2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/12/04(土) 15:49:32.18 ID:TEDTkaaA0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR :2022/01/21(金) 06:56:52.68 ID:EPwqlFpV0.net
>>504
RRとくらべられたらなあ。
と思うよ。
値段も違うしねえ。

506 :774RR :2022/01/21(金) 07:15:18.37 ID:5hiLu1wXM.net
>>505
昔のバイクを知ってる人は、2010年代以降の250スポーツバイクに対しては、評価が辛くなりがちって言ってるのかと思って、現行のCBRは褒めてたよ、と書いたつもりだった。
これ、現行のCBRが昔の250スポーツの乗り味に近いだけの話なのかな?

507 :774RR :2022/01/21(金) 08:07:44.67 ID:xWHjBa4M0.net
>>506
好対照ですな、両方をレンタルして250SFを買った私が断言する、ついでに検討時にレブル250にも乗っている。
ツーリングよりスポーツライドに比重を置くならCBR250RR、パワーバンド内が素晴らしいけど乗り味もレスポンスも急かされている感じがした。それに対し普段使いやツーリングをマイペースで楽しみたいならジクサー、高回転まで回しても何も変わらないけどいつの間にか結構なスピードになってる。
両方ともツーリングもスポーツライドも高速道路もこなせるけどジクサーでサーキットを走りたいとは思わないし250RRでのんびりツーリングをしたいとは思わないかな。
ツーリングや普段使いを楽しむのがメインにジクサーを選んで大正解だったと思っている、どっちを選んでも間違いないよ。

508 :774RR :2022/01/21(金) 08:16:39.88 ID:xWHjBa4M0.net
もうひとつ付け加えるならものとしての出来はホンダの圧勝でした、特にギヤと足回りの出来が秀逸だったけど値段を考えたらスズキSV650が狙えるから。

509 :774RR :2022/01/21(金) 08:35:31.08 ID:R5jvhi9F0.net
最初から比べる意味がないよ

510 :774RR :2022/01/21(金) 09:24:57.81 ID:2nUJaOM6a.net
当時の4気筒や2ストと比べてもなぁ…

511 :774RR :2022/01/21(金) 09:27:04.33 ID:2nUJaOM6a.net
CBR250RRといえば、今でも4気筒のほうが出て来るわ

512 :774RR :2022/01/21(金) 10:47:57.84 ID:mxjeUAvo0.net
レプリカブーム時代の250CC4発や2stと比べても
あの当時のバイクは別物、そのままサーキットレースに
出られるくらいの能力あったんだから
今の走ることに快適性を求めてるバイクとは指向が違う

ジクサーはシングル特有のトルクフルなエンジンを1万回転まで回せて
楽しく走れ、それでいてかっこいいを追求したバイク
そういう意識で楽しもう

ちなみに54歳バリバリのレプリカ世代で
RZ、TZR、R1−Z、VFR5台
乗ってきた。そして最後にもう一度かっこいいバイクに乗りたくて
去年末にジクサーSF250手に入れました。

513 :774RR :2022/01/21(金) 11:06:56.40 ID:NVr63N8Gd.net
>>512
よく似た感じですね、GPZ400から初期NSR250R、RG400ガンマからNC23CBR400を最後に暫くバイクを下りました、リターンで56のオッサンだから見た目はそれらしく乗りやすいSFにした。

514 :774RR :2022/01/21(金) 11:31:30.55 ID:f6/AG/n10.net
「おっさん、ジクサーSFの癖にえれえ速ええ」な御仁が居る訳ですね、素敵だ

515 :774RR :2022/01/21(金) 11:56:26.20 ID:ENyTPyt70.net
>>504
>でもそれなんだけどね、CBR250RRはベタ褒めなのよ。
>昔のバイクを知ってる人は、2010年代以降の250スポーツバイクに対しては、評価が辛くなりがち
そう、それこで出てくるのが「乗り味」ってやつなのよ。

電子制御で最適化したり、スムーズな足回りや気持ちの良い吹け上がりだったり、そういう速さでなく乗り味の心地よさが、2010年代以降の250としての完成度の評価軸で大きい部分じゃないかな。
乗ること自体を楽しむ、みたいなコンセプトで考えるとCBR250RRとかR25あたりが良く出来てるよ。

でも、バイク趣味自体が何を楽しむのかは人それぞれで、CBR250RRで250最速を求める人のを楽しむ人もいれば、ジクサーで全国うろつく人もいるわけだし、同じ評価軸で比べる必要はないと思うよ。

あと、「速さ」という面で見てもジクサー250の性能を全部使い切る事ができたら相当なものになる。
人対バイクで能力を使い切れるのはせいぜい150ぐらいまでで、250ぐらいになると実はほとんどの人が性能使いきれないから、懐の深さは十分だと俺は思う。

516 :774RR :2022/01/21(金) 11:56:54.95 ID:5hiLu1wXM.net
なんか誤解があるようだけど、この人、排気量至上主義でも、レーレプ全盛期万歳な人でもないようなんだよ。
「軽排気量単気筒は速くはなくても、走らせたら楽しいもの」という自分が持っていたイメージが、ジクサーSF250に崩されてショックだったみたい。

1年くらいの投稿をさかのぼって、その人が評価しているバイクを探してみたら以下になった。

○面白い
スーパーカブ、セロー225、GS125Eカタナ、GBクラブマン、モトグッツィV7、CBR250RR(現行2気筒。でも普段使いには厳しいのでは?)

✕つまらない
FZR250、フェーザー(無駄に回るだけでつまらない)
ジクサーSF250(回す気にならないエンジン。曲がらない車体。ポジションは楽。軽量軽排気量単気筒に期待した楽しさがない。白物家電的実用下駄バイク。初心者にはいいかも?)

スーパーカブを楽しめる人が、なんでジクサーをここまで楽しめないのか不思議に思ったので、良いとこ悪いとこを乗ってる人に聞いてみたかったわけ。
ジクサーの記事が充実してるブログの人も、峠は良いけどサーキットをちょっと走ろうと思ったらツラいし欠点が目立つと評価していたのも印象的だった。

517 :774RR :2022/01/21(金) 12:04:24.42 ID:5hiLu1wXM.net
>507
>512
>513
>515

丁寧なレスをくださってありがとうございます。

皆さんにこれと言った不満がない様子を見ると、これは単に相性や好みの問題なのかな。
ここまで評価が分かれるのは不思議なバイクだね。

518 :774RR :2022/01/21(金) 12:23:46.37 ID:ENyTPyt70.net
>>516
その人はCB250Rみたいなキャラを期待してたんじゃないかな。
単気筒エンジンの軽量でスポーツライディングができて、ちょっと主張してくるようなエンジンのバイクっていう意味で。
その点ジクサーは軽量といっても160kgあり、値段なりに足回りの走行性能は少し削り気味で、エンジンも回転数で特性は変わらず淡々としている。
そういう意味で趣味性の薄いバイクであることは間違いないわけで、バイクごとの個性を楽しみたい人は退屈と評してもおかしくはないと思う。
その人がバイク趣味に求める楽しさよって評価が変わるバイクって事だと思うよ。
バイクでどこかに行くことが目的ならジクサーで十分だし、バイクを味わうためにどこかに走りに行く目的なら、もっと個性を求めたくなるって話じゃないかな。

519 :774RR :2022/01/21(金) 12:29:46.43 ID:y4YFcKmc0.net
一言でいうと バイクの乗って自慢したりイキりたい奴には向いてないバイク

道の駅なんかでジクサー250を見て最初に出てくる言葉が安い だからねぇ。値段マウントしてくる奴もいたなぁ
ロード自転車バイクの方が高いんじゃねみたいなさ
街中ではキビキビ走るし、燃費はいいし、高速も過不足なくこなすし、静かな排気音だし、振動も単気筒にしては
少ないし、安いし、軽いし良いバイクだよ。

520 :774RR :2022/01/21(金) 13:07:53.84 ID:xWHjBa4M0.net
曲がりにくいかなあ、フロント荷重リーンウィズでコンパクトに曲がっていく感じだけどねえ。
リアブレーキをかけながらでも神経質な所は少ないしツーリング先の山道でもネットリと粘りながらタイトに転換するよ。
とんがった所が無いからある層には物足りないかもね、優しい良いバイクと思うよ。

521 :774RR :2022/01/21(金) 13:24:40.77 ID:5hiLu1wXM.net
>>518
いわゆる「単気筒的な乗り味(鼓動感、高回転の必死感、振動や音の変化)」をキャラクターとして求めてる人にとっては、お利口さんな油冷エンジンは物足りないってことか。
それならなんとなくわかるわ。
曲がらない評価も足回りのプアさから来てるのかね?こじって曲げようとしたら車体がよれたとまで書いてあったよ。
他の皆さんはキビキビ走ると高評価だし、一般道のワインディングは楽しいとしてるレビューが多いのと真逆なのは不思議だけど。

>>519
コスパに優れていてストレスが少なく取り回しが良い。
そのストレスのなさをキャラクター不足と捉えられるケースもあるってことか。

522 :774RR :2022/01/21(金) 13:27:25.98 ID:69/gSfvL0.net
>>517
SF250で白糸サーキットで走った事あるけど、急角度の旋回は出来ない
特性というより、ステップやサイドスタンドが干渉して物理的に無理だった
現行250RRはレンタルで乗ったけど、一般道では物足りない感じ……公道で楽しむ走り方したら警察に止められるだろうと感じた

適度な振動にスタートトルク、よろしい燃費に素直だけど急じゃない挙動のSF250は公道バイクとしてとてもグッド。メチャメチャ楽しく走れてる
DUKE250乗りからは「スタートメッチャ速いっすねぇ」と感心されたけど、ジクサー250をスポーツバイクと思うのは方向違いだと思う。コミューター/ツアラーな感じ

523 :774RR :2022/01/21(金) 13:34:20.30 ID:5hiLu1wXM.net
>>520
ありがとうございます
やっぱり一般道のコーナリングだと、よほど攻めない限りは不満は無いみたいだね。

となると、辛口レビュー主の走り方とバイクの脚周りに求めるレベルのミスマッチなのかな。

524 :774RR :2022/01/21(金) 14:01:05.79 ID:xWHjBa4M0.net
まあツーリングがてら峠もとょっと攻めてみるか、や高速道路も程ほどに飛ばしてみるかとかさ、限界を攻めるバイクじゃないけどバイクの楽しさは全て味わえる、リアにツーリングバッグを積んでいるとウェイトがちょうど良い感じになるよ。
誰かがスズキのグースに似ていると言ってたけれど成る程ねって思う、スズキの技術者はグースみたいなバイクにしたかったんじゃないかな、物凄く良いバイクでもあれではある層にしか興味を持たれないからネイキッドとカウルの二本立てにしたんだよきっと。
油冷の次を期待してしまうね。

525 :774RR :2022/01/21(金) 14:05:40.32 ID:ENyTPyt70.net
15年前のSV650みたいな立ち位置にいると思う。
マイナーだけど相棒に丁度いいバイクっていう。

526 :774RR :2022/01/21(金) 14:57:52.76 ID:cs6+fe7ia.net
かっこいいツーリングバイク
この一言に尽きるかなジクサーは

527 :774RR :2022/01/21(金) 15:01:56.07 ID:pvQNcBfg0.net
公式からフルパニアのキットとか出ないかな

528 :774RR :2022/01/21(金) 15:41:46.42 ID:iZKs9Rm4M.net
フルパニアを求めるならV-Strom250が良いと思う。

529 :774RR :2022/01/21(金) 16:39:30.32 ID:7RsC5Amka.net
>>528
ほんこれ

530 :774RR :2022/01/21(金) 17:31:53.63 ID:f6/AG/n10.net
全部装着すると「アキラのバイク」みたいになるとか?

531 :774RR :2022/01/21(金) 17:35:04.85 ID:dRaD3yYya.net
>>506
ホンダのスレで話してあげたら喜ぶと思うよ。

532 :774RR :2022/01/21(金) 17:37:25.76 ID:xWHjBa4M0.net
せいぜいがgiviのタンクロックのタンクバッグとGWのツーリングバッグまでじゃないかな。
他は何をしても決まらぬ。

533 :774RR :2022/01/21(金) 17:46:47.22 ID:5hiLu1wXM.net
>>522
構造的に旋回の限界が低いというのはよく指摘されるやつだね。
見た目よりも落ち着いてるバイクだと思って置いたほうが良いわけだ

>524
なるほど、現代版グース!スペック的にも近い!

>525 >526
スポーツよりも日常使いの相棒バイクという方が正確な評価みたいだね

皆さんありがとうございました!
おかげで購入意欲湧いてきました!

534 :774RR :2022/01/21(金) 17:54:04.52 ID:ENyTPyt70.net
>>533
新しい車種だから俺たちが色々カスタムしていけば、きっと味付けの幅も広がっていくよ!
ジクサー!乗ろう!

535 :774RR :2022/01/21(金) 18:41:49.38 ID:zPyrvLxiM.net
タナックスのサイドバッグでいいじゃん

536 :774RR :2022/01/21(金) 20:01:22.43 ID:s5zppkPKd.net
今の時代単気筒コーナリングマシン自称したら対戦相手にDUKEとスヴァルトピレンが出てくるからな
変に山でオラつこうとせずにツーリングマシンに甘んじるのが良い

537 :774RR :2022/01/21(金) 21:48:24.04 ID:gRzrLM/M0.net
このバイクはアジアン向けのバイクの為、走りには振ってないと思います。
個人的にツアラーだなぁ

538 :774RR :2022/01/21(金) 21:52:49.98 ID:p6a5x4UB0.net
サイドバッグといえばゴールドウィンのスポーツシェイプサイドバッグが容量少なめだけどスタイルを崩さなさそうで気になってる
サイドバッグってステーが必要なイメージだけどあれくらいのサイズならそのまま付けても大丈夫だろうか

539 :774RR :2022/01/21(金) 22:07:47.54 ID:Sa0JnIWg0.net
ツアラーって分類も違和感ある
自分的に分類するなら
ジクサーはビジネスかな

540 :774RR :2022/01/21(金) 22:29:11.44 ID:ecAEFVOY0.net
フルフェイスが入るリアボックスつけたい

541 :774RR :2022/01/21(金) 23:00:24.67 ID:mxjeUAvo0.net
最近のバイクってなんでヘルメットホルダーが付いてないんだろう

542 :774RR :2022/01/22(土) 00:16:49.94 ID:zxnOWNwV0.net
ばくおん!!15巻101話の表紙にSF出てるが
「油地獄」ってキャッチの意味はなんぞ?

543 :774RR :2022/01/22(土) 00:21:01.73 ID:PbioFHiW0.net
男塾名物

544 :774RR :2022/01/22(土) 00:29:11.02 ID:mR4s9ylP0.net
>>542
油冷だから油冷鈴菌におぼれ地獄に落ちた
スズキジクサー民のことでしょ

545 :774RR :2022/01/22(土) 00:30:19.65 ID:mR4s9ylP0.net
女殺し油地獄って浄瑠璃のパロディーね

546 :774RR :2022/01/22(土) 01:02:40.15 ID:iceu9bE00.net
博識で尊敬する

547 :774RR :2022/01/22(土) 03:59:05.02 ID:QWi+uHgl0.net
125カブにもっとも近い250 だと思ってる
実用バイク側だよ使い潰してなんぼ
どんどんケースつけてけ

548 :774RR :2022/01/22(土) 05:34:29.82 ID:rvw5Woyt0.net
>>547
ピコーン!言われてみてピンと来た、以前に乗った中で何かに似てるなあと漠然と思ってたがゴリラやスーパーカブじゃなく125のカブやね。
近場に用事とかツーリングに行くのが楽しくてね、大きくて重いと段々と乗らなくなるけど自家用車より乗る頻度が高くなった、色々と丁度良いんだよな。

549 :774RR :2022/01/22(土) 07:36:19.24 ID:L+yGWDef0.net
W800も大型カブだからね〜

550 :774RR :2022/01/22(土) 11:39:49.44 ID:J0RJY6N40.net
まあ実用重視になればなるほどリアボックス+デザイン性を損なわない為のサイドパニアが必要になるわけで、つまりフルパニア
Vストはデカ過ぎるから下駄用途だと却って不便

551 :774RR :2022/01/22(土) 12:02:30.25 ID:rqKTW/MhM.net
積載オプションもだけど、風防効果の高いスクリーンを出して欲しい

>>546
日本史選択すると、近松門左衛門の代表作で憶えさせられるヤツ
インパクトあるから、おぼえてる人も多いと思う

552 :774RR :2022/01/22(土) 12:04:28.19 ID:J0RJY6N40.net
同じく日本史選択だが、そんなもの記憶にない

553 :774RR :2022/01/22(土) 17:00:45.97 ID:TELShXm4M.net
>>552
試験の出題頻度で言うと、
曽根崎心中
心中天網島
冥途の飛脚or女殺油地獄
の3番手争いだから、補足知識レベルなので無理もない

554 :774RR :2022/01/22(土) 17:03:52.50 ID:cNRdmEds0.net
>>849
NC750「本家は俺」

555 :774RR :2022/01/22(土) 17:17:16.38 ID:mR4s9ylP0.net
ならしもやっと半分弱きて、固かったシフトも入りやすくなって
エンジン音も少しマイルドになって回転の上がり具合も
スムーズになってきた。早くおわらせたい

556 :774RR :2022/01/22(土) 20:53:58.18 ID:zxnOWNwV0.net
>>544 あ、そうか。油冷がらみね
近松と何がリンクしてるのか思ったw

557 :774RR :2022/01/22(土) 22:01:23.04 ID:FD5fhIl80.net
ならし中に高速行っていい?

558 :774RR :2022/01/22(土) 22:05:46.14 ID:mR4s9ylP0.net
>>557
自分はどんどん行ってる下道も高速もおなじくらい
いろんなステージでエンジンを熟成させる
もちろん5000回転をできるだけ超えないように

559 :774RR :2022/01/22(土) 22:07:55.70 ID:+PB0VDDr0.net
デュアルパーパス風の派生まだ?

560 :774RR :2022/01/23(日) 00:37:57.39 ID:XO+/wYAc0.net
出たら起こすよ
おやすみ

561 :774RR :2022/01/23(日) 08:02:58.45 ID:tBC7xe+J0.net
2022モデルとか出る予定ある?

562 :774RR :2022/01/23(日) 08:12:52.97 ID:MDqHuI+i0.net
マットシルバー日本販売有るやろ

563 :774RR :2022/01/23(日) 09:58:26.55 ID:tBC7xe+J0.net
新しいの出るまで待ったほうがええのんか?

564 :774RR :2022/01/23(日) 10:37:27.20 ID:9Pn7eJaMM.net
時期が悪いおじさん「今買うのは時期が悪い」
買い時おじさん「自分が買いたいときが買い時!」

コロナが収まって半導体問題が解決するまでは今の価格帯で推移しそうではある。
バイク屋行っても注文販売ばかり。
ジクサーSF250は在庫置いてあるところも多いけどな。

565 :774RR :2022/01/23(日) 11:46:05.39 ID:b9b9stYHd.net
>>563
急ぎじゃないなら待っても良いと思います。

自分は現行250を春に買おうと思いましたが、
売れてしまうと思ったので
早速、決めちゃいました

566 :774RR :2022/01/23(日) 11:56:36.33 ID:9Pn7eJaMM.net
コロナ云々が収まったら、中古車市場が派手に値崩れしたりするんだろうか。

567 :774RR :2022/01/23(日) 11:58:03.02 ID:zLyb0Lk6M.net
>>566
コロナというより生産と物流だね。
そろそろタイとかは正常化してるみたいだけど、インドネシアは電気が足りないらしいね

568 :774RR :2022/01/23(日) 12:23:15.96 ID:ujzqcwcv0.net
中古バイクは値段の上下あるだろうけど
新車が値崩れなんてある?
時期や店舗で1〜5万の差は出るかもしれないけど
それを気にして乗らない期間の方が損でしょ

569 :774RR :2022/01/23(日) 12:36:29.50 ID:zLyb0Lk6M.net
>>568
供給が需要を上回れば店舗の販売競争がはじまって転売もなくなると思うので下がるんじゃないですか?

570 :774RR :2022/01/23(日) 14:13:09.35 ID:CJcbOI5o0.net
>>568
その昔、レプリカブームが突然終わって
すさまじいネイキッドブームが始まった頃
新車のレプリカが安く出た時期あった

571 :774RR :2022/01/23(日) 15:36:52.27 ID:9Pn7eJaMM.net
十年前は新車の定価が乗り出し価格とか、不人気車種だと中古よりも安く買えたとか聞いたこともあったけど、今はどうなんだろうな。
中古車の市場価格を調べてると、売り手側の強気相場になってそうにうかがえるが。

572 :774RR :2022/01/23(日) 18:16:56.21 ID:b9b9stYHd.net
>>571
レブルは中古1万Kmで新車より10万円高ですって!

573 :774RR :2022/01/23(日) 19:30:21.95 ID:9Pn7eJaMM.net
>>572
さもありなん。即能できる中古車の値段が暴騰してんだわ。
素性の怪しい10年落ちに、普通に50万円ついてるからね…

574 :774RR :2022/01/23(日) 20:29:38.26 ID:28clgFca0.net
インポートモデルってサイドスタンドスイッチって付いてますか??

575 :774RR :2022/01/23(日) 20:31:36.96 ID:C1Yb5jwdM.net
並行輸入車は買うなよ
誘惑に負けちゃ駄目だ

576 :774RR :2022/01/23(日) 20:33:42.89 ID:CJcbOI5o0.net
>>574
付いてない、あとサリーよけが付いてる
あとタイヤも日本製じゃない
それとマニュアルが日本語じゃ無い

577 :774RR :2022/01/23(日) 20:35:46.03 ID:28clgFca0.net
>>576
なるほど、じゃちょっと安いぐらいで手を出しちゃダメだね、、、、

578 :774RR :2022/01/23(日) 20:43:54.01 ID:voomiEFa0.net
サリー美女とタンデムする為に
サリーガードは装備しとけって

579 :774RR :2022/01/23(日) 20:55:18.67 ID:VvcBr1Wf0.net
ブレーキペダルの高さ調整って可能ですかね、右足を筋断裂して曲がりが90度以下なんですが走行中にペダルを踏んでるような気がします。
普段は足先を外側に出して走っていますがなんかブレーキランプを点けながら走っているような感じがありありです。

580 :774RR :2022/01/23(日) 21:20:19.49 ID:bTwHoguj0.net
今気にするべきはモデルチェンジがあるかどうかと、排ガス規制でパワー落ちないかどうかだと思うよ

581 :774RR :2022/01/23(日) 21:40:43.12 ID:9Pn7eJaMM.net
>>579
普通のブレーキペダルより面倒そうだから、バイク屋で相談してみたら?
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3180226/car/3089823/6549245/note.aspx

582 :774RR :2022/01/23(日) 21:46:42.49 ID:9Pn7eJaMM.net
>>579
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/240078/car/3123614/11317871/parts.aspx
別の人の記録

583 :774RR :2022/01/23(日) 21:52:29.17 ID:9Pn7eJaMM.net
>>579
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/240078/car/3123614/11317871/parts/comment.aspx
このやり取りを読んでピンと来なかったらバイク屋へGO

584 :774RR :2022/01/23(日) 21:52:59.49 ID:VvcBr1Wf0.net
>>581
そう、アジャスターが見当たらなかったからもしかしてリンク直結のみで調整不能なのか?
と思ってそんな機構あるー?と相談してみました。
自分でやったらトンデモになるから買ったバイク屋さんに相談してみます。
余談ですが器械体操でアキレス腱を断裂して30年ほど経ちますが足首が曲がらないまま症状固定、シフト側で無くて良かったと思いますよ、皆さんも怪我には気をつけてバイクに乗りましょう。

585 :774RR :2022/01/23(日) 21:59:48.49 ID:VvcBr1Wf0.net
>>583
あー、納得出来ましたが微調整が難しそうですね、踏み込みが深すぎても何かモヤモヤと言うか不安感がありますのでプロに相談します。

586 :774RR :2022/01/23(日) 22:29:07.95 ID:9Pn7eJaMM.net
>>585
テキトーな提案だけど、リンク先のキジマ:ステップアップブラケットを着けたらステップの位置が後輪側にオフセットされて、足首の角度が楽になったりしないかね
二番目のリンク先の比較画像を見る限り、そんな予感がした
知らんけど

587 :774RR :2022/01/23(日) 23:48:22.15 ID:VvcBr1Wf0.net
>>586
バックステップが入ってるバイクに乗ってる時はかえって負担が少なかったけれど今は若くないからジクサー位のポジションが楽なんですよ、
SFですがハンドルも10ミリアップしてある位だから他のSF乗りの人達より少しだけ楽をしてる。

588 :774RR :2022/01/23(日) 23:57:06.03 ID:9Pn7eJaMM.net
>>587
ステップの位置に不満は無いんですね
じゃあしょうがないな

589 :774RR :2022/01/24(月) 14:52:25.78 ID:f1wmTqiRa.net
首都高回ってきた。
すごく軽快で楽しい

590 :774RR :2022/01/24(月) 18:25:48.57 ID:BTr+AwyT0.net
慣らし運転500キロ時点で燃費
リッター35キロ、みんなそんな感じですか?

591 :774RR :2022/01/24(月) 19:32:52.33 ID:8Mg2s72ep.net
冬場はそんな感じ
夏になったら40は軽く超えるはず

592 :774RR :2022/01/24(月) 20:07:25.58 ID:80zpP6kQ0.net
寒いとこのバイクあんまり調子良くない
燃費下がるしパワーも気持ちへる気がする。
今日みたいに少し暖かくなると違いがわかる。

593 :774RR :2022/01/24(月) 20:16:14.12 ID:GJqbL8ub0.net
寒い日にバイクなんて乗るもんじゃないよ
健康にもバイクにも良いことはない
こんな日は部屋でチャイ飲みながら踊るマハラジャを観賞するに限る

594 :774RR :2022/01/24(月) 21:01:03.65 ID:50JJO7v+M.net
インド映画と言わずに踊るマハラジャなところに世代を感じる

595 :774RR :2022/01/24(月) 21:26:26.44 ID:AFagRV7V0.net
バーフバリを見ろ

596 :774RR :2022/01/25(火) 06:38:02.52 ID:iFW5oiL80.net
地方にもよるだろうけど、50以上のオッサン

597 :774RR :2022/01/25(火) 09:08:38.73 ID:C03hR16jM.net
5ちゃんのメイン層が50代だと言う話もあるな

598 :774RR :2022/01/25(火) 13:01:24.07 ID:xLGVqsEU0.net
「きっとうまくいく」も見てあげて下さい。
インド映画にお決まりの踊り出すもあるけれど良い話ですよ。

599 :774RR :2022/01/25(火) 17:05:04.49 ID:T2q+uBfiM.net
きっとうまくいく は名作
どことなく漂う昭和感もまたいい

600 :774RR :2022/01/25(火) 17:11:56.60 ID:zNpgqpUVM.net
インド版巨人の星はあっという間に話題にならなくなったな

601 :774RR :2022/01/25(火) 19:05:15.35 ID:C03hR16jM.net
ジクサーの話しろや!
何か、もっとこう…あるだろ!

602 :774RR :2022/01/25(火) 19:12:17.32 ID:1rdskYWUd.net
昨日CB250RとSFがつるんでるの見て乗り比べとかしてんのかなと創造した

603 :774RR :2022/01/25(火) 19:32:29.57 ID:NReiaUkN0.net
ジクサーとインドは切っても切れない関係
まるでカレーと福神漬けのようにな

604 :774RR :2022/01/25(火) 19:51:44.04 ID:zNpgqpUVM.net
ナンだと…?

605 :774RR :2022/01/25(火) 20:52:05.65 ID:Txw2M8pGa.net
お前らうるチャイよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200