2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB750F/900F/1100F総合28

1 :774RR:2021/12/07(火) 03:56:41.69 ID:Fzz0K3KU.net
前スレ
CB750F/900F/1100F総合27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514093556/


熱くならずに落ち着いてレスしよう
あなたの満足は他人とって不愉快なこともあります

135 :774RR:2022/07/26(火) 06:42:21.07 ID:O55KciyA.net
汚いRですいません

136 :774RR:2022/07/29(金) 12:26:46 ID:mjG7NeXW.net
メチャ暑くて外で洗車する気になれんなー

137 :774RR:2022/07/29(金) 12:27:22 ID:mjG7NeXW.net
またカキコできなくなった?

138 :774RR:2022/07/30(土) 17:20:19 ID:zCfrYVGV.net
カキコできるね。

139 :774RR:2022/08/02(火) 11:04:43 ID:r06+jxN/.net
俺キレイなF

140 :774RR:2022/08/05(金) 15:49:10 ID:NQBE0K5K.net
ノーマルの750FBですが160km/hまでしか出したことありません
どのくらいまで伸びるのでしょうか?

141 :774RR:2022/08/06(土) 16:23:01 ID:axhaX58W.net
>>140
当時の雑誌テストで実測200km/hオーバーはしてる

142 :774RR:2022/08/06(土) 16:31:28 ID:vcl0HBe8.net
部品は廃盤多いの?

143 :774RR:2022/08/06(土) 18:59:25 ID:Vc/RczQz.net
>>142
何の?

144 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200?は出る

145 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の1100は前後17インチにしてから200出すとエンジンがバラバラになりそうです。

146 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6500から失火するようになってたのがアルミステーに交換したらホントに直った

147 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>146
イグニッションコイルのステーだね

148 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古めちゃくちゃ高いよね、早く下がらないのかな

149 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近になって「人気が出て中古が高騰」とか言われてるけど
その割に高速や峠でCB-Fは見ないなあ
750フォアはたまに見かけるけどね
それとも盆栽なのか?

150 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>148
Fは他の旧車に比べて中古価格も上がらずに推移してきたがもう無理だな

151 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今まで高値にならなかったのが不思議なくらい

152 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>150
部品も無い中古バイクがこんな値段になるなんてね。

153 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>118
通りすがりの者からの遅レスですが
・マフラーをメッキから黒へ変更
・オイルクーラーの取り付け
・オイルポンプを強化品に変更
というのが限定仕様の内容だったと思いますよ

154 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最高速アタックで300でたよ

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>154
あーすごいですね

156 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>155
最高速アタックでビビッて300gウンコ漏らしたってことらしいぞ

157 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>156
それは伝説になりますよ。

158 :774RR:[ここ壊れてます] .net
修理と書いてイタチごっこと読む、その心は?

159 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブリブリ伝説

160 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>149
メーター故障+左右リヤサスオイル漏れ+ミッションのギア抜けで走行できん

161 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まずメーター
・修理業者もいるけれど,本来非分解のアッセンなのでカシメを起こして開封修理となる
・したがって何回も治せるわけではないと考えられる
・速度計の方で針の反応が超のんびりの症状なら,しばらく走行しているうちに針が通常の挙動にもどることもあるからしばらく様子見をしたい
リアサス
・純正FVQならばこれを機に社外品に換装とか!
ギア抜け
・こればかりは…エンジンオイルの銘柄変えてシフトフィール変わんないかな?

何万キロ?早く直してあげてほしいですね〜!

162 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この間まで750 は30万位だったのに

163 :774RR:2022/09/19(月) 10:25:28.29 ID:reGsJ7GW.net
>>161
メーターがミンミコミンミコミンミンミンミンミーーーーーと言い出したので銀のリング外してCRC吹いたら1度は直ったのだがもうプロに頼まないとだめだ
ミッションはフォークかドッグかが磨耗してるのかわからんがフル加速できない
6万キロデス

164 :774RR:2022/09/19(月) 10:36:51.25 ID:axNH4Qqb.net
>>162もうその値段には戻らないのかな

165 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーターの中でミンミンゼミが孵化したのかw
吹くのはCRCじゃなくてキンチョールの方がwww

冗談はともかく,俺のもメーターがシャカシャカ言い出した時
修理依頼に出すまでは,メーターケーブル外して乗ってた(今は直ってる
6万kmでシフトのトラブルはアンラッキーだなあ
摩耗というか,留め輪/リング類が折れてそう

166 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教えて下さい。
ジェネレーターカバーにステーター留めている錆びたプラスボルト3本は何とか外せたのですが、カバーにステーターが固着して外れません。ここを外すコツが有れば教えて下さい。サービスマニュアル見ても外す手順は掲載されていないので。
宜しくお願いいたします。

167 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンビニの駐車場のスロープでエキパイ擦ったわ…
Fの集合管ってどれも擦りそうなのばっかよね

168 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正ならエンジン下で横に4本並んでるのを集合だと2本づつを上下に重ねてるタイプがほとんどだから最低地上高は単純にパイプ1本分減るから気をつけないとね。メーカーによって多少差はあるみたいだけど。

169 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750Fの中古とか見てると集合付きがだいぶ多い

オレ個人的にはノーマルの音が好きなんだが
そういう人って少数派なのか?

170 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一周回って純正に戻った、低速トルクが増えて乗り易くなったと思う。

171 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正重たいからなあ…やっぱ少しでも軽い方が楽だし

172 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チタンに較べたら重いけど、鉄製なら3倍くらい?ま、見た目とか好みの問題なんかな?左右対称も嫌いじゃない

173 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもまともな純正マフラーなんてヤフオクで出てこないし錆びたら社外に交換する人もいるし現存数が少ないってのもあると思うよ

174 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現役当時はヨシムラ、モリワキ、KARKAR、VANSとかに替えるのが流行ってたし、外した純正なんてじゃまになるからって捨ててたからね、いま思えばもったいない

175 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750Fが現行の頃はノーマルマフラーじゃないと車検通らなかったから捨てるに捨てられなかったな

176 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当時出入りしてたお店はFは結構な台数出てたからお店が車検用に純正マフラー1組置いてて使い回ししてたような気がする

177 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>174
KARKARってカラスかい? それとも家のカカァー?

178 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今でも200kmオーバーで走れるんかね

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
質問です。

cb750f fzの車両の三又、スイングアームをfcの物に替えて前後18インチにと妄想しているのですが
いけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>177
容赦ないな、通じるなら生暖かい目で見守ってやればいいのに。

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガソリンも高いしバッテリーやオイルも三割ほど値上がりしててお財布が厳しい

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>179
下側ステムベアリングの径が違うから三又流用するにも打ち替えが必要
スイングアームはピポットシャフト径が違うから付かない(FA~FCは共通)

183 :178:[ここ壊れてます] .net
>>182
大人しく純正にしときます。
ありがとうございました。

184 :178:[ここ壊れてます] .net
>>182
すみません何度も
FA→FC仕様(三又、スイングアーム、前後18インチ化)
FB→FC仕様(三又、スイングアーム、前後18インチ化)
は、ポン付けという事ですよね?
FCだけフレームが少し違うというのは知ってはいるんですが
よろしくお願いします。

185 :774RR:2022/10/18(火) 22:57:35.85 .net
>>184
FZ:ステムベアリング上26x47x15 下26x47x15、スイングアームピボットシャフトφ14mm
FA以降:ステムベアリング上26x47x15 下30x55x17、スイングアームピボットシャフトφ16mm

FA以降は1100F/Rやカタナ、OVERなどのスイングアームが使える

186 :178:2022/10/19(水) 17:47:13.06 ID:JMkzNr1h.net
>>185
丁寧にありがとうございます。
勉強になります。

187 :774RR:2022/11/25(金) 21:45:06.50 ID:nSEfNVrc.net
FZ…ヤマハかよw
FA…ファクトリーオートメーション?フリーエージェント?
FB…フェイスブック? 良好!(無線用語)
FC…ファンクラブ?サッカー?

しょうもない保守で失敬

188 :774RR:2022/12/08(木) 10:11:45.24 ID:n+qn+buh.net
都内に住んでるんだけど専門店に見てもらうならリモーションとジェイズどっちがいいかな
あんま知識や技術がないから面倒見がいいとこだと助かるんだが

189 :774RR:2022/12/08(木) 11:14:23.18 ID:SA12jt1C.net
ジェイって広島時代に腰上O/Hで代金貰って整備やってない店?

190 :774RR:2022/12/08(木) 11:38:31.83 ID:PrwHhZ2O.net
>あんま知識や技術がないから....

ショップからしたら身寄りのない大金を
持ったボケ老人が舞い込んで来るようなもんだな

191 :774RR:2022/12/08(木) 13:39:50.37 ID:xKfyo56m.net
どんなところを見てもらおうと思ってるの?

192 :774RR:2022/12/08(木) 14:32:58.68 ID:n+qn+buh.net
バイクの知識とか技術ある人ってそんないなくね?俺の職場のバイク乗りはみんな店任せだし普通だと思ってた
親族に譲って貰って整備もされてるんだけど、今後継続してお世話になるなら専門店がいいかなって思って質問した
ちなみに元々見てもらってた店は閉店したらしくてもう使えん

193 :774RR:2022/12/08(木) 14:37:04.50 ID:n+qn+buh.net
ていうかこのスレ生きてたんだなちょっと感動した

194 :774RR:2022/12/08(木) 15:08:23.06 ID:SA12jt1C.net
>>192
O/Hまではしないけど、この時代のバイクに乗るならオイル交換とかある程度自分でやってるでは?

195 :774RR:2022/12/08(木) 15:31:52.70 ID:n+qn+buh.net
>>194
あーそれくらいなら普通だろうな
俺は社宅住まいなのと、嫁にバイクに乗る口実作るために店でやってもらってたけど

196 :774RR:2022/12/08(木) 15:51:45.48 ID:PrwHhZ2O.net
>職場のバイク乗りはみんな店任せ

これを業界では「カモ」と呼んで
ショップ同士で情報を共有している

197 :774RR:2022/12/08(木) 17:01:54.84 ID:0/dyhJ+g.net
オイルちょっとこぼしてシミになったくらいでワーワー言われるしなあ
世知辛い世の中じゃ

198 :774RR:2022/12/08(木) 17:05:58.05 ID:JercDGqJ.net
自分で弄れるのって戸建住みかガレージ持ちだろ?その環境が羨ましいわ
賃貸社宅マンション暮らしの人間には厳しい

199 :774RR:2022/12/09(金) 06:21:15.82 ID:hmCY8xK5.net
専門店は全国色々なところから数多くの依頼があるので納期はあってもないと思われ。特に会社組織ではない個人店舗は注意。こっちが下手に出るといろんな言い訳されて後回しになるのなんか普通だよ。キチンと契約書を交わしましょう。前レスにも色々書いてあるから調べてごらん。

200 :774RR:2022/12/09(金) 10:30:37.62 ID:x1XrnQrA.net
近所のバイク屋じゃダメなんか?

201 :774RR:2022/12/09(金) 13:05:00.04 ID:zAWUSzVq.net
その近所のバイク屋ってどんなバイク屋なん?
具体的に言ってミロのビーナス

202 :774RR:2022/12/09(金) 13:37:37.19 ID:BhDulhKr.net
みんな、おつカレーライス。

203 :774RR:2022/12/09(金) 13:49:38.31 ID:/bJyyMD6.net
フルカスタムやエンジンOHなどしなければ、昔から続いているホンダウイング店なんかどう?

204 :774RR:2022/12/09(金) 13:56:15.28 ID:/O3NH0GS.net
>>203
ウイング店はPRO'S WING, Honda WING共に廃止されたでは?

205 :774RR:2022/12/09(金) 18:23:14.13 ID:hmCY8xK5.net
>>204
昔WINGだったのに看板がかけっぱなしという意味で。ちなみにうちの近くで千葉市中央区今井町にある岩名ホンダという店はかなり修理の腕はいいよ。20年くらい前に友人に紹介されて11Fの放置車両をアチコチ治してもらったんだが、特にキャブの調整は完璧だった。明朗会計で作業も早かった。潰れないで長く営業している店は信頼がある。もしかしたら当時からFを販売していた可能性もある。F専門店は確かにノウハウはすごいが、街のバイク屋の方が親切だと思う。
>>188
いずれにしても気になるバイク屋さんに相談にのってもらってみて相性が合うところがみつかるといいね。以上個人的な感想でした。

206 :774RR:2022/12/09(金) 18:29:04.05 ID:hmCY8xK5.net
補足
カスタムやエンジンOHなら専門ショップの方がいいかも。手に入りづらいパーツも在庫してるかもしれないし。そのかわり納期は覚悟して下さい。

207 :774RR:2022/12/09(金) 19:06:42.70 ID:hmCY8xK5.net
評判は知らないが、ちなみに市本ホンダやホンダショップタジマなんかも街のバイク屋さんだったよね。都内ではないが。

208 :774RR:2022/12/14(水) 09:20:22.13 ID:nwQvl1/S.net
>>206
皆さんに聞いてみたいのですが、OHを行ったとして納期はどのくらいまでが許容範囲ですか?

209 :774RR:2022/12/14(水) 22:39:20.92 ID:X3Y5NHWK.net
2ヶ月

210 :774RR:2022/12/15(木) 09:19:12.46 ID:AhL6W3Vt.net
2から3ヶ月が希望だけど、限界は半年。1年は無理。

211 :774RR:2022/12/15(木) 22:29:36.01 ID:CKBGrGMg.net
エンジンなら2~3か月、足回りその他なら2週間

212 :774RR:2022/12/16(金) 02:38:41.25 ID:jFXx3Tiu.net
車検が切れる直前に、
数ヶ月要するオーバーホール出すのがベストタイミングか?

213 :774RR:2022/12/23(金) 09:21:17.86 ID:KdvzxT8b.net
>>208の者です
ありがとうございました。
やっぱり2年、3年以上は長いですよね。

214 :774RR:2022/12/23(金) 15:03:31.78 ID:O8g8Y+fE.net
>>213
部品の調達とかもあるし一台つききりで作業しないでしょう!

215 :774RR:2022/12/23(金) 15:17:25.78 ID:n8DZq5G2.net
>>213
ジェイなんとか?
部品入ってこないとか言い訳するなら返してもらえば?

別の店でO/Hしてもらう方が幸せになりそう

216 :774RR:2022/12/23(金) 21:43:50.80 ID:mZ/zeuJr.net
Fのオーバーホールもろくに出来ないバイク屋なんて存在価値ないだろ
旧車だからって言い訳するバイク屋は潰れてしまえばいいのに

217 :774RR:2022/12/23(金) 21:51:37.45 ID:59HR7/Kn.net
最近はキャブ車ってだけでめんどくせえって顔されるぞ

218 :774RR:2022/12/23(金) 22:26:12.52 ID:n8DZq5G2.net
金払ってるなら詐欺の疑いありだね

219 :774RR:2022/12/24(土) 03:01:46.66 ID:FFE5aUrD.net
俺も厚木の某店で購入したけどとんでもない時間がかかった
近所にオープンして数年なのに評判がいいバイク屋があったから預けてみたら、明朗会計で納期も教えてくれて色々解放された気持ちになったわ

220 :774RR:2022/12/25(日) 05:43:10.64 ID:JqpCAPbq.net
CB-Fコンセプト開発中止!?CB1000Rがストファイに!?
ベストカーWEB

221 :774RR:2022/12/28(水) 12:42:40.85 ID:G7OO6rab.net
fc買おうと思ってるんですけど、車体番号1042×××、エンジン番号4306×××はfcで間違いないですか?

というかfcとfcインテグラって車体番号とエンジン番号で見分けつくんですか?

222 :774RR:2022/12/29(木) 13:16:34.11 ID:b90xIe9Q.net
6版のP/L

[フレーム号機]
Fc 1036001-1043928
F2c 1036714-1042568

[エンジン号機]
Fc 4300001-4311132
F2c 4300905-4306426

・4306427以降ならFc確定としかいえないなあ
・FcとF2cで変更になったパーツの適用号機欄を探索する手がある

早くCB-F乗りてぇ…手元に無いから調べものしちまったぃ

223 :774RR:2022/12/29(木) 18:32:58.81 ID:HACxsPtW.net
今年は3回しか乗らなかったぜ。しかもそのうち一回は過充電で20分でバッテリーがいっちまったぜ。JAFのお世話になったぜ。家に帰ってレギュレータを点検したらカプラーの配線が接触不良で少し黒く焦げてたぜ。みんなツーリング前は色々チェックしようぜ。たまにしか乗らないといきなり止まるぜ。昔習ったネンオシャチエブクトウバシメだぜ。

224 :774RR:2022/12/29(木) 23:24:46.23 ID:Yl/IxT/s.net
ちなみに国内物と逆車って車体番号で違いとかわかるんですか?
トップブリッジ見る限り国内物なんですけどメーターが逆車フルスケールにかわってるんですよね

225 :774RR:2022/12/29(木) 23:38:20.72 ID:NZT0ajky.net
メーターに互換性があれば、
交換可能。

226 :774RR:2022/12/29(木) 23:42:06.24 ID:Yl/IxT/s.net
逆車のナナエフってバーハンドルなんでセパハンだから国内物だとは思うんですけどね

セパハンのナナエフ逆車ってないですよね?

227 :774RR:2023/01/03(火) 11:39:33.56 ID:igWl48oN.net
逆輸入車ってただのフレーム打刻じゃなくて
銘板が取り付けられていた記憶がある

228 :774RR:2023/01/03(火) 21:03:19.19 ID:oU37H1MX.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1077291211

これってなんの車種のホイールを流用してるんですかね?

229 :774RR:2023/01/03(火) 22:18:59.56 ID:TSUME0ez.net
>>228
リアは裏コム最大幅になるCBXでしょ
フロントは1982 GL1000 GOLDWINGかな?

230 :774RR:2023/01/03(火) 22:53:42.45 ID:oU37H1MX.net
ありがとうございます。
やっぱりここは詳しい方がいますね!助かります。

231 :774RR:2023/01/04(水) 14:46:12.85 ID:uVz+u6s7.net
ついにFC買いました。
整備代とかアホみたいに飛んでいくと思いますが一生寄り添っていこうと思います。
大学生ですが、頑張って所持し続けようと思います。

232 :774RR:2023/01/04(水) 16:19:25.67 ID:eh0vdOym.net
とりあえずはおめでとう。ようこそこちら側へ。
走行距離にもよるけど車齢は40歳だから新車から無交換の部品が多いとメンテナンスにお金と手間がかかるかもしれません。頑張って。

233 :774RR:2023/01/04(水) 22:29:58.87 ID:uVz+u6s7.net
距離は9万です
7万のときにエンジンフルOHされてます
フルOHの精度にもよりますが、エンジンはいいものとして足回りやフレームが少し心配です
フロントフォークのOH部品と裏コムホイールなどの部品もつけてもらい、コミコミで99万です
ヤフオクなんで当たりが来るかハズレが来るかドキドキしますね

234 :774RR:2023/01/05(木) 10:20:13.59 ID:QHOp91x/.net
え?ヤフオク?個人売買なんですね。
エンジン本体が大丈夫なら、あとは充電系も含めた電気系が交換済なら一安心だと思います。セルは純正品は欠品でリプロしかないけど、これが高いので要注意です。

235 :774RR:2023/01/05(木) 11:23:13.20 ID:hDhJKKJq.net
750F人生あけましておめでとう! >>231

私は30年以上乗っているけどいいバイクだよホント
現行車もレンタルでたまに乗るし車体設計の進化には驚くけれど
Fはやっぱりイイわ
前ブレーキのホースとマスタシリンダだけ社外であと基本ノーマル

保管場所とか安全運転とかよろしくだぞ!

総レス数 385
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200