2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31

1 :774RR :2021/12/06(月) 17:37:48.25 ID:T8eRMk/y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636134092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :774RR :2021/12/28(火) 08:41:43.65 ID:UWvPsMVc0.net
>>571
いや、お前は絶対まわりに迷惑をかけまくるジジイになる
絶対だ

580 :774RR :2021/12/28(火) 11:31:10.30 ID:ry2LSQRLa.net
>>579
簡単に絶対などと言うヤツの言葉ほど信用できないものはない

581 :774RR :2021/12/28(火) 12:01:43.74 ID:7s+r6sTwr.net
バイクよりも自転車のが雪でも構わず走り回ってるよな
スポーツタイプじゃなくてママチャリの方

582 :774RR :2021/12/28(火) 12:37:46.64 ID:RqEQYVG4p.net
>>578
多分伝わらないからそのくらいで勘弁してやれ

583 :774RR :2021/12/28(火) 13:23:58.50 ID:rvuGNDNq0.net
>>577
いやだから車用でもバイク用でもソックスをどうやって履かせるの?

584 :774RR :2021/12/28(火) 14:45:56.57 ID:ebbKJGOSd.net
>>583
車はタイヤシャフト貫通してないから…

585 :774RR :2021/12/28(火) 16:01:16.05 ID:J1vHDJMJ0.net
https://internetcom.jp/amp/201599/continental-reveals-shoe-bike-at-prudential-ridelondon-event

こういうタイヤなんでしょ?違う??

586 :774RR :2021/12/28(火) 17:04:57.52 ID:Y4K/U29u0.net
もうやめて!!!
>>577のライフは0よ!!!

587 :774RR :2021/12/28(火) 17:09:57.22 ID:TVhi1+t00.net
スノーソックスのやり取りって
なんなんネタなんか?
おもんないんだが

588 :774RR :2021/12/28(火) 18:51:55.01 ID:OddVHQq1d.net
>>587
一座がおもろいと思ってやってる掛け合いに水を差すな。

589 :774RR :2021/12/29(水) 12:29:47.15 ID:+j5xv/vSM.net
タイヤチェーン付けて初めて走ったけどいいね

590 :774RR :2021/12/29(水) 13:28:45.40 ID:flZby5ao0.net
>>589 リアのみ?

591 :774RR :2021/12/29(水) 17:30:42.63 ID:VRaZ4F8j0.net
https://for-r.jp/vehicle/17669.html

これはハンターカブの記事だけど、2021年上半期の推定販売台数はハンターカブ4700に対してクロスカブ110も4400とのこと。
今や猫も杓子もハンターって感じの情勢だけど、クロスカブも肩を並べるくらいの水準で売れてるんやね。

592 :774RR :2021/12/29(水) 18:20:40.63 ID:ib3CuPNN0.net
ハンターはあまりにもコスプレ感がありすぎて気恥ずかしい
クロスもちょっとプラモデルっぽいというかカッコ良すぎるくらい
バランス的にはプロをオフ風味にしたようなのが欲しかった

野暮ったい実用車テイスト強めのほうがしっくりくる

593 :774RR :2021/12/29(水) 18:28:29.93 ID:jlFkmVrW0.net
ここは存在も忘れかけられそうなオーストラリア郵政カブにしがみついてる墓場スレだぞ

594 :774RR :2021/12/29(水) 18:34:53.75 ID:ib3CuPNN0.net
ん?ここはJA10クロスのスレじゃないでしょ?

595 :774RR :2021/12/29(水) 18:56:19.32 ID:cGmgYvxb0.net
環状2号で流れののってぶん回してきました。

TT900に替えたこともあり、燃費は52ぐらいに落ちました。

596 :774RR :2021/12/29(水) 20:02:04.86 ID:LakiBCwm0.net
>>592
正にプロをオフ風味にしたのがコレなんだけどw
自分のバイクなんだからレッグシールド付けて野暮ったくしたらいいよ

597 :774RR :2021/12/29(水) 20:23:57.11 ID:flZby5ao0.net
フェンダーもアップにすると尚良し

598 :774RR :2021/12/29(水) 21:07:06.69 ID:r3NJ3hPn0.net
モトラの後継が現行クロスカブ

599 :774RR :2021/12/29(水) 21:19:30.81 ID:jlFkmVrW0.net
板間違えたja10スクラップにしてくる

600 :774RR :2021/12/29(水) 21:22:22.22 ID:az0ytXch0.net
>>597
フェンダーをチョイ上げしたいけど後付けフォグに干渉しそうでできない

601 :774RR :2021/12/29(水) 22:17:11.32 ID:vjU46tQYM.net
新型はいつ発表?

602 :774RR :2021/12/29(水) 22:49:49.76 ID:r+Mg8dtgd.net
明日

603 :774RR :2021/12/29(水) 23:13:27.70 ID:lswrdP1o0.net
>>590
リアのみです!

604 :774RR :2021/12/29(水) 23:35:58.06 ID:ib3CuPNN0.net
>>596
いやレッグシールドはいらんよ
クロスは色がキメキメすぎるんでもうちょい落ち着いた色も欲しいかなと
あと実用車を弄ってオフ風味にしてます感あったほうが無骨で野暮ったくていいかなと

605 :774RR :2021/12/30(木) 00:51:23.76 ID:vYRSDYHV0.net
野暮ったいのがいいんだ?
変わってんね

606 :774RR :2021/12/30(木) 00:56:55.06 ID:kIMbz7Yk0.net
>>604
色はどうしても嫌なら色替えしちゃうのもいいしサイドカバーのデカールを剥がすと少し落ち着いた感じになるよ

>あと実用車を弄ってオフ風味にしてます感あったほうが無骨で野暮ったくていいかなと

プロをベースに上手い事まとめたデザインだと思うけどな
レッグシールド無しで良いならあとは大きく違うのはヘッドライトの位置くらいじゃない?

607 :774RR :2021/12/30(木) 01:01:35.36 ID:G3gyETak0.net
ごちゃごちゃうるせーな
普通のカブ乗ってろよ

608 :774RR :2021/12/30(木) 05:36:21.36 ID:3HbcIuqLa.net
>>604
自分で弄って思い通りの物を作ればええやんやで

609 :774RR :2021/12/30(木) 07:02:16.09 ID:9u5oQ53G0.net
そろそろプラグ交換の距離なんだがNGK のMotoDXプラグ使ってる人いる?
ノーマルからイリジウムに換えた際は目立った差は感じなかった

610 :774RR :2021/12/30(木) 07:41:12.16 ID:M0y7SGoRa.net
>>609
替えてみたけど何も変わらないよw

611 :774RR :2021/12/30(木) 07:44:57.09 ID:qkGe10F10.net
>>609
イリジウムよりは変わった気がする
寿命が長い分高いけど納得できるかな

612 :774RR :2021/12/30(木) 07:50:54.86 ID:VcIgAfVM0.net
Moto DX使ってるよ
僅かだけどトルクが増えて振動が減ったが
燃費は変わらず

613 :774RR :2021/12/30(木) 07:58:15.28 ID:YnJGIgCS0.net
プラシーボ

614 :774RR :2021/12/30(木) 08:30:35.32 ID:OeEX1h9H0.net
無知を承知で質問するけど、火花の大小で爆発力って変わるもの?

615 :774RR :2021/12/30(木) 08:44:49.49 ID:9u5oQ53G0.net
>>610-612
サンクス。多気筒だと費用が嵩むが1本ならどうせ交換するのでやってみます。

616 :774RR :2021/12/30(木) 08:52:36.56 ID:YnJGIgCS0.net
火花の大小というより、失火しない、確実に着火する、
ということのほうが重要。
空気はかなりの絶縁体なので、電流よりも電圧の方が重要。
火さえ飛べば、あとの爆発の規模は圧縮混合気の質次第。

なので、失火が減ると言うことであれば、
その分爆発が増えるので
結果トルクが上がる、とは言えるだろうけど、
今時のエンジン燃焼室、ガソリン、プラグで失火が
頻繁におこるわけはなく、
結果プラグの違いを体感することは無いと思われる。

617 :774RR :2021/12/30(木) 09:15:27.87 ID:BT8mvL3A0.net
感覚が鈍い奴は何つけても同じだからね
大雑把な奴と几帳面で神経質な奴いるだろそんな感じ

618 :774RR :2021/12/30(木) 09:15:28.97 ID:XBthZQY/a.net
番手を変えても体感できないおれに違いが分かるはずもないw

619 :774RR :2021/12/30(木) 09:35:44.06 ID:dmmuj8pIa.net
普通は何らかの不調を感じてプラグ交換する訳だから純正新品に替えるだけでも体感できるかw
おれは納車後割とすぐに替えたから全く分からなかったわ

620 :774RR :2021/12/30(木) 11:25:44.53 ID:vYRSDYHV0.net
トルクが増えて高回転がスムーズになるよ

621 :774RR :2021/12/30(木) 12:09:39.19 ID:gNqye8z60.net
年末年始、都内は車も少ないんかな
電車はガラガラを実感するが

622 :774RR :2021/12/30(木) 12:11:14.06 ID:L3m9n2If0.net
今日は暖かいので今まで躊躇していたフロントブレーキのメンテを開始
ここで励まされた通りとっつきにくいけど作業自体は簡単でした。
そしてドラム内もかなりダストで汚かったので、年末大掃除ができて満足。
別にブレーキに不満は無いけど、どうせバラすならとAmazonでキタコのシューを購入

だけど本日の午前中に来るはずだったけど未だ到着しないので現在バラしたままで放置中

古いシューはとりあえず保管して置くけど7000kmでの減り具合はこんな感じです。
詳しい方居ましたら減り具合でブレーキのかけ方とかアドバイスいただけます?
https://i.imgur.com/fsLWmiu.jpg

https://i.imgur.com/Nkpblus.jpg

https://i.imgur.com/PIjesca.jpg

623 :774RR :2021/12/30(木) 13:53:13.06 ID:SyfmQdxbM.net
あたりつくまで効かないから安全運転でな

624 :774RR :2021/12/30(木) 13:57:49.46 ID:nWC8lCKZd.net
こういうのって12ヶ月点検ではやってくれないのかな。

625 :774RR :2021/12/30(木) 14:24:33.33 ID:VcIgAfVM0.net
>622
ブレーキシュー減ってないみたいだから
交換しなくても大丈夫じゃない?
ブレーキクリーナーでダストを掃除して
メーターギアとカムにグリス塗って
組み直せば良いと思う
それともしヤスリを持ってれば
シューの角を少し削っておくと鳴き防止になるかも

626 :774RR :2021/12/30(木) 15:53:17.80 ID:2Kay3u3/M.net
全然減ってないじゃんw
新しく買ったからつけたい気持ちはわかるぞ?

627 :774RR :2021/12/30(木) 17:19:49.52 ID:L3m9n2If0.net
ブレーキシューが届いたので交換

https://i.imgur.com/4PlceqD.jpg
そして試走
まだ当たりが付いていないからか感想は純正が最強
キタコのはアジャスターでブレーキシューに擦るギリギリまで調整したけどスカスカなんですよね
当たりが付けば変わるとは思いますが

ブレーキシューアドバイスありがとうございます。
減っていない様ですので、スペアとして清掃し保管します。もしくはキタコのブレーキシューのスカスカしたタッチに慣れないなら元の純正に戻します

628 :774RR :2021/12/30(木) 22:17:22.78 ID:dvRjN/qu0.net
>>621
都内ビックリするくらい車ガラガラ

629 :774RR:2021/12/30(木) 23:35:57.40 ID:UXG9HakO.net
明日はガラガラの都内を走りに行きたいと思ったんだが、都内も雪が降るらしい
積もりはしないそうだけど

630 :774RR :2021/12/30(木) 23:51:25.45 ID:8o0+F0f/r.net
どこの都内よ?どうせ八王子とか多摩でしょ

631 :774RR :2021/12/31(金) 01:14:03.61 ID:YptmAyuS0.net
西東京だよ失礼な奴だな

632 :774RR :2021/12/31(金) 08:28:12.48 ID:4mTAHtCoa.net
西東京って東京なの?w

633 :774RR :2021/12/31(金) 09:20:20.41 ID:fDU0jhGM0.net
西東京は雪降るとすぐ積もるからな。

634 :774RR :2021/12/31(金) 10:13:56.66 ID:PQTKhJi40.net
関西人からすると
都内=環八の内側ってイメージ

635 :774RR :2021/12/31(金) 10:22:56.53 ID:NADNp/aH0.net
都民からすると
山手線の内側か
環6(山手通り)の内側bカゃね?
山手だからな

636 :774RR :2021/12/31(金) 10:34:31.26 ID:4CMujQVKM.net
都内は電車以外で行きたくないです

637 :774RR :2021/12/31(金) 12:54:29.50 ID:IW15xXVzd.net
成城は都内じゃないのか??

638 :774RR :2021/12/31(金) 13:26:30.69 ID:i5YiB6T80.net
保谷なのか田無なのかが重要だ

639 :774RR :2021/12/31(金) 13:30:14.05 ID:5ewsnwSNr.net
雪で走り納めができないけど来年も宜しくお願いします

640 :774RR:2021/12/31(金) 13:35:44.44 ID:V7iz81Uv.net
五反田とか目黒とか雪降ってるらしいぞ

641 :774RR :2021/12/31(金) 17:11:29.49 ID:PZxRksGc0.net
>>630
昨日車で八王子に行ったけどガラガラってことはなくやや混んでた。

642 :774RR :2022/01/01(土) 07:57:47.28 ID:TzU5fgsP0.net
50p程積もってて乗れませんが今年もよろしくお願いします

643 :774RR :2022/01/01(土) 08:03:22.14 ID:uQ10IGQs0.net
乗れるだろ甘えんな

644 :774RR :2022/01/01(土) 08:06:53.73 ID:GuUlwEQf0.net
一般的には都内=23区内って感覚…
都心で山手線内かなぁ

645 :774RR :2022/01/01(土) 08:14:34.97 ID:eEoz8n69d.net
八丈島(品川ナンバー)
天気は曇りツーリング日和です

646 :774RR :2022/01/01(土) 12:03:38.35 ID:zwcLsMAhM.net
50センチならまだまだ序の口だな
50メートルから危険水域

647 :774RR :2022/01/01(土) 14:02:24.77 ID:G9AqkJqv0.net
風が強過ぎて乗るのも駐輪場で止めて置くのも危険を感じる

648 :774RR :2022/01/01(土) 14:08:04.46 ID:GOLnzbo7d.net
危険を感じる恐怖の強風

649 :774RR :2022/01/01(土) 15:06:07.99 ID:pkj88+WtM.net
初日の出を見に茅ヶ崎まで走ってきたけど
めちゃくちゃ寒かったわ…

650 :774RR :2022/01/01(土) 16:46:24.73 ID:exicHFxl0.net
箱根駅伝で通行規制してなかったの?

651 :774RR:2022/01/01(土) 17:38:24.24 ID:WlneTwOs.net
23区外は都下と言うように、俺も都内は23区を指すと思ってる

652 :774RR :2022/01/01(土) 19:22:44.77 ID:BBXB5t0I0.net
多摩在住で悪かったな。貧乏な市に住んでると道路も荒れ放題だしつらい。

653 :睾丸 :2022/01/01(土) 20:11:10.03 ID:gGPRE0sw0.net
駅弁は1/2-3で行われます。
僕は今日、箱根に行ってきました。
睾丸痛はなかったのですが、足が冷たくなって感覚がほとんどなくて、冬にバイクで行くものではないなと思いましたよ。

走りが目的でないため、皮革製品での防寒はしていません。

654 :774RR :2022/01/01(土) 20:39:54.44 ID:K36zBQGP0.net
イージスあかんか?

655 :774RR :2022/01/01(土) 21:16:41.14 ID:wwIunASM0.net
ベースレイヤーの上に電熱服(か貼るカイロ)
その上にダウン的なモコモコ
大外に防風性能高めのアウター
で上半身は無問題だけど
足にモロ風当たるから
クロスカブは下半身も
防寒頑張らんと寒いんだよな

やっぱ素カブは偉大だわ

656 :774RR :2022/01/01(土) 22:05:49.49 ID:6XjhRt860.net
睾丸の過冷却は種なしになるぞ。

657 :774RR :2022/01/01(土) 22:21:07.11 ID:SWdyf4eY0.net
>>648
強風の中海岸沿い走ったけど、片方からの一定の横風なら良いけど、耐えてるタイミングで逆横風来るとやばいな

658 :774RR :2022/01/01(土) 22:22:15.75 ID:SWdyf4eY0.net
>>654
街乗りならいいが、バイパスとか山道とばしてるとじわじわ冷えて死ぬぞ

659 :774RR :2022/01/01(土) 23:57:23.48 ID:3H25NXwH0.net
電熱チョッキさいつよ

660 :774RR :2022/01/02(日) 05:54:17.94 ID:XFPLIEmyM.net
足先指先さえ対策出来れば他はどうとでも

661 :774RR :2022/01/02(日) 06:40:24.23 ID:Edfvt5wtM.net
楽天で2000円で買った防寒エプロン
凄く防風する
魚屋みたいだけど

662 :774RR :2022/01/02(日) 07:06:10.09 ID:tQsSKgoe0.net
クロスカブはぽこちんが冷えるから困る

663 :774RR :2022/01/02(日) 07:08:56.55 ID:tMlT1llH0.net
おたくの逸物、センターカバー(※隠語)で守られてるのに?

664 :774RR :2022/01/02(日) 08:53:26.59 ID:BJdMEyPyM.net
今日ライコランドとか行く人いる?
暇だしぶらっと走らせてこようかな

665 :774RR :2022/01/02(日) 10:59:15.29 ID:XGho7zzwa.net
>>664
ナップスに車で行こうかと

666 :774RR :2022/01/02(日) 11:24:54.14 ID:0BQ4lC2m0.net
俺も正月に小田原のゴーゴーカレー食いに行った時ちょうど箱根駅伝でトップが走る直前だったわ

667 :774RR :2022/01/02(日) 16:00:22.15 ID:nHW/+rcT0.net
電熱タイツが必要だな 上はカイロとイージスでハンドルはカバーで十分な気がする

668 :774RR :2022/01/02(日) 18:08:15.55 ID:tMlT1llH0.net
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました

669 :774RR :2022/01/02(日) 18:23:53.57 ID:cuiDHQY80.net
電熱ベストに電熱グローブ、更にグリップヒーターに大きめのハンドガードを付けていても早朝は寒い
ワークマンのイージスは昨年のモデルを使ってたけど正直あれは止めた方が良いです。
風通すし、ポケットは強力なベルクロの為にグローブしてるとベルクロ剥がせないし、素手でも大変しかも冷えた手だとかじかんで剥がせない
そして大して使ってもいないのに生地がベルクロに負けて敗れだしました。
極寒や冷たい強風早朝の新聞配達や郵便局の配達員の方々は本当に大変だと思います。
感謝しています。

670 :774RR :2022/01/02(日) 18:42:30.05 ID:+yb+ft6T0.net
>>661
これ気になるな
つけ外しが楽な簡易防寒欲しい

671 :睾丸 :2022/01/02(日) 19:20:29.86 ID:924HEaMH0.net
箱根に行ったとき往路はAMAZONで買った電熱ベストを着用しました。
到着したときにはモバイルバッテリーの残量は無しでした。

明日1/3、AMAZONセールという情報がありますので
CIOとかを買い足そうかと検討しています。

問題は足指なのですが、これは高価な防寒用でも買わないとダメなんでしょうね。

今日は、フラッっとABCに入ったら、防水仕様の靴が5000円になっていたので買いました。

672 :774RR :2022/01/02(日) 19:39:22.37 ID:1+DZ28FY0.net
冬でもバイクに乗らないといけないのは気の毒だわ

673 :774RR :2022/01/02(日) 20:19:37.72 ID:Ya7sE0Nk0.net
>>670
腰に巻くよりもハンドルに付けると布製レッグシールドみたいになる
風でまくれないのでオススメ

674 :774RR :2022/01/02(日) 20:38:09.24 ID:8B1MuQqP0.net
>>671
電熱をモバイルバッテリーで使うなら
20000mAhぐらいあれば多少余裕が出てくると思う

足指が弱いなら電熱ソックスかホッカイロ仕込むか。
俺はブーツで山用の冬用靴下に
ワークマンのネオプレンオーバーソックスで余裕ある。
これはワークマンで唯一使い物になった防寒用品w

冬でもバイクに乗らなきゃいけない
んじゃなくて
冬でもバイクに乗りたいんだよな

675 :774RR :2022/01/02(日) 20:56:12.15 ID:9XGLgfWE0.net
>>672
そうか? 好きで乗ってる変態も結構おるよ?

676 :774RR :2022/01/02(日) 21:15:24.59 ID:1+DZ28FY0.net
なるほどねー
おれは最高気温が10℃を超えないと乗る気にならないから1、2月は完全に冬眠させてるわw

677 :774RR :2022/01/02(日) 21:18:37.41 ID:lSIo7i6Zr.net
気の毒だわ

678 :774RR :2022/01/02(日) 21:32:23.19 ID:Wqxm4xxT0.net
>>669
俺は2021年モデルのイージス買ったが確かに風通すな。
インナー用にダウンベスト着ても今の時期は寒さを感じる。20年以上前に買ったスキーウェアの方が暖かい。でも派でな朱色でバイク乗るには恥ずかしい。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200