2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31

1 :774RR :2021/12/06(月) 17:37:48.25 ID:T8eRMk/y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636134092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :774RR :2021/12/20(月) 09:46:40.04 ID:SwJIbSRh0.net
殺伐としたスレに写真下手糞マンが通りますよ…
https://i.imgur.com/wlwyMVR.jpg
右サイドカバー内に追加した備品
ノブのスペーサーパイプは黄色いゴム系の接着剤で固定されてたんだが量が少なく回してたら抜けてしまったのでメタルロックで接着し直した
そういえばクロスカブ50には8・10ミリと12・14ミリのコンビネーションレンチが付属してるみたいなんだけど何故110では省かれてるんだろw

396 :774RR:2021/12/20(月) 10:48:27.95 ID:IaGOe8aS.net
省かれてるというか、あの車載工具の位置は使われることを全く想定してないよね

397 :774RR :2021/12/20(月) 10:48:30.86 ID:BGJldt5U0.net
写真下手でしたごめんなさい

398 :774RR :2021/12/20(月) 11:14:22.31 ID:yjbYZQnsa.net
>>395
50もオプションじゃない?

399 :774RR :2021/12/20(月) 12:48:39.95 ID:Ze0tFiAtr.net
>>398
そうなん?
50のパーツリストには普通に載ってたけど110には掲載されてなかった
オプションはパーツリストには載せないと思ってたけどなー

400 :774RR :2021/12/20(月) 12:58:01.48 ID:0lsVFaR20.net
>>399
使用個数に( ),( がつけられている部品はオプショ ナル部品です

401 :774RR :2021/12/20(月) 14:38:05.73 ID:EMFV7THUd.net
1年ぶりに点検に出したらエンジンもシフトも滑らかになった。2回目の冬は走り始めに2速に入らない現象もほぼ起きてないし錆以外は快調。

402 :774RR :2021/12/20(月) 15:26:30.34 ID:9f13DmUA0.net
オイル交換しただけ

403 :774RR :2021/12/20(月) 18:13:50.46 ID:vKauFH0s0.net
多分スパシーバ

404 :774RR :2021/12/20(月) 19:45:20.39 ID:0h5MwIAh0.net
チェンジペダルに油さしたんだよ

405 :774RR :2021/12/21(火) 00:03:02.87 ID:sq9IsYtSa.net
オイル交換を怠っていればそのくらいの変化は出るだろ

406 :774RR :2021/12/21(火) 00:31:48.47 ID:P4oNtep20.net
点検でマウントとか草

407 :774RR :2021/12/21(火) 06:49:23.94 ID:KRjLG9Ld0.net
>>398
括弧ついてなかったわ
あと50ではプラグレンチも付属してるみたいだがこれは110でも欲しかった
手持ちのプラグレンチで外せなくてインチサイズのディープソケットで外した思い出

408 :774RR :2021/12/21(火) 06:58:35.20 ID:MMRzx7J3a.net
>>407
https://i.imgur.com/YCedUoL.jpg
これだと括弧付いてるけど

409 :774RR :2021/12/21(火) 07:10:07.81 ID:KRjLG9Ld0.net
>>408
すまん、部品名しか見てなくて個数の方だとは思わなかったorz
カッコがつかないのは俺の方だった…
ちなみにバッグサービスブックは今在庫なしになってて無印カブの方で調べた少し品番の違うものを注文したら100均のビニール袋並に薄いのが届いてワロタ

410 :774RR :2021/12/21(火) 08:12:36.45 ID:jdzAzQ16a.net
>>409
巻末に品番が変わった旨が記載されてるね

411 :774RR :2021/12/21(火) 08:19:25.01 ID:WbjbM9Ft0.net
>>407
普通に16mmじゃダメだったん?

412 :774RR :2021/12/21(火) 11:47:28.55 ID:FuS3ewWz0.net
いや多分持ってないだけかとw

413 :774RR :2021/12/21(火) 16:20:19.57 ID:vFaMMXI40.net
100均にすごいレンチが売ってるぜ 1個あればどんなナットも回せるすごいやつ
大きさはは人差し指くらい

414 :774RR :2021/12/21(火) 16:37:55.85 ID:FuS3ewWz0.net
>>413
舐めるからやめとけ

415 :774RR :2021/12/21(火) 17:02:12.54 ID:S4u5OzrjM.net
駆け出しなので教えて欲しいのですが皆さんはチューブを携行されてるんですか?出先でパンクした時どうすればいいのか。
その辺のバイク屋でパンク修理やってもらえるもんですか?

416 :774RR :2021/12/21(火) 17:33:50.66 ID:OTGC+Pmp0.net
>>415
バイク屋にチューブがない場合があるからチューブは携行しといたほうが良いと北海道に行く時に教わった

417 :774RR :2021/12/21(火) 17:50:56.11 ID:KRjLG9Ld0.net
どっちにしろパンク対応となると空気入れからタイヤレバーから必要なので諦めてる

418 :774RR :2021/12/21(火) 18:01:52.16 ID:xo8cGG/ua.net
現地で自分で修理するか最寄りのバイク屋で修理してもらうかによって携行品が変わってくる

419 :774RR :2021/12/21(火) 18:21:06.61 ID:PpSnhlkf0.net
>415
パンク修理なら街のバイク屋で断られる事はほぼ無いと思うけど
チューブが裂けていたりで修理不能になる事もあるので
予備のチューブとロードサービスの会員証を持って出掛けてる

420 :774RR :2021/12/21(火) 21:40:20.02 ID:0RjnnOp0M.net
ど田舎走るときはチューブ、タイヤレバー、電動ポンプ、タイラップをまとめて積んでる。役に立つかどうかより安心して乗りたいので

421 :774RR :2021/12/21(火) 22:28:22.59 ID:51VOsel60.net
スプレー缶みたいなのじゃダメ?

422 :774RR :2021/12/21(火) 22:51:39.06 ID:P4oNtep20.net
スプレーで直すのが簡単

423 :774RR :2021/12/21(火) 22:54:46.48 ID:ttpYZY7oa.net
>>420
レンチ類もお忘れなく

424 :774RR :2021/12/22(水) 00:04:35.12 ID:ulZ0qs/R0.net
林道ツーリングの時はチューブ携行するな
どんなパンクの仕方するかわからんしパッチ修理めんどくさいから丸ごと替えた方が早い

425 :774RR :2021/12/22(水) 00:19:40.29 ID:234XO9pJa.net
確かにバルブ千切れたら終わりだもんな

426 :774RR :2021/12/22(水) 00:21:11.63 ID:tY5i4P+7M.net
皆さんありがとうございます。
チューブだけでなく工具やレバー、空気入れとなるとかなり嵩張りますね。

427 :774RR :2021/12/22(水) 00:55:21.55 ID:4+Ix94Aj0.net
サイドバッグ一つで足りるぞ?

428 :774RR :2021/12/22(水) 02:51:37.50 ID:6mKMXztur.net
500のペットボトルくらいだよせいぜい

429 :774RR :2021/12/22(水) 06:46:24.34 ID:drhalL3W0.net
走行後に尻とシートの間から砂利が出てくることが何度かあったんだがあのフェンダーフラップを貫通してまで飛んでくる強靭な砂利があるんだな…
ついカッとなって5cm延ばした強化フェンダーフラップ作った

430 :774RR :2021/12/22(水) 07:54:06.61 ID:djwHrSGjd.net
工具類は知らんけどチューブは結構嵩張るやろ

431 :774RR :2021/12/22(水) 08:10:58.95 ID:UjuoKrzya.net
>>430
折り畳んであるからそうでもない

432 :774RR :2021/12/22(水) 08:12:52.65 ID:drhalL3W0.net
たすき掛けしよう(提案)

433 :774RR :2021/12/22(水) 08:18:13.39 ID:1VVmvsMN0.net
ついでに膨らませておけば浮き輪にもなる

434 :774RR :2021/12/22(水) 08:20:57.78 ID:kybA4Ba+r.net
突破ファイルでやってたね
もしくは普段から荷物の固定ロープ代わりに使うとか
いざという時穴開いて使えないかもしれんが…

435 :774RR :2021/12/22(水) 08:53:12.12 ID:a2/JWkMWM.net
昨日の早朝と深夜3時間走ったんだけど
ナックルガード付けたら指先楽になり過ぎ
高い手袋とか電熱考えてたけど要らんな

エルフのE17は足指先の防寒駄目だったわ

436 :774RR :2021/12/22(水) 09:15:59.88 ID:uZI0NWnmd.net
寒くなってきたけど通勤燃費が60ぴったりで春以降はなんとか60切らなくて優秀だった。年明けは58ぐらいに落ちるかな。手袋はワークマンの1000円ぐらいのがおすすめ。

437 :774RR :2021/12/22(水) 09:47:38.60 ID:By6/qycId.net
50きって48になっちゃった
ストップアンドゴー、エンジンストップスタートも多い暖気もしっかりしてるから仕方なし

438 :774RR :2021/12/22(水) 09:59:15.73 ID:IKowe+DI0.net
ライト周りのガードってパーツリストに載ってないってことはフレーム直結?

439 :774RR :2021/12/22(水) 10:03:03.23 ID:eGWdTs1pM.net
>>438
載ってるぞ。
ちなみにボルトでフレームに固定してあるね。

440 :774RR :2021/12/22(水) 10:18:07.14 ID:IKowe+DI0.net
>>439
あ、すまん見落としてた
50120-K88-B00ZD(緑)だね

441 :774RR :2021/12/22(水) 11:18:31.65 ID:XNKZXZYgd.net
カブの暖機なんか30秒でええぞ

442 :774RR :2021/12/22(水) 12:07:30.11 ID:uZI0NWnmd.net
暖気運転は住宅地を20〜30キロぐらいで流してる。時速60は滅多に出ない。

443 :774RR :2021/12/22(水) 12:31:45.42 ID:+2+XCi220.net
カム周りにオイル回したいから5分程暖機してから乗るようにしてる

444 :774RR :2021/12/22(水) 12:34:10.63 ID:tLFKwhbUd.net
冷え冷えだと振動凄いからよくわかる。カブは偉いな。

445 :774RR :2021/12/22(水) 14:14:50.76 ID:lUpXUrhNM.net
5分じゃ家着いちゃうじゃん
カブなんて手荒に扱ってナンボなのに
まるでお姫様みたいにしてワロス

446 :774RR :2021/12/22(水) 14:38:47.16 ID:+2+XCi220.net
>>445
歩け

447 :774RR :2021/12/22(水) 15:45:16.60 ID:HYXuUwxR0.net
yssのリアサス思ってたより変化なかった
二本で1万しないんだしそんなもんよね

448 :774RR :2021/12/22(水) 15:57:18.06 ID:N0j8gCtl0.net
何を期待しての交換?

449 :774RR :2021/12/22(水) 17:35:00.17 ID:WzlrOR6V0.net
減衰力変更したら純正と比べて
かなり変わるけどなぁ〜

450 :774RR :2021/12/22(水) 18:12:36.88 ID:HYXuUwxR0.net
>>449
減衰調整ありましたか?
プリロードはありましたが

451 :774RR :2021/12/22(水) 18:16:33.67 ID:uiObQVGf0.net
>>445
歩けよ
て、もう言ってる奴いたわ。

452 :774RR :2021/12/22(水) 20:25:00.62 ID:huJgSKlq0.net
>450
ありますよ

453 :774RR :2021/12/22(水) 21:12:44.10 ID:o+1Ak0sS0.net
まあフロントがあのまんまだしなあ

454 :774RR :2021/12/22(水) 21:16:34.37 ID:HYXuUwxR0.net
>>452
別体タンクのないモデルはないですよ

455 :774RR :2021/12/22(水) 22:00:54.05 ID:ifaSuC71d.net
>>443
お前のカブカムまわりにオイル回んのに5分かかんの?

456 :774RR :2021/12/22(水) 22:02:50.76 ID:meSy2uFAa.net
純正のボヨンボヨンしたのがyssでかなり改善したけどな。
減衰力ぜんぜん違うじゃん。

457 :774RR :2021/12/22(水) 22:03:43.15 ID:bzWBM6jVM.net
yssは見た目がかっこいいじゃん。

458 :774RR :2021/12/22(水) 22:31:16.16 ID:Le38Xvcfa.net
>>455
知らねーけどお前のは何分かかるの?
ちょい古いEDレーサーも乗ってるから暖機はキッチリするのが習慣になってるし武川のボアアップキット組んでるから一応ね
お前はお前の乗り方で良いんじゃないかな

459 :774RR :2021/12/22(水) 22:32:42.51 ID:Le38Xvcfa.net
あ、車もアイドリングが1000回転になるまで暖機してるわ
会社のハイエースは暖機しないけどなw

460 :774RR :2021/12/22(水) 23:06:45.12 ID:SNaYO9WXM.net
なんか語り始めたぞコイツ

461 :774RR :2021/12/22(水) 23:14:20.25 ID:XIR5fEhS0.net
最近は朝0℃近いから暖気してる
乗り出す時にグリヒが効いてて温かい
最高最高最高!

462 :774RR :2021/12/23(木) 00:46:00.36 ID:u3zHi2AWd.net
>>459
お疲れ様

463 :774RR :2021/12/23(木) 01:04:26.24 ID:aDpgmFOp0.net
電装をいろいろ弄ってるのでチェックも兼ねて始動後ウインカーやら突然死するナンバー灯の確認などやってると適度に時間が経つのでそれを以て暖機としてる

464 :774RR :2021/12/23(木) 05:24:42.28 ID:StFrWyIZ0.net
>>463
結局、初期型尾灯の不具合はリコールせず無視したなー

465 :774RR :2021/12/23(木) 06:50:50.64 ID:IA5FQIZia.net
>>462
ありがとう
で、お前のカブはカムにオイルが回るのに何分かかるの?

466 :774RR :2021/12/23(木) 07:03:08.50 ID:aDpgmFOp0.net
>>464
追突されたくなかったので対策版テールランプに交換したわ
今のところ交換後は不具合ないけどいつもの癖でついでにチェックしてる

467 :774RR :2021/12/23(木) 07:15:42.62 ID:IOHE2vCs0.net
暖気ねえ
俺は最初はゆっくり走るのが一番だと思うがね。
家の近所、カブじゃないが早朝に5分も暖気されて迷惑な奴がいるよ。
まあマフラーの音も大きめだし、ゆっくり走り出すという考えはないだろうな。

468 :774RR :2021/12/23(木) 08:13:21.56 ID:LF/XUpIXa.net
早朝の暖機は場合によっては迷惑だけど純正マフラーのカブなら問題ないね
暖機の目的がスムーズに走り出す事だけであればインジェクション車では不要だね

469 :774RR :2021/12/23(木) 08:25:03.26 ID:S+3zhuXH0.net
いいんだよクロスカブ乗りは
5分暖気して雪道を1速で走る生き物だと思っとけ

470 :774RR :2021/12/23(木) 08:34:54.34 ID:9J0WKXfRa.net
>>469
1速で走り続けるヤツと一緒にするな馬鹿

471 :774RR :2021/12/23(木) 10:06:12.59 ID:LawI4U1Np.net
あの話も嘘っぽいよなあ

472 :774RR :2021/12/23(木) 10:11:39.71 ID:UkEPMPX00.net
5分は盛りすぎ

473 :774RR :2021/12/23(木) 10:24:22.62 ID:aDpgmFOp0.net
俺 この世で許せないことが二つある
一つは人を殺すこと
もう一つは「暖機」を「暖気」と書くことだ

474 :774RR :2021/12/23(木) 10:30:12.20 ID:usC9NTSaa.net
最初のバイクがキャブだとインジェクションに乗っても暖機を煩わしいとも思わないしやらないよりやった方が良いと思う人が多いんじゃないかな
まぁ自分のバイクなんだから好きにしたらいいよ

475 :774RR :2021/12/23(木) 11:01:13.83 ID:pAKELFDka.net
真冬はカブのエンジン冷えすぎよね。

476 :774RR :2021/12/23(木) 11:08:07.74 ID:akTNYFwur.net
>>474
言ってることは間違ってないけど
端から見ると今に対応できない
頑固ジジィだぞ

477 :774RR :2021/12/23(木) 11:20:53.67 ID:UJbAhRCGd.net
暖機運転運転なんていらんいらん

478 :774RR :2021/12/23(木) 11:37:02.95 ID:n0O84d9D0.net
好きにすればいいよ
所詮カブなんて道具なんだし

479 :774RR :2021/12/23(木) 12:10:00.44 ID:YepobaUsa.net
>>476
お前に迷惑を掛けてる訳じゃないんだから気にするなおれもお前が暖機しなくても全く困らないからどうでもいい
おれはおれの考えで適度な暖機運転をしてるだけ
純正マフラーだし深夜早朝の暖機もしない

480 :774RR :2021/12/23(木) 12:26:23.74 ID:wu971OlbM.net
>>473
https://i.imgur.com/QBqea8o.jpg

481 :774RR :2021/12/23(木) 12:38:42.19 ID:+kx8GSQQM.net
男気

482 :774RR :2021/12/23(木) 15:34:59.05 ID:UkEPMPX00.net
純正マフラーでもうるさいよ
勝手に免罪符にするな

483 :774RR :2021/12/23(木) 15:36:14.75 ID:E0wd9ybQd.net
早朝住宅地なら新聞配達だと思われるかもな。

484 :774RR :2021/12/23(木) 15:37:24.63 ID:HzmWLXHX0.net
>>478
道具は大事に使おうず
そんなんだから仕事もお粗末なんやで

485 :774RR :2021/12/23(木) 16:21:58.27 ID:xOsihziIa.net
>>482
ノーマルマフラーのカブならエンジン音も排気音も家の中まで聞こえてこないけどプレハブ小屋にでも住んでんの?

486 :774RR :2021/12/23(木) 16:51:45.53 ID:gG1Yy+Xc0.net
>138

487 :774RR :2021/12/23(木) 16:57:23.18 ID:akTNYFwur.net
>>479
老婆心ながら、な
アップデート出来ないと
周囲からは老害扱いされかねんぞ‥‥

488 :774RR :2021/12/23(木) 17:09:12.69 ID:UkEPMPX00.net
>>485
ツンボがなにイキってんの?

489 :774RR :2021/12/23(木) 17:11:23.62 ID:OV8HYvRXa.net
>>488
本気で言ってたんだねスマソ

490 :774RR :2021/12/23(木) 17:26:30.70 ID:OV8HYvRXa.net
>>487
本当に老婆心だなw
昨日も書いたけどボアアップキット組んでるからノーマルより耐久性が落ちてる分オイルがちゃんと回るまで待ちたいんだよ
深夜早朝には乗らないし近所にはプレハブ小屋に住んでる人もいないから家の中まで騒音が聞こえてくることもない環境なの
一度エンジンを掛けた状態で家の中に入ってみればおれの言ってる事が分かると思うよ
あ、盗まれない様にね

491 :774RR :2021/12/23(木) 17:42:49.15 ID:UcsFVNDkM.net
どこまでも広がるな

492 :774RR :2021/12/23(木) 17:57:40.32 ID:WlU4W2aQa.net
どうしても暖機をやめさせたいという強い意志は感じ取れるが暖機を行うことによるエンジンに及ぼす悪影響について具体的な話が出てこないんだよな
因みに長時間のアイドリングによる悪影響については把握してるから大丈夫

493 :774RR :2021/12/23(木) 18:31:49.57 ID:I6v+Kac2r.net
新聞配達カブなんて皆が暖気せずにいきなり全開だぞ
それでも10万キロ以上走る
カブは実用車なのにネコ可愛がりしすぎな気がするなぁ

494 :774RR :2021/12/23(木) 18:46:57.19 ID:z53oZlC1M.net
甘やかして育ったガキは碌な大人にならないだろ?
幼いうちからガンガン走らせろ!
立派なクロスカブが出来上がる

495 :774RR :2021/12/23(木) 18:56:13.31 ID:HzmWLXHX0.net
暴力受けて育ったガキも碌な大人にならんのですが

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200