2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/12/04(土) 15:49:32.18 ID:TEDTkaaA0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

743 :774RR :2022/02/08(火) 18:42:35.73 ID:iPedjofE0.net
>>738
国内正規版は、生産国はインドだけど国内に持ってきた機体を浜松で検品・調整してから出荷してるのよ
日本スズキが直接確かめた品だからリコール等のフォロー入れてくれる

744 :774RR :2022/02/08(火) 18:59:43.89 ID:pnpasoVVM.net
ホンダならカブ、VTZ、CB400SF/SBやそれ以上の大型は国内工場製だろ?

745 :774RR :2022/02/08(火) 19:00:12.59 ID:pnpasoVVM.net
✕VTZ
○VTR
すまんかった

746 :774RR :2022/02/08(火) 19:27:57.82 ID:V/Ic0SjD0.net
ニコンのカメラはフラッグシップですら結構前から
タイ製だったりだから、それからすればバイクはマシかもね

キャノンは日本製だぞ〜

747 :774RR :2022/02/08(火) 19:29:09.49 ID:25VOfzsfM.net
確かSV650は大型最安値の癖に国産なんだよね

748 :774RR :2022/02/08(火) 19:36:24.76 ID:4hS7R2jK0.net
>>747
日本の給料や物価が安いって問題?になってるみたいですね。
なにが問題なのか自分はさっぱりわからんけど、生産部門が日本回帰してくれると買う側にはメリット大きいよね

749 :774RR :2022/02/08(火) 19:48:24.19 ID:zPT4qLFO0.net
給料安いと言いながら、いい車乗ってる人多いよね。

750 :774RR :2022/02/08(火) 23:38:58.04 ID:53iILW4Y0.net
>>748
将来に関心の無い、老い先短い年寄りでもなけりゃ普通に理解できるはずだと思うけど

751 :774RR :2022/02/09(水) 13:08:53.67 ID:o48fTQN30.net
>>SV650良いですやん、今はSFに乗って大満足してるけど少し先に大型免許を取りに行ってSV650Xをと考えている、その頃に残っているかわからんけど。
車でもバイクでもスズキのわが道を行く感じがたまらん。

752 :774RR :2022/02/09(水) 14:17:06.51 ID:WtJq5o5f0.net
SV650、とくにSが好きなんだけど(今はSはないけど)、10年前はマイナーバイク扱いだったんだよな。
軽くてご機嫌なエンジンを積んでててシンプルなシリーズだけど、ここ数年で一気に人気になってきたよね。
ジクサーも同じような道をたどると思ってる。

753 :774RR :2022/02/09(水) 16:07:53.43 ID:8IesDQT6M.net
ジクサーorGSX250だと小さすぎる
SV650Xだと大きすぎるし大型免許取るのが億劫

そこでグラディウス400
スズキさんお願いしますよぉ…

754 :774RR :2022/02/09(水) 16:53:43.07 ID:NPEv8gmO0.net
グラディウス400よりSV650の方が軽くね?

755 :774RR :2022/02/09(水) 17:10:52.88 ID:IGwOCl2L0.net
そうだっけ?と思って調べたらマジだった
SV650→199kg
グラディウス400→206kg
ジクサー250→154kg

まぁ、誤差の範疇だな

756 :774RR :2022/02/09(水) 18:32:40.74 ID:6ZY4wgFr0.net
svって小さく見えるけど、そんなに重かったのね

757 :774RR :2022/02/09(水) 20:14:59.93 ID:9gzINv4B0.net
大型にしては細身ってだけで、小さいわけではないぞ

758 :774RR :2022/02/09(水) 20:47:33.49 ID:mug+MLKO0.net
ジクサーですら154kgあんのな
全盛期の俺ならデッドリフトできる重量だけど
今やったら腰が粉々に砕け散るだろうな

759 :774RR :2022/02/09(水) 21:02:42.67 ID:F/tHbxIy0.net
sv650って間近で見るとジクサーより小さく見えるっていうか実際シート高ではSVの方が低いから凄く乗りやすそう
もし大型免許取ったら乗りたいバイク第一候補

760 :774RR :2022/02/09(水) 22:32:05.35 ID:3/mtHY4l0.net
今日立ちゴケしてしまったんだけど、kijimaのバックステップ付けるとき
邪魔になるからってスタンドの飛び出た棒をバイクに対して直角に伸ばして
90°にしてたら、それを支点に、バーエンド°とウィンカーとバックミラーで
バイクを支えてくれて、なんとカウルが無傷だった。
傷になったのはサイドスタンドの棒の塗装がはげて、デイトナのバーエンドと
ウィンカーとバックミラーにちょっと傷がついただけ、みんなも参考にしてくれ
kijimaのバックステップつけて、サイドスタンドの棒をバイクに対して90°直角に
伸ばすんだ、そししたら立ちゴケしても大きなダメージにならない
長々書いたがスライダー並に効果あるよ

761 :774RR :2022/02/09(水) 22:34:57.46 ID:CDgdwgWKM.net
色々見たけど結局新品で正規品の250ccで最安はジクサー250ってことでいいのかな?

762 :774RR :2022/02/10(木) 00:58:28.33 ID:z/XzHabgM.net
そうなるね

763 :774RR :2022/02/10(木) 03:20:32.73 ID:ekxlu+ro0.net
ジクサー程度の重さで自分ごとブッ倒れてる学生とか大丈夫か?って感じだった

764 :774RR :2022/02/10(木) 08:20:54.29 ID:QPWf8H9U0.net
>>763まあね、慣れてないんじゃないの?
SFを買ってすぐに山城巡りをして頂上付近の砂利Pで押してたら足を滑らせ転かせてしまった思い出。
アンダーカウル交換したけどショックだったし恥ずかしかった、今は慣れて平気だけど。

765 :774RR :2022/02/10(木) 11:11:11.64 ID:Gmr72zyd0.net
転回中に前輪ブレーキかけちゃって
ゆっくり転倒した

766 :774RR :2022/02/10(木) 12:36:19.54 ID:QPWf8H9U0.net
>>765
ドンマイ。

767 :774RR :2022/02/10(木) 14:27:29.23 ID:Ifa3Yueo0.net
軽いといっても150kgの重量物だもんな
バイクへの不慣れや油断で立ちごけすることぐらいあるだろう
どんな屈強なマッチョマンであっても、それは変わらん
アーノルド・シュワルツェネッガーだって初めて自転車に乗った時は転倒したことだろう

768 :774RR :2022/02/10(木) 18:41:37.39 ID:QPWf8H9U0.net
>>767
そうですよね、軽荷重の時は良いんですが大きなツーリングバッグ(GWのLLサイズ)やタンクバッグを載せて旅に出ていると普段とバランスが違うからグラッと来てヤバって時がある。
軽量級の私だけかもですが(169cm47キロ)この重さでももて余してるんですよね。

769 :774RR :2022/02/10(木) 23:04:29.46 ID:H0MNRO/J0.net
自転車でも倒す時は倒すよ
そうやって外装と地球を仲良くさせるのが「エコ」ってことなんだ

770 :774RR :2022/02/10(木) 23:30:21.09 ID:vces7/ns0.net
これ↑はどの辺が面白いところ?

771 :774RR :2022/02/11(金) 00:16:41.57 ID:BStk3Jbw0.net
今日垂水で黒のSF乗り見かけたよ声かけようか迷ったw

772 :774RR :2022/02/11(金) 03:26:25.11 ID:o2ulaNoU0.net
迷惑だからやめろ
同じTシャツ持ってるよ見たいなノリで声かけんな

773 :774RR :2022/02/11(金) 03:30:29.53 ID:bBr2eRBc0.net
同じカラーのジクサーSF250にうっすって感じで会釈した事ならある
普通に返してくれた

774 :774RR :2022/02/11(金) 05:39:03.75 ID:scq2AsR10.net
もしも同じ車種だからをかけられたとしたら走って逃げるか苦笑いしかできないかも。
駐車するのも離れた場所に止めるような性格ですのでシルバーのSFを見かけたら乗車中の何らかのアクション程度にしておいて下さいお願いします。

775 :774RR :2022/02/11(金) 17:26:08.40 ID:03vr5mYb0.net
声掛けられてもちょと弄ってたりしてるなら感想聞いたり情報交換ならしたいかな

776 :774RR :2022/02/11(金) 19:05:14.57 ID:uPsy4Xr50.net
バイクはソロがいい、自分のペースでトイレ行ったりコンビニ行ったり
ペースの合わない人を待ったり、追いかけたり、余計な気を遣わないといけない
よって友達はいません

777 :774RR :2022/02/11(金) 19:11:54.21 ID:obhvoSzda.net
購入予定してますが、つけたほうが良いパーツ(オプション)ありますか?
グリップヒーターとか考えてました。

778 :774RR :2022/02/11(金) 19:21:31.92 ID:jvjEhBKg0.net
>>776
まるで俺
せっかく自由に走りたくて乗ってるのに、せっかくの貴重な休みまで気を使って合わせたくない

779 :774RR :2022/02/11(金) 19:21:47.21 ID:uPsy4Xr50.net
>>777
ヘルメットホルダー
USBソケット、ETC

780 :774RR :2022/02/11(金) 19:37:01.02 ID:InMOuTTj0.net
>>777
SFならマルチバー
ttps://www.daytona.co.jp/products/single-17595-genre-B30693

781 :774RR :2022/02/11(金) 19:45:35.60 ID:cypFyx+L0.net
>>776
マスの人達はそういう不便を楽しんでるのかもね
おれはソロ派だけど。

782 :774RR :2022/02/11(金) 20:01:49.36 ID:obhvoSzda.net
>>779
>>780
ありがとうございます!

783 :774RR :2022/02/11(金) 20:13:15.27 ID:scq2AsR10.net
>>777
予算が許せばガタが少なくレバー開度を調整できるブレーキ&クラッチレバーも。

784 :774RR :2022/02/11(金) 20:57:26.21 ID:SrgEzYHV0.net
リアキャリアとパニアケース

見た目が大きく変わるから着けたくないって人も多いけど
あると楽だよ
いいぞぉ…パニアケースはいいぞぉ…

785 :774RR :2022/02/11(金) 21:06:23.20 ID:60z600fK0.net
>>777
ドラレコ、ハザード

786 :774RR :2022/02/11(金) 21:08:43.69 ID:cypFyx+L0.net
ネイキッドだったら、スクリーンは買った方がいいかも

787 :774RR :2022/02/11(金) 21:14:08.00 ID:scq2AsR10.net
>>777
あとはフェンダーレスキット、ウィンカースモークレンズ&LEDとタナックスのナンバープレートフックも。

788 :774RR :2022/02/11(金) 23:11:13.54 ID:uPsy4Xr50.net
明日こそ朝早く起きて走りに行く

789 :774RR :2022/02/11(金) 23:14:20.59 ID:NLpLIKiMa.net
>>777
乗り心地や姿勢がどうしてもキツイならハンドルアップキット(SF限定)
スマホや外付けグリヒ、アクションカメラ着けて充電したいならUSBとマルチバー
事故った時の証明や高速道路での料金払う手間を省くならドラレコとETC

バイク弄りをしたことないなら電装系は手間かかるんで、車体買うお店に取り付け頼むと後が楽よ
カウル剥がさないで手軽に済むドレスアップやスペーサーは後々でいいと個人的には思う
フォルム崩したくないけどまあまあ積みたいってなら、シートに噛ませてバックルで着脱化なデカいバッグもあるしね

790 :774RR :2022/02/12(土) 00:45:51.04 ID:L5lWgJeT0.net
最初にデイトナのDユニットを積んでおくと配線が楽になるね。

791 :774RR :2022/02/12(土) 01:15:35.62 ID:d2qfXOuP0.net
ジクサーの電装系は初心者でも普通に弄れるでしょ
シート下にアクセサリー電源が標準装備されてるし、やり方もシモケンのサイトに載ってるし

792 :774RR :2022/02/12(土) 08:39:02.46 ID:L5lWgJeT0.net
点検がてら初めてのオイル交換をするのですがエクスターの粘度ってどれを選べば良いかな。

793 :774RR :2022/02/12(土) 10:11:27.74 ID:70wrnEeGM.net
>>792
この中から安いのを選べばおk
https://i.imgur.com/TLUchX9.jpg

794 :774RR :2022/02/12(土) 10:23:07.06 ID:Vzs5LejD0.net
オイルの交換時期って6000kmまたは1年ごとなんだ…
乗ってなくても3ヶ月から半年に1回はオイル交換した方がいいっすよ!
ってバイク屋に言われるがままに交換してたわ

795 :774RR :2022/02/12(土) 12:09:18.21 ID:L5lWgJeT0.net
半年で4000キロを越えた所ですがついでに交換を頼みました、番手とか良くわからないから真ん中のエクスタシーにしときます。

796 :774RR :2022/02/12(土) 12:40:40.43 ID:6CrI+Y1vd.net
みなさん
ドラレコつけてますか?
ETCは取り付けましたが、
あと15Lのバック着けようかと。

797 :774RR :2022/02/12(土) 13:41:07.08 ID:L5lWgJeT0.net
>>796
ドラレコは検討中、15リッターのバッグってタンクバッグ?タンクバッグならGIVIのタンクロック一択になりますよね、GIVIの4リッターを付けてるけど15リッターってハンドルに当たりそう。
リアバッグは知らん。

798 :774RR :2022/02/12(土) 14:05:41.28 ID:m2FE2cCz0.net
>>796
付けてるよ
万が一の時、死人に口なしにならないように

799 :774RR :2022/02/12(土) 14:28:48.91 ID:6CrI+Y1vd.net
>>798
リア付けるバックを探してます
単独死亡事故の第一発見者なので、ドラレコ付けます!

800 :774RR :2022/02/12(土) 16:45:10.89 ID:jX9J9SU4r.net
>>799
タナックスのモトフィズGT一択だな

801 :774RR :2022/02/12(土) 16:54:42.31 ID:3TOKd7xTM.net
>>799
ヘンリービギンズDH731つけてます。スッキリしてて気に入ってる

802 :774RR :2022/02/12(土) 17:02:27.25 ID:Ip675GwD0.net
納車から半年経ち8000q走ったけど未だにタイヤの青いマーカーが消えない,,,

803 :774RR :2022/02/12(土) 18:25:57.75 ID:HYDwSIzw0.net
静岡でジクサー ネイキッド250と150それぞれ遭遇した
同じバイクだと何故か嬉しい

804 :774RR :2022/02/12(土) 18:26:50.10 ID:HYDwSIzw0.net
>>802
溝の中のラインは消えないけど表面がまだ残ってるの?

805 :774RR :2022/02/13(日) 02:08:17.37 ID:oyA0cIpM0.net
今日燃費44km/L超えたわ
150と違って空冷フィンによる過冷却がないから、一度エンジンが暖まりさえすれば冬場でも好燃費叩き出すみたいね

806 :774RR :2022/02/13(日) 15:07:33.43 ID:ajnnbxwH0.net
昨日はじめて高速で長距離移動したけど
6速巡航らくちんだね、さすがに110キロ超えると
恐怖を感じるけど、トルクがあるから減速もアクセル戻すだけ
加速もアクセルひねるだけで6速からぐいぐい加速する
これでスクリーンがもう少し大きければなーと思った。

807 :774RR :2022/02/13(日) 16:24:08.46 ID:AMrwAtDL0.net
割とトルク感じるしまだ余裕あるかなーと、スプロケ14tにしてみたいけど
加速もたつくかな

808 :774RR :2022/02/13(日) 18:12:32.58 ID:BGwC/o+20.net
タンクに伏せ気味にすれば風は気にならないよ。

809 :774RR :2022/02/13(日) 22:11:55.40 ID:q0lRuJfo0.net
SF用の大型スクリーン出ませんね

810 :774RR :2022/02/13(日) 22:30:15.83 ID:ajnnbxwH0.net
ジクサーsfのハンドルに暴風カバー付けて
ハンドルに極熱ホカロン巻いて走ったんだけど
やはり指が冷たい、無いよりましだけど
グリップヒーター付けた方がいいかな、効果ある?

811 :774RR :2022/02/13(日) 23:54:48.75 ID:u6j+u2WO0.net
指先が冷たいのはグリヒだけじゃ変らない
ハンカバと併用するなら別だけど

812 :774RR :2022/02/14(月) 00:59:06.60 ID:e3KkGEVY0.net
グリップヒーターでは手のひらには効果があるが指先の冷たさや手の甲には効果は微妙ですね、どちらかと言えば電熱グローブのみの方が暖かいですよ。

813 :774RR :2022/02/14(月) 14:48:07.74 ID:6C3xz65oM.net
いまジクサー250とかsfとかって注文したら納車にどれくらいかかるんだろ?
免許取るのがもう数ヶ月先になりそうなので今のうちに注文すべきなんだろうか?

814 :774RR :2022/02/14(月) 15:22:38.89 ID:OnzvH6iG0.net
>>813
カラーによっては、お店に新車置いてるから
探して予約したら即納車もあるけど、これから免許とるなら
取ってから注文でもいいと思う、免許取ったときに
より魅力的なバイクが出てくるかもしれないから

815 :774RR :2022/02/14(月) 16:25:27.92 ID:TEIODh/z0.net
モノが欲しくても手に入らない時代に突入してるから、
俺は欲しいならすぐ注文したほうがいいと思うぜ

816 :774RR :2022/02/14(月) 18:04:45.17 ID:kLDRxPfW0.net
絶対ジクサーと決めてるなら動いたほうが良い
まだ候補の一つと考えてるなら免許取ってからで良い
最近はSNSでも入荷したとアップしてる店もチラホラ見かけるし

817 :774RR :2022/02/14(月) 18:05:20.50 ID:WBFY2FEHd.net
>>800さん
ありがとうございます。
このサイズだと着替えをもって出掛けける時に良いですね

>>801さん
ありがとうございます。
普段使いを探していたのでサイズがピッタリです。

情報をありがとうございました。

818 :774RR :2022/02/14(月) 19:28:51.79 ID:DC8rwNug0.net
ゴールドウィンのやつ四角くて詰め込みやすいから愛用してる
容量もだけど形も大事

819 :774RR :2022/02/14(月) 19:46:48.45 ID:g+ov6rL40.net
今日バイク屋行ったら、納車準備出来たジクサーが3台置いてあった。
売れてるんだなーって思った。

820 :774RR :2022/02/14(月) 20:26:00.04 ID:UxtoV+gVM.net
GIXXER SF250のRは、不敗神話のRだ…!!!

821 :774RR :2022/02/14(月) 21:40:39.09 ID:TPjop6FI0.net
ジクサーなら板金7万もしないから経済的

822 :774RR :2022/02/14(月) 21:44:28.39 ID:OnzvH6iG0.net
韓国も上手いが、なんとか日本が一手リードしてるな
ワンミスで逆転されそう

823 :774RR :2022/02/14(月) 21:45:09.36 ID:OnzvH6iG0.net
誤爆した

824 :774RR :2022/02/15(火) 00:08:23.10 ID:n0aJW4qC0.net
>>818
39のやつなら使ってる。左右開けるのより背負いやすいし、可変できてスリムにもでかくも出来るの便利
……あとは防水カバーの使い勝手とバタつきさえ何とかできれば言うことない

825 :774RR :2022/02/15(火) 22:45:22.17 ID:JILYjbYLa.net
スクリーンってエンデュランスとデイトナのどっちがオススメですか?

エンデュランスの方が映り込み激しいって口コミがあったのですが‥

826 :774RR :2022/02/15(火) 23:10:38.36 ID:3Lcyye/o0.net
エンデュランスでクリアのロングを買いますた
セパハン化してるから他の選択肢は無かった
今週末、乗れたらレポする

827 :774RR :2022/02/16(水) 12:28:16.45 ID:v869QV/n0.net
ワイヤーの注油どんなの使ってる?
無くしちゃってメーカーとかも覚えてないから使いやすいのあったら教えてほしい

828 :774RR :2022/02/16(水) 12:56:43.36 ID:QaXJMr4AM.net
私はワコーズCHRチェーンルブを使用しています。
しかしながら価格が高いので
AZのオイルスプレーでも良いと思います。

829 :774RR :2022/02/17(木) 00:57:30.15 ID:bP2k7x9F0.net
おっさんだけどバイク熱また上がってきた vストロームと悩む

830 :774RR :2022/02/17(木) 05:26:09.49 ID:CkTHTPJlM.net
>>827
デイトナのワイヤーオイル。
極細ノズル付でワイヤーインジェクター要らず。

831 :774RR :2022/02/17(木) 13:04:35.96 ID:OzEpVvFFd.net
ジクサー250SF気になるオッサンなんだけど
今って車みたいに納車遅いの?
数年前にXJR400手放した後にまたバイク乗りたくなってきて
今度はツーリングメインに乗りたくなった

余裕ができればキャンプツーリングして風雨来記展開を目指す

832 :774RR :2022/02/17(木) 13:29:15.81 ID:M4kCR1B50.net
ジクサーは在庫持ってる店が多いですよ

833 :774RR :2022/02/17(木) 13:36:53.06 ID:YD7U8Nk10.net
SFは在庫ありの店舗割と多いよ

834 :774RR :2022/02/17(木) 16:11:11.90 ID:e+gEfCq0M.net
在庫ブルーばっかりだよね。
オッサンだとエクスターカラーはなぁ…と思ってしまう。

835 :774RR :2022/02/17(木) 17:05:27.17 ID:Qy51yRNx0.net
>>834
SFならエクスターでもアンダーカウル変えるだけでもだいぶイメージ変わるよ。
各色カバーは手に入るから、色を理由に渋らなくてもいいと思う。
http://iup.2ch-library.com/i/i021770944915874411294.jpg

836 :774RR :2022/02/17(木) 17:36:50.28 ID:HLuMxTjYM.net
いい年したオジサンだから
落ち着いたカラー設定がほしい
ブリリアントシャイニーピンクパールゴールド
みたいな

837 :774RR :2022/02/17(木) 18:17:59.38 ID:krNVwEuv0.net
シルバーは人気無いのですね、黒青は見るけどシルバーは出会わないなあ、その方が良いけど何か寂しい。

838 :774RR :2022/02/17(木) 20:11:49.98 ID:GAkAAHkaM.net
SFの方はちょっとした風でビックリするくらい流されるのね

839 :774RR :2022/02/17(木) 21:10:48.96 ID:jNAf6gk70.net
ネイキッドは本当にレア
たまに発見したと思ったら150

840 :774RR :2022/02/17(木) 21:15:08.34 ID:M4kCR1B50.net
150の黄色いのも格好良いね

841 :774RR :2022/02/17(木) 21:18:42.30 ID:F7baERZ60.net
ジクサーのネイキッドとSFを乗り比べたわけじゃないから断言できないけど
横風に弱いのはバイクの宿命だろう
これまでネイキッド、フルカウル、アドベンチャー、オフロード…
色んなバイクに乗ってきた経験上で言うと
フルカウルだから特別、横風で流されるってことは
それほどないと思う
横風の影響を受けるのはカウルの有無より
車重とタイヤの幅かな
細いタイヤのバイクは横風で流されやすい
気がする

842 :774RR :2022/02/17(木) 21:30:55.42 ID:GRjjaVw+0.net
あとジクサーは腰高なので重心が高いのも
風に煽られる原因の一つ、それに車格の割に
軽いのもあるな、首都高とかガードレールがめっちゃ低いところで
風に煽られると、そのまま高架下へ落ちるんじゃないかと
ヒヤヒヤするときある

843 :774RR :2022/02/18(金) 03:25:52.95 ID:QSaR8W8O0.net
ジクサーの天敵=雨や雪より強風。
強風の日に名古屋の湾岸高速名港トリトンで横風に煽られ二車線分を一気に流された事がある、それ以来横風を判断基準に乗る乗らないをか決めています。
クイックで良いバイクだけど安定感は低くて横風に弱いのが最大の弱点だから頭の隅に入れて乗ってね。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200