022/01/17(月) 17:35:55.52 ID:uamRQlCId.net
俺はハンドルカバーだけで十分だな。

815 :774RR :2022/01/17(月) 20:59:20.74 ID:TSY4Qzitd.net
オレもオレも
サイドバイザーとロッドホルダーは付けてるけどな

816 :774RR :2022/01/17(月) 21:07:24.17 ID:M7cLdd3Td.net
ナックルボンバー!

817 :774RR :2022/01/17(月) 21:28:51.57 ID:u17XeXzS0.net
アックスボンバー!
ウエスタンラリアートのパクリだったけど稲妻レッグラリアートよりましだった

818 :774RR :2022/01/17(月) 21:32:13.50 ID:TGz+9d7d0.net
揚げ玉ボンバーの方が強力ですよ

819 :774RR :2022/01/17(月) 23:48:49.34 ID:xdSi4UZU0.net
みんなは車持ってんの?
新聞配達でアドレス110とリッターネイキッドの2台持ちだけど車も欲しくなってきたわ。ジムニー欲しいんだよな

820 :774RR :2022/01/17(月) 23:52:46.06 ID:0GHPGkNk0.net
ソリオ乗ってる

821 :774RR :2022/01/18(火) 00:48:08.74 ID:khhzTCtwM.net
ワゴンR

822 :774RR :2022/01/18(火) 02:25:39.05 ID:dg7A9zK60.net
冬以外はナックルガードなんていらんし冬はハンドルカバーじゃなきゃ寒いし、結論、
ナックルガードは不要。

823 :774RR :2022/01/18(火) 04:50:34.88 ID:IqQQRitmM.net
鈴菌w

824 :774RR :2022/01/18(火) 06:35:23.88 ID:ZsFgHEHEa.net
>>822
個人の感想です

825 :774RR :2022/01/18(火) 07:47:24.35 ID:JQJbYhmSp.net
>>824
そう思う
ハンドル風防のついたリミテッドはやめてほしい
気がつけば車もソリオだわ

826 :774RR :2022/01/18(火) 08:30:22.04 ID:ZsFgHEHEa.net
自分の車もスズキ

827 :774RR :2022/01/18(火) 10:21:09.69 ID:enFthtCc0.net
車の維持が生活費に入ってる人は、それもこの不況では役得なのかもね

車の維持費が生活費に入って無い人は、買うのやめておいた方が良いのではないだろうか

828 :774RR :2022/01/18(火) 10:24:09.78 ID:NMujjqf50.net
どういう意味?

829 :774RR :2022/01/18(火) 10:46:59.48 ID:VQTI9F4pM.net
サイドバイザー効果ありそうだが高いな。

830 :774RR :2022/01/18(火) 11:56:24.17 ID:1ANyFzfkp.net
ランディ、キザシ、バレーノ、イグニス、スプラッシュ
この辺の強者はおらんか?

831 :774RR :2022/01/18(火) 12:01:59.96 ID:FzGI+s0TM.net
前にスプラッシュ乗ってたで、今は友達が乗ってる

832 :774RR :2022/01/18(火) 12:29:44.06 ID:3sLpX9GZ0.net
イグニス、スプラッシュはそこそこ売れてるから強者ってほどでは

833 :774RR :2022/01/18(火) 12:30:31.66 ID:rl2vKMHt0.net
中国だかだとハンカバから身体スッポリ覆うやつ流行ってるよな
あれだと寒くなさそう

834 :774RR :2022/01/18(火) 17:42:35.06 ID:Ln7CoFvKa.net
はだけて車に絡まるとか

835 :774RR :2022/01/18(火) 19:04:09.20 ID:84ijbDwxd.net
>>833
レッグカバーで検索すると色々出てくるよ。俺はラフアンドロードのカバーを使っているけど、何も無いよりはマシ。
オーバーパンツと違って動き辛いが。

836 :774RR :2022/01/18(火) 19:07:41.40 ID:84ijbDwxd.net
訂正、「スクーター レッグカバー」だった。スレ汚し失礼。

837 :774RR :2022/01/19(水) 01:38:57.41 ID:yjXD1eu30.net
カッパのズボンをはいたらかなり暖かいからひざかけみたいなの いらんかな。

838 :774RR :2022/01/19(水) 01:58:40.18 ID:z8G3ULo3M.net
ださいけど長距離で疲労寒さ軽減してくれるウインドスクリーン買おうかな。サイドバイザーってのもあるのね。そっちは中華メーカー無いから高い

839 :774RR :2022/01/19(水) 02:25:39.67 ID:W/9zxJ8Q0.net
>>838
高いけど旭風防のスクリーンおすすめ
一度つけたらもう手放せない
寒さ対策だけじゃなく風圧から解放されて巡航速度上がるぞ

840 :774RR :2022/01/19(水) 05:19:59.63 ID:l9VyJlBK0.net
旭のウインドシールドとSAD40は買ってすぐに取り付けわ。どっちも手放せん

841 :774RR :2022/01/19(水) 06:00:24.16 ID:INbHP8Jo0.net
SHAD40かな。旭風防はどの大きさの買った?40cm?

842 :774RR :2022/01/19(水) 07:20:43.49 ID:L+daAhIUM.net
>>839
80キロ余裕だよな
だからツーリングマシンになった

843 :774RR :2022/01/19(水) 07:53:57.97 ID:vCb9vDajp.net
>>837
おれも雨でも晴れでもカッパ
暖かくはないけど、寒くないって感じかな

844 :774RR :2022/01/19(水) 09:09:23.23 ID:OjpY4NQI0.net
太腿周りの防寒が気になる。イージスのパンツとかでは無く
ベスパの純正膝掛けみたいなので、汎用を探してる。

845 :774RR :2022/01/19(水) 09:44:13.28 ID:INbHP8Jo0.net
結局足の先の冷えも気になってくるな・・・熱源がないからどうしようもないけど

846 :774RR :2022/01/19(水) 10:15:00.59 ID:cQ/Os5s/M.net
>>839
旭良さげだけど高いよね

中華製で雨かかると前見えず怖いってレビューあるけど旭のショートは問題無いみたい。
ショートだとメットに風当たって頭揺れるかな?
見栄えはショートだが

847 :774RR :2022/01/19(水) 11:21:48.47 ID:LoMicaN2d.net
ハンカバとイージスで0〜5度は耐えられるけど爪先が一番冷えるんだよな。
通勤だと爪先カイロはコスパ悪いし悩みどころ。

848 :774RR :2022/01/19(水) 12:11:10.97 ID:3zeiRDj9d.net
コミネのつま先温めるやつほしい

849 :774RR :2022/01/19(水) 13:37:27.28 ID:9CU1Z1Tn0.net
ハンカバ付けてるならグリップヒーターはダメ?

850 :774RR :2022/01/19(水) 13:37:46.62 ID:iKgN3wwX0.net
一時期イグニスとGSFに乗ってるという重症化の兆しをみせてたけど
その後ソリオとヤマハ車という回復期にあった

ところがそこにアドレス110増車の話があがって
再度感染拡大の危機が今うちの家庭

851 :774RR :2022/01/19(水) 15:13:49.36 ID:INbHP8Jo0.net
足の爪先の話だよな

852 :774RR :2022/01/19(水) 15:47:09.42 ID:cxdCO2Tjd.net
手は爪先とは言わない。

853 :844 :2022/01/19(水) 16:17:11.76 ID:rz8ErQtj0.net
エプロン式レッグカバー
ってのを頼んでみた。安かったし人柱してみます。

854 :774RR :2022/01/19(水) 17:59:56.01 ID:IKpRm2rpM.net
スマホホルダーをミラーのボルトに挟んで固定するの難儀してYou Tubeで上下ナットを内側に廻すを真似しても上手く固定できない。アホなのか。

855 :774RR :2022/01/19(水) 18:07:09.91 ID:r6enDL0q0.net
モンキーで下のナット抑えながら締めるんだよ

856 :774RR :2022/01/19(水) 20:31:25.65 ID:IKpRm2rpM.net
>>855
ありがとう。やってみる

857 :774RR :2022/01/19(水) 21:40:37.24 ID:T+sknb4r0.net
ひざ掛け良さそうだね
腕から一体式のものもあって、さらに暖かそう
ビッグスクーターもあるんだけど、足下がフラットではないので、そっちだと無理かな?

858 :774RR :2022/01/19(水) 22:58:34.71 ID:ztM1mJBU0.net
ダンボール足元に置いて走ったら無茶苦茶あったかかった。
足元の所にカウル止めるネジあるからアクリル板かなんかで
足元用の風防みたいなの付けたい

859 :774RR :2022/01/20(木) 01:14:48.19 ID:2NBqPV9q0.net
足元に灯油タンク置いたら足がはみ出てめっちゃ寒い

860 :774RR :2022/01/20(木) 01:53:32.67 ID:gsspS1R00.net
スマホホルダーは、取り付けにものすごく時間がかかって嫌になった。
855のやり方でコツをつかんだら普通にできるようになったけど。

旭風防は、スマホホルダーと干渉するから夏はいちいち外してたんだが、付けたままでもいいかもしれない。
>>846
前が見にくくなるような風防は存在しない。顔より下のしかないだろ。

861 :774RR :2022/01/20(木) 01:58:08.95 ID:eQ/StubZM.net
下のボルト押さえて上のボルト左回りに締めるとミラーも廻ってしまってしまい難儀。
ミラーのボルトどの位の位置にするのが良いかな?

862 :774RR :2022/01/20(木) 02:00:03.14 ID:eQ/StubZM.net
ミラーのボルトじゃなくミラーにくっついてるボルト

863 :774RR :2022/01/20(木) 03:19:21.88 ID:EDbGzphaM.net
>>860
ホルダーと風防がお互い接触してる状態?

864 :774RR :2022/01/20(木) 10:04:52.02 ID:KEVz4cl3M.net
>>859
灯油タンク積んで何キロ走る気だよw

865 :774RR :2022/01/20(木) 11:20:11.43 ID:Ckt33P/I0.net
ミラーについてるナットのそれぞれの役割を考えながら作業すると理解しやすい

866 :774RR :2022/01/20(木) 11:42:24.96 ID:lcDIkXr30.net
こんな近隣スペシャルならスマホ地図見ないだろう。
どうしてもってとき、止まって操作でええわ。

867 :774RR :2022/01/20(木) 19:29:42.14 ID:UFw5/8sL0.net
本日購入手続きしてきました。
来週納車になります。よろしくお願いします。

868 :774RR :2022/01/20(木) 19:49:20.46 ID:/VQG+6R+0.net
マットカラーは上品でいいよな。

869 :774RR :2022/01/20(木) 21:18:18.19 ID:DCGizTX5M.net
ミラーの高さ上げて携帯ホルダーもあげたいんだけど下ネジ左回り上ネジ左回り回りで良いんだっけ?アマゾンとかでバイク用買うしかないよね。

870 :774RR :2022/01/20(木) 21:35:04.77 ID:pSiJ5Q+Ha.net
やっぱ近隣スペシャルだよな
通勤片道19km50分は、精神的に少しキツイ

871 :774RR :2022/01/21(金) 00:03:36.38 ID:QgIDXFL60.net
スーパーカブ110は50万前後になるっぽい
原二に出せる金額じゃねーよ!

872 :774RR :2022/01/21(金) 00:07:46.89 ID:A8F1UhJi0.net
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220120-01369427-bestcar-003-1-view.jpg?exp=10800

873 :774RR :2022/01/21(金) 00:42:11.49 ID:bKW0bfY00.net
フロントブレーキがディスクに?
それならハンターカブじゃなくてクロスカブでいいや。

874 :774RR :2022/01/21(金) 01:59:18.17 ID:F1MLETO00.net
>>863
クランプバーを前にやると干渉するから後ろ向きにやってる。前向きにした方がスマホ見やすいし
シート上げた時にぶつからなくていいから、本当は前向きに付けたい。

875 :774RR :2022/01/21(金) 07:03:42.74 ID:8mmGXZlLd.net
合成?

876 :774RR :2022/01/21(金) 07:15:07.64 ID:tP3aEG3f0.net
50万だったら中古の軽買うわ

877 :774RR :2022/01/21(金) 07:20:06.41 ID:dfR2jidc0.net
C125より高くなるわけない

878 :774RR :2022/01/21(金) 07:40:01.06 ID:o4nbIkl40.net
アドレス110も対抗して55万で売り出そうぜ

879 :774RR :2022/01/21(金) 09:01:55.93 ID:Fm4GaLSD0.net
PCXのハイブリッドが45万なのにね。

880 :774RR :2022/01/21(金) 09:09:14.48 ID:Fm4GaLSD0.net
ごめん
PCX e:HEV に名称も変わったね。

881 :774RR :2022/01/21(金) 12:16:08.08 ID:F5vTp8jop.net
50万なら軽買うな
駐車場もあるし
原付2種は安いから乗るのに
高くなったら意味ないやん

882 :774RR :2022/01/21(金) 12:19:00.23 ID:qHO7J7d00.net
>>872
で、タイ製? 中国製? 今までよりコストかかってるから同じ価格帯で出すなら国産じゃ無理だよね。

883 :774RR :2022/01/21(金) 18:09:33.96 ID:7TpSFExz0.net
>>882
人件費の安い日本で
ものづくりさせとこうって時代がすぐそこ
安いのにしっかりしたもの作るなー日本は!
なんてな。

884 :774RR :2022/01/21(金) 19:29:18.97 ID:FYvJzqFy0.net
P6FLのドラレコ設置された方はいらっしゃいますか?

885 :774RR :2022/01/21(金) 19:58:26.68 ID:QgIDXFL60.net
います

886 :774RR :2022/01/21(金) 20:36:59.10 ID:FYvJzqFy0.net
>>885
電源のACCケーブルはどこと繋げれは良いのでしょうか?
ハンドル下にある電源カプラに使いますでしょうか?

887 :774RR :2022/01/21(金) 21:04:09.10 ID:QgIDXFL60.net
>>886
ネタだよ、悪かった
その質問はこっちで聞いたほうがいい

【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630224594/

888 :774RR :2022/01/21(金) 21:50:41.01 ID:HveVFat6M.net
USB電源付ける時に光軸のネジ廻しちゃったんだけどスーパーの屋内駐車場の壁にハイロー点灯させても大して高さ変わらなくて調整がやりずらい。
フロントカウル外すの面倒。

後ウインカー消し忘れ問題。
中華の円柱型のウインカーブザー買ってまだ取り付けてない。

889 :774RR :2022/01/22(土) 01:59:30.85 ID:XPB1I/WB0.net
純正リレーもっとカチカチ言ってほしいな
ピコピコブザー付けよかなって思う
ウインカー消えてるか不安で走行中に何度も押すクセが付いてるわ
時々間違えてホーンを押してしまって前の車に誤解されたりよくある

890 :774RR :2022/01/22(土) 10:25:34.40 ID:bgzd+GaB0.net
車買うなら4WDの軽トラ欲しいな。新車で110万で買えるのもあるし

891 :774RR :2022/01/22(土) 14:32:18.69 ID:tO/Jl2sMM.net
ストマジのフレームにアドレス110エンジンでミニストローム出してくれんかのう20万円くらいで

892 :774RR :2022/01/22(土) 19:01:09.87 ID:BOKBwNaC0.net
スーパーモレでも乗ってろ

893 :774RR :2022/01/22(土) 19:31:13.09 ID:GfmEjRPt0.net
ルビーモレノかとおもた

894 :774RR :2022/01/22(土) 19:34:16.00 ID:VAlT7uRUd.net
漏れ...死語

895 :774RR :2022/01/22(土) 21:22:10.35 ID:efwIiqm8F.net
七原かよ

896 :774RR :2022/01/22(土) 21:23:13.84 ID:JFZXev5G0.net
エプロン式レッグカバー使ってみた。メーカーはCENCI 色は黒で白いロゴ有り
魚市場の分厚いあの感じ。腰から下の内張に起毛インナー
ウエストの位置でポーチ用バックルで閉じる。
首のところも止める。当にエプロン感覚。腰下はまるで掘りコタツに入ったときみたい
ビニール布が脚を揃えたとき用の立体処理がされてて、股のところが開くわけではない。
旗めかないようヘリの内部にプラスチックの芯が左右に施されてる。これは好感。
不精してクルマに乗り込んだら問題なくペダル踏め運転可能だった笑。

897 :774RR :2022/01/22(土) 22:21:03.29 ID:rw/Fla+P0.net
>>830
イグニスノシ

898 :774RR :2022/01/23(日) 02:22:03.95 ID:TJgYRG4x0.net
>>896
車は意味ないし、バイクでも風防とカッパのズボンと暖パンで2度でもいける。

899 :774RR :2022/01/23(日) 07:17:24.04 ID:ux2il8U/F.net
いいスノーチェーンない?

900 :774RR :2022/01/23(日) 09:10:32.82 ID:zMugxMpb0.net
>>898
貴方は暖かい地域と年齢なんですか。自己紹介下手ですね。

901 :774RR :2022/01/23(日) 09:49:39.54 ID:ktjrDTLV0.net
>>899
あるよ

902 :774RR :2022/01/23(日) 10:21:11.61 ID:Nc3vJiXSp.net
>>890
わかるなー。
俺も軽トラ欲しい
中古って中途半端に高いんよなー
やっぱりキャリー一択だろ

903 :774RR :2022/01/23(日) 10:56:55.92 ID:ktjrDTLV0.net
>>902
未使用車なら100万で買える。軽トラいいよな

904 :774RR :2022/01/23(日) 11:58:59.88 ID:nxRb2FtJ0.net
軽トラ買うくらいならエブリイとかじゃダメなんか?
値段的にはプラス10万くらいしなきゃならんけど、普通の人が使うなら軽トラより便利じゃね

905 :774RR :2022/01/23(日) 12:09:37.43 ID:RvpYarps0.net
軽トラだと軽のカッコ悪さや貧乏くささから解脱できると思ってるんじゃねえの
例えるならハゲがスキンヘッドにするようなものかな

906 :774RR :2022/01/23(日) 12:57:39.23 ID:h69FIU8/M.net
旭風防のシールド3種類あるけどどれが良いんだろう。

907 :774RR :2022/01/23(日) 13:19:03.14 ID:Nc3vJiXSp.net
>>904
趣味だしな
ケイバンなら
アルト、ミラでもいいな

908 :774RR :2022/01/23(日) 17:48:14.08 ID:Evcgaqoe0.net
軽ならnバンだな。
トランポにもなるし。

909 :774RR :2022/01/23(日) 18:45:05.44 ID:yhjEfaJHd.net
nバンは法規上大型積めないからなあ。
やっぱ軽トラだな。

910 :774RR :2022/01/23(日) 21:45:06.88 ID:w4YYBnYvd.net
n版とか左の視界塞いだ時点でアウトだしな

911 :774RR :2022/01/24(月) 03:17:16.55 ID:j1Y0Mbif0.net
>>900
日本語下手クソだな 意味不明

912 :774RR :2022/01/24(月) 05:20:09.97 ID:Xh/pmC8e0.net
軽トラは見た目がかわいい。軽バンと比べて軽いから同じエンジンでも燃費がいい。荷台が広いから幌を張れば荷台にテント設営で軽バンの車中泊より快適。車内の空間が狭いからエアコンが良く利く。おまけに安い

913 :774RR :2022/01/24(月) 10:39:29.08 ID:ZWTkVB0P0.net
軽トラってバイクのみを運ぶにはいいんだろうけど、バイクレースに使うときはありとあらゆる荷物が荷台から飛んでいきそうだな

914 :774RR :2022/01/24(月) 17:20:33.28 ID:th+/I4wZ0.net
軽トラって趣味でバイク運んだり便利なのはわかるが
メインで使うのは無い

915 :774RR :2022/01/24(月) 17:22:49.79 ID:omoMcAYwr.net
メインとして軽トラ買った人が結局後悔してる話をよく耳にする

916 :774RR :2022/01/24(月) 17:51:25.20 ID:ErIi0e790.net
>>915
なんでやの

917 :774RR :2022/01/24(月) 18:13:46.55 ID:IR0mBPus0.net
農家でもないので軽トラ一台とか無理

918 :774RR :2022/01/24(月) 18:49:46.52 ID:ebWMUBuk0.net
結婚して子供が生まれたら軽トラ1台だと困る

919 :774RR :2022/01/24(月) 18:52:52.77 ID:2KlDc2fK0.net
荷台に乗せればヘーキヘーキ

920 :774RR :2022/01/24(月) 19:04:45.73 ID:ErIi0e790.net
ワゴン車持ってて
自分の通勤の普段使いに軽トラしようと思ってたわ

921 :774RR :2022/01/24(月) 19:07:31.97 ID:ebWMUBuk0.net
ツーリングはニンジャ250で普段使いはワゴンRとアド110だわ

922 :774RR :2022/01/24(月) 19:10:03.43 ID:S7Rsx5L60.net
エブリイこないだ中古で買ったけど色々と快適やぞ
春までアドレス乗らなさそう

923 :774RR :2022/01/24(月) 19:39:04.57 ID:Pb3vJ5P8d.net
結局スズキの原二スクーターはこれだけが生産継続か。

924 :774RR :2022/01/24(月) 21:06:15.81 ID:3CbMeLvUa.net
アド110オンリーでも別に良いけど
シートヒーターレス、グリヒとナックルバイザーだけ付いたLIMITED追加してくれ

925 :774RR :2022/01/24(月) 23:20:20.18 ID:Nini06gm0.net
アドレス110とディオ110、どっちが良い?

926 :774RR :2022/01/24(月) 23:28:43.33 ID:9vW0vu/u0.net
アドレス110スレで聞くことかよ

927 :774RR :2022/01/24(月) 23:50:08.45 ID:IR0mBPus0.net
>>925
釣られてやるけど、何故迷ってるの?

さっさとアドレス110買いに行けよ。

928 :774RR :2022/01/25(火) 01:49:59.11 ID:GbIUYTtQr.net
かまちょ

929 :774RR :2022/01/25(火) 02:18:35.75 ID:fNl1Hi7U0.net
軽トラがいいなんて書いてる奴、普通車乗ったことないのか?
天と地の差があるぞ。

930 :774RR :2022/01/25(火) 05:56:17.11 ID:GbIUYTtQr.net
軽トラしか運転した事がないのなら今後も乗用車を運転しないままでいた方がきっと幸せだろう
軽トラはいいぞ!なんて満足出来るからな

931 :774RR :2022/01/25(火) 08:58:26.00 ID:3eTtoGBN0.net
普通に2台目の話だと思うけどな

932 :774RR :2022/01/25(火) 09:47:52.66 ID:9yksULTG0.net
アルトと軽トラの2台持ちか〜
金持ちやなぁ

933 :774RR :2022/01/25(火) 10:02:44.53 ID:MqyU+YDQM.net
都内なら金持ちだわな

934 :774RR :2022/01/25(火) 10:36:25.63 ID:0Hfsxfi6M.net
グリヒ用カプラをUSB電源(2口)に使ってるんだけどグリヒ追加する場合USB電源のラインに割込みタップ噛ませば良いのかな?
あとusb端子が錆ちゃってるから防錆接点復活スプレーでも買って吹いて擦れば良いかな?

935 :774RR :2022/01/25(火) 11:48:33.65 ID:Du4W8LGU0.net
専用カプラあったはず。ググれば取付け方法出て来る

936 :774RR :2022/01/25(火) 11:59:08.32 ID:3eTtoGBN0.net
割り込みタップなんてもんは捨ててこい

937 :774RR :2022/01/25(火) 12:23:26.74 ID:MqyU+YDQM.net
やっぱシガーソケットの方がいいな

938 :774RR :2022/01/25(火) 12:28:37.59 ID:0Hfsxfi6M.net
車の電装品は割り込みタップとギボシ使ってたけどね。
まあギボシの方が安全だよね。

939 :774RR :2022/01/25(火) 12:32:21.98 ID:0r2p3k4Vp.net
セレナとかあって
セカンドーに
エブリバンとかはないよな
軽トラ、アルトその辺の
マニュアルが欲しい

940 :774RR :2022/01/25(火) 15:22:23.55 ID:+Bi8HuYF0.net
鈴菌ならランディ

941 :774RR :2022/01/26(水) 02:35:14.30 ID:Iul+eSDH0.net
>>931
どこをどう読めばそう解釈できるんだか

942 :774RR :2022/01/26(水) 08:55:50.22 ID:8cEY5chgM.net
駆動系を自分で交換する場合、特殊な工具だとプーリー抑えとトルクレンチくらい?
ドライバー、ソケット、メガネ類は一通り持っています。
みなさんの使ってる工具をよければ紹介してください。購入の参考にしたいです。

943 :774RR :2022/01/26(水) 09:08:50.40 ID:8n2R/tmfd.net
クラッチまで外すとなるとクラッチホルダーかな?怪力なら要らないだろうけど。まぁ今のところジャダーとか発生してなきゃクラッチまでバラす必要は無いだろうね。

944 :774RR :2022/01/26(水) 21:50:45.83 ID:ouI30UI40.net
インパクトとスナップリングプライヤー、ノギス

945 :942 :2022/01/27(木) 14:01:53.92 ID:vlTw8mcuM.net
ありがとうございます。
コロナで仕事暇だから、工具を揃えてやってみます。

946 :774RR :2022/01/27(木) 14:05:48.43 ID:AbPGqGKR0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

-------------------------

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者91人。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

私は「宇宙人が1211に何かする」と予想してた。予想は当たった。

-------------------------

私は2021年12月中旬に「宇宙人がクリスマスか大晦日か元旦に地震を起こす気がする」と適当に予想して書き込んだ。
小正月(1月15日)にトンガで1000年に一度の大噴火。
元旦は大正月。
1月15日は小元旦、小元日と解釈できる。
予想は当たってた。

947 :774RR :2022/01/27(木) 14:49:28.38 ID:sGKxk8b80.net
今月の燃費は過去最低のリッター39キロだった

948 :774RR :2022/01/27(木) 15:09:08.34 ID:v2SFC/LJM.net
>>946
俺のアドレス110は2031年まで走れるのか

949 :774RR :2022/01/27(木) 19:34:04.67 ID:8L4ywep00.net
宇宙人のテストに合格したんは俺だけかいな。5次元の地球で暮らすのが確定してるわ

950 :774RR :2022/01/27(木) 19:34:11.16 ID:Wk6G8br20.net
俺は今、アドレス110を通勤に使ってるけど、ディオのスマートキーが欲しいから次はディオを買う予定。

951 :774RR :2022/01/27(木) 20:05:31.26 ID:qj4s67Zb0.net
>>947
今の時期はリッター29kmですよ

952 :774RR :2022/01/27(木) 20:08:21.28 ID:8L4ywep00.net
45〜47で安定してる

953 :774RR :2022/01/27(木) 20:09:45.64 ID:Zf7qV+Og0.net
このばらつきは信号の数かそれともライダーの体重か…

954 :774RR :2022/01/27(木) 20:26:12.55 ID:wrHD66TS0.net
二人乗りだから燃費は30前後だわ

955 :774RR :2022/01/27(木) 20:53:39.70 ID:ieoxkh0G0.net
50超えてびびる

956 :774RR :2022/01/27(木) 20:55:08.45 ID:QnuJYTeQM.net
なんでこんな個人差あんのよww

957 :774RR :2022/01/27(木) 21:36:49.50 ID:58taF00e0.net
単純に田舎有利
あとは特にこの時期はチョイ乗りの少ない人

958 :774RR :2022/01/27(木) 21:43:47.11 ID:Vyxxw9hE0.net
配達で使ってるけど

ジャイロキャノピー(過走行中古4stミニカー)平均41.63km(走行距離7689.9km)

アドレス125(CF4EA 2009年式 レンタル車)平均35.8km(走行距離5251.9km)

イマココ アドレス110(2BJ-CE47A 新車)平均37.34km(走行距離1400.6km)

959 :774RR :2022/01/27(木) 22:26:13.87 ID:qZoAQj3Md.net
1L170円までいくとは思わなかった

960 :774RR :2022/01/27(木) 23:14:37.22 ID:OaYNDJXI0.net
>>956
体重はもちろんだけど、アクセルワークの違いじゃないの?

・信号ダッシュは基本的にしない
・中間加速時も速度アップに合わせてアクセル階度を少しずつ開ける
・前方で赤信号や停止車両が見えたらアクセルオフでエンブレで減速し最後だけブレーキを使う

…という感じで運転することが多いけど3000km乗った平均燃費(総走行距離/総給油量)が48〜49km/l
冬でも46km/lくらい出てるよ。

961 :774RR :2022/01/27(木) 23:32:46.47 ID:K6MvcThwd.net
暖かい季節に一回の給油で120kmぐらいツーリング、残りは通勤だと、リッター55km、寒い時期に通勤だけだと、リッター44km

962 :774RR :2022/01/28(金) 02:25:23.17 ID:su7Mnk8h0.net
燃費40km以下は、運転下手すぎだろう。
体重74kg、都会で短距離の繰り返しでも42kmを下回ったことはない。

963 :774RR :2022/01/28(金) 05:11:06.84 ID:FVxkYiKF0.net
やんちゃな乗り方して42だったな。夏だと55くらい5年42000キロ

964 :955 :2022/01/28(金) 07:26:55.89 ID:PInjwDeN0.net
山あり谷あり信号少なめ片道50kmの所を用事で往復が主
新車一発目の計測で44.6、二回目49.6三回目51.6km
三回目計測途中で何となくオイル交換(ワコーズの二千円位の奴)
アクセル開度は周りの車の流れに乗る程度
現在の走行距離600km手前

965 :955 :2022/01/28(金) 07:30:12.03 ID:PInjwDeN0.net
体重は65kg程度

966 :774RR :2022/01/28(金) 08:06:48.72 ID:NbI9357N0.net
足元に8.5Lの釣り用クーラー(ダイワミニクールS850)は乗るだろうか?

最下部で18.5cm 上部で21cmの奥行きがあるんだが

18Lポリタンは何とか乗るらしいのでギリギリかなと思うんだが・・

967 :774RR :2022/01/28(金) 08:38:39.73 ID:yMMfJzFid.net
125なら楽勝

968 :774RR :2022/01/28(金) 10:07:03.58 ID:ILCwipMZM.net
下側はポリタンクでぴったりだから、それ超えると乗らないと思う

969 :774RR :2022/01/28(金) 10:36:41.65 ID:Fzo3JM7H0.net
自分は身長16.8m体重82kgでちょい重めだからこの時期はリッター40行ったり行かなかったりだな
もうちょっと痩せないといけないな

970 :774RR :2022/01/28(金) 11:46:10.63 ID:E0oBd3cnr.net
痩せすぎやろ

971 :774RR :2022/01/28(金) 11:46:41.59 ID:FVxkYiKF0.net
巨人なのに82キロで痩せないといけないの?

972 :774RR :2022/01/28(金) 12:34:20.54 ID:O/XINlSm0.net
身長168センチで体重82キロは重すぎかも。

973 :774RR :2022/01/28(金) 14:04:25.94 ID:2R4EzKdHd.net
身長1680cmは積載違反とられそう
しかも82kgだと風圧で飛んでいきそう

974 :774RR :2022/01/28(金) 14:31:42.78 ID:NbI9357N0.net
>>968
灯油ポリタックが18cmから20cmといろいろあるみたい。

975 :774RR :2022/01/28(金) 16:16:02.40 ID:PyI/8MYj0.net
俺の住んでるとこジジイばっかだしどいつも80kg以上ありそうなデブばっかだわ

976 :774RR :2022/01/28(金) 18:05:09.15 ID:tbGJmOQX0.net
まさにポリタン乗せるように作られたジャストなサイズ。上っかわもシートで軽く保持されるからド安定。

977 :774RR :2022/01/28(金) 19:00:54.93 ID:3p6RH8cF0.net
V125くらいないとドリンクの箱が乗らないのがあるんだよな

978 :774RR :2022/01/28(金) 19:30:05.83 ID:tbGJmOQX0.net
それはそれ、ジュース用にV125も1台どうぞ

979 :774RR :2022/01/28(金) 20:09:22.14 ID:5PFgnGnEM.net
>>974
測ってみたらステップの狭いところで15cmだった。ポリ缶くらいRがないときついかもね。

980 :774RR :2022/01/28(金) 20:14:22.55 ID:NbI9357N0.net
灯油タンクが載りました という記事がありました。

https://shukugawa.way-nifty.com/address110/2015/05/post-ee9b.html

981 :774RR :2022/01/28(金) 20:30:38.69 ID:5PFgnGnEM.net
西日本は青なんだよね

982 :774RR :2022/01/28(金) 20:54:45.96 ID:bq3OJF700.net
>>980
これ見てアドレスにしたわ。懐かしい。

983 :774RR :2022/01/28(金) 22:36:47.39 ID:bQig04hA0.net
>>980
18ロールのトイレットペーパーもギリ乗るんだよね

984 :774RR :2022/01/28(金) 23:02:22.49 ID:KW+FkFrya.net
意外と見掛けないね
v125とか旧100とかのほうが見る

985 :774RR :2022/01/29(土) 00:22:35.49 ID:BzbQci6G0.net
2Lペットボトル6本ダンボールが乗らない。。

986 :774RR :2022/01/29(土) 03:52:43.22 ID:qms55+EVd.net
>>984
俺が住んでいる所は逆にアドレス110をよく見かけるな。
関東地方の南側だけど。

987 :774RR :2022/01/29(土) 04:27:19.35 ID:FhlihEu30.net
23区内たくさん走ってるぞ

988 :774RR :2022/01/29(土) 04:38:02.38 ID:wQXA0et3M.net
横浜もたくさん走ってる

989 :774RR :2022/01/29(土) 04:48:32.21 ID:p+OSlUvjM.net
足揃えて乗れる原2サイコーだな。
ウーバーで小遣い稼ぎもできるし

990 :774RR :2022/01/29(土) 05:31:14.91 ID:BQAzO4+I0.net
>>986
グンマーか?

991 :774RR :2022/01/29(土) 09:45:38.45 ID:oIMQFRaed.net
たまにおポリス仕様のアドレス110も見かけるな。

992 :774RR :2022/01/29(土) 09:46:11.06 ID:oIMQFRaed.net
>>990
千葉。

993 :774RR :2022/01/29(土) 13:19:11.39 ID:MCnJde+HM.net
膝が冷える件でハンドル下からも風入ってくるのを今更知った。アドレス125で自作風防して人居た。
スクーター用ひざ掛けもあるが
恥ずかしいかも
ナックルガードは汎用中華のコの字型のならかなり寒さ軽減されそうなんだがアドレスに装着難しいのかな

994 :774RR :2022/01/29(土) 14:17:00.08 ID:4Dqq87nJM.net
次スレを立てました

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643433336/

995 :774RR :2022/01/29(土) 16:13:34.68 ID:I+nSNOez0.net
乙。

996 :774RR :2022/01/30(日) 01:51:45.54 ID:R1n5fvEF0.net
ひざが冷たくなるよね

997 :774RR :2022/01/30(日) 04:50:39.53 ID:jYLQzTXRd.net
オーバーパンツもしくはレッグカバーを使うしか無い。

998 :774RR :2022/01/30(日) 08:52:08.12 ID:yPc1e+1m0.net
オバパン履いてても膝、腿冷えるね
我慢出来ない程じゃないけど

999 :774RR :2022/01/30(日) 09:04:25.27 ID:AyMvmGux0.net
質問いいですか?

1000 :774RR :2022/01/30(日) 09:07:03.98 ID:hsUQUht10.net
いいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200