2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/12/04(土) 15:49:32.18 ID:TEDTkaaA0.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

812 :774RR :2022/02/14(月) 00:59:06.60 ID:e3KkGEVY0.net
グリップヒーターでは手のひらには効果があるが指先の冷たさや手の甲には効果は微妙ですね、どちらかと言えば電熱グローブのみの方が暖かいですよ。

813 :774RR :2022/02/14(月) 14:48:07.74 ID:6C3xz65oM.net
いまジクサー250とかsfとかって注文したら納車にどれくらいかかるんだろ?
免許取るのがもう数ヶ月先になりそうなので今のうちに注文すべきなんだろうか?

814 :774RR :2022/02/14(月) 15:22:38.89 ID:OnzvH6iG0.net
>>813
カラーによっては、お店に新車置いてるから
探して予約したら即納車もあるけど、これから免許とるなら
取ってから注文でもいいと思う、免許取ったときに
より魅力的なバイクが出てくるかもしれないから

815 :774RR :2022/02/14(月) 16:25:27.92 ID:TEIODh/z0.net
モノが欲しくても手に入らない時代に突入してるから、
俺は欲しいならすぐ注文したほうがいいと思うぜ

816 :774RR :2022/02/14(月) 18:04:45.17 ID:kLDRxPfW0.net
絶対ジクサーと決めてるなら動いたほうが良い
まだ候補の一つと考えてるなら免許取ってからで良い
最近はSNSでも入荷したとアップしてる店もチラホラ見かけるし

817 :774RR :2022/02/14(月) 18:05:20.50 ID:WBFY2FEHd.net
>>800さん
ありがとうございます。
このサイズだと着替えをもって出掛けける時に良いですね

>>801さん
ありがとうございます。
普段使いを探していたのでサイズがピッタリです。

情報をありがとうございました。

818 :774RR :2022/02/14(月) 19:28:51.79 ID:DC8rwNug0.net
ゴールドウィンのやつ四角くて詰め込みやすいから愛用してる
容量もだけど形も大事

819 :774RR :2022/02/14(月) 19:46:48.45 ID:g+ov6rL40.net
今日バイク屋行ったら、納車準備出来たジクサーが3台置いてあった。
売れてるんだなーって思った。

820 :774RR :2022/02/14(月) 20:26:00.04 ID:UxtoV+gVM.net
GIXXER SF250のRは、不敗神話のRだ…!!!

821 :774RR :2022/02/14(月) 21:40:39.09 ID:TPjop6FI0.net
ジクサーなら板金7万もしないから経済的

822 :774RR :2022/02/14(月) 21:44:28.39 ID:OnzvH6iG0.net
韓国も上手いが、なんとか日本が一手リードしてるな
ワンミスで逆転されそう

823 :774RR :2022/02/14(月) 21:45:09.36 ID:OnzvH6iG0.net
誤爆した

824 :774RR :2022/02/15(火) 00:08:23.10 ID:n0aJW4qC0.net
>>818
39のやつなら使ってる。左右開けるのより背負いやすいし、可変できてスリムにもでかくも出来るの便利
……あとは防水カバーの使い勝手とバタつきさえ何とかできれば言うことない

825 :774RR :2022/02/15(火) 22:45:22.17 ID:JILYjbYLa.net
スクリーンってエンデュランスとデイトナのどっちがオススメですか?

エンデュランスの方が映り込み激しいって口コミがあったのですが‥

826 :774RR :2022/02/15(火) 23:10:38.36 ID:3Lcyye/o0.net
エンデュランスでクリアのロングを買いますた
セパハン化してるから他の選択肢は無かった
今週末、乗れたらレポする

827 :774RR :2022/02/16(水) 12:28:16.45 ID:v869QV/n0.net
ワイヤーの注油どんなの使ってる?
無くしちゃってメーカーとかも覚えてないから使いやすいのあったら教えてほしい

828 :774RR :2022/02/16(水) 12:56:43.36 ID:QaXJMr4AM.net
私はワコーズCHRチェーンルブを使用しています。
しかしながら価格が高いので
AZのオイルスプレーでも良いと思います。

829 :774RR :2022/02/17(木) 00:57:30.15 ID:bP2k7x9F0.net
おっさんだけどバイク熱また上がってきた vストロームと悩む

830 :774RR :2022/02/17(木) 05:26:09.49 ID:CkTHTPJlM.net
>>827
デイトナのワイヤーオイル。
極細ノズル付でワイヤーインジェクター要らず。

831 :774RR :2022/02/17(木) 13:04:35.96 ID:OzEpVvFFd.net
ジクサー250SF気になるオッサンなんだけど
今って車みたいに納車遅いの?
数年前にXJR400手放した後にまたバイク乗りたくなってきて
今度はツーリングメインに乗りたくなった

余裕ができればキャンプツーリングして風雨来記展開を目指す

832 :774RR :2022/02/17(木) 13:29:15.81 ID:M4kCR1B50.net
ジクサーは在庫持ってる店が多いですよ

833 :774RR :2022/02/17(木) 13:36:53.06 ID:YD7U8Nk10.net
SFは在庫ありの店舗割と多いよ

834 :774RR :2022/02/17(木) 16:11:11.90 ID:e+gEfCq0M.net
在庫ブルーばっかりだよね。
オッサンだとエクスターカラーはなぁ…と思ってしまう。

835 :774RR :2022/02/17(木) 17:05:27.17 ID:Qy51yRNx0.net
>>834
SFならエクスターでもアンダーカウル変えるだけでもだいぶイメージ変わるよ。
各色カバーは手に入るから、色を理由に渋らなくてもいいと思う。
http://iup.2ch-library.com/i/i021770944915874411294.jpg

836 :774RR :2022/02/17(木) 17:36:50.28 ID:HLuMxTjYM.net
いい年したオジサンだから
落ち着いたカラー設定がほしい
ブリリアントシャイニーピンクパールゴールド
みたいな

837 :774RR :2022/02/17(木) 18:17:59.38 ID:krNVwEuv0.net
シルバーは人気無いのですね、黒青は見るけどシルバーは出会わないなあ、その方が良いけど何か寂しい。

838 :774RR :2022/02/17(木) 20:11:49.98 ID:GAkAAHkaM.net
SFの方はちょっとした風でビックリするくらい流されるのね

839 :774RR :2022/02/17(木) 21:10:48.96 ID:jNAf6gk70.net
ネイキッドは本当にレア
たまに発見したと思ったら150

840 :774RR :2022/02/17(木) 21:15:08.34 ID:M4kCR1B50.net
150の黄色いのも格好良いね

841 :774RR :2022/02/17(木) 21:18:42.30 ID:F7baERZ60.net
ジクサーのネイキッドとSFを乗り比べたわけじゃないから断言できないけど
横風に弱いのはバイクの宿命だろう
これまでネイキッド、フルカウル、アドベンチャー、オフロード…
色んなバイクに乗ってきた経験上で言うと
フルカウルだから特別、横風で流されるってことは
それほどないと思う
横風の影響を受けるのはカウルの有無より
車重とタイヤの幅かな
細いタイヤのバイクは横風で流されやすい
気がする

842 :774RR :2022/02/17(木) 21:30:55.42 ID:GRjjaVw+0.net
あとジクサーは腰高なので重心が高いのも
風に煽られる原因の一つ、それに車格の割に
軽いのもあるな、首都高とかガードレールがめっちゃ低いところで
風に煽られると、そのまま高架下へ落ちるんじゃないかと
ヒヤヒヤするときある

843 :774RR :2022/02/18(金) 03:25:52.95 ID:QSaR8W8O0.net
ジクサーの天敵=雨や雪より強風。
強風の日に名古屋の湾岸高速名港トリトンで横風に煽られ二車線分を一気に流された事がある、それ以来横風を判断基準に乗る乗らないをか決めています。
クイックで良いバイクだけど安定感は低くて横風に弱いのが最大の弱点だから頭の隅に入れて乗ってね。

844 :774RR :2022/02/18(金) 08:03:44.86 ID:t9pB5mdV0.net
流される強さの風を感じたら、吹いてきた方に傾ければバイクは耐えてくれるよ
不安なら若干ハンドルも切っちゃえば良し

845 :774RR :2022/02/18(金) 10:36:42.22 ID:QSaR8W8O0.net
>>844
カウンターステアならまだしも風が吹いている方向にバイクを傾けるのは怖く無いですか?
風が無くなったら反対方向に飛んで行きそう。

846 :774RR :2022/02/18(金) 11:18:26.52 ID:HDZjDcHi0.net
台風来る前に車でトリトン走ってた時に、横を隼が大袈裟に言えば45度位に傾けて追い抜いていった事有るな
一度1車線飛ばされてから風の強い日は俺はあそこバイクではよう走らんわ

847 :774RR :2022/02/18(金) 12:16:23.09 ID:t9pB5mdV0.net
>>845
そこは勘というか流れを読むとしか言えない……
傾けるというより、風に対してタイヤが踏ん張りやすい様にしてあげるイメージの方が正しいかも

848 :774RR :2022/02/18(金) 12:53:04.82 ID:QSaR8W8O0.net
>>847今度トリトンでやってみます、って強風時の湾岸では絶対無理だから普通の高速で試してみますよ。
湾岸はしょっちゅう強風による50キロ規制や通行止めがありますね、湾岸の某インターチェンジ近傍に住んでいるからよくわかる。

849 :831 :2022/02/18(金) 13:59:52.38 ID:89eseBqtd.net
>>832,833,834
ブルー狙いだったのでむしろ良さそうです
明日あたりにバイク屋行ってきます

850 :774RR :2022/02/18(金) 14:53:43.38 ID:ffWu3MIY0.net
私もオジサソだけどこれ乗るなら青いのだなあ

851 :774RR :2022/02/18(金) 15:38:44.13 ID:naZpehnF0.net
>>849
gooバイクで探してみるか、スズキワールドに見積もりと納期を問い合わせては?まあ実物みたいなら直接バイク屋に行くのもありだけど。
自分もオッサンだけど、トリトンブルーのジクサーSF250です。ヨシムラサイクロン付けて満足してます。

852 :774RR :2022/02/18(金) 17:33:12.77 ID:XmCMt3jjM.net
今日、黒のジクサーSF、5台ぐらいトラックで運搬されてた。人気あるんだね

853 :774RR :2022/02/18(金) 17:36:54.48 ID:ffWu3MIY0.net
安くて格好良くて高速乗れてリッター40も走るとなればそりゃ人気出るよね

854 :774RR :2022/02/18(金) 17:40:43.26 ID:Yn49ZFqTd.net
181ある俺の体格にどうなのかなって思うけどSFかっくいい
黒にゴールド文字じゃない昔のがいい

855 :774RR :2022/02/18(金) 18:08:16.89 ID:a4WaV7un0.net
最近よくジクサー見かける
ネイキッドもSFも、売れてるんだろうな

856 :774RR :2022/02/18(金) 18:08:28.26 ID:riSx8Oos0.net
実際にこのどれかつけてる人感想教えてください!
https://i.imgur.com/ItYRcjW.jpg
https://i.imgur.com/Il82LQJ.jpg
https://i.imgur.com/cn9yVxO.jpg

857 :774RR :2022/02/18(金) 18:38:13.51 ID:sRSEmbkP0.net
マットガードをバイザー代わりにつけてる写真があったなぁ

858 :774RR :2022/02/18(金) 20:30:04.07 ID:W6cUF9t00.net
ジクサーSFで1日に無理なく走れる距離って何キロくらいかな?シートの作りや単気筒由来の振動の面から見て

859 :774RR :2022/02/18(金) 20:33:49.30 ID:UsKH2Cpv0.net
>>856
デイトナのやつ見た目カッコいいけど、色を選ばせて欲しい...
ショートだとスモークしかないから青い車体に似合わなそうで

860 :774RR :2022/02/18(金) 20:34:18.99 ID:a4WaV7un0.net
>>858
おれはゲルシートかぶせて休憩も入れてだけど18時間走り回った。
途中温泉入ったりもしたけど、ゲルシートじゃないと
長時間は無理、ケツがもたない
ちなみに550キロ走った。

861 :774RR :2022/02/19(土) 00:25:18.80 ID:fbb+agvI0.net
>>858
今の季節なら実走行で8時間位なら無難にのれると思う。当然休憩は間にはさむけど

862 :774RR :2022/02/19(土) 08:46:48.70 ID:BENghJPo0.net
そんなに振動や尻の痛さってあるのかなあ、日帰りで気になったことは皆無なんだが、個人差か。
12時間位のツーリングでも気にならないンじゃないかな、何度か休憩も挟むしドカッとシートに全体重をかけてる訳じゃないし。

863 :774RR :2022/02/19(土) 08:53:03.19 ID:tlVgqZSi0.net
>>856
真ん中のやつネイキッドの方のジクサー250で使ってるけど滅茶苦茶に風から守れる訳ではなくてあくまでも下道70キロ位までなら胴体辺りの風がかなり軽減されてるなって感じる
下道ツーリングのときはかなりこれで疲れが変わった
高速使ったことないから90オーバーでの使用感はわからない
ライトの写り反射は夜は気になるかも
あんまり夜のらないから自分にはそこまで苦では無かった

あとスマホ用ショートバーはぶっちゃけいらないと思った

864 :774RR :2022/02/19(土) 10:28:27.88 ID:IA3ljhas0.net
>>862
自分も全く気にならない方だけど、人によるのかも(年代や体格とか?)
それか、ツアラータイプ乗ってた人とかかな

865 :774RR :2022/02/19(土) 11:46:15.34 ID:XnsQcGBua.net
個人差だろ?
そいつの根性とかクレバーさ(計画性、ペース配分等)次第としか

866 :774RR :2022/02/19(土) 11:52:39.73 ID:Nu2g0Ybi0.net
>>856
一番目のスクリーン付けて走ってみたけど、風防効果はお腹の部分だけ。
ライとの映り込みは割りとあるから、神経質な人は辞めといたほうがいい。
このままではゴミになるから、ホムセンでステー買ってきて取付位置を上にしてみるわ

867 :774RR :2022/02/19(土) 12:23:07.78 ID:21Beh9zma.net
横から失礼 以前バクステについて教えを乞うた人へ報告だ
https://i.imgur.com/47MF5OF.jpg
https://i.imgur.com/xP9I3Xz.jpg
安心と信頼のベビフェ製にしました 街乗りと峠主体のジクサー乗りには必須の快適パーツだとおもいます

868 :774RR :2022/02/19(土) 12:24:34.96 ID:SaVH8Vpc0.net
>>863
>>866
ありがとうございます!

869 :774RR :2022/02/19(土) 13:56:21.37 ID:UucUxzDh0.net
>>867
おお、眩しい
快適性だけじゃなくビジュアル面でも良い感じだな

870 :774RR :2022/02/19(土) 14:57:50.14 ID:DtwpgSk90.net
>>867
このゴールドの輝きがたまらんなあ
金に余裕があれば買いたいわ

871 :774RR :2022/02/19(土) 16:34:46.41 ID:k8y0QY+Ed.net
250SFって適当に下道乗ってもリッター35kmくらい出るの?単気筒SOHCだし高速で周りに合わせた走ったらガクッと燃費落ちたりする?

872 :774RR :2022/02/19(土) 16:36:22.52 ID:jVLIJion0.net
下道は短距離走行しなければ35〜37くらい出る

873 :774RR :2022/02/19(土) 17:10:42.87 ID:MQ+5AbyI0.net
いままで一般道、峠、高速色々乗ったけど32キロを切ったことない
一番良かったのはならし中の長距離走ったときの42キロ

874 :774RR :2022/02/19(土) 17:50:43.33 ID:NPSGBi3Dr.net
都内でも特に混む地域を走ってるので30km/l前後
300m間隔のストップアンドゴーの繰り返しなのでマジで他のジクサー乗りの燃費自慢を羨ましく見てる

875 :774RR :2022/02/19(土) 17:53:54.92 ID:IA3ljhas0.net
俺はどんなに飛ばしても37切ったことないな。
多分信号の数とか、道路事情によるんだろうけど燃費はいい

876 :774RR :2022/02/19(土) 18:25:31.48 ID:PQZvgewA0.net
>>871
7500回転より上を使い続けると燃費悪くなるよ
まあ、その回転数でつっ走ってたら捕まる速度んで気にする程ではない

877 :774RR :2022/02/19(土) 20:38:14.87 ID:KGpjQUmxd.net
今日契約してきた
納車が楽しみで仕方ない

878 :774RR :2022/02/19(土) 20:56:45.09 ID:U5vBkUyx0.net
購入検討してるんですけどエンジンはどれくらい持ちますか?

879 :774RR :2022/02/19(土) 21:00:13.76 ID:IA3ljhas0.net
>>877
おめでとう!
>>878
TwitterにVoltyで20万キロ走ってる人いるし、大事に乗れはずっと乗れると思うよ。
自分今2万5千キロだけど、オイル交換とタイヤ交換、あと、パッド交換しかしたことないな。異常なし、最高だよ。

880 :774RR :2022/02/19(土) 21:12:09.51 ID:MQ+5AbyI0.net
>>878
全ての内燃機関に言えるがオイル管理をしっかりしてたら
バイクといえども10万キロ余裕でしょ、バイクはエンジンより
電装品が先にだめになるイメージ

881 :774RR :2022/02/19(土) 21:13:32.14 ID:MQ+5AbyI0.net
>>877
納車までのわくわく期間を楽しんでください
メットやジャケットやシューズ等
Amazonで検索するのもより、にりんかんやライコランド
物色するもよし

882 :774RR :2022/02/19(土) 21:38:27.29 ID:XjkXq+4j0.net
>>879
>>881
ありがとう
初めてのバイクでめちゃくちゃテンション上がってるよ
何回も取説のPDF読み返してるw

883 :774RR :2022/02/19(土) 22:23:51.98 ID:IA3ljhas0.net
>>882
自分も初めての頃はドキドキで数日ちゃんと眠れなかったw
大事に乗ってあげてね!

884 :831 :2022/02/19(土) 22:59:01.35 ID:pXhjqvh/d.net
>>851
スズキワールド実車見に行ってきたけど
明日あたりに契約に行ってしまいそうだ

店員に聞いたら8万キロで元気なのもあるらしいよ
聞いた感じだと長く乗れそう

スマホホルダーつけるのに、マルチバー付けるの必要そうだけど
おすすめのはあります?

885 :774RR :2022/02/19(土) 23:06:56.63 ID:MQ+5AbyI0.net
>>884
kijimaのハンドルマウントステーがおすすめ
バーがデイトナとかより長めなので、色々付けられるよ

886 :774RR :2022/02/19(土) 23:10:33.51 ID:dXcGlNXi0.net
ネイキッドだからUSBもスマホホルダーもそのままハンドルに付けてるけど、SFだとアクセサリーバーがいるのね
改めてセパハンって色々と大変そうだな

887 :774RR :2022/02/20(日) 00:31:02.24 ID:hYcTVGG+M.net
sfだけどマウントバーなしでスマホホルダーつけてるよ?

888 :774RR :2022/02/20(日) 01:40:00.64 ID:Kcf+RzkN0.net
俺も無しで付けてる。無理矢理押し込んでるので見てくれはイマイチ

889 :774RR :2022/02/20(日) 01:58:33.02 ID:hDXdMATD0.net
SFでミラー穴共締め用のクランプバー使ってるけど、ミラー閉じた状態でハンドルを切るとミラーと干渉するから駐輪する時ちょっと困る

890 :774RR :2022/02/20(日) 02:59:49.45 ID:mcS1hH+Ta.net
今のジクサーのフレームでネオレトロとアドベンチャー作らないのかなあ・・

891 :774RR :2022/02/20(日) 03:13:48.52 ID:+0TuUjzo0.net
>>884
スズキワールドは値引きないかもだけど、対応は良さそうだね。クランプバー、デイトナのやつ使ってるけど、特に不満はないよ。

892 :774RR :2022/02/20(日) 03:51:13.17 ID:5P5eGowk0.net
>>871
去年の8月に高速道路を100〜110km/hの範囲で8時間走行した結果、燃費は30km/Lでした。

893 :774RR :2022/02/20(日) 04:02:34.52 ID:7GWgBtc50.net
>>892高速を走るとそんなに燃費が落ちるんですか、真冬でも下道オンリーでリッター40とか普通に出るから意外ですね。
ETCは付いてるけど少しのワープ目的でしか使わないから気付かなかった。

894 :774RR :2022/02/20(日) 07:07:23.42 ID:0aUWiwUja.net
>>890
アドベンチャーはVストロームがあるからやらんでしょう
ネオレトロはSTみたいなやつが出るといいな

895 :774RR :2022/02/20(日) 07:31:19.84 ID:7GWgBtc50.net
ジクサーは本当はグースみたいにしたかったんじゃないのかな、SFの峠下りの走りっぷりで隠し持ってる片鱗が窺える、既視感であーあいつに良く似てるわと思う、もっと軽くクイックにレスポンスも上げて、それでは売れないから穏やかな現状の感じになったのかな。

896 :774RR :2022/02/20(日) 08:18:42.86 ID:vwhSaGHr0.net
>>895
純粋にインドネシアとかで買いやすい価格のかっこいいデザインとりいれたバイクに思える。
グース狙ってたらもう少し馬力上げてくれ−

897 :774RR :2022/02/20(日) 09:32:40.42 ID:7GWgBtc50.net
350ccで出ないかな、無理だよね。
ヴィットピレン401を超えるようなさ、幻想だけど。

898 :774RR :2022/02/20(日) 09:45:58.09 ID:1wfyJkxcM.net
sf250のブルーのsuzukiという巨大アピールがなんか恥ずかしい
スポンサーかってくらいアピールしてくるのな
なんでヘルメットといいバイクといいメーカーが猛アピールしてくんのや

899 :774RR :2022/02/20(日) 09:55:41.07 ID:7GWgBtc50.net
コミネよりはスズキはまだ良いでしょう、モノは良いのにでっかい字体のKOMINEロゴを見るだけで買う気を無くさせるからね。
コミネもスズキもデカいロゴを無くすだけで売り上げが上がるのは間違いないね。

900 :774RR :2022/02/20(日) 09:58:46.03 ID:aOqs+95B0.net
レーサーレプリカ的なモデルを好む人が一定数いるから
文字を主張でなくただの柄ととらえるが多いから

901 :774RR :2022/02/20(日) 11:53:35.13 ID:qdAp4X+o0.net
>>898
自分は大好きなんだよな。

902 :774RR :2022/02/20(日) 11:55:42.21 ID:qdAp4X+o0.net
>>899
カラーに選択肢が欲しいかもね

903 :774RR :2022/02/20(日) 12:19:19.25 ID:b3SsQVh/0.net
150の朱色の赤じゃなくて
ダークレッドみたいな色があったらそれ買ったのになー

904 :774RR :2022/02/20(日) 12:27:41.02 ID:7GWgBtc50.net
エクスターカラーはとてもカッコ良いですね、見ている分にはオオーッて思いますが自分で乗れるかと言われたら無理かな、飽きそうだし。
シルバーでも黒でも大きなロゴは必要無いよ、250とかSUZUKIとか。

905 :774RR :2022/02/20(日) 13:04:15.86 ID:9FJWVkr80.net
>>904
エクスターカラー乗ってるけど飽きないぜ
バイクから降りて目的地に歩いて行って帰った時、鮮やかな青いカウルが見えると新鮮な気持ちになる
サイドのスズキロゴ剥いちゃうと地味になりそうで剥がせない……

906 :774RR :2022/02/20(日) 13:16:51.24 ID:IXm333dQ0.net
青空の元で見るトリトンブルーは鮮やかで
イエローもアクセントとなりキレイ

907 :774RR :2022/02/20(日) 13:25:34.05 ID:vwhSaGHr0.net
>>905
海外ではいでる人いるけど、青単色結構地味なんですよね。
やっぱこのエクスター仕様だからいいのでしょう

908 :774RR :2022/02/20(日) 19:31:54.62 ID:LHALOQM40.net
26日に黒のSF納車予定なんだけど、オススメのグッズとかあります?
いずれDユニットだけは自分でつけるつもりではいる

909 :774RR :2022/02/20(日) 19:45:01.80 ID:rKZ3dZuv0.net
リアフェンダーとタイヤの間って
かなり距離あるじゃん、etcや電源ユニットとかくらい付けられるスペース出来そうだけどなー

910 :774RR :2022/02/20(日) 20:31:34.79 ID:s3H7pm38r.net
SF250頼んできた。
昔使ってたタンクバッグがマグネット式なんだけど
コレは普通に付きますか?
タンク形状がグラマラスだと思うから
普通のタンクバッグじゃ厳しいですかね

911 :774RR :2022/02/20(日) 20:43:36.88 ID:RK0/PHGor.net
>>910
ジクサーのタンクは樹脂だからマグネット使えないよ
中にマグネットつけるしかない

912 :774RR :2022/02/20(日) 20:45:58.29 ID:b3SsQVh/0.net
>>911
おれは車につけるマグネットスマフォスタンドの丸いスチールプレートを
強力な両面テープで付けて、マグネット式のタンクバックがつけられるようにしてる
吸盤式は必ず取れるし、ベルトで巻くと樹脂タンクに傷がつく

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200