2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31

1 :774RR :2021/12/06(月) 17:37:48.25 ID:T8eRMk/y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636134092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :774RR :2021/12/08(水) 20:35:39.43 ID:sgLJ/UROd.net
>>63
ただ単に面倒なんじゃないか

65 :774RR :2021/12/08(水) 20:53:30.63 ID:OJ/hPLr20.net
ナップスでタイヤ買ってバイク屋に持っていくんだよw

66 :774RR :2021/12/08(水) 20:54:41.90 ID:k8VHjTWL0.net
>>55
個人的には純正GP-5よりアスファルトの継ぎ目とかでハンドル取られやすくなってる気がするけどどうでした?
替えてから1000kmも走ってないからなんとも言えないけど

67 :774RR :2021/12/09(木) 00:55:09.26 ID:9H6DjyrUa.net
>>66
同じような印象です。
グルービング工法の溝地獄でGP-5よりっちょっと取られる量が多いかも。

68 :774RR :2021/12/09(木) 01:14:45.47 ID:+YLlwcXU0.net
タイヤチェンジャーがある店に交換を頼んだ方が良さそうだけどどこにでもあるのかね?

69 :774RR :2021/12/09(木) 01:31:19.33 ID:T6JEnzFk0.net
初期タイヤが磨耗したらチューブレス化した上で自分で交換したいもんだ

70 :774RR :2021/12/09(木) 06:11:30.52 ID:T6JEnzFk0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1024105466
質問がやたら多いと思ったらほぼ一人で噴いた

71 :睾丸おじさん :2021/12/09(木) 07:09:40.47 ID:m/YXjG/Y0.net
タイヤはブリヂストンで適合するものがあるかバイク屋に聞いてみます。

72 :774RR :2021/12/09(木) 07:50:38.34 ID:sX8emh+ma.net
>>70
こんなやつに落札されたら面倒だから問答無用でBL

73 :774RR :2021/12/09(木) 08:03:22.04 ID:H2fH0Hyg0.net
ずっと乗るぞって気合い入れてカスタムしたんだろうけど、すぐ売られてしまうんやな…。
ボアアップするとハイオクになるんだっけ?
せっかくのカブなのに燃料費高くなるよね。

74 :774RR :2021/12/09(木) 08:29:33.10 ID:dXCnqc9tM.net
カスタムし過ぎても逆に売りにくくなりそう。
それにしても中古の値段が凄いな。

75 :774RR:2021/12/09(木) 08:50:14.44 ID:Q/7OaZ/l.net
もうなんかカスタムしすぎで気持ち悪い

女子ってできるだけシンプルに、男子ほどハンドル周りをごてごてにしたがるイメージが有る

76 :774RR :2021/12/09(木) 08:52:30.55 ID:hy0wJQwB0.net
>>73
1回の給油でせいぜい50円くらいしか変わらないぞw

77 :774RR :2021/12/09(木) 08:53:22.36 ID:C5leTRv6p.net
いきなりのディスからのジェンダーバイアスに草生えるw
好きなようにいじって乗れるのがカブ系の良さともいえるよ

78 :774RR :2021/12/09(木) 09:38:09.22 ID:Hv8o0g4b0.net
カスタムが手段じゃなく目的になってるってパターンじゃないのかね

79 :774RR :2021/12/09(木) 09:50:39.35 ID:RXqYtCFtr.net
人それぞれでしょ乗る葉と弄る葉

80 :774RR :2021/12/09(木) 10:16:32.84 ID:aAYdsEP40.net
>>77
カブじゃなくても好きにいじっていいんだよ

81 :774RR :2021/12/09(木) 11:10:40.64 ID:T6JEnzFk0.net
ここまで弄ってるなら値段もそれなりに納得できるが…自分で弄りたいね

82 :774RR :2021/12/09(木) 11:36:46.92 ID:9JeSVARXd.net
一通りカスタムして満足しちゃったんだろ。乗ることよりもカスタムが趣味みたいな。

83 :774RR :2021/12/09(木) 12:07:49.02 ID:42SyIdGJM.net
>>70
こいつが買わなかったら笑えるなw

84 :774RR :2021/12/09(木) 12:13:51.62 ID:+lgZ8dNB0.net
>>83
経験上質問しまくる奴は買わない事が多い

85 :774RR :2021/12/09(木) 12:22:32.48 ID:4E92ueSNd.net
そんだけ無尽蔵にカスタムできて羨ましい

86 :774RR :2021/12/09(木) 13:09:22.34 ID:T6JEnzFk0.net
せめて入札したれよ、とは思うw

87 :774RR :2021/12/09(木) 15:19:11.82 ID:22SWFsV8a.net
ノーマルに戻して車体とカスタムパーツをバラ売りすれば買い手もつくだろう。
正規店で修理も受け付けてもらえない中古の俺様満足仕様で五十万とかボリすぎだな。
せめて新車本体価格くらいでないと買い手つかんだろ

88 :774RR :2021/12/09(木) 15:50:34.91 ID:aQC0D0DA0.net
今ドノーマルの中古で乗り出し50万近いのは普通だからなあ
ボアアップだのマフラー、箱、タコメーター着けて50万なら安いんじゃね?
手数料引かれるから相手に入るのは45万だし

89 :774RR :2021/12/09(木) 16:29:25.07 ID:PoZ+/5whM.net
50万で売りたい気持ちは判るが、
50万で買いたいとはおもわない。

90 :774RR :2021/12/09(木) 16:31:46.31 ID:R/M4WA8oF.net
こいつは入札すらしない、に100カノッサ。

91 :774RR :2021/12/09(木) 16:54:08.79 ID:ps8eJqqmd.net
カスタムすると価値は下がる。
ノーマルが一番いい。

92 :774RR:2021/12/09(木) 17:16:16.67 ID:LyNxsYrg.net
カスタムだけで50万円くらいかかってそう

93 :774RR :2021/12/09(木) 17:44:10.27 ID:8X/8HyUT0.net
車でもたまにいるよな
カスタムに500万かけました!の俺様全開仕様をノーマル相場より300万増しとかで出すやつ
ほんとアホかと

94 :774RR :2021/12/09(木) 18:06:38.27 ID:/Zqyn8DJM.net
エッチでもノーマルはあきる

95 :774RR :2021/12/09(木) 18:58:34.23 ID:OZEeBOGPd.net
ノーマルパーツも全部残してあったら?

96 :774RR :2021/12/09(木) 19:02:29.47 ID:q/+gN1kBa.net
>>93
間違って売れたらラッキーくらいな感じなんじゃないの

97 :774RR :2021/12/09(木) 19:04:04.30 ID:aAYdsEP40.net
カスタムするやつはアホ
ノーマルが1番

98 :774RR :2021/12/09(木) 19:12:12.20 ID:my7ag5Vpd.net
実車確認して現地で現金での値段交渉すれば少しは安く売ってくれるだろ。

99 :774RR :2021/12/09(木) 19:19:58.10 ID:FiymmpdFa.net
もう足しっぱなしで格好悪い事この上ない

100 :774RR :2021/12/09(木) 19:21:30.04 ID:UEafngk1M.net
どうせヒョロガリのキモオタ眼鏡野郎だから、会ってワンパンで、半額だろ

101 :774RR:2021/12/09(木) 19:35:11.66 ID:66XRXLgg.net
>>100
おまわりさーん!

102 :774RR :2021/12/09(木) 19:43:29.74 ID:hdbLD6+s0.net
>>98
そういうめんどくさい事になりかねないから忙しくて時間が取れない事にして現車確認は受け付けない様にしてるわ

103 :睾丸おじさん :2021/12/09(木) 19:49:21.83 ID:m/YXjG/Y0.net
ブリヂストンで適合するのはありませんでした。
前輪はあるのですが、後輪がありませんでした。

早ければ次の休みにダンロップのグリップするタイヤに替えます。

寿命はたぶん短いほうだと思います。

104 :774RR :2021/12/09(木) 20:04:08.31 ID:+hkKBs6ta.net
前後ともサイズ同じなのに?

105 :774RR :2021/12/09(木) 20:04:39.92 ID:J2CpTC9Md.net
そろそろ新型の話題あった?

106 :睾丸おじさん :2021/12/09(木) 20:23:52.70 ID:m/YXjG/Y0.net
メーカーに聞いてみました。
ブリヂストンタイヤのは、前輪と後輪パターンが異なるため、クロスカブのサイズのは後輪がないため
使えませんとのことでした。

107 :774RR :2021/12/09(木) 21:20:07.60 ID:XNjOox5o0.net
ノーマルはノーマルのカスタムはカスタムのよさがあると思うよ
どっちかじゃないとダメなんてつまらない

108 :774RR :2021/12/09(木) 21:51:25.78 ID:hdbLD6+s0.net
自分のバイクなんだから好きにしたらいいし他人のバイクはどうでもいいよね

109 :774RR :2021/12/09(木) 21:53:05.42 ID:rY1Jiv3gr.net
スーパーカブXいいじゃん

110 :774RR :2021/12/10(金) 04:37:06.19 ID:3+t2oiqcr.net
なんか既視感あるな
どっかのカスタム屋がやってなかったか?

111 :774RR :2021/12/10(金) 08:37:01.88 ID:iD5d4iOn0.net
カスタム屋はカスタムするのが仕事

112 :774RR :2021/12/10(金) 08:37:26.69 ID:e//wKsgbd.net
>>95
ノーマルに戻してパーツは別で売るかオマケで付けますならあり。

113 :774RR:2021/12/10(金) 09:49:14.97 ID:d79lV01g.net
これを探してる時、新車も考えたけど、好みに合うカスタムされてるものが無いかも探した思い出
カスタム(特に電装系)は面倒くさいからさ

114 :774RR :2021/12/10(金) 09:59:22.11 ID:iD5d4iOn0.net
面倒くさいことを金払ってやるアホもいるけどな

115 :774RR :2021/12/10(金) 10:15:10.15 ID:F0YSRBNS0.net
他人のエンジンチューンと電装弄りは信用できないわ

116 :774RR :2021/12/10(金) 12:18:03.69 ID:2/PMUgFo0.net
>115 に同意
どこのパーツかよりも
どこの店で組んでもらったのか
それとも自分で組んだのか方が気になる

電装系は開けてみたら適当な結線してたり
絶縁がいい加減だったりする事もあるから

117 :774RR :2021/12/10(金) 12:38:07.70 ID:FbbSCzTo0.net
>>116
下手なショップより自分の方が信用出来るけど他人から見たら信用度ゼロだからねw

118 :774RR :2021/12/10(金) 12:39:12.09 ID:2lFUJy0v0.net
>>70
ここまでしつこく質問して…

注視しとくw

119 :774RR :2021/12/10(金) 12:49:01.79 ID:4LN+ks9E0.net
こいつおちょくっとるやろw

120 :774RR :2021/12/10(金) 14:57:42.29 ID:ApK/facBp.net
>>119
そういう意図は感じないわ
むしろ病的なこだわりにみえる

121 :774RR :2021/12/10(金) 17:17:11.50 ID:F0YSRBNS0.net
家に転がってた他車種のサイドスタンドを仮組してみた
長さは3〜4センチ長くて車体の傾きはかなり理想的だけどやっぱり底板の角度が全然合ってなくて角の一点のみで支えてるw
キジマのサイドスタンドが発売されるまで大人しく待つわ

122 :774RR :2021/12/10(金) 17:22:24.89 ID:4LN+ks9E0.net
鉄ならバーナーで炙って叩いたら?

123 :睾丸おじさん :2021/12/10(金) 19:36:49.89 ID:LPVLcLYs0.net
カブ125良さそう。
マフラーはクロスカブのほうが好みですけど

124 :774RR :2021/12/11(土) 00:01:00.58 ID:9c1DOGsC0.net
スタンドの下駄加工して付けたトラック用の当たり止めのゴム切ってスタンドの下に馬の蹄の要領で取り付けた、役3センチUP

高速カッター、ドリルが要るけど自己責任

125 :774RR :2021/12/11(土) 06:08:55.49 ID:MXG5KjTw0.net
https://i.imgur.com/bEounmt.jpg
炙って曲げる──そういうのもあるのか
溶接できれば理想的なんだけど道具がないのでネジや研削で処理しないといけないのがもどかしい

126 :774RR :2021/12/11(土) 15:07:49.29 ID:fiSSwiXA0.net
今日都内走ったが、おっさんとお姉さんにカッコいいバイクって言われたから自慢する。

127 :774RR :2021/12/11(土) 15:34:58.68 ID:EW3bAruN0.net
で?
って言う

128 :774RR :2021/12/11(土) 16:15:14.88 ID:Fq1Fzrxdd.net
そんなに羨ましがんなよw

129 :774RR:2021/12/11(土) 16:54:07.66 ID:8tBgmQSj.net
この前も書いたけどカップルの女子にすれ違いざま「あのバイクかわいい」って言われたからな

プコでもくまモンでもないただのグリーンでだよ

なんか女子の心に響く形でもしてるのかね?

130 :774RR :2021/12/11(土) 17:14:01.02 ID:kmOo+OG2r.net
キジマのUSBチャージャーが死んだせいでその先の分岐配線に接続してるグリップヒーターも巻き添えを食らってるのですが(ピキピキ)

131 :774RR :2021/12/11(土) 17:16:53.61 ID:a0P7beGCp.net
バッ直でリレーつけときゃよかったのに
年末に大変だな

132 :774RR :2021/12/11(土) 17:39:51.38 ID:B7oj//8h0.net
>>126
うちの嫁もおばちゃんに
女の人でバイクに乗ってるなんてカッコイイ!
ってハイテンションで言われたらしいけどカブだから恥ずかしかったって言ってたw

133 :774RR:2021/12/11(土) 18:44:18.11 ID:pGXIeC6P.net
もう冬なのに渋滞ハマったら右の足元がはっきり分かるくらい暖かい
夏はあちちちちだったのでエンジンガード着けたわ

134 :774RR :2021/12/11(土) 18:54:07.12 ID:GAExSZ1bd.net
熱を発するものってよく冷やした方が能率が上がるイメージなんだが冬場に燃費が落ちるということはエンジンは逆なんかな。それならエンジンを断熱材で包んで熱が逃げないようにすれば燃費がよくなるのか?

135 :774RR :2021/12/11(土) 19:16:32.23 ID:mUZqyH+10.net
なんのための空冷よ

136 :774RR :2021/12/11(土) 19:23:28.94 ID:aiIbxGNTa.net
>>134
エンジンが温まるまでに時間がかかる分燃費が悪くなるよね

137 :774RR :2021/12/11(土) 19:25:07.28 ID:KvpGzUPkd.net
知らん

138 :774RR :2021/12/11(土) 19:29:50.82 ID:bq1FH8s80.net
ホンダ開発出身のバイク屋の親父の話。
燃焼室周辺の温度って、高すぎず低すぎず一番適正な温度ってのがある。
カブなんかの低燃費低排気量なエンジン、特に昨今のFIエンジンは発熱少ないから、オーバークールになりやすいそうだ。結果、排気バルブ周りのカーボンが焼ききれずカーボン噛み起こしやすいらしい。なので冬場の朝一などは走り出す前に数分暖機してくれとの事。

139 :774RR:2021/12/11(土) 19:32:42.42 ID:pGXIeC6P.net
>>138
発熱少ないって、夏どころか冬の今ですら暖かいと感じるくらいなのに……

140 :774RR :2021/12/11(土) 19:34:12.65 ID:bq1FH8s80.net
>>139
人にとっての温度はね。
機械にとっての適正温度はもっとチンチンに高い温度ってこと。

141 :774RR :2021/12/11(土) 19:48:43.99 ID:GGqdJ4mD0.net
オークション入札されてないじゃんw

142 :774RR :2021/12/11(土) 20:13:53.73 ID:6GODlFQK0.net


143 :774RR :2021/12/11(土) 20:44:17.90 ID:B7oj//8h0.net
酷い荒らしだなw
一度に質問を出来ないヤツは冷やかしとみなして即BLに入れといた方がいいのにね

144 :774RR :2021/12/11(土) 20:58:21.66 ID:albgtzHV0.net
質問しただけで荒らしとか頭沸いてんのかよ
極論、注文住宅なんかこの比じゃないが
50万は貧乏人には大金だろ

145 :774RR :2021/12/11(土) 21:07:52.21 ID:xqIb1zj20.net
>>140
つまりブン回せばいいってこと?

146 :774RR :2021/12/11(土) 21:11:51.80 ID:fiSSwiXA0.net
確かに女のコ受けは意外といいけど、
ブサカワの犬が受けるのと一緒の感じじゃないかなあ

147 :774RR:2021/12/11(土) 21:14:13.50 ID:GQ+5/HAY.net
>>146
なかなか腑に落ちる見方

148 :774RR :2021/12/11(土) 21:14:46.27 ID:B7oj//8h0.net
>>138
季節に関わらず暖気はした方がいいよ

149 :774RR :2021/12/11(土) 21:15:09.27 ID:ULqKHU8J0.net
>>145
ブン回したほうがなんか燃費はいいね。
15丁にしてから街乗りで優しい走りになったけど、街乗りでも14丁でブンブン言いながら走ってた方が燃費良いかったわw

150 :774RR :2021/12/11(土) 21:15:11.96 ID:MXG5KjTw0.net
出品者「また車体をノーマルに戻す日々が続くお…」

151 :774RR :2021/12/11(土) 21:21:20.27 ID:bq1FH8s80.net
>>148
それも言ってた。冬の話だったんで割愛した。夏場も1分くらいは暖機しろと言ってた。
>>145
ぶん回す前に暖機しろってこと。
後は、完全に暖まりきる前に止めるとか避けた方がいい、てことは、暖機した後はぶん回した方が良いのかなと思う。

152 :774RR :2021/12/11(土) 21:32:01.06 ID:B7oj//8h0.net
>>151
カブももう一台も季節を問わず5分くらいは暖気してる
暖まり切る前に止めるとクランクケース内やマフラー内に水蒸気が溜まるしヘッドにはカーボンが溜まるから良くないんだよね
車でも同じだけど短距離の運転を繰り返す様な乗り方はシビアコンディションに該当するね

153 :774RR:2021/12/11(土) 21:34:55.75 ID:GQ+5/HAY.net
サイドスタンド出すとエンジン止まるバイクって暖機運転はどうしてるんだろう?

154 :774RR :2021/12/11(土) 21:44:26.13 ID:qZji5KUIM.net
>>153
ニュートラルだと止まらないのでは?
ギア入れると止まる

155 :774RR :2021/12/11(土) 21:57:33.84 ID:Dy58sXeb0.net
家だと暖気は近所迷惑になるからできないなあ
せいぜい初めは回転数上げずに走る他ない

156 :774RR :2021/12/11(土) 22:23:56.72 ID:vXfEFvZS0.net
暖気運転てことでいいのでは?

157 :774RR :2021/12/11(土) 22:26:52.55 ID:wjKigFKBd.net
マフラー変えて無けりゃ近所迷惑にゃならんやろ?

158 :774RR :2021/12/11(土) 22:32:53.29 ID:d5nMAWNoa.net
冬は1分暖機してゆるゆる走り出しても、5分ぐらいはエンジンの回転が重いな。

159 :774RR :2021/12/11(土) 22:38:28.51 ID:B7oj//8h0.net
ノーマルマフラーなら深夜でも問題なく暖気できるくらいの音量
特に冬場なんか窓閉めてるからカブの排気音なんか聞こえないよ

160 :774RR :2021/12/11(土) 23:12:03.45 ID:/SwDtaX80.net
ja10は暖気タイマーといって冷間時にはカムチェーンがカチャカチャ鳴る素敵仕様やぞ

161 :774RR :2021/12/11(土) 23:45:40.85 ID:4dfUe4a30.net
オクでの質問厨は99%そんなもん。

なので質問にはイチイチ答えないことにしている。

162 :774RR :2021/12/11(土) 23:59:38.04 ID:8s+g/8YU0.net
>>146
それめっちゃ褒め言葉じゃん
頑張ってカッコよくしなくても愛されちゃう的な最強ポジション

163 :774RR :2021/12/12(日) 00:11:24.32 ID:nDMdEpvF0.net
>>160
カムじゃなくてカムチェーンなの?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200