2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31

1 :774RR :2021/12/06(月) 17:37:48.25 ID:T8eRMk/y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636134092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

718 :774RR :2022/01/04(火) 14:08:23.74 ID:n0h8HMym0.net
南海トラフか首都直下型が数年以内に来る可能性大と知人の有識者に聞いて
災害時に役立つらしいカブかオフ車を検討してます
条件としては人力で抱えて持ち上げられるカブじゃないと役に立たないらしく
ハンターカブは重すぎてダメ、昔の50カブが良いと聞きましたが
50だと普段乗りがつらいので110かクロスカブはどうなんだろうと思いました
クロスカブって人力で抱えられそうですか?

719 :睾丸太郎 :2022/01/04(火) 14:11:44.60 ID:ofEBzQzH0.net
クロスカブ用ハンドルカバーと冬用登山靴買いました。

これからは登山、樹海散歩を楽しみ
毒蛇に噛まれての死亡を目指します。

720 :774RR :2022/01/04(火) 14:16:49.59 ID:ZP/ZivbI0.net
>>718
クロスカブ 106kg
うちにある250のEDレーサー 116kg
どちらもリアタイヤを浮かせるくらいなら余裕だけど前後同時に持ち上げたり一人でスロープ無しでトランポに積み込むのは無理そう
筋力や体格の差が大きく出ると思うからラグビー選手みたいな人なら一人で余裕で持ち上げられると思う
因みにクロスカブの方が軽いしコンパクトだからオフ車より持ち上げやすいのは間違いない

721 :774RR :2022/01/04(火) 14:22:55.46 ID:n0h8HMym0.net
>>720
オフ車なら階段や段差も超えられるので持ち上げられなくても何とかなるみたいです
カブだとそうはいかないので持ち上げていくしかないとか
でも積載能力や燃費に長け、キャブ車に至っては水没してもエンジンかかるタフさがカブにはあるとかで
カブも捨てがたいと・・・でも110はやっぱ重いですか
災害用に鉄カブでも買って普段乗りは別に125買うのが良さそうですね

722 :774RR :2022/01/04(火) 14:27:07.92 ID:UD5CBUWlM.net
>>716
>>717
最寄りのバイク屋だとハンターカブは新車取り寄せになりそうだし、何よりハンターカブの値段だとBETAあたりのオフ車が見えてくるので悩ましいですね…
少し気長に構えてみます。ありがとうございました。

723 :774RR :2022/01/04(火) 14:36:56.39 ID:ZP/ZivbI0.net
>>721
オフ初心者が乗り越えられる段差なんてカブを持ち上げてクリア出来る程度の段差だよ
災害用に鉄カブ買うならマウンテンバイクの方がいいんじゃないかな
>>722
クロスカブとハンターカブは予約じゃなくて遠方でも在庫を持ってる店で買うのが正解

724 :774RR :2022/01/04(火) 21:03:35.27 ID:+yn4edUN0.net
>>722
つか普通にオフ車かったら?

725 :774RR :2022/01/04(火) 21:24:48.75 ID:UD5CBUWlM.net
>>724
おっしゃる通り。
最初は普通にオフ車の125cc以下を中心に探したんですけどね。
オフ車も中古市場が高騰してる上に、車両数も減ってるんですよ。
それこそ2000年代初期のスカチューンバリバリで走行距離も怪しいTWに40万とかついてて目を疑いました。
Betaは買ったことないんで信頼性や耐久性がよくわからないからためらっているところです。
そうなるとハンターカブかクロスカブもありかなぁ、どうせオフロードそんなに行かねぇしと思ってたんですよ。
まぁ、ヘタレです。

>>723
住んでる所の主なバイク屋のほとんとがGooBikeに在庫情報を載せてるんですが、ハンターカブを初めとする原2のカブ系はほぼ全て新車取り寄せですね。
バイク屋と直で話せばまた話が違うのかも知れませんが…

726 :774RR :2022/01/04(火) 21:36:03.49 ID:OiSGnYe80.net
悪路の障害物をバイク持ち上げて突破できるフルサイズのバイクってこれぐらいだし便利だよね
モンキーあたりも重さ変わらないがちょっと小さいし

727 :774RR :2022/01/04(火) 21:37:25.82 ID:gwREgvCv0.net
地震が理由でバイク買うとか初めて聞いた
世の中は広いなあ

728 :774RR :2022/01/04(火) 21:45:34.95 ID:ZP/ZivbI0.net
>>725
グーバイクの他にもホンダの在庫車情報、ウェビック等を見て店に問い合わせればいいよ
送料を払うのが嫌じゃなければね
BETAはクロストレーナーに乗ってる友人がいるけどすごく扱いやすいって言ってるけどALPは周りに乗ってる人がいないから分からないなー
125ならアプリリアRX125なんかもあるけどやっぱり力はないみたいだね
不人気だけどKLX230も悪くないんじゃないかな?顔面移植したら結構いけるかと

729 :774RR :2022/01/04(火) 22:08:18.44 ID:UD5CBUWlM.net
>>728
今見たらBetaも随分高くなってるな…
アプリリアは取り扱ってたバイク屋が余りの故障率にキレて取引止めたって話を聞いて、考えてませんでした。
やっぱり一度バイク屋で話をするのが早いですよね。ありがとうございました。

XTZ125やKLX125が普通に買えた頃なら迷わなかったのになぁ…。

730 :774RR :2022/01/04(火) 22:22:52.03 ID:Vv/zGr/30.net
さいたま市のバイク屋だと去年は月1で赤ハンター居たな 2店とも
ただネットには載せないって言ってたから在庫があるんかもね

731 :774RR :2022/01/04(火) 23:53:53.56 ID:+uFSd482M.net
川口の田中にあったかもしれない

732 :774RR :2022/01/05(水) 06:20:39.99 ID:3VR0Bq4l0.net
今日も寒い
通勤が辛い

733 :774RR :2022/01/05(水) 06:49:12.23 ID:Sdk/AXr90.net
カブで颯爽と瓦礫の散乱した道を行こうなんて無理じゃね
自転車でパンク対策しとき

734 :774RR :2022/01/05(水) 07:01:16.36 ID:MWpsBL77d.net
ノーパンクタイヤのチャリが災害は最強かも
あとチャリで引けるリヤカー

735 :774RR :2022/01/05(水) 08:26:05.07 ID:tZqOw5In0.net
批判を承知でレッグシールドつけたけどもう少し下方向に長く作れなかったのかねこれ
まだ走れてないけど
材質がPPでなくABSだったら即死だった

736 :774RR :2022/01/05(水) 08:41:58.92 ID:iQWqh8LX0.net
ここにレッグシールド厨の居場所はねえ!
けえれ!

737 :774RR :2022/01/05(水) 09:38:47.71 ID:tYclEnZxd.net
>>700
調べたところワッタッチポンプで米式対応のは携帯型しかないみたいです。アダプタで英式に変換してからワンタッチバルブをはめる必要があるようで。

ワンタッチでないパナの楽々ポンプだと外すときエアーが漏れやすいでしょうか。

738 :774RR :2022/01/05(水) 13:43:01.29 ID:3toawpWqa.net
ブリヂストン(BRIDGESTONE) アルミフロアポンプ A402101GMK PM-SPH

739 :774RR :2022/01/05(水) 13:45:03.38 ID:k5DhX5E/a.net
または、ブリヂストン(BRIDGESTONE) アルミフロアポンプ 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPHに付け替える。

740 :774RR :2022/01/05(水) 14:03:29.50 ID:D8IbexO+0.net
ちっとぐらいの空気抜けは気にしない
または予め抜ける分の空気を多めに入れとく

741 :774RR :2022/01/05(水) 16:29:45.11 ID:3TNdiw8z0.net
>>733
東日本大震災でも活躍したのは自転車
ガソリン無ければどんなバイクも重い鉄くずだよ

742 :774RR :2022/01/05(水) 16:51:21.92 ID:4Efz6szX0.net
>>741
チャリも使ったけどバイクが便利だったよ
スタンドでの一度の給油の上限が10ℓだったから車に入れてからバイクに移して使ってたよ
因みに当時も携行缶への給油は不可だった
水道が出てる場所を探したり開いてるスタンドを探したりするのにチャリだと行動範囲が限られるからね

743 :774RR :2022/01/05(水) 17:32:43.27 ID:4/giF2lz0.net
エイプ100がベストマッチ

744 :774RR :2022/01/05(水) 17:39:56.94 ID:/GGv8AHV0.net
阪神淡路大震災の時の火事場泥棒はみんなバイクで出勤してたな。

745 :774RR :2022/01/05(水) 20:04:32.00 ID:pXCS5fa40.net
とにかく震災時にバイクはパンクに悩まされるみたいですね、特にカブみたいな細いタイヤは
パンク修理に自信がない場合はノーパンクタイヤの自転車が最強なのかなあ
ただ積載性に難あり?カブも大差ないか…

746 :774RR :2022/01/05(水) 20:08:14.49 ID:BD/KkXl/0.net
>>745
やっぱヘビーチューブを入れたオフ車が強いよね
前後にリュック、ハンドガードに袋をぶら下げてキャリアにも積んで結構運べたよ

747 :774RR :2022/01/05(水) 20:11:22.04 ID:4/CllGVQ0.net
>>744
disってるつもりなら滑ってるで、単に悪条件に強い道具ってだけで、悪いのは泥棒本人だし。

748 :774RR :2022/01/05(水) 20:20:01.87 ID:/GGv8AHV0.net
>>747
滑ってるww何が?
飛躍しすぎてイミフなこと書いてるねw
ロムった方がいいぞ?

749 :774RR :2022/01/05(水) 20:20:34.35 ID:qHkRs5XN0.net
なんとかCCもお手軽パンク無敵マンにできねーかなぁ

750 :774RR :2022/01/05(水) 20:22:54.86 ID:4/CllGVQ0.net
否定できないで思考停止するってことは案の定図星か

751 :774RR :2022/01/05(水) 20:43:29.00 ID:BD/KkXl/0.net
>>749
とりあえずヘビーチューブ

752 :774RR :2022/01/05(水) 21:14:52.98 ID:YFeVyMpm0.net
ヘビーチューブっていうのはタフアップチューブのこと?

753 :774RR :2022/01/05(水) 21:34:40.19 ID:lceMAGT60.net
>>750
ロムってろ

754 :774RR :2022/01/05(水) 21:35:53.80 ID:BD/KkXl/0.net
>>752
ヘビーチューブとタフアップチューブは別物だよ

755 :774RR :2022/01/05(水) 21:48:04.21 ID:/GGv8AHV0.net
>>750

ROMってろってww
まだここに来るのは早いからww

756 :774RR :2022/01/05(水) 21:48:33.70 ID:pXCS5fa40.net
自転車のノーパンクタイヤと違ってパンクしないわけじゃないんでしょ?

757 :774RR :2022/01/05(水) 22:10:03.97 ID:BD/KkXl/0.net
>>756
そこまでの対策をしたいならムースだなw

758 :774RR :2022/01/06(木) 04:18:57.75 ID:0c325Ragr.net
震災経験者だけどパンクは金属片やクギを踏むからパンクする
だからヘビーチューブは意味がない
チューブレスタイヤにパンク修理セットと空気入れ乗せて走るべき
被災地でリム打ちパンクは少ないよ

759 :774RR :2022/01/06(木) 06:58:14.82 ID:06bJeXR70.net
フロント16Tで車の流れに乗って走る場合やエンブレがマイルドになって非常に快適になったが少し発進時の加速はもたつくようになった
フロント15にするかリアを38〜39Tにすれば改善するかな?とくにリアを試した方の意見が聞きたいです

760 :774RR :2022/01/06(木) 07:40:12.04 ID:DjH6IoXha.net
>>759
これでシミュレーションしてみたらいいよ
http://didmc.com/chain/chainlink/

761 :774RR :2022/01/06(木) 09:44:24.43 ID:KElXpozLa.net
寒すぎて30分走っても油温上がらないね

762 :774RR :2022/01/06(木) 10:08:02.89 ID:kiU/KDWyp.net
油温計付けてる?
ドレンから取れないからどうしようかと思って結局つけてないんだけど何かいい油温計あったら教えてほしい

763 :774RR :2022/01/06(木) 10:23:53.34 ID:9OdxRaat0.net
ミニモト 油温計ステックタイプ Loncin125cc/Lifan125cc用
これつけてる。

764 :774RR :2022/01/06(木) 12:11:19.88 ID:kiU/KDWyp.net
ありがとう!!
Amazonで探してみるよ

765 :774RR :2022/01/06(木) 15:09:23.63 ID:nPetPOun0.net
雪どころか雨でも乗ってなかったので怖かった。転ばなかったけど、マンホールの上ヤバイ。

766 :774RR :2022/01/06(木) 19:31:10.85 ID:I772WUyld.net
東京だけど雪が降ったからバイクを会社に置いてきた。明日気温が上がってしっかり乾くといいけど。

767 :774RR :2022/01/06(木) 23:30:39.91 ID:oNTd+d910.net
俺もおっかなびっくり帰宅完了。身長170でもこの雪だと足つきもう少しほしい。

768 :774RR :2022/01/07(金) 08:06:44.10 ID:1/L7ykzL0.net
油温計とか要らんだろ
足るを知れよ
小学生の筆箱かよ

769 :774RR :2022/01/07(金) 08:11:38.15 ID:frObqICV0.net
盛るを知れよ

770 :774RR :2022/01/07(金) 08:27:30.45 ID:Jiyg6WMR0.net
さようならワッチョイあって良いスレだ

771 :774RR :2022/01/07(金) 21:25:11.83 ID:XEdusoXy0.net
油温計どころかオイルクーラーがほしい

772 :774RR :2022/01/07(金) 21:39:28.35 ID:nQF8FrWu0.net
そんなに?

773 :774RR :2022/01/07(金) 23:35:55.20 ID:V5QDFrOz0.net
クロスカブにフィットする安くて良いハンドルカバー教えれ 寒いんや

774 :774RR :2022/01/07(金) 23:45:01.17 ID:HHgnBbys0.net
>>773
アマゾンで売ってるOSSネオプレーンおすすめ

775 :774RR :2022/01/08(土) 00:12:10.57 ID:GpiUn9/P0.net
加えてこんな手首まで隠れる長い手袋、ネックウォーマー、ブーツで風が入ってくる隙間をなくしてアウター、オーバーパンツ着れば真冬でもへっちゃら
https://i.imgur.com/l2GBye3.jpg

776 :774RR :2022/01/08(土) 00:43:49.60 ID:K2sjSSxe0.net
>>775
真冬って言っても地域差があるからなー

777 :774RR :2022/01/08(土) 01:08:21.46 ID:GpiUn9/P0.net
確かにそうか。自分のところは雪はめったに積もらないけど風がバカみたいに寒い盆地だったら大丈夫に訂正

778 :774RR :2022/01/08(土) 02:30:58.44 ID:KyNpswZ90.net
手袋をダイローブにすれば解決
風邪も通さずめちゃくちゃあったかい

779 :774RR :2022/01/08(土) 11:10:26.07 ID:jEmAghzYr.net
>>773
リード工業(LEAD) コンパクトハンドルカバー
2700円強

好みによるがこれが最もマシな気が

780 :774RR :2022/01/08(土) 12:03:29.99 ID:Ml/YWjnN0.net
雪で走り初めどころか2週間は乗れてない
オイルは交換したばかりだし残る整備はプラグくらいしかない
貴様らはどう過ごしてる?

781 :774RR :2022/01/08(土) 12:18:52.26 ID:K2sjSSxe0.net
>>780
プラグなんか走行距離や乗り方によるから人それぞれだろ
乗っていて調子が悪いと感じたら状態を確認してダメなら交換するだけ
調子が良ければ替える必要はない
おれはもう1ヶ月以上乗ってないしあと2ヶ月は乗れそうもないからそろそろバッテリーを外そうかと思ってるとこ

782 :睾丸太郎 :2022/01/08(土) 12:23:32.61 ID:XPpCsuU4M.net
冬用 YAMAMARUTO ヤママルト
3771円

買いましたよ。
今日取り付けて明日、登山に行きたいけど、まだ路面に塩まいてる業者見たとう情報ないので、雪がとけるかどうか

783 :774RR :2022/01/08(土) 12:34:53.66 ID:kCrXTc3p0.net
>>780
やりたいならヘッド開けてバルブ清掃でもすれば良いじゃん。

784 :774RR :2022/01/08(土) 12:42:36.50 ID:XOULtnuar.net
プラグなんて廃車にするまで交換しなくても大丈夫だけどな

785 :774RR :2022/01/08(土) 13:15:58.24 ID:Nnh/FgEt0.net
冬は錆びるから乗らない方がいいよ

786 :774RR :2022/01/08(土) 13:28:53.08 ID:hLBXzTYPr.net
大久保製作所?のクロスカブ用ハンドルカバー買ったけど寒いな
結局ブレーキとかフレームが冷えてそこから手が冷たくなるからハンドルカバーうんぬんじゃないけど
手袋の問題かな

787 :774RR :2022/01/08(土) 14:12:29.70 ID:ukayatQZ0.net
〇〇なんて交換しなくていい厨って定期的に湧いてくるな

交換しても違いを体感出来ない鈍感か
カブも買えないガキか

788 :774RR :2022/01/08(土) 14:38:01.07 ID:gHEfr8rK0.net
カブなんて実用車。
お前らみたいに、頻繁にオイル交換やブラグを変えなければ調子悪くなる様なバイクならば、とっくに淘汰されているよ。

789 :774RR :2022/01/08(土) 14:51:45.63 ID:ryijWjky0.net
プラセボ

790 :774RR :2022/01/08(土) 14:51:46.85 ID:uQlL4ALcM.net
4サイクルなんかほぼノーメンテでしょ。
定期点検と乗車前点検で充分。
2サイクルに乗ったら大変ですね〜

791 :774RR :2022/01/08(土) 14:54:19.05 ID:+Tvx/yJGr.net
オイルならまだしもカブのプラグなんか交換したってなんも変わらねーよ
逆にそれで何の体感的な違い感じるの?詳しく頼むわ

792 :774RR :2022/01/08(土) 15:23:09.43 ID:kCrXTc3p0.net
逆に悪くなってきた時の方がわかりやすいかもね、始動性が悪くなってプラグ見たら丸くなってたとかね。

793 :774RR :2022/01/08(土) 16:15:46.14 ID:xZK8bVmIa.net
>>791
プラグの寿命が近くなるとギャップが広くなるから火花の飛びが悪くなって始動性が悪くなるね
だから調子が落ちてきたらプラグを確認するのは基本中の基本だよ
逆に調子が良いなら交換する必要はない

よくイリジウムプラグに替えなら指導性が良くなったとかトルクが厚くなったとか言うけど寿命を迎えたプラグを新品に替えればそりゃ調子良くなるよねw

794 :774RR :2022/01/08(土) 17:02:42.10 ID:ukayatQZ0.net
>791
一番判りやすいのはアイドリング時の振動
3000km位で新品に替えたら
ハンドルに伝わる振動が明らかに減る

振動はコンディションの目安
減ってエンジンが調子悪くなる事はない

795 :774RR :2022/01/08(土) 17:23:09.09 ID:9X4nxF4u0.net
ドラレコを付ける計画中
ユニットを左サイドカバー内に入れてる情報があって参考にしようと思ったら、カバー内の構造が全く違って入らなそう…
https://i.imgur.com/YYaZQ56.jpeg
(検索で色々出てくるのは縦のリブが2本あるもの。黒いカバーも無し)

2021年式なんだが最近変わった?
パーツカタログ見てもよく分からんかった

796 :774RR :2022/01/08(土) 18:39:55.17 ID:/xlHCSI10.net
ドラレコって結構電力食うだろ
当然常時作動させるんだよなw

797 :774RR :2022/01/08(土) 18:43:35.92 ID:ryijWjky0.net
何ワロてんねん

798 :774RR :2022/01/08(土) 18:49:53.14 ID:jEmAghzYr.net
>>791
>カブのプラグなんか
ガソリンエンジンバイクの
基本的構造は同じ
故にプラグ劣化による症状は
カブにも同等にあらわれる

むしろ、カブのような小排気量車は
構造上プラグの寿命は短くなりやすい

799 :774RR :2022/01/08(土) 19:04:19.50 ID:uUM9E0GB0.net
>>779
これチャリ用なんじゃ?

800 :774RR :2022/01/08(土) 20:02:23.23 ID:96E/c3/Z0.net
>>795

自分もドラレコそこに入れたけど、自分のと全然違うね。


https://imgur.com/gallery/CsEMSXt

801 :774RR :2022/01/08(土) 20:31:44.62 ID:9X4nxF4u0.net
>>800
ありがとう。色々出てくるのは、貼ってもらったのと同じっぽいね。
横輪のページもあったので参考に↓
https://yokorin01.exblog.jp/27953779/

黒いカバーも外れそうで外れないし…
何かのアクセス用で追加されたんだろうか

802 :774RR :2022/01/08(土) 20:50:02.38 ID:K2sjSSxe0.net
>>795
本当だ
ゴムバンドも斜めだし何か変わったんだね

803 :774RR :2022/01/09(日) 02:01:26.78 ID:UNq9UOHj0.net
NGKは2輪のプラグ交換サイクルは5千キロ推奨と言ってるな

804 :774RR :2022/01/09(日) 08:27:43.15 ID:gK0FYDm6d.net
そりゃ売る側はそう言うわな

805 :774RR :2022/01/09(日) 08:51:12.68 ID:ENiQZfnd0.net
メーカー指定距離に達したから交換しようとしてるだけなのにこんな空気になっててワロタ

806 :774RR :2022/01/09(日) 09:43:14.91 ID:586ViH7Ba.net
プラグ交換くらい勝手にやればいいのにこんなところで相談なんかするからw

807 :774RR :2022/01/09(日) 09:53:20.77 ID:ENiQZfnd0.net
いやしてないしてないw

808 :774RR :2022/01/09(日) 11:15:13.37 ID:OveQIarb0.net
このスレもそうだけど5ちゃん全体で我彼の区別ができない老害が増えてるからな
奴らは基本的にマウントと価値観の押し付けしかできないから健全な会話にならないんだよ

ところでキタコのサイドスタンドまだ出ないの?

809 :774RR :2022/01/09(日) 11:17:18.84 ID:A3GCjLH40.net
キジマだったわw
どうやらもう出たみたいだね
買ってみるかな

810 :774RR :2022/01/09(日) 11:34:43.26 ID:GdnESRPA0.net
多分、在庫無しの入荷待ち

811 :774RR :2022/01/09(日) 12:29:28.22 ID:ucLEbUzra.net
>>807
なんだ構って欲しかっただけか

812 :774RR :2022/01/09(日) 12:51:16.29 ID:jYurxjz7M.net
熱しやすいものほど冷めやすい
金かけていじる奴ほどすぐ飽きるって鉄則でしょ
アップマフラー付けてるクロスカブ最近見ないけど
とっくに売っぱらって今頃ハンターでも乗ってるんだろうな
そういうの腐るほど見てるから

813 :774RR :2022/01/09(日) 12:59:50.86 ID:jcCmo3fY0.net
カスタム付きは買替えも早い

814 :774RR :2022/01/09(日) 13:08:19.72 ID:5FskdVH00.net
確かに長く乗る人はノーマル率高い気がするわ
いじればいじるほどバランス崩れて乗りにくくなるからかもしれないな

815 :774RR:2022/01/09(日) 13:13:07.94 ID:J7QqvOkI.net
俺がいじるのは基本的に積載だけにしてる

816 :774RR :2022/01/09(日) 13:22:17.21 ID:Mlv3/Gj30.net
車でもバイクでもノーマルで不満な部分をいじる訳だからカスタム箇所が多い程ベース車両に不満を持っていると言える
だからいじり倒してもピンとこなければ手放すよね

817 :774RR :2022/01/09(日) 13:30:45.86 ID:aVbbtJcrM.net
Bike cover for winter use only https://imgur.com/gallery/vwy2erw

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200